KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Рождение и жизнь звезд / Что я знаю
1:07:17
Аномалии Вселенной. Погружение в глубокий космос.
3:19:57
Une nouvelle voiture pour Noël 🥹
00:28
Қылмыскерді таптым… | QARGA 2 | 3 серия | КОНКУРС
31:30
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
25:41
My scorpion was taken away from me 😢
00:55
亀田製菓の裏の顔がヤバすぎた...CEOの日本差別発言で「柿の種」を誰も買わなくなりました【ゆっくり解説】
Рет қаралды 80,417
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 417 М.
『食の雑学』をゆっくり解説
Күн бұрын
Пікірлер: 677
@log1039
17 күн бұрын
不買運動ではなく危険で不安を抱かせる商品で信用を失ったから売れないだけ
@ジジ長谷川
15 күн бұрын
分かります! 不買運動の結果じゃなくて、夫々の人の信用が喪失した結果、売れなくなっただけですよ。
@地球観測員
14 күн бұрын
他国の誰かが扇動するような運動とは違うような… 個々人の判断でしょう。
@y元気です
14 күн бұрын
中国でのマクドナルド製造記事見れば、とても食べる気にはならない、さようならですね。
@アインス-b6t
17 күн бұрын
「日本人」を理解できなかったんですね 『日本』に住んで長いと言ってる割に
@山崎陽介-x8t
16 күн бұрын
つくづく幼稚な日本人(笑)ですね
@あるつせっちゃん
16 күн бұрын
数字やバケ学が得意なだけで、日本人の繊細な心や機微が解らないグローバリストが軽々しく能書きを垂れるからこうなる。😮
@アインス-b6t
16 күн бұрын
@@山崎陽介-x8t 自分の大切な子供に、重金属入りのお菓子を食べさせたくないという意味では、確かに「幼稚な日本人」の問題になってしまいますんでね
@bulletsilver5981
17 күн бұрын
日本国で日本人を否定したんだからあたりまえだろ
@山田朝右衛門-s8g
17 күн бұрын
否定なんかしてないだろ(呆)
@パパイヤピスタチオ
17 күн бұрын
@@豚肉-l3n 子供用のお菓子に基準値を超える重金属が含まれていた件についてはどう思う?
@高橋和幸-e4p
17 күн бұрын
@@パパイヤピスタチオさん 値万死、これにつきます!
@はた-j1h
17 күн бұрын
どこで否定したんですか?あなたの脳内?
@ズンベさん
17 күн бұрын
@@パパイヤピスタチオ様、幼児用の御菓子に、カドミウムの隠し味なんて、ジョークにもなりませんね。
@yanoto3935
17 күн бұрын
発言が出回る直前に中国人留学生が弁当工場にカメラを持ち込んで撮影、毒を入れろみたいなのを言った直後なのも炎上の一環だろうな
@pugtexhkigesc6473
17 күн бұрын
亀田製菓のおかげで、地元のお煎餅屋さんに目を向ける事が出来ました。 品質とこだわりのお菓子は本当に美味。 地元貢献できるのも気持ちいいです。 元城下町、お寺の多い地域にはあるはずなので、皆様もぜひ😊
@mitsuoogata-vr8tr
17 күн бұрын
危険な商品だから買わないだけ。不買運動ではない。
@ツバサ-l5q
17 күн бұрын
新潟の米菓メーカーが中国原材料の中国産って事が尚更だよな。米所新潟の工場で米菓作ってて中国米使ってるとか裏切り行為にもほどがある
@SST-yp5fk
17 күн бұрын
言うほどまだ値下げはされていない。一袋150円までは今まで見た 一袋100円以下になったら本格的に売れてないと言える。どっちにしろ買わんけど
@hide3779
17 күн бұрын
昨日行った近所のスーパーからは亀田製菓が棚から消えていたよ。
@user-zzzzzz
17 күн бұрын
191円で山積みにされてて 売る気ないだろwwwww ってなったよw
@tendon6714
17 күн бұрын
亀田製菓の品だけ、棚の頭に安値で置かれてた。 店は在庫を売り切って逃げようだな。
@eejyanaidesukai
17 күн бұрын
10円でも買わん
@vmsvax2130
17 күн бұрын
あまり急に大幅値下げすると,買おうとする人は訳あり品だと思って,逆に売れなくなるでしょう。
@WILLY-t3w
17 күн бұрын
亀田製菓のCEOの移民発言は断じて許されるものではない。日本人を舐めないで欲しい!今後いっさい亀田製菓の商品は買いません!
