【国内初?!】土を主原料にした3Dプリンター住宅を内見!

  Рет қаралды 89,040

ゆっくり不動産

ゆっくり不動産

Күн бұрын

Пікірлер: 100
@hisamiyachi8915
@hisamiyachi8915 9 ай бұрын
「家づくり」の概念が変わりますね😊 最新の技術を導入しつつも、内装は日本的な高品質感があって良い。「住ませて」です🥰
@makioota9307
@makioota9307 9 ай бұрын
火星進出とは壮大なビジョンですね! でもこの 土壁の質感や味わいは温もりがあって懐かしさにあふれています♡住ませて!
@irukako5518
@irukako5518 9 ай бұрын
壁がモンブランに見えてきました😆 ホントにモンブランみたいなデザインにして、ケーキ屋さん、お菓子屋さん、コーヒーショップなどがあったら楽しそう。子供も喜びそう。 土はカビや結露の心配がほとんどないですし、自然素材なのでアレルギーなどにもならなくてよさそうです。 丸い室内はモンゴルのゲルみたいでいい雰囲気ですね。
@user-zc3ww7sq7k
@user-zc3ww7sq7k 9 ай бұрын
地元、キターーーー!!!
@Lno001
@Lno001 9 ай бұрын
土の家って温かみがあってすごく素敵。日本の風土に適した古き良きものを取り入れる技術の今後に期待しています、 今後耐震性の研究がさらに進めば築100年以上の3Dプリンターの家とかできたりるすのかな?なんて考えたらワクワクしてきます。
@にののーん
@にののーん 9 ай бұрын
ゆっくりさんがリブワークさんの物件を扱うだなんて! それぞれのファンなので夢のようです♡
@Roomtour_LibWork
@Roomtour_LibWork 8 ай бұрын
私達のチャンネルも見て頂いて、とっても嬉しいです(*´ω`*) 私達もこれからもっと色々配信できるように頑張ります(^_-)-☆
@ayakohirota
@ayakohirota 9 ай бұрын
リブワークスの物件をゆっくり不動産で見ることになるとは。説明の雰囲気が違っていいですね。
@Roomtour_LibWork
@Roomtour_LibWork 8 ай бұрын
私達の3Dプリンターの動画も見て頂いたのですね(*´ω`*) とっても嬉しいです( *´艸`) 色々な角度から、皆様が楽しんで頂けたらそれが一番です(^_-)-☆
@sugumi8886
@sugumi8886 9 ай бұрын
火星の基地建設を3Dプリンタでやるってのはいいアイデアだけど、結局は気密性が求められるから内部のコンテナは地球から持って行って保護用の外装だけ現地素材の3Dプリンタみたいな形になりそう。
@aoi-cafe
@aoi-cafe 9 ай бұрын
「土」とは発想が斬新ですね。 ただ、耐震性が気になります。
@builderdiy1982
@builderdiy1982 9 ай бұрын
真っ白くしてケーキっぽくしたいこれいいなぁ。ゆっくり不動産楽しい!
@user-el3wi9qu4p
@user-el3wi9qu4p 3 ай бұрын
色と模様で一気に高級感!
@gyu0717
@gyu0717 9 ай бұрын
リブワークさんって藤崎台球場の冠スポンサーさんですかね? 本拠地とかでなく、地方のネーミングには地方の地元企業が参画していることが多いけど、意外となんの会社か分からんことも多いから、こういう機会があることは貴重よね。
@Roomtour_LibWork
@Roomtour_LibWork 8 ай бұрын
藤崎台球場で知って頂いてたんですね(*´ω`*) ありがとうございます^ー^ 色々お家作りについて、色々な角度から頑張っておりますので、興味を持っていただけたら嬉しいです(^_-)-☆
@不思議なくじら
@不思議なくじら 9 ай бұрын
いつかくるといいなあ…と思っていたけど本当にきたLibworkさんとのコラボ! まさに俺得ですありがとうございました!!
