【初コラボ】36歳子持ち三谷Dは賃貸に住み続けるべき?家を買うべき?【街録ch】

  Рет қаралды 569,257

不動産Gメン滝島

不動産Gメン滝島

Күн бұрын

Пікірлер
@gmentakishima
@gmentakishima Жыл бұрын
街録chさんでのコラボ動画はこちら! kzbin.info/www/bejne/fmiveqKLmsyUo9U 不動産Gメンの書籍も発売中です! amzn.asia/d/dcbQxGB
@hrut0918
@hrut0918 Жыл бұрын
街録チャンネルから来た同業者です、いろんなリスク考えた上で損得で判断するなら賃貸、それでも家買いたいなら今すぐ買えって意見には100%同意します。
@人でなし-c8r
@人でなし-c8r Жыл бұрын
街録チャンネル見ました。 オリンピックの件で人として本当に大好きになりました。 私も不動産業界にいましたが、今は訳あって辞めてしまいました。 滝島さんのような人格者が経営されている不動産会社で働きたかった。 そんな事を感じています。
@MK-mb4fo
@MK-mb4fo 6 ай бұрын
愛あるアドバイスだな〜。本当にお客の為に話しているのが伝わります。
@ababaroid6083
@ababaroid6083 Жыл бұрын
奥さんが現実(将来どうなってとかメリットデメリット)を分かっていない可能性もあるのでそこはきちんと話してどちらも納得した方が良いとは思う メリットデメリットを書き出してお互いが目に見える形で話し合うと判断しやすいと思う
@esbee7438
@esbee7438 Жыл бұрын
ガンプラの例えが通じなくても即座に補足して説明し、理解させる滝島さん、やはりデキる営業マンは凄いと思ったw
@toyofumisabio
@toyofumisabio Жыл бұрын
36歳には普通伝わらんよなw
@umashikatv4
@umashikatv4 Жыл бұрын
金額がでかいから悩むんだろうけど、ぶっちゃけ好みですっていうのはマジで真理だと思う。 分かりやすいのが自動車。 ただの移動手段で考えるなら軽自動車でいいし、普段使用しないならそれこそレンタカーでいいし。 でも、利便性とか見た目とか趣向で色んな車買うひとがいるもんね。
@10yuu2
@10yuu2 Жыл бұрын
よくあるのは、気持ちを優先して持ち家を購入した後に資産性の無さに気づいたものの、もう取り返しがつかないので、「家は資産だ!賃貸は家賃がもったいない!」と声高に主張して自らの平静を保つパターン。"気持ちとそろばんは全く別の結論になるので分けて考えよ"という金言は、本来ハウスメーカーや融資する銀行が言うべきなのでしょうが、彼らは彼らの利益のために"そろばんの話"は絶対にしません。その辺を網羅的にお話されている滝島さんは流石と思いました。
@K.T_impact
@K.T_impact Жыл бұрын
1番は奥さんに従う、とても同感です。円満の秘訣 賃貸と持ち家のお話も、こん回の動画には人生のキーが入っていて最も参考とすべき神回ですね。
@マルピーギ小林
@マルピーギ小林 5 ай бұрын
聖人のような夫ですね。自分の意見を曲げてでも夫婦円満を維持しお金は出してくれるとしたら。
@TAKU-f9m
@TAKU-f9m 10 ай бұрын
極めて真っ当な回答だよね 良いコラボ
@Gemini584
@Gemini584 10 ай бұрын
昔からよく「こどもができたらマイホーム」って言いますけど自分はずっと疑問でした。子供ができたら、いろいろなことがめまぐるしく変化していく可能性が増えるのに、なぜわざわざその変化の障壁となりうる持ち家を購入しないといけないの?と... 今はKZbinがあるので、こういうお話がちゃんと聞けてありがたいです。
@shimoxray
@shimoxray Жыл бұрын
23年前に積水ハウスで注文住宅を建てた者です。 当時は手抜き工事が社会問題となっていて、それを担保する意味で積水ハウスにしました。 いまだに正解だったのか疑問で悩んでいましたが、滝島さんの説明で救われた感じがしました。
@TheDaisuke823
@TheDaisuke823 Жыл бұрын
元業者でしたが、積水ハウスだけは別格だと思います。問題が全くないではなく高くて、しっかりしてるハウスメーカーだという意味です。基本、施工は子会社の積和不動産の下請けがやっていると思います。
@TheCorubu
@TheCorubu 11 ай бұрын
積水ハウスも一級建築士から見れば十分安ぶしんで高いけどね  私はハウスメーカーは無しですね  平均点がほしい人向きの住宅です 多くの日本人には向いているかもね
@Katsuaki-c5r
@Katsuaki-c5r 8 ай бұрын
視点の違いやな
@雄二郎奥田
@雄二郎奥田 Жыл бұрын
賃貸のメリットは環境が変化しても移動できるのが最大のメリットなんですよ。 例えば、県外へ異動になったり、両隣にめんどくさい人が引っ越して来たり、近所に非常識人が引っ越してきたりした時に持ち家だと我慢して住み続けなければならない。 賃貸なら引っ越しができる。 子供の事を考えると学区内に引っ越せば良い。少なくともストレスからは解放される。
@user_mi-t3x
@user_mi-t3x 10 ай бұрын
じっさい、そんなに簡単に引っ越しはできないですよ。同じ学区内でファミリー向けの良い物件、そんなには。 でもいざとなれば引っ越せる、というだけでメンタルは保てますけどね
@otaku85
@otaku85 9 ай бұрын
@@user_mi-t3xありますよ。私小学校で3つの家に住みましたけど学校は変わりませんでしたよ。(都内)
@user_mi-t3x
@user_mi-t3x 9 ай бұрын
@@otaku85 ないとは言ってないですよ(笑)、そんなにはないと言ってるだけ。条件も人それぞれ、それこそ子供3人いとかいれば、各々の事情で引っ越しもたやすくはないって話。
@millwind9140
@millwind9140 8 ай бұрын
高齢になったらその最大のメリットができなくなるんですよ、病院の近くに引っ越したいだけなのに審査落ちとかありますよ
