グラディウスV 255周目 プレイ動画 ステージセレクト編集 高画質 60fps

  Рет қаралды 786,388

森野熊夫

森野熊夫

Күн бұрын

グラディウスV 255周目のプレイ動画です。
[もくじ]
0:00:00 1面 惑星グラディウス 衛星軌道上空
0:02:52 1面ボス: ビッグコア Mk-I Rev.2
0:05:57 2面 惑星グラディウス都市上空
0:10:16 2面ボス: ベノム
0:10:58 2面ボス: デス Mk-III
0:11:46 2面ボス: テトラン
0:12:14 2面ボス: ビッグコア Mk-II
0:12:53 2面ボス: ビッグコア Mk-IV
0:14:14 3面 惑星グラディウス 都市地下階層
0:20:19 3面ボス: グランドスパイダー
0:23:02 4面 バクテリアン 細胞中枢
0:29:14 4面ボス: ヒュージハート
0:30:47 5面 アステロイド 前線基地
0:34:38 5面ボス: ブラスターキャノンコア
0:37:08 6面 バクテリアン 増殖工場
0:44:06 6面ボス: ローリングコア
0:44:52 6面ボス: サークルコア
0:45:34 6面ボス: ビッグコア Mk-III
0:46:02 6面ボス: カバードコア Mk-II
0:47:18 7面前半 バクテリアン 要塞中枢
0:49:40 7面前半ボス: ビーコン
0:51:04 7面後半 バクテリアン 要塞中枢
0:55:20 7面後半ボス: キーパーズコア
0:59:24 7面後半ボス: エレファントギア
1:03:50 8面 惑星グラディウス 都市上空
1:07:36 8面ボス: ベノム
[動画の概要]
・2005年1月頃から2008年2月まで、DivXの運営するStage6というサイトで公開していた動画になります。
・PS2実機で収録しました。
・60fpsで公開するため、640x480の元動画を1920x1440にアップスケーリングしております。
・パワーアップはEDITで、スプレッドボム・バーティカル・リップルレーザー・フリーズ・フォースフィールドです。
・ステージセレクトで収録した動画です。2~8面は冒頭にコナミコマンドでパワーアップしています。
・255周目を選択するため、事前にPAR2を使用してセーブデータを作成しております。(プレイ自体はチートなしのガチ避けです。)
・難易度の上昇は10周目くらいで打ち止めになるそうです。
[各面の解説]
・1面: 装備が整っていない中、全編アドリブ避けの要求される辛い面です。ボスはリップルレーザーをバリアがわりに使ってイオンリングを無力化しています。
・2面: 比較的簡単です。
・3面: ボスを含めてすべてパターン化できます。フリーズオプションでなければ、難易度は数倍になるでしょう。
・4面: オプションを前方に配置して速攻で砲台を倒すようにします。自機をリップルレーザーで囲めば、アメーバや虫は無視して構いません。
・5面: 道中はフォーメーションとリップル+スプレッドの火力で押し切ります。ブラスターキャノンコアが強敵。
・6面: 基地の前半は、高次周でも難易度は1周目と変わりません。(温泉に入ってくつろいでいる感じ)ただし、後半の逆スクロール部分は別。ここだけのためにバーティカルを装備しています。
・7面前半: ビーコンが難関です。道中のハイスピード部分は完全パターンなので、ほぼ100%突破できます。
・7面後半: キーパーズコアが難関です。7面だけで100回以上やりなおしています。録画では、キーパーズコア戦でカプセル管理をミスってスピードが足りず、予備のフォースフィールドも準備できなかったために地獄を見ました。しかし、そういう失敗をしたときに限って最後までつながったりするから、面白いものです。
・8面: 最初は1速なのでザブは気合で突破しています。ステージセレクトで先に2面を遊んでいると、相棒は過去の自分をトレースしてくれます。

Пікірлер: 843
@kuma19871029
@kuma19871029 Жыл бұрын
・2005年1月頃から2008年2月まで、DivXの運営するStage6というサイトで公開していた動画になります。 ・PS2実機で収録しました。 ・60fpsで公開するため、640x480の元動画を1920x1440にアップスケーリングしております。 ・パワーアップはEDITで、スプレッドボム・バーティカル・リップルレーザー・フリーズ・フォースフィールドです。 ・ステージセレクトで収録した動画です。2~8面は冒頭にコナミコマンドでパワーアップしています。 ・255周目を選択するため、事前にPAR2を使用してセーブデータを作成しております。(プレイ自体はチートなしのガチ避けです。) ・難易度の上昇は10周目くらいで打ち止めになるそうです。
@user-xl4iq6rc8w
@user-xl4iq6rc8w Жыл бұрын
あんたかっ?! ニュータイプの正体は!!! 10年くらい前かな、この動画を初めて見て中古のPS2とソフトを買いに行って狂ったようにやったが、結局一周目すらコンティニュー無しでは無理だった……… しかし、気付けば日が暮れていた程嵌まったゲームは他にない。
@kuma19871029
@kuma19871029 Жыл бұрын
@@user-xl4iq6rc8w ジョイスティックをつなぐと操作しやすいですよ。私はナムコスティックを使っていました。左手の平を置く位置が、加水分解してガビガビになりましたよ。
@naoyahikoshima
@naoyahikoshima 9 ай бұрын
うおお… まさかあの動画の作成者さんに出会えるとは。 当時自分は高校生だったのですが、 その動画にはずいぶんと触発されました! 自分も高次周がやってみたくて、1日かけて(何十回も死にながら)何周もして 9周目ラストまで利用可能なセーブデータを作ったもんです。 その当時の定石みたいなものがあったのかとは思いますが、特に、 カバードコアの内側に入ったり、ビーコンの避け方に衝撃を受けましたねw
@kuma19871029
@kuma19871029 9 ай бұрын
@@naoyahikoshima ありがとうございます。 私も当時は攻略動画を公開してる方のブログを参考にしたり、コミケに攻略同人誌を買いに行ったりしました。
@user-lk4lz8dg2i
@user-lk4lz8dg2i Ай бұрын
動物と人を大切しろ!愛新持栄隊館超久保田勉ゲーム新大臣!仕事対策大臣!地方活性化大臣!会社・行政改革大臣!安全自殺対策大臣!規制緩和大臣!平和維持!
