過酷な“真夏のお遍路”に外国人殺到 最大の難所の先に…移住者が守る“オアシス”も【Jの追跡】(2023年8月6日)

  Рет қаралды 396,418

ANNnewsCH

ANNnewsCH

Күн бұрын

Пікірлер: 164
@sfujii83
@sfujii83 Жыл бұрын
すだち荘、なつかしい。。 すだち庵の前は、すだち荘でした。 当時の宿は、ご夫婦で切り盛りされており、遍路ころがしで疲れた身体を、御主人が麓の温泉まで車で連れて行ってくださいました。 山の中なのに、晩ごはんは刺し身が出てきたりと、至れり尽くせりで。。 あのときは本当にお世話になりました。 無事に結願を果たせたのも、ひとえに四国のみなさんが道中励ましてくださったおかげです。私ひとりの力では決して成し得ませんでした。 あのときに出会ったみなさまに、この場をお借りして深くお礼申し上げます。 南無大師遍照金剛✕3
@太史慈子義
@太史慈子義 Жыл бұрын
確かに、お遍路で外国の方を多く見かける。普通に観光旅行で来た外国人より、親しみを感じる。格好についてもさまざまだが、傲慢さが無く謙虚な印象がある。日本人として見直す必要があると思う。いつかチャレンジしてみたい。
@panthertiger4883
@panthertiger4883 Жыл бұрын
高野山が欧米人に人気ですが、確かに京都や大阪の街中で見かける一般外国人観光客よりずっと謙虚で礼儀正しい方が多いですね
@fukamoco
@fukamoco Жыл бұрын
遠い国からあえて蒸し暑い夏を選んで歩き遍路に挑む外国人の方々も凄いが、 故郷から遠く離れた山奥へ遍路宿を立て直しに移住した日本人も凄い。 それにしても遍路転がし、凄まじいな。。
@passion317
@passion317 Жыл бұрын
同じようにローマカトリックの巡礼路のサンティアゴ デ コンポステーラ、聖地だけ行ったけど、ガチ勢は家から巡礼はじめたりするらしい。 ピレネーからの800kmまメインだけど最短で200kmだったか人力でやると証明書もらえるらしくて旅友何人かやってる。 2011年4月に公共交通機関や自転車、歩きで部分的に行ったり、阿波おどりとあわせて徳島で自転車で数ヵ所まわったけど当時から外国人はいた。 スペインとの大きな違いはお接待文化だと思う。 あの四国の人達の善意、優しさが疲れてる身体に沁みるのよ… ああいう時、心から有り難いなって思ったし、どんな有り難い経典読むより感謝の気持ちが湧いてくる。 最後まで歩き遍路達成できた時の達成感や自分への肯定感とか自信とか、それぞれ何かを得るんだろうなぁ…
@猫様の奴隷
@猫様の奴隷 Жыл бұрын
ディレクターの女性もだけど、カメラマンさんもあの15キロの山道越えるの凄いな。
@みそみそ-q8g
@みそみそ-q8g Жыл бұрын
今はゴープロでも撮影出来るので、重いカメラではありませんよ。
@ファイロベカルのつま
@ファイロベカルのつま Жыл бұрын
まあまあf(^_^;
@vmsvax2130
@vmsvax2130 Жыл бұрын
それと,カメラマンは自分の足元に注意しづらいから,足場の悪いところの動画は大変だろうといつも思っています。
@yacosaito6411
@yacosaito6411 Жыл бұрын
遍路宿を継ぐと言うのは簡単なことではありません!これからも続いて行けますように、祈っております❗️
@masun-tc9lm
@masun-tc9lm Жыл бұрын
お遍路って人間の芯の部分をむき出しにするためにやるんだろうね。 いろんな便利なものや人間関係、余計な知識なんかの自分に知らず知らずのうちにかかってしまった 「フィルター」を一枚一枚取り外して、 剥き身の自分に戻って初めて感じることができることがあるんだろう。 苦難の道を進み続ける意志との戦い、疲れてへとへとになったときに感じるさりげない優しさへのありがたみ。 自分一人では生きていけない、そして、色んな人の優しさと親切で生きていけるのだと言うことを知るのだね。 そして何より、そうやって人一人が「大きく」なっていくのを見守ることが楽しいからお遍路さんを優しくもてなすのだろうね。
@大山杜松
@大山杜松 Жыл бұрын
お遍路で最も難所の所に”お大師様の空海の像”が立つのは「ここが一番、肝心な所」と言うことで、この場所までわざわざ巨大な”お大師像”を運び設置した。その意味、重要性からして「いかに人は自分の意思を挫折せずに貫くか!」と言うことの重要性を教えている。そして、それを支え、応援してくれる地元民の心の温かさ。人生において最も重要な事を自らの苦労の道の過程で悟らせてくれている。お遍路の霊場巡りで「自ら経験した人のみが掴み得る貴重な体験」と言えます。四国八十八か所『霊場巡り』言われる所以です。
