KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
スイス育ちの娘が日本のお子様ランチを経験したらある変化が!!国際結婚|海外の反応
11:42
【1週間の夕飯】🇨🇭スイス在住4人家族のリアルな食事|国際結婚|子育てママ
15:58
We Attempted The Impossible 😱
00:54
Learn Colors Magic Lego Balloons Tutorial #katebrush #shorts #learncolors #tutorial
00:10
Don’t Choose The Wrong Box 😱
00:41
Арыстанның айқасы, Тәуіржанның шайқасы!
25:51
【国際結婚】いろんな事が重なって疲れていました。
Рет қаралды 165,900
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 13 М.
Elie in Suisse
Күн бұрын
Пікірлер: 102
@鳥皮かるび
Ай бұрын
学校が楽しいと言うのは娘さんの優しさかも知れないし本当かも知れない。
@Eliein-cl5sp
Ай бұрын
それもありますよね! 私もその可能性もあるので注意深く先生と連絡を取り合っていこうと思っています🙇♀️
@0081JAPAN
Ай бұрын
命懸けで娘を守ってくれたんですねぇパパさん。下がお水で命がどちらも助かって本当に良かったです。
@Eliein-cl5sp
Ай бұрын
ありがとうございます🙏✨
@Sいくちゃん
Ай бұрын
日本で、家族一緒にゆっくり体も心も休んでね。 応援してますよ❤
@Eliein-cl5sp
Ай бұрын
ありがとうございます😭✨
@konkon8486
7 күн бұрын
エリさんはとても聡明で素敵な方ですね。 うちの娘(中2)は、小2まで毎日妻と一緒に登校してました。 学校に行きたくないわけではないし、成績も割と良かった方だけど、 他の子とは明らかに違っていて、親同伴がいつまで続くのか凄く不安でした。 すっかり忘れてたけど、この動画みて思い出しました。
@白いおしるこ
Ай бұрын
素敵なお父さんとお母さん。子供と一緒に成長の機会ができて、幸せですよね。
@Eliein-cl5sp
Ай бұрын
そんな風に言って頂きありがとうございます🙇♀️✨
@野村雄司-h4y
3 күн бұрын
ありがとうございます!
@Eliein-cl5sp
2 күн бұрын
ありがとうございます🙇♀️
@riho_barcelona
Ай бұрын
数日前にえりさんのチャンネル発見して、拝見しています!私もバルセロナ在住7年目、国際結婚し小さな子どもがいるので、国は違っても、おっしゃってる苦労わかる、という事が多かったです。母国でもない国で、自分の家族もいないところで子育てするのは本当に大変ですよね、、 そして娘さんを守った素敵なパパさん、早く良くなりますように🥲🥲!!これからも応援しています😊
@Eliein-cl5sp
Ай бұрын
コメントありがとうございます☺️ バルセロナですか!!スペインが好きでいつか行ってみたい都市でもあります✨ 家族が側にいないって精神的に参ってる時はさらに堪えたりしますよね... 心優しいメッセージありがとうございます! これからもよろしくお願い致します😌
@snow3156
Ай бұрын
うちの娘は人見知りが激しいと思って育ててましたが、小学生になり初めての授業参観で人前で発表する機会になった時涙声でブルブル震えながら話しているのをみてショックを受けかわいそうで私まで泣きました。今は成人して接客業をしています。いろんなサポートがあります。解決法が見つかるといいですね。
@Eliein-cl5sp
Ай бұрын
コメントありがとうございます! 想像したら私まで泣いてしまいそうでした... 人見知りだなぁー。からまさかこのような展開になるとは思わず驚いてしまいましたが 娘さんが今接客業をなさってると聞いて嬉しい気持ちになりました🥹 体験談のシェアをして頂きありがとうございます🙇♀️✨
@NANNIN78
11 күн бұрын
なにげにウッドストーブが後ろにあるのがかっけ~
@ゴトウ-x5d
Ай бұрын
お帰りなさい。 おめでとう🎉 動画幾つも幾つも、見返して。 待ちに待ってました! どんだけ待ち遠しかったか! また仲良し夫婦の気ままな旅log待ってます! 一週間アラスカ巡り宜しく😅
@Eliein-cl5sp
Ай бұрын
そんな風に言って頂き嬉しいです! ありがとうございます🥹✨ また色んな動画アップしていきたいと思います😊🎄
@おしまおしま
Ай бұрын
パパさんの怪我大変でしたね。早く回復する事を願っています。 不安性って自分でもどうしたら良いか。。。焦ったり。。。 ゆっくり自分のペースで抜け出すきっかけを見つけられると良いですね。娘さん毎日頑張っていて偉い!
