【海外の反応】「日本は廃れているんですね」日本へ水質調査に来た中国人が衝撃的な事実を目の当たりにし絶句した理由

  Рет қаралды 579,855

日本の情報

日本の情報

Күн бұрын

「日本の情報」チャンネルのメンバーになっていただける方を募集しています!
/ @japaninfo0617
<関連書籍・引用元>
■ironna-blog.co...
■www.travel.co....
■■www.travel.co....
■www.travel.co....
■www.excite.co....
■www.maff.go.jp...
■www.japohan.ne...
■mirasus.jp/sdg...
■www.city.shima...
■pandora11.com/
■www.google.com/
▼お借りしている素材
pixabay:pixabay.com/ja...
Pexels:www.pexels.com...
AdobeStock:stock.adobe.co...
iStock:www.istockphot...
・この動画は特定の国家・民族・思想を誹謗中傷したり、差別する内容ではございません。またそれらを助長する内容ではございません。
・この動画はメディアによる報道や新聞・ネット記事、SNSを情報源とし、客観的な「事実」「データ」に基づいて制作しております。
・当チャンネルは著作権侵害を目的として運営しておりません。
・動画内で使用している動画像は著作権フリーのもの、あるいはGoogleからの引用です。
何かございましたら下記メールアドレスまでお知らせいただきましたら、迅速に対処、又は削除いたします。
japaninfo0617@gmail.com
#中国 #風景 #日本 #海外の反応 #MJGA #japan

Пікірлер: 161
@山の神-m4z
@山の神-m4z 7 ай бұрын
中国は、日本の水源や古都京都の土地を買い取ったりしているそうです。外国人には土地を売らない国もあるのに、日本はこのままで良いのでしょうか?
@toidayo
@toidayo 6 ай бұрын
自民との幹部、官僚等大概ハニートラップに、、、当然中国政府がしけけたのだが。
@dysachesaydo9604
@dysachesaydo9604 7 ай бұрын
他国からダメ出しされたら、逆切れして反省することを知らない国は進歩することはない。おまけにウソつきだから救いようがない。
@user-dy8vh4fz5s
@user-dy8vh4fz5s 7 ай бұрын
日本の用水路が清らかなのは、使う人が清潔に保とうという日本人の精神が成せる結果であり、C国に「清らかな河」があったとしても、それをきれいに保とうとする気持ちがなければ、汚染された川になるのは必然。C国ではあと1000年は無理かな。
@ひのまる4145
@ひのまる4145 7 ай бұрын
だって中国だもの。
@福茶々
@福茶々 7 ай бұрын
日本も昔は水俣とかで工業排水で大きく騒がれました 今も後遺症で苦しんでいる方がいます 日本も繁栄の裏側には色々ありました 今でこそ綺麗な日本になりつつあります 人1倍綺麗好きな国民になりました。
@noaholic1023
@noaholic1023 7 ай бұрын
水俣の教訓が活かされず今熊本ではTSMCによって再び水の汚染が心配されています。この事は深田萌絵さんがご自身のチャンネルで追及していますが、メディアは全く報じません。 熊本県は、ソーラーで阿蘇の自然を破壊し、今度はTSMCによって水源の水枯れと、汚染防止のためのフィルターをつけずに水をそのまま廃棄する予定だそうです。 TSMCは台湾で取り返しのつかない公害を出していて、それをそのまま日本でも行うそうです。 メディアが報じないので、多くの日本人が知りません。非常に問題だと思います。