@Roomtour_LibWork
@Roomtour_LibWork 8 ай бұрын
どっちの動画も見て頂いて嬉しいです(*´ω`*) これからも私達も頑張ります!(^_-)-☆
@kiricodwolfhound1242
@kiricodwolfhound1242 9 ай бұрын
こちらで3Dプリンター住宅何件か拝見してますが 今回のデザイン良いですね。すごく好きかも❤
@Roomtour_LibWork
@Roomtour_LibWork 8 ай бұрын
デザインを誉めて頂いて、とっても嬉しいです(*´ω`*) こういうデザインも含めて、3Dプリンターのお家に色々な興味を持っていただけたら嬉しいです(^_-)-☆
@たこっこ
@たこっこ 9 ай бұрын
室内が意外と心地よさそうなのがいいですね! 個人的にこの美術館・博物館的内装がドストライクです🌟 主さんの本日の一曲も聞けて大満足です(やっぱりかわいい🤭) で、水を差すようなマジレスをしますと、根本的な問題解決として職人さんが育って欲しいのと(職人さんは大切!)、火星に進出するエネルギーを地球を大切にするエネルギーにして欲しい…とも思わせていただきました。
@Okaka168
@Okaka168 9 ай бұрын
古き良き日本とテクノロジーの融合が素晴らしいですね。水回りとか全部入った家が早く見てみたいです。ラジオ体操のくだりの、あっ、はサイコーでした笑
@Roomtour_LibWork
@Roomtour_LibWork 8 ай бұрын
お褒めの言葉、ありがとうございます^ー^ 次のお家はそういう水回りも現時点では予定しておりますので、楽しみにして頂けたら嬉しいです(^_-)-☆
@poko12moko5
@poko12moko5 9 ай бұрын
どちらかというと、バームクーヘンではなかろうか😎✨ 間伐材とか利用できればなあ。可能性秘めた住宅ですね。
@剛田幸村
@剛田幸村 5 ай бұрын
先の台風でコレが気なりました 各3Dプリント建築の耐候性や実際の地震、経年劣化の検証動画があると良いなぁって
@かずりん-u2m
@かずりん-u2m 9 ай бұрын
近未来感と環境に配慮している住宅ですね👍
@user-aoi2960
@user-aoi2960 9 ай бұрын
動画の3Dプリンターの大きさ、茶道の茶室に出来そうな大きさですね。🤤そこで、抹茶と和菓子食べたら、美味しそうですね。
@Mackeysandayo
@Mackeysandayo 9 ай бұрын
熊本だー! 熊本は前の小さいコンテナハウスみたいな物件もそうだけど、熊本地震の経験からか、短期ですぐたてられる家の開発が盛んだなぁ
@masa_minno
@masa_minno 9 ай бұрын
前回、熊本で取材された4坪も「住ませて…」でしたが、今回も凄いですね。しかし「空が青いなぁ」が無かった。やり直し!(笑)
@ローリングサンダーハリケーン
@ローリングサンダーハリケーン 9 ай бұрын
土の家と聞くとネットではネタにされがちな例の家を思い浮かべますが、実際に見てみるとイイですね。 庭にはなれとして設置して集まるスペースにもイイ感じだし本格的な住居も気になります。
@kizimaru
@kizimaru 9 ай бұрын
日本もかつては土壁を内装に使ってましたもんね。それの現代版のようなイメージでしょうか🤔
@SunahoshiRyu
@SunahoshiRyu 8 ай бұрын
外側は正直、耐候性や表面強度を上げるための漆喰的な塗装があってもいい気がします(※完全に見た目だけ見た素人感想です) 内装を施した内側は素晴らしいの一言。 コンクリ壁とは全く違うナチュラルな壁面で、とても落ち着きます。 完全に個人の好みの問題ではありますがドームハウスや先行の3D住宅等の、内外共に人工的で独特のデザインや質感が引っ掛かっていた人からも注目を集めそうですね。
@Roomtour_LibWork
@Roomtour_LibWork 8 ай бұрын
ありがとうございます^ー^ 外壁の上塗りは、まだこれが実験段階のお家であり、素材などの強度や色々な要素をしっかり見定める為にも、あえて上塗りはしておりません(*´ω`*) 販売するような形になれば、おそらく上塗りをしてからのお引き渡しになるとは思います(^_-)-☆
@san-san-san-n1e
@san-san-san-n1e 2 ай бұрын
3Dプリンター住宅も早く一般化してほしいものですねー。 長期的に見れば職人の不足もありますし、物価高騰で新築住宅の価格も上がっていますし。
@chocolahigu
@chocolahigu 8 ай бұрын
ケーキみたいでいい形だなぁ〜 家じゃなくてちょっとした離れとかにもいいかも。 道にこんなケーキ屋さんあったら絶対入っちゃうな。
@katsuhitogorai5485
@katsuhitogorai5485 Ай бұрын
火星の前に月だろうね
@恵子山田-v2d
@恵子山田-v2d 3 ай бұрын
本気でケーキ屋さんと勘違いする人いそう❤てゆかめっちゃ美味しそうな姿😋
@ゆぴ-s4j
@ゆぴ-s4j 9 ай бұрын
これ何個か繋げられればいいなぁ
@yutanpo_wanwan13
@yutanpo_wanwan13 9 ай бұрын
北海道など寒暖差が激しい地域でも住めるのであればいいなぁ😊耐震性とかも地盤が強ければ大丈夫なのかな??