@user-gt2os9md7w
@user-gt2os9md7w Жыл бұрын
懐かしい。私も10年ほど前、台風の時期自転車篇遍路しました。12番札所までは街中なので簡単なのですがいきなり12番札所で大変になる。 そしてここに着くとこんな大変な思いしたのだからと最後までしないとと後戻りも出来ない気持ちになる。 とてもいい経験になりました。 大好きだったお爺が空に旅立つ時に私が遍路の時に全ヵ所御朱印した法被を着ていきました。 死に際に会えなかったけど、少し孝行できたかなと思っております。
@iyi553
@iyi553 Жыл бұрын
車で四国お遠路する外国人が急増したが、中には徒歩で達成する外国人の猛者もいる。。。彼らにはなぜか手を合わせて拝みたくなる。
@sse1079
@sse1079 Жыл бұрын
お遍路さん達の克己心に感動を頂き涙がこぼれ落ちました。素晴らしい挑戦です! その支援をされるお宿主にも後光が差すようです。いい動画を配信下さり有り難うございます🙇
@失敗学次郎
@失敗学次郎 Жыл бұрын
お遍路に限らず、旅人を迎える宿、現地人は貴重だ。 特に若い時の旅人には。 「恩返し精神」は忘れないで、旅を続けたいものだ。
@浮浪雲ー
@浮浪雲ー Жыл бұрын
安全と健康に配慮してください、長い人生ですので、自分と向き合う一時もまた良き。
@user-kum5pi21ange
@user-kum5pi21ange Жыл бұрын
愛に溢れたお遍路道。そして角田さんの凄い行動力に頭が上がらない。行ってみたい!と思った。
@bochi-tabi
@bochi-tabi Жыл бұрын
懐かしいです。 15年ほど前に歩き遍路で行きました。すだち庵さんに泊まったんじゃないかな。 (前?)オーナーさんに蛍を見に連れて行っていただきました。 皆様、安全に結願できますように。
@okiteru
@okiteru Жыл бұрын
旅人を支えるというのも、すごく労力が必要ですね
@大波斯菊-j3g
@大波斯菊-j3g Жыл бұрын
すだち庵は2回泊まったことが有りますが、全て違う宿主だったです。 老夫婦でも、尼さんでも皆は良い人です…懐くして悲しでした😢 すだち庵は永遠長く続けるように祈り
@MTGODSPEED
@MTGODSPEED Жыл бұрын
四国に住んでいてお遍路に少し関係する仕事をしている自分ですが、まだ巡ったことはないので道中にこんな険しい道があるなんて知りませんでした。 宿を復活させた人もとても凄いと思った。 外国からの遍路旅をする方が増えているのも知れたし。 良い取材ありがとうございます。
@田田-z3n
@田田-z3n Жыл бұрын
1200kmてどうやって移動すんのよって思う。1日10kmでも120日でしょ!?1日に40km歩いて30日!どんだけ~。
@ピーソニ
@ピーソニ Жыл бұрын
昔日本人でも、野垂れ死にした人がたくさんいますから、無理しないで住人や、近くの病院に助けを求めて下さい。
@neuronkururinpa9824
@neuronkururinpa9824 Жыл бұрын
素晴らしい動画だった。死ぬまでに一度はお遍路してみたいと思ってる。。
@出子嘆息
@出子嘆息 Жыл бұрын
『すだち庵』の、まさに物心両面の「オアシス」の御主人の尊い御志に感動いたしました。 他にもお遍路さんを支えて下さる地元の方々には、本当に感謝しかありません。遠方より謹んで皆様の御多幸を心よりお祈り申し上げます。
@三村家親-y6f
@三村家親-y6f Жыл бұрын
ダニエルさん、 テレンスさんの人間のレベルの高さを感じる。 すだち庵の主人も凄い。 瓦礫のまゝの道があるんだね。これぐらいは整備してあげたい。 中国人は爆買いだけでなく、こういう体験をしないのかな。
@davidhenry6818
@davidhenry6818 8 ай бұрын
Go Daniel! We are so proud of you! He is my student at the University of Alaska Fairbanks and he graduates this spring! Omedetou gozaimasu Daniel san. Namu daishi henjo kongo!