@g-1243
@g-1243 2 жыл бұрын
レジェンドプレイの高画質、待ってました!ありがとうございます! 別動画でも見てましたが、圧倒的すぎます。
@kuma19871029
@kuma19871029 2 жыл бұрын
ありがとうございます! でもレジェンドとかではないですよ…。今作のフォースフィールドは高性能ですからね。 ・地形をすり抜けられる ・耐久力のある敵に接触しても1枚剥がれるだけで壊せる ・カプセルがたくさん出るので張り替えしやすい
@-shonagai-479
@-shonagai-479 2 жыл бұрын
これをクリアするのも凄い これを作った人達もすごい まさにクリエイターとプレイヤーの芸術作品
@kuma19871029
@kuma19871029 2 жыл бұрын
Vはグラディウスシリーズの最高傑作だと思います!
@user-vm8no5og4y
@user-vm8no5og4y Жыл бұрын
@@kuma19871029 同意です!まさかグラディウスが弾幕シューティングになるとは!当たり判定極小も相まって爽快感抜群!シリーズを踏襲したサウンドのアレンジもまさかのクラッシック調wそれもまた最高!時空がねじ曲がり過去の自分とご対面wwなストーリーも秀逸!グラディウス~沙羅曼蛇と同じくらい過激にリメイクされていてそれでいて往年のファンも虜にするwこれ好きな人はダライアス外伝も好きなんだろうなぁww
@kuma19871029
@kuma19871029 Жыл бұрын
@@user-vm8no5og4y この作品はまさに、シリーズの正当進化版ですよね!
@user-vm8no5og4y
@user-vm8no5og4y Жыл бұрын
@@kuma19871029 です!
@MySixshot
@MySixshot 2 жыл бұрын
UPありがとうございます! 5面のジャガイモ地帯とブラスターキャノンコアとの戦いは何度も何度も拝見しました! ナイスバトル!
@kuma19871029
@kuma19871029 2 жыл бұрын
ありがとうございます!あれには参りましたねぇ。(芋がなければ終わってる)
@user-sg9pf1ln3e
@user-sg9pf1ln3e 2 жыл бұрын
いやー観たかったです高画質。しかも色々便利になって解説まで。定期的に観に来てます。 自分はこのプレイを観てボス攻略ができた思い出があります。一周目ですけどね(笑) 感謝!
@kuma19871029
@kuma19871029 2 жыл бұрын
お役に立ててうれしいです!
@kinaritakita3039
@kinaritakita3039 2 жыл бұрын
素晴らしい動画をありがとう! 父がグラディウス好きで、当時中学生の僕と一緒にプレイしてくれて。 その時の楽しさが蘇るようでした。 大人になって改めて見ると、2面-8面の演出が本当に良いですね。 涙腺の緩みを感じました笑
@kuma19871029
@kuma19871029 2 жыл бұрын
ありがとうございます。2面8面は泣けますよね。2人プレイでは4機出てくるんですね!
@krs9111
@krs9111 2 жыл бұрын
まさかこのプレイの本人様から高画質動画をアップしてくれるとは、すごい感激です。 6年ぐらい前に初めて見た時の衝撃は今でも忘れられないです。 このプレイを見て自分もグラディウス5をやりたいと思い、数ヶ月前に買いました。 すごい面白くて、どっぷりハマっちゃいましたw 動きなど参考にさせていただきます。
@kuma19871029
@kuma19871029 2 жыл бұрын
ソフト買っていただいて光栄です。ありがとうございます。 この動画は、当時うまい方のType1高次周動画を参考に自己流にアレンジしたパターンを使っていて、収録後に、もっと合理的なパターンが発見されたりもしていますので、他の動画なども参考になさってください。
@sayaryon
@sayaryon 2 жыл бұрын
見やすくて良し、まじでよくやれるわ…何度も思うw
@kuma19871029
@kuma19871029 2 жыл бұрын
ありがとうございます!
@bascorpdecrisis
@bascorpdecrisis 2 жыл бұрын
どんなジャンルにも凄い人って居るんだなとただただ関心した
@kuma19871029
@kuma19871029 2 жыл бұрын
恐縮至極であります。
@user-nikuoisi
@user-nikuoisi Жыл бұрын
小学生の頃、中古で買った初めてのSTGでした。1週目でも難しくて投げちゃったけど、このスーパープレイを見つけて「こんなに高難易度になるの!?」とビックリしながら、凄すぎて何回も見返しましたw この動画が色んなSTG動画を巡るきっかけになりました、感動と興奮をありがとうございます!!
@kuma19871029
@kuma19871029 Жыл бұрын
ありがとうございます!
@z00k6
@z00k6 2 жыл бұрын
This player’s ability to avoid projectiles in the midst of complete chaos is mind boggling. The hand-eye coordination needed to achieve this is insane.
@kuma19871029
@kuma19871029 2 жыл бұрын
As a matter of fact, once you remember the pattern, there are few places where you can only avoid it with ad lib.
@kuma19871029
@kuma19871029 4 ай бұрын
Thank you!
@user-pi6jb1tl2b
@user-pi6jb1tl2b 2 жыл бұрын
今観ても全く色褪せない美しいゲームですねーため息しか出ない。
@kuma19871029
@kuma19871029 2 жыл бұрын
VIが出るのを楽しみにしています!
@jmssun
@jmssun 2 жыл бұрын
Best gameplay Best graphics Best music Best mechanics Best style And best play
@kuma19871029
@kuma19871029 2 жыл бұрын
Thank you for best comments!
@ARUMA31
@ARUMA31 2 жыл бұрын
えっご本人⁉︎めっちゃ感動なんですけど‼︎ 数年前ニコニコでスーパープレイ見た時度肝抜かれましたもん。タイトル詐欺じゃなくてホントにスーパープレイだったので。何回も見ました(マイリス入り) プレイヤーのステージごとの説明もあって、しかも高画質でご本人様が出してくださって嬉しい! 同じようなコメントたくさんありますが、私も同じ気持ちだったのでコメントさせてもらいました。
@kuma19871029
@kuma19871029 2 жыл бұрын
長いこと見ていただいてありがとうございます。
@user-dp2wi4qm1n
@user-dp2wi4qm1n Жыл бұрын
自機のアタリ判定が極小したとはいえ、不可能に近い敵弾をいとも簡単に攻略し、かつノーミスクリア出来る真のプロゲーマーに感動😱😱😱
@kuma19871029
@kuma19871029 Жыл бұрын
ありがとうございます。だけど、何度もやり直して、たまたま抜けられたのを繋げただけですよ!
