貴重映像 緊迫 あさま山荘事件 中継 1972年

  Рет қаралды 2,546,782

himawarihi

himawarihi

4 жыл бұрын

あさま山荘事件中継のVTR映像 NHK TBS フジテレビ 日本テレビ各局の映像も合わせ緊迫の状況を伝える。

Пікірлер: 2 400
@user-bj2py6qg2z
@user-bj2py6qg2z 4 жыл бұрын
長野放送はまだ開局3年目にしてこれを中継することとなったそうです
@yumeusagi_dasei
@yumeusagi_dasei 3 жыл бұрын
刺激強すぎやしやせんかのう。
@user-cj8dj2td8w
@user-cj8dj2td8w 3 жыл бұрын
かわうそ…
@user-li6id1ef1m
@user-li6id1ef1m 3 жыл бұрын
えっ
@kurikinton321
@kurikinton321 3 жыл бұрын
@@user-cj8dj2td8w 草
@hentai1528
@hentai1528 3 жыл бұрын
3年は長いようで短い
@user-xn1uz8mu5h
@user-xn1uz8mu5h 3 жыл бұрын
警官打ち殺した男が今普通に暮らしてるのすごいよね 「なんで盾から顔を出すんだ意味がわからない」なんて言ってたよ 人殺して平気に生きてるお前が一番意味不明だよ
@user-ed3wz7xh8w
@user-ed3wz7xh8w 3 жыл бұрын
頭逝ってるよね。そんなやつがのうのうと生きてると思うと胸糞が悪い。
@Omuwanko
@Omuwanko 3 жыл бұрын
国として異常
@3sfd
@3sfd 3 жыл бұрын
いま逮捕されてるんじゃないんですか? なんで逮捕されてないんですか?
@R_evolution_124
@R_evolution_124 3 жыл бұрын
3S FD 三木武夫が超法規的措置をとって、自ら獄中にとどまると決めた坂口弘以外は釈放されたんだよ
@somen_
@somen_ 3 жыл бұрын
R-evolution やっば
@user-yg7yg9bg1c
@user-yg7yg9bg1c 3 жыл бұрын
犯人に射殺されたお巡りさんの通夜で上司が家族に謝罪したときに、そのお母さんが謝罪は不要 息子はお国の為に働いただけと震えながら返されたと聞いて震えたのを覚えてる。
@user-kd2zr3ij1y
@user-kd2zr3ij1y 2 жыл бұрын
内田警視のお母様ですね。お母様は当時70歳。明治生まれですからね。大変お強い方だったのでしょう。「お国のために死んだのです。それがお役目なのです。」と気丈に振る舞っておられたそうです。
@user-yg7yg9bg1c
@user-yg7yg9bg1c 2 жыл бұрын
@@user-kd2zr3ij1y 当時のお歳を知り、明治女は気骨だと言われてますが、それを実感しました。縁も根性も無しの私ですが、同地に育ったのが誇らしいです(^^♪
@user-tp1dm9vj2f
@user-tp1dm9vj2f 2 жыл бұрын
当時、おやじが警察官でこの事件に突入した1人でした。 この時の事件の裏話や同僚の死、そして警察官の使命や時代の流れなどを生々しく聞かされました。 今でも警察関係の中では伝説的な事件として語り継がれてるようです。
@kojiyukoni9418
@kojiyukoni9418 2 жыл бұрын
長野県警のほとんど警官がこの事件に動員されて県内の治安維持が心配されたが 犯罪を起こす犯罪者自体がテレビ中継に釘付けになってるから長野県は浅間山荘以外いつにも増して平和だった話、好き
@taka-tb9fl2wr5z
@taka-tb9fl2wr5z 2 жыл бұрын
好き?
@user-tu7qy4dn7p
@user-tu7qy4dn7p 2 жыл бұрын
犯罪によって犯罪が未然に防がれた。皮肉なもんだ。
@HA-fy9wq
@HA-fy9wq 2 жыл бұрын
日本じゃなければ終わってるがなw
@kaonashi01
@kaonashi01 2 жыл бұрын
犯罪者「浅間山荘すごかったな〜。じゃあ空き巣でも行くか」
@HA-fy9wq
@HA-fy9wq 2 жыл бұрын
@もね男 あんなこと出来ねぇ...ってかんじかw
@Watashinojidai.
@Watashinojidai. 4 жыл бұрын
48年前の映像なのに、こんなに画質良いの!?
@user-ik5nz1hg8u
@user-ik5nz1hg8u 4 жыл бұрын
言われてみれば確かに
@user-yz7sy9kl8z
@user-yz7sy9kl8z 4 жыл бұрын
東海道新幹線の記録映画もこれと同じくらい画質綺麗ですよ!  1964年以前の映像なのに
@hekemore1977
@hekemore1977 4 жыл бұрын
フィルム映像ではなくVTRでとっているのでより鮮明ですね。
@user-ip8hf7ps9k
@user-ip8hf7ps9k 4 жыл бұрын
わーお!!こんな所にもいたのね!笑
@keroagunso
@keroagunso 4 жыл бұрын
当時の放送用ビデオテープは一本ウン十万円とかしたので、通常はニュース番組を録画することはなかったのですが、NHK民放ともにこれだけ多くの映像を残していると言うことは、これがいかに重大な事件だったかと言うことがわかります。
@user-bc9gh8kh8q
@user-bc9gh8kh8q 3 жыл бұрын
大変貴重な映像、ありがとうございます。 あれから48年か~ 昭和はいろいろあったけど、この事件は覚えてます。
@user-rw9cp9ky7s
@user-rw9cp9ky7s 4 жыл бұрын
最後の各ベテランアナウンサーのコメントが、前代未聞の中継に対して端的かつ、多様な切り口でまとめられていて、さすがだと思った。
@user-tk4iv7cp5t
@user-tk4iv7cp5t 3 жыл бұрын
殉職した警官の人達のご冥福をお祈りします
@reonarudod951
@reonarudod951 3 жыл бұрын
Alexander Nevsky Cathedral
@user-bn2xv9jc2q
@user-bn2xv9jc2q 3 жыл бұрын
祈りを捧げます。高野徳雄です。
@user-xm9kp9ru2l
@user-xm9kp9ru2l 3 жыл бұрын
@@user-bn2xv9jc2q !
