KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Предложение Трампа превратить сектор Газа в "ближневосточную Ривьеру" вызвало волну реакций…
1:48
Массовое убийство в Эребру: что известно о шведском стрелке?…
1:11
#JasonDeruloTV // Funny #GotPermissionToPost From @SofiManassyan #SlowLow
00:18
Қайрат Нұртас - Не істедің (Cover) Roza Zergerli - İstedim
02:53
Une nouvelle voiture pour Noël 🥹
00:28
Сестра обхитрила!
00:17
【海外の反応】「日本だけが異常だった」世界中から批判されたウィル・スミスが日本に対する本音を暴露…。
Рет қаралды 1,751,211
Facebook
Twitter
Жүктеу
12000
Жазылу 292 М.
JAPANの品格
Күн бұрын
Пікірлер: 4 200
@craydakabigd
7 ай бұрын
なんか違くね?日本は女性は男性が守るものって認識があるからとか、そういう理由じゃねーだろ。 日本人がウィルスミスを庇ってるのは性別なんか関係ない。 『大切な人を公然で侮辱されたから怒って当然』 って理由で擁護してんだぞ。 あれが父親や息子(つまり男)でも日本人は擁護してたぞ。
@はるな-k3q
6 ай бұрын
ですよね 私も動画のその部分違和感ありました。 私女ですが夫や息子が侮辱されたら守ります。 大切な人を守るのに男だからとか女だからとか関係ないですよね。
@れい-j8p
6 ай бұрын
女性から言わせると、日本だと男性が負担多くて窮屈そう
@メクスィィィーP
6 ай бұрын
言いたいことは分かる。でも今回の件は、対象が女性だったからそう解説しただけだと思う。
@ぽてち-c4k
6 ай бұрын
これだよね 大切な人が侮辱されてぶちギレた 暴力やFワードはいけなかったが、気持ちはすごくわかる
@はね-z2c
6 ай бұрын
そう思います。その部分はちょっと違和感でしたね。 女は3歩下がって‥って価値観は今の若い人たちにはないと思うし、元々その価値観だった人も現在は考え方変わった人が大半だと思う。男は女を守る云々~って言い出すのは時代錯誤ではと思った。
@Hiroyuki.N
9 ай бұрын
ウィル・スミスがビンタする前に あいつがアカデミー賞の価値を下げたんだよ。 あんな発言が擁護される賞に 大した価値を感じなくなった。
@yumazda5878
9 ай бұрын
日本人は心の機微を大事にしますからね。暴力は良くないが、言葉の暴力を冗談で済むわけでもない。 そこが日本の大半と、世界の言葉扱い方の感覚が違うんだろうと思う。
@生魚-u5k
9 ай бұрын
これで黒人差別がーとか皆が言ってるから笑える 流石black joke
@illmaticmantora
9 ай бұрын
これはマジである あれをジョークで済まそうとする組織とか異常やろ 別の口では差別は良くないジェンダーだと言うくせに 別の口ってえっちな意味では無く この夫妻は夫婦間で問題があって冷え切ってるとかは全然関係のない話だし
@monkeymajik6416
9 ай бұрын
@@illmaticmantora 別の口については態々注釈せんでも文脈的に伝わるから大丈夫だよ笑笑 真面目な感じで言うもんだからメチャクチャおもろい😂 水差してごめんね
@ドッポ-j4z
9 ай бұрын
@@生魚-u5k黒人差別はマクロなことであってこういう1例と結びつけるのは頭が◯すぎるな
@黒焦
9 ай бұрын
アインシュタイン稲田さん… 『僕はプロのブスです。だから何を言われても大丈夫です。だから一般の方に冗談でもアインシュタインの稲田に似てるというのはやめてください。特に女の子。言葉のナイフです』 容姿いじりで悲しませたクリスロックよりコメディアンとして格が二つくらい違う。
@cafeine7386
9 ай бұрын
稲田さんイケメンすぎてどこぞの司会者とは最早別の生き物レベル
@町田くん·1万年前
9 ай бұрын
稲田さんが「彼女らはアマチュアなのでプロの私とは違います。」みたいなこといってたの好き
@kazusa5426
9 ай бұрын
惚れてまうやろ…
@瑞-s5g
8 ай бұрын
稲ちゃんめっちゃ良い人
@megmilk8114
8 ай бұрын
素人はブス弄りされても金にならないからな
@でんちこ
7 ай бұрын
肌の色は怒るのに、見た目のディスが許されるのって、結局は今アメリカが熱心に取り組んでる問題も表面的なものってことだよね
@sy23-720
6 ай бұрын
それ
@greeenk7491
4 ай бұрын
見た目のディス? 説明してくれないか? 坊主頭のジェイダに対してあのGIジェーンに例えたことがディスなのか? 暴力を振るうことを正当化するほどのディスなのかな?
@ケセラ-s7c
4 ай бұрын
デブは差別だけどハゲは差別じゃないんだろう ポリコレで太った黒人は出てきてもハゲは出てこない
@t5744
4 ай бұрын
結局全部ビジネスなんだよな。 馬鹿馬鹿しい。
@tomsiwate
9 ай бұрын
あれはジョークじゃない。 大衆の面前で行った最高に悪質な誹謗中傷だ。 ウィルは家庭人として当然の事をしただけだ。
@フジタミキオ-x1s
9 ай бұрын
そもそもアメリカンジョークってつまらないんだが(°_°)
@antadareyanen
9 ай бұрын
@@フジタミキオ-x1s それに関してはシンプル好みだwお笑いのスタイルが全然違うからね
@majishan0907
9 ай бұрын
@@antadareyanen なるほど、アメリカンジョークだ、って言っておけばガンや白血病の治療している人の前で頭髪をネタにした発言をしても、問題にならないのか・・・ どう考えてもアウトだろ、まっとうなアメリカンジョークとクリス・ロックの発言を一緒に見るとかクソすぎる
@deepthroatily
9 ай бұрын
当時は旦那を擁護する声のほうが多かったっていうの信じられないんですよね 「ヘアスタイルが同じ役を演じた90年代の美人女優のようだ」 って妻が言われた そこで褒められたと思うか、中傷されたと思うかは妻が決めることでしょ なのに旦那は妻の意思も聞かず勝手に殴りに行く 「お前が笑いものにされた事にしておいてやった!お前は絶対褒めらてないからな!お前の意見しなくていい。判断は家長の俺がしてやる」 やってる事は、妻の評価の機会と見せ場を壊して注目を自分に集めただけ これ完璧モラ男じゃないですか
@antadareyanen
9 ай бұрын
@@deepthroatily 映像みたことないだろw
@江畑祐-g3r
9 ай бұрын
ヘイトスピーチには厳しいのに病気を侮辱するのはオッケーって、 さっぱり意味がわからない! ギリギリを攻める?あれをギリギリだと思える気持ちが理解出来ない!
