【国分寺→新宿ノンストップ!】中央線の通勤特快に乗ってきた

  Рет қаралды 46,244

ダイ

ダイ

Күн бұрын

Пікірлер
@スミケンチャンネル-f1g
@スミケンチャンネル-f1g 5 ай бұрын
始発の高尾駅を出発したところからのスタートですね♪ 高尾の次は八王子に停まるのですね♪ その次は立川、国分寺と行くのですね♪ そして次は驚きの新宿ですね♪ 三鷹や中野をも通過するなんて珍しいですね♪ この様なルートは、大学1年の時に当時日本文化関連の授業を担当していた教授から実際にこのルートが有る事を聞きました。
@西武副都心線
@西武副都心線 4 жыл бұрын
6:04 自動放送が「国分寺の次は新宿まで止まりません」であることに驚きました!てっきり「国分寺の次は新宿に止まります」だと思っていましたので‥
@エレベーター専用動画チャンネル
@エレベーター専用動画チャンネル 4 жыл бұрын
このような長距離ノンストップは、関西に多いですが、速達性よりも遠近分離による遠距離乗客の分散を図ることが主な目的ですね。 かつて中央本線の中電(普通列車)が新宿駅まで乗り入れていたころは、新宿~立川ノンストップが115系で運行されていました。東武でも快速・区快が6050系で北千住~春日部無停車で運行されていましたね。 西武だと、千鳥停車も駆使して、”郊外の時点で既に極限混雑列車ばかりになる列車"を減らしたり、既に混んでいる列車を都心に近い駅は通過したり…を目論む運用もなされています。
@Y24-v6r
@Y24-v6r 4 жыл бұрын
体調不良の方は無理に乗らないでくださいと放送で前聞いたことあるwあと209の出演が多くて最高‼️
@風見鶏-r2d
@風見鶏-r2d 2 жыл бұрын
快速が杉並三駅に停まる影響で、体調不良になる人が現れる。
@カープ-i3p
@カープ-i3p 4 жыл бұрын
八王子から新宿まで特急に国分寺を加えただけの停車駅すご。
@ura_kichison
@ura_kichison 4 жыл бұрын
成田エクスプレスより停車駅数少ないなんて言えない🙊
@user-wa8ta18ru
@user-wa8ta18ru 4 жыл бұрын
@@ura_kichison もっと言えば中央NEXは有料快速や臨時快速なども通過する吉祥寺にも唯一止まりますしね。
@shutastyle
@shutastyle 4 жыл бұрын
国分寺から新宿ノンストップはいいなあ。
@nextul7888
@nextul7888 4 жыл бұрын
通勤特快いいですね。 国分寺→新宿ダイヤ上は、27分くらいですが中央線快速電車は、過密ダイヤなので30分くらいかかりますよね。 通勤特快の各駅停車区間は、大月→高尾間ですね。
@スカイミュー
@スカイミュー 4 жыл бұрын
2分で東京駅折り返しという狂気
@c25frhzg
@c25frhzg 4 жыл бұрын
やっぱり先行トイレ付けといて正解だったんだろうな。運用もそうであってほしい。
@headshotmaster8833
@headshotmaster8833 4 жыл бұрын
青梅から東京までの快速トイレついてますか?
@train4468
@train4468 4 жыл бұрын
209系を2本とも追い抜かすの面白いですね
@user-N81139_Gesanku
@user-N81139_Gesanku 4 жыл бұрын
今回の切符:高尾→新青森 経由:中央東東北総武酒(々)井三河(島)上野新幹線(新青森) ※()内欠字 川口駅窓口F1発券 JR東日本株主優待4割引適用
@48が好きだったやつ
@48が好きだったやつ 4 жыл бұрын
西武新宿線が人身で止まって中央線に振替使った時、国分寺から通勤特快乗ったことがありましたな。 立ちっぱで結構しんどかったが、ドアが開かないので新宿まで乗ってこないのは良かったですね
@不動明王界
@不動明王界 4 жыл бұрын
最近はトイレが付いたけど、体調悪くなったらヤバそう。
@takachantv.4
@takachantv.4 4 жыл бұрын
東京行き限定であんなに恐ろしい運用は体力勝負
@津軽下北三八上北
@津軽下北三八上北 4 жыл бұрын
通勤特快と言いながら、8時36分発ならば通勤には実質使えないからフレックスか営業先への移動とかに使うんでしょうね。
@KOSEN_notcute
@KOSEN_notcute 4 жыл бұрын
最後に209系のモーターいいっすね!
