韓国人が日本の小学生に驚いた理由

  Рет қаралды 38,683

ジェホtv

ジェホtv

Күн бұрын

Пікірлер: 162
@ナム-p8n
@ナム-p8n 4 ай бұрын
祖父母が奮発してくれたお陰で6年間しっかり使う事ができました😊 メイドイン ジャパンの高品質、祖父母のきもち✨ 《物を大切にする》心❤が養われたように思います
@momiji__momiji
@momiji__momiji 4 ай бұрын
小学校にゆくことが決まっている子ども達にとっては ランドセルを準備して貰うことは大きな楽しみの一つです。 もし買うことが難しい場合でも 色々な制度があって 皆持っていると思います。 家の前の道路が通学路になっているけれど ランドセルを使っていない1年生を見たことがありません。
@よしこ-b5e
@よしこ-b5e 4 ай бұрын
当たり前に思っていたランドセル、考えれば外国の方からしたら不思議かも。両手を自由にさせるためだと思います 子どもたちが使うものだから、いいものが必須ですが確かに値段が高すぎる気もします でも日本の小学生と言えば黄色い帽子にランドセルですね😊
@まゆみu-h3i
@まゆみu-h3i 4 ай бұрын
お友達の娘さんは、鮮やかなピンク色のランドセル🎒でした。大切に使って、😊今はそれを2年生のお孫さんが背負って学校に通っています。大事に使えば長くつかえます。ほとんどハンドメイドですしね
@山崎ピッピ
@山崎ピッピ 4 ай бұрын
ジェホくん💕編集お疲れ様でした〜メンバーさんの名前キレイにまとめてましたね。ありがとうございます、日本は子供を守る為に色々考えてますよね〜ランドセルに黄色い帽子、一年生は目が離せないですからね、大昔の事ですが私は四年生までランドセルでした〜予習復習の為教科書は日々持って行き持って帰るでしたね。
@j.h6773
@j.h6773 4 ай бұрын
ありがとうございます~!!
@がじら-g6r
@がじら-g6r 4 ай бұрын
ものすごく高価な、しっかりしたランドセルを買ってもらったので6年生でもピッカピカの型崩れ全くしてないランドセルで、卒業したら学校に寄付して欲しいと学校側から親に話があったみたいで卒業後にランドセル譲りました!
@manma_kumamoto
@manma_kumamoto 4 ай бұрын
昔、オランダの軍隊で使われていたランドセルを、大正天皇が小学生の時に通学用に使われ始めたものが最初です。明治時代の頃です。そこから一般庶民にも広がっていきました。私の頃(65歳)は牛皮だけでしたが数年後から合成皮革の軽く値段も手頃な物が増えていきました。最近では高級な物や色もカラフルな物、形もしゃれた物などさまざまですね。 変わらないのはランドセルを背負って学校に通うのを親も子も楽しみにしていることです。肩に重みをかけると背が伸びないのは知りませんでした。
@OsakeSan-n5t
@OsakeSan-n5t 4 ай бұрын
小学校に入学前には、机や体操服、上履きなどたくさん準備が必要ですが、一つずつ物が増えてワクワクした記憶があります。ランドセルは1番嬉しかったけど、どんな素材でどこで買おうかなんて両親と話した記憶はないなぁ。色は、女の子は赤色だけだったし。今の子供達はカラフルなバリエーションがあって選ぶのも大変でしょうね。ご両親のご予算も…😅大変そう。
@mariko.0209
@mariko.0209 4 ай бұрын
ランドセルにその日に勉強する本を入れて毎日持ち歩きするから、すごく重くて、最近はランドセルではない学校が指定するカバンを持って通う小学校もあるようですよ。また、ランドセルも軽いものが作られているみたいです。
@yuzushinchan-jj1818
@yuzushinchan-jj1818 4 ай бұрын
最近のランドセルは体にふたんがかからないよう、かるいし機能性(きのうせい)も考えられています。新一年にとってのランドセルは親の成長した我が子へのよろこびや、子供達は入学へのあこがれなど、沢山の思いと一緒に六年間使う特別に大切なカバンだと思います😊日本人なら当たり前でも他国の方からは不思議に思えることって聞いていておもしろかったです😄
@megujj7v
@megujj7v 4 ай бұрын
私が小学生の時は 男の子は黒女の子は赤のランドセルでしたが今は色々色が自由になり 軽くなってますね ランドセルは 憧れでした💖 6年間大切に使ってましたね 黄色帽子は ピカピカの一年生 ランドセルは両手もあきますし体を守ってくれます 日本のステキな 文化を改めて感じました🙆‍♀️🙇‍♀️ 楽しいライブでした👍ありがとうございました💖🙇‍♀️💖
@Masa891
@Masa891 4 ай бұрын
そう、家に帰ってから、勉強の復習をするためです。
@usermo9od3sb8s
@usermo9od3sb8s 4 ай бұрын
月曜日から毎日勉強する教科(国語、算数)の時間割がそれぞれあるので毎日その教科の本などを入れ替え学校に持って行きました。体操服や上履き(うわばき)は週末に家に持って帰って洗い月曜日に学校に持って行きました。東日本大震災の時は寄付やリサイクルのランドセルを使ったと聞きました🤗
@aym.y3908
@aym.y3908 4 ай бұрын
息子は6年間背負いましたが、身長は180cmです。 関係ないですよ!