@yumemigusa1
@yumemigusa1 Жыл бұрын
歩きお遍路は焼山寺の道が一番きつかったよ。 下山の行程の長さを見誤っていてね。焼山寺からの下山中に食料と水分とライトの電気が無くなって夜になってしまったんだよね。 疲れているし空腹なんだけど、倒れる前に下山して食料を見つけなければいけないから、空腹で暗闇の中を歩き続けるのはきつかったよ。 下山中に一番最初に手に入れた食料は自動販売機のコーラでね、おいしかったなあ。
@sfujii83
@sfujii83 Жыл бұрын
私も、藤井寺から焼山寺までが一番きつかったです。 お遍路はじめて間もないころで、自分の体力もまだ備わってないときでしたから。 動画をみて当時のことをいろいろ思い出してしまいます。
@gt-rmonozuki2002
@gt-rmonozuki2002 Жыл бұрын
八十八か所歩き遍路・・お出でになる外国人の方々お疲れ様です。 歩いて回られる方達は日本人も外国人の方も猛暑の中、お体にお気を付けくださいね。 うちは歩き遍路道より10m程外れてますがもし巡り合えましたら是非御接待させてくださいませ。
@k.n.2714
@k.n.2714 Жыл бұрын
遍路ころがしという難路の部分は良かった。 歩こうと思っている人は今すぐ始めなさい、そのうちとかリタイアしてからなんて思っていると体力がついていかなくなる。
@R.Sakurai
@R.Sakurai Жыл бұрын
「土地ころがし」の語源かも???
@ピッピ-e4p
@ピッピ-e4p Жыл бұрын
結構、人生で色々とあるものだけれども、ああやって歩き続けるというのはよく考えられた事だと思うんだわ
@masa2525go
@masa2525go Жыл бұрын
遍路満願の私から一言、体調だけでなく、防犯、性犯罪にも確りと注意してください。また、酷暑の遍路を甘くてはいけません。何れにしても、安全第一で、そして、静寂を得ながらの一歩いっぽです。お気をつけて!
@ronmast4839
@ronmast4839 Жыл бұрын
日本でがんばる外人さんも、宿で迎えるご主人も、なんか ありがとう って強く思う、
@inouetoro450kg
@inouetoro450kg Жыл бұрын
定期的に自分を見つめなおす時間を設ける、厳しい環境に身を置いて日々が当たり前ではない、1人で生きているのではないって事を 再認識するためにやっているのかなとは思うけれども。すだち庵のご主人、大阪から移住までして前オーナーさんの意思を継ぐって 簡単には出来ない事ですね。必要とされているからやらなければならないって、自分もそういう仕事ができればいいと思いました。
@bitter-sweet
@bitter-sweet Жыл бұрын
もともと寺社巡りが好きでスタンプラリー気分で始めた関東地方の札所巡りだけど、今やライフワーク。 いつか四国お遍路さんもやってみたい。
@岩野籍嗣-j4s
@岩野籍嗣-j4s Жыл бұрын
いや 外国人の方々の信仰は素晴らしいですね 角田さんも本当にすごい なかなか真似できない 助け合いは素晴らしい
@ともさかたかや
@ともさかたかや Жыл бұрын
3年前に歩きました。大変なのはペットボトルの水を3本は持っていないといけないこと。コカ・コーラが自動販売機を撤去しているところが増えてるらしい❗️😢
@barbaross-c2r
@barbaross-c2r 6 ай бұрын
焼山寺は藤井寺から朝一で仕掛けないと本当に遭難するからなぁ…とちゅうなーんもないし夜は真っ暗だし…こういう人がいてくれるのは本当にありがたい