@赤フレ
17 күн бұрын
そもそもなんで乗っ取り思想の外人を会長に据えたのかという話。 つまりその時点でこの会社そのものがそういう方針ということ。
17 күн бұрын
農心と業務提携したあたりからこの会社はおかしいと思っていたが、完全にぶっ壊れて売国企業に成り下がって草。
@山田太郎-c2i4j
17 күн бұрын
ロート製薬の韓国女優起用や竹島発言事件も黒幕がわかったね ロート製薬もトンデモない疫病神を招いたわけだ
@akiraakira6525
17 күн бұрын
発がん性物質を混入させたり度々問題を起こしてる企業と業務提携とか中国製材料とか食の安全性軽視を感じる。
@HP22B-787B
17 күн бұрын
は?マジであんなところと業務提携してたの!?散々やらかしてんのに頭おかしいだろ……知らなかったわ
@apuro66661
16 күн бұрын
@@HP22B-787B 今回の件でそれを知った人が増えたのは良い事だと思う。
@佐々木健一-o9z
16 күн бұрын
気にしない人にとっては今の値下げは得かと思ったけど農心と業務提携したなら流石に身体に悪そうで食べる気しない。 辛ラーメンもヤバいの知ってから食べるのやめたし。。
@hirloh6620
17 күн бұрын
このCEOの言っている事、「インドはパキスタン人の移民をもっと受け入れろ。インドの首相もパキスタン人でないとダメだ。」と同じレベルの発言。
@谷ゆたか
17 күн бұрын
そうそう! バングラデシュとスリランカも!
@ナンテユーノナマエ
17 күн бұрын
そもそも移民政策が成功した国あるのかね?
@山田朝右衛門-s8g
17 күн бұрын
全く違うわ
@Chinjyang
17 күн бұрын
日本人がインドはカーストを無くすべきた!と言ったら何と言われるだろうか?😅
@鷹の爪団員ジャステス
17 күн бұрын
宗教の違いで争い分離独立した國がね😮 インド→ヒンズ―教、ジャイナ教等 東西パキスタン→イスラム教 セイロン[現スリランカ]→仏教 で三国に分裂 後に東パキスタンはバングラデシュとして分離独立 西パキスタンが現パキスタンに成る
@rinrinsora
17 күн бұрын
不買運動というより中国生産の食品は食べたくないって事。 劣悪の衛生状態・何が入っているか分からないですから。
@桜瑪瑙-x6t
17 күн бұрын
インドと中国は食材を扱わせては不潔なコンビよね
@MO7978
17 күн бұрын
じゃあ聞くがさあ。今日本の市場に出回っている野菜の多くが中国産だということが あるんだけど貴方はそれ味で見極められるんだよね、?
@ts2230
17 күн бұрын
ただ単に食べたくないって言ってるのが何で味で見極めるとかの話になるんですかね…?
@山田朝右衛門-s8g
17 күн бұрын
@@レットゴリラ 亀田製菓の自社工場で亀田製菓の基準で製造してるのだが、それのどこに問題があるの?中国企業は入ってないぞ言っとくけど
@chride-ot1dp
17 күн бұрын
@@MO7978野菜はほとんど地場産。カット野菜は福島とか栃木、 中国はモロコシやらニンニク、レンコンとか限定的。安いからすぐわかる。
@Garlicjam0344
17 күн бұрын
食いもんでしか日本人はガチ切れしない。 その日本人をお前は怒らせた。
@Lagerbeer1412
17 күн бұрын
日本は古くから飢饉との戦いでしたから、食へ敬意を祓わぬことは何よりの罰当たりという魂が根強く残っていますからね。
@山田朝右衛門-s8g
17 күн бұрын
怒ってるのは無知なお前等だけだよ
@黒ペンギン-t3d
17 күн бұрын
いただきますとご馳走さまでした この言葉に食べ物を大切にする心がこもっていますね
@ki0yu
17 күн бұрын
何やかんや言っても騒ぎに乗っただけ、騒ぎになってなかったら知らずに味変わっても今まで通り買っていたと思うよ。亀田はまだマシな方だよ国内工場もあるし国内生産品もあるから、ナビスコのリッツやオレオなんかはそれまで売れるように頑張ってきた日本企業外して完全海外生産の輸入品になっているのに同じように買われているし他の輸入菓子と別のような扱いで置かれて売れているからね。
@Takumi_a.k.a_NIKE
17 күн бұрын
@@ki0yu ナビスコ選ばずにヤマザキ選んでるわ。金型流量してるし味も変わらんしw
@淡路則之
17 күн бұрын
亀田製菓製幼児向け菓子「ハイハイン」から制限値を超える重金属「カドミウム」が検出されたそうだよ。もう一本更新できるね。
@ももみかん-s3t
17 күн бұрын
台湾がよくやってくれた👍
