『ゴジラ-1.0』VFXメイキング<大ヒット上映中!>

  Рет қаралды 633,889

東宝MOVIEチャンネル

東宝MOVIEチャンネル

3 ай бұрын

アカデミー賞視覚効果賞にノミネートされた本作。そのVFXのメイキングを公開!
ナレーションは山崎貴監督が自ら担当しました。
English-subtitled: • The Visual Effects of ...
生きて、抗え。
焦土と化した日本に、突如現れたゴジラ。
残された名もなき人々に、生きて抗う術はあるのか。
ゴジラ70周年記念作品となる本作『ゴジラ −1.0』で監督・脚本・VFXを務めるのは、山崎貴。
絶望の象徴が、いま令和に甦る。
出演:神木隆之介 浜辺美波 
山田裕貴 青木崇高 
吉岡秀隆 安藤サクラ 佐々木蔵之介
#ゴジラマイナスワン #ゴジラ #godzilla
■作品HP:godzilla-movie2023.toho.co.jp/
■監督・脚本・VFX:山崎貴
■製作:東宝(株)
■配給:東宝(株)
■制作プロダクション:TOHOスタジオ、ROBOT
■公開日:大ヒット上映中
©2023 TOHO CO., LTD.

Пікірлер: 704
@as-gx7xg
@as-gx7xg 3 ай бұрын
先人達が限られた予算の中で試行錯誤しながら生み出されて来た特撮の未来がここにあった... 白組の皆様、本当に凄いよ...
@hirobeach9008
@hirobeach9008 3 ай бұрын
陸に上がったゴジラを飛行機で、海へ誘導していました。 それが、できる(誘導できる)のなら、ハワイまで誘導すれば、 米軍がやっつけてくれます。はい、おしまい。
@KATUPA2009
@KATUPA2009 3 ай бұрын
山崎監督もスタッフも凄いけど 何も無い場所で素晴らしい演技が出来る出演者の皆さんも凄い
@user-cz9qf1ci7g
@user-cz9qf1ci7g 3 ай бұрын
1:42
@uninosuke-bz6xj
@uninosuke-bz6xj 21 күн бұрын
神木隆之介さん さすが✨
@tora6188
@tora6188 3 ай бұрын
水の表現は本当に凄かった どのシーンも違和感もショボ感も無かった わずな予算と人員と時間でこれだけスケールのでかい作品が作れるのは拍手もんだわ
@user-fp3pv9vy3h
@user-fp3pv9vy3h 3 ай бұрын
追いかけっこしてるとき本物使ってんじゃない?!ってくらいリアルでしたよね
@user-jg1rh4bg4o
@user-jg1rh4bg4o 2 ай бұрын
船べりとか言われなきゃ気づかないwww
@user-vh1vg1he9g
@user-vh1vg1he9g 2 ай бұрын
かつてCGの海が開発された映画は日本映画ではないが、日本でも大ヒットして今でも多くのファンがいるジェームズ・キャメロン監督のあの「タイタニック」だと言われている。当時は膨大な費用もかかったと言われているが、1997年で今から27年前という事になるな。
@DRAGONG_illust
@DRAGONG_illust 3 ай бұрын
これは間違いなく「特撮」だな… 進化したデジタル系の技術だけじゃなく、アナログな工夫や限られた範囲で最大限良いものを作り上げているのを見られてとても嬉しい。 これだから俺は特撮が好きなんだ。
@user-gc6sq6kv1p
@user-gc6sq6kv1p 3 ай бұрын
Blu-rayでもこういったメイキング映像をたっぷり収録していただける事を強く望みます!