@user-hd2ef4hk5k
@user-hd2ef4hk5k Жыл бұрын
日本人より日本の心を持ってる外国人増えたよな
@js9008
@js9008 Жыл бұрын
日本人がただ救世主をを待っている様になっただけ
@garamz.4474
@garamz.4474 Жыл бұрын
尊敬します。数日後、僕も加わります。
@あぴよん-i5h
@あぴよん-i5h Жыл бұрын
お婆ちゃんの母親が当時(まだ昭和ですらない頃)一か月以上かけて全部歩いて行ったって聞いた 帰って来たら背中にシラミが一杯居たって言ってたわ
@norilo4241
@norilo4241 Жыл бұрын
空海は香川県出身で、出発点(第一札所寺)を徳島にし最終を地元香川県にしているのは彼の知恵がある。予算を節約をしながらの旅で最後に残ったお金でお土産を買う(地元に収益)様に工夫されているらしい。四国88ヶ所の道中は、過疎地で一部鉄道も通っていない。殆どの人は観光バスで移動しているが、たまに徒歩で巡礼されている。どうか、怪我や病気、事故に遭われない様に気をつけてください。
@にま乙女
@にま乙女 Жыл бұрын
このコーナー続けて欲しい!!!
@gonchan007
@gonchan007 Жыл бұрын
道は舗装され歩き安くなったけど、弘法大師が歩いていた時代より高温で過酷だから、ある意味大師様より過酷な修行なのかも?
@レコバ-x3z
@レコバ-x3z 6 ай бұрын
宿があるのはありがたいですね!お遍路さんも歩き遍路は過酷なんですね。
@北山-t5n
@北山-t5n Жыл бұрын
日本の文化を理解して,お遍路を行う姿に感動。しかしこの異常な暑さはろんがいですね、命あってのものだから、無理せずに、お気をつけて🎉🎉🎉
@Pinkstarinthesky
@Pinkstarinthesky Жыл бұрын
2年前に亡くなったひいおじいさんが若いころにお遍路さんで八十八カ所霊場巡りをしたそうで、各霊場でもらった記録印(何というのか知りません)と筆書きの記録文(何が書かれてるのか不明)が記されている和紙製のノートのようなものを大事にとってあったということで、お葬式の時に見せてもらいました。祖母(ひいおじいさんの娘)がそれを一緒に埋葬してあげてました。またその時に初めて聞いた話ですが、そのお遍路の帰りに立ち寄った場所でひいおばあさんと出会いそのまま連れ帰って結婚したんだそうです。(これはビックリでした。)今のようなハイキングシューズもなかったあの時代に往復歩いたのはホントすげーな〜と感動すると共に、あのお遍路旅がなかったら私の存在もなかったんだな〜と思うと、とても感慨深いです。
@toppitpooi4940
@toppitpooi4940 Жыл бұрын
「各霊場でもらった記録印(何というのか知りません)と筆書きの記録文(何が書かれてるのか不明)が記されている和紙製のノートのようなもの」→四国八十八カ所や西国巡礼の場合には「納経帳(のうきょうちょう)」って言います。似たものだと「御朱印帳(ごしゅいんちょう)」ってのがあります。
@Pinkstarinthesky
@Pinkstarinthesky Жыл бұрын
@@toppitpooi4940 教えてくださってありがとうございます。😊せっかくこのようなものが見れる良い機会だったのに、埋葬する前にもっとちゃんと見ておけばよかったな〜と思ってます。
@ごろにゃーご
@ごろにゃーご Жыл бұрын