@majishan0907
9 ай бұрын
クリス・ロックの発言を抗がん剤治療している人に向かって発言したとしても、ジョークだ、って言えば許されるってことになるんだ、としか思えないんだよなぁ アカデミー賞の場が社交の場だというなら、そういった場で人の悩みを取り扱う態度がロクデナシだという事を考えて欲しい
@水天然すいてんねん
9 ай бұрын
@@majishan0907アカデミー賞って普通に差別スピーチやベテランの暴露話しかしないぐらいただれてるよ
@yukiarutishikijin
9 ай бұрын
車椅子の人を差別する人達がいる、米国
@エインセル河本-r9x
9 ай бұрын
あれがジョークなら死んでないならあらゆる暴力もジョークだろ 死んでないもの
@小豆7188
9 ай бұрын
あっちの人から言わせると、ウィル・スミスではなく本人が怒るべき。本人が怒っていないのに夫が暴力を振るうのはおかしいって事らしい。 日本人から言わせれば大切な人を傷つけられた事に憤怒するのはごく当たり前なんだけどね。
@バッチー-batchy
9 ай бұрын
そんなんだから、差別が無くならないんだろ。 ウィル・スミスは、よくビンタだけで我慢したなと思う。
@ウエキヨウ
9 ай бұрын
それな言葉で最悪 人は💥から、、、 舐めちゃ行かんよな?😰
@バッチー-batchy
9 ай бұрын
@@ウエキヨウ あんな事で笑いを取れるアメリカ人の神経を疑いますね。 大勢の前で、見せしめのように侮辱するなんて事、前代未聞。
@大輔高森
9 ай бұрын
俺も"ビンタは良くない"は100歩譲って解る。じゃあ"頃して"やれば良かったのか?と思う。
@ふさ-f3g
9 ай бұрын
いやほんとそれ。 自分ならビンタじゃなくてたぶん首へし折ってる。
@バッチー-batchy
9 ай бұрын
コメントへの返信、有難うございました。 色んな意見があると思いますが、私は自分の率直な気持ちをコメントしました。 それは、時間が経った今でも変わりありません。
@_aotsuki_
7 ай бұрын
反対意見を聞けば聞くほど「アカデミーってしょーもない場なんすね〜」って思いが強くなる
@momo-sketdance
9 ай бұрын
ウィル・スミスは最初笑っていいものかと困惑した表情を浮かべながら、奥さんの方見て悲しそうな顔してる事に気づいて、怒りだしたのは素直にカッコイイと思った。
@ぽん-c3y3e
9 ай бұрын
@@jtpgmwdgptdtj 妻一人のために世界からバッシング受けたんだったらそれはもう純愛でしょ
@レブ川ブロ美
9 ай бұрын
最初ガッツリ笑ってたけどなw
@ダルマ-i6r
9 ай бұрын
@@jtpgmwdgptdtjひねくれてるなぁ
@ももんが-l6h
9 ай бұрын
あとは暴力さえ振るわなきゃカッコいいままで終われたんだけどな… 誹謗中傷も暴力もどっちも悪いで終わりだよこの話は どっちの方がより悪いかで意見が分かれるなら分かるけど、一周回って「暴力をし返さなかったコメディアンが偉い」だの「妻のために暴力を振るえたウィル・スミスがカッコいい」だの、どっちかの賛美までし始めるのはだいぶイカれてるで 冷静になるんや
@老婆-z6n
8 ай бұрын
まぁ奥さん息子と同年代の男と不倫したんやけどなブヘヘ
@つぶやき垢カルネ
9 ай бұрын
よくビンタで我慢したと思うよ。 病気で髪の抜け落ちた奥さんを公然で笑い者にされたら、グーパンする人も出る案件でしょ。
@フジタミキオ-x1s
9 ай бұрын
ビンタが最適だと思う。 グーだと殺意になるからね。 ビンタは教育的指導。
@toppappa
9 ай бұрын
鉛玉ぶち込まれても当然のレベルの侮辱だろ。
@フジタミキオ-x1s
9 ай бұрын
@@toppappa 確かウィルスミスはモハメドアリの映画に主演で出てたから、殴るレベルでも頃せるね。 暴力に於ける加減て糞大事だ。 グーパンならこんなに支持者はいないだろう。
@hangfive780
9 ай бұрын
俺ならビンタ10発やな最低
@asyunz
9 ай бұрын
タコ殴り案件
@ナーガリュウ
9 ай бұрын
スミスに罰があるのはまだ分かるけど、クリスが許されてる、何のお咎めなし、何なら賞賛されてる っていうのがすんごい引っかかる
@magmagmag2022
8 ай бұрын
アメリカの場合は、芸風がこうだからで許されるからねぇ (それで最悪の場合、銃が登場しちゃうけど) なので、文化の違いだね
@jtpgmwdgptdtj
8 ай бұрын
そうさせたのはウィル・スミス本人なのがわからない?(笑) 突然平手打ちされて、謝罪もさせず、これ以上なにが望みなの? ウィル・スミスも冷静に言葉で主張すれば評価も上がり、誰もがウィル・スミスを支持しただろうに。 愚かな男。 擁護してる人は暴力は絶対にだめだけどとか言いながら、軽すぎるんだよ。
@タマダタマオ
8 ай бұрын
日本人は、家族の侮辱は許さない。 アメリカ人は、家族を侮辱されても、ジョークと言えば、赦されると言う事でしょう。
@やまです-l5k
8 ай бұрын
まぁアメリカなんでそんなもんです笑
@-hollyshit-
8 ай бұрын
毛唐の芸風なんざ。。。 スタンド・アップ・コメディ観ても日本の芸と比べたら苦笑いしか出来んレベル。 デーブ・スペクターもアメリカのスタンド・アップ・コメディと日本の漫談を比べてこき下ろしてたけど 『日本じゃ受け入れられない』ってコトに気づけって話だよな。
@アンパンマン-t6l
7 ай бұрын
じゃあクリスロックは「ずいぶん肌が黒いけど日焼けかい」って言われたら笑って許すのか? 殴りかかってくるんじゃないの
@Yuta525-t7e
6 ай бұрын
日焼けで黒くなるのってアジア人だけじゃないの?
@usuiiiusu
6 ай бұрын
@@Yuta525-t7eなにを言ってるんだ君は
@ドチンカスパパ上
3 ай бұрын
@@usuiiiusu日焼けはするけど黒くならないんだってさ だからアニメの日焼けした人は黒人だと思われてたっていうので話題になったりした
@回-k1o
8 ай бұрын
アレをジョークというなら、 ウィルのあれは暴力ではない。 ツッコミだよ。
@かみのこ-f6g
7 ай бұрын
それだ
@こーせ-j1w
7 ай бұрын
最高だね😂😂それでしかないよ!
@黒糖龍99年後俺は海のもく
7 ай бұрын
縦読みやん
@かわいいアンドレ
7 ай бұрын
@@黒糖龍99年後俺は海のもくアウツ!
@game_human03
7 ай бұрын
アウツッ!!
@Nusiza
9 ай бұрын
ジョークって都合のいい言葉だよね。 こんな酷いジョークを受け入れられる国がよくLGBTだのポリコレだの言えるね。
@Benishoga4989
9 ай бұрын
差別にうるさいのってその人たちの根底に強い差別意識があるからなんだよね。だから矛盾が発生してるのん。
@umi5917
9 ай бұрын
人権宣言最初に出したフランスも1番終わってるからな 俺たちが1番やで〜って意識が隠しても滲み出てる
@明名波
9 ай бұрын
「冗談」だと言い訳すると、むしろ火に油と思うかな。
@まりかぶりお
9 ай бұрын
アイツラはSDGsとかテキトーに流行りでやってるだけなのにそれを真面目に真似しようとしてる日本がヤバい
@user-ew2eg9ml8m
9 ай бұрын
ほんまにそれ思ってた❗️ 日本の方が差別意識とかに遅れてると思ってたのに、多種多様な人種や見た目の人が多く生活するアメリカでこれか…
@user-ic1mk9bx1r
9 ай бұрын
クリス・ロックがやったことって 他人を誹謗中傷しといて「ネタじゃん笑」って言ってくる奴みたいで好かんのだ。ネタなら何言ってもいいわけねぇだろ。
@Saikuron-Matuda
8 ай бұрын
人を傷つける発言でも「ジョークだから」で笑って許す事を強要されるなんて、コメディーではなくホラーですよね。
@piyoco-television
8 ай бұрын
ネタなんだから怒るなよお前はアタマおかしいのか?なんて事を言ってくるのがアメリカ文化なら本当に残念。そんな文化は日本にはいらない。
@もかねこ-k8d
8 ай бұрын
ね、ネットで炎上してるガキと一緒
@DQM-JOKER
7 ай бұрын
「クリス・ロックはあれがいつもの芸風」「いつものことなのに、ウィル・スミスが怒る理由がわからない」 じゃああんたの家族が植物状態に陥った時「ロード・オブ・ザ・リングの続編は決まりだな!」なんて言われたらどうだ? って思う
@まるまる-f1n
Ай бұрын
まじでその通りだよ笑笑笑さぞブチ切れるんだろうなぁ笑笑
@しの-l5s
9 ай бұрын
あんなゲスを司会にしてる時点でアカデミーの権威なんて、たかが知れる
@rin8502
9 ай бұрын
ほんと、それ。
@梅屋しば
9 ай бұрын
ウィル・スミスが非難されるのは仕方がないことだが、クリス・ロックの芸風はずいぶんとゲスいのではないか? 際どいジョークやイジリも加減が出来てこそで、それを許すアカデミーもどうかしているとしか思えない。 それこそ下衆の勘繰りか知らんが、アカデミーは暴力の否定を前提により黒い方の肩を持つというデモンストレーションをしたのでは、と思う。
@スープグラタン
9 ай бұрын
それな。品位をまるで感じない。
@松森-e3x
9 ай бұрын
間違いない
@氏名-r4j
9 ай бұрын
ほんとそれです。よくやる事だから許されるべきって意味わかりませんね。 ゲスな事をよくやることが異常なのに。
@guile3960
9 ай бұрын
「芸風という言い訳と、アカデミー賞という権威を盾にすれば他人の妻の容貌をコケにしてもいい」という考えがまかり通る国に、差別だのLGBTだのポリコレだの言われたくないねぇ
@ツキミカノ
9 ай бұрын
そりゃ一生差別なんてなくならねぇわって思ったら
@希常海丸
9 ай бұрын
日本人は空気を読む文化が浸透しているから、おそらく他民族よりも心を大事にしている。 人の外側を大事にしてるか内側を大事にしてるかの違いが如実に出ただけなんじゃないのかなぁとおっちゃんは思ってる
@Furainuts
9 ай бұрын
アメリカンブラックジョークなんなのかね?