@雄二郎奥田
@雄二郎奥田 8 ай бұрын
@@millwind9140 私はURに住んでいますが、民間に比べると定期メンテナンスがしっかりなされていますし、換気扇や給湯器の調子が悪いと相談するとすぐに手配してくれますよ。 料金はUR持ちです。 建物の造りが良いですから、生活音は何も聞こえないですし、非常に快適ですね。 私が住んでいるところは、家賃38000円で2DK 46m2ですが、都心まで急行で15分ですし、スーパーまで徒歩3分、駅徒歩1分、ドラッグストア徒歩5分、都市銀行とファミマと711が徒歩3分圏内にあって、ついでにプールのあるジムまで徒歩5分、病院も電車で5分、定期バスもありますよ。 URで物件借りる時は審査を通すか、入居する際に賃料1年分+敷金2ヶ月分を払うかのどちらかで入居できます。(退去時に退去するやむを得ない事情さえ申開きすれば戻ってきます) 私は最初の1年のみ年払いして、2年目から月払いにしてます。 そして収入審査はありません。 金さえあれば誰でも原則入れます。あとは貯蓄が賃料の100倍あればですね。 民間で借りてほぼ同じ条件のところだと20万は掛かりますので、そう考えると割安ですよ。 ファミリー向けだと10〜11万円で72〜80m2が借りられますね。リフォームも定期的にされていますし、住み心地は良いですね。 更新料も礼金も無いです。 子育て世帯だと子育て割(期限あり)で25000円まで家賃減額されますね。 高齢者住宅だと所得に応じて家賃補助が国から支給されますし。民間だと無いですよね。 URの管理会社の方は民間と違ってかなり豊かだと思いますね。 契約の際にボールペンとノートが貰えますが。たかがそれくらいと思われるかもしれませんが、今では都市銀行でさえコストカットでそんな事やってません。 それだけ民間企業と価値観がかけ離れているという証明でもあります。 高齢者の方にはよく言われますが、歳をとったら利便性の高い場所に住まないと行けないのだそうです。 駅から歩いて10分、15分も若い頃は何ともなくとも歳を召されると苦しい道のりになるんだそうです。 なので先を見て、利便性の良い場所に家を建てて住われるのが良いかと思います。 できれば、駅近3分が良いかと存じます。
@ちゃかつ-z3b
@ちゃかつ-z3b Жыл бұрын
良いものは安く買えないって当たり前の話なのに、企業努力ってよくわからない言葉であるんじゃないかって錯覚してしまう人がいるよね
@appi6213
@appi6213 6 ай бұрын
高い物が良い物という信仰もある こちらの方が外れた時のダメージ大きい 日本には安物買いの銭失いという素晴らしい言葉がある 良い物を得たいなら賢くなって見誤る事を減らすしかない
@コメント用-m4w
@コメント用-m4w 5 ай бұрын
不動産は製造業と違って量産効果が効きづらいからねー 工場で作ってポン付けできる技術が生まれてくればまた別なんだけど
@user-iz6hq1wk9j
@user-iz6hq1wk9j 5 ай бұрын
いいものを安く→企業努力→人件費削減→給料少ない
@tenma365
@tenma365 Жыл бұрын
時代や運もありますが、親が20数年前に買った中古戸建(築20年、リフォーム済み)が、今の土地値と同等でほぼ家賃が浮いた計算なので、中古のハウスメーカーも検討のひとつかなと思います。
@kululushousa6702
@kululushousa6702 Жыл бұрын
「損得だけで物を買う人生はつまらない」 これは惚れてまうわ
@highsky8441
@highsky8441 Жыл бұрын
ホントですよね。 旅行とかなんも手元に残らないですもんね😅
@kululushousa6702
@kululushousa6702 Жыл бұрын
@@highsky8441 そうなんですよねー よく趣味がギャンブルだったりゲームだったりすると何になるの?って批判をする人も多いんですけど、旅行だってディズニーランドだって思い出以外なんにも残らんのは一緒 それがまさにこの損得だけで、、なんですよね 好きなことに何かを浪費していいじゃないかって思います
@AA-uq9qr
@AA-uq9qr Жыл бұрын
↑えっ…😅
@kokuryu7
@kokuryu7 10 ай бұрын
​@@AA-uq9qrいやそういう考えの人多いよ
@ayuka932
@ayuka932 8 ай бұрын
@@highsky8441いや、それこそ損得で物を買う人生はつまらない、ってことでしょ。
@insp8600
@insp8600 Жыл бұрын
多くの人が憧れるスティーブ・ジョブスもジェフ・ベゾスも自宅のガレージからスタートしました。滝島さんもご実家の書店がありました。何かをするときにある程度自由にできるスペースが必要なんですけど、日本の賃貸はあまりに狭すぎます。寝泊まりするだけなら賃貸が安いのはわかるけど、6畳の書斎を持つのがやっとの環境でできることはどうしても限りがあると思います。住宅には衣食住だけでなく何か生み出す設備としての機能もあるという話にならず、衣食住に限定し、損得の話にしかなりません。自分で何かを生み出すことより、不労所得を望む姿勢が騙されやすさを生んでいるのかもしれないと思いました。だって、自主自立の精神無しに投資リテラシーもへったくれもないですよね。そういうところじゃないでしょうか。
@コメント用-m4w
@コメント用-m4w 5 ай бұрын
確かにスペースはなるべく欲しいですね。 ただ現代はジョブスとかの駆け出し時代と違って性能いいPC一個あれば割と大体の商売はできちゃう時代になって来てますので、昔と比べてそんなにスペースは大事じゃなくなってきたかなと思いますね。性能が足りなくてもクラウドサーバをネットで借りちゃえばいいですし。もちろん従業員とか雇うなら別ですが、それもリモートでもできちゃう。 ただ自主独立の精神が大事というのは同意ですね。
@Dragon_Machine_V
@Dragon_Machine_V Жыл бұрын
奥さんが『マイホーム建てたい!』って言ってるなら、デメリットも話し合った上で、奥さんの決断に従うのが良いと思いますね。さすが滝島さん、話を腑に落とすのがとても上手い!