@ブルーダイヤ-k8n
@ブルーダイヤ-k8n 7 ай бұрын
中国産の作物買うのはもうやめよう 俺は貧乏だけど仕方がない
@SHINOBUHASHIMOTO-li2ts
@SHINOBUHASHIMOTO-li2ts 6 ай бұрын
家の近所の用水路は鯉が泳いでいましたが、最近、中国人が移住してから、真鯉だろうと錦鯉だろうと彼らが捕まえて食料になり一匹もいなくなりました。あいつらはドブ貝(カラス貝)でも平気で食うからね。
@白井黒子-j2r
@白井黒子-j2r 7 ай бұрын
法の上に共産党ある国は違うねwww
@白井黒子-j2r
@白井黒子-j2r 7 ай бұрын
昔は綺麗だった?それは違う大陸のゆったり流れる川と急峻な地形で流れのはやい川が多いところと一緒にしてはいけない 旧帝国陸軍で大陸で防疫給水部隊あったのはなぜか?飲料にできる水が極めて少なかったからだ 日本本国と同じに考えるのは間違い水道の水飲める国は極めてまれと言っていいほど少ない
@kenkubo5186
@kenkubo5186 7 ай бұрын
中国は勾配が無い土地だから水が流れず溜るんだよね
@murt2286
@murt2286 7 ай бұрын
雨も少ないし。
@user-ww8rb4fz9l
@user-ww8rb4fz9l 7 ай бұрын
公共のものだから大切に使う日本。自分のものじゃないからのC国。。。。
@hi-ro-hi-ro-sky6198
@hi-ro-hi-ro-sky6198 7 ай бұрын
島原の旅館内で両脇の水路に鯉がいっぱい泳いでいて子供心ながらビックリして感動したのを記憶している。地元長崎の誇り
@BH5D6780
@BH5D6780 7 ай бұрын
うちの近くの二級河川に泳ぐコイを大陸人が釣り川辺で捌き持ち帰り数が減って居ます、非常に迷惑です。
@user_mini_4975
@user_mini_4975 7 ай бұрын
日本に入ってくる農産物は、避けるのが無難!
@本永利文
@本永利文 7 ай бұрын
日本も55年前と比べれば用水路のフナ・ナマズ・シジミなどがところによっては壊滅的にいなくなっている。その川が注ぐ堤防の内側・外側の 湾の干潟のアサリなど激減して、ほぼ壊滅しているところもある。熊本アサリ事件・下関のアサリ事件がなぜ起ったのか?なぜなぜ論理を進めれば改良点が見えてくる。 恐ろしい現象を見ていないだけですよ。
@kenkubo5186
@kenkubo5186 7 ай бұрын
ウチの近所だと昭和の時代はゴミだらけで夏になると真っ黒に色が変わり悪臭がしていたのが、近年ではボラ(魚の種類)が戻り、それをついばむ鳥も来るようになった。
@暮井茂庵
@暮井茂庵 7 ай бұрын
市街地を流れる小さなコンクリ河川にも鯉が放流されているのを見ることがあるけど、 そういうのは流域の町工場が汚染物質を流していないか監視するカナリアの役目なんだよね。
@ねこマンマ-m1o
@ねこマンマ-m1o 7 ай бұрын
どこかの県でも放流した鯉を在住C国人夫婦が獲って問題になってましたよね。本人達は自然に泳いでるから獲ってもOKという考え。食べるというスイッチが入る。
@matchannel3662
@matchannel3662 7 ай бұрын
用水路に鯉がいると、食われてしまうぞ。良し悪しではなく、そういう文化が外国にはあるぞ。
@satoshuji236
@satoshuji236 7 ай бұрын
ちょっと目を離すと中国人は手近かの鯉を取って喰うよ。金閣寺の池の鯉みたいにね。
@RiverVictory.ATAOKA
@RiverVictory.ATAOKA 7 ай бұрын
え、食ったの?いやまさかそんな途上国の乞食みたいな事する?