@SuperHentaiShichowshar
@SuperHentaiShichowshar 3 ай бұрын
未公開映像も.. チラッ
@inouesatoru1099
@inouesatoru1099 3 ай бұрын
マイナスカラーもセットでぜひともお願いしますm(_ _)m
@noharahimawari24
@noharahimawari24 3 ай бұрын
マイナスカラーバージョンもお願い🙏します。
@yururinki
@yururinki 3 ай бұрын
山崎監督作のBDは毎回1時間以上のメイキングが収録されてる特別版が出てるから、今回も間違いなく入るはず! 特に今作はいつも以上に、色々と入ると予想してます。 マイナスカラー含めて4枚組とかになるかもですね、今から楽しみです。(*^^*)
@outside6861
@outside6861 3 ай бұрын
最新技術とアナログ、アイディアの融合ですね。
@rumia1014
@rumia1014 2 ай бұрын
これは視覚効果賞も納得だわ
@user-fj8ry7pn8o
@user-fj8ry7pn8o 2 ай бұрын
ホントそれな
@user-oc7jc7fk6b
@user-oc7jc7fk6b 3 ай бұрын
スタッフ35人!? CGに限らず、日本のクリエイティブな制作現場では少数精鋭の職人たちによって制作が為される傾向があるとよく聞きますが、ここまで少ない人数であれだけの映像を作り上げていたとは驚きです(椅子で移動する監督w)
@user-km9yk4sc5j
@user-km9yk4sc5j 2 ай бұрын
これを見るとアカデミー賞にはこの過程も評価されてるんだろうなと思った コスト削減、効率化のための知恵が凄すぎる.......
@saltriver66
@saltriver66 3 ай бұрын
CG技術の進歩が大前提としてあるのだろうけど これを見ると、本当に創意工夫の積み重ねで作られた映画なのだという事が分かる
@user-oc2gm1fx2q
@user-oc2gm1fx2q 3 ай бұрын
誇らしいと思う反面、予算と時間と人員を掛けられずに監督スタッフを酷使させてる現状を余り称賛してはいけない気がする…😓💦 ハリウッド並にしろ!とは言わないが、あともう少し予算と人員を増やして上げるべきだと思う。
@FreelanceLEEMOO
@FreelanceLEEMOO 3 ай бұрын
ハリウッド映画は、かっこいい映像がCGで作れる反面、本当に必要なカットなのか? 作品自体も映像に頼り気味、ストーリーがおざなりな傾向がいただけない。昔の作品のほうが面白いのでは、新しく作るいみもない。トイ・ストーリーのラセター監督いわく、映像は驚きをあたえ、ストーリーが感動を与えると、、
@FreelanceLEEMOO
@FreelanceLEEMOO 3 ай бұрын
​@@user-oc2gm1fx2qハリウッドも正直おかしい。タレントに何十億なんて支払うのだから、、、これではいくら予算をかけても、映画に使われる予算が大半を大物タレントに使う結果に、、 そういう予算の使い方するから、上映する映画館にも配給会社の力関係がでるのでしょうけど、、 あと、こういう有名人を使わないと、客が呼べないのは正直映画としてどうかと、、トータル・リコールは、リメイクもあるが、シュワちゃんだけが原因とも思えない。面白い作品を作れなくなってる気がしますね。
@r-2124
@r-2124 3 ай бұрын
​@@user-oc2gm1fx2q00:58あたりの内容が肝要かなぁ。必ずしも予算・時間・人員が必要ではないって事を示唆してると思います。 勿論、最終的には大は少兼ねる、物量に勝る物は無しですが、僕はこの動画から、数を揃える前に出来る事がまだまだあるよって教えられた気がしましたよ。 それこそ、CG技術やAIが更に進歩すれば、より小規模で短期間で作れるようになるんじゃないかなぁ。その時に活きてくるのが古典的な手法、職人技だよとも動画から伝わってきますよね。 僕は、誇りってものは一人一人が持つものなので、誰かの功績を誇らしく思うのはある種の憧れとかだと思うんですね。なので今の日本・日本人からは誇りは失われてると感じています。 だけど、それを取り戻すヒントがこの動画には、あったような気がしています。
@user-vh1vg1he9g
@user-vh1vg1he9g 2 ай бұрын
​@@FreelanceLEEMOOでも「ターミネーター2」や「タイタニック」などで知られているジェームズ・キャメロン監督作だけは別じゃないかな?それにジェームズ・キャメロン監督は大の親日家でもあるからね。
@user-zp6jn2zw7i
@user-zp6jn2zw7i 3 ай бұрын
メイキングを見ると、やはりゴジラは「特撮映画」なんだと改めて思いますね。
@corridor1954
@corridor1954 3 ай бұрын