@user-lj5sy2ew9c
@user-lj5sy2ew9c 9 ай бұрын
めちゃ上手いし訳わかんないですが、被弾してるとこ一応ありますw
@kuma19871029
@kuma19871029 9 ай бұрын
そうですか?ではパックマンのすり抜けみたいな現象が一応できるんでしょうか。
@fluffymarble7000
@fluffymarble7000 2 жыл бұрын
オプションの使い方が上手すぎる! 無駄な動きが無さすぎる! もはや神の領域ですね! 見てるこっちもヒヤヒヤで楽しめました笑
@kuma19871029
@kuma19871029 2 жыл бұрын
ありがとうございます。 フリーズ専門、フォーメーション命でやってました。 私は、ディレクションで高次周できる人を尊敬します。
@ae86guiteryukio
@ae86guiteryukio 2 жыл бұрын
凄まじい動体視力と集中力だ‼️目が追い付かない❗️
@kuma19871029
@kuma19871029 2 жыл бұрын
恐縮です!
@user-ic4hj2up7k
@user-ic4hj2up7k Жыл бұрын
あたり判定すらも完全にマスターしてますね!この難易度は見てるだけでお腹いっぱいですw 神プレイありがとうございました!
@kuma19871029
@kuma19871029 Жыл бұрын
ありがとうございます!
@user-dn8ow6on1f
@user-dn8ow6on1f 2 жыл бұрын
Nice shoot! 単調にアドリブで避け続けるものより、5は1面からギミック多くてが楽しかったですね!
@kuma19871029
@kuma19871029 2 жыл бұрын
再登場のボス達がまた、カッコいいんですよね!
@orangetablet
@orangetablet 2 жыл бұрын
まさかのご本人。当時拡散された動画見て感動してました。スーパープレイは色褪せませんね。\Let’s roll !!/
@kuma19871029
@kuma19871029 2 жыл бұрын
ニコニコに上げてくれた人がいて、ときどきコメントを楽しく拝見してましたよ。
@s-show
@s-show 2 жыл бұрын
ニコニコ動画の転載動画は画質にちょっと難ありでしたので、高画質版を上げていただいて本当に感謝です。 TASかと思うようなスーパープレイで凄すぎです!
@kuma19871029
@kuma19871029 2 жыл бұрын
@@s-show ありがとうございます!
@3rdoj451
@3rdoj451 2 жыл бұрын
いつ見ても5面ボス前半の耐久から後半の破壊パートに移る時の処理落ちが解消される瞬間がたまらんっす。 独特の怖さが。というか自分でプレイしてた時の良くミスるポイントというトラウマが笑
@kuma19871029
@kuma19871029 2 жыл бұрын
ごくっ、と息を飲む瞬間ですね!今作の演出は、本当に秀逸ですよね! ・1面の曲が終わると同時にボスが出てくる ・7面の曲のサビで大量のベルベルムが飛来 ・8面冒頭の演出 などなど…
@hirohige2870
@hirohige2870 2 жыл бұрын
当時Stage6でこの動画を見て、それから10年以上定期的にニコニコで見てました まさかプレイされたご本人が動画を上げてくださってたとは この動画見て自分も買いましたが一週目クリアがやっとでした 今もこれ以上のSTGのプレイ動画はないと思ってます
@kuma19871029
@kuma19871029 2 жыл бұрын
長いことご愛顧いただき感謝です。 いま見るとパターンが甘いところがたくさんあって恥ずかしいですが、もう動体視力が衰えてるから、当時と同じことはできないかな… でもVIはきっと発売はしてくれると信じていますよ。
@insanity_roze
@insanity_roze 2 жыл бұрын
グラディウスはⅡまでしか知らなかったのですが、今はこんな美しいグラフィックになってたのですね。神プレイとともに感動いたしました
@kuma19871029
@kuma19871029 2 жыл бұрын
ありがとうございます。 とはいえ、すでに発売から18年経ってますので、そろそろ次回作を出してほしいところです。
@Peter_Morris
@Peter_Morris 2 жыл бұрын
This has to be the pinnacle of Gradius V play. I mean I was stunned. The sheer amount of chaos on the screen was mind-boggling! Well done!
@kuma19871029
@kuma19871029 2 жыл бұрын
Thank you! This game is my favourite shooting!
@xukenny1002
@xukenny1002 2 ай бұрын
Sorry for late comment, i think stage 5 (rocks stage) is maybe unbeatable with only 1 option. Has anyone do it with less options(power ups) ?
@yoinoji
@yoinoji 2 жыл бұрын
10数年前にスーパープレイ動画をAVIか何かで見て、ニコニコ動画ができた後はそっちで見てましたが、やっぱりすごいプレイ…相変わらずジャガイモ隕石の殺意がヤバイw。いやあ、いいもの見させてもらいました。オリジナルのアップロードありがとうございます。
@kuma19871029
@kuma19871029 2 жыл бұрын
こちらこそありがとうございます!
@hidomi1103
@hidomi1103 Жыл бұрын
ニコニコ動画から見てました…。とても好きな動画のひとつ。
@kuma19871029
@kuma19871029 Жыл бұрын
ありがとうございます!
@user-wi4jo2hh1n
@user-wi4jo2hh1n 2 жыл бұрын
久々にグラディウス見たけど、これフツーにできる人いるんだ…って感じ。昔ゲーセンで感じた超うまい人に対する尊敬に近い感情ですね。ゲーム動画に登録させてもらいました!
@kuma19871029
@kuma19871029 2 жыл бұрын
ありがとうございます。ガッ!
@user-wp8sp2rf4n
@user-wp8sp2rf4n 2 жыл бұрын
人間技じゃない。 グラディウスがこんなに進化してるとは思わなかったです。
@kuma19871029
@kuma19871029 2 жыл бұрын
18年前のゲームとは思えないですね!