@dondondon0314
@dondondon0314 4 жыл бұрын
この種別は1分でも早く新宿や東京を目指すよりは、停車駅を削ってドアの開閉を少なくして乗降による乗客の負担を少しでも軽くするという役割もあるのかな?と思う。 また、車内や停車駅の立川駅や国分寺駅では、国分寺→新宿間は約25分位ノンストップなので体調に自身の無い人や、通勤通学に慣れていない人は快速の利用を勧める案内がある時があります。
@トブハチ
@トブハチ 4 жыл бұрын
ノンストップ区間で必ず原付バイク並みのスピードは必ずある
@むさしのドリーム-v2i
@むさしのドリーム-v2i 4 жыл бұрын
5:05と7:33と8:18と10:24、209系1000番台が見えますね。4回も登場!
@Y24-v6r
@Y24-v6r 4 жыл бұрын
本当だ209だ‼️
@コースケチャンネル-w1p
@コースケチャンネル-w1p 4 жыл бұрын
トタ81と82かな?
@しろぼうず
@しろぼうず 4 жыл бұрын
4:48 ⑨じゃん!
@hayatotokentokazuetokazoku5292
@hayatotokentokazuetokazoku5292 4 жыл бұрын
三鷹、吉祥寺、中野通過芸
@カズわじ
@カズわじ 3 жыл бұрын
そもそも吉祥寺は中央特快、青梅特快も通過だからなw
@Yamino_Wadasu
@Yamino_Wadasu 4 жыл бұрын
なるほど…年末年始だから混雑を気にすることなく平日限定の運用に乗車できるのね
@みずうみ-l7l
@みずうみ-l7l 2 жыл бұрын
新宿から東京は普通の中央線と同じなら新宿から東京の間の駅(個人的には四ツ谷と神田)を無くして三鷹に止まって欲しい気はある
@ura_kichison
@ura_kichison 4 жыл бұрын
通勤特快は遅すぎるって言っている人多いけど、通勤特快は遠方からの通勤者と近場からの通勤者を分離することを目的に設定しているから、スピードを重視していない
@吉田大輝-j7k
@吉田大輝-j7k 4 жыл бұрын
新快速を見習ってほしいね。
@kfks34tr
@kfks34tr 3 жыл бұрын
いや、スピードが頭にあってこそ設定している種別では。 確かに超過密ダイヤの時間のために昼間の中央特快よりも遅いですが、同じ時間帯に走る快速や並行する京王線急行・準特急と比べれば速達性はずっと上。これらよりも「相対的に速い」ことが通勤特快の強みの筈です。 また近距離にあたるエリアは通過するものの本数自体が少なく、実際は遠距離を担当する快速も多いため、遠近分離の性格はあまり強くないと思えます。
@小金井行き
@小金井行き Жыл бұрын
杉並4駅通過すればどうでもいい
@user-uptokyutoyokomin
@user-uptokyutoyokomin 4 жыл бұрын
国分寺停車中に快速に乗り換えた人は結構多かったですか?
@shutetu
@shutetu 4 жыл бұрын
みんな大好き!にE257がたくさんいますね!0番台もいました
@ライスシャワー-g1q
@ライスシャワー-g1q 3 жыл бұрын
24分間ノンストップだが遅い! しょうがないな、、、
@しかさやいわます
@しかさやいわます 4 жыл бұрын
生理的に厳しい方は各駅停車がおすすめですね。今度、トイレ付車両が走りますから解消できるかも・・・
@rapid_ton
@rapid_ton 4 жыл бұрын
209系の通勤特快が走ってたら面白い
@zoi-every_day
@zoi-every_day 4 жыл бұрын
一応中央線の最速種別なんですよね
@nabiesutokusu
@nabiesutokusu 3 жыл бұрын
中野で追い越した209系、なかなか空いてるよね!