@Eliein-cl5sp
Ай бұрын
ありがとうございます!!😭 今までは凄い人見知りだなぁ!ぐらいだったのですが急に不安症と言われてしまうとなんだか親の私が不安症になってしまいそうでしたが...でも本当にそうですね! 娘のペースを1番にしながら徐々に慣れていってくれたらなと思います😌
@nonmama1229
Ай бұрын
オススメに出て初めて視聴しました!うちはオーストラリア在住なのですが、うちの3歳の娘ととても似たような傾向があり、食い入る様に見ちゃいました!家族以外なるとほんとに笑いもしないし、通ってるデイケアの先生も心配して最近色々聞かれてたところです。私も小さい頃は人見知りだったのでこんなもんかなとも思ってたのですが、もしかしたら、、、、と考えだしたところです。また動画楽しみにしています!
@Eliein-cl5sp
Ай бұрын
コメントありがとうございます🙏 振り返ると娘が3歳の時が1番人見知りが激しかったです! 4歳の誕生日を迎えた辺りから少しずつですが挨拶は?(他人にも)って言えば小さい声ですが発してくれるようになってきたので、私的に安心してた矢先の先生からの指摘で本当に驚きました! でも他のママさんから頂いたコメントを読むとやはり3歳から5歳がピークでその後は改善してよく話すってコメントを多数頂いたので参考になればと思いシェアさせて頂きました😌 急に病名を出されて動揺してしまっていましたがゆっくり彼女のペースを見守っていきたいと思っています😌
@marii4881
Ай бұрын
スイスの学校の制度びっくりしました😂😥 国によってほんとに全然違いますね! でも日本帰国できそうでよかったです✨ 恥ずかしながら場面緘黙症というものをつい最近ドラマで知ったもので知識がないに等しいのですがレイラちゃんいつも動画カメラに向かっておしゃべり出来てるのすごいなって思いましたよ🫶🏻 ヨーロッパのクリスマスマーケットとても好きなので動画楽しみにしてます🎄❣️
@Eliein-cl5sp
Ай бұрын
スイスの学校制度は、日本とは本当に違いますよね!罰金って言われて何事かと思いましたよ...辞めるのも一苦労するかと思ったらそっちの方はサラッと許可が降りて戸惑いましたが一安心出来ました😭 娘って凄いおしゃべりで息子より元気なので 学校生活でも近しい感じで過ごしてると思っていたら場面緘黙症の傾向が、、ってもう驚愕でした💦 また学校に戻ったら注意して先生と連絡を取り合っていこうって話してるんですよね🤔 ありがとうございます☺️🎄
@ぽちや-d2z
Ай бұрын
えりさ〜ん♡ 私も子育て中に(娘22歳)場面緘黙症知りました!親戚の子が学童の先生にもしかしたらって言われて…でもその子今ちゃんと社会人してますよ☺️ 子供の事ってどんな些細な事でも気になりますよね? ましてや心の問題かもって思ったら親の方も心が参ってしまう… レイラちゃんまだ小さいしこれからどんどん成長して変わっていきますよね☺️ゆっくりゆっくりレイラちゃんのペースに合わせて子育て今まで通り楽しんでいけますように♪♪♪
@Eliein-cl5sp
Ай бұрын
ありがとうございます! コメント読んでいて心に沁みました😭 まさか急にこんな報告をうけると思ってもいなかったので学校の中の様子を想像したらもう不安になってしまい..でも娘は学校楽しいって言ってくるしでもう混乱してしまっていたんです💦 親戚のお子さんが同じような感じで今は大丈夫と聞いて少し安心しました! ありがとうございます☺️ そうですね!彼女のペースで私は頑張って見守っていきたいと思います🙏✨
@fusako-y4y
Ай бұрын
旦那様完全復活までもう少しですね✨無理せず、しっかり完治する事を1視聴者として見守らせていただいてます🎉 場面緘黙症って初めて知りました。一昔前の上がり症?みたいな感じなイメージですね。 娘さん慎重なのかもしれないですし😊引き続き1視聴者として見守らせて下さい❤ クリスマス動画も楽しみにお待ちしています😊
@Eliein-cl5sp
Ай бұрын
ありがとうございます😭 私も急に先生から場面緘黙症って言われて何事かと思いましたが固まって話せない感じを見てきたので"あぁなるほど.."とも思ってもいて...確かに凄く慎重なタイプなので娘のペースで見守っていこうと思います😌 ありがとうございます🎄♡