@TAULIA2018
9 ай бұрын
どのコメント見ても「まぁ結局は国ごとの価値観とか育ってきた環境の違いかな...」って思えてたけどこれに関しては100%その通りだと思えてしまった
@Rabb1t217
9 ай бұрын
別に差別なくそうねっていってる側が差別してるんだし無くなるわけなかろう
@旭は昇る
9 ай бұрын
他人の外見を揶揄するのがユーモアとは…。貧相なお笑いだな。
@atashishinbun3991
9 ай бұрын
吉本新喜劇芸人:『ホンマ最悪やでw』
@由夫板橋
9 ай бұрын
お前やー!
@user-723nws33
9 ай бұрын
@@atashishinbun3991 台本ありきお互い所属して同意ありきの外見弄りと、急に打ち合わせもなく妻を侮辱することの違いが分からない奴らがあの場で拍手したんだろうな
@一二-b6j
9 ай бұрын
イギリス「所詮アメリカのジョークはそんなものか
@原田久之-p8v
9 ай бұрын
お国柄…かな。下品の極みだ。
@shinon_rosalina
7 ай бұрын
ギリギリをせめるじゃないんだよな。 超えてんだよな
@happy6456
9 ай бұрын
「女性だから」ではなく、「家族だから」守る。 この問題に性別を持ち出す時点で、歪んでる。
@シープウィング
8 ай бұрын
そうですよね。家族だからですね
@福田一生-d3f
8 ай бұрын
逆に、他を全て敵に回すと分かってて平手打ちした事に男気を感じます
@say2478
8 ай бұрын
同意 愛する人を侮辱されて怒らないのが夫婦だというのかと ウィル・スミスの失態は平手打ちを選んだことだけで、怒ったことに何一つ間違いはない
@-hollyshit-
8 ай бұрын
『家族写真』を持ち歩く民族なのにな(笑)
@OBIWAN12261213
7 ай бұрын
私が感じた事はこれだった
@kame3444
9 ай бұрын
少なくともクリスロックの好感度は日本で最悪だね。
@もも-h6f1j
9 ай бұрын
知名度がないからノーダメなんじゃね
@ぶっくおん
9 ай бұрын
@@もも-h6f1j 有る意味一番屈辱的な扱いだな 「誰だか名前知らないけどウィル・スミスの嫁さん侮辱した人間として最底辺のクソ」としか認識されないって
@kame3444
9 ай бұрын
@@ぶっくおん確かにこれな気がする
@5963MAT
9 ай бұрын
奴が日本に来たら、容姿風体、全て笑ってやればいい。 ジョークで済まされるんだから大丈夫なんだろ?当然。
@Channel-tc5lo
9 ай бұрын
@@ぶっくおんだってほんとにしらねぇもんウィルスミスが勇敢にビンタしてなかったら一生聞くこともねぇ名前だよ
@mofmof-l8p
9 ай бұрын
脱毛症で苦しむ、愛する妻が世界中の笑いものにされて、男として黙っていられるか!英雄だ!グーパンチじゃなく、抑制されたビンタだぜ、ケガしないよな。日本人はスミスの味方だ。
@七瀬陸-x9q
9 ай бұрын
@@jt4max138 そういう場合は「知らなかったんです、無神経なことを言ってしまってすみませんでした」って謝ればいいんだよ。 あと、体の痛みは治れば終わりだけど心の痛みはそうじゃないやつもあるからな? それを「俺は知らなかったんだ!ただのジョークだったのに!みんなの前で平手打ちなんて、ウィルはどうかしてる!」って、ボクちんかわいそう精神が過ぎるわ
@Sirayuki96
9 ай бұрын
@@jt4max138だとしても髪のことを触れるか? もし、あんたに奥さんが居るとする そしてあんな事言われてから手は出さないとしても怒らんのか? 自分はだけど、女性にとっては髪は大事だと思いますが? それ程最低な事を言っていると自分は思いますよ
@ra-yunome-pillbug
9 ай бұрын
@@jt4max138「いやコレ知らなかったんだ」だとしても。君の財布事情とか経済力とか知らないから君の名義で10億借金するね?知らないからいいよね?ね?って言ってる様なもんじゃん
@ドッポ-j4z
9 ай бұрын
こういう先に酷いことしたやつに対しては何しても構わないみたいな歪んだ考えを持ったやつが日本に特に多かった理由ってジャンプ等の美化された悪者への行き過ぎたお仕置きが影響してると思う
@karihura
9 ай бұрын
違うよ。アメリカだよ。先に手を出したから。ww2
@山田太郎-i2n2e
7 ай бұрын
「ジョークだろ」 「手を挙げるほどの事か」 「男が出る幕じゃないだろ」 批判の全てが「ウィルスミス氏の行動がすべて」で片がつく。 笑って流せるジョークならぶん殴らない。つまり、ぶん殴ったって事は笑って流せるジョークじゃなかったって事だろ。
@ykok6145
9 ай бұрын
未だに何故ウィル・スミスが批判されたのか全く理解出来ない 男女関係無く、大切な人が侮辱されたら守ろうとするのは当たり前だろ 自分は女だが、大切な人が侮辱されたら普通に加害者をボコボコにするわ この件はジェンダー論を絡める話では無い
@風見紀姫
9 ай бұрын
いや、ほんとにそう。女男関係ない。 家族以前に 大切な人 でしょ。って思う。
@Sacrifice-wb8sr
9 ай бұрын
最近の人類って常識に囚われて客観的な考え方ができなくなってるよな 誰でも自分の家族や愛人がからかわれたり貶されたらキレるものなのに… ましてやこれに関しては普通に差別的発言出し殴られても文句言えんだろ
@フジタミキオ-x1s
9 ай бұрын
アメリカの犯罪率は日本の34倍なんだけど、だからこそ品の良い司会者が淡々と繋げる感じじゃなきゃおかしいよな。 でも、あえて言うなら言葉の暴力は暴力でなく物理的な暴力ではじめて暴力なのかも知れない。 そこまでアメリカの倫理観は、相当低いともとれる。 軽く調べて、日本に比べて34倍の犯罪率ってほぼ北斗の拳かと思った。
@takashiichikawa5152
9 ай бұрын
ウイルスミスが白人だったら 違ってたのかも知れない氣がする 所詮、アメリカは下劣な国だと思う
@YY-vo4de
9 ай бұрын
別に怒るのは当然なんよ そこで暴力で怒るのは先進国、文明人としておかしくない?ていうのが回りの見方 個人的にはそらぶん殴られても仕方ないやろとは思うけどな
@hitbtc1701
9 ай бұрын
ウィルは「許されない事をした」との事だけど、私からしたら「許される事」だし、寧ろ「当然の事」だし、何なら「良い事」だし、もっと言うと「アレで済ませたウィルは偉い」
@KY-pr8pt
9 ай бұрын