@愛犬家の硬派
@愛犬家の硬派 7 ай бұрын
家の近くに決して綺麗ではありませんが、鴨も親子で居ますし、鯉も(巨大な)群れをなして泳いでいます。
@dutro76
@dutro76 6 ай бұрын
犬も食べてる風土だから、鯉なんて、速攻で掬い上げられて食べられてしまう
@user-kl6zq4lk2j
@user-kl6zq4lk2j 6 ай бұрын
国内の各自治体は国と連係して外国人や外国の法人に不動産を売買を禁止する条令を出して義務付けなければならない。そうしなければ国際化の時代、瞬く間のうちに日本の山河は汚れてしまって、のちの子供逹に昔は魚が沢山泳いで綺麗な川だったんだよ、と話さなければならなくなってしまう‼️
@森の石松-i1z
@森の石松-i1z 7 ай бұрын
鯉って結構汚くても大丈夫です。鮎なら凄いけど!
@片山悠紀-l2f
@片山悠紀-l2f 7 ай бұрын
中國では汚れ関係なく鯉は住めない。放流した途端に盗まれる。
@user-lj4qg1pv4y
@user-lj4qg1pv4y 7 ай бұрын
日本も過去に水俣病の教訓があり大阪の黒河の教訓もある、今はその年月を経て綺麗な水になった、戸別に合併浄化槽の整備もすすめられ生活雑排水を流さなくなったから。
@libyanlynx
@libyanlynx 7 ай бұрын
品のある言葉じゃないが、日本に生まれただけで勝ち組ってホンマかもw
@user-ov5hv5ov4x
@user-ov5hv5ov4x 7 ай бұрын
日本も一昔前は河川や海の汚染問題はあった でも、そこから改善をして綺麗にしていった 中国にもそう言う意識が芽生えればいいんだけどあの国民性では無理かな
@正-w2t
@正-w2t 7 ай бұрын
中国で一本の川をきれいにするには。最低でも1000年は必要です。
@user-fz3qz9sc5g
@user-fz3qz9sc5g 7 ай бұрын
腐ってるだよ・・・ 色々とねw
@pascalpaskel
@pascalpaskel 7 ай бұрын
2:43 17:27 郡上おどりで有名な郡上八幡の「いがわこみち」ですね。島谷用水です。綺麗な町だから是非遊びに来てください。
@user-ie1yz5mt4s
@user-ie1yz5mt4s 7 ай бұрын
行動の違いは心の違い。 汚い環境は汚い心の表れ。心が汚いのだ。😢
@yhara6284
@yhara6284 7 ай бұрын
用水路は排水路でもあり,近年は生活排水が増えて汚れた水路も増えている。特にきれいな水ばかり取り上げて自画自賛もどうかと思う。
@イクラ30球
@イクラ30球 7 ай бұрын
6:54 これだけの高層ビルやマンションが立ち並び、立派な道路が有るのに殆ど自動車が走ってない・・・ゴーストタウンか?これ
@user-oo2xj5eo4k
@user-oo2xj5eo4k 7 ай бұрын
こんなにはっきり現れるものはない心と水😄
@濃い茶好き
@濃い茶好き 6 ай бұрын
ヨーロッパとか大陸の国の川は上流の国から色んなものが流れてくるらしい。日本は上流も同じ日本。それだけでも安心できる。
@kokoro01-v9e
@kokoro01-v9e 7 ай бұрын
中国なら、鯉はすぐ食べられます
@user-ke9cd2yd5i
@user-ke9cd2yd5i 7 ай бұрын
法律だけつくってそれを守らないのじゃ変わりわしないよ日本人と中国人の一番違う所だね日本人は法律ができると必ず守る中国人は適当にしておく大陸と島国の違いが出てくる日本もヘドロの湾と言われた時もあるがみんなで協力して今は普通の港になっている民族性もあるみたいだね。
@KEYBO7D
@KEYBO7D 7 ай бұрын