@user-ed2tw6iz6s
@user-ed2tw6iz6s 3 жыл бұрын
@@reonarudod951 4/3(土)やりますね あさま山荘事件 榛名 妙議のリンチ
@user-jhftikbfrhkob
@user-jhftikbfrhkob 3 жыл бұрын
@@dc3437 それな
@user-kr7ym4pd5u
@user-kr7ym4pd5u 3 жыл бұрын
約50年前の映像か、すごい
@hirochan6541
@hirochan6541 3 жыл бұрын
当時幼稚園でしたが、幼稚園から家に帰ってこたつに入ってオバアちゃんと白黒テレビを観たのをハッキリと覚えています、幼稚園だったのですが、あんな寒いところに何故立て込もっているのか?とにかく不気味で異様な雰囲気を感じていました。
@geeshower
@geeshower 4 жыл бұрын
こういうことやる奴らは いまインターネットで暴れてる
@user-je7no9dr9q
@user-je7no9dr9q 4 жыл бұрын
garou geese 偏見で草
@user-iv8qg3qf1v
@user-iv8qg3qf1v 4 жыл бұрын
garou geese 現にコメ欄に陰謀論語ってるやばいジジイいるしな
@Pacifist0623
@Pacifist0623 4 жыл бұрын
@@user-iv8qg3qf1v こういう輩の本名(恐らく)率は異常に高い
@aa-kw5yl
@aa-kw5yl 4 жыл бұрын
@@Pacifist0623 40代以上はそもそも本名でやってるイメージ
@towa_ch
@towa_ch 4 жыл бұрын
そういう偏見やめとけキッズ
@user-gx2bb7hs7e
@user-gx2bb7hs7e 2 жыл бұрын
子供の頃、此の浅間山荘事件は覚えています。😭凄かったですね。未だに記憶に、残っています。😭貴重な映像有り難うございます。
@TATANKA-nf4ck
@TATANKA-nf4ck Жыл бұрын
学校から帰ってきたら、まだテレビで中継しててびっくりしました。
@shojimieno9228
@shojimieno9228 3 жыл бұрын
映画でも描かれていたけど、当時、警察庁の後藤田長官が、佐々さんに「人質の無事救出、犯人の全員確保に絶対死なせないこと。警官の殉職者を出させないこと」など箇条書きにして守るべき事を言い含め、現場に派遣させられたと回顧録に記述されていた。警官の殉職は防げなかったが、他の順守事項を守れたことに日々変化する現場での指揮を振り返り、誇りに思えると静かに佐々さんは語っている。犯人を絶対死なせてはならないと強調していた後藤田長官の主旨は、当時まだ学生運動が活発で思想の過激化が年々進んでいた最中に過激派の連中を思想の名の下に殉死させてならないという考えに基づいたものだが、以降、学生運動や過激派の思想に世間が冷め、過激派活動の収縮に見事に寄与した。逮捕直後の惨めな過激派学生の姿には、英雄視されていたそれまでの印象が剥がされ、無機質な素の姿に正直国民の多くが侮蔑しか思い浮かばないぐらい心許ないものだった。その後も過激派が山地で無意味で思想と無関係のリンチを仲間に加え、遺体を埋める残虐非道な行為も発覚し報道されると完全に多くの国民から見放されてしまった。この事件は、過激派という英雄視され、革命家のように崇められた人間を卑怯で弱いろくでもない人間達だということを露呈し、戦後社会の学生運動の潮目を変えた大きな事件だと思う。
@user-wn2tk9fj9m
@user-wn2tk9fj9m 11 ай бұрын
まぁ佐々も不正ばっかしてたけどな🤣
@u2usokendo949
@u2usokendo949 2 ай бұрын
@@user-wn2tk9fj9m 天秤かけたら功績の方が勝っていたがなwwwwww 評価というものはそういうもの。ホワイトじゃ人間生きられないのよ? 他者にやたらホワイト求めるあんた自身がブラックなこと気づいてないもんなwwwwww
@bouquet_51
@bouquet_51 3 жыл бұрын
昔の映像の動画のコメント欄で当時の状況を語ってくれるおじさんおばさんすこ
@oldanimeTV
@oldanimeTV 3 жыл бұрын
ワイも✌️アリガタ~イ✌️
@user-vx4kx5bc2h
@user-vx4kx5bc2h 3 жыл бұрын
なんだろうこのコメントがめっちゃすこ
@user-xl9yf5uv7k
@user-xl9yf5uv7k 2 жыл бұрын
これ、よくわからんまま親達が必死に見ていたからよく覚えている
@user-kd2zr3ij1y
@user-kd2zr3ij1y 2 жыл бұрын
私の父が当時長野県警の駆け出しの機動隊員で現場におりました。銃声と共に近くにいた同僚が大声を上げて倒れたため、狙撃されたと思い皆が必死に駆け寄ったところ、木の根っこに躓いただけでした。 未だに当時の仲間と会うと出る笑い話だそうです。
@user-yb2fv2ez1w
@user-yb2fv2ez1w 2 жыл бұрын
この生中継は生前親父みんなテレビにかじりついてました。 一切、本物の銃撃戦、殉職者、えらい事でしたよ。 貴重な動画ですね。 亡くなられた方、頑張った機動隊の方々、本当に頭が下がります。
@kf-ur4hj
@kf-ur4hj Жыл бұрын
お前の首を切断する
@yawara-star4912
@yawara-star4912 3 жыл бұрын
この事件の映像は確かに記憶しています。テレビにかじり付いた状態で夕方まで視聴していました。cmも別番組もお構い無しで生中継されていた状態でです。犯人逮捕の瞬間まで見ていたことと、人質になった人が無事だったことは覚えています。私にとっては忘れられない昭和の最大の事件でした。
@teikyodurham55
@teikyodurham55 3 жыл бұрын
犯人を絶対生かして逮捕するという至上命令を犠牲を出してまで守って捕まえた警察。 捕まった犯人は超法規的措置で海外逃亡、当時未成年者がいつだったかのこのこと顔出して取材答えていたな。当時の学生運動、赤軍の活動を正当化して究極の老害で生きてるの沢山いるんだろうな。正当防衛の拳銃の意味が全くないこの状況。
@somen_
@somen_ 3 жыл бұрын
警察が虚しすぎる…
@sudo_apt_-y_install_Pornhub
@sudo_apt_-y_install_Pornhub 3 жыл бұрын
@論破のレジェンドだと思った? あたま悪そう
@user-nj6vf4zk8u
@user-nj6vf4zk8u 3 жыл бұрын
@論破のレジェンドだと思った?[クリスマスだぁ!!] KZbinではウィルスは出せないよ、勉強しなね情弱くん(^^)
@user-ic5gk3ez3v
@user-ic5gk3ez3v 3 жыл бұрын
@論破のレジェンドだと思った?[クリスマスだぁ!!] 黒歴史で草 虐められてもめげずに学校行くんだぞ
@brigabiergerarb513
@brigabiergerarb513 3 жыл бұрын
何故そんな至上命令を出したんですかね? 一番大切なのは犯人グループ以外の被害者を出さない事だと思うけど
@user-vm7bf5ji4b
@user-vm7bf5ji4b 4 жыл бұрын
これ犯人たちがテレビ見てたら突入する時間わかって返り討ちになるんじゃ?と思って怖かった あの、うるさいです
@user-ph4py7ce1h
@user-ph4py7ce1h 4 жыл бұрын
山崎尚 陰謀論乙。もしそうなら今だってそんなことやってるじゃん。
@user-gt4or7yu6e
@user-gt4or7yu6e 4 жыл бұрын
トカちゃん 実際この何十年か後に、犯人が車に立て篭もった事件では、カーラジオで犯人が情報収集してたらしい…。 CMの間に突入して一件落着したけど、ほんとふざけてるよ…。
@user-xm1nc5do6q
@user-xm1nc5do6q 4 жыл бұрын
その前に電線切ってますから…