@LuckyOue
@LuckyOue 4 ай бұрын
ランドセルだけが原因ではないと思います。
@lemonchan893
@lemonchan893 4 ай бұрын
小学生入学の時は100%おじいちゃんおばあちゃんが孫に入学祝いで買うのが普通ですよ~😊ただし今はかなり高価ですね😢
@whiteSnow505
@whiteSnow505 4 ай бұрын
年末になると 匿名の方やタイガーマスクなどと名乗って 自治体にランドセルや寄付がありますね そのくらいランドセルって新1年生にとって特別な存在ですよね
@ホイップポップ_mth7
@ホイップポップ_mth7 4 ай бұрын
昔は男の子は黒、女の子は赤とわかれていましたが、今は沢山の色の種類🎒が増えて男の子も女の子も自由に自分の好きな色の🎒を使うようになりました😊
@misako-o3b
@misako-o3b 4 ай бұрын
ランドセルは祖父母からお祝いで買って貰いました㊗️捨てるのは名残惜しいけど場所をとるので、リメイクで財布やキーケースにしてうちの子は大切に使っています😊
@みまりん-w6t
@みまりん-w6t 4 ай бұрын
ランドセル🎒みんな使ってましたね😊小さい時は、憧れでした😃🎶
@Michie-d5u
@Michie-d5u 4 ай бұрын
小学校に入学する時にランドセルを準備するようになつたのは昭和30年代日本が高度成長期になってからです。私は1960年生まれなのでランドセルがありましたが両親の子供時代は東京の学習院でしか使ってなかったようです。
@bonheurporterle8060
@bonheurporterle8060 4 ай бұрын
私は6年生の時はクラスメートより頭一つ大きくて 老けた顔していたのでランドセルが似合わなくて お笑い番組のコントのようでしたが 6年間ちゃんと背負って通学しましたよ🤗ずっと背負ってましたが背は高い方ですよ😆
@けろりん-i1v
@けろりん-i1v 4 ай бұрын
学校に教科書置いてたら予習復習できないんじゃ🙄勉強熱心な🇰🇷のイメージあったから意外。日本は小学校からずっと教科書もノートも自分で管理して家で宿題とか…(やるやらないは別だけど😂 幼稚園は送り迎えがあるけど、基本小学校に入ったら1人で通学するから、安全のためにランドセル(または両手の空くリュック)に黄色い帽子だよ😊
@ひろみ-o7m
@ひろみ-o7m 4 ай бұрын
私の3人の子供達の頃はランドセルも安かった 15000円位で安物感もなく充分6年生まで使ってました 黄色い帽子も6年生まで交通安全の為に学校の指定でした しかし…孫の代になるとランドセルも進化して 色んな色が選べて値段もピンからキリまで変化しましたね 私の年齢がバレてしまいますが💦
@ドラちゃん-b5u
@ドラちゃん-b5u 4 ай бұрын
私の息子たちは小学生のころランリュックという物使ってましたね。 学校指定のリュックです。 みんなが赤.紺色.黄色のどれかでした。
@tomoko-go3ew
@tomoko-go3ew 4 ай бұрын
私はランドセルは、肩がこるので5年生くらいで手提げカバンにしちゃいました😄 そのせいか確かに背は伸びましたね☺
@swanSnow0505
@swanSnow0505 4 ай бұрын
liveの時にもコメントしましたが 1年生の時に道路に飛び出して 車高の高い車でバンパーにランドセルが当たったけどクッションになり あごに擦り傷と歯が欠けるケガだけですみました。ランドセルで命拾いしました💦
@のんちゃん-j7d
@のんちゃん-j7d 4 ай бұрын
後ろに倒れた時に頭を怪我しないようにって事ですよね。
@swanSnow0505
@swanSnow0505 4 ай бұрын
@@のんちゃん-j7d さん 適度な厚みがクッションになりました 両手がふさがらないのでとっさの時にも手が出て 顔面や頭部直撃にもなりませんよね
@のんちゃん-j7d
@のんちゃん-j7d 4 ай бұрын
@@swanSnow0505 無事で良かったですね☺️ランドセル🎒は必要ですね。
@swanSnow0505
@swanSnow0505 4 ай бұрын
@@のんちゃん-j7d さん はい そう思います😊
@LuckyOue
@LuckyOue 4 ай бұрын
本当に助かって良かったです!日本てつくづく良く考えて造りますよね✨👍️
@子優-u8n
@子優-u8n 4 ай бұрын
ランドセル 価格の安いランドセルもありますよ ウチの息子は6000円くらいのランドセルを購入しました 障がいがあるのでランドセルはいらないかな、って思いましたが 皆んなと同じような鞄を持たせたく 無印が出してたランドセルが6000円くらいで無印で買いました 息子は24歳ですが6年間ランドセルを使いましたよ
