過酷すぎる!夜ごはん食べたいけど赤ちゃんが一生泣き止まない。え?気付いたらもうこんな時間なんだけど😱

  Рет қаралды 292,876

ゆみみンゴTV

ゆみみンゴTV

Күн бұрын

概要欄まで見ていただきありがとうございます!
ここまでご覧になられた方はコメント欄に「🐙」と書いていただけると
とってもうれしい気持ちでいっぱいになります☺!
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
★チャンネル登録はこちらから
/ @yumimingo_tv
★サブチャンネル「ゆみみンゴハウス」はこちら
/ @yumimingo_house
★ゆみみンゴFamily+(メンバーシップ)へのご参加はこちらから
/ @yumimingo_tv
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
#育児 #新米ママ #新生児 🎁お手紙/プレゼントの送り先はこちら🎁
〒573-0073
大阪府枚方市高田2丁目26-10-6
プレゼントハウス1215「ゆみみンゴTV」
⚠️送付時の注意点⚠️
・冷凍/冷蔵のものは送れません
・大きすぎるもの(200サイズ以上) もNG
・Amazonから直送時の置配指定NG

Пікірлер: 322
@中山なおみ-v4p
@中山なおみ-v4p Жыл бұрын
パパ頑張ってるね。ママに自分の時間を作ったり、育児に協力してる姿、凄く尊敬します。ママにも自分の時間があるから、余裕を持って育児出来ます。このまま協力し、仲良く育児頑張って下さい。
@中-r9n3t
@中-r9n3t Жыл бұрын
新生児の泣き声懐かしいです😊 3人子供がいますが、最初の子は特に寝てもすぐ起きちゃう子だったので、新生児から使える抱っこ紐で抱っこしながら生活してました。 最初の子の時、私は自分の時間がいきなりゼロになってしまうし、寝不足続き…しんどくて大変だなって心底思いました。 だけど子育てを通して自分以外のことでこんなにも心から怒ったり、心配したり、喜んだり…こんな経験ができるなんて思ってもみなかった。我が子の成長がこんなにも嬉しい事だって親になって初めてわかりました。 お身体に気をつけて頑張ってください。
@aymt8379
@aymt8379 Жыл бұрын
こんなふうに、2人で育児の話を話し合えるのいいね♡
@angelaosazere991
@angelaosazere991 Жыл бұрын
夫婦で一緒に協力し合う所とても素敵です😊❤
@gamouyukizo2313
@gamouyukizo2313 Жыл бұрын
二人で担当分けして、協力して頑張るのがいいですね! べびたんの気を使いながら、鼻に水が入ったときには、全力謝罪と全力対応、けんごさんも頑張ってるのが伝わっていいですね!
@向日葵-q4k
@向日葵-q4k Жыл бұрын
パパさんの沐浴シーンのテンション好き🤭🤭色んな作り歌 可愛いよ〜(笑)新生児の時は泣くと親も敏感になり不思議と段々慣れてきますよ😊 可愛い懐かしい泣き声🥰また 3ヶ月過ぎると激しく声も震わせて気が焦る💦一瞬一瞬見逃さず楽しむのが1番❤泣かない赤ちゃんはいませんからね💞パパさん赤ちゃんが幼児期になってきたら一緒に沢山弾けてくれる面白いパパさんだね😁 それも早く見たいなあ〜❤
@marumatsu433
@marumatsu433 Жыл бұрын
12月末に第一子が誕生して、出産の大変さを実感したのも懐かしいぐらいの育児の大変さに心が折れかけています。 自分が望んだ子供、それなのに今までとまったく違う生活に戸惑い、戻らないこれまでの日常を寂しく思い、甘やかせてあげれない甘えんぼの猫達に申し訳なく思ってしまいます😭 最近こそ少し慣れが出てきましたが痛い乳首に長い授乳との闘いの毎日です! 出産の時期が近くて親近感が湧いてます😊 育児は適当で…!と聞きます😊乗り越えましょう✨
@yumicoralsea5801
@yumicoralsea5801 Жыл бұрын
娘が赤ちゃんの頃を思い出しました なかなかゆっくり食事できないですよね😂 お二人が優しく赤ちゃんと向き合ってる様子を見てほっこりしました こんなお父さんお母さんのもとに生まれた赤ちゃんは幸せだなと思います 頑張ってくださいね!