本編を観てCGの力はすごいと思いましたが、この動画で円谷英二監督がやってきた「特撮」と同じ創意工夫があってこそのVFXだとわかりました。
@user-ig2qi9xw3g
@user-ig2qi9xw3g 3 ай бұрын
世界のタカシ声で喋るゴジラ可愛いw ゴジラとか銀座は当然だけど、海神作戦で活躍する戦艦も実在しないんだよなぁ。 映画観てるときは意識してなかった。 VFXすごい👏
@outside6861
@outside6861 3 ай бұрын
最初と最後が面白すぎるw
@user-rk8lw6ry3m
@user-rk8lw6ry3m 3 ай бұрын
技術もすごいけど俳優さんの表現力えぐいな
@nekotora3415
@nekotora3415 16 күн бұрын
山崎監督によると「エキストラもゴジラ好きの人達が集まってくれたから、演技指導が楽だった」との話でしたね。
@digouter03
@digouter03 3 ай бұрын
海外では莫大な予算をつぎ込んで作ってるけど、 予算を抑えながら作ってる今回の作品は日本らしい 素晴らしい作品だと思います。
@ktmoto2980
@ktmoto2980 2 ай бұрын
【第96回アカデミー賞】『ゴジラ-1.0』が視覚効果賞を受賞! アジア初の快挙達成!!!!! マジで快挙凄過ぎる。おめでとうございます。
@user-bs6wf3ni7q
@user-bs6wf3ni7q Ай бұрын
白組のVFX技術もさることながら、グリーンバックと小さなセットに囲まれてあのゴジラの存在感を感じられる演技ができる俳優さん達の技術にも脱帽だね。
@user-zo8ht9qq3q
@user-zo8ht9qq3q 2 ай бұрын
初代ゴジラは日本の特撮を世界に知らしめた作品。 70年の時を経て初代の良さを最大限に活かしつつ、現代の持てる最高の技術で甦ったゴジラ-1.0が米アカデミーで賞を取るというのが何とも感慨深い。
@ohagitabeyou
@ohagitabeyou 3 ай бұрын
山崎監督以下スタッフキャストの皆さんで心を込めて作られているのが見て取れます。 まだまだたくさんの人に劇場で見てもらいたい作品です。 週末また見に行きます。
@inko3546
@inko3546 2 ай бұрын
VFXも凄いけど、海外からはストーリーにも注目してる評価も多くて確かに良かったと思う。ちゃんと主人公がゴジラと対立する側にいてしっかりと描かれてるし、なにより終戦直後の日本ってのはあまり他の映画では描かれてないからこそ海外の人にはそこも刺さったって人が多かった。 山崎監督のストーリーはわかりやすいから見やすい
@DMan1954
@DMan1954 3 ай бұрын
The best directors are the ones who understand all aspects of filmmaking from pre- to post-production. Takashi Yamazaki is the embodiment of that. He wrote the script, then directed it, and then brought it to life in the edit and through VFX. He is truly a gem amongst modern filmmakers and it is no wonder he produced such a masterpiece.
@Middlefingercontent
@Middlefingercontent 3 ай бұрын
W
@user-rg2sm8kq1r
@user-rg2sm8kq1r 3 ай бұрын
優れた監督は、頭の中にある偉大な映像をいかに現実化させるかに心血を注ぐのでしょうが…宮﨑駿監督はアニメーションに…YAMAZAKI監督はVFXに〈命〉を吹き込む事が出来る巨匠となりましたね☆…また、その自身のイメージを忠実に〈実写のみで〉妥協することなくフィルムに活写した・黒澤明監督の偉大さにも改めて 思い至りました☆
@zn1932
@zn1932 3 ай бұрын
船が揺れてないなんて思いもしなかったです。俳優の皆さまの演技力が素晴らしい!ゴジラ最高でした!
@zn1932
@zn1932 2 ай бұрын
また見てきました。船の揺れ方など細かい部分に注目して見ましたが、やはり俳優陣の演技もさることながら、カメラの揺れ方などの工夫がひしひしと伝わりました。 見れば見るほどまた見たくなる。制作に関わった全ての人に感謝です。
@user-vh1vg1he9g
@user-vh1vg1he9g 2 ай бұрын
何かの映画かは忘れちゃいましたが、最近の作品でカメラの方を揺らす撮影方法をしている作品がありました。何の映画だったか忘れてしまったのが残念ですが…。
@Koichi_NYC
@Koichi_NYC 2 ай бұрын
米アカデミー賞受賞、おめでとうございます。歴史的快挙ですね!