その考え方は反社会的です。あくまでもあっちの社会常識的には許されないことをしたのはまわりの反応を見れば明らかです。文句があるなら裁判でってのがあっちの常識ですよ? ただ、日本人ってのは忠臣蔵みたいな法律やルールを無視してもプ誇りや志で動く事に、美学や信念を感じて支持する心理が根付いてる。でも、忠臣蔵を始め誇りを優先して動いた結果ルールによって裁かれはする事は仕方のないことってのは忘れちゃいかんよ。 未成年なら親の監督不行きだけど、いい大人が感情で動いた上に「僕悪くないもん」はカッコもつかねーからなw こういうのは腹切る覚悟でやるもんなんだよ
@userstartendgo2022
9 ай бұрын
同感です。なぜ許されないことなのかかが分かりません。言葉でならなんでも言って良いと思って良いんですか?芸風だから受け入れろよは、天然だからあいつの戯言は気にするな並に開き直った無責任な意見だと思います。
@ラスティスマイレージ
9 ай бұрын
欧米だと近年は逆襲は本人にこそ権利がある的な感覚が強いらしく 妻が(法的に)反撃する機会を失わせた というイカれた思想になるらしい しかもブラックジョークが幅を利かせすぎている ポリコレがあれだけ広まっているのにも関わらず立場と建前こそが前に来る むしろ逆にレディファーストという風習が今は叩かれる様になっているからなあ
@user-kaname-7
9 ай бұрын
暴力が許されることだということ? 誰かに侮辱されたら殴るのは当然のことでいい事なの? そんなのあまりにも感情的だし幼稚だよ 子供同士の喧嘩みたいだわ あれ以上何をしたら気が済むの?56すとか?
@バラさっく
9 ай бұрын
暴力は人間として絶対に許されぬことです。 でも、漢として彼は素晴らしい
@syn814
9 ай бұрын
彼の平手打ちより、あの心無い発言の方がよっぽど暴力的です。その反省をしないかの人が司会を務めたことがそもそもアカデミーの権威を落としたのでは。アカデミーの権威はあのような発言を是とする下品なものではなかったはずと思います。アカデミーとしても他人を傷つける言葉に「これはジョークではない」とコメントを出してほしいものです。
@白魔狐
9 ай бұрын
少なくとも、日本人からのアカデミー全体に対する評価は落ちたな。 アメリカでは違うのかもしれんけど。
@mamo1846
9 ай бұрын
暴力(ビンタ)はダメだが、あれはジョークではない。言葉の暴力だ。って声明だせばよかったのに😢
@taronosuke0125
8 ай бұрын
いや暴力振るった時点で負けで悪なんだよ言葉で言われたら言葉で返すのが現代社会のルール
@天河恒河
Ай бұрын
@@taronosuke0125 言葉の暴力を振るった方を罰する法律ってアメリカには無いんすね 日本には「侮辱罪」があるんだけど
@南半球-l7u
7 ай бұрын
「いつものことなのにウィル・スミスが怒る理由がわからない」 っていうことは、殺人犯が毎日殺人してたら罪は軽くなるっていうことだよね イカれてんねぇ
@どらくんだ
8 ай бұрын
暴力を肯定してるんじゃなくて、人の容姿を嘲笑うことを否定してるんですよ。
@ああ-f6p
6 ай бұрын
それを暴力で解決したことを否定してるんですけど
@ああ-f6p
6 ай бұрын
@@どらくんだ それだと司会者の批判が前面にでてくると思うけどそうじゃないよね。スミスの行為に対しての肯定が多いように見えるけど
@どらくんだ
6 ай бұрын
@@ああ-f6p 自分の消しちゃった申し訳ない。けど、冷静にあなたの意見を考えた時に一理あるとは思った。どんな理由であれ暴力で解決するのは良く無い。それは間違いないですね。けどもし自分がウィルと同じ立場でも殴ってしまったと思う。どんなに間違った対応だとしてもね。
@ああ-f6p
6 ай бұрын
@@どらくんだ 我々に求められてるのは客観的な判断だからね。 司会者も同様に悪だとは思うよ。この一件の答えはどちらも間違ってる。それだけ。
@可愛いネギ
6 ай бұрын
@@ああ-f6pそうだよね、でも人という生き物はどちらが悪いか決めたがる
@汐-t1k
9 ай бұрын
絶対に許されることじゃないのは、クリスの方では? むしろ、ウィルよりもクリスが画面に居続けることのほうが吐き気がするくらい腹立たしいと思うけど。 家族の身体的な苦痛を笑いものにされて、黙って笑っていられるほうがおかしいわ
@あっつぃ
9 ай бұрын
日本だったらクリスロックの方が批判されて 旦那として奥さんを強く守ったウィルスミスが賞賛されるからね こんな腐ったやつが司会勤めてたなんて反吐が出る〜
@あゆんちょ-g5p
8 ай бұрын
ですよね。このコメディアンが逆のことされたら怒らないですかね?
@t1996014
7 ай бұрын
@@あゆんちょ-g5p アメリカの社会文化では、“有名人は”ジョークとして観客の前で弄られネタにされることは許容される(上手く切り返すか甘受すべき)らしいので、自分がやられたらプロらしく上手くネタにしてくるはず。 それを暴力で返したのがアメリカ社会には受け入れられなかっただけの話で、日本と文化が違うのでウィルスミスに好感をもつのはともかく、少なくとも場の文化コードに合致していたクリスロックを非難するのは違うと思う。 フランスのレストランでのフランス人のマナー違反を、日本料理の作法では正しいと擁護するまではあるにしても、給仕の頭がおかしいとまで言う人がいたらアホでしょ?
@オウル-z9i
9 ай бұрын
まず一部、日本の「妻は三歩下がって~…」だとか言うのは関係ねぇよ ただ、傷付き涙を流すパートナーの代わりに怒る事の何が悪いのかと
@LG21yakult
9 ай бұрын
逆の立場でウィルが傷ついてジェイダが平手打ちしても擁護してたと思う
@ちょびちょび子-r6k
7 ай бұрын
そう!男も女も関係ないのよ!強い男が弱い女を守ったんじゃない。一人の人間が、ただ愛する人の心を守ろうとした。 夫が全世界の前で侮辱を受けたら私ならグーでいきます。
@いばパチ三銃士
7 ай бұрын
文化の根幹としてめちゃくちゃ関係あるのでは? 事実として戦国時代の戦場や第一・第二次世界大戦において「記述」「画像」「映像」等の記憶媒体で、男性よりも女性をより多く矢面に立たせて死なせた事実は無いじゃん。 普段は俺を立てろ、その代わり命がけで守る。 わーくには少なくともソレ一本で約500年近くやってきてるんだから関係はあるよ。 関係ねぇと言うなら日本人女性が過去500年で力を持って男を御しそして制した歴史が無いと、たかがここ数年程度で始まった感覚のアップデート(笑)なんかで通用しないと僕は思いますね~。
@aei4gh
7 ай бұрын
女は俺より前に出るな守れへんやろ…(イケボ)
@why_name_pikapika
7 ай бұрын
@@いばパチ三銃士好きな人や物が侮辱されたら腹立つのは普通だろ 男も女も関係ないよ
@ui_c_janyo
7 ай бұрын
要するに、アカデミー賞とかいうあの動物園の中で、ウィルスミスさんだけが人間だったってことやね
@hiromm1316
3 ай бұрын
感情的に人を殴ったら人間扱いとか本気で言ってるのかな?