@kt_ray
@kt_ray 4 ай бұрын
数年前になぜか海外セレブの間で日本のランドセルが流行した時があって、高身長のお姉さんがドヤ顔で背負ってる姿を見てシュールだなと思いました😂我々にとって当たり前のことでも、受け手によっては違うように見えるんですね✨
@cecil2759
@cecil2759 4 ай бұрын
日本は1年生から、基本子供だけでの通学なので、目立つように、私地方は市から黄色い帽子、ランドセルカバーが配布され、最低1年生の間は着けてますね。 地域で見守るという意味合いもあるのではないかとあると思います。 因みにランドセルは、基本6年間無償保証が ついていて修理、その間は勿論無償で代替えのランドセルを貸し出してくれます😊
@会澤知恵子
@会澤知恵子 4 ай бұрын
黄色のランドセル雨が降った時はラドセルに黄色のカバーをします。 それはたんに子供達の安全のためです? 黄色は1版目だつから運転手が気づきやすいからです😊
@とおる0605
@とおる0605 4 ай бұрын
少ないですが地域によっては、ランドセルでなくリュックを指定するところもありますよ。 小学生は、腕力が無いので手下げ鞄は、持てないのでランドセルが良いのです。 昔の小学校は、ロッカーとか無いので基本的に上履き以外のものは全て持ち帰ります。 日本では、入学祝いの習慣が有るので、先ず祖父母、親戚、友人からのお祝い金でランドセルを買いました。
@yu8544
@yu8544 4 ай бұрын
1年生になるとほとんどの子が、思いおもいのランドセルをからって学校に通います😊。高学年になってカバンが小さくなったら手提げにする子もいました。最近のカバンは丈夫で軽くなって来ました。韓国との違い興味深かったです😊
@pioharu.u
@pioharu.u 4 ай бұрын
ライブのおさらいと、短目だけど、マジックみられて良かったです。😊
@mamat.4027
@mamat.4027 4 ай бұрын
ジェホくんの言う通り。 私の娘も車にひかれそうになって転んだんだけど(私は見てないですが) ランドセルがクッションになって、頭が地面につかなかった おかげで、頭をうたなかった。 と言ってました。 本当に感謝しました🙏
@けーちゃん-m7n
@けーちゃん-m7n 4 ай бұрын
ランドセル🎒は、安全と 重さが体に負担にならないように ベルトなどに工夫されているそうです。 だから高いのかなぁ🤔
@そらスマイル
@そらスマイル 4 ай бұрын
🎒✨は、小学校に入学するという憧れや期待が詰まっているんですよね。昔は赤と黒が主流でしたが、今は色もカラフルなのがたくさんあって選ぶのも楽しそう♪🩷🩵🧡両手が空くし、丈夫でクッションにもなってくれて安全です!☺️ 今は快適さを追求した超軽量・超撥水のリュックのようなランドセルも開発されてるみたいですね。 📚は(昔は)置いていくことはだめでした。宿題もあるし、韓国のように扉付きのロッカーも無かったな〜😮 韓国の通学風景も可愛い💓ジェホさんは小6の時に、すでに高身長だったのかな😊想像💭
@Masa891
@Masa891 4 ай бұрын
こんばんは、黄色防止は、車からの安全対策の為、ランドセルは、世界に広がっていますよ  皆がつけてます そうやすくて5万 高くて、10万 6年間使います。ランドセルは。オランダ語からきてます
@6969pupu
@6969pupu 4 ай бұрын
私の子供たちはもう30歳過ぎていますが、2万円くらいだったですよ。最近のランドセルは高いですよね?ランドセルは日本では今80歳代くらいの方からは使っていたようです。私の離れた兄も72歳ですが普通にランドセル使っていました。瀬戸内海の島の学校でしたけど、、それだけ日本では古くからランドセル文化はありました。
@clpercat
@clpercat 4 ай бұрын
ランドセル、うちの県は支給の市町村が多いですよ。ランドセルではないところもありますし。
@長谷芙佐子
@長谷芙佐子 4 ай бұрын
小学生の時から、制服がありましたよー地方によりますが、大阪から、九州に転勤しましたら、制服ではありませんでした、普段着で行っていました、中学生になると、カバンも、学生服も皆んな一緒ですよー
@うにゃん-s9k
@うにゃん-s9k 4 ай бұрын