@user-vm7bf5ji4b
@user-vm7bf5ji4b 4 жыл бұрын
Maki Maki そうだったんですか。 知りませんでした…。
@mmasaru0625
@mmasaru0625 4 жыл бұрын
@@user-cd8lt8pt1u  いるよねこんな人www これも陰謀あれも陰謀www乙です。
@ntkcm1995
@ntkcm1995 4 жыл бұрын
東京・京橋の警察博物館にはあさま山荘で銃撃され穴の空いた盾や殉職者の所持品、装備品などが展示されています。興味のある方は一度目にするのもいいかと思います。(入館無料)
@user-wn3rn2uv8w
@user-wn3rn2uv8w 2 жыл бұрын
見た事はある
@user-oh8wh1iw1h
@user-oh8wh1iw1h 8 ай бұрын
めちゃくちゃ貴重な資料映像をありがとうございます。 当時の壮絶な時間をこうして見られるのは 大変貴重な事だと思います。 二度とこのような悲しい事件が起きないことを 祈ります。
@hideyoshitokugawa1542
@hideyoshitokugawa1542 5 ай бұрын
悲しい事件で草  それを言うなら恐るべきというべきだろ
@tic.vr4634
@tic.vr4634 3 жыл бұрын
警察官がどれだけ大変な仕事なのか、改めて思いました。 警察官の方々、感謝しかないです。
@user-nt3ts4jw9n
@user-nt3ts4jw9n 3 жыл бұрын
確か小学生の頃、寒い部屋で生放送でずっと見ていました。おかげで風邪をひいて学校を休みました。
@nyantan660242
@nyantan660242 4 жыл бұрын
4:38 話がクドくなりそうなのでばっさりカットされてて草
@YUUchannelYUU
@YUUchannelYUU 4 жыл бұрын
それなwwwwww
@user-vc1dr7sg8b
@user-vc1dr7sg8b 3 жыл бұрын
本当やんw何気にフイたw
@beathgaze
@beathgaze 3 жыл бұрын
カットのタイミングも完璧じゃねぇか
@user-nb8xe4rz4c
@user-nb8xe4rz4c 3 жыл бұрын
トリビアの泉を思い出した(笑)
@user-zf3ur4yp3z
@user-zf3ur4yp3z 3 жыл бұрын
にやけちゃってるしなぁ
@reze5428
@reze5428 3 жыл бұрын
警官が殉職する中発砲に反対するやつは人間じゃないと思ってる
@reonarudod951
@reonarudod951 3 жыл бұрын
うるさい!!!?たらあはあさはあはたはまは
@reze5428
@reze5428 3 жыл бұрын
@@reonarudod951 めーだーかーの学校はーはんはんははんははんはん
@user-ie8dg5hy4t
@user-ie8dg5hy4t 3 жыл бұрын
テロリスト達は風呂入ってなくてホームレスみたいに臭かったんだろうね😃 臭いヤツが何を叫んでも幻滅します😃
@sepa3435
@sepa3435 3 жыл бұрын
発砲なら100歩譲ってまだ理解できる(トリガー引くのは心理的抵抗が低いから) 成田闘争の鬼畜どもなんて警官を撲殺したり生きたまま焼き殺したりしたんだぜ?
@atoz0x0
@atoz0x0 3 жыл бұрын
@@sepa3435 戦前治安維持法下における左翼弾圧と同じだよね
@user-jw9dm5zg8o
@user-jw9dm5zg8o 2 жыл бұрын
私が幼稚園の年中の時でした。この日は月曜日で幼稚園は1時過ぎに終わり自宅に帰ってきましたが、この中継ばかりで大好きなマンガが休止になり泣いたのを覚えています。
@wasabi2n
@wasabi2n 2 жыл бұрын
私も同じ年頃だったのですが、鉄球が家を叩き壊す映像が強烈に記憶に残っています。今改めて見るとそれは午前中の出来事。あれ?幼稚園は休みだったのか...親が行かせなかったのか... どちらにせよ、漫画の場面の様な事が本当に起きているのにたまげてしまい、少なからず人格形成に影響を与えた気がします。(笑)
@22sbdtbftby79
@22sbdtbftby79 9 ай бұрын
私の父の体験談ですが、当時幼稚園児で親と一緒にこの中継を見ていた結果 家の便所の屋根裏にも連合赤軍が隠れているのでは、と思うようになり 便所が怖くなってしまい、縁側の陰で用を足し親に怒られて泣いたという しょうもないエピソードがあります。
@yoongi_no_haguki
@yoongi_no_haguki 6 ай бұрын
@@22sbdtbftby79可愛い😂
@kenyu1974
@kenyu1974 3 жыл бұрын
これは本当に難しい事件だよな。 ちょっとタイミングがずれただけで、状況ががらりと変わるんだから・・・。
@shusukekuromi1078
@shusukekuromi1078 2 жыл бұрын
発生から50年のニュース見てきました。亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします
@user-ny9yf2zu1v
@user-ny9yf2zu1v 3 жыл бұрын
昭和のころの機動隊の人たちはすごいよな鉄砲なしで盾と棍棒で連合赤軍に立ちむかって本物の戦士だと想います。
@user-qw5jd8eg5o
@user-qw5jd8eg5o 2 жыл бұрын
消滅共產主義
@user-tu7qy4dn7p
@user-tu7qy4dn7p 2 жыл бұрын
真に国を守った人々。
@user-lg5wl5rg8v
@user-lg5wl5rg8v 2 жыл бұрын
戦争体験者だからな。
@user-ut3kr1cd1f
@user-ut3kr1cd1f 2 жыл бұрын
@@user-qw5jd8eg5o 台日友好
@user-qw5jd8eg5o
@user-qw5jd8eg5o 2 жыл бұрын
@@user-ut3kr1cd1f 😊
@gotokaisagamigo5127
@gotokaisagamigo5127 4 жыл бұрын
自分達の中継の邪魔になるから木と枝を伐採した。と露木が武勇伝のように当時を思い出しながらコメント。他人の土地のものを自分達の都合で勝手に。この頃既に今のウジテレビだったんですね。
@morganokioki
@morganokioki 3 жыл бұрын
うん、私もそこ不愉快だった。薄ら笑いで、闇に乗じてって・・・
@user-vj4yo7wo7o
@user-vj4yo7wo7o 3 жыл бұрын
後藤田正晴さん・佐々淳行さん・亀井静香さん・・思い出すなぁ 懐かしい映像です
@fyilhlv
@fyilhlv 2 жыл бұрын
亀井が死んでるみたいで草
@user-xf8hc7kh7d
@user-xf8hc7kh7d 3 жыл бұрын
やすこさん無事でほんと良かった
@user-qm1nh9th1d
@user-qm1nh9th1d 3 жыл бұрын
この中継を見られる年齢で生まれていたなら、とにかくずっと見ていただろう。
@chigira1972
@chigira1972 3 жыл бұрын
この事件のひと月前に生まれた私を抱っこしながら母はテレビにかじりついていたそうです。
@user-qm1nh9th1d
@user-qm1nh9th1d 3 жыл бұрын
@@chigira1972 私は1歳検診だったらしいです(笑)
@chigira1972
@chigira1972 3 жыл бұрын
@@user-qm1nh9th1d 先輩!約50年早かったっすね。
@yuriyurimaoko0919
@yuriyurimaoko0919 8 ай бұрын
私、精子も卵子もまだ存在してなかった…😢
@user-ur2hu2bu5c
@user-ur2hu2bu5c 7 ай бұрын
娯楽が少ない時代だけに余計にね この時ってファミコンもないんじゃない?