@こっこ-d9m
@こっこ-d9m Жыл бұрын
ご飯食べたいなぁーとか、寝てくれたらいいなぁーって思ってる時ほど何故か覚醒するよね❤ 今は大変だけど、そんな日も懐かしくなるから、2人で仲良く頑張って👍
@mi-ot1cc
@mi-ot1cc 8 ай бұрын
パパさん、頑張ってますね😊 優しい方なんだろうなぁ。
@ゆみちゃん-j8v
@ゆみちゃん-j8v Жыл бұрын
笑いをわすれないスタンスが、観ていてほんとうに素晴らしいな〜と思います。
@shine-xi7en
@shine-xi7en Жыл бұрын
赤ちゃん置くと泣くんだよね😭夜抱っこして座って寝た記憶が甦った🤣🤣🤣 お二人も無理しないように頑張って✊😃✊
@タクマ-r9r
@タクマ-r9r Жыл бұрын
赤ちゃん泣き止ますににわ反町隆史のPOISON
@shine-xi7en
@shine-xi7en Жыл бұрын
マジか🤣🤣🤣
@mtjhmdpwejga5826
@mtjhmdpwejga5826 Жыл бұрын
自分磨きのおでかけって言葉のチョイスが素敵です、、😢お互いに支え合ってて、すごい、、 応援してます!!
@robertorres2425
@robertorres2425 Жыл бұрын
赤ちゃんはお腹がすいて泣いているときは優しく、その後眠ってしまいます。❤
@かにぱん-g4h
@かにぱん-g4h Жыл бұрын
背中スイッチ懐かしいなぁ。寝かせると何故か泣くんだよね。おくるみでギュッてしてたなぁ。 賑やかな家庭の音もきっとすぐ慣れてくれますよ。お二人のベビちゃんへの愛情は見てて幸せになるわ。頑張って!
@u_ru_24
@u_ru_24 Жыл бұрын
ゆみたんの笑顔が増えた気がする!見てて癒される!
@こまめくん-o3u
@こまめくん-o3u Жыл бұрын
ほんとに無理しないでください。今が一番大事な時期だと思うので。頑張ってって言葉が1番辛い時期だと思うのでこれからも大好きです。応援しております。と伝えさしてもらいます。🫰🫰🫰
@mkhs7love914in
@mkhs7love914in Жыл бұрын
ワンオペで2人の子供を育ててます! 上の子5歳と下の子1歳でだいぶ楽になりましたが やっぱり旦那さんと話しながらの二人三脚は 微笑ましくてとっても楽しく見れました! 大変だと思いますがいつか思い出になる日が来るので 楽しみながら無理せず頑張ってください☺️❤️
@もこみかん
@もこみかん Жыл бұрын
メリーや歌が流れる赤ちゃんのおもちゃなども使ってみてもいいかもしれませんね。バウンサーや自動でゆらゆら揺れるベビーチェアなんかも利用してました。 パパとママの時間素敵です。
@白い名無しさん
@白い名無しさん Жыл бұрын
お二人の家族愛見てて癒されます🥰2人娘いますが、あっという間に幼稚園行ってペラペラ喋ってるけど、新生児期は記憶にないほどきつかった!!😂すんばらしいです!