@山田太郎-c2i4j
17 күн бұрын
何年も前から月刊中国の鳴霞さんが動画で訴えているけど中国は土壌と水が重金属と放射能に汚染されているという。だがNHKはじめ日本のオールドメディア・マスゴミは中国の汚点を一切報じない。
@takataka0305
17 күн бұрын
そりゃ売れなくなるよ。
@otakujapan2008
17 күн бұрын
日本の米には最初から台湾の基準値を越えるカドミウムが入ってるってだけ。
@みおChannel-d5q
16 күн бұрын
恐ろしい 🤮
@かみゅう-z2j
17 күн бұрын
米処の社名貼って中国製食品とかないだろ? 品質より儲けに走るから‥
@nemocchi3939
17 күн бұрын
グローバル化って、結局「どうやったらお金が儲かるか」って言う「財務的」な話ばっかりなんだよな。 お金の話ばっかりで、「お金が儲かるのが良い会社」なんだよね。 お金が儲かるのは良い話なんだけど、それはあくまでも「結果的にお金が儲かった」であって欲しい。 「お金を儲ける為に中国製にする」みたいに安易な方向へ流れないで欲しい。
@kanedashoutarou0905
17 күн бұрын
ゼロの概念を見出したインド人だ。 利益もゼロに帰ればいいじゃない…。
@小林カムイ
17 күн бұрын
いっその事、ゼロ何処かマイナスか、それ以下の虚数・複素数レベルまで転落してしまえって感じました。(新潟米だと思って買っていたら、まさか産業廃棄物と対して変わらない中国米とは思いませんでした。)
@因幡秀紀
17 күн бұрын
税金を払わない外人労働者を増やしても日本人の若者が払う税金が上がり続けるだけ、日本の政治家が誰の為に政治しているかわかるよな。
@blueknight199
17 күн бұрын
全部回収して、中国で売れ!!
@neroli9756
17 күн бұрын
そうだそうだ!‼️
@小林カムイ
17 күн бұрын
近所の安売りスーパーや業務用スーパーで山積みになって売れ残っていましたが、全国各地から売れ残りかき集めたらどんだけの量になるのでしょうか?
@yamanakaworld0612
17 күн бұрын
早く回収しないと賞味期限が切れるよ!そうなると廃棄処分しないといけないでしょ?カネが掛かるよ。
@Michelle_keyaki
17 күн бұрын
インド人が買ってました
@neroli9756
17 күн бұрын
@@Michelle_keyaki 🤣ww
@ひろき-g9e
17 күн бұрын
CEOの発言や中国製もだけど、日本一美味しい米どころ新潟県の会社に期待しているのは日本一美味しい米で作られたお菓子。そこを裏切るとね、、、
@山田朝右衛門-s8g
17 күн бұрын
亀田製菓がいつ裏切ったの?昔から味が劣化したことなどないけど
@KOGANEI2000
17 күн бұрын
中国産の食べ物は怖い。スルー。
@hide3779
17 күн бұрын
@@豚肉-l3n そうそう、不味けりゃ買わなきゃいいだけ。 だから俺はもう買っていない。 中国産で構わない人が買えばいいだけです。
@tendon6714
17 күн бұрын
@@豚肉-l3n 中国の米を使ってまでコストダウンするなら買わないだけ。 米の大産地なのにわざわざ輸入するから嫌われた。
@chemmy0036
17 күн бұрын
日本有数の米所、その米菓子をこのような扱いをして、ただですみませんよ。
@ペペロンチーノ麵固め
17 күн бұрын
お弁当工場でのつまみ食いは自分が働いていた2007年当時に有ったからもっと前からやっていたんだろうけど、その頃の工場では作りすぎて廃棄レーンに並んでいる物だけに限られていたんで自分としてはそれ程気にならなかったんだけど、「今」を知らないからなぁ・・・ その他にも食品工場を転々としたけど、やっぱりどこも中国人は多くて、やはり問題になるのは彼らの衛生観念の意識の低さなんだよね、日本人の管理者が見ていないと連中の間で隠蔽してしまって好き勝手やるんだよ。
@inanntu
17 күн бұрын
NO亀田 越後製菓も良いけど岩塚製菓も国産米100%だよ
@tomohikoo8949
17 күн бұрын
手を緩めたらダメ。ちなみに亀田製菓は以前にも不買運動が行われたが最終的に生き残ってしまった。今度こそ息の根を止めないと。
@コンバラリア
17 күн бұрын
おまけに乳幼児向けのお菓子からカドミウム出したんだって? イタイイタイ病の原因のあのカドミウム。 作ってる場所が場所だし、ワザと混ぜてても不思議じゃないわな。
@vmsvax2130
17 күн бұрын
日本国内の基準なら合格なレベルですけど。
@おでこほくろ