ロッカーに関してですが登校後ランドセルから教科書を出した後、空になったランドセルをロッカーに置きます。昔はランドセルを自分の机の横のフックに欠けていたのですが通路が狭くなって危険との理由から教室の後ろの方にある棚(ロッカー)の置くようになりました。ロッカーは何かを保管する場所では無く、その日使うために持ってきた体操服や絵画道具を一時的に置く場所と考えられています。 なぜ教科書を置いていかないのか?との疑問ですが、日本の宿題は教科書に書かれているんです。だから教科書を持って帰らないと宿題が出来ないし、宿題をするための必要な知識も教科書に書かれているので教科書は絶対に必要な物なのです。 ジェホさんはお母さんと一緒に明日の授業の準備をすると言われましたが日本では時間割を見て自分で翌日の準備をします。親はその準備が完璧かどうかチェックするくらいで、それも1年生~2年生ぐらいまでで大抵は2年生~3年生になれば全て自己責任です。母親が注意をするのは汚れた体操着を子供が洗濯機に入れたかどうかぐらいですね。洗濯が終われば子供に渡すので子供が持ち忘れていないかどうか登校時に注意をするぐらいです。「自分の事は自分でする」これが日本の1年生の目標の一つです。2年生になったら自分の事は自分で出来るだけでなく困っている人(主に新1年生)がいたら手助けをするです。 小学校に入る時、親にランドセルを買ってもらって凄く嬉しかったのを覚えています。本牛革のいい匂いがして何度も蓋を開け閉めしていました。幼児期において幼稚園と小学校は明らかに世界が違います。大人の世界に向かう第一歩が小学校入学。その象徴がランドセルなのです。ランドセルは日本の子供にとっては特別な物なのです。ジェホさんは高いと言っていたランドセルですが大量生産品に見えても全部手作りなんです。だからどうしても値段は高くなります。 丁度、KZbinの『ボンソワールTV』でフランスから招待した革職人が日本の革職人にランドセルの作り方を習う話をやっています。よかったら見てください。ランドセルが凄い事がよく分かりますよ。
@canshima2898
@canshima2898 4 ай бұрын
今はラン活と言って幼稚園の年中さんの5月からランドセル🎒予約するんです。孫も年中さんの夏休みにはランドセル予約してました。お嫁さんのお父さんが孫が好きなランドセル🎒買ってくれて6年間小学校に持って通う予定です。赤のランドセル🎒でほっとしました。🤣
@めぐ婆
@めぐ婆 4 ай бұрын
ランドセルのお陰で力、 体力ついたなと思ってます😁 また嬉しくて学校に楽しく通えましたよ!
@すずきひろえ-h3y
@すずきひろえ-h3y 4 ай бұрын
ランドセルは、おじいちゃん、おばあちゃんに買ってもらいましたね、今も変わらないけれど、ランドセルは買ってありますね❤背も大きくなってくるけれど!6年間を、背中に、背負って歩いた想い出が、のこりますね❤私も息子3人のランドセルは、大事に置いてありますよ!いつか捨てないといけないとおもいながら考えてます
@miyoki1581
@miyoki1581 4 ай бұрын
うちの子学校は6年間黄色い帽子被ってましたよ ランドセルは高いです お爺ちゃんお婆ちゃんが買ってくれる家庭も多いですよ
@ヒロ_ちゃん
@ヒロ_ちゃん 4 ай бұрын
ランドセルには手に持つカバンには 見られないメリットがあると思います ランドセルに厚みと耐久性があるので もしも転倒した時のクッション代わり になりますし、両手が空くので傘が 上手にさせない低学年の子供でも安心です 韓国と日本の通学カバンの違いを知ることが できました🎒ありがとうございます😊
@michi-031
@michi-031 4 ай бұрын
身長のことを考えたら確かにそうかも… ランドセルを背負うのが当たり前に思ってたから思いつかなかった😅
@user-is2kl4wna7d
@user-is2kl4wna7d 4 ай бұрын
ランドセルは6年間使いました🎒コスパも良く両手が空くので軽快感がありました。 今はカラーバリエーションがあり選ぶのも楽しいですよね🌸😀
@むーむー-e8j
@むーむー-e8j 4 ай бұрын
ランドセルは、大切に使ってたので、状態も良かったから、従姉妹が使ってたよ。 従姉妹が、小学校を卒業した時は、お店に持って行って、小さいランドセルを作って貰って、かわいいキーホルダーになってたよ。
@good_fortune123
@good_fortune123 4 ай бұрын
生活保護世帯であれば 入学準備金というのがもらえます。  母子家庭であれば 入学準備金というのがもらえます それとは別に (学校にもよるかもですが。結構ほとんどの学校で) 小さくなった制服やそつっ業した後の制服ランドセルの寄付というのをやっているので 入学時になければもらえますし、サイズが合わなくなっても 言えば もらえます。(人が着たのを別に気にしなければ・・・)
@長谷芙佐子
@長谷芙佐子 4 ай бұрын