@marilyn.3690
@marilyn.3690 Жыл бұрын
十分上手な子育てなさってます。こんな優しいパパママの子はしあわせです、きっと。正しいかはさておき、私も子供たちには笑顔でおもしろ母さんで接するようにしてます。親の笑顔が1番の栄養です♥応援してます♥
@ミルミル-v9f
@ミルミル-v9f Жыл бұрын
お花あるとやっぱり綺麗で気持ちが晴れやかになりますね😆 ベビーちゃんも元気な鳴き声で2人とも仲良く子育て頑張ってますね💕︎ けんごパパベビちゃんで遊んでる無邪気さも可愛い😂
@宮城恵美子-z7j
@宮城恵美子-z7j Ай бұрын
愛情た~っぷり❤❤
@mrir5757
@mrir5757 Жыл бұрын
ゆみたんだから泣き止んだのではなく、夕方たくさん泣いてたくさん体力使ったからすんなり寝てくれたんですよ✨ けんごさんの歌を歌いながらの育児とっても素敵です! 子供いないのでがんばってくださいなんて言う権利はないかもしれませんがすくすく育ちますようにと願っております。
@睦坂下
@睦坂下 Жыл бұрын
楽しみにしてまーす。 ギャン泣きもママ、パパにとっては、少しあせりますが、ベビーちゃんにとっては、お仕事です。 ゆっくり、育児を楽しんでください😊
@まーちゃん-k5z
@まーちゃん-k5z Жыл бұрын
忙しいとは思うけど2人を見てると大丈夫だと思います。 頑張ってね❤
@くまモン-r1l
@くまモン-r1l Жыл бұрын
いつも楽しそうなお二人みると微笑ましいです。 私は険しい顔をしていて子育てに幸せを感じていませんでした。ワンオペ育児は辛く不安だらけでした。こんな明るく素敵なお父さんお母さんに育てられて赤ちゃんも幸せですね。きっと良い子に育ちますよ❤❤❤
@うさぎめろん
@うさぎめろん Жыл бұрын
これから泣くぞー!って顔するのも、ゆるゆるなオムツも懐かしい😭💓💓うちもわんこがいるので、赤ちゃん抱っこしてわんこもくっついてくれる時間が幸せでたまらなかったし、今もです🩷
@ちゃんゆか-y7t
@ちゃんゆか-y7t Жыл бұрын
ベビーベットにメリーを付けたら、起きてる間それを見ながらご機嫌に遊んでくれたり、なんならメリーを見ながら勝手に寝てくれてたこともあったのでうちは重宝しましたよ🥹💕少しでもパパやママの自由時間が増えますように・・🥹♡
@kayoko1141
@kayoko1141 Жыл бұрын
懐かしくて、笑ってしまいました😊 3人いるんですが、一番上が正にそんな感じで、降ろしたら泣くので、子守唄をエンドレスに歌って寝かしつけてたのを思い出しました。 今は、辛いけど、大切な思い出ですよ😃頑張ってね😊
@Saori_Takuya_Lvu
@Saori_Takuya_Lvu Жыл бұрын
いやぁ💕懐かしい~🎶 ゆみたんけんごくん、からしたら 大変な毎日だけど 慣れてきた頃に 新しい発見や 出来事があるから 毎日同じじゃないと 思うけど 意外と1週間前が懐かしく感じるようになってくるのよ 新生児期が終わって 1ヶ月検診した時に 懐かしい~って感じる事が出てくるから 子育てに正解は無いし 「ちょっとぐらい平気」って 思いながら育児をすると 気持ちが楽になるよ シャオたんも 一緒に育児やってるもんね🐕 いいお兄ちゃんになってるよ🙆‍♀️
@ゆととん-u3q
@ゆととん-u3q Жыл бұрын
何度も共感して頷きながら見ていました😊 背中スイッチで寝ないのも、寝たと思ってもすぐ起きるのも、夫婦は交代でご飯食べるのも…凄く共感します😭 赤ちゃんも黄昏泣きで、夕方~夜間の方が泣くことが多いので、昼夜逆転でも落ち着いてる日中に休んで下さいね😭 そして、ゆみたんの器の大きさは尊敬ですね✨ 新生児いてペットにいたずらされたら…自分だったらキャパオーバーで怒っちゃいそうです😣 イヤイヤ期や2人目など、また違った大変さが来る時もあると思いますが、ゆみたんとけんごさんはこのままの空気感で過ごせそうだなと思いました😊
@imalu_imalu
@imalu_imalu Жыл бұрын
沐浴も寝かしつけも2人とも手慣れてきましたね😮✨👏なんだか余裕が出てきたようにみえる🥰 なんやかんや言いつつベビたんもタコパに参加したかったのかな、なんて思いながら動画見てました👧まだまだゆっくり自分の時間がもてる日が作れないかもしれないけど、ストレス発散して体調崩さないように!お過ごしください😊
@かきく-x2e
@かきく-x2e Жыл бұрын
私は息子が生後1~2ヶ月の頃、育児が大変すぎてこんなにニコニコしたママではなく、とても反省してます😥大変だと思いますが、どうか無理せずママさんパパさん頑張ってください😊
@kanak1203
@kanak1203 Жыл бұрын
気圧かな〜😭そんな日もあるよね💦 でも2人の会話が穏やかで癒されちゃう🩷 ハイホーハイホー♪泣くのが好き♪笑