@b-tiku
@b-tiku Жыл бұрын
こういう時、女の意見で決めたって流れにしないと一生ネチネチ言われるからね。
@dedesten8875
@dedesten8875 Жыл бұрын
多くの女性にとってマイホームは夢やねんな 明らかに大損こく前提じゃなきゃ夢を叶えてあげるのも甲斐性のうちよね
@sip87
@sip87 Жыл бұрын
いやいや… 女の人はノーリスクで家が手に入るんだからそりゃそう言うでしょ…
@Dragon_Machine_V
@Dragon_Machine_V Жыл бұрын
@@sip87 ちょ、待ち!女の人の方が家に居る時間長くて子育てや家事や近所付き合いや買い物etc…ノーリスクなんてとんでもないぞ😮 家に関しては、奥さんが負うリスクだらけ。だからこそ奥さんが納得する家作りをするのが大事!
@y1mj
@y1mj Жыл бұрын
@@Dragon_Machine_V 半分ずつというのは、離婚時の財産分与の考え方ですね。資産価値がマイナスの家(オーバーローンの家)は、財産分与の対象ではありません。 例えば、離婚時に夫名義のローン残債1500万円(家の時価500万円→資産価値-1000万円)、夫名義の貯金500万円、妻名義のローン・貯金0の場合、夫の純資産は-1000万円+500万円=-500万円となりますが、「これを折半すると-250万円ずつだから、妻も250万円出してね」、とはなりません。 前述の通り、オーバーローンの家は財産分与の計算から外すため、夫の貯金の500万円のみ折半することになります。つまり、「夫は妻に250万円渡してね、ローンは一人で返してね」ということになります。 逆にアンダーローンの場合(家の資産価値がプラスの場合)は、評価額の半分を現金を受け取れます。 ということで、マイナスの資産は夫一人のもの、プラスの資産のみ折半対象となるので、まじでノーリスクです(奥さんが連帯保証人になっていれば話は別ですが)。
@SanzokuTeacher
@SanzokuTeacher Жыл бұрын
2歳2ヶ月娘ありの我が家も全く同じ理由で賃貸です。娘の成長や状況に応じて選択肢を残せるのはやはり大きいです。あと、職場からの家賃補助も助かります。
@まめっちまめこ
@まめっちまめこ Жыл бұрын
三谷さんとのコラボ~!! お二方のチャンネルが大好きなので嬉しいです!!😁
@nMobdoMn
@nMobdoMn Жыл бұрын
家も土地もあるけれど 地元に戻って嫌な連中とまた同じ地域で済まなきゃならないことが一番つらいので賃貸のがありがたいです 人間関係リセットしたい時に枷がないのは本当に憧れる
@sstar8887
@sstar8887 Жыл бұрын
人間関係を相手が悪いって思ってるようですけど、あなたみたいな人ってほとんどの原因は自分にありますよ。
@mandamnippon1
@mandamnippon1 Жыл бұрын
地元のご近所さんを嫌な連中と思ってしまうマインドが理解できないです。
@USBnounko
@USBnounko Жыл бұрын
地元の人を嫌な連中と呼べてしまうのって一体何があったのよ😅
@MF-no5yp
@MF-no5yp Жыл бұрын
いじめられてたんだろうね
@unreal3e
@unreal3e Жыл бұрын
嫌な奴がいるとわかってる場所にわざわざ住むのは辛い。 実家がまさにそうで、それがイヤで俺は出て行って、横浜に家を買った。 でも年金生活になったら固定資産税の高い場所に住みたくないし、実家のその嫌な奴らもいなくなったと知り、 老後は、今の家を売って、実家をリフォームして、そこに住むと決めた。
@カナヤ-e8y
@カナヤ-e8y Жыл бұрын
マンションも善し悪し、一軒家も善し悪し。大切なのは、売却時にどうなるかということ。駅近物件を買えるチャンスに巡り合えるかだと思います。私も、賃貸でいいな。。。って最近思ってきましたが、高齢になった時にどうするのか?どうなるのか?って不安もある。
@じょうたろー空条
@じょうたろー空条 Жыл бұрын
今、工務店も頑張って大手ハウスメーカーに負けないとこも全然ありますよ。耐震機能、断熱性、コスパ含めて。 大手ハウスメーカーは確かに大量発注で材料費は抑えられますが莫大な広告費、モデルハウスに待機してる従業員の給料などそれを払うのは家を建てる顧客です。その分、工務店はモデルハウスはないし広告費もない、そして自分の取り分を抑えてハウスメーカーに負けない家を建ててくれるところも全然あります。ただ自分の取り分を削ってでも良い家を建てても大手ハウスメーカーになかなか太刀打ち出来ないのも事実です。なぜなら建てる側に知識がないから。
@モーニングサラダ
@モーニングサラダ Жыл бұрын
うちは転勤があり、ずっと賃貸です。 結果論ですが、義父母との同居は免れました。 同居から免れた分、ローンで払うはずのお金をヘルパーさんにお願いしています。 定年後も、親世代の病状・主人の仕事がどうなるかもわからず賃貸の予定です。
@僕を忘れた頃に君を忘れられない
@僕を忘れた頃に君を忘れられない Жыл бұрын
別にローン借りても貸しにだせるよ
@ふじしん-e1l
@ふじしん-e1l Жыл бұрын
定年後に賃貸とか地獄。
@モーニングサラダ
@モーニングサラダ Жыл бұрын
コメありがとうございます。 親が逝った後に、土地の価値も薄い場所だと、負動産になって売れず子の荷物になります。子には家よりも預貯金を残せたら良いです。
@ふじしん-e1l
@ふじしん-e1l Жыл бұрын
