【館山駅周辺で出会った絶品メシを巡る!】 ”館山駅 編”

  Рет қаралды 3,442

アラフォーおじさん酒さんぽ

アラフォーおじさん酒さんぽ

6 ай бұрын

館山編
館山駅周辺
2023年11月16日(木)天気晴れ
お昼ご飯を頂き暫し休憩した後 → 17:00〜22:30
8796歩
本日も晴天。日差しは暖かく行楽日和。
ちょっと足を伸ばして千葉県は館山へ。
本チャンを前にまずはお昼ご飯へ向かいます。
ジビエに力を入れる安房地域で人気のまぜそば店「猪そば 匠」さん。
古民家をリノベーションした感じの味のある店構え。店内も木が多く温もりのある素敵な空間。
「猪そば 黒(1000円)」と「追加卵黄(100円)」をそれぞれ注文。
猪のそぼろ肉とタレがかかっただけのシンプルスタイルに別皿で卵黄付き。
ここからカウンターにずらりと並ぶトッピングを好きに乗せて自分好みにカスタマイズ。
タマネギ、ネギ、ニラ、紅ショウガ、ニンニク、生姜、フライドオニオン、天かす、海苔、
小海老、魚粉、鶏油、食べるラー油、鬼の激辛スパイス、などなど。
何度も通って自分のベストスタイルを見つけるのも楽しい一杯。
運転免許の無いおじ(小)はここで一足お先に「缶ビール(500円)」で一人乾杯。
実はここを訪れるのは2回目。それだけお互いお気に入りの一食。
わんぱくに混ぜたらひたすらにずるずる堪能しましょう。
甘辛い猪のそぼろと、コクのあるタレ、食感や香りの異なるトッピングがアクセントとなり、
飽きることなく箸が進む。途中卵黄を崩せば一気にまろやかクリーミー。
残り半分くらいになったらお好みでお酢をひと回し。
この味変で更に箸が進む。猪突猛進、あっという間のご馳走様でした。
満腹になったら暫し街をぶらぶら。
やることがなくなれば海岸線へ出て、ぼんやり海を眺めるだけ。
何もしない贅沢に浸りながら夜を待ちましょう。
日も暮れ幾らかひんやりとした空気。日本の夕日百選にも選ばれた美しい夕日を横目にお散歩スタート。
まずは予約必須の人気焼肉店「肉料理 村長さん」さんへ。予約無しで一か八か開店直後を狙う。
平日ということもあってか運よく入店。雰囲気最高の町焼肉。落ち着きます。
スタートはもちろん「生ビール(520円)」。おじ(中)も運転お疲れ様でしたで乾杯。
ツヤツヤピカピカ絶対新鮮「レバー塩(850円)」。昔だったら刺し身でいけてたであろう美しい身。
焼きすぎないよう一枚ずつ丁寧に。レアめで口に放り込めば至極。
とろける食感、溶け出し溢れる旨味。文句なく絶品。ビールがすぐ様空っぽに。
追加のもう一杯は「ハイボール(400円)」。
そして今回の大メイン「特上タン(1500円)」。これまた美しい身。霜降り炸裂。ヨダレが止まらない。
こちらも焦がさないようじっくり丁寧に焼いてパクリ。肉厚なのに歯切れよく、その美味さに言葉もなし。
予約無しで入れて本当にラッキー。幸運と絶品のお肉を噛み締めながらハイボールをゴクリ。
館山と言えば魚に行きがちなところ、ここのお肉はわざわざ館山で食べたい、そんな気持ちにさせられる。
切りたてお肉はどれも鮮度抜群、それでいてリーズナブル。人気なのも頷ける名店ご馳走様でした。
とは言えやっぱり館山は海の町、魚の町。美味しい魚を求めて次のお店へ向かいましょう。
地元民に愛される「味の蔵 ふたご」さん。ここも予約しておいた方が安心の人気店。
一見寡黙と思いきや世話焼きな大将。臆せず話しかければ美味しい魚について何でも親切に教えてくれます。
カウンター席に運よく滑り込んだら千葉(鴨川)の地酒「寿萬亀純米吟醸(1300円)」で乾杯。
お通しは「イカと昆布と人参の和え物」。トロトロネバネバ塩分も効いてて酒が進む。
「じんた鯵干物揚げ(700円)」は小ぶりなじんた鯵の干物がカラリと揚げられており、
頭から尻尾までサクサクいけちゃうあての王。香ばしく、しっかりと鯵の美味しさもあり。
「ふたご」さんに来たら絶対食べるべき一品「塩しめさば(900円)」。
塩のみで締めた脂ノリノリ鯖で大根おろしを巻きポン酢で食べる「ふたご」さん名物。
臭みもなく鯖が苦手な方でもいけちゃう逸品。大根おろしとポン酢がサッパリピッタリ。
日本酒を飲みきり、追加で「ハイボール(500円)」。
「マンボウの身とえんがわ肝添え(お値段失念)」。コリコリと、柔らかい貝のような食感。
えんがわの方がよりコリコリ。独特の香りがあるので好みは分かれるかも?
ご夫婦で営む温かいお店。週末には予約限定の「週末二席寿司」も開店。
大将こだわりのお任せ寿司を食べられるとのことなので気になる方は是非お問い合わせを。
館山で地元の魚を美味しく食べたいなら絶対オススメの一軒ご馳走様でした。
シメン(締めの麺)の前に軽くもう一軒行きましょうかと、味のある繁華街をもうちょい散策。
暫くぐるぐる歩き回ってふと目に付いたたこ焼きののぼり。ちょうど良いかと「たこ松」さんに入店。
絶対にお祭りを愛しているであろう店主さん。店内にもお祭りの写真が多数。そしてたこ焼きへの愛も。
出来立てにこだわり、素材にこだわり、素焼きでも提供しているたこ焼きには絶対の自信がある様子。
とりあえずお通しの「たこの練り物おでん」と「お漬物」をつまみに「ハイボール(お値段失念)」で乾杯。
ほろ酔いご歓談していると焼き立て熱々の「たこ焼き ソースマヨ(750円)」の登場。
外カリ中トロのたこ焼き。これは美味し。外カリも硬すぎずちょうど良いカリカリ具合。
中は火傷必至の熱々トロトロ。お出汁も効いていて本当に美味しかったですご馳走様。
さてそろそろ今宵のシメン(締めの麺)と参ります。
地元愛され系町中華「正龍」さん。町中華らしい豊富なメニューと活気、間違いなし。
「紹興酒グラス(お値段失念)」で本日ラストの乾杯。
「海老うま煮ソバ(1000円)」。
生姜、きのこ、海鮮の旨味が凝縮されたスープはコクがるのにサッパリ塩味でまさにシメにピッタリ。
せっかくなので「ギョーザ(500円)」も発注。一口齧ればスープが溢れるジューシー美味し。
平日にも関わらず引っ切りなしにお客さんが訪れる人気の中華屋さん美味しゅうございましたのご馳走様でした。
たまにはちょっと足を伸ばして景色を変えるのも良いですねぇの千鳥足。
またどこかの町でお会い出来たら幸いと、今宵も感謝感謝の散歩道。
【訪れたお店】
「猪そば 匠」 / inoshishisoba_takumi
「肉料理 村長さん」tabelog.com/chiba/A1207/A1207...
「味の蔵 ふたご」tabelog.com/chiba/A1207/A1207...
「たこ松」 / takomatsu_tateyama
「正龍」tabelog.com/chiba/A1207/A1207...
#散歩 #千葉 #館山 #ジビエ #猪 #まぜそば #焼肉 #せっかくグルメ #牛タン #レバー #しめ鯖 #マンボウ #たこ焼き #町中華