@user-hu9cs2cy3v
Ай бұрын
私はそれでした。今も自分が苦手だと思うと話せないです。大丈夫ですよ。
@かっちょ-b9p
Ай бұрын
ちゃんと見てくれている先生がいて良かったですね。 言葉の面もあるし、まだ決めつけずに見守ってくれる環境作りが必要ですね。 スイスのお休みルールは教育を止めない為なのでしょうが、退学は許されるのが不思議😂
@rikot.5279
Ай бұрын
うちの娘も同じでした 硬直するほどではないですけど 自宅と学校では何の問題もないのに、時々会う祖父母や私の友人の前だとダンマリになってました。 成人した今となっては、そんなことはありませんし、普通に会社員をやっています。 今思うとわりと人をじっと観察しているタイプの子でしたね。 聞いてみると「大人と話すのに何を話したらいいのか考えちゃって」という感じでした。 その子によるでしょうが、成長に従ってスキルを身につけていくのでそんなに心配いらないと思いますよ
@Eliein-cl5sp
Ай бұрын
体験談のシェアをして頂きありがとうございます🙇♀️ まだ娘はなぜ話し出せないか聞いても分からない年齢なので参考になります! そうですね...娘のペースを見てゆっくり見守っていきたいと思います🙏✨
@Tiffanyasamichannel
Ай бұрын
一瞬安室奈美恵さんかと思った❤ みんな無事で良かったです。早く怪我良くなりますように。
@Eliein-cl5sp
Ай бұрын
恐れ多過ぎます!!🫠 本当に2人とも無事で幸運だったなと病室で考えていました🙏ありがとうございます☺️
@momijit1017
Ай бұрын
私の姪も、家族とはよく話すのに、人前では挨拶もできないくらい大人しい子供でした。私がボランティアで参加していた認知症カフェに誘い、月イチでボランティアに参加してくれました。(小3から小5の3年間) 大人の前では、凄く緊張してなかなか声は出なかったけど、本人は楽しいというので、3年くらい続けてボランティアをしました。 いまは中3で、学校では今も大人しいみたいですが、姪の個性なのかなと思ってます。 レイラちゃんも、少しづつ学校生活に慣れるといいですね。 エリさんの心労お察しします。 日本一時帰国も楽しみにしています! papaさんの怪我早く良くなりますように🫶
@Eliein-cl5sp
Ай бұрын
体験談のシェアをして頂きありがとうございます🙇♀️ 中々声が出てないと楽しいの本当なの!?って戸惑ってしまっていましたが 姪さんの話を聞いて娘と同じで少し安心しました☺️本人が楽しいと感じてるのが何よりですね!! はい!少しずつですが娘のペースを見守りながら先生とも連絡を取り合っていこうと思っています! ありがとうございます😭✨
@momo-iy4mg
Ай бұрын
放課後カルテを観てほしいです。 学校や同級生の協力が絶対必要ですね。
@Eliein-cl5sp
Ай бұрын
ありがとうございます! スイスに帰ってきたら先生とも話し合いながら様子をみていきたいと思います😌
@T.K_0203
Ай бұрын
きれいな人😆👍
@Eliein-cl5sp
Ай бұрын
とんでもないです💦ありがとうございます🙇♀️
@ひさお-s1h
Ай бұрын
国が違えば学校のシステムも違うからね 子供の事は心配だ まわりの人には分からない何か緊張する要素があるんだろう ゆっくりと負担かけないように見守って欲しい 治るよ!きっと😊
@Eliein-cl5sp
Ай бұрын
学校のシステムは違い過ぎて戸惑うばかりですが今回は日本に帰るたびに毎年罰金なの!?って凄い焦りました🫨 そうですよね...なるべく彼女のペースを尊重しながら見守っていきたい思います! ありがとうございます🙇♀️✨
@aiyokou6871
12 күн бұрын
お母さん日本語喋り方上手ですね
@Eliein-cl5sp
12 күн бұрын
ありがとうございます☺️🙏🏻
@東夷-x5g
15 күн бұрын