@hidey7657
@hidey7657 2 жыл бұрын
凄すぎます…。 終始「無限初見殺し」が続いているように思えました…。 クリア可能だという開発者さんへの信頼がないと、到底できない神技なのかなと思いました…。 それと、途中で死んだらさすがに立て直せずクリアできないんじゃないかと想像しましたが主さんなら問題無さそう…。 素晴らしいものを見せていただきありがとうございます☺️
@kuma19871029
@kuma19871029 2 жыл бұрын
ありがとうございます。 初見殺しはその通りだと思います。パターンを覚えて、できるだけ出現即破壊をしています。特に今作の砲台はマシンガンですので。 復活パターンは、あまり極めていません・・・。なんせ本動画でも死んだらリセットしてやりなおしてばっかりですんで。
@hothothidegame
@hothothidegame 2 жыл бұрын
これはどのシーンを切り抜いても10秒生存するだけでも至難
@kuma19871029
@kuma19871029 2 жыл бұрын
6面の道中とか、実際は楽ちんですよ♪
@user-ze4iq5te4o
@user-ze4iq5te4o Жыл бұрын
オレくらいなると5秒で逝けるゼ!
@cosmo5668
@cosmo5668 2 жыл бұрын
高画質ver.の動画待っていました❗️ いつ見ても凄まじいPLAYですね。 見ててド気色イイです。 この発狂モードのなか、華麗にビッグバイパーを扱えるのは世界で貴方ただ一人だと思います。何度見ても飽きないです。
@kuma19871029
@kuma19871029 2 жыл бұрын
ありがとうございます!恐れ入ります! でも、何度もやってたまたまうまく抜けられたときの動画をつなげてるだけなので、それほどたいしたものではないですよ。
@dansamolewicz3462
@dansamolewicz3462 Ай бұрын
still one of the most impressive gameplay videos of *any video game* I have seen, may this video stay on the Internet for all of time
@Mikan__Salmon_zzz
@Mikan__Salmon_zzz Жыл бұрын
未来からやってきた自分と一緒にコアを破壊する展開が子供ながらに感動した覚えがあるなあ〜 1回目の自分の動きが2回目に来た時に再生されるから、それが好きで、1回目で変な動きしまくってたのを思い出すww 何ともあれ素晴らしい腕捌きでした!あっぱれ〜🎉
@kuma19871029
@kuma19871029 Жыл бұрын
ありがとうございます!
@user-tm9hy9qy4m
@user-tm9hy9qy4m Ай бұрын
この動画のおかげでベリーハードノーミスクリアできました 本当にオプション捌きやら全てが参考になりました!うますぎます
@ryoichiyoko
@ryoichiyoko 2 жыл бұрын
作る人と遊ぶ人の信頼がすごい
@kuma19871029
@kuma19871029 2 жыл бұрын
グラディウス愛がふんだんにつまった作品ですね!
@595ch
@595ch 2 жыл бұрын
オススメに出てきたので魅入ってしまった。 私はグラディウスシリーズ沙羅曼蛇で止まってたので この無茶苦茶な弾数に驚愕 何がどうなってるやら目がついていきません しかしグラディウスシリーズはミュージックが最高ですね❗️ 沙羅曼蛇のBOSSの曲が使われていてニヤりとしちゃいました 素晴らしい動画有難う御座います
@kuma19871029
@kuma19871029 2 жыл бұрын
ありがとうございます!崎元仁氏のミュージックは最高ですね! 過去のボス曲のアレンジも熱いです。
@user-ky3nb3tl8f
@user-ky3nb3tl8f 2 жыл бұрын
凄いなあ。もう凄過ぎて私には「これ、本当に人間がやってるの?」レベルです。1時間魅入っちゃいました(^-^)
@kuma19871029
@kuma19871029 2 жыл бұрын
ご覧いただきありがとうございます。何度もやりなおして、うまくいったときのやつを収録していますよ!
@dianak5519
@dianak5519 2 жыл бұрын
This game is really awesome! It was wise of Konami to ask Treasure to make this game.
@kuma19871029
@kuma19871029 2 жыл бұрын
Yes. I think Mr. Sakimoto's music is nice, too.
@user-jj1vm4xl4r
@user-jj1vm4xl4r 2 жыл бұрын
上手すぎる👏何回も見てしまう(笑)
@kuma19871029
@kuma19871029 2 жыл бұрын
ありがとうございます!
@user-do2bg6pv6q
@user-do2bg6pv6q Жыл бұрын
何度見ても「芸術」の域に達してると思う、このプレイは。
@kuma19871029
@kuma19871029 Жыл бұрын
そんなことはないです!
@user-dq9yu2ww5s
@user-dq9yu2ww5s 2 жыл бұрын
はじめまして。プレステ2のグラディウスVですね。自分は、旧作でしかやった事ないので、初めてプレイ画面を見てて、立体的な多方向のスクロール、見た事がないボスキャラ、それにカッコいいBGMや、ビッグバイパーがカプセルを取った時のパワーアップの時のボイス、映画のように字幕があったりで、シビレました!
@kuma19871029
@kuma19871029 2 жыл бұрын
面白いので、ぜひやってみてください! オプションコントロールがいろいろ選べたり、1周クリアするとエディット装備が選択できたり、やり込み要素もたくさんあるので、クリアしたあとも長く遊べます。 サントラも出てます!
@user-kk7df1lc8s
@user-kk7df1lc8s 2 жыл бұрын
Bgm、効果音、背景、グラフィック、全部が脳に刺さる
@kuma19871029
@kuma19871029 2 жыл бұрын
個人的にですけど、グラディウスシリーズの最高傑作では!?と思っています!
@Ruto_Liberty
@Ruto_Liberty 2 жыл бұрын
幼少期にやってたゲームです、懐かしいゲームを見れましたありがとうございます
@kuma19871029
@kuma19871029 2 жыл бұрын
ありがとうございます!子供の頃の思い出は大切にしてください!
@Ruto_Liberty
@Ruto_Liberty 2 жыл бұрын
ありがとうございます!
@astarock29
@astarock29 Жыл бұрын
AMAZING . Perefectly played. I love this game, I use to play it at a very good level but not a this level , I use to finish it very hard dificulty losing from 2 to 6 lives. It is clear that you can do it wiouth losing one single ship. My respects to you , Great viper pilot. In those days, before this game came out, I remember reading in magazines and/or web sites that Treasure was working on a shooter for Konami, many of us thought it would be axelay 2, I even think I read something related somewhere, but it turned out to be Gradius, I don't know if axelay two was considered at some point and then they preferred to do gradius, if that was the case it was a good decision, although it would have been great to have a sequel to Axelay. This game, Gradius V is one of the best side scrolling shooters ever made.