日本では上下水道に関してかなりインフラ整備が進んでいる うちのような田舎町で出さe さえ、30年くらい前に水洗トイレ設置が義務化されたからね また、また、家庭排水も側溝には流さず下水道に直接流すようにしていますからね 30年か40年くらい摩尼は地区の飛躍で側溝のどぶ浚い青そうがあったけど、今や損あのする必要もないからね そして、日本で規制が酷いのは工業廃水ね 自前で基準値以下にまで綺麗してからでない抱水できないからね そういう事に積み重ねが鯉が泳げるような癰料の水の水湿を作り出しているんだよね
@haruo7476
@haruo7476 6 ай бұрын
でも婆ちゃんの料理は美味しかったよ。 カエル、ヤモリ、蛇何か初心者だ。 平戸を恐れて言え無いが、何でも食べる婆ちゃんは偉い。
@user-bp1pq7sc1j
@user-bp1pq7sc1j 6 ай бұрын
そう言う日本も1960年代初の東京の空気も河川も水路も汚かった。各地の公害も酷かった。大きな改善があったのは、行政や企業の努力もあったのも間違いないけど、一番は国民の頭の切り替えと継続だったと思う。海外に住んだら分かるけどそうじゃない国がまだあるのも事実。そんな国の人が日本に移住して来て元の日本に戻らない事を祈ります。
@atomboy731
@atomboy731 7 ай бұрын
河は、人の血管と思えば良い。あの鯉が日本人の好物の鯛だったとしても鯛のいる街、になったことだろう。
@ozoz8
@ozoz8 6 ай бұрын
そもそも日本も昔は家庭雑排水をいわゆるどぶ川に流していた。用水路は昔からの国策で家庭雑排水とは別系統で維持されている。道に降った雨等は昔からのどぶ川に流れ、これは地域自治会、隣組等が川ざらい等の管理を行っている。用水路は主に地域の農業委員会が管理運営している。 それと 中国の平均寿命は76.4歳で、健康寿命68.7歳とのギャップは7.7歳。 これに対し、日本は平均寿命84.2歳、健康寿命74.8歳とのギャップは9.4歳だけどこれは、日本が長いだけで大陸の先進国でも76前後の平均寿命 中国だけが汚染で短命な訳では無い
@穴金空歩-o7d
@穴金空歩-o7d 7 ай бұрын
中国と日本とではどの種目を診ても全く答えが違うのは国民レベルでわかっている。簡単に言うとまた創ればいいと無いモノは奪えば解決、困る、違うモノは連鎖すると崩壊する事を知っているのとまずは自分確保でその手段の違いです。
@平野康正
@平野康正 7 ай бұрын
鯉は、観賞用と食用の二種類が居るね。
@tokyovoice8835
@tokyovoice8835 6 ай бұрын
日本も公害問題で苦労しました。今の状態になったのは国の方針ではなく国民一人一人の努力の成果。因みに外国人に占拠されている 地区は悲惨な状況の様です。汚すのは一瞬ですが清めるには途方もない時間が必要です。強い政府になって欲しいですね。
@コウジ-l5v
@コウジ-l5v 7 ай бұрын
日本では中国国内の春節とかで賑わっている画像など流れるけど KZbinでは中国のハワイと言われる場所で、帰れない帰宅困難者の画像が 割り増し料金の交通費がえげつない
@parabaka55
@parabaka55 7 ай бұрын
日本では、川に鯉がいるのが当たり前。しかし、最近少なくなった。中国人がとって食べているらしい。市役所の職員が監視しています。岐阜の古川では、街中の水路に錦鯉が泳いでいます。多分その水を飲むこともできると思います。
@user-dj3ml1ch3d
@user-dj3ml1ch3d 7 ай бұрын
渋谷の滝を再建出来れば途方もない観光資源になるんだけどなぁ… キャットストリートは暗渠で下は川だっけ? 川と滝のある渋谷って最高じゃない?