@ippaimikeneko
@ippaimikeneko 9 ай бұрын
土か~これはいい感じな
@蒼縞瑪瑙
@蒼縞瑪瑙 9 ай бұрын
この手の工法(3D建築機械)だと いくつか丸い部屋を配置して門型構造を集めた廊下がある ぶどうみたいな家とか造れそうですね 土台を載せてそこにも積み上げて2階建てとか 小さな円筒が伸びて中が螺旋階段とか (円筒に階段ユニットを1階層ずつ入れていく、部品の共通化) 天井も外で造って構造材挟んで釣り上げて乗せれば3Dで造れそう(そのまま天井まで壁から作っていく形では無く別部品化する) 丸だけで無く四角い物を造って様子は見ないのかなあ? 丸でも個性的で良いとは思うけど🤔
@キセキ-k8o
@キセキ-k8o 9 ай бұрын
震災が当たり前の日本だと、仮設住宅とかで注目できますね。 すでに中国では100万程度で家が建てられるので、凄く流行っていると聞いたことがあります😊
@kiyone-game
@kiyone-game 9 ай бұрын
現時点では耐震性•耐水性とか色々気になりますが発売が楽しみですね。
@Roomtour_LibWork
@Roomtour_LibWork 8 ай бұрын
楽しみに感じて頂いて、嬉しい限りです(^_-)-☆
@kazura5255
@kazura5255 9 ай бұрын
こんな立派な3階建て校舎がまるごと廃校なのが驚きだなー。
@剛田幸村
@剛田幸村 9 ай бұрын
砂壁・土壁みたいに壁を指で触ってボロボロ崩れないか気になる所
@aii4545
@aii4545 5 ай бұрын
途上国への導入をぜひお願いします!!!
@園田しのぶ-j8n
@園田しのぶ-j8n 9 ай бұрын
熊本に ありがとうございます
@みどり-v7m
@みどり-v7m 9 ай бұрын
今日も挿入歌有難うございます 強度とかの専門的なことは分からないけど、土原料3D住宅の方が好みです
@mone-rg8lk
@mone-rg8lk 9 ай бұрын
ゆくゆくは火星の土を使う計画とのこと、一般住宅版でも基礎部分の取り除いた土を使えたら材料費・産業廃棄物費用・車両運搬費・人件費諸々コストカット出来て環境にも優しくて良いなぁ(実際は耐久性耐震性の問題で材料用の土を使うのでしょうが…
@Roomtour_LibWork
@Roomtour_LibWork 8 ай бұрын
そうです💦 使う土も色々な課題があって、何でもいいってわけではなさそうなので、、、でもそういう視点からも将来の新しいお家として、 家を再定義出来るきっかけになったらと思ってます(^_-)-☆
@sakaemysawa
@sakaemysawa 9 ай бұрын
令和の竪穴式住居ですな。
@emico595
@emico595 9 ай бұрын
内壁がバウムクーヘン(*´ω`*)♪
@たかし-p8q
@たかし-p8q 8 ай бұрын
令和の竪穴式住居に見えてきました。入口を竪穴式住居のようにして、建物内を一部メゾネットにすると、もっと空間を利用できるかな?と素人的に思ってしまいました。すみません。
@容子726
@容子726 9 ай бұрын
バームクーヘン派多数いて嬉しい❤ここで暮らすとしょっちゅうケーキの事を考えてしまうので私は辛すぎます。最北端とかもっと厳しい気象の所でもテストしてみてほしいな
@Roomtour_LibWork
@Roomtour_LibWork 8 ай бұрын
ありがとうございます^ー^ まずはちゃんと「住む」事が出来る事、そして色々な課題に一つずつ向き合い、 その中で気密性や様々な環境でも適応可能か?などもトライ出来たらと思ってます(^_-)-☆
@6月21日-u9l
@6月21日-u9l 9 ай бұрын
まさかの宇宙ビジネス。
@ham_ham3