@ddrybh
@ddrybh 3 жыл бұрын
欽ちゃんがこの事件のことを話していたね 只窓を映しているだけの生中継映像に日本中の視聴者が釘付けになったって それでテレビで必要なのは何かが起きるんではないかという期待感じゃないか、ってことに思い至ったという
@Rimseair
@Rimseair 4 жыл бұрын
今はこのやり方ダマされた大賞でしかやってない
@xxxx7023
@xxxx7023 4 жыл бұрын
Rabbit Airlines くさ
@BabaAli-lr6md
@BabaAli-lr6md 3 жыл бұрын
初回ダマされた大賞ってことかな
@tokalonair
@tokalonair 3 жыл бұрын
@@BabaAli-lr6md 初代
@user-ti6sl3fu3o
@user-ti6sl3fu3o 3 жыл бұрын
@koshi_an8786
@koshi_an8786 3 жыл бұрын
平和になってるってことやろなぁ...
@anaisno1
@anaisno1 4 жыл бұрын
皮肉なことに「あさま山荘」は現在、中国企業の持ち家となってます。
@kugiwakame3071
@kugiwakame3071 4 жыл бұрын
共産t…
@user-nm1cu8pf7p
@user-nm1cu8pf7p 3 жыл бұрын
@@MARIO-hb2md いっちゃったよ…
@user-pe6fs9jo2n
@user-pe6fs9jo2n 3 жыл бұрын
@@user-nm1cu8pf7p イっちゃったよ…
@user-nm1cu8pf7p
@user-nm1cu8pf7p 3 жыл бұрын
@@user-pe6fs9jo2n 下ちゃうぞ
@user-ot8fo5pe8w
@user-ot8fo5pe8w 3 жыл бұрын
@@user-cd8lt8pt1u 他のスレでも見たけど統合失調症の方ですね…明日にでも病院に行ってこられて下さい
@user-hk1td2np7t
@user-hk1td2np7t 3 жыл бұрын
鉄球が出できた場面は ばあちゃんと一緒に見てた覚えがあります。 子どもながらなんじゃこれと 思いましたね。 この事件はトラウマになってます。
@gohee6801
@gohee6801 4 жыл бұрын
投降を呼びかける機動隊の声は昭和独特のイントネーション
@yazyaz63
@yazyaz63 3 жыл бұрын
社会見学にいった市役所のテレビに大人がみんな釘付けで見てたのを憶えてる
@sy9669
@sy9669 3 жыл бұрын
私が小学生の時です。学校では授業をせず先生がTVをつけていました。家に帰っても母は食事の支度もそっちのけでTVを見ていました。
@user-je7no9dr9q
@user-je7no9dr9q 4 жыл бұрын
この事件でカップラーメンが社会に浸透していったんだよね(マジで)
@user-gt4or7yu6e
@user-gt4or7yu6e 4 жыл бұрын
E233系 JR 「地元の人がおにぎりを大量に届けてた」とか言ってたんだっけ?
@user-qm1mk3kc2t
@user-qm1mk3kc2t 4 жыл бұрын
E233系 JR まぁNHKでやっちゃうとCMないのに宣伝になっちゃうからね
@user-gt4or7yu6e
@user-gt4or7yu6e 4 жыл бұрын
ヒーロー わざわざ地元の方を持ち上げる嘘を付く必要も無いけどね
@user-gi7xs2rh2x
@user-gi7xs2rh2x 4 жыл бұрын
おにぎりの差し入れは実際にあったそうです。隠蔽というほど強い表現を使う必要はないと感じました。まぁ、寒冷地なので差し入れのおにぎりはカチカチに固まって食べれるものではなかったそうですが……
@user-gt4or7yu6e
@user-gt4or7yu6e 4 жыл бұрын
坂井柾登 ところがどっこい、まるでおにぎりの差し入れで大助かりしたかのようにしてたんだよ。 CMにしたくないなら普通にボカせば良い話なのにね
@user-ut1ct6xv4p
@user-ut1ct6xv4p 4 жыл бұрын
誠に貴重な映像見る事ができました。ありがとうございます❗現場を指揮された佐々さんも一昨年鬼籍に入られました。大好きでした。
@user-lz4rr2jz4p
@user-lz4rr2jz4p 4 жыл бұрын
@@user-cd8lt8pt1u どこにでもいるなw
@tirol7592
@tirol7592 3 жыл бұрын
この時私4歳でした、リアルタイムでテレビの中継お菓子食べながら見てました。
@vonzo7878
@vonzo7878 4 жыл бұрын
小学校の3年生の3学期頃、よく覚えています 学校から帰宅していつものようにテレビをつけたらNHKから民放すべて浅間山荘の映像 子供ながらにただならぬ大きな事件なんだなと思ったのを覚えています。
@coco-jh1iq
@coco-jh1iq 9 ай бұрын
今年27歳で、当時生まれてはいませんが、非常に残虐な事件だと思います。警察官の皆さんは、家族のこと思い浮かべただろうなと思うと胸が痛くなります。このような事件は二度とあって欲しくないです。
@user-zt6wu9np3s
@user-zt6wu9np3s 5 ай бұрын
毎年のようにこういう事件が起こってほしい
@heat_iceman
@heat_iceman 2 жыл бұрын
とても昭和47年の映像とは思えないほど綺麗ですね
@user-oq7lm8xq
@user-oq7lm8xq 2 жыл бұрын
私はこの世に生を受ける5年も前の話なのでリアルタイムでは知らないです。 学生時代にならった程度ですが、この事件の凄惨さは怖かったですし、ショックでした。 ここまでの映像は初めてです。
@user-jk4kp4xf2m
@user-jk4kp4xf2m 11 ай бұрын
まさしく激動の時代って感じがしてあさま山荘の事件はとても興味深いですね。貴重な映像を観られて嬉しいのと、この時代に学生運動などに参加した方々は、今は当時のことをどのように思っているのだろうか🤔
@user-is5hr6qb6r
@user-is5hr6qb6r 4 ай бұрын
確かに今どう考えてるのか気になりますね
@user-cm3gl7br4g
@user-cm3gl7br4g 3 жыл бұрын
ずーっと、見てた。 小学校の授業中に。 今思えば担任の先生が 見たかっただけで 1番前でかじりついて 見てたの覚えてる。
@AA-gp7um
@AA-gp7um 3 жыл бұрын
チョット、友達と喋っていたら…先生から、お前ら、人の命がかかっている時に何を喋ってふざけてる…と怒られた記憶があります。
@user-vu1cn9yv7x
@user-vu1cn9yv7x 3 жыл бұрын