@kuma19871029
@kuma19871029 Жыл бұрын
Thank you! but in this video, I'm just putting together recordings of things that worked out over and over again. I think GRADIUS V is one of best games in side scroll shooting.
@user-lr2mh1ci3y
@user-lr2mh1ci3y 2 жыл бұрын
小学生の頃ファミコンでグラディウス2をプレイしたのを思い出しました。 めちゃめちゃ難しくなってるじゃないですか!!!!
@kuma19871029
@kuma19871029 2 жыл бұрын
いや、1周目はこんなに難しくないですよ! 面白いからやってみてください!
@user-or8uw1fl5g
@user-or8uw1fl5g 2 жыл бұрын
いつの間に高画質が〜!!ナイスです👍 このソフト、PS2本体と共に手放せなくて持ってます♫色褪せないなぁ〜。 このゲームの敵弾は苦手な角度とスピード、タイミングで飛んでくるから、避けにくいんですよね。一瞬、判断の鈍るような。よく出来てる。中盤のステージは特にいやらしい。そこから後半のステージは激しくなって盛り上がる。昔からのファンも納得出来る造り。更に2周目以降が面白いんですよねぇ♫^ 名作でございます^ ^そして主のプレイヤースキルに脱帽!
@kuma19871029
@kuma19871029 2 жыл бұрын
ありがとうこざいます。今作は遅延撃ち返し弾がないことと、ダッカーが撃ち返してこないことがグラディウス1に準拠していて、プレイヤーに優しいです!
@user-or8uw1fl5g
@user-or8uw1fl5g 2 жыл бұрын
確かにそうですね^ ^まだ隙があるというか。 ファンを意識してるのが良く分かります♫
@kuma19871029
@kuma19871029 2 жыл бұрын
@@user-or8uw1fl5g 本当に良くできてますよね!
@Obsidianmeteor
@Obsidianmeteor Жыл бұрын
某コメントが流れる動画にアップされていたものを、転載だろうなと思いながらも大好きでブクマして何度も何度も見ていました。どうしても定期的に見たくなってしまい…。 待ちに待ったプレイヤーご本人さまがこうしてアップしてくださるとは!!!しかも解説まで!ありがとうございます!安心して見まくれます!
@kuma19871029
@kuma19871029 Жыл бұрын
ご愛顧いただきまして、ありがとうございます!
@user-wy2yw3pp6q
@user-wy2yw3pp6q 2 жыл бұрын
アステロイド前線基地のじゃがいもの捌きっぷりが凄すぎる。 当時、ニコ動で「カルビーのポテチ工場」というタグをつけたのが懐かしいですw
@kuma19871029
@kuma19871029 2 жыл бұрын
長らくご愛顧ありがとうございます!
@user-eb6pc6se7s
@user-eb6pc6se7s Жыл бұрын
敵の残骸破片の弾がすごいな。ハラハラしながら視聴させていただきました
@kuma19871029
@kuma19871029 Жыл бұрын
ありがとうございます! 今回は、グラディウス名物の遅延撃ち返し弾がないし、ダッカーも撃ち返してこないので、そこは助かるんです。(初代の設定に準拠)
@FOUNDERZERO
@FOUNDERZERO 5 ай бұрын
Treasure really knocked this one out of the park. Great Gradius game while still carrying their flavor. Great stage replays! :D
@kuma19871029
@kuma19871029 4 ай бұрын
Thank you! I love Treasure shooting, too!
@excalibur999tube
@excalibur999tube 2 ай бұрын
13:52からのオプハン劇場が好きすぎて何回も見てしまうw
@titigr8663
@titigr8663 Жыл бұрын
You are Insane :)) I discover it exists such a difficulty in this fantastic game. Thank you !
@kuma19871029
@kuma19871029 Жыл бұрын
Thank you! This is a very exciting shooting game, Isn't it?
@user-nq9kh3sf2e
@user-nq9kh3sf2e 2 жыл бұрын
目が回りそうになる😵‍💫 しかし、凄く上手い!!
@kuma19871029
@kuma19871029 2 жыл бұрын
ありがとうございます!
@okakijpn
@okakijpn 10 ай бұрын
これ当時から何回も見て直してその度に驚愕してたなぁ。懐かしい
@kuma19871029
@kuma19871029 9 ай бұрын
ご愛顧いただき、ありがとうございます。
@hinokamimifuyu
@hinokamimifuyu 2 жыл бұрын
いつ見ても5面ボスは狂気の一言
@kuma19871029
@kuma19871029 2 жыл бұрын
岩は当たり判定が小さいから、意外と避けられます!
@kummer45
@kummer45 2 жыл бұрын
I like this dude right here. He knows his strategy flawlessly. Minimum difficulty, optimum performance. He knows where to stand every time without having too much effort. This man thinks ahead quite well. Methodical, exact, precise and brief.
@kuma19871029
@kuma19871029 2 жыл бұрын
Thank you! I was tried to clear every stage many times, especially over 100 times in stage 7.
@kmil4333
@kmil4333 2 жыл бұрын
たまたま動画を拝見しましたが、素晴らしいプレイですね! 宇宙の平和はお任せしますm(_ _)m
@kuma19871029
@kuma19871029 2 жыл бұрын
ありがとうございますが、それは困ります!
@user-ni6wz2rm1l
@user-ni6wz2rm1l 2 жыл бұрын
凄いの一言。神対応。
@kuma19871029
@kuma19871029 2 жыл бұрын
砲台とか打ち返しとか弾数が多いから、どちらかというと塩対応です!
@user-vn1hj4jc4m
@user-vn1hj4jc4m Жыл бұрын
ファミコンからのプレステ3まで色んなゲームしたけどグラディウス5って初めて知りました。凄く綺麗な画面で面白そうですね。でも難し過ぎて観るだけで満足しました。気持ちいいプレイ観させてもらい、ありがとうございました。
@kuma19871029
@kuma19871029 Жыл бұрын
ありがとうございます。 ゲームバランスも良くてとても面白いので、ぜひプレイしてみてください!