17 күн бұрын
@vmsvax2130 様へ合格なレベルの事では無く、亀田と云うブランドが下がった評価に皆がっかりしているのです、日本は躾・作法・伝統を大切に思う国です
@hide196944
16 күн бұрын
カドミウムが検出された事が問題じゃないよ。 台湾は日本の10倍基準が厳しい。 それをほんのわずかに超えただけの話・・。 だが、コメントは問題でしたね。 事実です。ですがギリギリ超えただけです。 日本をはじめ国際的には基準が10倍緩いので同じ商品ですが、安全に食べられます! 販売する以上は、当事国の安全基準を守るのは当たり前の話なのに、基準が厳しいからと言い逃れしてる。 企業としての安全基準や基準の根拠を考えずに食品を扱っている。 会社は大きいのに中小企業根性の悪い面が残ってるのに驚いた。 残すなら、中小企業の良い面を残して欲しいです。
@山崎陽介-x8t
16 күн бұрын
@@おでこほくろ ここまで持ち上げるのはもはや宗教レベルで気持ち悪いです
@コンタミ-n9d
16 күн бұрын
輸出相手国の基準値調べてそれに合うような製品を出荷するのは仕事として当たり前の事。 「台湾は日本の10倍基準が厳しい。それをほんのわずかに超えただけ」事前に分かってるのに出来てないって明らかにダメでしょ…なにが”だけ”だよ。 どの企業でも取引停止で終わりだわ、そんなの。
@ナンテユーノナマエ
17 күн бұрын
いくら頭が良くても、やってることが頭悪い事なんだよなぁ…
@ブルーハカイダー-n5p
17 күн бұрын
台湾の旺旺グループと繋がりが強い、 岩塚製菓を推したい。
@あん-d9n
17 күн бұрын
国産だから安心と言っているコメントが散見されるけど、国内工場でも外国人労働者が働いているので安心はできないよって内容だと思うけど...
@335mp3
17 күн бұрын
亀田製菓の赤ちゃん用お菓子に重金属混入の話もあるよね。もう亀田製菓は日本では絶対に売れないね。 中国の食品は衛生面で非常に問題があるので私は必ず確認してから買うようにしている。
@hakuo8096
17 күн бұрын
不買をしてるわけではない 選択肢に入れなくなっただけ
@jn3236
17 күн бұрын
@豚肉氏 もちろん一生買いませんよ。 当然です。
@うお座ゲーム
6 күн бұрын
NO JAPANしてた韓国人みたい
@balon2753
17 күн бұрын
優れた人でもDNAはインド人だっただけ。
@FriedSquid-kataage
17 күн бұрын
移民の危うさを体現してるよな。 常識が違うから、善悪そのものが違う。
@pepenpepen2535
17 күн бұрын
紙切れ上で日本人になったからって、日本人を名乗るのなんて、思い上がりもはなはだしい。
@はた-j1h
17 күн бұрын
よくわからないんですが日本という国が認めているのになんであなたが口挟むんですか?決定権とかあるの?
@pepenpepen2535
16 күн бұрын
@はた-j1h それは国と当人の話だから、他人が知ったことじゃないし、それをどう思うかはお互いの勝手だし。 帰化人さんも紙切れ振りかざして、そうやって言い張っていればいいし。
@はた-j1h
15 күн бұрын
@ 確かにその紙切れの方がお気持ち表明よりも遥かに価値ありますからね。法治国家法において法によって認められたということは、知ったことではないという感情論より遥かに尊重されますよね。
@pepenpepen2535
15 күн бұрын
@@はた-j1h 法律、法律ってすがるものがそれしかないのね。余所者の外国人が他国で生きて行くって大変だから仕方ないよね。分かるよ。
@ナンテユーノナマエ
17 күн бұрын
あと技能実習生は、ただの安価な労働者ってのは有名無実。 実習性の試験の前日辺りにカンニングや八百長の不正して試験パス「させてる」し、外国人はどうしても衛生観念にかけているのも事実。 某7時から11時の生産工場管理者やってたけど、ほんと外国人の衛生観念の指導は難しかった。 本部に言ってもスルーだったしなぁ‥
@ふーどこーと
17 күн бұрын
韓国と業務提携した時点でいずれ異物混入発覚しそうと思ってずっと食ってなかったから 個人的には今更不買とか言われてもなあ
@アイム-r4v
17 күн бұрын
三幸製菓も工場火災の時中国産米使用で叩かれてたな 産地にこだわるなら岩塚製菓くらいしかないぞ
@山田朝右衛門-s8g
17 күн бұрын
国産にこだわってるのは越後製菓だよ。
@石見神楽-d4x
17 күн бұрын
岩塚製菓の「黒豆せんべい」しか買ってません! 岩塚製菓は、国産米を使っているので安心です!