@ham_ham3 9 ай бұрын
住宅の名前が「Model A」っていうテスラのようなネーミングと火星へのビジョンから、ここの社長さんはイーロンマスクのファンとみた
@Roomtour_LibWork
@Roomtour_LibWork 8 ай бұрын
よ、、、良くお分かりに( *´艸`)
@もとのゆき-d7n
@もとのゆき-d7n 8 ай бұрын
離れに使うのはアリだなこりゃ😮
@YuAOKI0319
@YuAOKI0319 9 ай бұрын
ミルクレープっぽくもあるな(俺氏生菓子工場勤務
@NEGENIGMA
@NEGENIGMA 9 ай бұрын
3Dプリンター住宅特集定期的にやってますがドンドン「家っぽく」なってますね これはデザイン的にも住みたいと思った色も良い感じだし白色は汚れが目立つからな~ 黄土色とかだと経年劣化が逆に味になる。
@東山終
@東山終 8 ай бұрын
燃えにくいペースト状の木材もしくは貝殻等で 丈夫な家が出来たらいいのにな
@takaba8088
@takaba8088 9 ай бұрын
こんばんわ👋😊 じゃんけん✊勝ったばい🌸
@atSAAB-el6rq
@atSAAB-el6rq 9 ай бұрын
ケーキじゃなくてラーメンだったとは
@山のお不動
@山のお不動 9 ай бұрын
土壁の延長だな、日本家屋と言えば木造となるが壁を土壁とし漆喰でコーティングしたものも多い(城や土蔵等がわかりやすい)、 古き技術と新しい技術の融合だね。
@Roomtour_LibWork
@Roomtour_LibWork 8 ай бұрын
ありがとうございます^ー^ 私達もそういうイメージを持っています(*´ω`*) 最新の土壁?とでもいうのでしょうか(´ー`)
@オンタイセウ
@オンタイセウ 9 ай бұрын
金属3Dプリンター方式で土の粒子を陶器のように焼き固めて出力するというのは出来ないのだろうか 金属3Dプリンターは金属粒子が球形でないとダメだけど……
@kazu.4279
@kazu.4279 9 ай бұрын
🏠耐震性は大丈夫なんでしょうか? 🐙火星人に襲われたりしないんでしょうか?😅
@きぁに
@きぁに 9 ай бұрын
ムフフ(*´ー`*)壁をスプーンで、サクッ(*´`*)土!素晴らしいです。ありがとうございます!
@ytanaka257
@ytanaka257 9 ай бұрын
根切りした土を使って躯体を造ればゼロエミッションだな。 大規模にして大きい円と小さい円の壁でドーナツ平面にすれば、長屋も造れそう。
@Roomtour_LibWork
@Roomtour_LibWork 8 ай бұрын
そういう長屋的な発想で大規模に作るのも面白いかもしれませんね(^_-)-☆
@takuzoo36
@takuzoo36 9 ай бұрын
土で作るってまんまレンガの発展系ですね。
@mjmansei
@mjmansei 4 ай бұрын
水回りのキッチンとユニットバスもつけて、独身男性がちゃんと住めるようにしてほしい。それで 350万円なら買う。
@すぅ-y9l
@すぅ-y9l 6 ай бұрын
丸じゃなく四角の方が家具の配置が楽
@たなかよしゆき-v3z
@たなかよしゆき-v3z 8 ай бұрын
ここまでくるなら、水回りも作って強度確認して欲しいね。
@Roomtour_LibWork
@Roomtour_LibWork 8 ай бұрын
今は電気だけ通している感じではありますが、 次の建物としては100㎡の本格的なお家に近い形を考えてます! その時は水回りも作る予定です(^_-)-☆
@Ratemoka-07
@Ratemoka-07 9 ай бұрын
⸜(*ˊᗜˋ*)⸝熊本に来てくれてありがとうございます!!毎回面白くて更新される度に拝見してます!!これからも頑張って下さい!