Пікірлер
【館山の廃墟】俺の館山がなくなるのでその前に巡ってみる 館山駅周辺
27:00
sary motovlogs / サリーモトブログス
Рет қаралды 21 М.
Always be more smart #shorts
00:32
Jin and Hattie
Рет қаралды 29 МЛН
A pack of chips with a surprise 🤣😍❤️ #demariki
00:14
Demariki
Рет қаралды 51 МЛН
World’s Deadliest Obstacle Course!
28:25
MrBeast
Рет қаралды 122 МЛН
OMG😳 #tiktok #shorts #potapova_blog
00:58
Potapova_blog
Рет қаралды 3,5 МЛН
【おでかけ前に必見】南房総の美味しかった海鮮グルメ店10選!【ランチ中心】
18:56
ゆめたび全国版【観るガイドブック】
Рет қаралды 187 М.
千葉カフェが熱い....!定番から穴場スポットまで☕️
15:31
Travel to Boso Peninsula, Chiba Prefecture
27:30
ジャージの旅行ちゃんねるず!
Рет қаралды 63 М.
مقلب القطة تشاكي 😂😂 #shorts
0:27
7amoda Gaming
Рет қаралды 7 МЛН
9 сынып оқушылары: ЖАЛАҢАШ МАССАЖ/ KOREMIZ
46:23
Көреміз / «KÖREMIZ»
Рет қаралды 384 М.