1944年生まれも、小学生の時は、ランドセルでしたよー今のような、丈夫ではないでしたが、今でも覚えて今は、百合の花の模様のランドセル🎒鎧からすぐ壊れましたが、今は軽くて丈夫ですよーカラフルで可愛いですよーそれ付属の格好はいいところの子供ですお医者さんとがお金持ちの子供は制服があって、ランドセルも男女同じです、大分は
@emem-emi
@emem-emi 4 ай бұрын
ジェホくんの言うとおり、子供の頃はみんなと違う事がいやですよね😅私はランドセルの色がみんなより少し違う赤(朱色)だっただけですごく嫌でした😂今はとってもカラフルで好きな色が選べてビックリです😊
@オリーブ-e2t
@オリーブ-e2t 4 ай бұрын
ランドセルは6年間使います。 ランドセルは強制して制服も揃えているところもあるし、 海外からの転校生には強制しません。 値段は色々です。 革製なので高額ですが6年間使うからです。 今、海外の人からバッグとして注目されていて、大学生が使っているらしいです。 教科書からパソコンまで収納性が良いという利点から、来日した外国人も買って帰ります。 フランスからランドセルを作りたいと勉強をしにきている革職人がいます。 侮れないランドセル。 韓国のママさんに聞いたら、毎年リュックを買い換えると言っていました。 その初来日の親子はいつもお母さんだけが重いリュックを背負っていました。 子供2人は手ぶらでした。 日本人のもっと小さい子供がリュックを背負っているのを見て、ママさんはあのように小さい時から自立させないといけませんね。と話していました。 ランドセルはプール実験では浮くように出来ています。 ランドセルはおじいちゃんおばあちゃんがプレゼントすることが多いです。
@ymgch16
@ymgch16 4 ай бұрын
ランドセルは浮くのか。言われてみればそうかもしれないけど、背中側が浮いたらうつ伏せになって危険なケースもありそう。
@keast5321
@keast5321 4 ай бұрын
うちは5万円位だったかな?もちろんおじいちゃんおばあちゃんに買ってもらいました。学習机とランドセルは、祖父母からのプレゼントでした。
@yuzu_yuuki
@yuzu_yuuki 4 ай бұрын
ランドセル使っていません。ランリュックという黄色のリュックサックでした。学校の名前が入った物です。遠足や行事でも使えるし軽くて、丈夫で便利でした😊
@user-kamm.60627
@user-kamm.60627 2 ай бұрын
日本だけでなくアメリカでも同じく教科書は持ち帰ります。小学生の頃はいいとしても中学高校になると教科も増えるし教科書も厚くなって凄く重たいです。それを解消するため12~3年前から教科書はタブレット化していますね。日本でも同じようにタブレット化が進んでいます。
@yumikokashiwagi2135
@yumikokashiwagi2135 4 ай бұрын
ジェホ君、こんばんは😃 ライブは仕事で見れなかったので、動画アップ嬉しいです☺️ ありがとうございます😊 既に皆さん書かれていますけど… ランドセル🎒は強制ではないですが、状況的にランドセル🎒を使用する事になりますね😊 安全と必要な荷物が入るようになってますね☺️ 最近は小学生からタブレットを使うので、その場所も確保されてるランドセル🎒もありますよ😃 今や安くても4万位~、高いと10万とかのようですが… 29~24年前に小学校入学のうちの子は2才おきの3人だったので、いくらお祖母ちゃん(私の実母)におねだりするにしても、さすがに今のように高額なランドセル🎒は難しくて… 小学校入学の度に、保育園で推薦している2万円台のランドセル🎒のチラシを母に渡しましたよ😅 🟡黄色い帽子は、小学校入学時に自治体から交通安全のために贈られていました☺️ 因みに…60'代に小学生だった私もランドセル🎒でしたが、一部の男子に白いショルダーバッグ(30×40×10位たすき掛けで使用)を使っていた子もいましたよ😃 本来、中学生が使うバックらしくて、兄がいる人が大体使ってましたね☺️ 女子は中·高校(高校は男子も)と学生カバンが主流の時代で、それも、背骨の健康から公立中学では、学校指定のザック(横型リュック)に変わって行きましたね😊私はザックでした。 今の高校生は、殆どリュック(高校によっては指定カバン)ですね😊 重いリュックを毎日担いでますよ😅 昭和の高校生は、ヤンキーは男女とも薄い学生カバンですよ😅 それこそ、教科書などは学校のロッカーに泊めカバンの中は弁当箱だけなんてね😊 優等生は、中身もしっかり入った分厚い学生カバンです😅 書いていたら懐かしくなりました😂
@いお-n7e
@いお-n7e 4 ай бұрын
ランドセルめっちゃ高いよ〜!! 30代前半ですが、赤と黒が基本だったなぁ。ちなみにウチの学校は黄色い帽子じゃなかった!制服に合った色の帽子だった!