@ダイ
@ダイ 3 жыл бұрын
まぁ2020年最後の平日ダイヤの日に乗りましたからね… どの列車も普段より人が少なかったです
@takagi1797
@takagi1797 4 жыл бұрын
京葉線の通勤快速 蘇我↔新木場 ノンストップ 東海道線の通勤快速 品川↔大船 ノンストップ 宇都宮線の通勤快速 大宮↔久喜 ノンストップ みたいなものですね 総武線の通勤快速 錦糸町↔千葉、途中船橋停車のみ。
@ななまん
@ななまん 4 жыл бұрын
東海道線の通勤快速は3月の ダイヤ改正で無くなるよ
@だれのチャンネル
@だれのチャンネル 4 жыл бұрын
宇都宮線高崎線の通勤快速もなくなります
@だれのチャンネル
@だれのチャンネル 4 жыл бұрын
船橋まで使う人結構いるので難しいかと
@user-wa8ta18ru
@user-wa8ta18ru 4 жыл бұрын
総武の通勤快速は夜のはちゃんと市川で待避して普通のスピードで走るが朝のやつは始発から終点まで先行列車を一切待避せず東京駅まで所要時間がほぼ快速と変わらないです。(寧ろこれより所要時間が短い快速もある)
@片岡育樹
@片岡育樹 4 жыл бұрын
国分寺~新宿までドアが開かない。
@IamNEETchannel
@IamNEETchannel 4 жыл бұрын
切符の日付が12月29日(から)だったのであれ❓と思ったのですが、 JRの場合29日も平日ダイヤだったんですね。 地元の路線バスが29日から休日ダイヤだったから勘違いしちゃいました。 通勤快速はまさかの「きぬた歯科」最寄り駅(←西八王子)通過だったのか。
@sugizakigateway
@sugizakigateway 4 жыл бұрын
commuter special rapid
@はてなはてな-e6v
@はてなはてな-e6v 4 жыл бұрын
何で平日の快速は高円寺、阿佐ヶ谷、西荻窪に停めるんだよ❔その理由がわからん😭💦💦
@ペペ-q4l
@ペペ-q4l 3 жыл бұрын
旧国鉄と杉並区の密約ですね
@masahiro5513
@masahiro5513 3 жыл бұрын
25年以上前は、新宿⇄立川ノンストップという列車種別があったんです。 その種別名、まさかの「普通列車」。
@ダイ
@ダイ 3 жыл бұрын
それって確か大月以西へいく長距離便だったと思うんですが…
@masahiro5513
@masahiro5513 2 жыл бұрын
@@ダイ はい。まだ大月以西も普通列車で行けた時代の115系・山スカ6両編成でした (^_^)
@sm36006920
@sm36006920 4 жыл бұрын
連休明けの火曜日に、乗客が戻って来るのだろうか?
@kenckeychannel2504
@kenckeychannel2504 4 жыл бұрын
朝ラッシュ時の貴重な優等列車
@和博小川
@和博小川 2 жыл бұрын
優等列車だけど停車駅が少ないだけで、速度が遅すぎます。通勤時間帯の過密ダイヤで運行していて、遠近分離をして運行しているだけです。
@tadatomofujiwara9632
@tadatomofujiwara9632 4 жыл бұрын
乗車お疲れ様です
@YamamotoHanayasikiVVVF
@YamamotoHanayasikiVVVF 4 жыл бұрын
停車駅が化け物ですね。
@Pフルーツタルト
@Pフルーツタルト 3 жыл бұрын
中野で待避するのは珍しいが、おそらく新宿駅の関係なんだろうな
@かいじヘンリー
@かいじヘンリー 4 жыл бұрын
209系1000番台 いつ大月駅まで来るんでしょうか。
@中里壽仁
@中里壽仁 4 жыл бұрын
前もその動画あげてましたよね?