大変でしたね。御主人の怪我の速やかな御回復を祈ります。御嬢さんは、環境が変われば何かのきっかけで変化が有る様な気がします。ですから今回の【里帰り】は格好の機会ですね。
@浩上
Ай бұрын
放課後カルテと言うドラマの第8話でも場面緘黙症をテーマとした内容で放送されていました。少しずつでも良くなって行けば良いですね。
@Eliein-cl5sp
Ай бұрын
私も耳にはした事がある程度だったのですが、まさか娘がこの症状の傾向があるなんて夢にも思っていなかったので驚きでした💦 ありがとうございます🙇♀️✨
@HT-cu7mw
Ай бұрын
こんにちは、動画初めて拝見します。私の息子は軽度の場面緘黙症でした。2歳半くらいの時に私が気づき、約2年間Daycareで話しませんでしたがある日突然話し始めました(家ではよく喋ってました)。大人の私達にとっては大したことない事でも不安に感じることは子供にはあると思います。うちの息子は大きな音や声を怖がったり、先が見えない行動(次何するの?どこ行くの?など)とかに対して不安がります。7歳の今はおしゃべりは外でも普通にするようにはなりましたが、大人の怒鳴るような話し方(英語で)は今でも怖がります。あと場面緘黙症はバイリンガルの子によくあると読んだこともあります。ちなみに息子は日常で3ヶ国語使います。旦那様のお怪我や学校のこと娘さんのこと、沢山あると思いますが、ゆっくり休めると良いですね。長文失礼しました。
@Eliein-cl5sp
Ай бұрын
そうなんですね! 貴重な体験談のシェアをして頂きありがとうございます! バイリンガルの子に多い傾向があるんですね🤔大人の私でも混乱してるのだから子供もっとですよね... 今ではおしゃべりとの事で嬉しいです☺️ 娘もいつか何かしらきっかけで私の前での娘のように学校でも話だしてくれるといいのですが、でも娘のペースで焦らず見守っていきたいと思います😌
@青-o9p
Ай бұрын
はじめまして😊 妹が学校に入りたて、まさにそんな感じでした。ずーっと昔のことなんで、親は「うち弁慶」と言ってましたね。上手く適応できなきゃ困る!と思って身がまえる防衛反応みたいなものと思っていました。まだ、生まれて数年しか人生を経験していないので当たり前な気もします。とても日本人的なんじゃないかなと感じ、コメントしてしまいました。頑張ってください❤
@Eliein-cl5sp
Ай бұрын
初めまして😊 そうだったのですね! 確かに生まれてまだ数年しか人生経験がないですもんね...なんだかこの報告をうけてからふと考え出すとソワソワしてしまったいましたがもう少し柔軟に捉えていこうと思います😌ありがとうございます🙇♀️✨
@もも-d8l6q
Ай бұрын
私の娘も人見知りが激しく保育園幼稚園の頃はひと言も話しませんでした。小学校に入る前くらいの時期に咄嗟に声が出てしまい、そのとき周りのお友達が驚きもせずに自然に反応してくれて…そのままおしゃべりな子になりました。お医者さんにみてもらっても何の意味もなく、声がでるきっかけと時期があるのかな?と感じました。
@Eliein-cl5sp
Ай бұрын
貴重な体験談のシェアありがとうございます! やはり何かのきっかけなのですかね.. 喋り出すタイミングを逃してしまっているのかなとも思ってみたりで...🤔 私も娘のペースを見守りながらいいきかっけが彼女に訪れる事を願っています😌
@かおりんご-i4e
Ай бұрын
ご主人も娘さんもひとまず、安心しましたね。ご主人が早く完治されますように。 スイスの学校はお休みが厳しいんですね。 我が家はジャカルタ→東京→バンコク→東京→バンクーバーと転々としていて、娘は不安障害・発達障害・躁鬱があり、不登校です。 スイスでの不登校の欠席はどのような対応なんですかね。
@Eliein-cl5sp
Ай бұрын
ありがとうございます🙏✨ スイスの不登校などの場合は罰金などはないと思いますが...どうなんでしょうね。 親の都合で休ませる事に対しての罰金なのかなと思いますが厳しいですよね💦
@美樹-q6l
Ай бұрын
うちの娘(5歳)は保育園で集団行動が苦手で多人数だと自分の主張が出来ないとの事で療育を薦められ8月から週1回通ってます。
@4chu605