@user-vp8qh6di4p
@user-vp8qh6di4p 3 ай бұрын
これは素晴らしいメイキング映像!ありがとうございます! 個人的には、キャスター付きのイスでコロコロ移動する監督がキュートで大好き😂
@skecha100
@skecha100 3 ай бұрын
実は予算がそんなにかかってないとしても、これだけの努力とセンスが詰め込まれた映像を味わえたのは贅沢な時間だった
@sakana41224
@sakana41224 3 ай бұрын
何回でも観たい映画!昔ながらの特撮は現場のアイディアと工夫の積み重ねがすごいし面白くて好きだったけど、CGをメインに使っても昭和や平成の時代に培われてきたその理念が芯にあるんだなぁと感じました。
@user-cf1ht2qn7n
@user-cf1ht2qn7n 3 ай бұрын
ゴジラ、3歳の時から48歳の今までずっと大好きです😊 そしてこんな瞬間に立ち会えて挫けないで生きてきて本当に良かった✨ 山崎監督と白組の皆さんに本当に感謝です😭
@user-sl3sw2oz5v
@user-sl3sw2oz5v 3 ай бұрын
まじで凄すぎる!!!数少ないセットとデジタルを駆使して作っていたなんて信じられない!
@kumi7369
@kumi7369 3 ай бұрын
監督がVFXできると強いですね…! キャスター付のイスでシャーーーって移動する山崎監督に笑ってしまう😂 低予算をCGで補えるの、素晴らしいけどもっと予算割り当ててあげて欲しい…
@FreelanceLEEMOO
@FreelanceLEEMOO 3 ай бұрын
VFX経験者だと、カットの優先度、工程数やスケジュール、必要セットなどコスト管理がしやすい。統括する人が少ない分、プライドやエゴ、縄張り意識や、センスと言う人的な摩擦が少なくなる。これは監督が考えているものが作りやすい反面、監督への作品に対する責任が重くなるし、監督自身の作業が増大になり大変なことになるが、その分コストが大幅に削減できる。
@user-pm1tl9lb9h
@user-pm1tl9lb9h 3 ай бұрын
これが大きいのではないでしょうか? 白組だったとしても、他の日本人監督だとこうはいきません
@g-dragon7922
@g-dragon7922 3 ай бұрын
もっと予算があったらこの「−ゴジラ」よりもっとすごい作品ができていたのだろうな
@restspoon843
@restspoon843 2 ай бұрын
@@g-dragon7922日本人は予算少ない方がいい結果出すイメージある。はやぶさといい
@Ko-Karasu_CandyPop
@Ko-Karasu_CandyPop 5 күн бұрын
一年以内で出来るのは天才!
@MIDORInoKYURI
@MIDORInoKYURI 3 ай бұрын
これだけのセットであの表現力と演技力は本当にすごい…
@user-fs3is5pl8w
@user-fs3is5pl8w 2 ай бұрын
予算がかかってなかったとしても、これ程の努力とセンスが詰め込まれた作品は贅沢過ぎると言っても過言ではないかと思う。
@sne644
@sne644 3 ай бұрын
スタッフロールのVFXパートの短さビックリしたもんなー ハリウッドだと画面いっぱいの名前がいつまでも続くのに
@dualhobby6544
@dualhobby6544 3 ай бұрын
少ないセットと役者の演技をVFXで補完したというのが凄すぎる!! これでアカデミー賞視覚効果賞や日本アカデミー賞最優秀作品賞を受賞しても納得だわ!
@aokonrhgtoka
@aokonrhgtoka 2 ай бұрын
山崎監督がどこを削減し、どこをどういうふうに動かしたらよりリアルに見えるかを解り尽くしてたからあの映像が生まれたんだなと思った、そしてそれは予算の少ない邦画畑で長く戦ってきた経験が存分に活かされてるんですね!オスカー本当におめでとうございます👏
@Mii-Yoko
@Mii-Yoko 3 ай бұрын
予算が少なくても、昔ながらの撮影技法と役者さんの演技でここまでの作品ができるんだなぁ、と感動しました。
@user-ze1ss5pp1x
@user-ze1ss5pp1x 3 ай бұрын
やっぱ撮影技法を生み出した先人たちも偉大だよな。
@ki50ki50
@ki50ki50 3 ай бұрын
日本人の持つ細やかさ粘りが見事にこの技術に凝縮されてますね❗️ アナログとデジタルの融合‼️ これが どの業界でも共通の 日本の生き残る道ですね❗️
@user-pg9cd1lq8j
@user-pg9cd1lq8j 3 ай бұрын
こうなると長年の日本人の職人気質が強く出てきていると思う‼️凄い‼️❤
@kyarakyara2624
@kyarakyara2624 3 ай бұрын
本当に素晴らしい作品を作っていただいた山崎監督、白組の皆様、俳優の皆様、その他のスタッフさん達に心からの賛辞と拍手と感謝を申し上げます👏👏👏👏👏👏👏
@ddt8406
@ddt8406 3 ай бұрын
良い映画には良い撮影アイデアがあるのがよく分かり感動しました、間違いなく傑作です
@Duecenage
@Duecenage 3 ай бұрын
What an amazing achievement, and extremely clever tricks!! This is the the very definition of "Movie Magic!"
