【海外の反応】「シニア世代の様子がおかしい…」遂に日本の漫画がアメリカのシニア世代の日常にまで影響を与えてしまうw

  Рет қаралды 15,683

【海外の反応】世界からみた日本の作品たち

【海外の反応】世界からみた日本の作品たち

Күн бұрын

#海外の反応 #反応集
VOICEVOX
青山龍星
voicevox.hiros...
四国めたん
voicevox.hiros...
春日部つむぎ
voicevox.hiros...
玄野武宏
voicevox.hiros...
冥鳴ひまり
voicevox.hiros...
雀松朱司
voicevox.hiros...

Пікірлер: 74
@enushi_mo_waruyonou
@enushi_mo_waruyonou 6 күн бұрын
『サルでも描けるまんが教室』という90年代のマンガに、「今の老人はまんがを読まないかもしれないが、まんがを読んで育った今の世代は老人になってもまんがを読むはずだ」というセリフがあったが、的中したな。
@ヲタおじ-j8o
@ヲタおじ-j8o 6 күн бұрын
サンデー、マガジンの創刊が1959年だから今の70歳以下なら普通に漫画に慣れ親しんでるからな
@ナナシ-f7p
@ナナシ-f7p 5 күн бұрын
外国の老人まで読み始めるとは思わなかった
@ritatti
@ritatti 5 күн бұрын
@@ヲタおじ-j8o 昭和28年生まれ(今年で72歳)の人が10歳の時、鉄腕アトム放送開始。 この世代は、もう週刊少年誌などを読み、今も売られてるお菓子を口にし、テレビアニメを見るというライフスタイルを享受してる。
@チャンコ-v3g
@チャンコ-v3g 6 күн бұрын
最初のおじいちゃんの「グリフィス…この男の名前は忘れないだろう」って言うのが好きww
@buff948gown301
@buff948gown301 6 күн бұрын
カード会社や銀行などが海外から日本の漫画が購入できない様に締め付けている件なんとかしてくれ
@宇宙のすも
@宇宙のすも 6 күн бұрын
ほんとソレ。でも外人は海賊版で読めば良いとでも思ってそう。
@職業空想家
@職業空想家 6 күн бұрын
あれトランプが潰さなかったっけ、、、結局そのままなのか
@antecedent0425
@antecedent0425 5 күн бұрын
たぶん漫画潰しの政治的な意向ですね。
@ゴム人間-b7r
@ゴム人間-b7r 5 күн бұрын
まあ今はまだR18作品が規制されてるだけ(それでもとんでもない事だが)だから今以上の事やるんなら・・・どんな屁理屈持ち出すのかね? トランプというか今のアメリカは日本の出方次第では有害図書認定とかはバンバンやりそうだけどね。 トランプにとって最優先はアメリカのwokeな業界の正常化でしょう。アメリカファーストだから。 あ、若者の支持を失う可能性があるととらえてくれれば「私がMangaを守る!」ってなるかも。
@ema3807
@ema3807 6 күн бұрын
世界中の老若男女を楽しくさせている漫画家って本当に素敵だ
@mao5688
@mao5688 6 күн бұрын
おばあちゃんと孫のコスプレ素敵ねぇ
@antecedent0425
@antecedent0425 5 күн бұрын
ベルセルク読んだあのおじいちゃんが、ガッツに触発されてジム通い始めたと聞いてワロタわ。
@roselenten9215
@roselenten9215 6 күн бұрын
偏見を超えて日本の漫画にチャレンジしてくれるシニア世代の方々がいらっしゃるのは嬉しい 年齢行けば行くほど、取っ付きにくくなるものだからね アニメ化されるファンタジーな作品ばかりではなく、シニア世代ならではの需要で、日本の歴史漫画や社会派漫画にもチャレンジしてもらえたら嬉しいな
@MegaGiga_tkrTera
@MegaGiga_tkrTera 5 күн бұрын
いくら容姿が変わっても20歳超えたらもう心変わりしないよなずっとあの頃のまま…みんな大人のフリをしてるだけ
@AFK-dv8xe
@AFK-dv8xe 6 күн бұрын
ハウルのコスプレすごいいいね
@にゃこ-r1j
@にゃこ-r1j 6 күн бұрын
おばあちゃんカワイイ
@宇宙のすも
@宇宙のすも 6 күн бұрын
そもそも、海外のエンタメがガチで薄っぺらいと気付かされたよ。映画かアメコミか小説しかない。つまらない!