@@モーニングサラダ 一応、私の両親の事を書いておきます。状況は少し違うかもしれませんが参考までに。 私の父は大手製薬会社のMRとして40年働き定年退職しました。現役の時は転勤族で5年に1度程のペースで転勤してましたのでもちろん賃貸です。が、住宅補助が出ていたので負担は少なかった様です。 さて、定年後ですが、今まで住んでいた所と同じ様な都市部の少しお高めのマンションを借りようとしましたが全て審査落ち。退職金や現預金、株式などの資産もかなりあり年金や企業年金などもありましたが全て審査落ち。定年後の老人は生活保護受給者よりも審査に落ちます、それが現実です。もっと先には人口減で住宅が余ってくるから大丈夫、という人がいますがそうはなりません。現在、賃貸物件の8割以上は保証会社の審査を経て契約されています。大家さんがOKでも保証会社がダメなら審査落ちです。また、多くの大家さんは家賃の不払いのリスクがあるなら空き家のままでOKと思ってます。また、賃貸契約は相続されるので放棄するにしても相続するにしても長い間家賃収入が入ってきませんので老人には貸したくないんです。 他にも様々な理由があるのですが、私の父は結局新築の小さめのマンションを買いました。一軒家だと都市部はどうしても高かったのと維持管理がマンションの方が楽だからです。URや高齢者向けマンション、または家賃の前払い(1年から2年)なら借りられると思いますが。
@みーしょ-v3o
@みーしょ-v3o Жыл бұрын
ずっと転勤族で数年前に会社を早期退職しましたが、賃貸生活を続けたお陰でかなりの金融資産が積み上がりました。いつでもキャッシュで新築一軒家を買うことも可能ですが賃貸に住み続けられる限り住み続けるつもりです。
@プフル
@プフル Жыл бұрын
その気持ち的余裕は大事ですね いつでも持ち家買えるけどまだ賃貸でいいや、が最強の状態だと思います
@supersherpa8139
@supersherpa8139 Жыл бұрын
家が資産とか団らんの場とかもあるでしょうが、比較的若い人の考えじゃないかなと思いました、タヒるまで寝泊まりする所に困らない、これが私個人が考える家も持つ理由です 都心じゃなければ税金もしれてますし、壊れてきたら自分や安い業者で直す又は放置の選択肢もあります、気の合う人や合わない人何処でも色々おられますわ 70や80.90歳になって年金の中から月々¥85000払えますか? 私は払えません(笑) 皆さんのソロバンを弾ける年代は直ぐに過ぎ去っちゃいますよ、高級な施設に入れる程余裕がなければ最後は意図せぬ陰鬱なアパートしか入れる所がなくなるかもです😱。
@yes_crapos
@yes_crapos Жыл бұрын
街録チャンネルから来ました。 お金の問題は、自分もリアルに困っていて、多少でも投資知識あったら困らなかったかもと思ったりしましたが、街録チャンネルの方の滝島先生のお話聞いて、その思考自体が危ないと気づきました。 滝島先生の、人生における現実的にお金に困らないで幸福になる精神思考を教えたいという思いに感動しました。 三谷さんの相談回答も、素晴らしいと感動しました。 今後も勉強させて頂きます。👍 ガンプラの下りで、三谷さんが知らないから・・・と言ってくれたので、良く理解出来て助かりました。(笑)
@saitonagisa6589
@saitonagisa6589 Жыл бұрын
結局は自分のおかれた環境とか、何に重きをおくかだよね ただ奥さんの意見を聞くには同意
@yuki-wg9lf0419
@yuki-wg9lf0419 Жыл бұрын
どんな家に住もうとも嫁さんと仲良く生活するのがいちばんかと思います。
@pachiyano_masa
@pachiyano_masa Жыл бұрын
良い事言いますね😊
@jlgg651
@jlgg651 Жыл бұрын
そんな話ではない
@砂御満のファン
@砂御満のファン Жыл бұрын
昨年、15年住んだ戸建てを早々に住宅ローン返済し、ー売却し賃貸に移り住みました。庭いじりやBBQなど一通り楽しめました。今は気が楽です。。。
@jwmgewpjdw
@jwmgewpjdw Жыл бұрын
返済したなら別に売る必要ないのにw
@砂御満のファン
@砂御満のファン Жыл бұрын
@@jwmgewpjdw 数年で一人息子が大学行くと夫婦二人には大き過ぎるのです。売却したお金を元手に資産運用して、老後にマンションでも買うかもですw
@tikutaku-w8y
@tikutaku-w8y Жыл бұрын
滝島さんの本を読みました。他の不動産投資本とは全く切り口が異なり、非常に興味深く読ませていただきました。相続で首都圏に商業ビルを保有していましたが、最近売却致しました。この後どの様に売却資金を再投資していくのかについて非常に参考になりました。
@tkashij
@tkashij Жыл бұрын
ソロバン弾いたら賃貸かもしれないけど、趣味の無線でアンテナ建てるとか、ガレージで車弄るとか自由にやるには一戸建て買うしかなかったよ。
@nikkiy1125
@nikkiy1125 Жыл бұрын
オチが滝島さんっぽくなくて笑ったけど、平和的解決策はやはり奥様の方針に乗っかることですねw
@pinga4720
@pinga4720 Жыл бұрын
老後に夫婦二人で住める平屋をほぼ現金一括で買うのが1番いい気がする
@saitokenji2021
@saitokenji2021 Жыл бұрын
ひろゆきはそう言ってたね でも現実的には賃貸の家賃払いながら老後に住む用の家を買う金を貯金しておくのは まあまあ高いハードルだよな 少なくとも2.30年前から計画的に考える必要はある
@TheCorubu
@TheCorubu 11 ай бұрын
正解! 定年までに株積み立て運用で金融資産億を目指そう 定年で腐った家と金融資産2千万じゃ話にならない
@山田太郎-z2v4n