@user-ke2un5tb8w
@user-ke2un5tb8w 2 ай бұрын
ゴジラマイナスワンは着ぐるみからCGに変わっちゃったのか…って少し寂しかったけど少ない予算の中で試行錯誤して粗を目立たせない努力は今も昔も特撮技術として変わらないんだなって安心したし特撮って素晴らしいって改めて思えた。 特撮が世界に認められるような素晴らしい作品を作ってくれた皆様に本当に感謝
@someity-miraitowa
@someity-miraitowa 3 ай бұрын
最高のゴジラ映画をありがとうございました!映画館でゴジラ-1.0、-0.1カラーを鑑賞でき幸せです!東宝さん、白組さん、山崎監督、関係者の皆様、本当にありがとうございました! ゴジラを体感出来た素晴らしい映像です 𝑻𝒉𝒂𝒏𝒌 𝒚𝒐𝒖
@user-zc6sv1qj6q
@user-zc6sv1qj6q 3 ай бұрын
貴重な資料みせていただきありがとうございます。どうとでも出来てしまうCGだからこそ、技術力もさることながら敢えてやりすぎない為にも「どうみせたいか」が重要になってくるのですね。
@user-cp5el9hf2e
@user-cp5el9hf2e 3 ай бұрын
こういうのを見ると、また観たくなるじゃねぇか(笑)。バックに流れてるResolutionは最高ですよ!!。
@user-jk6vb1gv7b
@user-jk6vb1gv7b 3 ай бұрын
ただ技術が向上しただけではなく あらゆる創意工夫が見られるのが 特撮らしくて素敵だ...
@BabystarNoodle
@BabystarNoodle 3 ай бұрын
山崎さんは『三丁目の夕日シリーズ』で昭和の原風景を再現し尽くし、飛行機の『永遠のゼロ』に続いて『アルキメデスの大戦』で艦艇への造詣を深めてゴジラで集大成的な世界を構築された世界観構築では一本筋の通った日本では珍しいタイプの監督さんだと思う。また椅子ひとつ手すりひとつからアクションの演技をされた役者さん達のセンスが素晴らしい。続編で彼らに再会できるのが楽しみでなりません。もう続編は山崎貴監督じゃないと世界が許しません。東宝さんそこのところ宜しくお願いいたします。
@getsthespacehawk4839
@getsthespacehawk4839 2 ай бұрын
素晴らしい! 受賞発表の瞬間、こちらまで体が躍った!
@ehikaru3502
@ehikaru3502 2 ай бұрын
特撮もCGも視覚効果。VFXは重ね技。 日本で発展した特撮技術がこれからも活かされて行くといいですね。
@user-cj4kn5oc2m
@user-cj4kn5oc2m 3 ай бұрын
白組の皆様の技術力の高さにはいつも感服します! CGや合成だけでなく、実写やミニチュア、セットなどと上手く組み合わせて映像を完成させるのがとても精巧なものなのだと改めて感じました!
@user-er9fj5yc2f
@user-er9fj5yc2f 3 ай бұрын
限られた資源を創意工夫で乗り越える、まさにニッポン‼️ 予算をたくさんかけられるハリウッドとの対比が、素晴らしいです。
@1128templiers
@1128templiers 3 ай бұрын
VFXって素晴らしい! 映画は心底楽しめました。 白組の皆様の努力の賜物と知り、感謝に絶えません。
@RyuKaneko-ke9ki
@RyuKaneko-ke9ki 3 ай бұрын
ホンマこの作品は日本の誇りや! 3回劇場で見て3回泣かせて頂きました!