@Twintail-Fox1192
17 күн бұрын
おこさませんべいもオヌヌメ(*´∀`*)
@宗一高野
17 күн бұрын
犬、猫、から今ニュースになつてる人肉まで売られてるこの国の食材は全て✖️ 弁当工場の社員が言っていた外国人従業員がトイレに行っても流さず手も洗わず戻って弁当詰めの作業してた😮 私はコンビニの弁当食べない😱
@user-sl5rg3du4l
17 күн бұрын
衛生面だけで考えるなら、手を洗わなくても弁当の上から大量の添加物のみならず、除菌剤or殺菌剤がばら撒かれてるから安全だと思う。滅多に腐らない程大量噴射されてるから安心!笑
@こちょぶた
17 күн бұрын
昔から亀田製菓の柿の種食べてた人ならすぐわかると思うけどある時からすごく不味くなったんだんだよね ピーナッツも あれほどわかりやすく不味くなった理由が今やっとわかった気がする
@ズンベさん
17 күн бұрын
不味くなったから、私も疎遠になりました。
@あるつせっちゃん
16 күн бұрын
柿の種もピーナッツも昔とは違い湿気ている。
@ズンベさん
16 күн бұрын
湿気ているのは温湿度管理や製造工程管理が杜撰だと言う事で、収穫から製造工場までの貯蔵流通期間と工場出荷から消費者の口に入るまでの期間も含めて、常にカビが生え易く雑菌が増殖し易い環境に曝されていたと言う事です。 カビとか雑菌が生成する毒素を考えると、ゾッとします。
@あるつせっちゃん
16 күн бұрын
@@こちょぶた あと柿の種がベタつき臭います。
@kunionaka4306
16 күн бұрын
カレーせんべいも薄味になって不味くなった。
@赤神紅蘭
17 күн бұрын
技能実習制度は見直しする必要あるなぁ。 バイトテロとやってること変わらない。
@kazuyoyoshida7474
17 күн бұрын
日本の農家は何処へ? 新潟農家が母体だったのでは? 何故、中国産米使う?
@かえる1117Q
17 күн бұрын
セーフが米農家潰しをやってる、アタオカカオス。
@aa-zh2ek
17 күн бұрын
新潟の米菓の原料が中国産ってブラックジョークかよ
@Takanashi-Kotori-2434
17 күн бұрын
うちの店長は「もし外国の方(カタコトの人)から募集の電話来たら全部断って下さい、文化違うと教育が時間かかりますので。。」と まぁ私も教育面倒だなと思ってたので、「分かりました」の二つ返事で電話かかってきたら速攻で断る事にしてる
@スカートよりスカーチョが好き
15 күн бұрын
日本人も戦前ブラジルやアメリカに移民したんだけどなあ
@札幌のまささん
17 күн бұрын
札幌のスーパーでも山積みになってたな🤣 俺も買わないぞ😃
@user-dk5lt5kk5t
17 күн бұрын
バローの干し芋を初めて食べた時、苦いわ堅いわでとても食べれやしない代物で製造見てみたら案の定中国でした。
@Laking1100
17 күн бұрын
マジで「自分が悪だと気づいていない最もドス黒い悪」だな
@spellmoney724
11 күн бұрын
最もな悪は調べもせずに悪と決めつける者達。
@うお座ゲーム
6 күн бұрын
それは調べずに亀田製菓叩いてる奴?