本当にチャレンジしてる日本の方々や外国人の方々に頭が下がります。
@mogmogtomato
@mogmogtomato Жыл бұрын
過酷な程、達成感も上がりそう
@teu5506
@teu5506 Жыл бұрын
挑戦は、こんな真夏じゃなくてもいいですよ。
@twopeace4917
@twopeace4917 Жыл бұрын
撮影しながらついて行ったカメラマンには修行以上のものだった気がする。
@ももちゃん-f1v
@ももちゃん-f1v Жыл бұрын
気をつけて頑張って下さい~😸
@藤井敬太
@藤井敬太 Жыл бұрын
これには空海もニッコリ
@ヘンドリックス
@ヘンドリックス Жыл бұрын
小学生の時に藤井寺から焼山寺までミニ88ヶ所を歩きました。遍路転がし懐かしい。
@kaboten
@kaboten Жыл бұрын
終わりの見えない険しい山道をひたすら造った御先祖様に畏怖の念を抱きました
@Moscowlemon
@Moscowlemon Жыл бұрын
慈悲の恩返しの連鎖ですね。こんな良い文化は大事にしたいね。
@yuki00779
@yuki00779 Жыл бұрын
素敵やん☺️
@Tz3952ii
@Tz3952ii Жыл бұрын
すごい!尊敬しかない! ダニエルさんみたいな人にたくさん日本に住んでほしいです
@田田-z3n
@田田-z3n Жыл бұрын
ベトナム人はいらないよね。凶悪事件だらけ。
@白石勉今年2024還暦を迎
@白石勉今年2024還暦を迎 7 ай бұрын
僕も一回で良いから行きたかったなぁ❗ 来世で挑戦しますわぁ。
@ponta2904
@ponta2904 Жыл бұрын
素晴らしいですね 弘法大師空海がどういう目的で何のためにこういうものを作ったのか理解して行うことが本質的ですね
@田中晟介
@田中晟介 Жыл бұрын
偉い。頑張ってください。
@両手仏眼手相美樹168セン
@両手仏眼手相美樹168セン Жыл бұрын
お遍路は、バスツアーでさえ過酷よ。頑張って✴️
@yuji2445
@yuji2445 Жыл бұрын
すだち庵店主は、神様です。
@吉田中学生の頃良く聞いた
@吉田中学生の頃良く聞いた Жыл бұрын
彼らは偉い
@カロちゃん-f9x
@カロちゃん-f9x Жыл бұрын
昔カブでお遍路したけど納経帳が真っ赤な人いるよね。 一回目は納経帳に文字と赤いハンコ押してもらうんだけど二回目以降は赤いハンコだけページに押してもらうんだけど何回も来てる人はホントにページが真っ赤だった。 あとお賽銭と一緒に収める札の色も変わるんだよね。 納経帳に書いてもらうのが1回300円だから真っ赤な人は300万とかそれ以上にお金かかってるから納経帳は宝だよ。
@0000aiyu0000
@0000aiyu0000 Жыл бұрын
お遍路色んな人歩いてるねー。
@drycool4783
@drycool4783 Жыл бұрын
歩きの最中に自分を見つめ直すって意味だろ。
@norilo4241
@norilo4241 Жыл бұрын
自分を見つめ直して、身体を強くする為の巡礼だそうです。
@MrYumemata
@MrYumemata Жыл бұрын
いや角田さんすごすぎやろ…
@hiromi818
@hiromi818 Жыл бұрын
えっ!すだち庵さんしかない?もりあんさんはやめたの?春はやってたけど(予定日はたまたまの臨時休業で私は泊まれなかったですが) ええーそうなの?