@山田太郎-z2v4n Жыл бұрын
マイホームとマイ賃貸所有してるけど納得できるチャンネルはここだけ。
@ゆき社長
@ゆき社長 Жыл бұрын
信者さんおつで
@山田太郎-z2v4n
@山田太郎-z2v4n Жыл бұрын
@@ゆき社長 ありがとう
@なりなり-j4i
@なりなり-j4i Жыл бұрын
分かったような口聞きたがる奴多いよなw
@akira_ogura
@akira_ogura Жыл бұрын
真面目な顔して「ビアンカなのかフローラなのか永遠の問題」って言って三谷さんが別に笑うわけでもなく普通に「あ~っ」って流すのにめちゃ笑ったww
@niconiconiccoli
@niconiconiccoli Жыл бұрын
三谷さん好きだし、家族構成&悩みも似てるし、私は妻の立場で賃貸派だったので、観て得しかない動画でしたw
@Tomoaki-kv5xr
@Tomoaki-kv5xr 2 ай бұрын
素晴らしい動画です。お金だけを考えるなら賃貸が良いし、家を買いたいなら買うほうが良い。本当にそのとおりですね。
@蒲公英-v5x
@蒲公英-v5x Жыл бұрын
ガンプラのRGとHGで例えるのは凄い ガンプラ組み立てるんですね
@てつこと-j2w
@てつこと-j2w Жыл бұрын
奥様がいるから子供がいる 奥様がいるから仕事頑張れる 奥様がいるから幸せでいれる と思うと家もなんなく買える。 宝〜宝〜宝〜 心を殺すことは Rude
@ぼのぼの-k9m
@ぼのぼの-k9m Жыл бұрын
過去で一番わかりやすくて腑に落ちる動画でした。
@naguri04
@naguri04 11 ай бұрын
買うべきか、借りるべきかの返答が最高。こんな素敵な返答があったんだ。 損得勘定だけじゃない価値。
@あらあら-d5b
@あらあら-d5b Жыл бұрын
先日滝島さんがテレビに出ててびっくりしたけど嬉しかった😊
@TOKYO-sz1yp
@TOKYO-sz1yp 3 ай бұрын
「1秒でも早く」は大げさではなく、まさにその通りだと感じます。賃貸のままです。でも賃貸のままで今のところ良かったと感じています(学区もよいし)。子育てにいろいろお金をかけられます、というか、なんだかんだお金が出て行きます。でも夢のマイホームも全然ありですよね。
@familynaka-no9iu
@familynaka-no9iu Жыл бұрын
私は戸建て持ち家を購入済みですが、将来的に転居する場合は賃貸にも出せる物件だと考えて購入しました。 わざわざ売るのは勿体無い。 ちなみに住宅ローンは即座に完済可能です。 あと積水ハウスの家なのですが断熱や地震対策、防音など性能はすごく良いです。
@mocomocco3094
@mocomocco3094 Жыл бұрын
Gメンの笑顔が可愛すぎます❤
@KaeruBread
@KaeruBread 10 ай бұрын
腑に落ちました。家を買いたくなるたびに見返したいと思います。
@zxyba
@zxyba Жыл бұрын
購入が得かというのは場所とかタイミングがめちゃくちゃ大きいから一概には言えないよなぁ。ただ多くの場合、結果的に賃貸が得になるというのは同意します。
@まるご屋
@まるご屋 2 ай бұрын
街録含めて滝島さんの熱い想い聞けました。是非、これからも頑張ってください!
@user-goukai
@user-goukai 8 ай бұрын
滝島さんの話は色々他でも見て基本納得できるが、やはり賃貸は払った金が全く戻ってくることはないのに対し、購入は売れば戻ってくるから、「どの段階まで住めるか」次第でしょ。早々に安い金で売り払わんとならんなら完全に高く付くが、ローンほとんど払い終わればそれなりに回収出来る可能性は高い。当然簡単に引っ越し出来ないとか経費とか地震のリスクはあるが、ソロバン上はやはり基本は購入が有利。ま、結局幾らで買ってどのくらい住めるかって話になるんだけど。あと、最大の問題は、高齢者は賃貸に住むのが厳しくなるってことね。貸してくれなくなるから。
@kusyamaru
@kusyamaru 7 ай бұрын
最近家を買ったけど一番真理をついている気がする。😊
@大ちゃん-u8k
@大ちゃん-u8k Жыл бұрын
不動産Gメン様何時も参考になるお話しありがとうございます♪😊コメント失礼します、お話の条件を統一するならば何方も在りでしょう?駅から遠く将来資産価値が望めないなら『賃貸』でしょう?駅近で将来値上がりが期待できるなら『購入・持ち家』でしょう?コスト(支払い総額)を考えたら賃貸と持ち家同じ条件なら『持ち家』でしょう?賃貸の賃料には持ち家と同じ諸経費が含まれて居るはずでしょう(損して貸す大家が居るとは思えない・修繕積立金等も含む)?家族の状況はどうなるか判らないでしょうから考慮しないことが大切だと思いますがね?(突然死・病気・転勤・独立・景気等)収入も現状維持で考えないと結論は出ないでしょう?持ち家も賃貸も固執せず情勢・事情に応じて住み替える・買い換える!滝島様貴重なお話情報何時もありがとうございます♪😊ご自愛下さい。
@まは-n3n
@まは-n3n Жыл бұрын
自分も同じようなこと悩んでましたー。 こういう動画増やして欲しいですねぇ
@gomi_yashiki
@gomi_yashiki Жыл бұрын
個人的には、いままで住んだことのない街に土地を購入、戸建ては相当な高リスクだと思います。 現在実家があり土地柄も周辺住民もOKで、新居に建て替えならリスクないでしょう。 それ以外なら、分譲でも賃貸でもマンションが現実的かと。。。🤠
@BABUSAN0-0
@BABUSAN0-0 Жыл бұрын