@長谷芙佐子
@長谷芙佐子 4 ай бұрын
皆んな、ランドルセル、使いますよー危険防止にもなりますよー色も色々ありますよーランドセルで車に轢かれそうになった時、ランドセルで助かりましたよーランドセル🎒もピンからキリまであります、高い、安いのも、うちの子供は6年間使いましたよー黄色い帽子は1年生だけですよー2年生はかぶっていないですよー
@まゆティリティー
@まゆティリティー 4 ай бұрын
私の住む地域では、ランドセルではなく「ランリュック」という黄色いリュックでしたよ❗ソレは強制ではなく、ランドセルの方がイイ人はランドセルで、そして転校して来た人もランドセルの人が多かったですね❗ お金持ちの家の子も、貧乏な家の子も《同じ黄色い帽子、同じランリュック(ランドセル)》で《みんな一緒》という事のようですよ💡
@ミカ-t1r
@ミカ-t1r 4 ай бұрын
私の子ども達の小学校では、リサイクル部みたいな活動があり、入学前にランドセルや体育着、鍵盤ハーモニカ、など不要になった学用品などを必要としている生徒へ提供していました。勿論、いくら不要になったからとは言えボロボロになっている物は、お断りして、ある程度綺麗な状態の物を提供していましたよ!息子達も祖父母が買ってくれたランドセルを6年間大切に使いましたが息子達と相談してとても綺麗な状態なのでリサイクル部に提供しました。誰かがまた使ってくれると息子達も嬉しいと話していました。
@長谷芙佐子
@長谷芙佐子 4 ай бұрын
ランドセル背負っていても、息子は身長185センチありますよー関係ない、日本は牛乳を飲むと背が高くなると言いますが、友達飲んでいても背が低い迷信当たらない😂
@文子-i5z
@文子-i5z 4 ай бұрын
ジェホさん☺️一年生から6年間はランドセルですがとても丈夫に出来ています😉新一年生は黄色いコースケ顔のカバーを県、市で寄付をしてくれます☺️一年間だけです😃香川県😃交通安全に貢献してます☺️
@のぞみ-o9z
@のぞみ-o9z 4 ай бұрын
黄色い帽子は目立つからです。たとえば道を渡る時なども目立つから運転手がわかりやすい。あとは、たとえば誰かに誘拐されそうになっても、黄色い帽子をかぶっていると目立って、誰かが気づくかもしれないというのもあります。 ランドセルは3年生ぐらいまでしか使わなかったなぁ。重くて嫌いだった笑
@LuckyOue
@LuckyOue 4 ай бұрын
ランドセルを造った当時は多分 体力の増加 を望んだのもあるのではと思います。 持久力 筋力 バランス能力 柔軟性 体力の構成とはそう書いてありました。 ランドセルを背負うことで色んな効果を狙ったのかなとも思いました。
@hidekoji6100
@hidekoji6100 4 ай бұрын
先人の知恵でしょうね^^特にランドセルは事故による防護の意味もあるでしょうが 一番は発育における体への負担の軽減が大きいと思います。(私の勝手な想像です) 肩掛け鞄にすると左右不均衡になってしまうし、教科書や書類を綺麗に持ち運べるなどなど・・・ 様々な子供に対する先人の知恵と愛情による産物だと私は思います。
@ji_ca_t-tw3qd
@ji_ca_t-tw3qd 4 ай бұрын
ランドセルは高いので小学校入学説明会でもまだ買ってもらえていなくて、大泣きして買ってもらいました😢
@hidonaka7976
@hidonaka7976 4 ай бұрын
1958年に1年生、祖母からお祝いに頂きました、6年間使いましたよ、毎日全部の教科書は持っていきません、 その日に使う本だけで 筆記用具、その他必要な物です。
@長谷芙佐子
@長谷芙佐子 4 ай бұрын
ランドルセルも色々有ります6年使いますよー捨てないで、小さいランドルセルに作り替えますよー
@sete_k8675
@sete_k8675 4 ай бұрын
私の頃には、後ろに倒れた時アタマ を守るためランドレス使うって言われました
@長谷芙佐子
@長谷芙佐子 4 ай бұрын
ランドルセルも早く買わないと、無くなるんですよー半年前ぐらいから買いますよー4月に学校が始まる前に買わなとなくなりますよーテレビで📺CMが流れて来ますよーイオンモールが安いのがあります、軽くて、色々メーカーがあります、孫もジエホくんより、年上です、もうランドセル🎒買わなくてすみます、良かった娘が買うでしょうひ孫迄生きていられない😭😭😭😭😭👵🏻
@山本文子-j6g
@山本文子-j6g 4 ай бұрын
東京は、私服ですが、地方は、公立でも制服。時代にもよると思いますが、私は、地方で、黄色い帽子ではなかったです。夏だけ水色の吊りスカートに水色のリボンのついた麦わら帽子でした。学校で買うのは、クラリーノだったけど、うちは、革のランドセル買ってくれたけど、クラリーノの方が、丈夫な感じだった。
@chocolatelemonkana
@chocolatelemonkana 4 ай бұрын
最近の小学生も学校によりますが、宿題だけを持ち帰ってきます。たまに学校配布のタブレット入れてかえってきますよ。昔より軽いですよ😊
@LuckyOue
@LuckyOue 4 ай бұрын
軽くなるのはいいですね!