@ゲイラ様
@ゲイラ様 5 күн бұрын
基本ヒーローものばっかだしな・・・
@長江-u1y
@長江-u1y 5 күн бұрын
齢55歳 日本人に生まれて良かったよ 青春時代 本屋で よく立ち読み(今は無理ですが) サンデーマガジンジャンプ チャンピョン 白泉社集英社講談社秋田書店 お世話になったもんだ 現在 老眼で 読むのも難儀だが いくつになっても漫画は好き
@user-ryu10715
@user-ryu10715 4 күн бұрын
今や映画もアメコミもプロパガンダだしね
@あてるい-i9f
@あてるい-i9f 6 күн бұрын
逆張りで、海外エンタメが『日本の子供作品以下』に低レベル化してる説をあげてみる。
@junryo4987
@junryo4987 4 күн бұрын
元々うんと小さい子供向けだからねぇ。
@ttTT-br7bk
@ttTT-br7bk 6 күн бұрын
初代ガンダムは幼稚園児向けに作られてたのが凄いと思う。
@長江-u1y
@長江-u1y 5 күн бұрын
齢55 まだ漫画読んでいるよ アニメも見る 生きている間にワンピース最終回読みたい
@具なし饅頭
@具なし饅頭 22 сағат бұрын
日本が上級国民や権力者から庶民文化を守るシェルターみたいになって来てますね。
@テレビくん-p2z
@テレビくん-p2z 6 күн бұрын
おじさんナイスリアクション笑
@老清智
@老清智 6 күн бұрын
スタートレックのカーク船長役のウィリアム•シャトナーはお孫さんと一緒にラブライブ 観てるしな。 アイマスはどう?って質問されて、アイマスは業界ネタがちょっとな‥って言ったとか。
@mohige-utterepo01
@mohige-utterepo01 6 күн бұрын
海外シニアファンといえばやはりフロリダの老人シリーズよ 紅の豚の理解度が恐ろしく高くて解説が目からウロコだった
@トーゴイツミ
@トーゴイツミ 5 күн бұрын
自分は「『マンガ読んでると馬鹿になる』信者の親」育ちなんで、 こういう話を聞くと、世界は広いなぁとか、羨ましいなぁとか、時代は変わったなぁとか、 色々複雑な感情が湧く。
@いまここにある意識
@いまここにある意識 6 күн бұрын
飲食業で働いてるけど、一人客はかなりの確率でスマホで漫画読みながら食べてるなぁ
@kohtayasuda1984
@kohtayasuda1984 5 күн бұрын
今から25年位前の高校生の時にアメリカ人が書いた日本批判の本の中に日本では電車の中で大人が漫画を読んでいるのは恥ずかしい、恥ずべき文化だって書いてあった。あの時は子供だったし真に受けて世界では(少なくともアメリカでは)恥ずかしいことなんだって思っていたけれど、時代は変わった。今はアメリカではないけれど英語圏のオーストラリアに住むことになって本屋に行くと漫画のコーナーが堂々とありベルセルクとか漂流教室はめちゃくちゃ分厚い高級本として売られている。もちろん漫画やアニメに興味ない人もいるけれど、趣味、コンテンツの一つとして確立されているのは明らかだと思う。
@Well-Brilliant
@Well-Brilliant 5 күн бұрын
”日本人は遊びをとても大事にしている” フランスの社会人類学者のクロード・レヴィ=ストロースは言っていましたよね。 漫画は元々、日本の貴族の ”遊び” から始まって、そこから ”游芸” になった芸術だと言われていますね!