@神戸良太郎
17 күн бұрын
しかもまた 赤ちゃんの食べるお菓子からも重金属検出 もう終わってる 亀田製菓で働く方々には申し訳 ないけど不買は続行ですね。
@おやじぃおやじぃ
17 күн бұрын
不買運動どこかでしてるの?自分はこのCEOの考え方が違うので買わないだけだけど。それ以上に赤ちゃんのお菓子に重金属が入っていたことも買わない理由。
@荒谷創-k7u
17 күн бұрын
不買運動は知りませんね。 単に個人的に別の会社の製品を選ぶ人が増えてるだけかと。
@niynik
17 күн бұрын
海外から日本に帰ると 衛生過剰だよなって思うけど 中国の衛生観念は国民的問題
@黒ペンギン-t3d
17 күн бұрын
渋谷の路上でうん〇する輩ですからね 信じられないです
@透瀬玖
17 күн бұрын
不買じゃないぞ、色々ばれて他社製品より劣る(危険)と判断されて選ばれなくなっただけだ
@takataka0305
17 күн бұрын
実際亀田製菓の【ハイハイン】という商品から有害物質が検出されたみたいだしね。
@黒猫-r7y1k
16 күн бұрын
まぁそうだよね、買いたい人は買えばいいし、私は買わないだけ
@roaiglaph3651
17 күн бұрын
社長代わっても買わん
@lwmaxsimaya
17 күн бұрын
移民じゃなくて在庫増えちゃったねぇ
@takahoshino
16 күн бұрын
不買ではなくて 特定の企業の...『食べたくない』だけだと思いますよ
@天ぷらうどん-z1h
17 күн бұрын
新潟の老舗ってことで信頼して裏面確認してなかった俺がアホなんだがもう手に取ることはない
@木戸村正
17 күн бұрын
根っこには日本政府が日本人に金を出さないからこういう馬鹿げたことになる
@小泉久美子-r5x
17 күн бұрын
岩塚製菓のハッピーターン以上の美味しさ、『味しらべ』
@ぐーたらぐーすけ
17 күн бұрын
亀田製菓をよく食べる高齢者層が 激しく嫌悪感を表してて ビックリした😮 グローバル化なのは経営者としてはアリだと思うが問題はそこでは無く長年日本の老舗企業だと思い込んでいた高齢者は裏切られた気がしたんだろうね お茶受けなら、他のお菓子も多いから火消しをしないとダメだし 経営者としてはスピードが遅いかな😮
@彩子-r7w
17 күн бұрын
😊
@Mr-ph4vr
17 күн бұрын
今こそ、柿の種の元祖、浪花屋が脚光を浴びる時!てか、普通に浪花屋のほうが美味しいと昔から思ってたけど。
@渡辺美沙-k8q
17 күн бұрын
インド人の御尊顔がムカつくんよ
@かえる1117Q
17 күн бұрын
日本人て基本的に攘夷なのかな?
@jugemujugemu3013
17 күн бұрын
正解は越後製菓! 不正解はインド製菓!w
@猫猫-y2w
17 күн бұрын
近所のスーパーでも山盛り置いてあったwその中の一つが中国産!って文字が見やすいように裏返ってた
@鷹の爪団員ジャステス
17 күн бұрын
消費者のささやかな抵抗
@666ファキイル
17 күн бұрын
子供用お菓子から重金属検出で販売差し止められて、もう海外でも戦えそうにないですが。
@takataka0305
17 күн бұрын
やはり買わないのが正解ですね。
@チョネイ
17 күн бұрын
柿の種好きで食べてたけど騒動により亀田製菓の商品を買わなくなりました 思いの他不買運動が効果的なようでなによりです
@いさむさん-d7f
17 күн бұрын
もう絶対一生買わねえからな 亀田のアンハッピーターンはかなり長期に続くと思うよ
@user-shigoto12345
17 күн бұрын
上手いな
@ナンシー夏目
17 күн бұрын
株価が4000円を切らない理由ってなんだろ?どうして株価が下がらないのか不思議
@荒谷創-k7u
17 күн бұрын
どこかが買い支えてるんでしょう。 亀田製菓の使っている米がどこのものか……
@村田-i6b
5 күн бұрын
みんな普通に買ってるからだろ😂
@るんるん-b7h
17 күн бұрын
言っとくけど帰化関係ないからな😅誰でもこんな発言したら不買されるわ😅
@aresol5774
17 күн бұрын
うちの近所のオリンピックは年始から亀田の仕入れやめちゃってる。おかげで御煎餅を安全に選べる。私の推しは岩塚製菓。
@sy-yu7nx
17 күн бұрын
これだけ嫌われてるんだからインド 社長だんまり 決めこまず何か 言えよ
@石川惠-i6o
17 күн бұрын
一億人を切ったからって三千万人位の国はザラ。、、あおりすぎ😊
@権児郎
17 күн бұрын
マインドセット変えるべきは自分だろと
@マシマシころも
16 күн бұрын
不買運動ってか、もう2度と買わないだけ 別に運動とかじゃなく日常から消えただけだ 戻る事はない 中国工場とかどうせ今も同じようなもんじゃろとしか思えんし、判明してたらそりゃ買わんよと
@kenshiroutokijagi
17 күн бұрын
人口14億の国で安く売ったら良いじゃん😊自国の材料で作ったものなら責任取って自分らで食べて下さい😊
@hide3779
17 күн бұрын
確かに亀田の柿の種は糞まずくなった。 たとえ10円になっても食いたくない!