@あいえす-w7e
@あいえす-w7e 9 ай бұрын
うぉーっ💦リブワークさんの3Dハウスじゃないですか‼️ (´∀`*)ウフフ
@Roomtour_LibWork
@Roomtour_LibWork 8 ай бұрын
今回、ご紹介して頂きました(*´ω`*)
@こばやしただお
@こばやしただお 9 ай бұрын
耐震や耐火や四角い形の建物等、色々気になります。
@Aランチ-d9m
@Aランチ-d9m 5 ай бұрын
風合いは素敵ですが、ひび割れは心配。
@user-kn6uq2tp3v
@user-kn6uq2tp3v 9 ай бұрын
災害対策的には大丈夫なんでしょうか?
@あつみ-g2p
@あつみ-g2p 9 ай бұрын
猫が引っ掻いても大丈夫なのかな??😺
@りゅう-p8v
@りゅう-p8v 9 ай бұрын
この技術が確立出来たら、大震災後の仮設住宅に役立つのではないかと思う。
@yui-march13
@yui-march13 9 ай бұрын
投稿お疲れ様です!!熊本に、むむむ!!な住宅があるとは!!Σ( ˙꒳​˙ )
@guu6261
@guu6261 9 ай бұрын
地震の揺れの建物のしなりには耐えられるのでしょうか…? 震度6とか7の映像を見ると…、土に還る気がします…。 あとそれに耐える素材を作っていくとゆくゆく自然に還るものではなくなって行く気がしますが…。 でもその辺を研究しているって事ですよね…。失礼しました…。
@葛飾東斎-i7f
@葛飾東斎-i7f 9 ай бұрын
登呂遺跡で似たようなの見た。
@namekoshimeji
@namekoshimeji 5 ай бұрын
なろう系のハズレ属性土魔法
@ACKKY-vb6mc
@ACKKY-vb6mc 9 ай бұрын
昔は家といえばwふつ~に土が主原料だったのになあwww
@吉岡義勇
@吉岡義勇 9 ай бұрын
どんだけ昔だよww
@Roomtour_LibWork
@Roomtour_LibWork 8 ай бұрын
土壁とかですか💦 でもそういうのも一つの発想で、それを現代風に落とし込んでいきたいとは思ってます(*´ω`*)
@謎のボクっ娘
@謎のボクっ娘 9 ай бұрын
(;・∀・)地下に格納できそう
@koya-koya
@koya-koya 9 ай бұрын
プリンター機器を動かすエネルギーはどのような?そして72時間フル稼働が現実的になるには、時間とコスト、どのくらいかかるんだろう?
@二次元に埋もれたい
@二次元に埋もれたい 8 ай бұрын
虫とかどうなるんだろう 発生しやすいのかな
@YM-bq5ks
@YM-bq5ks 9 ай бұрын
これ電気屋は配線が大変そうだなぁ
@j108
@j108 9 ай бұрын
1/6 笑
@垣屋源八朗
@垣屋源八朗 9 ай бұрын
むむむ?何がむむむだ!この戦いでおぬしが玄徳に勝ったら誰が一番に喜ぶお前の父の仇曹操ではないか!!
@takuzoo36
@takuzoo36 9 ай бұрын
意味不明
@freeka5218
@freeka5218 9 ай бұрын
1コメ?
СИНИЙ ИНЕЙ УЖЕ ВЫШЕЛ!❄️
01:01
DO$HIK
Рет қаралды 3,3 МЛН
Sigma Kid Mistake #funny #sigma
00:17
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 30 МЛН
3Dプリンター住宅ってアリ!?住宅業界に革命を起こす3Dプリンターの未来について
12:33
ハーモニーチャンネル │ 三重 │ 新築 注文住宅
Рет қаралды 3 М.
СИНИЙ ИНЕЙ УЖЕ ВЫШЕЛ!❄️
01:01
DO$HIK
Рет қаралды 3,3 МЛН