10 күн бұрын
本当に療育が必要なんですかね?沢山の人の前で主張が出来ないのは大人でも普通にあることだし、集団行動が苦手なのも珍しく無いし。むしろ幼い子供に自分は他人と違って治療を受けなければいけない存在なんだとトラウマを植え付けることにならないか心配。大人には解らない子供の繊細な心がひず間内にしてあげてくださいね。
@mimi00713
Ай бұрын
近い親戚に場面緘黙症で幼少期から18まで家族以外と殆んど話せなかった女性がいますが、オンラインゲームで少しづつ話せるようになって、今は32歳でパン屋さんでレジと品出しなどの職について普通に暮らせるようになったので、きっかけは個人差あるでしょうが、長く付き合っていけば改善される事もあるかもしれません😊
@Eliein-cl5sp
Ай бұрын
貴重なお話のシェアありがとうございます🙏 オンラインゲームですか!! 本当に何処でどんなきっかけが待ってるか分からないものですね😳 私も娘のペースときっかけを見守っていきたいと思います😌
@leonjan3677
Ай бұрын
旦那さん痛み止めの薬を服用しなくても大丈夫なくらいに回復するといいですね。 スイスの学校は他の外国と同様にいつでも休めると思ってた。スイスは学校の費用は無償でしたか?罰金制度があること自体凄い😲 娘さんの担任も疑いがあるかも…ならもう少し早く連絡してくれればいいのにって思った。 成長するにつれ少しづつ変わってくるのでは…。
@Eliein-cl5sp
Ай бұрын
スイスは義務教育が始まってからは学費は無償ですが、スポーツクラブなどといったものは無いので学校が終わってからそれぞれの家庭で習わせたいのなら習わせるといった感じでそこまで学校が充実してるかといわれると微妙なところもあります🤔 本当にそうなんです。個人的には疑いがある時点で連絡が欲しいところでしたし、ここままずっと報告してもらえなかったのかなとも思い、、とりあえず娘がどういった状況が知れたのは救いでした🙇♀️✨
@KABA108Kg
Ай бұрын
今でこそ私は誰とでも初対面で話せますが、「ぬーぼー」と言うあだ名で呼ばれてた時期がありました。😅 それは若くして社会に出て環境が変わって人の顔色をうかがって何を喋ればいいか分からなかったから。😢 でも、時間が解決してくれました。😅子供さんも少しずつ環境に慣れてくれば良いですね。😊パパさんも早く良くなればと願ってます。🙏😉
@Eliein-cl5sp
Ай бұрын
そんなあだ名の時期があったんですね😳💦 そうですね..私が焦って何か考えても仕方ないと思っていたので、こうして体験談のシェアをして頂きとても有難いです! ありがとうございます🙇♀️ 娘のペースでゆっくり時間をかけながら見守っていきたいと思います😌
@KABA108Kg
Ай бұрын
慌てず焦らず神経質にならずに、頼れるもには頼って良いんですよ!😉 親の態度は子供に伝わるから。😅 個性と割り切って明るく接しましょう!😊
@AmaneSachi16
Ай бұрын
整形外科より、早めに、日本の整体か、接骨院に行く事をお勧めします。腰などは、長引いて辛いのでね。 お子さんと同年代の日本人ハーフのお子さんが近くにいると少しリラックスできる環境になれるのかな?早く慣れたら良いですね。
@Eliein-cl5sp
Ай бұрын
そうですね...日本に行けるようでしたらパパにはぜひ診てもらいたい思っています😌 ありがとうございます!娘も慣れるまで時間がかかりそうですが焦らず見守っていきたいと思います🙇♀️✨
@かめかめ-j3m
Ай бұрын
あら、うちの娘(25歳)と同じ感じ!って思いました。そんな病名があるんですね。この子の個性だと思って育てていました。社会人の時はいろいろ辛そうな時期もありましたが、今では結婚して、専業主婦して、楽しそうにしています。
@Eliein-cl5sp
Ай бұрын
そうなんですね!! 私も凄い人見知りで凄い内弁慶だなぁぐらいに思っていたので驚きました! 病名を示されてしまうと急に身構えてしまいますね🫨 そうですね!娘のペースで成長していくにつれての変化を見守っていこうと思います☺️
@たかつ-l8u
Ай бұрын
