国立天文台講演会/第23回アルマ望遠鏡講演会「冷たい宇宙に挑むアルマ望遠鏡―惑星誕生のミステリーに究極技術で迫る―」

  Рет қаралды 615,724

ALMAJapanChannel

ALMAJapanChannel

Күн бұрын

Пікірлер: 79
@xdmaya7581
@xdmaya7581 Жыл бұрын
不眠症なのですがこれを流すと本当によく眠れます。ありがとうございます。宇宙のことは分かりませんが陰ながら応援しています。
@佐藤や拓海
@佐藤や拓海 7 ай бұрын
🎉
@yoorekuron
@yoorekuron 3 ай бұрын
はら😅
@masa_shoyu
@masa_shoyu Жыл бұрын
いっつも朝こういった講演会の動画で止まっている…
@こじこじぃ
@こじこじぃ Жыл бұрын
おなじくw
@vinyljahleo7659
@vinyljahleo7659 Жыл бұрын
同じくpart.2
@bakeratta17
@bakeratta17 Жыл бұрын
@@こじこじぃ😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅
@プルプロンタル
@プルプロンタル Жыл бұрын
同じく❗️
@haris1122hb
@haris1122hb Жыл бұрын
我も
@user-sw2su3hq5t
@user-sw2su3hq5t 7 ай бұрын
コメント欄見ると寝てる間に辿り着いてる人多くて笑う 私もです
@moganishiki
@moganishiki 8 ай бұрын
寝ながら他の科学系解説動画見てたらこれが自動再生で流れてて、難しい天文の話でチンプンカンプンなのにクラスメイトはちゃんと理解してる悪夢になって変な汗かいた…
@さめぴっぴ
@さめぴっぴ 9 ай бұрын
朝起きてスマホを見るとこの動画が再生しきった状態で表示されてる。
@Xa3qv_
@Xa3qv_ 7 ай бұрын
わたしもですWWWW
@LionGadget
@LionGadget Ай бұрын
同じく。全く記憶ない
@クラゲソ
@クラゲソ 10 ай бұрын
おはようございません。またこの動画で目覚めた😂
@02ndKingbone
@02ndKingbone 9 ай бұрын
何故ゆっくり解説や他の音声解説の動画を再生してるとこの、有用なのだろうがちょっと眠くなりそうな動画に行き着くのだろうか。
@haris1122hb
@haris1122hb Жыл бұрын
凄く良い睡眠だった。アホじゃなきゃ楽しめただろうけど、全然内容理解できないから寝落ち用になってる。そしてこんだけ気持ちよく寝れるならアホで良かったともおもう。コメント打ちながら聞いてたらまた眠くなってきたから寝るお。
@yanagitahisaya5309
@yanagitahisaya5309 10 ай бұрын
会場からの質問、みんな短く鋭く論理的で、レベル高すぎる。 歴史系講演会なんかと比べると、なんか悲しくなるくらい。 天文系が凄いのか、それとも理系講演会はみんなこうなのか…
@珍陳-n3v
@珍陳-n3v 8 ай бұрын
バイエンスの動画観てて寝落ちして朝起きたらこれ全部見終わった状態だった😂どゆこと😂
@うんなす
@うんなす 2 ай бұрын
やっと辿り着けた。
@静岡のQちゃん
@静岡のQちゃん Жыл бұрын
原始惑星系はガスが重力で集まる時、角運動即ち回転運動が始まります。平たい円盤状に成ります。 其の説明をして欲しかったです!。
@taka598
@taka598 10 ай бұрын
最後の質問回答さすがだな〜と思った。そんなの誰でも答えられるじゃんって思われるだろうけど、いやいや〜あの場で回答例が瞬時に数個、しかも子供にも非常にわかりやすい説明回答で、さすが頭のいい人間ができる語学?っていうのかな〜わからないけどそんなふうに思えた。
@Sleep._.zzz01
@Sleep._.zzz01 Ай бұрын
2024/12/05 KZbin睡眠漂流日記 朝起きたら、この動画に辿り着いていた 日本語のはずなのに何言ってるか分からん
@kuwat5271
@kuwat5271 17 күн бұрын
おはようございます
@ハム専-y2h
@ハム専-y2h 10 ай бұрын
ゆっくりの宇宙ゆる雑学を見てたはずなんだ、朝起きたらガチ天文学で怖い
@A-w5f
@A-w5f 2 ай бұрын
私達が"星のかけらの夢のつづき"っていうの素敵だな
@sisyo48
@sisyo48 Ай бұрын
この動画の再生回数の半分以上は 朝起きたらいきなり講演会参加させられてるKZbin寝落ち民だと思ってる
@mamorumotohasi9348
@mamorumotohasi9348 5 жыл бұрын
Li 原子番号3の元素が、ビックバンの最初の3分間で作られたという、3という数に、なんだか不思議を感じます。
@ぴん-x4t
@ぴん-x4t Жыл бұрын
@hibari_flower
@hibari_flower 5 ай бұрын
今朝起きたらこれ流れてた パチンコガンダムUCの動画見てて関連性なさそうだから謎
@free-dangan
@free-dangan 27 күн бұрын
朝見たらこれ流れてて草
@首藤英生
@首藤英生 Жыл бұрын
音がこもっていて、聞き取れない😢
@tactixoga5165
@tactixoga5165 8 ай бұрын
これが流れてていったん起きた(笑)
@mamorumotohasi9348
@mamorumotohasi9348 5 жыл бұрын
かに星雲は、おうし座の方向にある、1054年におこった、超新星の超新星残骸です。
@さかもと-q8m
@さかもと-q8m Ай бұрын
あれ、のばまんのユニバースサンドボックス見てたのに、
@静岡のQちゃん
@静岡のQちゃん Жыл бұрын
