【過酷】ボブキャットの修理はマジで大変!!

  Рет қаралды 57,730

トオリ【Toori】

トオリ【Toori】

Күн бұрын

★チャンネル登録はこちらから★
/ @toori5892
☆新チャンネル【通り道】はこちらから☆
/ @通り道-x8z
【トオリ公式インスタ】⬇️
/ toori.10
【トオリ公式Twitter】⬇️
/ toori69976745
【龍馬インスタ】⬇️
www.instagram....
【大和Twitter】⬇️
to...
【丸弥Twitter】⬇️
to...
尊敬しているKZbinr GUNMA-17さん
コラボしてもらえるまで貼り続けます
/ @gunma-1757
プレゼント、お手紙などの宛先はこちら
(※生物、冷蔵便は受け取りができません)
〒150-0031
東京都渋谷区桜丘町20-1
渋谷インフォスタワー17階
「株式会社Kiii  トオリ」宛
☆お仕事の依頼等⇒ kiii.co.jp/con...
#トオリ
#Restoration2R
#ボブキャット

Пікірлер: 54
@ダイマナ-c8b
@ダイマナ-c8b 3 жыл бұрын
個人的には面白かったです。いろいろお疲れ様でした。
@poclain1060
@poclain1060 3 жыл бұрын
こんばんは。ボブキャット修理大変ですね。これからもお身体にお気をつけて作業頑張って下さい。 今後も楽しみにしています。
@りきまる-w9b
@りきまる-w9b 3 жыл бұрын
1人作業やとほんまにキツそうですね! 重機整備辞めたから今は楽しそうって思いながら見てますw (釣りよか保有機のメンテコラボ待ってます!)
@なかしま-u2z
@なかしま-u2z 3 жыл бұрын
お疲れ様です。 トオリさんのオープニング挨拶、久しぶりですね。 ボブキャット可愛いですね。 そして小回りも出来て最高。
@京平上原
@京平上原 3 жыл бұрын
前回の動画のせいか、職人の血がさわいでますね♪本気の状態で一緒に仕事してみたいです。熱いの好きです😃いつまでも、応援してます。
@京急暴走
@京急暴走 3 жыл бұрын
素朴な疑問、5:20みたいにブームバケットの降ろし方ミスってエンジン止めてドアが開かん状態でバッテリー死んでたりセル調子悪かったら閉じ込められるって事?
@hideoeiyyu8990
@hideoeiyyu8990 3 жыл бұрын
すみません横から失礼します。 このボブキャットはMEROE「メロエー」社のボブキャットですね。 TCMが販売していたボブキャットとは違います。 足元のチェーンケースのオイルは基本的に作動油でもいいのですがTCMのボブキャットと 同じHSTオイルが本当はいいです。後ろの作動油タンクのオイルはおそらくデキシロンオイル が入っていたのではないでしょうか? 本来はチェーンケースのオイルと同じHSTオイルがいいでしょうね。 それとこの頃の機械は作動油の回路が閉回路なのでエア抜き作業が 必要です。エア抜き作業しないと、異音の原因になります。
@チャル-u2o
@チャル-u2o 3 жыл бұрын
ボブキャットシリーズのパーツマニュアル等持ってます(笑) パーツはクボタで注文してましたよ!
@曲田考志-c1b
@曲田考志-c1b 3 жыл бұрын
うそー クボタで部品注文したの クボタがボブキァット違うでしょ TCM(現ユニキャリア)が昔、 ボブキャットスキッドステアローター 販売してたのにボブキャットスキッドステアローターのディーゼルエンジンがクボタのディーゼルエンジンだからエンジン部品をクボタに注文したんですか。 古いボブキャットパーツは生産終了していなかったらTCM(現ユニキャリア)にあるはず
@チャル-u2o
@チャル-u2o 3 жыл бұрын
@@曲田考志-c1b オイルシールやエレメント類はクボタからも供給されてましたよ。 手持ちのパーツマニュアルにもTCM→クボタの部品番号対照表ありますし
@曲田考志-c1b
@曲田考志-c1b 3 жыл бұрын
@@チャル-u2o @チャルさん返信ありがとうございます。
@りゅうた-j6q
@りゅうた-j6q 3 жыл бұрын
除雪のスイッチは、 バケットを外して、除雪用のアタッチメントをつけた時に使うのだと思います
@重機乗り農機具修理
@重機乗り農機具修理 3 жыл бұрын
作動油交換の時バケット外せばやりやすかったんじゃなかったんですか?
@ケツダイラマン
@ケツダイラマン 3 жыл бұрын
日立の最近のコンマ1は特殊工具がないとキャブが上げられないのでその点ボブキャットは人力でいけるのは優しいですね。
@pa3143
@pa3143 3 жыл бұрын
前に着いてたのはフィラープラグでドレンは真下にあったかもしれませんね、 キャビンの上げ方ですが多分外国製ならではの強引かつ楽な上げ方って多分あるんでしょうね。 たとえばドアを外してキャビンに棒を貫通させたりワイヤーをつないだりしてアームを上げてぐいっととか、 きっとあるんですよ、メーカーの推奨してない強引なやり方がw、
@俊哉しゅんや
@俊哉しゅんや 3 жыл бұрын
ボブキャット⁉️あると便利ですよ。でも整備が大変です。トヨタのジョブサン持ちなんで
@SHARK-qg7xc
@SHARK-qg7xc 3 жыл бұрын
雪国のコンビニとかで良く見かけます🙄
@ひーたん-k5s
@ひーたん-k5s 3 жыл бұрын
ちなみにボブキャットは作動油交換したらエア抜きしないとhstポンプやられるよ
@かか-o4d
@かか-o4d 3 жыл бұрын
それよくある事例
@go-saurer_juratripper
@go-saurer_juratripper 3 жыл бұрын
ボブキャットってかなり整備的には厳しい気がします
@mukaikubot.4053