@天河恒河
Ай бұрын
@@hiromm1316 「冗談なんだから許せよ」って侮辱を肯定するやつは人間じゃないただの怪物だよ
@清原忠司
9 ай бұрын
クリス・ロックがいまだに被害者面して1ミリたりとも反省してないのが何とも
@えみし-y9p
9 ай бұрын
彼はクソだ!
@kurokuro178
9 ай бұрын
だからこその本物の下衆野郎なんだろ。
@いんゆめくん1919
9 ай бұрын
国から擁護されてるからね やはり今のアメリカは良く分からないよ
@ゆめまるかねこ
9 ай бұрын
ほんとうにそれ
@バモス瑠偉
9 ай бұрын
文化の違いなんでしょうね ここの国はこういう人だというと差別と言われるけど そんなの綺麗事で その国その国で性格やマナーレベルの特色は出るよな。
@エンジェル悪魔
9 ай бұрын
ビンタされた頬の痛みは冷やせば治るが 言葉で傷つけられた心の痛みや、妻を守るために理不尽に傷つけられた名誉はなかなか元には戻りませんもんね。
@lilietiger1173
8 ай бұрын
これ、日本じゃ当たり前に言われ続けてる言葉だけど きっとアメリカじゃこんな深い言葉は未来永劫生まれないだろうな。
@赤いチューリップ13
Ай бұрын
言葉の暴力がどんなに、長い時間痛みを伴うか、アメリカでも考えて欲しい。
@みみ-w1q1t
8 ай бұрын
世界が敵に回っても、自分の旦那だけは味方で居てくれるって思えるような出来事。
@tacorice6093
6 ай бұрын
なお妻は一ミリも旦那を愛して無い模様
@ロバの耳-r5b
7 ай бұрын
クリスって謝罪があった後もネチネチ言って、器の小さい男よね。
@bacchus-577
9 ай бұрын
「奥さんは強い人だから守らなくても良い」って意見があるってことだけど、守る守らないではなくて友人や大切な人が馬鹿にされたら普通ブチぎれると思うし、一緒になって怒ることが悪いこととは思えない
@yew.h.vargas
9 ай бұрын
同意です。動画中で語られている日本人妻は3歩下がって〜だとか、男だ女だのそういう事ではなくではなく、「家族」を、しかも好きでなった訳ではない病で苦しんでいる家族を世界中の面前で侮辱した行為そのものが悪である事が何故理解できないのか。
@白魔狐
9 ай бұрын
@@yew.h.vargas女を守るのは女性をバカにしてる。って言う短絡的なポリコレ思想も理解できないけど、今件はそこじゃないよね。 大切な人が傷付けられた時に、そんな理由で『守っちゃダメだ』と言われても納得できん。
@greeenk7491
4 ай бұрын
怒ることが悪いとは誰も言っていない、暴力を振るったことに対しての嫌悪感です 当たり前ですよね? 納得できなければ怒ればいい、言葉で返せばいい、なぜ暴力を振るった?
@chai-lc5qr
9 ай бұрын
暴力は当然良くないことだが、このニュースを見た時に男だぜウィル・スミスと書き込んだ事を覚えてる。 ただの暴力ではなく愛する家族を公共の場で馬鹿にされ押さえられないほどの怒りがそうさせたのだろう。 暴力もそうだか何を言っても良いものではない。言葉だって暴力なのだから。
@WD-jz5jt
9 ай бұрын
日本には『ガンジーでも助走つけて殴るレベル』という迷セリフがあるんだ
@厄袋
9 ай бұрын
最近のガンジーは核武装もするからな
@TV-ot5ku
9 ай бұрын
クララでも廊下走る
@fon-kun
9 ай бұрын
@@TV-ot5ku草
@yuu-jy2lu
9 ай бұрын
@@TV-ot5kuツボったw
@dongri88
9 ай бұрын
ナイチンゲールも見捨てるレベルとかな
@tmq-jc8rb
7 ай бұрын
この件について某外国人で日本語ペラペラのユーチューバーが解説してて、やはりこれはアメリカではジョークの部類で 平手打ちした方が悪いみたいなことを半笑いで言ってたけど、日本の文化分かってるようで、日本の歌のカラオケも ガンガン歌ってたけど、あぁやっぱ心は日本人にはなれないのかと、以後その人のチャンネルは見なくなった。「日本人 落ち着けよ、ジョークだよ」みたいに半笑いで馬鹿にしたような感じがムカついたわ。
@cats2012916
8 ай бұрын
クリス側が許すの許さないのって立場にいるのが腹立たしいわ。
@kyofuji9466
7 ай бұрын
日本人の感覚からするとお前は反省しろよ、と思うけど、ウィル・スミスからの謝罪後でもイヤミ言ってるあたり全く持ってそんな感情ないんだろうなと。
@teramari799
7 ай бұрын
殴られたことでウィル・スミスよりも上の立場に立てたから味をしめてるんだろうね…。 偉そうにして、腹立つわ。
@yoshi-st9zk
6 ай бұрын
日本の江戸時代ならばっさりだね
@親孝行したい
6 ай бұрын
普通なら障害や病気を公然と揶揄したんだから抹冊されて然りだと思いますよね。とりわけアメリカはそこらへんうるさい筈なのに。
@greeenk7491
4 ай бұрын
@@kyofuji9466日本人という括りを使わないでくれ
@kotaro-mny
9 ай бұрын
ジョニーソマリも日本で迷惑行為して後から詰められた時にジョークだって何度も言ってたな ジョークだって言えば済むと思ってる時点でアタオカ
@えみし-y9p
9 ай бұрын
人を侮辱することで笑いを取ったのだとすれば、彼はコメディアン失格。才能無さすぎる。
@ルビス-k1o
9 ай бұрын
こちらが同じ事してもOKってことだな
@rikurikumij
9 ай бұрын
@@ルビス-k1o 合わせる必要はない。 真似しても品格が下がるだけ
@うりばたけ-l6z
9 ай бұрын
北野映画とかでマフィアを撃ち殺してから「ジョークだよ。」って言ってほしい
@龍龍-s3m
9 ай бұрын
平手打ちもジョークだろう。
@Wasshoi510
9 ай бұрын
愛する人への侮辱は自分は絶対に許せない
@白魔狐
9 ай бұрын
男だとか女だとか以前にそこだよね。 暴力自体を擁護する気は無いけど、怒る気持ちは心底理解できる。 そして『言葉の暴力』というものを、悪いとすら思ってなさそうなのが余計に。
@user-je7co5je7b
9 ай бұрын
嫁に恥かかされて黙ってるような人じゃなくて良かった
@greeenk7491
4 ай бұрын
だからといって暴力が肯定される理由は1ミリもない
@ハヤシ17
7 ай бұрын
コメント欄見て日本人で良かったと誇れる。
@Alex-vk4kx
Ай бұрын
普通にスミスを庇ってるのは恥じるべきだぜ🤣 ほんとにダサいし、最低だろ
@ymym-o9f
9 ай бұрын
ウィル・スミスさんには、反省はしても後悔はしないでほしいと思ってる。 アメリカでは到底許されない行為なのかもしれないが、人の為に行動した彼は漢であり、カッコよかった! 少なくとも日本人は全面的にフォローする案件
@大賢者-y6h
6 ай бұрын
多分これが男女逆の場合でも日本人は擁護したやろうな あの発言にビンタ一発は安いわ
@Oshita555
9 ай бұрын
むしろ、あんなのをMCに選んだアカデミー側が謝罪するべきだろう
@坂田哲也-h4u
9 ай бұрын
そもそもジョークじゃない
@papepipopukupi7383
9 ай бұрын
ただの後悔侮辱ですよね。 日本人は身内が恥をかかされることを世界で最も憎む民族だから、同調するのは当たり前なのです😊
@吉野浩章-x9v
9 ай бұрын
あれがジョークとして成立しまう所にアメリカの色々な問題の根源が有ると思っている。
@怪しくない白い粉
9 ай бұрын
まぁ…その土地で育んだ文化の違いや価値観の違いはあるだろうけど、流石に奥さん侮辱されてキレない人はいないですよね…アメリカ方面ではああいう発言には同じように言葉で返すのが礼儀らしいですけど、なんとも言えないですよね
@カムイ23
9 ай бұрын
ほんと面白くないよな何も。 私の家内は言いましたよ。 「殴らなかったら許さない」 って。
@arufonsblackcat5410
9 ай бұрын
あれがジョークで通るのがそもそもアメリカの下品さなんよ
@aprilu6948
6 ай бұрын
『女の子が気にしてることを言うような男はぶってもいいのよ。』ってマイメロのお母さんが言ってた!無罪!