@4xhhh393
@4xhhh393 Жыл бұрын
ベビたん、もしかしたら食事の時間も皆んな一緒にすごしたいと思ってるのかな? あっという間に3人で食事する様になりそう… お二人にはとても長いんでしようけど😊 きっといつの日かとても懐かしく思い出す事でしょう。
@rina9398
@rina9398 Жыл бұрын
面白くて優しいパパいいな🥰✨
@ああ-y8w3p
@ああ-y8w3p Жыл бұрын
抱っこ紐持ってますか? 抱っこ紐だとお母さんの心臓の音を 聞きながら安心して寝られるかも! ずっと抱っこだとそのうち重くなったら 体力削られるし抱っこ紐だと ママやパパの手も空くし 抱っこ紐のまま座ってご飯食べることも できますよ🥰 泣く時はずっと泣いちゃうので うまくふたりで時間作れたらいいですね🌠
@tmm8330
@tmm8330 Жыл бұрын
バウンサーがあれば少しは変わるかもしれないですね~ お腹いっぱいでぐずってる時に入れておけば少し傾斜がついててママの顔が見れれば安心するかも… そしていつの間にか寝ちゃってることも家の子はよくありました
@やのあき-m7o
@やのあき-m7o Жыл бұрын
末っ子がもう4歳なので、とても懐かしいです❤目の視力がよくなって、色々な声や物の雰囲気を感じて、そばにいない事が敏感にわかる時期になったのですね🥰最初の色を認識するのが赤色なので、赤い風船や、赤い飾りのあるメリーもよく使い始めた頃なので、導入しても良い頃なのかもですね🤔 ご飯の時間は、バウンサーや、ベビーベッドの上でバスタオルや授乳クッションでCカーブを作って、様子がわかる様にしてあげると、うちの三兄弟は落ち着いてましたよ😊
@トラファルガー-f7m
@トラファルガー-f7m Жыл бұрын
ベビちゃんが泣いて、旦那さんがすぐ動けるのがすごい、、
@aymt8379
@aymt8379 Жыл бұрын
少し余裕がでてきて、2人で笑っていて癒されます~❤
@user-zk1ol8kb4r
@user-zk1ol8kb4r Жыл бұрын
夫婦で協力できてるとこと会話が楽しそうなとこいいですね!
@翠みどり-i2j
@翠みどり-i2j 10 ай бұрын
新生児の鳴き声懐かしい✨🤣初めての子育てだから、ギャン泣きされると 親は焦るし眠いし訳わかんなくなるけど、このふたりは楽しそうに育児してますね笑
@chicchioka1512
@chicchioka1512 Жыл бұрын
育児お疲れ様です。私は5月に孫が産まれ2週間程手伝いに行ってきました。授乳しても泣き止まず次の授乳時間に空も明るくって事何度もありました😂 ご存知だとは思いますがホワイトノイズていうのが赤ちゃんが寝ると言う事でKZbinで取って聞かせてました。まぁまぁ効いたような気がします。胎内音ですね。 今どきのお父さんは一緒に育児しているって感じがして見ていて微笑ましいです。これからも頑張って下さいね
@トロ-m5j
@トロ-m5j Жыл бұрын
とても良い感じですね😊ベビーちゃんは、なかなかなかやまなかったけど、ベビーちゃんは、スクスク育てるのがいいですね🥳
@津軽亀
@津軽亀 Жыл бұрын
子育ては大変だと思うけど上手に旦那さんの援助があって嬉しいですよね 子供が大きくなった時是非動画見せてあげて下さい 喜ぶと思いますよ(^^♪
@YY-zc1wn
@YY-zc1wn Жыл бұрын
まもなく出産予定日を迎える初マタです🤰 今まで夫婦二人で仲良く生活してきて、産後も夫婦仲良くいられるのか、、不安もありますが2人のようにお互いを敬いながら感謝しながら1日1日を頑張っていけたらなあと思います😊 いつも見てます!頑張ってください☺️
@m-15
@m-15 Жыл бұрын
「赤ちゃんは泣くのが仕事」‥とは言っても困っちゃうよね スィングベッドとかで揺らしながらご飯食べてたの思い出しました~
@pipipi110
@pipipi110 Жыл бұрын
余裕がないとひとにもペットにも優しくするのは難しいですよね🥲 けんごさんのダンスにゆみたんのコーラス、笑わせてもらいました🐙笑
@kahos3522
@kahos3522 Жыл бұрын
お2人のお子さんへの声がけが優しくて金曜日の私、温かい気持ちになりました🥺 そしてゆみたんのルームウェアが可愛いです💕
@estukoishizaki1990
@estukoishizaki1990 Жыл бұрын
赤ちゃんがすごく懐かしいです😊赤ちゃんはママのお腹の中にいたから、ママの匂いや心臓の音で落ち着くんだよ❤けんごさんの歌も相変わらず上手だし😊 母乳はどれだけ飲んだか見えないし、わからないよね〜 でも、頑張ってる姿がみえるしこちらも安心しました😊
@moemi.