小学生低学年、雪の道路を、親父の軽トラでラジオ実況を聴いたと思う。 私の50代この事件を知らない人も多い。
@MrLPOT
@MrLPOT 2 жыл бұрын
小学生の時に塾でこの映像を観ていました。 このような事件を起こした輩の残党が日本に現存していることに憂慮します。 報道はこの時と同じように事実を粛々と伝えろ! ワイドショーの様に脚色された映像は即刻停止すべきと思う。
@ogmhrs
@ogmhrs 4 жыл бұрын
子供ながらに一日中、見てました。 当時10歳でしたが、人生の中で一番興奮した出来事の一つかと思います。
@user-tq5wj8kr2b
@user-tq5wj8kr2b 3 жыл бұрын
俺は精通かなぁ
@user-ny9rp4ub8m
@user-ny9rp4ub8m 3 жыл бұрын
@@MrEjidorie なんでそうなるんや
@user-bn8ub2wo1r
@user-bn8ub2wo1r 3 жыл бұрын
@ヒカキンのケツ毛bot【勝手に編集者】【ちんスナー】 ´
@user-vg3rk9wd7m
@user-vg3rk9wd7m 3 жыл бұрын
MrEjidorie これが本当の馬鹿
@user-ft2hm7uj5n
@user-ft2hm7uj5n 3 жыл бұрын
返信欄アホでしょ。興奮したの意味調べてこいよ。
@user-ej1tz9lp9e
@user-ej1tz9lp9e 3 жыл бұрын
当時小学2年生で、いつテレビをつけても浅間山荘が画面にアップされて見ていた印象です。事件の内容なでは全くわかりませんでしたが、犯人が連行された映像はよく覚えています。
@fernvonderwelt8821
@fernvonderwelt8821 4 жыл бұрын
72年は他にも札幌オリンピック、横井庄一さん帰国、小野田さん警官隊と銃撃戦、ウォーターゲート事件とかいろいろあって凄かったですね。
@yassan7106
@yassan7106 4 жыл бұрын
fernvon derwelt さん 他に忘れてはいけないのが、ミュンヘンオリンピック期間中に起きた、PLOに所属するブラックセプテンバーによる、イスラエル選手団を殺害した事件(当時の西ドイツ政府が特殊部隊であるGSG-9を創設するきっかけになった)があります。ちなみに小野田さんが潜伏先から戻ってきたのが1972ねんではなく1974年です。
@maruhiroya417
@maruhiroya417 3 жыл бұрын
@@yassan7106 横井さんですね。
@user-kf8du2em5q
@user-kf8du2em5q 2 жыл бұрын
千日デパート火災、沖縄返還、田中角栄が総理大臣になり、中国と国交交わしたのもこの年です
@user-si3rr7zz7c
@user-si3rr7zz7c 4 жыл бұрын
鉄球で穴開けるって、凄く原始的に見えるんだけど相手の抵抗を全く受け付けない方法だよね笑笑 今は流石に鉄球なんて使わないんだろうけど、
@pilloried4
@pilloried4 3 жыл бұрын
O A 爆弾だと中におる人達に被害がある可能性があるから、 少しでも被害を少なくするために 鉄球を選んだんだとすれば、 今後もこのような事が起きたら鉄球使わないこともないんじゃないですかね?
@maruhiroya417
@maruhiroya417 3 жыл бұрын
@@pilloried4 2000年代にプチヒットした「日本ブレイク工業」の歌詞カードによるとこの事件で非難を浴びた影響で禁止になったそうです。(歌詞に「スチールボール」があった)
@user-jm1bd2uv7l
@user-jm1bd2uv7l 3 жыл бұрын
@@maruhiroya417 ジョジョ第7部で草
@tsuyoshiyoshida5408
@tsuyoshiyoshida5408 3 жыл бұрын
あの鉄球どこから持ってきたんだろう?現地で大急ぎで作ったの?
@user-uf8zx3jl6o
@user-uf8zx3jl6o 3 жыл бұрын
@@tsuyoshiyoshida5408 解体工事に使う鉄球です
@otaki8796
@otaki8796 3 жыл бұрын
今でも覚えていますが、このニュースの第一報はちょうど8時だよ全員集合を見ている時にテロップが流れました。
@ayaka9997
@ayaka9997 4 жыл бұрын
昔小さいころに父さんがこれに関するドラマ見ててこの玉が凄い記憶に残ってる
@hump_yabat
@hump_yabat 2 жыл бұрын
高校3年生です。 TikTokでこの事件を初めて知りました。 もっと知りたいと思い、KZbinで調べこの動画に辿り着きました。まさか日本でこんなことが起こっていたなんてとびっくりしたしショックでした。 本当に風化させてはいけないと思う事件だと思います。
@user-xp3ex1wn6u
@user-xp3ex1wn6u Жыл бұрын
この約50年後、長野県でまた同じような立てこもり事件が起きるとは、知るよしも無かった。
@user-or5bk1sd6z
@user-or5bk1sd6z 4 жыл бұрын
警官に髪の毛を引っ張られた坂口、「晒せ」てのが凄い。
@user-vx7tu7bf7m
@user-vx7tu7bf7m 4 жыл бұрын
連行する隊員が「こいつ俯いてやがるから髪鷲掴みにして顔上げてもいいですか」って聞いたら、指揮官の佐々淳行さんが「カメラの前で思いっきり顔見せてやれ」って許可したそうです
@uv5865
@uv5865 3 жыл бұрын
いや、警官殺しているんだから殺して欲しかったこんなバカ。
@nctizsmnogi6960
@nctizsmnogi6960 3 жыл бұрын
@@uv5865 警官を殺されたからこそ、犯人には死んで終わりだなんてそんな楽なことさせたくなかったのでしょう。いまもどこかでのうのうと生きてしまっているので結果的には失敗ですが。
@t8213k
@t8213k 3 жыл бұрын
死ぬほど楽な事はない
@atoz0x0
@atoz0x0 3 жыл бұрын
@@uv5865 そんなことしたら、連中のおもうつぼ。それこそクサレ左翼に利用されちまうんだよ。後藤田がなにを考えていたか、ちったぁ、考えな。あ、そっか、火病ネトウヨには無理でしたなぁ
@user-kq4yd5wx1l
@user-kq4yd5wx1l 4 жыл бұрын
急なおすすめ
@oldanimeTV
@oldanimeTV 3 жыл бұрын
俺も今頃
@minkoethiroko
@minkoethiroko 4 жыл бұрын
この日は幼稚園を休んでて、リアルタイムでテレビを見てました。なんで家を壊しているのか理解できていなかったけど。
@intelli-dqn
@intelli-dqn 3 жыл бұрын
いま 何歳?