@user-friand
9 ай бұрын
日本人でも人を貶して笑いをとる芸人を私は評価しない。
@daisuke1193
9 ай бұрын
粗品やね。しかも面白くない。鬼越トマホークは好きだけどなー
@Ange_GameChannel
9 ай бұрын
ほんとそれ!笑えない
@ちび猫りりぃ
9 ай бұрын
松本もそうやし紳助もそうやろ それ言い出したら。
@こうちゃん-h1b
8 ай бұрын
松本 紳助 Wで婦女◯行で草
@5000兆円ほしいッ
8 ай бұрын
あぁ言うのは同意があるからね。 でもこれは違う
@ADAM-u8h7w
9 ай бұрын
肌が黒すぎやろと言われたらブチ切れるのに、髪生えてねえじゃんはセーフなの意味わからんw
@r1gel_
9 ай бұрын
場合によっちゃ「肌が黒すぎるやろ」もセーフだよ。好き勝手線引きするバカな国だからね。
@bakatin427
9 ай бұрын
シシガシラのネタみたいやね
@___xxxx5956
7 ай бұрын
まじでそれ
@samlie93
9 ай бұрын
日本人「超えちゃいけないライン、考えろよ」
@KS-qn6ih
9 ай бұрын
欧米には、このラインがない。 ジョークで片付ける、ありえない
@ドッポ-j4z
9 ай бұрын
今回のビンタは超えてもいいラインと思ってるやつが多いの完全に日本の少年ジャンプとかの行き過ぎた私刑の肯定の影響だと思う
@ohagi-j9e
9 ай бұрын
言葉の暴力はいいのか?ってコメントがあるけど、それに対しては暴力以外に然るべき対応がありますよね。どんな形であれ暴力を振るったりや名誉を傷つけることが許されてはいけない
@ohagi-j9e
9 ай бұрын
この手の議題を見てよく思いますけど“誰が悪かったのか“で見るのではなく、“何が悪かったか“を俯瞰からよく考えることが大事だと思いました。
@ierikoks
6 ай бұрын
@@ohagi-j9e 名誉を傷つけてるのはクリス・ロックとかいう差別主義者だろ頭湧いてんのか
@けいたおかだ-n3j
7 ай бұрын
あんなのがMCやってる時点で、そもそもアカデミーが神聖な場と言えることが驚き
@user-qt9cp9dw9f
9 ай бұрын
毒舌芸と言葉の暴力は違うよね? その区別も出来ないなら、アメリカンジョークそのものを軽蔑する。 人が傷付くかどうかは、日本も他国も同じでは?
@rikurikumij
9 ай бұрын
この問題を巡って、“染まってる”日本人がウィルを批判する側に立ってたのが浮き彫りになった印象を受けたな…
@gsb7422
9 ай бұрын
@@rikurikumij 染まるも何も室町時代から続く原色やで
@座布団-l1m
9 ай бұрын
奥さんだけじゃなくて同じ病気や似たような症状で悩んでる人も守ってくれたから賞賛するわ
@fullboccobokko7358
9 ай бұрын
「妻のジェイダ氏を守る必要があったのか」「彼女自身は強い女性だから自分で対処できただろう」みたいな考え方には賛同できんなあ ある人が誹謗や侮辱を受けたから守ろうとする事と、その人が強い人物である事はイコールではないだろ?それは男女の区別なくそう思うんだが
@sezra6424
9 ай бұрын
大事な人を守ろうとするのに、性別関係ないね
@tem6491
9 ай бұрын
ジェイダ氏を守る必要云々という人にファイナルファンタジー9の主人公ジタンの「誰かを助けるのに理由が必要なのかい?」といいたい
@hanaminami-j1s
4 ай бұрын
この一件で性別や強さがどうのと言うコメント見て気持ち悪くなった 大切な人を悲しませたくない、守りたい。その気持ちが性別や強さに左右されるなんてあり得んやろ
@キリト-h1o
7 ай бұрын
日本がやばいんじゃなくて海外が異常なんだろうねきっと
@tacorice6093
6 ай бұрын
自分達だけがまともっていう感覚捨てた方がいいよ。
@小倉おぐら百弌ももいち
6 ай бұрын
私の考えとして倫理的にどちらも悪いとは思う。 ならば謝罪した側と謝罪しなかった側のどちらに好印象を抱くかは明白だ。 まあ、かの自由の国では誰かを外見的特徴で侮辱することはジョークの範疇らしいことは理解できた。 司会の彼に会う機会があったら「ずいぶんと真っ黒だね?炭鉱夫は儲かるかい?」とでも挨拶してみようじゃないか。
@天河恒河
Ай бұрын
そりゃあんだけ男性女性問題に関して取り組んでるのに未だに性犯罪でOECD平均を下回ることもできないのがアメリカやぞ
@kazu0413kn
9 ай бұрын
日本人からすると、あんなジョークで笑える大衆の神経がどうかしてる。
@須賀川ケイ
9 ай бұрын
アメリカ人は日本人とは考えが違う。どんなに人をを悪く言っても全てブラックジョーク済ませられる。ただこの司会者が自分の家族を同じ様に馬鹿にされたらどう言う反応をするのか見てみたい。
@スケイブンワークス
9 ай бұрын
あんな酷いことを言ったんだ、幾ら「ジョーク」を言っても構わねぇよな?
@asukanagisa9990
9 ай бұрын
家族愛を大切に重んじているアメリカなのに、家族を馬鹿にされて、その家族を守る行動をしたウィル・スミスに批判が向けられた事はいまだに納得していません!そんな誹謗中傷に負けないで、これからも面白い作品に出演していただいたい!応援していますよ!
@にゃら子
7 ай бұрын
あの場で黙ってるなら肯定として取られる。本人公認の言っていいものになる。本当によくやったと思う
@wight2326
9 ай бұрын
司会がウィルスミスを侮辱して妻が平手打ちをした場合でも、日本人は称賛していると思う 性別は関係ない
@akadou579
9 ай бұрын
そうだろうか…夫が侮辱されても冷静(忍耐した)のに妻が感情的な(手を出した)所為で台無しって批判する気がする、日本では身内の為とはいえ女性の暴力は男性より共感され難いイメージあるな。
@moomoo8860
9 ай бұрын
@@akadou579たしかに 女性がやってたら日本は逆に反応してた気がするな
@wight2326
9 ай бұрын
@@akadou579 あなたは日本人だとお見受けしますが、夫が闘病中で苦しんでいて、その事を大勢のみている中バカにした人がいたとしましょう。 その人を平手打ちして怒っている妻をみたら、ヒステリックと思いますか?