@bellki
@bellki 3 ай бұрын
今のCG技術や白組の皆さんの技術も凄いけど、演者の方々の演技力も凄く必要になってくる撮影だなと感じました。映画館で見た時のあの迫力と現実味のある映像は、こうして作られているんだなぁ…最低限の予算と短い時間でよくここまで作り上げたなと感動しました。
@user-rp6qg4ix3g
@user-rp6qg4ix3g 3 ай бұрын
こんなに予算も人数も限られてるのにこんなにも工夫するだけでアカデミー視覚効果賞にノミネートされるんだから本当にすごいよ
@monster3768
@monster3768 3 ай бұрын
時代や手法が変わっても「ゴジラ」を人の手で作ることだけは変わっていないと改めて感じました。
@nyantaro-momo2
@nyantaro-momo2 10 күн бұрын
山崎監督のこだわりと、CG特殊撮影スタッフの尽力のたまものですね。今夜、観る予定です。
@Dinosauruschannel
@Dinosauruschannel 3 ай бұрын
山崎監督も、35人でここまでの大作を作り上げたメンバーも凄いですわ。
@stakamaka
@stakamaka 3 ай бұрын
限られた予算でこんな映画作っちゃったら、一向に予算増えないよ
@user-dq7fr1ie3f
@user-dq7fr1ie3f 23 күн бұрын
増えたらどんな神作が出来るんだろう
@nct7259
@nct7259 23 күн бұрын
結局は作品に対する製作陣と監督のモチベーション次第でしょ
@uninosuke-bz6xj
@uninosuke-bz6xj 21 күн бұрын
この映画は予算が増えても増えなくても神作だったろう…
@bluebayside7493
@bluebayside7493 21 күн бұрын
増えたら増えたで、今のハリウッドみたいにイマイチ面白味に欠けて予算回収出来なさそう
@sutasuku1
@sutasuku1 18 күн бұрын
逆に予算ばかり掛かって大した出来でも無い上に赤字続きのディズニーなんてのもあるしなぁ…。
@climbman10969
@climbman10969 3 ай бұрын
凄すぎる。 予算の少ない限られたものの中で、工夫を凝らして作るのがほんとに日本の特撮って感じがして好きです。 自分も最近VFXを趣味で始めた人間なのでこういったメイキング映像が見られてほんとに嬉しいです! これからの活躍も期待しております
@user-co5rp6hs4t
@user-co5rp6hs4t 18 күн бұрын
シンゴジラは豪快に予算使ってたけど-1.0は限られた予算でこんな神作作ってるもんな…
@neptunialove
@neptunialove Ай бұрын
特撮とはなんなのかってのを、改めて気づけました……!!担当者の皆さんには感謝しかありません!
@user-hz5gl1dd7e
@user-hz5gl1dd7e 3 ай бұрын
凄すぎる🎉メイキングたっぷりの動画バンバン出してほしいです‼️詳しく見たいです🎉世界の貴さんが椅子でサーッと進んでいる所大好きです❤移動時間短縮ですね🎉
@t.y.7175
@t.y.7175 2 ай бұрын
揺れに関しては全然違和感なかった すごいなぁ
@marutousanokinawa
@marutousanokinawa 2 ай бұрын
恥ずかしながら アカデミー受賞のニュースで見て 本日映画を拝見しました ほんとに素晴らし作品でした 戦後の日本を舞台にしてたのも 登場人物や街並み どれも 見ごたえあり アクションシーンも 出し惜しみなく盛沢山 大満足です
@user-rz5cw9wd2z
@user-rz5cw9wd2z 2 ай бұрын
視覚効果賞 受賞おめでとうございますー!
@itsamadworld2711
@itsamadworld2711 3 ай бұрын
One of the best movies of the year. Should've gotten an Oscar nomination for 'Best Picture'.