少なくとも土地柄土地勘をある程度把握してないと怖いですねー。自分は知らない街に住んでますがあくまで嫁の地元で嫁がある程度把握してるので何とかなってるだけ😅
@黒猫ホームズ-g3w
@黒猫ホームズ-g3w Жыл бұрын
家を建てることを検討し始めた25年前に大手メーカでも手抜き工事をすると学びました、 ただ、手抜きではなく施工ミスと言ってましたが。 免振構造では大手ハウスメーカーしか選択肢はないと思いますがそれ以外では優良な工務店がいいと思ってます。 実際、よい建築会社に巡り合えて家を建てることができました。
@KK-ks1hj
@KK-ks1hj Жыл бұрын
ミサワホームとかの不良物件のオンパレード、有名ですよね。 壁が1年で剥がれて水漏れとか、そもそも寸法が合ってないとか、オーダーと違う家とか、結局下請けの業者の質の問題で、ミサワホームも下請けのせいにして一切責任取らない。 大手も怖い。
@魯智深和尚
@魯智深和尚 Жыл бұрын
6:04 ハウスメーカーは院卒の人がああじゃねえこうじゃねえって議論して、それが基になってますからね。更に、現場とユーザーの長年蓄積された意見もくっついている。 理屈と歴史の塊ですね、特に構造は。 で、それに工務店の勘が勝てないのか、勝てる人は居ると思います。しかもコストも安く。でもその人に巡り会えるかどうかはかなり確率が低いでしょう。 10:05 そこまで深慮遠謀があるなら、たとえいじめられても絶対に命を絶つことはないですね。
@a___888
@a___888 Жыл бұрын
どちらも大好きなチャンネルです👍コラボおめでとうございます🎉 今夜どちらもじっくり拝見しますね😊
@あげぽー
@あげぽー 11 ай бұрын
滝島さん最高 人は感情の生き物って良く仰ってるけど、 賃貸vs購入の話ってだいたい算盤の話ばかりだけど、気持ちや利用の仕方で選ぶという、本来考えるべき事をちゃんと話してくださってる。 「損得だけで物を買う人生はつまらない」 ほんとその通り!
@猫猫-b5t
@猫猫-b5t 3 ай бұрын
めっちゃ土地の由来と周辺の環境を調べて決めた。 工務店でしっかりお金かけて建てた。 大満足の家ができました。
@島一-s4x
@島一-s4x Жыл бұрын
深い人生相談でした。見た人すべて唸ったと思います深いお話し有難うございました。
@sanmomon682
@sanmomon682 Жыл бұрын
欲しいなら買えばいい。 経費で家賃を落とすとか出来るのであれば損するので買わない。 納得しました。 自分はコース料理で5万円は損ですが、欲を優先させます。 家も一緒で損得で購入すると間違いなく後悔するので、欲しいか欲しくないかですよね~。 住みたい家はありますが、欲しい家はないんですよね~。 滝島さんは絶対不動産屋が言わない事をスルっと言うのが凄すぎます。 家を買うなら、滝島さんから買いたい。
@tsune10535
@tsune10535 Жыл бұрын
大手ハウスメーカーで建てる必要はない。というか無理。税込で坪単価120-140ぐらいするから。大手は性能だけでなくブランドが価格に乗ってる。シャネルの財布とコーチの財布、どっちが長持ちするかと言われてもそんな変わらん訳で(シャネル使ってる人は頑なにシャネルと言うけど)。中堅、工務店の中から目利きして選ぶのが現実的だと思う。
@pochan1919
@pochan1919 Жыл бұрын
奥さんとは一生住めるという保証が・・・
@熊五郎-k4v
@熊五郎-k4v Жыл бұрын
大手ハウスメーカーだと、注文したようには出来ない事もあるんだよね。 自分なら評判のいい地元工務店に出した方がいいと思うし、後々の付き合いもあるんでそっちをお勧めします。 自分は実際に地元工務店に頼んだし、大工さんが気をつかしてくれてる事も結構あるですよね。 そもそも耐震性は普通に建てていれば、震度7でも潰れる事は無いですから。 昭和に建てた家も持ちましたよ。
@福ちゃん-n8f
@福ちゃん-n8f Жыл бұрын
地主さんの家って大手ハウスメーカーの立派な家が 多いですよね。羨ましい。 我が家は地方の戸建てでローンは完済しています。 老後は都心と地方の二拠点生活を夢見ていて、 都心のマンションの賃料は株の配当金で支払う 予定でいます。 マンションが年齢的に借りられなくなる事も考慮 して地方の戸建ては保険として残しておくつもり です。 健康年齢のうちは都心と地方を行ったり来たりして 楽しみたいです。
@takashish72
@takashish72 Жыл бұрын
なるほどです。おかげさまで心の整理ができました。損得の自分と感情の妻で工務店で木張の家を建てました。妻が満足で家庭が円満になりました。私はサラリーマンやりながらサラリーマン大屋、副業やりながらお金から解放される生活を目指しています。
@artjack.
@artjack. Жыл бұрын
赤裸々な話勉強になりました。 ありがとうございます。
@musinoiki79
@musinoiki79 Жыл бұрын
良い土地にある中古物件にリフォームして住む、という選択肢もあるのでは?と思いました。 家は住んだら値下がりするけど、売りやすい土地なら、土地代は値下がりしないし、20年くらい住んで売る、という選択肢もあったりするのでは?って思ったのですが、どうでしょうか?
@はじぽよ
@はじぽよ Жыл бұрын
はじめまして。おっしゃるように良い土地にある中古物件をリフォームすればいいように思えますが、逆に、そんな、いい土地の中古物件が売りにでますかね? 持ち主もわかっているでしょうから、よっぽどのことがないと出ない上に、そういう物件はおそらく業者が先に買い叩いて、上物潰して建売にして割高で販売しそうですけどね。 実際一般人がそんな土地をかえるもんですかねぇ?