@moemi. Жыл бұрын
育児お疲れ様です🌷 いつも2人の動画にほっこりしてます☺️ 私も6月産まれの女の子がいます 夕方のギャン泣きしんどいですよね😓 黄昏泣きかな?私の娘も1ヶ月くらいは黄昏泣きをし続けてました😂 何をしてもダメなので、とりあえずだっこしかないですが、しばらくすると落ち着きます!💦 お互い頑張りましょう〜☀️☀️
@AL-gi6bv
@AL-gi6bv Жыл бұрын
2枚着さすならあらかじめ2枚とも腕通して置いといちゃえば服の中で先に着た服の袖迷子とかなくなって楽ですよ〜
@ジョピン
@ジョピン Жыл бұрын
微笑ましい家族動画でした。もうぜんっぜんたこ焼き食べれませんね🤣 でも楽しんでるお二人の姿に癒され励まされました〜❤
@せいせい-t1b
@せいせい-t1b Жыл бұрын
面白いパパに、優しいママ。 お互い運命の人に出会えたんだね😊❤と羨ましがる55歳😂 子供達にはこういう結婚をしてほしいわ😊
@久永美恵野
@久永美恵野 Жыл бұрын
ですね
@rururuns
@rururuns Жыл бұрын
ゆみみんごファミリー見てると癒される🐙🤍 動画外でも楽しいこと、大変なことたくさんあると思います…。 休める時に休んでくださいね❕ まだ結婚する年齢でもないですが、私に子どもは…育てられないな…😣ゆみみんごのお二人はもちろん、全国のママさんパパさん尊敬しかないです🙇‍♀️💦
@ho-noka
@ho-noka Жыл бұрын
やさしい空間に幸せでいっぱいになりました🐙
@みーちゃん-z8n9k
@みーちゃん-z8n9k Жыл бұрын
赤ちゃんってベットに置くと泣くんですよね😢座布団みたいなのの上で抱っこしてそのまま置くと成功するみたいですよ❣️
@aaltokaru
@aaltokaru Жыл бұрын
やったー!懐かしいーー!
@向日葵-q4k
@向日葵-q4k Жыл бұрын
ホント懐かしい😊背中に センサーでも付いてるかと思うくらい(笑)
@みーちゃん-z8n9k
@みーちゃん-z8n9k Жыл бұрын
何回も置くの失敗してました😅
@gajyumlu
@gajyumlu Жыл бұрын
抱かれてる腕の温度とベットの温度差って聞いたことあります 泣くことが主な表現方法だから、思いを汲み取るのが難しいですね
@中山律子-l1g
@中山律子-l1g 11 ай бұрын
冬は布団が冷たいと泣いてしまうので少し暖めておくと大丈夫ですよ👌
@meronpan1111
@meronpan1111 Жыл бұрын
はじめまして😊 私も12月に赤ちゃんを生んで今日たまたまKZbin見ていたらこちらのチャンネルをみつけました。夫婦で協力して子育てしてる姿をみてなぜか涙が出てきました。 私もこの一瞬一瞬を忘れずに子育て頑張っていきます!
@lovehyt4743
@lovehyt4743 Жыл бұрын
可愛い❤可愛い❤可愛い❤こんなに愛されて赤ちゃん幸せですて🥰💖
@小板橋美帆
@小板橋美帆 Жыл бұрын
大人もお風呂上がりは水分補給しますがベビちゃんも沐浴後は少し多めに水分補給させてあげるように産院で言われてました!