@opitimistic7527
@opitimistic7527 3 жыл бұрын
@@intelli-dqn 逆算すれば分かるだろw
@mendoukusai
@mendoukusai 3 жыл бұрын
園児ながらにばかだったんだろうね
@MrDogpapa
@MrDogpapa 4 жыл бұрын
よく白黒画像とかで紹介されているけど、カラーだったんだよね。 受像機は白黒がまだあった時代。
@user-lk6rn8xv4s
@user-lk6rn8xv4s 2 жыл бұрын
こんなに長い映像が残ってるんですね。犯人がこんなに銃をバンバン撃ってくるなんて、今じゃなかなか考えられない事件だし、それに取り組む警察も本当に命がけだったんですね。「志願者で結成された決死隊」って。。え?戦時中?って思ったけど、確かに決死だ。。
@user-eg1tb4fl9c
@user-eg1tb4fl9c 4 жыл бұрын
昔の映像って意外と画質が良い。ハイビジョンとはまた違った高画質。
@user-li8cl5su2u
@user-li8cl5su2u 3 жыл бұрын
むしろ今より見やすいですよね。 馴染みがいいというか
@user-bk4sd8ef6t
@user-bk4sd8ef6t Жыл бұрын
@@user-li8cl5su2uこれ分かる目が疲れにくい
@user-it1wz6zi7n
@user-it1wz6zi7n 2 жыл бұрын
コメ欄にいる多動な時代を経験されてる先人方を見てると、こんな大きな事件が滅多に起こらなくなったって感じるからホントすごいなって思う。自分が知らなすぎるだけなのもあるだろうけど、たった数十年の差でこんなに変わるもんなんだなー この頃よりも平和な世の中になったと喜べばいいのか、自分もそうだったけど日本赤軍のような昭和の動乱を知らない世代がでてきたと悲しめばいいのか…
@7wy7
@7wy7 4 жыл бұрын
18:23で1000ミリの望遠レンズをとか言ってるけどこの時代に超望遠レンズの技術確立してたの凄いな
@user-id3he3hf4x
@user-id3he3hf4x 3 жыл бұрын
望遠レンズでは無いが、戦艦大和には日本光学(現ニコン)の光学測量機で50キロメートル先まで距離を計る光学機器が搭載されていた。1000mm の望遠など、東京光学(現トプコン)高千穂光学(現オリンパス)榎本光学精機製作所(現富士フィルム-フジノンレンズね)など、日本には優秀な光学メーカーが有るので全然作れます。日本の基礎技術は素晴らしいですよ。
@user-xm9kp9ru2l
@user-xm9kp9ru2l 3 жыл бұрын
@@user-id3he3hf4x お、おう
@EMTtest
@EMTtest 2 жыл бұрын
さすがに時代をバカにし過ぎでは。 第二次世界大戦時には偵察用に巨大なレンズが開発されているし、それこそ日本の戦後を支えたのはキャノン、ニコン、富士フィルムだよ。 フィルム用の大きいレンズじゃなければ、カメラ用を作るのは簡単。 問題は、明るいレンズを作れないくらい。 だから夜の映像だと、感度が良いモノクロカメラを使ってる
@7wy7
@7wy7 2 жыл бұрын
@@EMTtest はいはい、すごーい お前に関しては俺のことを完全にバカにしてるよなw
@EMTtest
@EMTtest 2 жыл бұрын
@@7wy7 無知の知が出来て良かったじゃん。ひとつ勉強になったね。
@childful
@childful 3 жыл бұрын
これってほんと知れば知るほど訳のわからない事件なのよね。体力が有り余った青年たちが間違えた思考を持つと危険ってことだ。
@3sfd
@3sfd 3 жыл бұрын
犯人は何歳なんですか?
@somen_
@somen_ 3 жыл бұрын
3S FD 坂口宏は25歳なんでそのくらいでは
@mattary
@mattary 3 жыл бұрын
@@3sfd 若いのは兄弟で未成年。25~16歳。 インテリが道を誤ったんだよね。
@user-st3td1fq7u
@user-st3td1fq7u Жыл бұрын
この事件を真に理解するには最低でも3年前の東大安田講堂事件くらいまで遡って、学生運動関連の事件全て調べないとダメよ。 要は警察や機動隊や公安に対して敗北し続けて、指導層・幹部たちが次々と逮捕されたり運動そのものを止めたり海外に拠点を移していき弱っていく中で、本来は幹部になれる器じゃない永田洋子や森恒夫の地位が相対的に上がってしまい、このようなアホ集団になった。
@toys41
@toys41 Жыл бұрын
山岳ベース事件の方でリーダーやってた森恒夫の思考がとち狂っていて、それに周りが流されていた みたいな状態だったからね。共産主義とかカルト宗教とか、「社会が間違っていて、そう認識できている自分達は正しい」という信念の強さが暴走すると大それたことをやりだす。
@user-hf6if8ex3x
@user-hf6if8ex3x 2 жыл бұрын
小学校の授業中でしたが先生がテレビを付けて見せてくれました。
@applegreen5025
@applegreen5025 2 жыл бұрын
役所広司さん主演の映画 突入せよ浅間山荘事件って映画オススメです。 殆ど、事実再現された映画として良いです。
@hiroyuki22112
@hiroyuki22112 2 жыл бұрын
当時中継、見てたなぁ〜。
@tamahiyo622
@tamahiyo622 2 жыл бұрын
内田さんと高見さんのご冥福をお祈りします。 この当時は過去に船に乗ったハイジャック犯を射殺したことがきっかけで 人権屋の弁護士が刑事告発したせいで、 この浅間山荘事件は拳銃を使えなくなり、当時の後藤田長官もなかなか許可を出さなくて、佐々さんも相当、憤慨したそうです。当たり前ですよね。
@sakebinotaisyo
@sakebinotaisyo Жыл бұрын
弁護士は糞ってこと
@user-de5fi9iu2c
@user-de5fi9iu2c 8 ай бұрын
当時は警察を批判する事が正義みたいに勘違いしてる人が 今じゃ考えられないくらい大勢いましたからね もちろん一番悪いのは犯人ですが 警察の銃使用を批判してイイ気になってた人々にも責任の一端はあると思ってます
@rieu1769
@rieu1769 4 жыл бұрын
この時私は母のお腹の中にいました。 叔父は警官になってすぐの時に浅間山荘へ出動命令で行ってたと聞きました。
@shuya2316
@shuya2316 4 жыл бұрын
俺のおじいちゃんも現場に行ってたそうです。
@user-kz2eb2mr4l
@user-kz2eb2mr4l 4 жыл бұрын
腹いた話からいきなりの叔父さん登場 子供の作文や日記みたいで可愛い
@rieu1769
@rieu1769 4 жыл бұрын
ドンベエ 文章力無くてごめんなさい🙇
@y_nya
@y_nya 3 жыл бұрын
寒すぎてお弁当が凍るから、機動隊の方たちはカップヌードルを食べていたらしいね。
@user-qe9kh3gj6r
@user-qe9kh3gj6r 3 жыл бұрын
ルパンのカリオストロの城にもそんな描写あったよね
@lenonf2224
@lenonf2224 3 жыл бұрын
大量の在庫だったカップヌードルを無償提供したら、「機動隊員が食べてるのはなんだ?」と、1番の広告になりバカ売れしだしたというものですよね。
@user-rv4og9um1z
@user-rv4og9um1z 3 жыл бұрын
お湯は焚き火してヤカンとか飯ごうで沸かしたのかな、野外でどうしたんだろう
@atoz0x0
@atoz0x0 3 жыл бұрын
カレーライスもこおっちゃいました
@user-eu3ep5yu5w
@user-eu3ep5yu5w 2 жыл бұрын
ここがカップヌードルの原点らしいね
@ebi-eee
@ebi-eee 2 жыл бұрын
昨日、これに携わった方の話を聞く機会がありました。 自分が生まれる前のことですが、リアルな話が聞けてとても貴重な時間でした。 差し入れのカップラーメンを初めて見て、どう食べたらよいのかわからなかった。 らしいです。
@kloos-s.c.h-7163
@kloos-s.c.h-7163 8 ай бұрын
お話を聞いた人は現存なのですか。何処で何をしてくらしていますか?