@citrus138
@citrus138 Жыл бұрын
家買った友達がいて何も考えずに自分も家ほしいなって思ってたけど 色んな人の意見を聞いたり見たりしてここに行き着いて やっぱり賃貸が自分には合うわってなってます
@みやび-u2p
@みやび-u2p Жыл бұрын
12:53が全てww だから注文住宅が良かったのよ!って常にイライラしてるとかマジでやってられない 嫁さんが機嫌良いのが一番
@po0p463
@po0p463 Жыл бұрын
ホンソレ。奥さんが家を大事にして暮せば、生活の質だって上がる!それはお金に変えられないよ!
@ちかっぱずし
@ちかっぱずし 10 ай бұрын
三谷さんの真剣な顔を見ながらのお話、面白かったです。わが家も14年ほど前に賃貸からの引っ越しをしなければならなくなりましたが、中古の一戸建てを借り、住み心地やご近所、町内会のことをある程度理解し、半年後に購入することにしました。新築の家に憧れはありましたが、当時は50代初めでしたので支払い能力も考えれば良い判断だったと思っています😊
@kurikoyamaoka
@kurikoyamaoka Жыл бұрын
ハウスメーカーってこういうところですかね。 注文住宅のハウスメーカーおすすめランキングTOP10 第1位 積水ハウス 第2位 一条工務店 第3位 ヘーベルハウス 第4位 三井ホーム 第5位 住友林業 第6位 スウェーデンハウス 第7位 アキュラホーム 第8位 パナソニック ホームズ
@矢部一郎
@矢部一郎 Жыл бұрын
バブル期に建売住宅に住んで40数年です。退職金でローン完財し今になりますが、今は値下がりして家が買った金額の1/5になってしまいました。でも住む家があるにで路上生活にならなくて良いと思ってます。貯金と思えば納得いきます。現金持ってると使ってしまい残ってないと思ってますよ。
@jwmgewpjdw
@jwmgewpjdw Жыл бұрын
家はそりゃ老朽化するから価値は減るだろ
@矢部一郎
@矢部一郎 Жыл бұрын
一番下がったのが土地価格でした
@JuneWhiskey
@JuneWhiskey Жыл бұрын
面白すぎる!マンションじゃなくて、いい感じの戸建てを賃貸するという選択肢もあるんじゃないかなぁ。柱傷付けて原状回復費かかっても、戸建て購入よりはリスク少ないし。
@あらけん-o8b
@あらけん-o8b Жыл бұрын
街録からきました。こういう有益な動画があるから街録はやめられません!🎉
@イケピー新聞-d8d
@イケピー新聞-d8d Жыл бұрын
いつも勉強になってます😊 賃貸、購入の考え方、わかりやすくご説明いただき本当にありがとうございました‼️
@Ranran00099
@Ranran00099 Жыл бұрын
初コラボが三谷さんとは!意外過ぎたw
@ゆう-k4h7y
@ゆう-k4h7y Жыл бұрын
賃貸ですよ。 金貯めて欲しい物件があった時買えるように金貯めとこうよ。 何で現時点の判断一つで 損得判断できるのよ? 金だよ金。金貯めとくしか無いよ。
@delaynoise
@delaynoise Жыл бұрын
ハウスメーカー贔屓は、自身のミサワホームのキャリアからでしょうね。 大手は、建築費以外のコストが上乗せで高い割りに、施工はテンプレ化で現場の職人も外国人労働者を使う所も多くなってきましたし、 値段の割りに特別に優れているとは思えません。知識の無い顧客は、ブランド力、ネームバリューで、信用と安心感を買っているのでしょう。 和風、在来だと、地元に根付いた、小規模でも長く続いている、堅実優良な工務店もありますよ。家造り、家選びは慎重に。
@トレンドスター
@トレンドスター Жыл бұрын
同じコストなら工務店が圧倒的に優れていることをご存じないようですよ。
@プフル
@プフル Жыл бұрын
@@トレンドスター今の時代むしろ大手ハウスメーカーと同じ家建てようとしたら工務店の方が高いぞ 建材費が爆上がりしてるからな 広告費の差なんか無かったかのように価格が逆転する 今の時代工務店で建てるメリットはそこそこの家をそこそこなレベルで「自由に」建てれる点であって価格じゃなくなってきてるんよ
@トレンドスター
@トレンドスター Жыл бұрын
そうですか。 今の時代の業界人ですが勉強になります。@@プフル
@ぴん-h3l
@ぴん-h3l Жыл бұрын
子供は何れ巣立ちますし、戸建てorマンションを持つことで子供の将来の妨げにもなりかねませんから 自分は賃貸派ですね。実家は長男、長女が継ぐみたいな古い考えは今は昔の話です。 子供が出れば、家賃の安い部屋に引っ越してサイズダウンすれば老後の生活にもゆとりをが持てるでしょうし。あと自然災害リスクも考えないと怖いですね。ソコまで考慮するならRCの賃貸がベストかな。
@dorakazu3377
@dorakazu3377 Жыл бұрын
またまた面白い動画ありがとうございます。 これをパート1として奥さんを含めたパート2が見てみたいです。 奥さんの意見が変わるのか否か!