@シラキショウタ
@シラキショウタ Жыл бұрын
我が家もそろそろ子供欲しいねって話していて、色々大変なことあるけどお二人の動画見てると自信が湧いてきます!コミュニケーションはやっぱり大事なんですね!! ほっこりする動画ありがとうございます😊
@ちゃん-s4b
@ちゃん-s4b Жыл бұрын
先日7ヶ月を迎えたベビーを育ててます👶🏻 たったの7ヶ月なのにもう懐かしいなぁと思いました☺️ 産後のメンタルボロボロで、夜泣きは毎日1人で対応してたので寝不足もありとにかく余裕が無かったなと思います🥲 初めてのことであわあわしてたらあっという間に7ヶ月になってました、、もっと楽しめたらよかったなと少し後悔してます🥲
@Kisara-lp1ci
@Kisara-lp1ci Жыл бұрын
こんなに楽しそうに笑ってるお2人久しぶりに見ました✨😊クリスマスの時すごく心配だったので安心しました😊ゆみみんごTVさんが毎日の癒しになっています🔆🔅これからも応援します📣✊育児楽しんでくださいね🍀👶🐙
@ゆうちゃん-d1t
@ゆうちゃん-d1t 11 ай бұрын
毎日、楽しそう😊 子育て楽しみながら、頑張って下さいね。
@羽生妙子
@羽生妙子 Жыл бұрын
けんごさんもゆみたんさんも優しい話し方で。お嬢様がめっちゃ甘えてるね〜 本当に幸せだったね
@215にーの
@215にーの Жыл бұрын
ウチの子供は母親の抱っこでないと全然寝てくれなかったです。役立たずとけなされ、何度も人格否定されてそれ以来13年間、お互いに口をきいてないです。産後クライシスですかね。どうしても奥様の方が抱っこの時間が長いと思うので、感謝の気持ちを言葉で伝えてください。私はそれで失敗しました。
@まな-e9e7l
@まな-e9e7l Жыл бұрын
母親の抱っこでないと寝ない、ではなく、寝るまで抱っこしてくれたのが母親だったということでしょう😅
@森-k9b
@森-k9b 11 ай бұрын
余裕がなくて大変なときに一番たよりたい人に人格否定までされて辛かったですね 十分頑張ったとおもいますよ 自分をせめたりしないでくださいね わたしは四人の母です だいじょぶです! 自信に変えて経験したことを役立てて 自分をだきしめてあげてくださいね!
@akikoaki5632
@akikoaki5632 Жыл бұрын
ちょっと泣いただけで焦るのわかるわかるー!なつかしい! でも今となれば、多少泣いてたって元気な証拠。焦らず接したら、赤ちゃんもドーンとした子になりますよ。笑
@ClaireStation
@ClaireStation Жыл бұрын
うちもう旦那に口開けてご飯食べさせてた笑 お互いがお互いに子供になった気分で泣き止まない日は、食べさせ合いしたらいいと思います。 この時期は、赤子よう泣きますからね! 体調には、気をつけて下さいね。
@eruchandesu63
@eruchandesu63 Жыл бұрын
🐙🐙🐙 3つつけてみました! 私昨年12月に出産してまだ美容デイ出来てないので行きたいです☺️ パパだけに任せるの不安で、 ベビーと離れたくないのも事実!笑 けんごさんしっかりしてて最高すぎる!歌いながらとかベビーちゃん幸せだと思います❤
@みーさんです-n8p
@みーさんです-n8p 9 ай бұрын
共感しかありません😂😂 本当子育て大変ですよね。私も今新生児を育ててますが子育てなめてました笑笑 パパママの皆様本当にお疲れ様です!
@山下千聖-v8f
@山下千聖-v8f Жыл бұрын
初めてコメントさせて頂きます🙏 いつも素敵な動画をありがとうございます。 6月に第一子女の子が生まれる予定で、こんなにも丁寧に動画をアップしてくださって本当に助かっています。 最近は旦那さんも一緒に見てくれるようになりました😳心の面でも夫婦一緒にリアルな想像ができ準備ができています。きっととても大変お忙しい生活をされているでしょうに動画のアップ本当に本当にいつもありがとうございます。 ゆみみんご一家がいつまでも幸せで暮らせるよう願っております🙏✨
@sunusunu-gk4ql
@sunusunu-gk4ql Жыл бұрын
こどもには伝わっちゃうんですよねぇーーこちら側の気持ちって🥴 けんごくんもゆみたんも楽しみながら向き合ってて、ほんと頑張ってますね😊 我が子は心臓の音に合わせてリズムとってあげたらよく落ち着いてくれてました😊 応援してます❤
@きなこぱん-g4j
@きなこぱん-g4j Жыл бұрын
以前より おふたりに、ゆとりが感じられます😊❤
@奈菜長田
@奈菜長田 11 ай бұрын
ベビたんご誕生おめでとうございます🎉お2人ともがんばっていますね!娘が新生児の頃を思い出してうるっとしました😢ベビたん眠りが浅い様子ですね。オムツを替えてもお腹が満たされてもすぐ泣くようであれば、一旦授乳後などに敷布団やベビー布団で添い寝してみると隣りにいる安心感で眠りに入って落ち着いて眠っていてくれるかも。環境と相談して。それでも泣く子は泣くんですよね…娘も2歳まで夜泣きしてました! 無理なく頑張ってね!
