【広告なし】夜眠る前に聞きたい宇宙の謎!!【ゆっくり解説】

  Рет қаралды 437,184

ゆっくりビッグバン【宇宙考察】

ゆっくりビッグバン【宇宙考察】

Күн бұрын

Пікірлер: 65
@yngwei0032
@yngwei0032 Жыл бұрын
今の記憶を持ったまま、遥か未来に生まれ変わってみたい。
@嶋田一
@嶋田一 Жыл бұрын
俺は反対だな。 記憶を持ったまま、過去に産まれたいね。 そして多くの予言を残すのだよ。 ヤマトの諸君。
@akazukin1213
@akazukin1213 Жыл бұрын
いつも寝る時にお世話になってます😊 プレミアムに入っているので広告が減ってるかは分かりませんがお気遣い感謝!
@ksatoww
@ksatoww Жыл бұрын
今の船外活動宇宙服では、無重力か月で、立っているのがやっとであり。火星用に開発するとなると今の宇宙服とは「根本から全く違うコンセプトで作り直さなくてはいけない」と聞いた事あります、、
@すずき-g6x3z
@すずき-g6x3z Жыл бұрын
お世話になります、また10日ほどかけてゆっくり視聴させて頂きます…😪💤
@クラゲソ
@クラゲソ Жыл бұрын
月に行ったのほんとかな〜って思いながらすごい事だよなぁ〜今の技術でなんでいけないんだろ〜って思いながら見てる。こう言うチャンネルすごいすき
@batanii7321
@batanii7321 Жыл бұрын
やはり宇宙旅行は、まずはアトム型ロボットの開発が必要ですね 或いはターミネーターのようなアンドロイドかな
@tos4818
@tos4818 Жыл бұрын
最新の宇宙についての情報ありがとうございます。
@てぃーえむ-g7n
@てぃーえむ-g7n Жыл бұрын
いつも長時間の動画ありがとうございます! 寝ながら聞いております(笑)ゆっくり視聴させていただきます!
@ルーカスにゃおみ
@ルーカスにゃおみ Жыл бұрын
宇宙内に於ける他生命の存在についての考察。(宇宙人と表記すると人形を想像する為、他生命と表記)あくまで私見 これだけ途轍もない数の恒星それぞれに規模に応じてハビタブルゾーン(生命存在可能エリア)が設定されてて、そのハビタブルゾーン内には一つの恒星に対して1~3の衛星が有る。なのに生命が発生したのが地球だけ。って考えの方がおこがましい。 姿形は勿論違って当然だが(まだアメーバ状とか途轍もない高度文明とか)光が理論上最高速(タキオン粒子を除く)なのだから、光が一年に到達する距離「光年」ですら何十億年とか掛かる距離な為お互いにまだ遭遇出来ていないだけ。と考えた方が正しいと思われる
@hnz48
@hnz48 Жыл бұрын
落ち着くぅ😌
@renegade7706
@renegade7706 Жыл бұрын
広告無しかと思ったら中古車探しはカーセンサー
@マボロシ-k3y
@マボロシ-k3y Жыл бұрын
いつも睡眠学習に利用させて貰ってます。ありがとう。
@selen1775
@selen1775 Жыл бұрын
宇宙が広がってる(膨張している)・・って「何処に向かって広がる(膨張している)の?」 ひょっとして何処かに「これから広がり(膨張)に含まれてゆく場所(領域)が有るの?」
@contemporaryJAPANARCHITECTURE
@contemporaryJAPANARCHITECTURE Жыл бұрын
なるほど、二十世紀にはまだ銀河鉄道999の開通する前で、在来線で行ったから4日もかかったんだ!
@endscapegroovy1969
@endscapegroovy1969 Жыл бұрын
ビッグバンの中心地がどこか、ビッグバンが全方向に広がっているのか、それとも地雷の様に「起爆点」があり180度方向にだけ広がっているのか、もしくは一点から360度全方向に広がっているのか。 ビッグバンに「指向性」があるのなら「ビッグバンの土台」があり、その土台の裏側はどうなっているのか。 ビッグバンの中心地を発見すれば「宇宙の基礎と規模」が理解できるのかも。
@アハトアハト-i6o
@アハトアハト-i6o Жыл бұрын
すご
@gori7788
@gori7788 Жыл бұрын
なんといってもスプートニク。それとガガーリン。アメリカも超びっくりしました。
@contemporaryJAPANARCHITECTURE
@contemporaryJAPANARCHITECTURE Жыл бұрын
あのさ、この動画何回も見てたんですけど、結局宇宙の謎とはなんですか?いつも聴いてから数分後に寝てしまって。。今日も横になってこれをクリックしちゃった。