@rabbit4615
@rabbit4615 3 ай бұрын
最低限あるものを工夫して撮影する。これも一つの特撮だと思う。素晴らしい作品だわ
@leenaviolin
@leenaviolin 3 ай бұрын
すごい…!!! CG技術はもちろん、そこに船がないのに揺られている演技をしたり、ゴジラがいるかのように恐怖を表現したり…、信じられません。素晴らしいです。
@user-po4pc4xt1q
@user-po4pc4xt1q 24 күн бұрын
わけわからんくらいすごい
@user-by2zy3br1n
@user-by2zy3br1n 3 ай бұрын
メイキングを拝見すると、益々今回のゴジラの凄さが伝わりますね! もう俺はモノクロ合わせて13回観に行きました。どのシーンも圧巻で、 アナウンスの説明にもあった、何と言ってもゴジラのアップです!これが痺れる程感動なんですよね! あー、明日また行きます。ゴジラに逢いに😆
@fisherking4420
@fisherking4420 3 ай бұрын
ほんとに創意工夫の塊ですね……良いもの見させてもらいました。お金に余裕が出てきたらまた観に行きます
@user-ek9wj2sx8s
@user-ek9wj2sx8s 3 ай бұрын
腰が悪くて外出できない父がいるので早く配信か円盤で見せてあげたい!!!
@nao8191
@nao8191 3 ай бұрын
予算的な事は耳にしていたけど、こんな工夫を重ねてあれだけ素晴らしい映像を生み出すことが出来たんですね。すでに3回観に行ったけど、また観に行きたくなってしまいました。
@46QJ46
@46QJ46 3 ай бұрын
トリック撮影を多用した作品づくりに日本特撮のロマンを感じる
@user-bi9yo8yj9g
@user-bi9yo8yj9g 3 ай бұрын
無茶苦茶面白い映画でした。本当にありがとうございます。
@user-xx3wh3wh3w
@user-xx3wh3wh3w 2 ай бұрын
技術が高すぎる笑 色の立体感でCG合成の違和感を消しているのも凄すぎる
@kichi-tono-sogu
@kichi-tono-sogu 3 ай бұрын
ほとんど何も無い場所で想像しながら演技するの凄い
@user-pm1tl9lb9h
@user-pm1tl9lb9h 3 ай бұрын
これ見るとまた見たくなってしまった❤
@takayuki19850808
@takayuki19850808 3 ай бұрын
アイデアと創意工夫、これこそまさに特撮ですね! 素晴らしい映画でした!
@user-ir5bd8yu9y
@user-ir5bd8yu9y 3 ай бұрын
何回も見たから この曲だけで泣ける。
@user-el1ts3by5x
@user-el1ts3by5x 3 ай бұрын
山崎貴監督ご自身による説明に納得し、鑑賞の味わいが深まりました。米国アカデミー賞視覚効果賞を祈念します。
@user-ql3bj8wd8s
@user-ql3bj8wd8s 3 ай бұрын
わずかな素材が制作陣と役者さんたちの創造力でここまで大きくなるなんて…感動しかない🤩 英語版も海外ニキたちのコメントであふれかえってる!
@Osakan_living_in_Tokyo
@Osakan_living_in_Tokyo 20 күн бұрын
素朴な疑問なんですが、いつ、どこで、何を、どのように学べばそんな事できるようなテクニックと言いますか、技術が身につくのか。 僕は今年27歳だけど、パソコンも正直ろくに使いこなせない。iPhoneとかiPadは普通に使えてるけど。CGとか何がどうなっているか分からんし、どうやってそんなのを創り出すのかも分からん。本当すごいなって思う。羨ましい。
@user-yk9ny6tz6i
@user-yk9ny6tz6i 2 ай бұрын
ご苦労様でした。さらにこの苦労がアカデミー視覚効果賞に繋がったと思います。本当におめでとうございます。ゴジラがアカデミー賞に輝く日が来るとは思ってみませんでした。監督、スタッフの皆様、本当にありがとうございました。
@user-cj3fr6re4x
@user-cj3fr6re4x 3 ай бұрын
改めてまたゴジラ見ます! さすが日本が誇る東映!!ゴジラ万歳!!!
@user-hl7tw1yc7h
@user-hl7tw1yc7h 3 ай бұрын
メイキングだけでもう感動が止まらない!!