@宮尾妙治
@宮尾妙治 6 ай бұрын
日本は汚れた川を奇麗にするんではないよ、汚さない様にしているんだよ、それを維持するのに力を注いでいるんだよ。
@nori9671
@nori9671 7 ай бұрын
利己主義を悪としないでは自ずと先は見えている。
@kaisermuto
@kaisermuto 6 ай бұрын
日本人は真鯉は食べても錦鯉は食わない。
@冬月透
@冬月透 6 ай бұрын
錦鯉がいる用水路には水草も水生昆虫も淡水のエビもいなくなりました。つまらい水環境になりました。
@安倍晴明安倍晴明
@安倍晴明安倍晴明 6 ай бұрын
ホテルのバイキングで中国人団体と日本人団体の食べ方を比べてご覧。理由がわかるから。
@tirorukurara
@tirorukurara 6 ай бұрын
島原へ行きたい❤
@とまとん-l3f
@とまとん-l3f 7 ай бұрын
いつか来きた道、日本や他の国が試行錯誤して得た知識を中国が活かして早く改善すると良いですね。 日本が偉いのではない、少し早く経験しただけのこと。
@user-wv7rs8ry1u
@user-wv7rs8ry1u 7 ай бұрын
企業が進出したばかりの頃、日本の企業は環境に配慮した設備を広めようとしたが、金が掛かるということで、不評だったと読んだことがある。 その後の中国の垂れ流しはその結果。
@tsuto7503
@tsuto7503 7 ай бұрын
コンビニ店舗単体でも浄化槽があって排水してますしね。
@01mekiira72
@01mekiira72 6 ай бұрын
日本はきれいにしすぎて海が砂漠化しつつある。
@髙田慎司
@髙田慎司 7 ай бұрын
私たちが受けた恩恵大切にしたいんだけど 政治家愛人大切見たい汚染わ個々から?
@298denden6
@298denden6 7 ай бұрын
岸田さんに見せてやりたい。
@rumi989
@rumi989 7 ай бұрын
日本の言葉に水に流す。というのがあります。私の地域でも、昔は生活用水を水路に流していました。 日本には江戸時代には寺子屋がありました。識字率が他国に比べて高い。 そんな歴史と国民性ではないでしょうか。
@犬猫さん-l8r
@犬猫さん-l8r 6 ай бұрын
当市は城下町、宿場町である。次第にその名残が失っていくのは寂しいことである。さて、昭和30年頃には、ある町の普通道路の中央に大きな用水路があった。かつての名残の武家屋敷が道の左右に並んでいたと言う。軍馬、農耕馬として大切にされていたのである。綺麗に管理されていた道の中央の用水路は、まさしく馬の水飲み場、休憩地であった。その後、車等の往来が激しくなったので、市は中央の用水路を道路の両サイドに整備した。この頃はまだけっこうな流量だった。私は幼少時に溺れかけたと姉が話していた。その後、当市は下水道整備が進むにつれて、両脇の用水路は以前より小さいU字管だけになり、所々に鉄の蓋をして歩道となった。水量はあまりなくなった。こうして現在は町から用水路は見えなくなった。また、別の当市のある町では、神社前にある湧き水場があり、こんこんと湧いていた。それが、川の大工事があったためだと言われているが、枯れてしまったのである。かつてのこの湧き水場は、第1に飲める水用、第2に食物等の洗浄用、第3に食後の食器洗浄、第5に洗濯用として順序にしての使用ルールがあって、相互によく守られていた。現在の町の用水路は、雪を流されなくなったり、夏場は少しの水を流すので、蓋を開けると腐った悪臭がするようになった。現在、この用水路は管理を厳格にし、また、できるだけ、城下町の雰囲気をなくてほしいくないと願うばかりである。
@服部半蔵-x5w
@服部半蔵-x5w 6 ай бұрын
お隣の国では千年無理🎉
@南野風太郎
@南野風太郎 7 ай бұрын
我々日本人は神に選ばれし民族である。私は、この様に思い誇りをもって生きています。
@kimera4290
@kimera4290 6 ай бұрын
人民の安全快適な生活よりも、力を持つ者が金々を最大事にしてきたからではないでしょうか?