@長谷芙佐子
@長谷芙佐子 4 ай бұрын
子供達3人はランドセルしていましたよー背には関係ないですよー息子は身長185センチありますよー娘も高いですよー今はランドセル、ブランドのものあるのですよーブランドでしたら、10万円で無いですよー普通は4万円ぐらいですよー
@木-e8c
@木-e8c 4 ай бұрын
ジェホさん今晩は🤗🎒懐かしい😂朝🎒しょって🏠を出るのは好きだったけど🏫に行くのは嫌いだった😂
@比気利江
@比気利江 4 ай бұрын
市から頂いてるとこがあります。茨城県土浦市…無賞で、ミニランドセルをつくる人もいます。😊
@長谷芙佐子
@長谷芙佐子 4 ай бұрын
本は持って帰って、勉強しますよー
@フラガール-s4l
@フラガール-s4l 4 ай бұрын
ジェホさん❣️動画ありがとうございます😊今はランドセル🎒使わなかったり、色も選べたり、懐かしいな〜と思いながら楽しく拝見できました✨
@シズカ-g2d
@シズカ-g2d 3 ай бұрын
私の子供は 私の会社からランドセルをもらえる福祉制度があり ランドセルをもらいました。 ランドセル贈与式で ランドセルと初対面してニコニコして帰りました。 ランドセル高いので本当に助かりました。
@aym.y3908
@aym.y3908 4 ай бұрын
20万するのもありますよ! 女の子のが高いと思います。 黄色帽子かぶって、ピカピカのランドセル背負ってたら、一年生だなぁと思います! 可愛い😍
@長谷芙佐子
@長谷芙佐子 4 ай бұрын
今は、色々カラフルなランドセルがありますよー
@ゆみ-n3q
@ゆみ-n3q 4 ай бұрын
ランドセル、うちはたまたま叔母が買ってくれました。じいじ、ばあばが買うことが多いみたいですね。安全面とか色々いいことはわかっていましたが、5年生くらいから手提げカバンに変えちゃいました。でも、背はのびなかった…。韓国では上履きを毎日持ち帰ると聞いたときはビックリしました。おかあさん、洗うの大変だったでしょうね。乾くのかな?
@poyoyoyo.n746
@poyoyoyo.n746 4 ай бұрын
ランドセルって水に浮くように出来てるんですよ。川や池に落ちても溺れないというメリットもあります。
@ymgch16
@ymgch16 4 ай бұрын
ランドセルのルーツはイギリスかドイツかどこかの軍隊で歩兵が移動するときに荷物を入れて背負っていたものだと聞いたことがある。 教科書、ノートを毎日持ち帰るのは、家で予習、復習、宿題をするため。 ランドセルは後ろに倒れたときに頭を守ってくれるというのは、たぶんメーカーが利権のために後から付けた理由か、外国人に質問された日本人が思い付きで答えたことです。だって昔はそんなこと言われてなかったもん。
@YURUPP-HOBI
@YURUPP-HOBI 4 ай бұрын
ランドセルは2万円くらいだったかな 結構、安いのさがすのが大変でした
@七実-r9y
@七実-r9y 4 ай бұрын
日本人の小学生、特に一年生はみんなランドセル🎒揃えますね😀親が買う、おじいさん、おばあさんがプレゼントするのが多いですね。でも中には自治体から借予してもらったりもありますね。🟡の帽子、ランドセルカバーも黄色🟡。安全のために配られます。でも、高学年になったら、ランドセルじゃなくて、手提げカバン👜とか持って行く子も多いですね😀韓国とは違うみたいですね🤣
@LuckyOue
@LuckyOue 4 ай бұрын
小学一年生になるのが楽しみでした! 赤いランドセルを背負うのが嬉しくて 買ってもらってから何回も背負って何か入れて背負ってみたり(^.^) 🎵まる子ちゃんみたいな頃を思い出しました‼️(^.^) 実は思っていました!こんな重いのを背負ったら背が伸びない と。案の定です😂 韓国の方が羨ましい(^.^) ジェホさんカッコいいのも勿論お父様お母様のおかげですね🎵
@長谷芙佐子
@長谷芙佐子 4 ай бұрын
ジエホくん、又コロナ流行っていますよー気をつけてねーマスク😷してくださいよークールのマスクありますから、気をつけて、大阪に来てくださいよー👵🏻より
@Masa891
@Masa891 4 ай бұрын
幼稚園から、小学生に上がるときには、ランドセルの夢があります  守ることもあるからね
@ミキ松岡
@ミキ松岡 4 ай бұрын
私が小学校の時、すべって後ろに倒れこんだ時、ランドセルのおかげで、頭を打たずに無事だった。6年間大切に使いました。
@ray-sun3
@ray-sun3 3 ай бұрын
後ろに倒れた時に頭を地面に打たない様にできているらしいです。 厚みがあって丈夫ですから。 カバンの脇のフックは何かに引っかかった場合の事を考えて強い力で引っ張られると外れるようになっていると聞いたことあります。 昔のニュースで、アニメのヒーロー?の名前で孤児院にランドセルを送ったというのを思い出しました。 重い物を持たないと背が伸びるっていうのはわかるような気がします。