@ez-og7vg
9 ай бұрын
根本的に解釈がズレてる。 日本人はウィルスミスの行動を「称賛」したんじゃなくてクリスを批判して「理解を示した」が正しい。 だから逆でも同じになるだけだよ 「称賛」はされない。ウィルスミスも称賛されてない
@wight2326
9 ай бұрын
@@ez-og7vg 称賛ではなく擁護ですね 言葉選びを間違えました
@Toaru_wotaku_
9 ай бұрын
男が女を守るのがどうとかいう話じゃなくて単純に大切な人を守れる人を守った事がかっこいい
@雌猫-z6u
8 ай бұрын
ほんとそれ!
@千尋一
9 ай бұрын
人を傷つける言葉なんかジョークじゃねえんだよ。 だから差別が無くならない、ほんとそれ。
@ヨヨ常務
7 ай бұрын
これが本当なんだとしたら、『日本人でよかった』と思うことになる 寿司食ってる時以外で初めて思うわ
@kita_kyushu
9 ай бұрын
人として、1番傷つけてはいけないものは、体ではない。心だ! 最初に暴力を振るったのは、誰だ! ウィルスミスは、漢やな! このジョークで笑った会場の人間こそ異常だ! アカデミー賞なんぞクソくらえ!
@himawari10330
9 ай бұрын
この件で、日本人は未だに侍魂を持っているのだと思いました。 確かに暴力は良くない。しかし誹謗中傷や暴言、人前で他人を貶す事も良くない。私にとっては『妻の矜持を守った優しい夫』に見えました。
@礼静間
9 ай бұрын
アメリカン・ジョークで笑った事がないんだけど、翻訳がこなれていないせいだと思っていたが、単純に笑いのレベルが低いだけだった。 今まで散々家族や仲間のために戦う ヒーローの映画を作っておいて、実際にそう言った行為を批判するハリウッドはダブルスタンダードだと思う。
@legion0008935
9 ай бұрын
某脳科学者はこれを面白いと評価するんでしょうね。えらく海外のコメディアンはレベルが高いと思ってるようなので
@愛徳-y4m
6 ай бұрын
言って良いことと悪いことの区別が付けられずに相手を怒らせたのに、被害者面してるのが一番腹が立つ。あんなことを言って申し訳無かったと言えない時点で彼の人間性が知れる。
@pomnu6436
9 ай бұрын
日本には冗談でも言うていいことと悪いことがあるという言葉がありまして
@nico_susano
8 ай бұрын
口は災いの元って言葉もありますねえ。
@riho1980
2 ай бұрын
沈黙は金なんて言葉もありますしねぇ
@中川京-x5p
9 ай бұрын
ウィル・スミスが謝る必要ないとさえ思うけど。人が苦しんで悩んでることを公の場で笑いものにする人の心を頃す行為。 趣味の悪い。潰してやりたいくらい。
@山田のり子-j4m
9 ай бұрын
ウイルスミスも過去に公の場で脱毛症の男性をジョークにしていますがどう思いますか?
@中川京-x5p
9 ай бұрын
@@山田のり子-j4m ウィル・スミスがウイルス・ミスに見える笑 何らかのウイルスをミスって脱毛症!? に見えた。でそれ、本当? 嫁がそんな状態で言うかな。嫁がそうなる以前に仮に言ったとしても、その状況が解らないから何とも言えないね。 相手が脱毛症だけど開き直ってて悩んでない人かも知れないし。
@Natto1298
9 ай бұрын
この際、日本に来てウィル・スミスとトミー・リー・ジョーンズでBOSSのCMで活躍してほしい
@user-ks6ub1ot4i
7 ай бұрын
???「男が大勢を敵にしてまで妻を守ったんだ。かっこいいじゃねぇか。」
@ラーメンオジサン
9 ай бұрын
ジョークで食ってる"プロ"の癖に、闘病している女性を名指しでジョークしかけて、病気の事に嫌な思いをさせる事が果たして、アカデミー賞の舞台に相応しかったのか? この動画も、もうかなり前の出来事だから、とは思ったが。 今思い出しても。 海外の連中と我々日本人の多くの感覚の解離を感じた。 暴力は良くないだろう。 そして、堪えられないのもウィルは反省すべきだろう。 でも、愛する妻をジョークと言いながら公然と罵る輩に黙っている奴らの方がどうかしている。 そう。どうかしている。
@lash_bridges_ex
9 ай бұрын
そう。病気の人間を公で揶揄して侮辱する事をアカデミーが肯定するなんて、そして多くのアメリカ人もそれを肯定しているなんて、我々の感覚ではとても信じられない。本当にどうかしている。
@黒助-m2o
9 ай бұрын
細かいようだけど解離じゃなくて乖離だね。 解離は物理的な意味で使われて、乖離は心理的な意味で使われるんやで
@YanYanKiwi
8 ай бұрын
コメントの文章に感動!どうかしている2連発🎉
@しゃくらん
9 ай бұрын
暴力は良くないというのは完全に同意するけど、人の家族をバカにするようなユーモアをする人が評価される感性は下劣だと思う。
@リムわーるど
9 ай бұрын
日本人は味方だよ!
@Asuran_03
7 ай бұрын
この動画で日本人特有の男女関係をあげてるけど、そうじゃないと思う。男だろうが女だろうが、大切な人のために行動したウィルスミスと同じ気持ちだったってこと。
@栄二一型
9 ай бұрын
『けして許される行為ではない...』 そうか? 家族を侮辱されたら 私も同じ行為をするけどね。 アカデミーの品位を下げたのは、クリス だろ❗
@senka--5328
8 ай бұрын
あれはジョークじゃない。ジョークで済ましてほしくない。 そういう勘違いを誰も止めることなく育ってきたんだな。活動してきたんだな。 本当にいい言葉だこと。 奥様のために動かれたウィル・スミスは素敵よ。
@primeragv3899
9 ай бұрын
叩かれて日本で癒やされる俳優多すぎ
@あたる-k4u
9 ай бұрын
マルフォイとか
@イタコイカ
9 ай бұрын
それなw
@Yuzuki_night
9 ай бұрын
あっちの奴ら、日本人から見たら理不尽な理由で叩くからな……
@sioduke_1206
9 ай бұрын
日本で癒される俳優が多いってのはそれだけアメリカとかで心無い扱いされてる俳優が多いってわけで… ひっでぇな。
@daisuke1193
9 ай бұрын
日本に都合のよい情報だから当たり前。他の国で一切同じことが起きてないと言えるのか?
@田中三郎-y7y
3 ай бұрын
逆にそんなに攻めたお笑いしてんだったらビンタくらい覚悟しとけよ笑
@黒井守
9 ай бұрын
低俗なコメディアンに奥さんの病気を揶揄されてカッとなって手が出た 殴られた相手が被害者面して発言しているのを見ると他人事ながら腹が立つな 日本に奥さんと旅行に来てゆっくり癒やされて欲しい
@OldSugar
9 ай бұрын
逆にクリス・ロックが反省してないのがイカレてる
@ケイ坊-d9m
9 ай бұрын
なんでクリスロックが怒りを露わにしとるんよ
@卵白のペテン師クサイハナ
9 ай бұрын
脳みそがロックされて動いてないから(ジョークだよ)
@星空の-z9g
9 ай бұрын
@@卵白のペテン師クサイハナほんとに好きかも
@ARre-ss7se
9 ай бұрын
マジ分かる……謝るどころか逆ギレしてんのが普通にキモすぎる。 愛するものを傷つけられて、それは悪い事だって外国人は共感できないんかねぇ( '-' 💢)
@user-ew5mg6ic6u
9 ай бұрын
男を上げた。妻の仇を打ったように感じた。公衆の面前で病を揶揄されて何もしない方がおかしい。メンインブラックとても面白い。
@kireina_sora
7 ай бұрын
あれがジョークならウィルが殴ったのもジョークだよな。
@ななしたろう-i3b
9 ай бұрын
まずジョークはネタにされた人が笑えてない時点でそれはジョークじゃなくただの悪口 クリス・ロックは、ウィル・スミスが「お前は腹黒だからそこまで黒くなったのか?」ってジョークを言ったら勿論笑うんだよな?