@kof2774
@kof2774 2 жыл бұрын
敵の攻撃が激しすぎて何十回も死にまくりました😥 その代わり、システムや効果音、ボイス、サウンドがかっこいい🎵
@kuma19871029
@kuma19871029 2 жыл бұрын
かっこいいですよね!
@phantomz5660
@phantomz5660 Жыл бұрын
従来のグラディウスをリスペクトしながら世界観を崩さないのに一つ一つが個性的なステージ、ちょうど良いボリューム感、理不尽さがない絶妙な難易度、テンションの上がる複線回収、変な主張がなく聞けば聞くほどかっこいいBGM、楽しいオプション挙動(フリーズ以外が弱いのでもう少し複雑な動きも用意してあると良かったかな)    横スクロールゲームでこれ以上良いゲームはないよなぁ。今でもやると楽しい
@kuma19871029
@kuma19871029 Жыл бұрын
パロディウスもそうだったですが、元祖グラディウスへのリスペクトが半端なくてすばらしいゲームバランスだと思います。崎元氏のBGMも、これまでのシリーズをうまいこと踏襲してすばらしい曲に仕上げていますし・・・。 オプションの挙動は、私自身も正直フリーズでしかやってないのですが、高次周では”ボスにオプションをめり込ませてスプレッドボムを打ち込む”ことが必須な難易度なので、フリーズ以外ではちょっとキツイのかなぁ?と思っています。
@junichiyamamoto8330
@junichiyamamoto8330 Жыл бұрын
グラディウスVは当時かなりハマったなー。 FCの1の次に好き
@kuma19871029
@kuma19871029 9 ай бұрын
FCの1もよい移植でしたよね!ファミコンでグラディウスができる!って驚喜したものです。
@funtrain23
@funtrain23 Жыл бұрын
wow, by far the hardest I’ve ever seen! Amazing job!
@kuma19871029
@kuma19871029 Жыл бұрын
Thank you for watching!!!
@yuu_arima
@yuu_arima 2 жыл бұрын
昔ニコニコで観たことがあります!あれは転載だったんですね しかもTASだと思ってました… 今の時代にプレイヤー様がアップしているとは思いませんでした 当時直接伝えられなかったですがTASだと思い込んでたくらい凄すぎます!お疲れさまです! …名作だと思うけど、やっぱ一周長すぎるよなぁw
@kuma19871029
@kuma19871029 2 жыл бұрын
ありがとうございます。当時は実機しかないし、TASは無理だったそうですよ。長すぎるのは同意ですが、家庭用なので長く遊んでほしいから、敢えて長くしたんだと思います。
@user-yr3hw2py2u
@user-yr3hw2py2u 2 жыл бұрын
グラディウスってこんな凄いグラフィックになってるんですね😲 途中、ファミコンでやってた沙羅曼蛇のボスBGM?かと思ってたら、似たようなのが出てきて驚きました‼️
@kuma19871029
@kuma19871029 2 жыл бұрын
過去のボスラッシュはグラディウスIIからの定番ですが、今回は新たな攻撃パターンを身につけているので、倒さずに粘っていても楽しいですね。
@kuru-qg1iu
@kuru-qg1iu Жыл бұрын
機械による自動プレイではなく、実際に人間がプレイしていたんですね。人間の限界は凄い。
@kuma19871029
@kuma19871029 9 ай бұрын
そんなにすごくないんです・・・何度も録画しなおしてるんです・・・
@KREKRETMR
@KREKRETMR 12 күн бұрын
35:25 メカ型ボスはカッコいい上に、この弾幕を避けられる主さんも凄い!
@makiwsSF
@makiwsSF 9 ай бұрын
スーファミのグラディウス3しかやった事ないのもあるのか、弾幕ゲーみたいになってて吹いちゃいました笑 つい最後まで見惚れてしまいました。お見事でございました。良いもの見れました😊
@kuma19871029
@kuma19871029 9 ай бұрын
ありがとうございます。スーファミのグラIIIは、アーケード版の理不尽な部分をうまくカットしたよい移植でしたね。
@deathblowringo4168
@deathblowringo4168 2 жыл бұрын
グラディウスV 常に歴史上最高のグラディウスゲームの1つになります。
@kuma19871029
@kuma19871029 2 жыл бұрын
私もグラディウスシリーズの最高傑作だと思います!
@user-nj1kf9ch6f
@user-nj1kf9ch6f 2 жыл бұрын
同感です!グラディウス外伝も好きですがⅤはもっと好きです。(*´ω`*)
@kuma19871029
@kuma19871029 2 жыл бұрын
@@user-nj1kf9ch6f 外伝も面白かったですね!いろんな機体が選べたり、やりこみ甲斐があって。最終面のBGMには痺れました!
@user-hv1eh7wy9k
@user-hv1eh7wy9k 2 жыл бұрын
同じく。外伝と5が好きです。現行機でプレイできるようにして欲しい。お願いしますよコナミさ~ん。欲を言えば6も・・。
@kuma19871029
@kuma19871029 2 жыл бұрын
@@user-hv1eh7wy9k はやく6を遊びたいですね!
@user-cr2ij9nr1o
@user-cr2ij9nr1o Жыл бұрын
まさにニュータイプの技。どんな動体視力なのか想像もできん。
@kuma19871029
@kuma19871029 Жыл бұрын
このゲーム、動体視力や反射神経よりも、攻撃パターンの記憶力とフォーメーションが命なのですよ。
@user-cr2ij9nr1o
@user-cr2ij9nr1o Жыл бұрын
@@kuma19871029 うーん、そう言われても操作が追い付かないなー、放射状に飛んで来るのと直線的に飛んで来る攻撃の隙間に自機を入れるということができない。やはり、あなたのテクニックは神業だと思うよ😃。スゴい!
@ms-wu6lf
@ms-wu6lf 2 жыл бұрын
ブラスターキャノンコアの自由奔放っぷりがヤバいw
@kuma19871029
@kuma19871029 2 жыл бұрын
岩がなかったらと思うとぞっとしますね!