@シノアリス-k7f
@シノアリス-k7f 5 күн бұрын
初手ベルセルクは可哀想だけどねw
@kanan-177
@kanan-177 6 күн бұрын
あと1人渋いおじさまリアクター知ってる アニメの感想とかをおじさまがしてるのいいね
@シャークロック鮫鰐
@シャークロック鮫鰐 6 күн бұрын
電車で大人が漫画読む論争って大昔からあったね 今は海外では多少マニアックだろうから好意的意見が多いけど、本当に浸透してくると文句言い出す輩が出て来ると思うよ
@hismreisidjdje
@hismreisidjdje 6 күн бұрын
もしかしたら、日本に入る時に『好きな漫画アニメを教えてください』って聞けば少なくとも日本を好きの人が分かり治安良くなりそう
@shunji482
@shunji482 15 сағат бұрын
孫もじいちゃんばあちゃん抱き込んだら漫画を沢山買ってもらえるじゃん😂
@kumo1963
@kumo1963 6 күн бұрын
コミケを始めた人達は既に還暦過ぎてる年代なんだからこれからは普通になると思うけどね。
@syuikemiya3760
@syuikemiya3760 5 күн бұрын
初めての漫画にベルセルクを勧める娘😅
@秋元たかし-p6b
@秋元たかし-p6b 6 күн бұрын
ハーレクインはじめ恋愛小説ファンを少女漫画が侵食してるって話もありますね。
@宇宙のすも
@宇宙のすも 6 күн бұрын
今まで海外だと少女〜女性の間のエンタメがハーレクインしかなかったしな。少女漫画が本格的に読まれるようになったら、ハーレクインのシェアを奪うだろうな。ぶっちゃけ、ハーレクインを読んだことあるけど、少女漫画ほどのジャンルはないし、深みもないからな。殆どが薄っぺらい。日本の少女向けラノベよりもハーレクインほぼ恋愛だけなのよね…
@yamashisho3716
@yamashisho3716 6 күн бұрын
今の子供達の孫が漫画を読む様に成る頃迄は市場規模は拡大する。 そう考えると凄い成長産業だな。
@ペペロンチーノ麵固め
@ペペロンチーノ麵固め 6 күн бұрын
持ち物が増えてしまうので最近電車内では単行本じゃなくてKindleタブレット使ってるw
@KawaiHiromi
@KawaiHiromi 6 күн бұрын
釣りキチ三平、とかもウケがいいらしい。
@Honehh
@Honehh 5 күн бұрын
本の大きさも良いね
@ryuzi050440
@ryuzi050440 10 сағат бұрын
ジーさんにベルセルクは心臓に悪いだろ デビルマンにしとけ
@hwatabe
@hwatabe Күн бұрын
日本の漫画文化の歴史を正しく知って欲しい。鳥獣戯画や源氏物語絵巻など1000年近く前に描かれ見事なものだと思う。
@芝鯖ロン
@芝鯖ロン 2 күн бұрын
残念ながらそうはならない可能性もある。 今の若者はリスクもあり膨大な時間を消費してしまうプロ漫画家を志望する人はかなり減少しているから。
@yuki-f5x-n5e
@yuki-f5x-n5e 3 күн бұрын
いきなりベルセルクは……
@KawaiHiromi
@KawaiHiromi 6 күн бұрын
漫画の著者ごとのセリフをAIに学習させた画像翻訳アプリなんかどうやろ。 著者ごとにAI学習させて、『〇〇先生用〇〇語翻訳辞書』として課金ダウンロード、なんかでけへんかな。 片目用ウェアラブルディスプレイをかけて日本語の漫画を開いたら、吹き出しの位置にセリフが〇〇語に翻訳されて表示される。
@dededede7830
@dededede7830 4 күн бұрын
最初の紳士、ベルセルク読むとはなかなかだな。おすすめは1巻~12巻と14巻~。え?13巻がない?13カンナンテナカッタヨ
@Tanya_wo_siruto_sekaiga_konton
@Tanya_wo_siruto_sekaiga_konton 6 күн бұрын
漫画&アニメは世界という枠では、未だマイノリティーで、隠れて楽しんでる人が多いらしい。なので、上の年代から普及して行くのは良いと思う。御年配が楽しんでるモノを、無碍に馬鹿にする人は少ないでしょ。アニメ。英字幕って2,3行とか長いから、瞬間で理解するのは歳を経るほど大変そう。あちらの声優の力量が上がって行くと良いですね。
@Fericianc
@Fericianc 5 күн бұрын
でもね、昔は大学生も漫画を読んでいると、日本人は幼稚と言われていた事もあったんですよ、本当に読んでいるのか知りもせず… 日本の有識者と言われる人達も有害図書として批判していた事も… それらの批判、コンプレクスを乗り越え、今の漫画やアニメがあると…
@ゲイラ様
@ゲイラ様 5 күн бұрын