@harusato4167
@harusato4167 10 ай бұрын
本当にがんばってるよね。子育て卒業したおばちゃんからアドバイス。寝ぐずりする時バスタオルハンモックしてみて。親は手が疲れちゃうけど背中スイッチ気にせずタオルごとベットに移動できるよ。首がすわったら抱っこよりおんぶのほうが家事できます。おんぶは赤ちゃんが見えずらいから馴れないと不安になるかもだけど、視野が広がるからあかちゃんには良いんだって。
@nana-sl8fl
@nana-sl8fl Жыл бұрын
保育士30年5人のママ3人のばあばあです。 赤ちゃんってなんの理由も無く泣いてる事多いですよ眠いという感覚がわからない寝方がわからないという説もあります とにかく泣いてても元気な証拠みたいに軽く流せるようになるとギャン泣きも治る事多いですよ! ちゃんと異変がないか要求がないかは確かめてあげてね
@nao-uc7fh
@nao-uc7fh Жыл бұрын
ベビちゃん、沐浴→ミルクだと割と寝てくれます!!あとお風呂後から暗い部屋にするともうちょっと寝てくれるかもです。動画用にかもですが明るい気が、、。うちはこの方法で生後1ヶ月半から夜は4時間くらいは寝るようになりましたので参考までに☺️
@みっちゃん-n4t
@みっちゃん-n4t Жыл бұрын
子育ては大変ですよね。 でもだんだん少しずつ慣れてこられたのかゆみたんの顔が穏やかになりましたね。良かったです。 大変ですが今しかない子育て頑張って下さいね。 私は21歳と19歳の子を持つ母ですが凄く凄く懐かしいな〜大変やったけど幸せやったな〜って微笑ましく見させてもらってます。
@まーちゃん-k5z
@まーちゃん-k5z Жыл бұрын
すごく手際良くなりましたね😊
@ゆびゆび-j9c
@ゆびゆび-j9c Жыл бұрын
ゆみたんとけんごさんの笑顔が増えて安心しました❤ そして育児の手際が良くなりましたね💕︎新米パパママ❣️ファイト💪🏻🔥 ̖́-
@user-gu6ev6ns8a
@user-gu6ev6ns8a Жыл бұрын
バウンサーめっちゃ神ですよー! あと携帯アプリで泣き止む音楽あるので それ枕元で流したりとか効果ありです!
@こばち-j9z
@こばち-j9z Жыл бұрын
ベビたんの後ろ姿のフォルム!!可愛いのヒトコトでは済ませられない🥹泣いてるベビたんの対応に、2人とも余裕が見えて来たね✨泣いてくれるうちがいい!うちの長男(6年生)はこの間、学校から帰宅するなりトイレに籠もること30分。声を掛けても大丈夫〜って。。泣きはらした顔で出て来たよ。その日は私、眠れなかったな。 置くと泣くかな?って時に、置いたあとベビたんに覆い被さるようにして可愛いおテテを優しく握ってみて!うちの子供達はコレで更に深い眠りについたよ❤
@an9742
@an9742 Жыл бұрын
寝る時の環境を整えてあげるのも一つの方法ですよ! その時々によって、雑音の中で寝てくれる時もあれば、静かなところで寝たい時もあるようです! 私ももうすぐ生後3か月の子を育てていますが、環境は大事にしています☺️
@Suzuharu_punipuni
@Suzuharu_punipuni Жыл бұрын
私の子は1ヶ月間ラクでしたが、1ヶ月過ぎたぐらいからの黄昏泣きはもっと過酷で何もかも嫌になりました🥹 でも、ゆみたん夫婦ならどんな事でも乗り越えれると思いいつも動画観てます!頑張って下さい💪🏻
@Cherry-o9y
@Cherry-o9y Жыл бұрын
ゆみさんの笑顔がだんだん増えてきて安心しました―😂 けんごさんのダンスシーン面白すぎて久々に心から笑えました―! これからも無理せず頑張ってください😂
@Alice9arn1222
@Alice9arn1222 7 ай бұрын
2:41 心に余裕がないとこういったことはできないです❤
@かっちにーに
@かっちにーに Жыл бұрын
こんばんはー🐙 動画ありがとうございます! 背中スイッチあるあるですね😂 いっぱいお話して抱っこしてたのが懐かしいです☺️ 最近ちょっと色々あって疲れてましたが、元気頂きました💪ありがとうございます