@生麦生こん
@生麦生こん 7 ай бұрын
中国の川は日本の川の様に透明ではではありません。 黄河。字と通り昔から黄色い泥の混じった川です。 中国は水質がよくないので油を使った炒め物料理が多い。 日本は水質がいいので食べ物は煮物が多い。
@haruo7476
@haruo7476 6 ай бұрын
子供の頃夏休みには中国の婆ちゃん家で過ごして居ました。 用水路には近づくな、と婆ちゃんは言って居ました。 毒マムシがウヨウヨ泳いでいました。
@serikakisaka4820
@serikakisaka4820 7 ай бұрын
環境問題。課題
@青空新田
@青空新田 7 ай бұрын
法律を守る国と飾りの国の違いだろう?。また、国土が急斜面で雨はすぐ海に流れるのが日本。 大陸は雨などの水は滞留するので、人口的に排水しなければ汚染するよ。
@TN-mb8wp
@TN-mb8wp 6 ай бұрын
鯉が泳いでたら何で廃れてることになるんだ。
@Jin-sum-mer
@Jin-sum-mer 7 ай бұрын
それはあなた方の目が濁っているからアルよ🚮
@青空新田
@青空新田 7 ай бұрын
約200年前の産業革命で英国のテムズ川が汚染されていたのに 日本や後から産業振興しアジアや南米アフリカ諸国等は学習していから汚染が広がった。
@user-tomiyan
@user-tomiyan 7 ай бұрын
こいは汚染は困るけど 渓流じゃない泥水の方が住みやすいやろ 鯉と鰻がいるからと綺麗な川と思うなと若い頃教えてもらった
@沢田茂-q7n
@沢田茂-q7n 6 ай бұрын
経済成長と自然保護は セットで進めましょうね。
@上迫華
@上迫華 6 ай бұрын
自分さえ良ければって考えが根底にあるんだから垂れ流し何だよ
@knockout7896
@knockout7896 6 ай бұрын
日本の水は汚いですが、Cの水は即4します
@千年さようなら
@千年さようなら 6 ай бұрын
あの国にはキレイな水もキレイな心もないのか?
@yoshiakisuzuki1993
@yoshiakisuzuki1993 6 ай бұрын
民度が違います。日本人と中国人では。共産主義と民主主義も
@邦彦-c5t
@邦彦-c5t 7 ай бұрын
中国の用水路に鯉がいたら、即食べられてしまうのでは。その前に水質問題で住めないか?
@成田絹代
@成田絹代 7 ай бұрын
ねえねえ グレタさんこの動画見てる? あなたの感想を聞きたいわ
@shoichi..k
@shoichi..k 5 ай бұрын
まぁ、そもそも中国の水路で鯉が泳いでたら獲られて食べちゃうしな~
@特務らいてい部隊司令伊藤
@特務らいてい部隊司令伊藤 7 ай бұрын
下水道を整備せず、産業排水処理施設も作らず垂れ流しして川が虹色の毒川になった所があるそうですね。誅酷て言うんですよw
@宗辰漢那
@宗辰漢那 7 ай бұрын
日本の、用水路は世界一です、こんな用水路はみことがないな~。
@HK-pg2yt
@HK-pg2yt 7 ай бұрын
自国の水事情をもっと知ってほしいなあ。それから福島の水について投稿してほしいと思いました。😅
@inupiccolo341
@inupiccolo341 6 ай бұрын
チュウコクチン、パカニスナ! チュウコクハ、用水路トハ大小ヲ流スタメ二、アルヨ(笑)
@うんこあほ
@うんこあほ 7 ай бұрын
日本もイタイイタイ病とか有りましたぞ😮
@Yukichi.D.A.
@Yukichi.D.A. 7 ай бұрын
人民と国民の違いですけど?