辞めたらどうなるの⁈っ思いつく柔らかい頭の両親NICE👍😁 娘さんの件、参考になるかどうかわからないけど、、、私が子供の頃同じような感じだったから自分のことを書きますね。 私は子供の頃、極端な恥ずかしがり屋でした、初めての人や時々しか会わない人とはほとんど喋りませんでした。そして初めての人たちの前にひとりで立つなんて絶対にムリ😮考えただけで逃げたくなるような感じでした。だから小学校低学年の頃家族が転勤で引っ越すときも、転校がいやだから一人だけ祖父の家に居候したくらいです。転校なんて初めてづくしですから。 で、子供の時なぜそうだったのか?中学生の頃考えたのですが、、 一番の原因は両親や近所の親戚の、私はおとなしいから、恥ずかしがり屋だから、って決めつけだったと。 親が初めて会う人の前で、この子はおとなしいし恥ずかしがり屋だからあまり喋りません、なんてことを聞くのが一番いやでした。 子供は賢いのです、親や周りが自分のことをどう見ているか、ちゃんとみています、そして時々に合わせて演じてるうちにそうなっちゃうんです、レッテルを貼られた感じです。 レッテルなんて周りがはったのではない、自分自身がはったのだと気づけるのは大人になってからです😅 私は今は社交的だと言われますが🤣本質はそんなに変わっていません、やはり演じてるのかな🤣 幸い娘さんは、決めつけない先生や、静かに見守る家族がいます👍 ながながと書いてごめんなさい😁 パパさん早く完治すると良いですね😊 あっ、私はInstagramでお邪魔している、なかやまです🤣 家族4人で日本を楽しんでください⛄️
@Eliein-cl5sp
Ай бұрын
インスタのなかやまさんですか!? コメントありがとうございます☺️ 子供の頃は恥ずかしがり屋さんだったんですね!!なんだかイメージと違いました😳 わたしは恥ずかしがり屋とは真逆の性格でパパも違うからこうして実際の体験談などを聞けるとあぁそうなんだなぁ!!と本当に参考になります! 確かに本人の前で恥ずかしがり屋でetc..言ってしまう事あるので喋りたいと思っている時だったら最高に邪魔な言葉ですよね🤔 なんだか考え出すと深いですね.. 私もそう言われてみるとよく人から〇〇だよね!って言われてるとそんな感じになってきてるのかなって。。 でも決めつけは良くないですね!やはりしっかり見守っていきたいってさらに思えました! ありがとうございます☺️🙏
@michi-mk9xj
Ай бұрын
パパさん心配ですね、飛行機は大丈夫なのでしょうか? 日本で専門医に診てもらったほうが良さそうですが、移動も辛いでしょうね。 無理ないよう過ごして下さいね。 スイスの学校制度はすごいですね、びっくりです! 退学して入学してと忙しいですね。 でも日本で楽しく過ごして下さいね。
@Eliein-cl5sp
Ай бұрын
本人曰く立ってるのが無理で座っていれば痛みは殆どないみたいで.. でも普通の体でも凄い疲れるので私はどうだろう。。と思っているというか伝えるのですが、どうしても日本に行きたいみたいで🫨許可が降りるようなら行きたいようです🙇♀️🇯🇵 休みに罰金...例え家族と会うという理由でも10日以上は罰金,,でも辞めるのは大丈夫! とても疲れましたがそれでも毎年帰るたびに罰金にならなさそうでとりあえずは一安心しました😭✨ ありがとうございます☺️
@macherievlog4890
Ай бұрын
はじめまして。パパさん大変ですね。早くなおりますように。学校のシステム、ベルギーのフランス語圏でもおなじ感じです。うちは病気でもないのに、医者の診断書が必要です。罰金の上に3回目はプリゾンです。それを思うと日本は優しいですね。大変なことも多いですがお子さんが学校好きでよかったですね😊動画が素敵で私も見習いたいです。ありがとうございました!
@Eliein-cl5sp
Ай бұрын
初めまして☺️ベルギーもそんなに厳しいんですか!!!??プリゾンって...凄いですね!ヨーロッパでは逆に当たり前の文化なんですかね!?🤔 そんな風に言ってもらえるなんてなんだか恐縮です💦 ありがとうございます🙏✨
@東夷-x5g
15 күн бұрын
@@Eliein-cl5sp あの〜…プリゾンって…何ですか?【牢屋行き】という事?