@かおちゃん-j7z
8 ай бұрын
『世界中を敵にまわしても君を守る』を地で行くスミスはホンモノの漢
@sugisugi9743
9 ай бұрын
日本人は最初に貶した?方が悪いと思うんじゃね🤔? 事実髪を失ってるのだから、ジョークには受け取れない😓
@show-you_snowman
9 ай бұрын
誇りを汚すだとか、雪辱を果たすだとか、日本人は目には見えないけど大切な、人としての尊厳を意識する事は多いですね。 特に現代の日本人だと、「自分については何を言ってもらっても構わないが、自分の周りを貶すなら覚悟しろよ?」という風潮が主流ですし。
@ミート-b5c
7 ай бұрын
もはやポリデミー賞に何の価値もないと思う
@UK-cn2me
9 ай бұрын
ジョークといえば他人の尊厳を傷つけても許されるというのは甘えだよ ウィルスミスは謝罪するところも含めて人格者だと思う
@まるねこ-h8n
9 ай бұрын
ジョークだったのにって日本でよく聞くワードに置き換えると悪気はないのにってのに同じものを感じます。 何にせよされた側に何の配慮もない言葉ですね。
@rmel5744
8 ай бұрын
悪気はないって世界一嫌いな言葉
@鈴木E-e7f
7 ай бұрын
冗談でも言っていいことと悪い事もあるし、そういう冗談やお笑いは、コンビの信頼関係の元で成り立ってるから、「ジョークなのに」は免罪符じゃない。 「本気で怒ってるのに、なに冗談にしようとしてるの?」が正しいですよね。
@氷-n6u
9 ай бұрын
大衆の面前で妻をバカにされて黙ってろというのが世界の常識なのでしょうか。 どんな苦労だったかも知らずにジョークのネタにしてしまう輩のほうがおかしいと思います。
@マンマン-e5k
7 ай бұрын
ウィルの怒りも平手打ちも ウィルへの批判も 100歩譲ってクリスのブラックジョークもまだ理解に及ぶが、 クリスが被害者ぶってるのだけは全く納得できない。 「彼が責められてるが私の言葉が原因だ。彼とジェイダには申し訳ない発言をした。」くらいのコメントは残すべきだろ。
@あゆむー-e6q
9 ай бұрын
脱毛症を嗤うなら人種差別も許されないとね。もちろんどちらもダメだろう。観客が笑うのも正直受け入れられない。
@ヤマオカタロウ
8 ай бұрын
この司会者も肌の事をネタにされたら怒りますよね、きっと😅本人はジョークで済ませられるのか?
@yaoya808-54
9 ай бұрын
言っていい事と悪い事が分からないんだから人前で喋んなって思う。冗談じゃなくて日本人から見たら喧嘩売ってるんだけど。
@avusan
9 ай бұрын
男が女を守ると言うより家族を守るってことだろ。家族が侮辱されて何もしないことの方がおかしいってのが日本人の感覚。それは父親とか夫とか関係ない。家族の一員の行動としてウィルスミスの行為は当然だと思うのが日本人の価値観だと思う。
@白魔狐
9 ай бұрын
大切な人を侮辱されて怒ったことが、賞賛こそされ非難されるのは理解できないよね。 これって、奥さんと立場が逆で、妻が旦那を守ったらそんな文句は言われなかったってこと?謎。 性別で守っちゃいけない理由になるとか、心底わからん。
@懺悔F-w8n
6 ай бұрын
「暴力はよくない」ということにしか気が回ってなくてなぜ暴力がよくないか考えてないよね 人を傷つけるからだよ
@karasu-kaakaa
9 ай бұрын
いや、逆にアメリカの方が家族をバカにされたら怒るもんだと思ってたのに
@つかっしゃぁ
9 ай бұрын
「女は男の3歩後ろを歩け」は男が女を守るために刀の間合いに入らないようにって話が好き
@miki3465
7 ай бұрын
レディーファーストとは違うな笑笑
@mone1696
9 ай бұрын
ジョークだったのにって後付けで言うのズルいよね。それにジョークって言えば許される文化私は嫌い。
@白魔狐
9 ай бұрын
人種差別に厳しくなったりしてるのに、まだジョークで傷付けることに関しては緩いよね。 まぁ『ジョークじゃん』で、許されてる人種差別も、まだまだあるけど。 心の傷ってのを軽視しすぎてる。
@Yuzuki_night
9 ай бұрын
まあいじめの流れと同じだしな
@seiru3733
9 ай бұрын
まぁつまり、ここでクリス・ロックの(悪質な)身体的ジョークを書き込んだところで、KZbin的にはジョークで済ませてくれるって事やろ?
@risara...
Ай бұрын
え、ウィルは正しい行動したよ? 批判してる人は少しでも気持ち分かるなそれでいいじゃん! 大人気ないとかさそんなん後から冷静になったらウィルもわかるわ😂 家族を守っただけでしょ! 言ってはいけないことをジョークにするのは 心の傷は誰が治すの? 何が引き金になるか分からないしねって いやいや貴方も反省すべきところあるのでは?
1:48
Предложение Трампа превратить сектор Газа в "ближневосточную Ривьеру" вызвало волну реакций…
Euronews по-русски
Рет қаралды 25 М.
1:11
Массовое убийство в Эребру: что известно о шведском стрелке?…
Euronews по-русски
Рет қаралды 12 М.
00:18
#JasonDeruloTV // Funny #GotPermissionToPost From @SofiManassyan #SlowLow
Jason Derulo
Рет қаралды 14 МЛН
02:53
Қайрат Нұртас - Не істедің (Cover) Roza Zergerli - İstedim
Kairat Nurtas
Рет қаралды 3 МЛН
00:28
Une nouvelle voiture pour Noël 🥹
Nicocapone
Рет қаралды 9 МЛН
00:17
Сестра обхитрила!
Victoria Portfolio
Рет қаралды 958 М.
1:13
Премьер-министр Кристерссон: "Это худший массовый расстрел в истории Швеции"
Euronews по-русски
Рет қаралды 25 М.
1:37
ЕС пообещал дать "решительный ответ" на американские пошлины
Euronews по-русски
Рет қаралды 36 М.
16:59
Кем был убитый в Москве Армен Саркисян
BBC News - Русская служба
Рет қаралды 90 М.
0:29
🔴 СРОЧНО! Украина ВЕРНУЛА из плена РФ 150 своих военных. Первые кадры #shorts
FREEДOM. LIVE
Рет қаралды 510
3:44
⚡ Сводка с фронта: ракетные войска ВСУ нанесли удар по командному пункту ВС РФ в Рыльске
FREEДOM. LIVE
Рет қаралды 2,1 М.
13:56
「日本ファンへ送った手紙に驚き」世界中で嫌われたトム・フェルトンの来日秘話【海外の反応】【ハリーポッター】
ポチっと劇場
Рет қаралды 1,4 МЛН
3:10
🔴 Карта войны: 29 КАБов за сутки сбросили ВВС РФ на Курскую область!
FREEДOM. LIVE
Рет қаралды 34 М.
0:21
💥 В России ПОЛЫХАЕТ! Дроны атаковали НЕФТЕБАЗУ в Краснодарском крае
FREEДOM. LIVE
Рет қаралды 2,6 М.
19:17
【海外の反応】「皇后雅子様がトランプ夫人にまさかの○○?!アメリカ国民が絶賛した“その瞬間”とは?」
JAPANマインド ‐魂の物語‐
Рет қаралды 1,3 МЛН
00:18
#JasonDeruloTV // Funny #GotPermissionToPost From @SofiManassyan #SlowLow
Jason Derulo
Рет қаралды 14 МЛН