@beautyandthebeast6954
17 күн бұрын
岩塚製菓のおかきを食べながら他人事で見てます
@7776-m8y
17 күн бұрын
CEO、原材料、生産国全て日本にならない限り買わん
@ぱたちゃん-d9m
17 күн бұрын
「買うのやめましょう!」などと声高に言われなくとも 嫌ならば静かに買わない日本人 二度と買わない日本人 あ、「買うのやめましょう!」と言わなくても 移民発言の件とか 味が落ちた件とか 中国産の材料で中国工場で作ってるとか 幼児用のお菓子から重金属が検出されたとか 情報の共有はしますよ
@yamanakaworld0612
17 күн бұрын
亀田製菓はグローバル化にしたのが仇となったね。
@力丸隆文
17 күн бұрын
日本は食品の製造加工衛生面については厳しく、昨年5月31日に於いて家庭で作るお婆ちゃん漬物などの加工品は保健所などの許可が必要となり、道の駅など出せなくなった。それほど口に入れる食品には安全性が求められるのに、亀田製菓は安易に材料を中国品を使った亀田製菓のTOPは分かってない。
@esuban-e9x
17 күн бұрын
実習生とか事件と鹿への攻撃とかそういうのがあるからよけいに信用できない。 日本や日本人になら何をしてもいいという意識なんだろう。 口に入れる物なら尚更信用できない。
@横太郎-w1t
9 күн бұрын
近所のスーパーで亀田製菓の柿の種を確認したら「国産米」になっていた。でも、亀田製菓の表示は信用できなくなったから、買わないことにした😂
@Dionysus0405
17 күн бұрын
自分は亀田製菓が南朝鮮の農心と業務提携をした時点から不買ですね…
@Momo-wq7hc
17 күн бұрын
発言うんぬんではなく、中国産の米を使ってる事が問題。手を挙げて買わないでとは言っていない。個人的に信用できない食品だから買わないだけw我が家も一切買っていない
@ふじぽん-o3r
16 күн бұрын
スーパーのエンドコーナーに亀田製菓の柿ピーが値下げで山積みされてました😆。 誰も手にも取りません😆。
@Sksk22-x4m
17 күн бұрын
亀田だけでなくBOURBONもそうですね。中国で生産している 食品会社名を知り購入しない事が 良いのですが、最近は 調べないと分からない物が増えていますね。
@裕純一
17 күн бұрын
知らんかった
@社長-g4z
17 күн бұрын
たかがせんべい屋の会長、しかもインド人が日本国の未来に口を挟むな なにを調子に乗ってるの?
@山崎陽介-x8t
16 күн бұрын
調子に乗ってるのは日本人も同じだろ。japはすぐに思い上がるから
@user-longjohns_pe
17 күн бұрын
ハイハイン事件もね! あとこないだ間違えてここの塩せんべいみたいなの買ったけど、素朴なあっさりせんべいを期待してたらめっちゃくどくて変な味がした。原材料みたらガーリック使用。あのさぁ、日本人がせんべい買うときってこんなの求めてねーんだわ。インドに寄せてくんなw
@オハラ正助
17 күн бұрын
嗜好が違うなぁ……。😅
@モーティマー大佐-t2k
16 күн бұрын
それはまさしく「手塩屋」ですね! だし塩が決めてと書かれているのに正反対の味ですよね。 ここ最近の炎上発言関係なく、私はこれが決めてで亀田製菓は買わなくなりました。
@村田-i6b
5 күн бұрын
手塩屋ふつーに美味いけどな😅少し塩分強めだけど、動いた後にはちょうど良い。もう買わんけど😂
@介億-i8c
17 күн бұрын
株価も柿の種もまだまだ下がったうちに入らんやろ? いきなりステーキのペッパーフードサービスなんか 5年前からやともうちょい前の最高値8000円からの1000円くらいが2020年頃で 今160円やぞ
@megu0530
16 күн бұрын
カドミウム日本では基準クリアしているらしいけど、もっと厳しくするべき 台湾レベルに厳しくするべき もう買わないけど まして赤ちゃんの食べるせんべいです
@sepa3435
16 күн бұрын
完全に「正解は越後製菓」やな・・・
@パパイヤピスタチオ
17 күн бұрын
子供用のおやつに基準値を超える重金属が含まれていた件もそうだしね。
@akko4756
17 күн бұрын
同感
@rino487
17 күн бұрын
自分たちの製品を買うエンドユーザーは誰か? 商いはそれが大切なのかと… 日本人の食に対する情念はとてもとても深い…
@user-wg9nr6ni1o
17 күн бұрын
二度と買わねぇ
@たろ-y4q
17 күн бұрын
亀田製菓は「フジテレビデモ」の時代でも韓国の農心と提携したり、やりたい放題だった。ずーっと不買だけど。みなさんは違ったのね
@gabanjp0623
17 күн бұрын
そして凄まじいタイミングで台湾でのアレ。 もう終わりだよ。
@conand9022
17 күн бұрын