@matomi7
@matomi7 3 жыл бұрын
それのわりにはスピードクソ遅いからねw 特に国分寺から新宿まで
@ダイ
@ダイ 3 жыл бұрын
まぁ詰まりますからね…
@井上拓真-o7i
@井上拓真-o7i 4 жыл бұрын
まさに化け物級ですね
@soccer_kazuki14
@soccer_kazuki14 4 жыл бұрын
立川に209系がいましたね。
@Kurageriru
@Kurageriru 4 жыл бұрын
コクブンジノツギハシンジュクマデトマリマセン
@キングの車庫チャンネル
@キングの車庫チャンネル 4 жыл бұрын
地味に、元常磐線の209系が居てた。
@qulqul99
@qulqul99 4 жыл бұрын
都心までサラリーマン時代、最強最速の通勤特快乗ってました。コロナ禍の影響もありますがこんな乗客スカスカ状態の通勤電車を先日、自分乗りましたが10年前じゃ考えられないです。以前は、吊り革も掴めずギュウギュウ詰めで国分寺〜新宿間が1番苦痛でしたから💦 それだけ現役世代の人口が減ったのか?コロナ前から通勤通学人口が目に見えて分かる。しつこいですが10年前の通勤特快は、「気分が悪くなる人は、乗らないでください」ってアナウンスがあったくらいです。
@ダイ
@ダイ 4 жыл бұрын
コロナ関係なく平日はすし詰め状態です。 今回は年末最後の平日ダイヤだから空いてただけです
@kfks34tr
@kfks34tr 3 жыл бұрын
@@ダイ 本日国分寺7:26発の通勤特快の様子を久しぶりに見れたんですが、乗車車両が立川→国分寺間で推定乗車率61%、国分寺発車時で推定87%と、以前から比べてメチャメチャ空いていました。また中央線は車両ごとの混雑の偏りが少なく、他の車輌も似たり寄ったりの乗車率です。 緊急事態宣言の影響もあるかもしれませんが、コロナ禍以前と比べて乗車率はかなり下がってそうな印象をうけました。
@とるでら
@とるでら 4 жыл бұрын
西武池袋線の通勤急行も独特ですよ。
@SB6001F
@SB6001F 4 жыл бұрын
ひばり通過とかね
@SB6001F
@SB6001F 4 жыл бұрын
@Channel Sada 西武の通勤急行は乗降が多い駅をわざと通過してるので...
@ただの動画鉄
@ただの動画鉄 4 жыл бұрын
通勤準急とかも石神井公園通過をしてますよね、あと練馬は常に急行が通過、メトロからの快急は停車しているとゆう…まあ接続の都合上仕方のないことなんでしょう…
@haijima-Express
@haijima-Express 4 жыл бұрын
これ209系だったら地獄やんw
@TV-pv4lm
@TV-pv4lm 4 жыл бұрын
これ、曜日こそ違うけど俺が乗った電車❗
@makunouti19
@makunouti19 4 жыл бұрын
中央線の通勤特快はホントに遠近分離のためだけの列車で速達性一切無いから京葉線通勤快速を見習って欲しいわ
@小金井行き
@小金井行き Жыл бұрын
特に杉並4駅
@健太郎八木-n2x
@健太郎八木-n2x 2 жыл бұрын
みた
@YTB0428
@YTB0428 3 жыл бұрын
中央特快に乗っている時、武蔵小金井をなぜか東小金井と間違えた記憶
@ケヨ34-i4x
@ケヨ34-i4x 4 жыл бұрын
いち?
@Y24-v6r
@Y24-v6r 4 жыл бұрын
おめ!
@sugizakigateway
@sugizakigateway 4 жыл бұрын
おめおめ!
@相鉄好き-r2l
@相鉄好き-r2l 4 жыл бұрын
おめでとう!
【疑問】西国分寺駅にはなぜ中央特快と青梅特快が停車しないのか
17:03
Andro, ELMAN, TONI, MONA - Зари (Official Audio)
2:53
RAAVA MUSIC
Рет қаралды 8 МЛН
She wanted to set me up #shorts by Tsuriki Show
0:56
Tsuriki Show
Рет қаралды 8 МЛН
УНО Реверс в Амонг Ас : игра на выбывание
0:19
Фани Хани
Рет қаралды 1,3 МЛН
【通勤特快】中央線だけで走っている種別に乗ってみた!
20:02
なりた【交通チャンネル】
Рет қаралды 8 М.
Andro, ELMAN, TONI, MONA - Зари (Official Audio)
2:53
RAAVA MUSIC
Рет қаралды 8 МЛН