@森健二-b3x
@森健二-b3x Жыл бұрын
宇宙人がやってこないのは、結局そういうわけなのですね。でも宇宙には、ムラがあるから。生物が居そうな星というのは、すごくかたまっているかもしれない、宇宙人同士が仲良くしたり、戦争したりしているところもあるかも?
@アハトアハト-i6o
@アハトアハト-i6o Жыл бұрын
すき
@ぽん-w1v
@ぽん-w1v Жыл бұрын
昔どこかで読んだんだが、 宇宙空間の銀河の偏りと何も存在しない構造のわかりやすい説明。説明。 (泡構造) ダンボールにテニスボールを大量に詰めたときに出来るその隙間に銀河が集中していてテニスボールの部分は何もない空間。
@リオ坊-f8z
@リオ坊-f8z Жыл бұрын
ワイはLIVEでみとったで、イーグルが月面から発射するとき爆発みたいな感じやったで地球でロケットを打ち上げるのと全然違ったで感動したで😃
@のかチャンネル
@のかチャンネル Жыл бұрын
宇宙の音 銀河系の音 綺麗😊
@yaki_yude_egg
@yaki_yude_egg 5 ай бұрын
宇宙が広がり続けるって昔から疑問なんだけど、現状では広がる期間しか観測できていないだけで伸縮していたり実は縮小中な可能性はないのかな?
@こまこま-u5h
@こまこま-u5h 6 ай бұрын
月まで下駄で使ってるアドレスv125sで行くとなると、時速60km/hで17年半😂、燃費45㍑/1kmとして8500㍑だ。 アポロ11号すげぇわ😊
@ミーさん-v3i
@ミーさん-v3i Жыл бұрын
宇宙は暗い。恒星と恒星は4光年とか離れているから、光らないスキマが多くてもいい気がします。
@メザーまた
@メザーまた Жыл бұрын
広告あるじゃねーか
@lei7963
@lei7963 9 ай бұрын
ジャンボジェットってもう貨物機しか無いんだよなあ…
@lukehonda686
@lukehonda686 Жыл бұрын
地球を問わない科学文明の限界値かローカルグループ内だとして、銀河一つあたり幾つの科学文明を育てうるのかが問題だな。 銀河一つに一個あるかないか、であれば人類は永劫に(太陽系を脱出できる科学文明まで到達できれば)平和だな。 スターウォーズ的に銀河帝国として幾多の知的生物が溢れるのか、人類は永遠に孤独なのか。。。
@せぽね-p4o
@せぽね-p4o Жыл бұрын
推奨速度 寝る時→1.00 通常→1.25
@大橋靖之
@大橋靖之 Жыл бұрын
AI…人工人間技術でロボットを宇宙に送る時代が来るのか知れないのかも⁉️
@bout187
@bout187 Жыл бұрын
マクロスをリアルで考察できる時代が来るとはイイね。
@matatabi517
@matatabi517 Жыл бұрын
物質3次元レベルの宇宙移動は限界があるが、もっと高次元の形態でならばずっと早く移動できるらしい。時間空間を超越して移動。
@n小太郎-w8h
@n小太郎-w8h 8 ай бұрын
アクシデントは矮星なのか惑星なのか⁇
@ラテ-d9b
@ラテ-d9b 5 ай бұрын
ボイジャーからの通信って一体どうやってるの?
@ハルヒ-o9e
@ハルヒ-o9e Жыл бұрын
寝る時に聞いてますが (。-ω-)zzz. . . オヤスミなさい・・
@ざんごうせん
@ざんごうせん Жыл бұрын
三角の惑星を見たことがない。三角の星が誕生する確率はすごく低い。この宇宙にとって三角はとてもハードルが高いかたち。
@ditstross
@ditstross Жыл бұрын
三角の惑星を見たことないのは、惑星の定義の一つに自重で球体になる事ってのが有るから、三角の天体が見つかっても惑星と認められないのでは? でも小惑星なら例えばリュウグウはひし形みたいな形をしてるから、見る角度によっては三角に見えるかもね!
@のにゆそま
@のにゆそま Жыл бұрын
三角の惑星がないのは重力で頂点が削られるから 重力が小さいイトカワみたいな小惑星は形が歪になっている
@かまぼこ-J1407b
@かまぼこ-J1407b Жыл бұрын
一応リュウグウとかは正八面体
@SusieParra
@SusieParra Жыл бұрын
広告なしのはずが普通に広告流れる😂
@gongon505
@gongon505 Жыл бұрын
コレ、ツベ側の仕様変更じゃないですかね?広告流さないと収益も払えなくなるからと、何かあった予感。
@二郎-d8z
@二郎-d8z Жыл бұрын
なんだったら動画の一番初めに広告流れる😂