@mukaikubot.4053 3 жыл бұрын
前回の動画でヘルメットについてコメントさせて頂きましたが、今回の動画でヘルメット逆被りですか・・・
@重機こそ正義
@重機こそ正義 3 жыл бұрын
五感をバクり散らかしてるトオリさんかっこいい!(洗脳済)
@ひーたん-k5s
@ひーたん-k5s 3 жыл бұрын
あ、ちなみにボブキャットを主に整備してます
@須藤紀志
@須藤紀志 3 жыл бұрын
元気いいね🎵
@須藤紀志
@須藤紀志 3 жыл бұрын
元気いいの好きです。
@須藤紀志
@須藤紀志 3 жыл бұрын
いいねありがとう
@勝ち組-t5t
@勝ち組-t5t 3 жыл бұрын
国内ではほとんど流通してませんが、竹内製作所の修理したことありますか?
@加ト吉-l7q
@加ト吉-l7q 3 жыл бұрын
畜産で使われていたんでしょうか? 腐り具合が・・・。
@ひーたん-k5s
@ひーたん-k5s 3 жыл бұрын
下側の奴は作動油じゃなくて90番のギアオイルだよw
@sigetakainoue
@sigetakainoue 3 жыл бұрын
これは、四駆ですか?
@ysubaru776
@ysubaru776 3 жыл бұрын
4駆です
@ゼスト-r5p
@ゼスト-r5p 3 жыл бұрын
トオリさんお疲れさまですです‼️6さんとのコラボ待ってます❗ポチっとな👉📲‼️
@thetakumastyle
@thetakumastyle 3 жыл бұрын
トヨタのスキッドステアロードはめちゃくちゃ整備性いいですよ^_^
@antanwft
@antanwft 3 жыл бұрын
U.S.のKZbinrですが、スキッドステアローダーとして「ボブキャット」は品質が悪いと動画中でクソミソに言ってます。
@やんばる-r2h
@やんばる-r2h 3 жыл бұрын
スキッドステアローダの通称はジョブサンとかボブキャットと言います。
@korotaro-
@korotaro- 3 жыл бұрын
僕もボブキャットじゃなくて、TCM😌あれ養鶏場で乗ったことあります⤴️操作がめちゃくちゃ難しい😣足でバケットの操作ですよね?加減が難しい💦 こういう重機も、鉄が腐ってたら、新しく鉄板溶接したりして直すんですか?
@曲田考志-c1b
@曲田考志-c1b 3 жыл бұрын
ころ太郎さんTCMボブキャットありますよ。
@korotaro-
@korotaro- 3 жыл бұрын
@@曲田考志-c1b さん ボブキャットって社名じゃなくて、機械の名称ですか?
@曲田考志-c1b
@曲田考志-c1b 3 жыл бұрын
@@korotaro- 昔TCM(現ロジスネクストユニキャリア )がTCMボブキャットを販売 していました。TCMからユニキャリアに代わって撤退しています。今は 、株式会社ボブキャットになっています。
@korotaro-
@korotaro- 3 жыл бұрын
@@曲田考志-c1b さん なるほど。結構、建機屋さんの撤退、合併って多いんですね😣 ありがとうございます。勉強になりました。
@曲田考志-c1b
@曲田考志-c1b 3 жыл бұрын
@@korotaro- 返信ありがとうございます😆💕✨
@西川キヨシ
@西川キヨシ 3 жыл бұрын
コメントオフの解除よろしく
@junnoshin_0725
@junnoshin_0725 3 жыл бұрын
もうテンションも大川隆法の長男やん爆笑
@ひーたん-k5s
@ひーたん-k5s 3 жыл бұрын
下側のチェーンのとこのオイルはギアオイルってコメントしたのに消されてる
@桑名智大
@桑名智大 3 жыл бұрын
キャビンは不便やな。
@火花飛び散る
@火花飛び散る 3 жыл бұрын
ボブキャット初めて見た!日本じゃあまり見かけないから!
@曲田考志-c1b
@曲田考志-c1b 3 жыл бұрын
火花飛び散るさんボブキャット初めてですか。昔、日本のユニキャリア( 旧TCM)に販売してたし。 今でも日本の株式会社ボブキャットで販売しています。
@火花飛び散る
@火花飛び散る 3 жыл бұрын
@@曲田考志-c1b そうなんですね!初めてしりました!
@曲田考志-c1b
@曲田考志-c1b 3 жыл бұрын
@@火花飛び散る 返信ありがとうございます☺️ 僕は、日本初ボブキャットパワーショベル納車の動画をユウチューブで見ました。
@火花飛び散る
@火花飛び散る 3 жыл бұрын
こちらこそ答えてくれてありがとうございます!
@daizu0711
@daizu0711 3 жыл бұрын
ジョブさん?
@ysubaru776
@ysubaru776 3 жыл бұрын
同類機
【過酷】巨大な油圧シリンダーを現場でバラしていく!
18:35
Что-что Мурсдей говорит? 💭 #симбочка #симба #мурсдей
00:19
Support each other🤝
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 81 МЛН
吹雪の中で0.45のセルモーターを変えていく!!
15:30
トオリ【Toori】
Рет қаралды 2,1 М.
軽トラをロングベット化にする
19:47
しみちゃんねる
Рет қаралды 276 М.
ジョブサンで駐車場を片付ける
20:44
WASABI CHANNEL
Рет қаралды 42 М.
[yanmar] Repair and restore hydraulic backhoe SV100-1 type.
33:13
高知家garage
Рет қаралды 566 М.
Что-что Мурсдей говорит? 💭 #симбочка #симба #мурсдей
00:19