@daisuke0000
Ай бұрын
旦那さん40mも落ちてまた仕事できるのであれば不幸中の幸いでしたね。 長い人生、急がなくても日本は逃げないので無理はせず。
@Eliein-cl5sp
Ай бұрын
ありがとうございます😊本当に幸運でした🙇♀️✨
@olive1034
Ай бұрын
旦那さんの長時間の座ったままのフライトはどうなんでしょうか 健康な体でもきついですからね
@Eliein-cl5sp
Ай бұрын
そうなんです...普通にでも凄い疲れますよね。ですがパパ自身が凄い日本に行きたいみたいで許可がおりたら行けるものなら行きたいようで...🫨💦
@CHACHACHAMON
Ай бұрын
小さい頃から保育園や幼稚園慣れている場合といきなり学校でデビューするのは異なるので、時間や慣れが解決すると思いますよ。
@Eliein-cl5sp
Ай бұрын
ありがとうございます!そう思ってゆっくり見守っていこうと思います🙇♀️
@いぬばか
Ай бұрын
えりさん、こんばんは!こんにちは! 年末に来ての様々な事故、ケガ、お子さんの疾患の疑い、心中を察することはとても出来ませんが、こういった情報公開をする事で少しでも安堵する方向となることを心から祈ってます お国が変われば教育機関の方針も変わる、とはいえ罰金ですか! 日本では休学という手段もあるかとは思いますがドライというか、ビジネスライクというか・・・ 何にしても年末年始には一時帰国ということで日本に帰られるんですね、ゆっくりと温泉にでも浸かってくつろげる時間が取れますように
@Eliein-cl5sp
Ай бұрын
ありがとうございます🙇♀️✨ なんだか本当に急に色々あって動揺してしまいましたが、娘も少しづつですが外での様子も変わってきた感じもするのでゆっくり彼女のペースを見守りながらと思っています😌 本当に罰金とは中々厳しいですよね..これから毎年帰るたびに罰金になるかと思い焦りました💦学校は一時的にですが辞める事になってしまいましたが..日本に帰れるのは嬉しいです🙌🏼♡ありがとうございます☺️
@user-lx6oo6hh9u
Ай бұрын
えりママさん、美人度Upしたかな😊 髪も凄く綺麗で。 スイスの学校制度、またビックリな事で。 日本はズル休みもし放題なのに。 高額な罰金は参りますね。 娘さん、大丈夫ですよ! 自分もチビの頃、そんな感じでした。 徐々に話し出し、コミュ取れますから、訳の分からない症候でも何でもなく、心配無しです。 パパさん、日本は東洋医学もあり、数多の整体関係も充実してるので、日本へ帰国した際には是非に。 早く完治する事を願って、ファミリー皆んなでHAPPYに!(◠‿◕)
@Eliein-cl5sp
Ай бұрын
いえいえ、、とんでもないです。ありがとうございます😭✨ そうなんですよ!高過ぎますよね! いったいこの罰金制度はなんであるのか、そして辞める方が休みを取るより簡単っていうのも混乱します🫨 そうだったんですね!小さい時の経験を教えて頂きありがとうございます! 急に先生からこの話をされてからなんだか全ての事に心配して目で追ってしまっていたので少し勇気づけられました😌 ありがとうございます🥹✨
@ちょっとちょっと
15 күн бұрын
場面緘黙症って初めて聞いたな。 私も親戚の大人、特に男の大人や女でも化粧の濃い女性とは最後まで喋らんかったね。 従兄弟とかとはよく喋ったり買い物にも一緒に行ってましたね。 大きくなれば自然と治るのではないか?
@lesly1951
Ай бұрын
はじめまして。いつも楽しくに観ています。でも、日本に帰れるようで良かったですね。スイスが大好きでスイス在住のyoutuberさんの動画をよく観ているのですが、皆さん、チュリーッヒ周辺の方が多いようです。えりさんはフランス語を話されているのでレマン湖周辺にお住まいですか?前回の動画(ぱぱさんが怪我した)フリベールに行かれたようですが、確かあそこがドイツ語圏とフランス語圏のボーダーだっと思うのですが・・・レマン湖周辺では2度ほど、morgesに行ったことがあります。また行きたいけれど、なかなか先立つものが無くて。日本での動画、楽しみに待っています。
@Eliein-cl5sp
Ай бұрын
初めまして! コメントありがとうございます☺️ おぉ!凄い!お詳しいですね😳🇨🇭 確かにスイスでyoutubeされてる方はドイツ語圏の方々ばかりですね🤔 はい!フランス語圏在住なのですがはや湖がないような地域なんです😅 ありがとうございます!これからもよろしくお願い致します😌
@etsumuraya
Ай бұрын
動画とは関係ないですが、ストライプのニットかわいいですね。素敵に着こなせてる😊
@Eliein-cl5sp
Ай бұрын
本当ですか!?嬉しいです! ありがとうございます🥹✨
@sayo-v4m
12 күн бұрын
【場面寡黙症】時々聞きますね。精神疾患の一つだったはず。専門医のもとで早めに治療した方がいいのだと思います。子どもの頃から症状があったのに一切治療がされず大人になってからも苦しんでいる人の話をよく聞きます。勝手に治るものではないと思いますので本人が一番辛いんですよね。色々と調べて早めに対応してあげて下さい。パパさんも早く怪我が完治しますように。日本に来たら腕の良い整体院に行ってみてはいかがですか?