@stmai2775
@stmai2775 3 жыл бұрын
1972年2月28日夕刻のテレビはあさま山荘事件の放送一色であった。 1972年8月、レイクニュータウンに避暑に行った私は、 あさま山荘へと登った。 事件から半年しか経過しておらぬ故、 あさま山荘は崩壊した残骸のままであった。 レイクニュータウンのゲームセンターのジュークボックスでは、 吉田拓郎「旅の夏」と青い三角定規「太陽がくれた季節」が、 何度も何度もかけられていた1972年の夏であった。
@usagiyo2007
@usagiyo2007 3 жыл бұрын
高校の時 あさま山荘事件で親父が死んだ という先輩がいました
@user-tuuuuuuuuuuky
@user-tuuuuuuuuuuky 3 жыл бұрын
それって、殉職された方ってことですよね
@usagiyo2007
@usagiyo2007 3 жыл бұрын
@@user-tuuuuuuuuuuky はい そのようです
@user-tuuuuuuuuuuky
@user-tuuuuuuuuuuky 3 жыл бұрын
@@usagiyo2007 悔しいね
@usagiyo2007
@usagiyo2007 3 жыл бұрын
@@user-tuuuuuuuuuuky 先輩は奨学金を貰い進学したようです
@user-tuuuuuuuuuuky
@user-tuuuuuuuuuuky 3 жыл бұрын
@@usagiyo2007 ちょっとは救われたかなぁ
@user-hf7fv8il2g
@user-hf7fv8il2g 2 жыл бұрын
自分は中学、高校と赤軍のことさらっとしか習わなかったから、自国のこういうことはちゃんと教えて欲しかったな
@user-ki1wu3ql9i
@user-ki1wu3ql9i 11 ай бұрын
小学校低学年でした。懐かしいなんて言ったらお叱りあるかもしれないけど、民放がコマーシャルを全部抜いて放送したこと、「カップヌードル」が売れるきっかけにもなった。やはり、懐かしい。
@warai0024
@warai0024 3 жыл бұрын
1:56 ジオラマみたいだ...
@user-xk4qx6jp8v
@user-xk4qx6jp8v Жыл бұрын
これ何日もやってて、子供ながらにまだかよって見てた。とにかく寒い時期としか記憶にないけど
@user-yk3uf1bp6b
@user-yk3uf1bp6b 3 жыл бұрын
14:12本編
@st-qz9sx
@st-qz9sx 4 жыл бұрын
私にとっては名前があまりにも有名で内容を知らない事件です。
@koshi_an8786
@koshi_an8786 3 жыл бұрын
mainichi.jp/articles/20170212/mul/00m/040/00600sc これの漫画部分だけでも大体わかるかと
@issei3113
@issei3113 3 жыл бұрын
@@koshi_an8786 横からすみません。とても分かりやす方です。ありがとうございました。
@Yu-rf6dk
@Yu-rf6dk 3 жыл бұрын
@@issei3113 私も見てきましたけど、あさま山荘事件も山岳ベース事件もそこまで詳しく書いてなかったので、なんとなく知りたい方には良いと思いますが、その事件の惨さとかはちゃんと調べるか、事件を映画化?したものがあるのですがそちらをみないとわからないかもです。。。 ちなみに、私が見た映画は「実録・連合赤軍 あさま山荘への道程」です。 なぜこのような事件を起こしてしまったのかがわかるかと思います。 長文失礼いたしました。m(_ _)m
@user-up7ve3br5d
@user-up7ve3br5d 3 жыл бұрын
荒野行動やってます?
@user-yc2ou2os5o
@user-yc2ou2os5o 3 жыл бұрын
この当時はさすがにまだ生まれてなかったけど、たまにドキュメンタリー番組とか色んな特集でこの事件が取り上げられるとなぜか見てしまう、残酷で痛ましい事件なんだけどだからこそ気になるというか…でも見るとものすごく吐き気がする。
@user-ur9gc8ix2x
@user-ur9gc8ix2x 4 жыл бұрын
解説の人めちゃめちゃ優しい山本子鉄みたい
@homarejumo2134
@homarejumo2134 3 жыл бұрын
うちの親父は当時土建屋の社長をしていたが、社員に「全員作業中止。家に帰って中継を見ろ」って言っていたらしい…
@yocee5045
@yocee5045 4 жыл бұрын
なんで昔のテレビのBGMめっちゃ怖いんだろう
@dr.8660
@dr.8660 3 жыл бұрын
自分の小学生時代(1970年代後半)は、テレビで報道特番が組まれると、特に民放のそれは、おどろおどろしい手書きタイトル文字と、恐怖心をあおるようなテーマ曲で始まるのが多くて、めっちゃ恐かったですね😭 ただ、80年代半ば以降の、いわゆるニュース戦争で夕方や夜のニュース番組が大型化した頃から、ニュース番組の過剰な演出に対する批判が高まり、視聴者の恐怖心をあおるような演出は影を潜めました。
@user-pg7cf1ph5x
@user-pg7cf1ph5x 3 жыл бұрын
昔のゲームもこわい((( ;゚Д゚)))
@ima4335
@ima4335 3 жыл бұрын
#泉州手押し
@yocee5045
@yocee5045 3 жыл бұрын
@論破のレジェンドだと思った? 昭和生まれですがなにか?