@への河童-l2g
@への河童-l2g 7 ай бұрын
公害好調?絶好調
@にゃんだらす-h5m
@にゃんだらす-h5m 7 ай бұрын
自分の国の実態を誤魔化しすり替えるな
@pigeon6460
@pigeon6460 7 ай бұрын
狂参党が法律じゃ
@石の上にも30円
@石の上にも30円 7 ай бұрын
高評価 (●`・ω・)ゞ<ok!
@molset
@molset 6 ай бұрын
民度
@serikakisaka4820
@serikakisaka4820 7 ай бұрын
ナンバー1。 中華人民共和国🇨🇳
@serikakisaka4820
@serikakisaka4820 7 ай бұрын
ニッポン が やっぱ 絶体絶命
@user-mz4qr8ij8c
@user-mz4qr8ij8c 7 ай бұрын
日本の責任が大きいのでしょう。 日本からプラント輸出に関して排水環境等公害問題を起こしたことで公害対策をする必要を説明したが国の発展を優先してそれを断り生産を優先して日本に依頼した。 公害の経験をしていないので深刻さが分かっていないのだった。 日本政府や財界は、金儲けに走り公害対策を省いて今の状況になったのだ。 最終的に、日本に影響を及ぼす結果さえ予見されていただろうが無視した日本の政策の結果でしょう。,
@serikakisaka4820
@serikakisaka4820 7 ай бұрын
我が国ニッポン 壊滅状況
@tf1086
@tf1086 7 ай бұрын
少なくとも中国🇨🇳よりは、マシですッ♬✌️
@otona_no_rika_tokidoki_s-sl2yi
@otona_no_rika_tokidoki_s-sl2yi 7 ай бұрын
オット珍しく島原が取り上げられている。私が知る限り「立川談志」と「山崎まさよし」ぐらいしか来てくれないのに。 中国の水は1990年で4大河川の80%が飲めたらしいが、今は飲めず、浄化も出来ない。中国の水質指標は「第◯類劣後水」と言うもので、2000年まで◯=4迄の4段階指標だったが、2,000年から◯=5が出てきた。「如何なる処理をしても飲用に適さない水」と言う定義だ。2010年には「第5類劣後水『【未満』」と言う基準が出てきた。定義については知りたくない。
@user-fn1gc3tz7r
@user-fn1gc3tz7r 6 ай бұрын
中国で鯉を用水堀りで飼うのは無理。食用に成っちゃうよ! 関連は無いが、日本のどぶ川の鯉が居なく成ったもの。犯人は不明だが。
@聖子-w4m
@聖子-w4m 6 ай бұрын
先進国なら、もつと、環境整備に、なぜ、とりくめないのか。たくさんの利益を、下水道事業とか、国民に、還元する、事業、健康になるような、整備に、使うことでいないのか。有り余る利益、を、国民に、使う国であつてほしいです。
@山の神-m4z
@山の神-m4z 7 ай бұрын
中国は、日本の水源や古都京都の土地を買い取ったりしているそうです。外国人には土地を売らない国もあるのに、日本はこのままで良いのでしょうか?
@山の神-m4z
@山の神-m4z 7 ай бұрын
中国は、日本の水源や古都京都の土地を買い取ったりしているそうです。外国人には土地を売らない国もあるのに、日本はこのままで良いのでしょうか?
How Strong is Tin Foil? 💪
00:26
Preston
Рет қаралды 72 МЛН
HAH Chaos in the Bathroom 🚽✨ Smart Tools for the Throne 😜
00:49
123 GO! Kevin
Рет қаралды 12 МЛН
Brawl Stars Edit😈📕
00:15
Kan Andrey
Рет қаралды 46 МЛН
Поветкин заставил себя уважать!
01:00
МИНУС БАЛЛ
Рет қаралды 4,6 МЛН
How Strong is Tin Foil? 💪
00:26
Preston
Рет қаралды 72 МЛН