アルマの様な電波干渉計の原理が良く解りません。 「合成した反射鏡の大部分が省いてある」と云う表現の方が解り易いです。 可視光波長では口径数メートル有れば十分な解像度が得られるが、赤外依り長い領域では大きな口径が必要に成る説明が欲しいです。 干渉させる鏡同士の距離は10Kmでオングストロームオーダーの精度の基準光の光ケーブル長補整してるんですね!。 観測信号でも補整出来るんですね!。 干渉計は、二つのアンテナに到達した電波の時間差をコンピュータで解析して画像を得るんですね。 超ハイテクなんですね!。 山根さんの解説と質問は本質を良く縋いて居てとても好きです!。👏💡
@mamorumotohasi9348
@mamorumotohasi9348 5 жыл бұрын
暗黒星雲は星間分子雲ですか??
@mamorumotohasi9348
@mamorumotohasi9348 5 жыл бұрын
電波望遠鏡の技術は、第二次世界大戦のレーダー技術や無線技術を宇宙観測に、応用した、経歴がありますが、無線は、主に、FM、AMですが、宇宙から来る電磁波、正弦波だと思いますが、AM、FMの概念のないという受信機だと思うのですが、どうなっているのですか??
@静岡のQちゃん
@静岡のQちゃん Жыл бұрын
まもる 9348 さんへ。 天体から出て居る電波は正弦波ですが、パルス性の雑音に成って居ます。所謂ノイズです。周波数分布は、或る帯域に拡がって居ます。 受信は、電波の強さ、即ち振幅を観測します。 振幅検波、AM検波です。
@シラユキ-x6c
@シラユキ-x6c 3 ай бұрын
こういう演説する人って 話し始めに咳払いから始まるか 「ヌチャ」って口鳴らすよね
@ジェノサイド
@ジェノサイド 10 күн бұрын
おはよう!😂
@taka124rs8
@taka124rs8 5 ай бұрын
40万再生のうち半分ぐらいは寝落ちで流れ着いたわしみたいなやつなのでは
@足立雅
@足立雅 4 жыл бұрын
星からやってくる電波は偏光していることが知られています。また、その偏向は回転していることも承知しております。かに星雲の発行源 を詳細に追及していただきたいと思っています。以前に読んだ書籍には、パルサーの中心にある星の磁極の傾きが、かに星雲を構成している 物質に当たることでシンクロトロン放射をして光っているとのことだったと記憶しています。是非、かに星雲のアルマでの画像を提供して いただきたいと願って止みません。
@youtubewatcher73
@youtubewatcher73 4 ай бұрын
お は よ う
@インビジブル
@インビジブル 5 ай бұрын
金属バットの嗅ぎタバコの動画から来ました
@unknown-oy5gi
@unknown-oy5gi 3 ай бұрын
口癖のえーっとが凄い
@youtubewatcher73
@youtubewatcher73 4 ай бұрын
これ寝落ちで出たせいで夢に干渉して、この講演会に何の準備もしてないのに前座で出ることになる悪夢見た
@sousou5791
@sousou5791 9 ай бұрын
なんでいつもここに辿り着くんだろ。。。 どうゆうカラクリ???草
@012masa6
@012masa6 7 ай бұрын
うざいから報告しといた
@ムーミンパパ-r8q
@ムーミンパパ-r8q 9 ай бұрын
すいみん
@おーちゃん-p3x
@おーちゃん-p3x Жыл бұрын
寝落ち専動画ですか?
@mamorumotohasi9348
@mamorumotohasi9348 5 жыл бұрын
電子レンジは2.4 GHz の電波を使って、電波で温める物質の水分を電波で、振動させ、熱エネルギーに変換し、温めます。 アマチュア無線でも、2.4GHz のバンドが、あるので、電波の放射されるアンテナな周りでは、電子レンジと同じ、働きをするのではないかと、私は、本気で、考えています。 ワット数が違うかなぁ。
@mamorumotohasi9348
@mamorumotohasi9348 5 жыл бұрын
惑星状星雲は、惑星とつきますが、今の観測精度では、惑星とは、見えませんが、昔、観測精度の悪い望遠鏡で、惑星状星雲を観測すると、惑星のように、ぼんやりと観測されたため、このような名がつきました。
@wnabe2283
@wnabe2283 Жыл бұрын
かかかきけくかか
Tuna 🍣 ​⁠@patrickzeinali ​⁠@ChefRush
00:48
albert_cancook
Рет қаралды 148 МЛН
How to treat Acne💉
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 108 МЛН
Beat Ronaldo, Win $1,000,000
22:45
MrBeast
Рет қаралды 158 МЛН
国立天文台・理研講演会 宇宙が物語る物質の起源
3:33:32
国立天文台 (NAOJ)
Рет қаралды 8 МЛН
地球そして生命の誕生と進化 【完成版】
1:05:46
Kaoru GreenEmerald
Рет қаралды 16 МЛН
記者会見:イベント・ホライズン・テレスコープによる研究成果
1:24:47
地球の中心"コア"への旅
29:01
SCIENCE CHANNEL(JST)
Рет қаралды 37 МЛН
太平洋戦争への道
3:35:33
YouTube高校 / 日本史・世界史
Рет қаралды 3,6 МЛН
Japan’s role in black hole image: Compiling data, filling in blanks
1:19:51
朝日新聞デジタル
Рет қаралды 7 МЛН
Tuna 🍣 ​⁠@patrickzeinali ​⁠@ChefRush
00:48
albert_cancook
Рет қаралды 148 МЛН