@user-kn1qm9cr9m
@user-kn1qm9cr9m Жыл бұрын
気持ち良くて何回もみてしまう やってみたいけど、自分でやるよりうまい人のを観る方がストレスが無くて気持ち良いね
@kuma19871029
@kuma19871029 Жыл бұрын
ありがとうございます。 おもしろいので、是非プレイしてみてください。
@user-qks-murasame
@user-qks-murasame 2 жыл бұрын
14:01オプションハンター「今回も取ったどー」 なんで都合よく出てくるんだよww 只々見入ってしまいますね。
@kuma19871029
@kuma19871029 2 жыл бұрын
可愛いやつです!
@yu-movie
@yu-movie 2 жыл бұрын
懐かしい……!!! 小学生の時にパケ買いして、何とかクリアまで辿り着いた思い出。 2面でいきなりグロい敵出てきてビビってた記憶があるw
@kuma19871029
@kuma19871029 2 жыл бұрын
ゴーレムに似てるけど、モンキーアイっていう別の敵だそうです!
@randomokeke
@randomokeke 2 жыл бұрын
36:45 このタイミングだね!高画質で拝めて感謝
@kuma19871029
@kuma19871029 2 жыл бұрын
ブラスターキヤノンコアは、攻撃に全振りしてるから、打ち返しがショボくて助かりますね!
@alder10
@alder10 2 жыл бұрын
オリジナルのうp主さんによる解説付きとは!ありがとうございます。 ステ6からDLして繰り返し見てました。自分のゲーム動画フォルダでは箱マス動画と並んで最古です。
@kuma19871029
@kuma19871029 2 жыл бұрын
なんと!長い間ご贔屓にしていただき感謝です。 当時は、DivXなAVIが動画のデファクトスタンダードでしたね!
@user-ix1js3mn5p
@user-ix1js3mn5p Жыл бұрын
あなたの動体視力は、まさに神です
@kuma19871029
@kuma19871029 Жыл бұрын
反射神経が必要ということなら、グラIVとかの方が厳しいと思います!
@user-iw8mq6yo1m
@user-iw8mq6yo1m 2 жыл бұрын
シューティングをやりまくっていた時でも、これをクリアする自身は無い!
@kuma19871029
@kuma19871029 2 жыл бұрын
何度も試して、たまたま抜けられたときのビデオを繋げただけですよ!だから練習すれば誰でもできます!
@Ss_ZEX_sS
@Ss_ZEX_sS 2 жыл бұрын
やっぱグラディウス5は格好良いな 俺にはプレイ無理だけど見てて最高楽しい
@kuma19871029
@kuma19871029 2 жыл бұрын
ありがとうございます。演出がかっこいいですよね!
@user-takand
@user-takand Жыл бұрын
このプレイはスゴい‼️ 正に神の領域‼️‼️
@kuma19871029
@kuma19871029 Жыл бұрын
とんでもねぇ私ゃ神様だよ
@user-xq5nb6ko1k
@user-xq5nb6ko1k Жыл бұрын
今のグラディウスって凄い。初代に夢中になってたおじさんは驚くばかり。
@kuma19871029
@kuma19871029 Жыл бұрын
私もそのおじさんのひとりです!
@ponkotu9116
@ponkotu9116 2 жыл бұрын
初めて画面見ました。すげー!スーファミのIIIしか知らない者です
@kuma19871029
@kuma19871029 2 жыл бұрын
スーファミのIIIは遊びやすくて面白かったですね。Vも遊びやすくて面白いので、PS2手に入れてぜひやってみてください。
@doujindance
@doujindance Жыл бұрын
プレイ中は気にもしないけど半透明エフェクトがきれい。
@kuma19871029
@kuma19871029 Жыл бұрын
きれいですよね!
@fukamoco
@fukamoco 2 жыл бұрын
もう何が何だか、、目がついていかない・・・ ブラスターキャノンコアなんて、岩と敵弾がもはや理不尽の領域。。 そんな激しい攻撃をかいくぐるとは凄すぎ!! 自分はどうあがいても3面のボス前までが限界でした。
@kuma19871029
@kuma19871029 2 жыл бұрын
何度もやり直せば、運良く抜けられることもありますよ。
@user-nt3wp8im4l
@user-nt3wp8im4l Жыл бұрын
255周目の極みお見事です
@sylvainrousselle6506
@sylvainrousselle6506 5 ай бұрын
conichona
@plonash3532
@plonash3532 2 жыл бұрын
このプレイはいつ見てもすごいですね。 私もやってみようかと思ったけど、難しくて諦めました。XD
@kuma19871029
@kuma19871029 2 жыл бұрын
ありがとうございます!
@Couch-Tomato
@Couch-Tomato 2 жыл бұрын
子供の頃、初代で遊んでた自分からすれば、進化しすぎて目が回る👀😵
@kuma19871029
@kuma19871029 2 жыл бұрын
初代はいまでもときどきやります。
@ailirey
@ailirey 2 жыл бұрын
Amazing gameplay
@kuma19871029
@kuma19871029 2 жыл бұрын
Thank you!
@user-yv7dd4le7h
@user-yv7dd4le7h 28 күн бұрын
20周年おめでとう!
@kasshini1397
@kasshini1397 2 жыл бұрын
ニコ動で、人間卒業、人間やめましたでタグついてて、私のような動体視力がポンコツでこそあど言葉聴いて位置ピンと来ない人にはできない鮮やかなプレー(*´꒳`*) 近年TASプレイのグラディウス5動画みて、ホントに人力を実感しました。オウガバトルシリーズ、FFタクティクスとオーケストラのゲームサントラで名を馳せた崎本仁さんの珍しいトランス系(コナミの意向で)、7面では崎本仁楽曲では珍しくエレキも鳴って、過去曲、OP,ED,空中戦、2,7,8面が音楽的にも好きで。当たり判定含めていい意味でグラディウスらしさを破った作品で見てて好きです。まさかのご本人UPとのことで、素敵なプレイ動画をありがとうございます°ʚ(*´꒳`*)ɞ°
@kuma19871029
@kuma19871029 2 жыл бұрын
ありがとうございます! 崎元仁氏の曲は本当にいいですね。過去の曲もとても美しくアレンジされているし…。ビッグコアの曲と、IIIのボス曲が特に好きです。オリジナル曲も、思わず身体が動いちゃう曲が多いです。7面後半のトランスの曲は、最後に一瞬グラディウス的なメロディアスなフレーズになるところとか最高です。 ところで、5面の曲は、ゲームで流れるのとドラムスのアレンジが若干異なりますね。
@syufu5771
@syufu5771 2 жыл бұрын
凄すぎる。目がついていかない。
@kuma19871029
@kuma19871029 2 жыл бұрын
考えるな。感じるんだ。
@user-zg6qh8zq3z
@user-zg6qh8zq3z 2 жыл бұрын
パロディウス見ててバックグラウンド再生してたらいつの間にか自動でこっちになってた笑笑 急にSEとか神々しくなったなーって思ってた
@kuma19871029
@kuma19871029 2 жыл бұрын
崎元仁氏は天才です! 2面8面は沙羅曼蛇1面のベースをそのまま使って神曲に仕立てたり、ビッグコアやグラIIIのボスのアレンジも秀逸で、コアなグラディウスファンも納得です。個人的にはステージボス曲と高速面の曲が大好きです!