いかに有識者やコメンテーターがクソか もう何十年も前に証明されていたわけだ
@esimhell
@esimhell 5 күн бұрын
その頃の有識者が認識してる漫画ってドラえもんとかサザエさんみたいなヤツだろうからな
@Fericianc
@Fericianc 5 күн бұрын
手塚治虫氏も荒唐無稽な有害漫画を描くと批判された事もあったし… そしてファウストや罪と罰と言った文学小説を題材とした物もあり、低級と思われている漫画に対し、表現力違いだけで思想心情を伝える有効な媒体だと世間に必死にアピールしていたのでないかと感じるのです。
@得手ノ助文左衛門
@得手ノ助文左衛門 6 күн бұрын
最初の動画のおじいちゃん元々下がり気味の眉毛が読後余計下がっちゃって…。蝕から抜け出せるといいね…
@neko38cat
@neko38cat 4 күн бұрын
電車の中で漫画を読むから電車が静かなのですよ。踊ったりしない。
@たれうさぎ-p8j
@たれうさぎ-p8j 5 күн бұрын
米国より、欧州の方がかなり前から漫画とかの評価高かったと思う。 フランスとか本当マイナーな漫画まで翻訳されて販売されてるし。
@jmth__dwtjqgad
@jmth__dwtjqgad 4 күн бұрын
少年漫画が流行った次は少女漫画が流行ればいいな…
@春1995
@春1995 6 күн бұрын
逆に日本人の私は漫画を読まなくなった。 りぼんしか読まない。
@paopao0195
@paopao0195 6 күн бұрын
うちの母(80歳)もめっちゃアニメ見てる。 アニメ以外のテレビ番組(「相棒」を除く)がつまらないらしい。
@シノアリス-k7f
@シノアリス-k7f 5 күн бұрын
最近は特にそう。私も昔はテレビのオリジナルドラマとか見てたけど今は一部のバラエティー以外全く見ない。そもそもオリジナルがほとんどない。テレビの発想力の低迷を感じる。
@猫太郎-y7z
@猫太郎-y7z 5 күн бұрын
そもそもシニア世代って 自国の作品なんてとっくに見飽きてるんだよ カラバリ水増しじゃない作品を見たくもなるだろうに
@keidick5365
@keidick5365 5 күн бұрын
ベルセルクを読んだ後に目に生気が無くがなってる様に見えるけと大丈夫かな?
@prs1jp
@prs1jp 5 күн бұрын
まあ10年以上前にハルヒの感想動画を上げてたアリゾナじいさんもいたし不思議じゃないな
@田の字-r1b
@田の字-r1b Күн бұрын
アリゾナのご老人おもいだすよ
@x1dx1dx1d-j7b
@x1dx1dx1d-j7b 6 күн бұрын
日本に比べて海外の娯楽が少ないのは何で?宗教のせい?真面目なのかな?何でだろう。
@ritatti
@ritatti 5 күн бұрын
万事において子供向けを軽んじてぞんざいに扱ってるの。
@esimhell
@esimhell 5 күн бұрын
映画、スポーツ、ポルノがあれば幸せだから
【海外の反応】フランス革命を描いたベルサイユのばらがアニメ映画化に世界から賛否の声
10:45
【海外の反応】世界からみた日本の作品たち
Рет қаралды 34 М.
【海外の反応】「信長の首は弥助が持っていた!?」新たなアート騒動と歴史家の発言が炎上してしまう…
13:09
Сестра обхитрила!
00:17
Victoria Portfolio
Рет қаралды 958 М.
It’s all not real
00:15
V.A. show / Магика
Рет қаралды 20 МЛН
小丑教训坏蛋 #小丑 #天使 #shorts
00:49
好人小丑
Рет қаралды 54 МЛН
How to treat Acne💉
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 108 МЛН
【海外の反応】友達ゼロ・無職…底辺時代のニコラスニキが語る"人生のどん底"【英語学習】【ニコラス兄貴】
14:42
【海外の反応】銀行がSteamのゲーム売上を停止し表現規制だとして国内外から批判が集まる…
13:16
【海外の反応】世界からみた日本の作品たち
Рет қаралды 7 М.
[Moved to tears] British man gets lost in Japanese winter
13:05
レベッカの大冒険
Рет қаралды 27 М.
教えて!ニュースライブ 正義のミカタ 2025年2月8日 FULL SHOW
1:11:20
Rajdhani Express Comedy
Рет қаралды 2,2 М.
Сестра обхитрила!
00:17
Victoria Portfolio
Рет қаралды 958 М.