@ナカトモ-t9f
@ナカトモ-t9f Жыл бұрын
本当に勉強になります。
@やまもとりゅういち
@やまもとりゅういち Жыл бұрын
ただただ面白い動画
@RAmam-j2d
@RAmam-j2d Жыл бұрын
都心部に住んでたら大学生になっても、なんなら社会人になっても実家にいる率の方が高いと思います 一人暮らしさせた方が仕送りなどコストかかるし
@KK-ks1hj
@KK-ks1hj Жыл бұрын
変にお金かけて特注の凝った注文住宅を作って、離婚や失業になって売るってなったときに、売れないっていうこともあるので、あまり凝りすぎないスタンダードに近い、誰でも使いやすいのにしとくと良いって聞いたことがある。。 年金だけで家賃は払えないから、旦那さんが資産として持ち家を残してくれててよかったと、旦那さんをなくした年配の人が言ってたので、年いったら持ち家のほうがいいのかなと思った。
@classicontemporary
@classicontemporary Жыл бұрын
賃貸の方が金が安く済むと言うのは、家のグレードを考えなければ、という条件付きだろう。同じ条件の賃貸と分譲マンションなら、間違いなく賃貸の方がコストかかる。契約更新コストも無視できない。購入の場合、住宅ローン控除による借得効果もある。抑えた月々のコスト分で資産運用することもできる。ローンを完済した時、賃貸派と購入派どっちの純資産が多いかは、購入派に軍配が上がるはず。ただし引越しが気軽にできないと言うリスクは受け入れざるを得ない。
@jwmgewpjdw
@jwmgewpjdw Жыл бұрын
注文住宅なら地場の優良な工務店が一番
@unreal3e
@unreal3e Жыл бұрын
最後は人生相談になりましたなw 家族が円満なのが一番で、家なんてのはそのための手段だし
@nier3838
@nier3838 Жыл бұрын
街録からきました めちゃくちゃ面白かった
@no-name4810
@no-name4810 Жыл бұрын
大っきい家はいらない。子ども部屋も小さくていい。すぐに出て行く。老後2人で小さく暮らせる平屋にすれば良かった。
@kemitan
@kemitan Жыл бұрын
気軽に引っ越せないってのがネックだよなぁ😂 ご近所さんもよくトラブルもなく静かにすごせるマイホームは憧れるけど
@tora6188
@tora6188 6 ай бұрын
隣人ガチャはあるよなぁ 変人以外でも虚勢してない猫とか無駄吠え多い犬とか飼われたらお終いよ 地震も多いし台地のしっかりした地盤に建てなかったら液状化で基礎ごと傾いたり あと賃貸は大家が修理やらなんやら手配するから住人は時間とられない
@TheDaisuke823
@TheDaisuke823 Жыл бұрын
どっちの視聴者でもあるのでうれしいコラボw 滝島先生のチャンネル登録してなかったのでしました。 街録chさんも滝島先生のところで働かれていたんですね。
@erina32569
@erina32569 Жыл бұрын
自分は既婚の女ですが、(何も考えず、そろばん弾かず)マイホーム一軒家欲しい!旦那にローン組ます! という既婚女性とは絶対お友達になれない。 なーんにも考えてない、周りに流される人というイメージ。(偏見です)
@Me-blessed425
@Me-blessed425 Жыл бұрын
街録からこちらに来ました。滝島さんの気骨と知識とお話の巧さと厚みのある人間性にファンになりました。とっても勉強になります。 57歳、持ち家、米国在住ですが、もっともっと住宅事情に関してもお話をお聞きしたいなあ、と思います。
@山田太郎-z2v4n
@山田太郎-z2v4n Жыл бұрын
滝島さんと同じ事をすれば良いと思う。親の土地に住む。俺は親を亡くしてから実家に帰ったそれまで賃貸。親は持ち家の人多いと思うけどな。退職したら家帰ればいいやろ。
@7SE7VE7N7
@7SE7VE7N7 Жыл бұрын
もう奥さんにこの動画見せて、考えてもらうしかないなー
@michy3151
@michy3151 Жыл бұрын
これからどんどん空き家空室が増えるのに、わざわざリスクを背負って買わなくてもいいなと賃貸に住み続けています。
@ST5033-wm8kw
@ST5033-wm8kw Жыл бұрын
私も同感です。 それまである程度貯めて 中古住宅か安い賃貸でも 50代、60代でついの住みか決めてもいいかなと。 ライフスタイル合わせて身軽に移れるのが賃貸のいい所かなと。
@マイケル-i8l9s
@マイケル-i8l9s Жыл бұрын
空き家空室があっても、貸すとリスクあるから貸してくれないんだよね。
@ST5033-wm8kw
@ST5033-wm8kw Жыл бұрын
@@マイケル-i8l9s 借地借家法で借主守られてますからね👍️ 簡単に退去させられないみたいですね。
@H-uj2nfgt
@H-uj2nfgt Жыл бұрын
空き家は多くなるけど、それが市場にでるかどうかは別問題 実際、現状ほとんどが出回ってない
@emeer8687
@emeer8687 Жыл бұрын
@@H-uj2nfgt 俺の地元も空き家腐るほどあるのに不動産サイトみても全然載ってない 載ってたとしてもそんな立地のボロ物件その値段で誰が買うんだよというのばっか
@ピースコンタクト
@ピースコンタクト Жыл бұрын
欠陥住宅の動画を見たりすると建てるなら大手ハウスメーカーの家が安心かなと思いますが、新住協とか地域工務店の団体できちんと注文住宅を建てる工務店を探したりできますし、ネット時代になって多額の広告宣伝費をかけなくても発信する小さな工務店が増えましたから、良い時代だと思います。
@YY-ug3gc
@YY-ug3gc Жыл бұрын
大手HMが安心だと安易に思ってる人は失敗しますw はっきり言いますが、 現状で信頼できる業者を知らないなら後は運です。
@yes_crapos
@yes_crapos Жыл бұрын
私は賃貸が好きだったりするんですよね。 やっぱり身軽に引っ越せるのが魅力。 デザイナーズマンションを転々とするのも楽しいし。 この動画見れば、三谷さんの奥様も、賃貸がいいと思うかも?
Players vs Pitch 🤯
00:26
LE FOOT EN VIDÉO
Рет қаралды 139 МЛН
كم بصير عمركم عام ٢٠٢٥😍 #shorts #hasanandnour
00:27
hasan and nour shorts
Рет қаралды 11 МЛН
One day.. 🙌
00:33
Celine Dept
Рет қаралды 49 МЛН
Увеличили моцареллу для @Lorenzo.bagnati
00:48
Кушать Хочу
Рет қаралды 8 МЛН
Players vs Pitch 🤯
00:26
LE FOOT EN VIDÉO
Рет қаралды 139 МЛН