@user-no5eb8fr9g
@user-no5eb8fr9g 2 жыл бұрын
どの世界にも桁違いの化物っているんだなって思った
@kuma19871029
@kuma19871029 2 жыл бұрын
グラIIIのキューブを抜けられる人の方が、すごいと思います!
@user-yt6ie4ng7r
@user-yt6ie4ng7r 2 жыл бұрын
ニュータイプだ! まさにアムロ! 46分のカバードコア、あそこはいれるんですね! 自分も持ってて何回もやりましたが始めて知りました まさに神業!アッパレです
@kuma19871029
@kuma19871029 2 жыл бұрын
ありがとうございます。 カバードコアはガチで戦うと死にますので、中に入ります。上側に入るパターンもあるようです。
@57215155
@57215155 2 жыл бұрын
以前拝見したことがあります。 高解像度でのアップ、ありがとうございます。 やはり素晴らしい腕前です。フリーズでのコントロールが抜群にうまくて、PS2でプレイしていた当時随分参考にさせていただきました。腕前は真似できませんでしたが… 動画拝見して猛烈にプレイしたくなりましたが、残念ながらPS2とPS3のゲームアーカイブだけで、他機種への移植がない事。それだけが残念です。
@kuma19871029
@kuma19871029 2 жыл бұрын
ありがとうございます。当時フリーズ専門でしたので、ディレクションはまったく使えなかったのです…。 実機が難しければ、最近はPCSX2とかで、なんとかなりませんかね…?
@57215155
@57215155 2 жыл бұрын
@@kuma19871029 その手がありますね。 導入して、久しぶりにやってみます! 返信ありがとうございます。
@ssbgodvegeta2615
@ssbgodvegeta2615 2 жыл бұрын
What incredible skill you have for this game! I’m hoping they make a Gradius 6
@kuma19871029
@kuma19871029 2 жыл бұрын
I wish KONAMI restarts GRADIUS VI project !
@ssbgodvegeta2615
@ssbgodvegeta2615 2 жыл бұрын
@@kuma19871029 yea man it’ll be cool
@ssbgodvegeta2615
@ssbgodvegeta2615 2 жыл бұрын
@@kuma19871029 did you know there’s a way to play gradius v online
@kuma19871029
@kuma19871029 2 жыл бұрын
@@ssbgodvegeta2615 online? dual play? I don't know...
@ssbgodvegeta2615
@ssbgodvegeta2615 2 жыл бұрын
@@kuma19871029 yes
@user-ku8ek5jq9d
@user-ku8ek5jq9d 2 жыл бұрын
観てると知らず知らずのうちに息止めちゃう くるしい
@kuma19871029
@kuma19871029 2 жыл бұрын
死んじゃうから気をつけてください!
@user-vy6nk1qc6k
@user-vy6nk1qc6k 2 жыл бұрын
シリーズで唯一クリア出来なかったなぁ。当時5面どうしても越えられなくて挫折しました。只々お見事です!
@kuma19871029
@kuma19871029 2 жыл бұрын
5面は、スプレッドとフリーズを使わないと撃ち負けてしまいますよね!
@joshjosh1386
@joshjosh1386 2 жыл бұрын
どのくらい練習したらこの域になるのか。。。いや~圧巻ですね。
@kuma19871029
@kuma19871029 2 жыл бұрын
恐縮です!フリーズ専門なのでディレクションとかはできないんです!
@user-go9hc5oy1o
@user-go9hc5oy1o 8 ай бұрын
2005年頃だと自分も高次周プレイ燃えてた頃ですw ステセレ勢は結構居ましたけど主様のように通しでやっちゃう人がちょくちょく居るようで驚きでした。 このゲームは復活方法がサラマンダ式だとそうでも無いんですけどグラディウス方式でやると低次周でも一気に難度upしますね😅
@kuma19871029
@kuma19871029 5 ай бұрын
ありがとうございます。通しに見えるように編集してますが、ステージセレクトで収録したものを編集していますよ。通しプレイの場合、グラディウス方式のやりなおしだと、さすがにオプションがなくなるのでキツイですね。
グラディウス5 タイプ1 ノーミスALL GRADIUS V type1 ALL
1:09:08
鋼思考 - 【 GAME 】
Рет қаралды 262 М.
【TAS】グラディウスⅣ LOOP 99
26:27
LuckyStarKid
Рет қаралды 58 М.
CAN YOU HELP ME? (ROAD TO 100 MLN!) #shorts
00:26
PANDA BOI
Рет қаралды 36 МЛН
IKARUGA 斑鳩 Normal ALL 3442万ノーミス 2018 0508
24:58
shamo089
Рет қаралды 143 М.
グラディウス (初代) AC版 【高画質】
14:59
ひまわり?ちゃん
Рет қаралды 555 М.
グラディウスV(1週目) ファイアー&フリーズ  ノーコンティニュー
1:09:07
通常プレイのぴろりスキー
Рет қаралды 9 М.
【ゆっくり解説】ドンキーコング64 RTA NoLevelsEarly 2:00:58【旧世界記録】
2:02:42
とよまな / toyomana / RTAチャンネル
Рет қаралды 720 М.
Romancing Saga Series' Battle Music Collection
44:16
NintendoComplete
Рет қаралды 1,7 МЛН
1995 [60fps] Darius Gaiden Extra Ver. ALL
1:30:31
Replay Burners
Рет қаралды 588 М.
Gradius V (PS2) - 3 Loops Clear using Weapon Edit
3:50:30