@乾電池式ダグザ
@乾電池式ダグザ Жыл бұрын
は?当たり前だろ。規約変更されてるんだから。 逆に何故知らない? 利用規約に同意したからKZbinを利用するんだろ。 読んでないのは規約に同意しないと同義だぞ。KZbin観るなよ。
@よぞら-l2j
@よぞら-l2j Жыл бұрын
​@@乾電池式ダグザマジレス乙
@げん-l2h
@げん-l2h Ай бұрын
プレミアムだからながれんよなw
@tk-yv8bx
@tk-yv8bx Жыл бұрын
普通に広告ありますね…
@tcr2779
@tcr2779 Жыл бұрын
概要欄見てね😊
@一之櫛田
@一之櫛田 Жыл бұрын
ビッグバン(138億年前)ですが、この前に月で発見された石に、200億年前の石がありました。年代測定の間違いでしょうか。年代測定が正しければ、 月の石は、ビッグバンより古いという事になります。真実はどちらでしょうか。
@shigeruyamada1848
@shigeruyamada1848 Жыл бұрын
新しい星を見つける?直ぐに見つかるさ、どっかに頭をぶつければ一瞬だけど星が出ると思うよ。マリサ星がね。すぐ消えるけどね。
@パイッケ
@パイッケ Жыл бұрын
これ観るとぐっすり寝れます
@吉森崇
@吉森崇 Жыл бұрын
2027年には原子力エンジンで火星まで数週間らしいですよ?
@alidonkotomi
@alidonkotomi Жыл бұрын
おまいら・・・いつもいつも新しい理論、思いつくのやめてくれんかな。理論に合わせていちいち現象を合わせるの面倒なんだからさあ・・・by神
@みーるす
@みーるす Жыл бұрын
インフレーションが先じゃないの? ビッグバンより
@まーまー-i4f
@まーまー-i4f Жыл бұрын
インフレーションが先だと思うけどなぁ
@NamaikiSBOW
@NamaikiSBOW Жыл бұрын
星よりも何もない空間の方が圧倒的数体積比なんやから全然パラドックスじゃないやんか
@エツコタカハシ
@エツコタカハシ Жыл бұрын
こんにちは😄❗タイタンに移住❓地球🌏に人間が迷惑を散々かけたのに❓地球に感謝もなく❓どんな惑星に移住しても❗謙虚✨と感謝✨がなければね💖❗❗今の地球🌏じゃありませんか❗😄🤗
@田中太郎-k9p
@田中太郎-k9p 2 ай бұрын
どこが広告なしだ、広告でまくりじゃねえか
@ミカルゲおんみょーん
@ミカルゲおんみょーん 6 ай бұрын
広告あるやんけうそつき
4 Hours Of Mysteries Of Our Solar System
3:46:11
Spark
Рет қаралды 666 М.
How to treat Acne💉
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 108 МЛН
小丑教训坏蛋 #小丑 #天使 #shorts
00:49
好人小丑
Рет қаралды 54 МЛН
To Brawl AND BEYOND!
00:51
Brawl Stars
Рет қаралды 17 МЛН
4 Hours Of Science Facts About Our Universe To Fall Asleep To
3:47:14
Progress - Science Documentaries
Рет қаралды 4,2 МЛН
最も謎に満ちた重力の長いお話【日本科学情報】【宇宙】
1:50:01
Anomalies in the Universe. Immersion in Deep Space
3:05:22
Kosmo
Рет қаралды 5 МЛН
3+ Hours Of Facts About Our Galaxy To Fall Asleep To
3:17:49
Spark
Рет қаралды 33 МЛН
【超衝撃】寝ながら聴ける宇宙の話【勉強や作業に最適】
1:09:50
VAIENCE バイエンス
Рет қаралды 2,9 МЛН
The Milky Way: Our Home Galaxy in the Cosmos
3:43:00
Jason Kendall
Рет қаралды 1,7 МЛН
【睡眠用・ゆっくり解説】古代の哺乳類 総集編【広告最初のみ 途中広告なし】
1:59:32
【ゆっくり解説】古代生物ちゃんねる
Рет қаралды 159 М.
How to treat Acne💉
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 108 МЛН