@佑菜大竹
@佑菜大竹 Жыл бұрын
同じくらいの新生児ママです!私もやっと泣いてても慌てなくなってきました😂
@tm-xt2kz
@tm-xt2kz Жыл бұрын
ゆみたんのママしてる姿を見てると、泣けてきます。あまり無理なさらないようにしてくださいね。素敵な夫婦ですね❣️ 体お大事にしてください!(現役保育士より)
@真由-e2b
@真由-e2b Жыл бұрын
けんごさんは… 素敵人間だなぁ…☺️♡ そして、ゆみたんは、いつも好き😊
@amstm7410
@amstm7410 Жыл бұрын
けんごくんの赤ちゃん体操気持ちよさそう😊 今はベビーたんたくさん抱っこして欲しい時期😊あと少ししたら、色々見れてわかって一人で遊んでくれるよ😊 抱っこのぬくもりのまま寝るには、やっぱりおくるみが重宝かな☺️
@ささわ-v8g
@ささわ-v8g Жыл бұрын
ベビーちゃん大きくなりましたね~❤ 赤ちゃん癒されますね~❤
@tmkh_mii
@tmkh_mii Жыл бұрын
パパとママがだーいすきでくっついていたいんだね🐙💓ゆみたんさん、たこ焼きできてよかったですね☺️前より、余裕を感じるというか、落ち着いている感じがしました😌 今だけの時間も、これからも幸せいっぱいでありますように🥰
@ikuji_no_shikujiri
@ikuji_no_shikujiri Жыл бұрын
赤ちゃんは環境が変わると目が覚めるようになっているようなので抱っこしながら一緒にベットに寝ると起きにくいかと あとクラシック音楽をかける等の睡眠ルーティンを作るといつも同じ時間に寝れるようになるかと(けっこう根気いる)
@7m890
@7m890 Жыл бұрын
毎日お疲れ様です😊 うちは2ヶ月半の娘がいます。産まれた時から沐浴の時間はいつも一緒(夜)にして終わったら必ず暗い所でミルクをやるってのを毎日繰り返してたら、夜通し寝るようになりました😊ルーティンをつくれば赤ちゃんはわかってくるみたいですよ✨ お互いに「今だけ」と思い気楽に頑張りましょうね✨
@おみそ-d4k
@おみそ-d4k Жыл бұрын
わたしも去年12月に出産しました! ご存知かもしれませんが、肌着と服の袖を通してセットしておくと、お風呂後スムーズです! お互い楽しく無理せずがんばりましょうね😮‍💨❤️
@佐伯奈々-b9u
@佐伯奈々-b9u Жыл бұрын
赤ちゃん気持ち良さそう😊けんごパパ色々勉強してるね良い子できちんとお洋服来たねパパに慣れてきたかな👶やっぱりママの温もりが安心するのかないつも家事に育児にお疲れ様です😌💓
@akane4111
@akane4111 Жыл бұрын
私は、抱っこしたまま朝まで過ごしてました😢ほんと泣くし、布団で寝ないし、四六時中、娘と2人っきりで毎日疲れ果ててました、、懐かしいです✨これからも協力しあって育児楽しまれて下さい😊
Mom Hack for Cooking Solo with a Little One! 🍳👶
00:15
5-Minute Crafts HOUSE
Рет қаралды 23 МЛН
To Brawl AND BEYOND!
00:51
Brawl Stars
Рет қаралды 17 МЛН
【ワンオペ育児】泣き止まなすぎて限界…
24:49
かめとまりな
Рет қаралды 71 М.
「新あたしンち夏休み2時間スペシャル!」 | 特別映像 | あたしンち
2:06:21
【アニメ】あたしンち公式チャンネル
Рет қаралды 4,9 МЛН
【小学校から突然の電話...】6歳の長女に一体何があったの…?
20:13
ひろぴーファミリー〜楽しく育児〜
Рет қаралды 1,3 МЛН
[Cold wave arrives] Eat well and get through the cold winter together
14:31
るるるの日常
Рет қаралды 39 М.