@paramu1004
@paramu1004 4 ай бұрын
私立の小学校は指定のランドセル(カバン)がありますが 一般的な小学校は 基本的にランドセルでなければいけないというものではありません。 息子が小1の時腕を骨折して 先生に ランドセルが背負えないので肩掛けカバンでいいですか? と 聞いたところ 先生の答えは 『学校側からランドセルにしなさいというしていはありませんよ 自由です。』 と言われました。 日本は入学🟰ランドセルと思い込んでいるところがあります。 ランドセルのように背負っていれば両手が空くしなんでも入るので便利ではありますが 最近はかなり大きくなり小1の小さな子は大変 最近は値段も高くなりすぎ! 決して高くなくても丈夫ですから6年生まで使えます。
@らくがき-g2l
@らくがき-g2l 4 ай бұрын
ランドセル重かったですよ~!! 小学校が急な坂の上にあって、毎日大変だった思い出😅 雪がたくさん降る地域だったので、冬の帰り道はランドセルに乗って坂をすべり降りてました😂😂高級品だったのに、小学生にそんな自覚なしですね😅ごめんなさい🙇(もちろん車は通らない道です)
@LuckyOue
@LuckyOue 4 ай бұрын
大変でしたね! 私も坂道をダーッと走って降りて 行き帰り1時間はかかっていました❗️帰りはのんびり雪にねっころがったりしました。思い出すと懐かしいですね🎵 家に帰るとあちこち雪の粒がついたのでランドセルも丁寧に拭いてやりました(^.^)
@らくがき-g2l
@らくがき-g2l 4 ай бұрын
@@LuckyOue 🤭🤭🤭なんだかすごく懐かしい気分でほっこりです💓
@けろりん-i1v
@けろりん-i1v 4 ай бұрын
私もやりました🙋‍♀️笑
@らくがき-g2l
@らくがき-g2l 4 ай бұрын
​@@けろりん-i1v小学生の考える事はみんな同じなんですかね😂笑
@エリ-k8q
@エリ-k8q 4 ай бұрын
黄色い帽子は基本的には、小学1年生がかぶります。 通学に慣れない、低学年の子です,というマークです。
@マキセモナミ
@マキセモナミ 3 ай бұрын
更にランドセルの蓋に黄色のビニールカバーで覆って目立つようにし、自動車運転免許証更新時に交通安全協会に払う会費からその費用が出されていたと思います、一年間の交通傷害保険も付付いていた筈
@のん-j6e7g
@のん-j6e7g 4 ай бұрын
私の小学生の時は、男の子は黒 女の子は、赤の ランドセル🎒 でした‼️ 今は、色のバリエーションが たくさんあって うらやましい な~んて思います☺️ おじいちゃん おばあちゃん👵が 孫に買ってあげるようですね❗ ランドセル🎒は 高いので買って もらえれば 助かるでしょうね🙆
@長谷芙佐子
@長谷芙佐子 4 ай бұрын
たいがい、おじいさんおばあさんが買ってあげますよー私も孫のランドセル買ってあげましたよー
@ぴーす-m2h
@ぴーす-m2h 4 ай бұрын
本革だから高いですよね🎒
@長谷芙佐子
@長谷芙佐子 4 ай бұрын
今の中学生、アジタスのリュック🎒を肩にかけて学校に言っていますよー
@whole-my-universe
@whole-my-universe 4 ай бұрын
韓国学生の最近の制服が、馴染んでないというか…。 歴史的に伝統がある様なものではなく、日本の女子高生を真似た様な制服を急に始めたから、なんかコスプレちっくな違和感を感じる。
@ひめさま-l5i
@ひめさま-l5i 4 ай бұрын
ランドセル、韓国でも売っている? 使っている小学生がいるのかしら? たまたま、今日CSTV放送の韓国ドラマ、『魔女のゲーム』(2022~23年韓国放送)で、小学生役の女の子が一人だけだけどランドセル背負って小学校に行ってたわ😮 もちろん韓国人の家庭のドラマで、日本人役では無いわよ(他の子役はリュックだったかな) ドラマ観ながら、韓ドラなのにランドセル? ん? 何故に? って思ったけど~ ドラマに出てくるのだから、 韓国にも僅かに、ランドセルが有るのかな?
@長谷芙佐子
@長谷芙佐子 4 ай бұрын
昔は、赤、黒でしたが今はカラフルですよー
ТВОИ РОДИТЕЛИ И ЧЕЛОВЕК ПАУК 😂#shorts
00:59
BATEK_OFFICIAL
Рет қаралды 7 МЛН
If people acted like cats 🙀😹 LeoNata family #shorts
00:22
LeoNata Family
Рет қаралды 33 МЛН
海外ではあり得ない日本製品だけの特徴が意外すぎた
34:00
韓国人が日本に住んで長いなと感じる瞬間
10:03
韓国人先生デボちゃん
Рет қаралды 165 М.
韓国の先輩が初めて日本に来て衝撃の連続
11:08
キドヒョ kidohyo
Рет қаралды 21 М.
韓国人が日本で子供を育てたい理由
8:01
ジェホtv
Рет қаралды 42 М.