@かっぱ-k6u
@かっぱ-k6u Жыл бұрын
9:22 朝の8時に出発して午後1時まで歩いて来た道をまた戻ったのこれw
@441-41
@441-41 Жыл бұрын
歩き遍路五巡目の者です 中断した地点は左右内(そうち)という山間の集落で県道43号が通ってますので、スタッフに車を回してもらったのだと思います ふもとの遍路宿で一泊し、男性陣は宿に荷物を置いて再開という格好かと
@かっぱ-k6u
@かっぱ-k6u Жыл бұрын
そうなんだ。また引き返したのかと思ったw
@sunami808
@sunami808 Жыл бұрын
​@@441-41歩き遍路ってだけで凄いと思うのに、5回もされている強靭な体力に感服
@yasu32823
@yasu32823 Жыл бұрын
過酷だから悟りをひらく。弘法大師の時代とちがい道なき道でもなく、狼も熊もいない。 とは言っても、1200km歩くのは自分は絶対無理だけど😅
@yoko_y0215
@yoko_y0215 Жыл бұрын
お遍路さんで(ほぼ)登山体験できるなんて知らなかった 香川県善通寺生まれ岐阜育ちの登山好きだから行きます
@js9008
@js9008 Жыл бұрын
世の中が変わる。剣山を目指す理由が信仰心から来る好奇心であると理解する。
@mayonyo
@mayonyo Жыл бұрын
地元だけど家の畑のど真ん中に遍路さんが行き倒れて、そのまま埋葬されたって伝承ある岩がある。
@梶原啓弐
@梶原啓弐 Жыл бұрын
四国お遍路興味はあるけど体力、気力が必要ですね😅
@003ペンタ
@003ペンタ Жыл бұрын
オレも毎晩カラオケスナックで飲みながら、北海道回って来た。歩きじゃないから楽やった。
@cs3353
@cs3353 Жыл бұрын
海外の皆さん、若いのにしっかりしてるなぁ~日本男児、負けてたらアカンよ。
@city-nankoku
@city-nankoku Жыл бұрын
お遍路さんへ。道中は災害や南海トラフについて考慮してください。お気をつけて。
@宵祭-u3g
@宵祭-u3g Жыл бұрын
くれぐれも熱中症には気を付けてね~😄
@おちゃぷ
@おちゃぷ Жыл бұрын
お遍路 やりたいんだろうね。
@kickoff8341
@kickoff8341 Жыл бұрын
お大師様。 南無大師遍照金剛。
@kaom849
@kaom849 Жыл бұрын
今年の夏は命の危機がある。 無理したら駄目
@カジユキオ-f9w
@カジユキオ-f9w Жыл бұрын
そう言えば僕がお遍路したのも夏でした。
@robaicci
@robaicci 7 ай бұрын
昔は春に周るのが普通でそれ以外の季節では見なかったんだけどね。
@だたか-t2o
@だたか-t2o Жыл бұрын
最後まであえて夏にする意味がわからなかった。日本は心地いい季節もあるのに
@forever1673
@forever1673 Жыл бұрын
歩きだと40日?車でも10日くらいかかるらしい😅なかなかハードル高いね、まぁだから価値があるんだろうけど
@sunami808
@sunami808 Жыл бұрын
暇とお金がないと参加できないイベントですよ。外人は若者日本人は年寄り…昔バイク遍路しましたが、30年以上前でも若い人は皆無
@中村昌秀-m7f
@中村昌秀-m7f Жыл бұрын
巡礼の旅ってキリスト教圏にもありそうだけど、そっちには興味なのかね
@コニャンコ先生
@コニャンコ先生 Жыл бұрын
12番は確かに難所 でもそれは寺に問題あり 納経帳は一人一日一つと言うルールを押し付けられるから 例えば外人さんが身内や入院して闘病してる友達の分もって自身のを含めて二つお願いしても一つしか受けてくれません 歩き遍路の人に伝わる話で 態度 対応の悪さに対して そんなだったら納経なんかしないとその場に叩きつけて寺を出て その後の札所では納経帳無しでまわった人がいると聞きました ちなみに自分は2014年秋から2015年の春で番外の色々な山寺も含めて巡り 山では滝行もしました
@shasi0814
@shasi0814 Жыл бұрын
本当の、苦難とは。自然は、問うのです。その苦難は、あなたの心の中に、ありますか?