亀田製菓?もう二度と買わないよ
@YNjp-b1c
2 күн бұрын
日本人は頭が固いな。もっと柔軟に考えればいいのに。移民だとか中国だとかなんだとかっていうけどじゃあ逆に自分たち日本人が相手の立場になったらどう思うわけ?自分の国をけなし、信用もされず、どれだけ移民したくてもその国の人に受け入れられず。それはうれしいのか?楽しいのか?そんなわけないだろう。まあ、中国に限ってはそういわれるのは仕方ないけど(だってビル突然崩れんだぜ)。そもそもうちの国は若者が減って働き手がいないんだから移民を受け入れるのはぜんぜん問題ない。 むしろ経済よくなるかと。スペインのように若い移民を受け入れて働いてもらえばいい。愛国心があるのは何も問題ないけどそんなんで国の経済をオワコン化させてるかもしれないって改めて考え方を直すべき。
@sukek8223
17 күн бұрын
中国はやばいねw
@stolia9338
16 күн бұрын
日本の誇りは越後製菓だったってことか
@Aoi-w7d9j
17 күн бұрын
グローバルをもっと展開する前に、会社自体が無くなりそうだね。 私は無くても影響は無いが。
@でんすけ八雲
16 күн бұрын
不買ではなく怖くて買えないだけ😮😮😮
@talos2975
17 күн бұрын
アマゾンはまだ安売りしとらんな・・・
@ヤマ-i7i
17 күн бұрын
ボクシングといい製菓といい、「亀田」という名前は悪い印象しかない!
@鷹の爪団員ジャステス
17 күн бұрын
砂の器でも有名 正解は亀嵩だった
1:07:17
Рождение и жизнь звезд / Что я знаю
ПостНаука
Рет қаралды 207 М.
3:19:57
Аномалии Вселенной. Погружение в глубокий космос.
KOSMO
Рет қаралды 7 МЛН
00:28
Une nouvelle voiture pour Noël 🥹
Nicocapone
Рет қаралды 9 МЛН
31:30
Қылмыскерді таптым… | QARGA 2 | 3 серия | КОНКУРС
OMIR
Рет қаралды 594 М.
25:41
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
kak budto
Рет қаралды 1,2 МЛН
00:55
My scorpion was taken away from me 😢
TyphoonFast 5
Рет қаралды 2,7 МЛН
25:16
【韓国経済】絶望の韓国!日本に邪魔された韓国G7入りが今度は戒厳令で水疱に帰すwートランプ氏がBRICSに100%関税!?
zinborutoの韓国経済危機特集プラス朝の金融ニュース
Рет қаралды 3,2 М.
6:39
出汁を理解することで旨味が広がる~乾物の出汁の取り方~
乾物お助け隊『TOWAMANチャンネル』
Рет қаралды 3,8 М.
25:54
【健康シリーズ第78回】『ジュネジャ・レカ・ラジュ 様(亀田製菓株式会社 代表取締役会長CEO)』
長谷川幸洋と高橋洋一のNEWSチャンネル
Рет қаралды 10 М.
11:02
「正直日本はレベルが違う…母国じゃあり得ないわ!」初来日の外国人に日本の印象や驚いたことを聞いてみた!!【外国人インタビュー】【海外の反応】
ニッポンの魅力【外国人にインタビュー】
Рет қаралды 50 М.
1:59:24
БЕЛКОВСКИЙ - про ошибки Путина, гей-лобби во власти и работу на Собчак
Популярная политика
Рет қаралды 769 М.
1:45:09
【総集編】数学を支配するエグい定数11選【ゆっくり解説】
ド文系でも楽しい【ゆっくり数学の雑学】
Рет қаралды 102 М.
1:45:36
【総集編】この世を支配するエグい数学定数 7選【ゆっくり解説】
ド文系でも楽しい【ゆっくり数学の雑学】
Рет қаралды 318 М.
1:55:09
【総集編】もし無かったらこの世が終わる数学の神ツール7選【ゆっくり解説】
ド文系でも楽しい【ゆっくり数学の雑学】
Рет қаралды 346 М.
23:40
アイルランドの人口はなぜ200年間増えないのか?【ゆっくり解説】
ジオぺディア【地理のゆっくり雑学】
Рет қаралды 39 М.
24:08
I was shocked when a Korean family visited Japan for the first time.
IKITERU【イキテル】
Рет қаралды 738 М.
00:28
Une nouvelle voiture pour Noël 🥹
Nicocapone
Рет қаралды 9 МЛН