@user-fn4nm5tu7z
@user-fn4nm5tu7z 3 жыл бұрын
@@yocee5045 なーぁんか変な奴に謎に決めつけられて草
@user-hh9zd1uk5y
@user-hh9zd1uk5y Жыл бұрын
自分が生まれる前の話だが日本赤軍と警察との緊迫したやり取りは今見ても緊張感が伝わってくる
@sk4649baseball
@sk4649baseball 4 жыл бұрын
20:00
@JPIA
@JPIA 3 жыл бұрын
投稿者ねらーだった
@user-pe1yc7re5c
@user-pe1yc7re5c 3 жыл бұрын
Wって昔からあるんだw
@user-pe1yc7re5c
@user-pe1yc7re5c 3 жыл бұрын
@@hoohello7023 なるほど、そういう事かありがとうございます
@homeofking
@homeofking 3 жыл бұрын
これからは北青鵬の時代
@user-ym1fi6ws5y
@user-ym1fi6ws5y 3 жыл бұрын
@@ao-em4wq 多国籍
@user-fi7bd9rj7y
@user-fi7bd9rj7y 3 жыл бұрын
日清のカップヌードルが周知されるきっかけになったんだよね。 朝からずっとテレビで1日じゅうやってた。
@jsdf7200
@jsdf7200 3 жыл бұрын
自分の生まれる30年以上前にこんなことがあったんだ...
@user-zy4dh8ot9f
@user-zy4dh8ot9f 3 жыл бұрын
中学3年の時でした放課後学校の理科室でテレビを見ていて家に帰ってからも視ていました、犯人が連行されるのを覚えています
@1017MONAX9SM
@1017MONAX9SM 2 жыл бұрын
おいくつ
@chigira1972
@chigira1972 3 жыл бұрын
辻元とかは赤軍側目線で見れるのかな?
@user-hw2xe7gg5k
@user-hw2xe7gg5k Жыл бұрын
M1から来ました!
@lomeright.
@lomeright. Жыл бұрын
突然の関連動画でつい覗いてしまいました… 生まれる前の話で特に興味もないけどつい見てしまうのがテレビの力かしら。
@user-jy2xi3ej1j
@user-jy2xi3ej1j 3 жыл бұрын
この事件の最初の犠牲者が、警察の阻止線を勝手に超えて「俺を人質にして今の人質を解放しろ」って要求した民間人だったってのは知った時愕然としたな…。正義感が強い人だったんだろうが流石に蛮勇が過ぎた…。
@user-cr7ly4zu5r
@user-cr7ly4zu5r 3 жыл бұрын
当時の犯人は右も左も誰も彼も全員盲目的に敵視してた。一見冷静に見えるが、完全に理性を失った“冷徹な”危険人物達でしたからね。サイコパスとかとはまたちょっと違った怖さがあった。まぁ無謀ですよね。
@user-kd2zr3ij1y
@user-kd2zr3ij1y 2 жыл бұрын
たしかフルーツの入ったカゴも持ってったんだよね。
@user-pw1hw3nm3g
@user-pw1hw3nm3g Жыл бұрын
映画では、その役を男闘呼組の高橋和也がしていましたね😅
@Mayerler
@Mayerler 3 жыл бұрын
この鉄球マシーンの操縦してた人がテレビで取材に答えてたけど、未だに銃撃を受けた縦幅数センチの防弾ガラスを保管してるそう これがなかったら死んでたって言って見せてもらってたけど見事に命中してて恐ろしかった
@sasukemomo3956
@sasukemomo3956 3 жыл бұрын
風邪引いて学校休んでいたら、中継で報道されていたので、見てました。
@micchi55
@micchi55 2 жыл бұрын
いつもの様にテレビを見ていました。午前8時半頃だったと思います。何か訳が分からない映像が流れてきて、 チャンネルを替えましたが、他局も全く同じ映像だったので、CMの無いNHKに固定しました。 全テレビ局が同じ映像を流す=前代未聞の事態が起きているという事だけは分かりました。 ずーーっと釘付けでした。緊迫生中継が終息したのは、午後6時過ぎでした。
@oz4323
@oz4323 3 жыл бұрын
思ったけど、昔みたいにテレビとかネットにこう言うのが載らなくなったから 日本は安全だとかって印象が着くんだろうなぁ まー他国と比べれば安全に近いけど
@atoz0x0
@atoz0x0 3 жыл бұрын
左翼過激派が衰退したのち、右翼暴力団はまだ対日テロを繰り返してるけど、大きな事件のときはきちっと報道してるよ。
UFC 302 : Махачев VS Порье
02:54
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 1 МЛН
Кәріс өшін алды...| Synyptas 3 | 10 серия
24:51
MOM TURNED THE NOODLES PINK😱
00:31
JULI_PROETO
Рет қаралды 16 МЛН
【しらべてみたら】日本大使公邸占拠事件 テロリストとの攻防127日
20:18
FNNプライムオンライン
Рет қаралды 1,9 МЛН
【しらべてみたら】夏祭りの悲劇...毒物カレー事件から24年
21:11
FNNプライムオンライン
Рет қаралды 6 МЛН
Mishima: The Last Debate Trailer
1:33
Start Cinema
Рет қаралды 37 М.
[Showa Era] #249 What is the February 26 Incident? Japanese History Explained Easily
21:00
YouTube高校 / 日本史・世界史
Рет қаралды 1,7 МЛН
Korsakov amnestic syndrome. Amnesia. Alcoholism ©
17:01
M E Д Ф И Л Ь М
Рет қаралды 1 МЛН
Everyday life in bygone days in Tokyo, 1966 昭和東京
17:01
MichaelRogge
Рет қаралды 13 МЛН
地下鉄サリン事件 警察無線を地図で再現 前編
32:14
日曜アカデミー
Рет қаралды 2 МЛН
国電同時多発ゲリラ事件ニュース
30:00
Sheep
Рет қаралды 704 М.
総世帯視聴率89%を記録した事件の全貌
10:39
たっくーTVれいでぃお
Рет қаралды 1,9 МЛН
«Ты как проиграл??» Друг переживает .. #нашедело
0:25
Наше Дело Студия +
Рет қаралды 1,1 МЛН
Tragic Moments 😥 #2
0:30
LE FOOT EN VIDÉO
Рет қаралды 6 МЛН
Никогда не шутите с Бойцами ММА😲
0:28
Файлы Жизни
Рет қаралды 1,4 МЛН
Reus magic goal🪄 #reus #football #footballskill #footballedit
0:14
Охрана выводит Усмана Нурмагомедова‼️
0:34
Около Движа
Рет қаралды 1,4 МЛН
Кто из них получит 30 000 000 от Меллстроя
0:20
Короче, новости
Рет қаралды 466 М.
Ответил за слова здоровьем!
1:00
БЕЗУМНЫЙ СПОРТ
Рет қаралды 851 М.