@user-rg2sm8kq1r
@user-rg2sm8kq1r 3 ай бұрын
史上最大のマジックの種明かし☆☆ オラぁ ワクワクすっど!‥🤍✨
@AIUEOKAKIKUKEKOify
@AIUEOKAKIKUKEKOify 2 ай бұрын
遅くなりましたが映画館で鑑賞しました。 ゴジラで泣くとは思わず、感動しました。 5月に出る4枚組4K Blu-rayのセットを予約しました🤣家で観るのも楽しみです。
@noharahimawari24
@noharahimawari24 3 ай бұрын
😽何回見ても飽きないのは、スタッフさん、監督さん、キャストさんのこのような✨努力と結晶✨のおかげですね。23回目、月曜日に見に行きますね。😸
@yajuu.simokita
@yajuu.simokita 3 ай бұрын
この戦後の時代と、今回の手法が完全に合致したからこそ、創り上げられた世界観
@user-zz2zn5pc1r
@user-zz2zn5pc1r 3 ай бұрын
映画のみでなく制作面でも感動しています。素晴らしい映画を本当にありがとうございます。ゴジラ最高!
@user-vo8lt3tt8q
@user-vo8lt3tt8q 3 ай бұрын
うん、やはり日本のゴジラには「特撮」という言葉がピッタリだと、改めて思いました❗️
@UNNKO
@UNNKO 3 ай бұрын
35人って学校の一クラス分くらいなのにあんな大作がつくれるとは恐れ入った
@gorikichi777
@gorikichi777 3 ай бұрын
金かけるよりも工夫が大事! 大きな資本に頼ると大事な事忘れちゃうのかな? 8mmで作ってた頃の感性を失ってないって感じで素敵👍 今日もまた劇場で工夫の確認に行ってきます😃
@user-fx9fu4cn8q
@user-fx9fu4cn8q 3 ай бұрын
まさに特撮、時代が変わり方法が違っても工夫と情熱で作品を作り上げる姿勢は変わりませんね
@user-wo8ym6un4i
@user-wo8ym6un4i 3 ай бұрын
また観たくなりました!
@Tokiwaaaaaaa
@Tokiwaaaaaaa 3 ай бұрын
感動しました。高度な現代技術と創意工夫を駆使した傑作。既に5回鑑賞していますが、本当に素晴らしい作品で、心からオススメできる作品のひとつです。
@user-qs4nf3sf4v
@user-qs4nf3sf4v 3 ай бұрын
これまじで凄すぎる 作製陣はもちろん俳優さんたちの演技もすごい、、
@lazymominjp
@lazymominjp 2 ай бұрын
このメイキングがもっと世界の皆さんに知れ渡りますように!本当に努力の結晶ですね。受賞おめでとうございます!
@objecct1985
@objecct1985 3 ай бұрын
この動画こそ海外を含むすべてのファンに届けたい!
The Visual Effects of Godzilla Minus One
6:05
GODZILLA OFFICIAL by TOHO
Рет қаралды 912 М.
it takes two to tango 💃🏻🕺🏻
00:18
Zach King
Рет қаралды 27 МЛН
Can You Draw The PERFECT Circle?
00:57
Stokes Twins
Рет қаралды 91 МЛН
Why? 😭 #shorts by Leisi Crazy
00:16
Leisi Crazy
Рет қаралды 45 МЛН
【北米プレミアダイジェスト】『ゴジラ-1.0』<大ヒット上映中>
13:06
Godzilla evolution movies 1954-2023
19:06
Venomzilla
Рет қаралды 4,6 МЛН
映画『ゴジラ-1.0』Blu-ray&DVD好評発売中!VFXメイキング映像の一部を特別公開!
3:35
『ゴジラ-1.0』ワールドプレミアレッドカーペットイベント
22:51
東宝MOVIEチャンネル
Рет қаралды 183 М.
『ゴジラVSメガロ』(Godzilla vs. Megalon)2023
10:12
Godzilla Channel ゴジラ(東宝特撮)チャンネル
Рет қаралды 4,5 МЛН
[Godzilla-1.0] The back of the production to exceed the "Shin Godzilla" | Director Takashi Yamazaki
33:38
ホイチョイ的映画生活〜この一本〜
Рет қаралды 468 М.
🐵 Chimp's Hilarious Office Food Pranks 🍔🔥#funnyanimals #cartoon #prank
0:21
Super Emotional Stories
Рет қаралды 14 МЛН
We need this in real 🌍 #anime #animeedit
0:16
Etxrov
Рет қаралды 18 МЛН
ГЛАВНЫЙ СТРАХ ДЕТСТВА 💀
0:19
МАКАРОН
Рет қаралды 1,5 МЛН