@安延収市
@安延収市 Жыл бұрын
何回かにルートを分けてツアーみたいな感じで回るのを聞いた事があります。岡山
@葉龍京
@葉龍京 Жыл бұрын
白装束はお宿さんたちで、海外の方々はテントで寝る人も多いです。この動画を見ててもやはりなぁ~って感想です。ボクは今も歩いて遍路してますががっかりしました。もっと現実は違いすぎます。ほんとに世界遺産にしても、なんにしてもお遍路ビジネスも多いですね。もっとリアルを伝えてほしいし、わかってほしいこともたくさんあります。コロナ弊害もまだ収まってません
@蘭-k9f
@蘭-k9f Жыл бұрын
バスやタクシーなど利用はお大師さまに失礼で罰が当たりますよ、厳しい苦難の中に自分の心の有りよう存在が証明される、巡礼されるかたがた、どうぞゆっくり元気に廻られますように
@TheNAPSince2005
@TheNAPSince2005 Жыл бұрын
海外の道路は自動車だけが通行する前提で作られているから路側帯もなく、徒歩で遠距離を歩くのに向いていない(轢かれる可能性大)。延々と歩き続けられる日本の道とお遍路に魅力を感じるのは分かる気がする。尚、イキった自転車(無灯火 or 目潰しヘッドライト or 信号無視 or 並進 or 逆走(右側走行) or 歩道走行)と電動キックボード(ナンバープレートなし、自賠責なし、保安装備なし)にはご用心。
@RRrico0625
@RRrico0625 Жыл бұрын
本場というか、この手のアクティビティで1番有名かつ人気があるのはスペインのサンティアゴ巡礼だよ。
@森本武典
@森本武典 9 ай бұрын
本当の苦難は、高知だと思う。山林修行の本場ですから。その上、距離が半端ないです。全区間歩くとなると、高知は厳しいですよ。
@426komugi2
@426komugi2 Жыл бұрын
今年の夏は、お遍路とミストサウナが同時に楽しめる
@Gemini-gd2xc
@Gemini-gd2xc Жыл бұрын
このいちばん暑い時期に歩き遍路だなんてもの好きもいいところだ。そんなことをして体を壊したら何にもならない。
@あにみちお
@あにみちお Жыл бұрын
バイクでお遍路やるって、レジャーかなんかと勘違いしてるんかな? 自分の足で一歩一歩、歩くからこそ意味があるンだろ。
@ZundamOnline
@ZundamOnline Жыл бұрын
あえてケンシロウの決めセリフをここで言うかよw
@ファイロベカルのつま
@ファイロベカルのつま Жыл бұрын
たくさん蚊に刺されそうだから無理ーーー
@ジパング-r5m
@ジパング-r5m Жыл бұрын
在日米軍、海兵隊や陸軍でも、四国お遍路の訓練は、あるのかな⁈
@小田俊光
@小田俊光 Жыл бұрын
山岳地帯は無理でしょうが、乗り捨ての貸自転車があるといい所では高齢者にはいいと思うけど、罰当たりかなあ。へへへHHHHH
@sunami808
@sunami808 Жыл бұрын
多くの高齢者はバス遍路
@みなせ-w5j
@みなせ-w5j Жыл бұрын
こんなのマジで修行じゃん
@ks-vq5er
@ks-vq5er Жыл бұрын
お遍路ってそもそも修行の一種だけど?
@入力名前-l9j
@入力名前-l9j Жыл бұрын
@@ks-vq5er 個人差がありそうだな 若いブルーカラーの体育会系とかものたりなさそう
@ファイロベカルのつま
@ファイロベカルのつま Жыл бұрын
空海は呼び捨てでいいのか?
@kuruko676
@kuruko676 Жыл бұрын
​@@ファイロベカルのつま 空海上人 または 弘法大師 親しみ込めて 御大師さん って言います。
@レスター-d6t
@レスター-d6t Жыл бұрын
お遍路は並大抵の覚悟では出来ない海外の人はそれを始めるのだからそれなりの悩みとかあるのだろう
@鈴木隆-g7d
@鈴木隆-g7d Жыл бұрын
歓迎するが、旅行医療保険とか入っているのか❓
So Cute 🥰 who is better?
00:15
dednahype
Рет қаралды 19 МЛН
VIP ACCESS
00:47
Natan por Aí
Рет қаралды 30 МЛН
Japan's Smallest Inhabited island "Aogashima"
1:21:28
スーツ 旅行 / Suit Travel
Рет қаралды 4,7 МЛН
Shikoku Pilgrimage"What is the astonishing experience of Dutch couples ?"
13:06
youmemeyou tokushima
Рет қаралды 642 М.
So Cute 🥰 who is better?
00:15
dednahype
Рет қаралды 19 МЛН