@natnat1135
Ай бұрын
たまたまこの画像に辿り着きました。UKに住んでいます。わたしも、最近帰国しました。日本帰国数日前にある症状が発症して、初めての症状だったので怖くて緊急病院も含めて、2回、病院に行ったですが、UKでは診断されず。日本に帰国二日目にして緊急入院しました。日本の医療は専門医にもすぐに見てもらえて、当たり前の事なのに感動しました。 長くなってしまいましたが、旦那さんの腰の状態、可能なら整体や専門医、鍼治療できる限りの治療を、やってみるのおすすめです。わたしも、病院と鍼治療でかなり症状改善しました。
@東夷-x5g
15 күн бұрын
そう、その日本の行き届いた医療を目当てに我國の隣国人が大挙してタダノリしようとして来ます…我々日本國民も、医療崩壊の被害者になりつつあるのです。
@どんべいうどん
Ай бұрын
もし障害だと思いあたるなら早めに病院行った方良いですよ🎉対処方法とか色々教えてくれると思うんですよね💓🥳💝🤗👯
@Eliein-cl5sp
Ай бұрын
本当にそう思います! 辞める数日前に知ったので今から病院という訳にはいかないので、 スイスに帰ってきたら病院で診てもらって先生とも話していこうと思っています😌
@東夷-x5g
15 күн бұрын
@@Eliein-cl5sp その前に時間を作れれば日本の小児科医に診て貰ったら如何ですか?
@岡田広明-s8h
Ай бұрын
娘さんの症状を聞いて12月7日放送の「放課後カルテ」第8話(日本テレビ)での少女の症状とソックリと思いました。参考まで。
@user-pb7Tr3vH5j
Ай бұрын
私が知らない人間と平気で話をしていたら、職場の上司の細馬信之は「知らない人間と話すな」と言った。 また、「お前B型だろ」とも言った。私の兄弟はB型だが、私自身はAB型です。母はA型です。
@Eliein-cl5sp
Ай бұрын
ありがとうございます☺️ なんだか少しホッとしました🙏✨
@SKawa-bo6ng
Ай бұрын
人前で、上がる、タイプですね、でも、少しずつ、なおりますよ、あせつたら、だめです、
@Eliein-cl5sp
Ай бұрын
ありがとうございます!! 勇気づけられます🙇♀️
11:42
スイス育ちの娘が日本のお子様ランチを経験したらある変化が!!国際結婚|海外の反応
Elie / えり in スイス
Рет қаралды 553 М.
15:58
【1週間の夕飯】🇨🇭スイス在住4人家族のリアルな食事|国際結婚|子育てママ
Elie / えり in スイス
Рет қаралды 53 М.
00:54
We Attempted The Impossible 😱
Topper Guild
Рет қаралды 56 МЛН
00:10
Learn Colors Magic Lego Balloons Tutorial #katebrush #shorts #learncolors #tutorial
Kate Brush
Рет қаралды 45 МЛН
00:41
Don’t Choose The Wrong Box 😱
Topper Guild
Рет қаралды 62 МЛН
25:51
Арыстанның айқасы, Тәуіржанның шайқасы!
QosLike / ҚосЛайк / Косылайық
Рет қаралды 700 М.
21:21
スペインで子連れ離婚【離婚の理由】国際結婚の難しさ
NOBI LIFE
Рет қаралды 417 М.
57:38
岸谷蘭丸/岸谷五朗・香の長男/身体障害2級の難病から世界3位の大学合格/LGBTQ差別受け…
街録ch〜あなたの人生、教えて下さい〜
Рет қаралды 1 МЛН
44:13
日本人は絶対知らないアメリカの州ごとのイメージをアメリカ生まれが完全解説!アメリカ留学前に知っておいた方がいいことだらけだった!
Kay & ZooKatsu
Рет қаралды 615 М.
13:18
スイス育ち息子初の床屋さんに連れて行ったら…驚きの連続!
Ami's Life スイス5人家族
Рет қаралды 381 М.
17:10
慣れ始めるとアメリカと日本の二重生活の別れ方はこうなります|国際結婚
Paradi Show
Рет қаралды 242 М.
9:35
【突然の飛行機欠航】代替便でのワンオペフライトで日本への旅🇨🇭➡︎🇯🇵【国際結婚|日本一時帰国|子育てママ】
Elie / えり in スイス
Рет қаралды 24 М.
8:55
【国際結婚】スイスに帰りたくない。日本に住みたいって言ってみたら旦那のリアルな反応...
Elie / えり in スイス
Рет қаралды 51 М.
14:57
Reasons why we are moving to Japan from America
Ellie Ames
Рет қаралды 267 М.
30:16
コーチング起業4年目の振り返り【変化と成果】
大高あみ
Рет қаралды 49
11:53
スイスで扱えない癖っ毛息子を日本の美容院に連れて行ったら...海外の反応|国際結婚|子育てママ
Elie / えり in スイス
Рет қаралды 166 М.
00:54
We Attempted The Impossible 😱
Topper Guild
Рет қаралды 56 МЛН