KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
85 Planes vs 2 Warships
21:21
戦艦「武蔵」の最期【前編】
43:39
ЗНАЛИ? ТОЛЬКО ОАЭ 🤫
00:13
The Singing Challenge #joker #Harriet Quinn
00:35
Will A Basketball Boat Hold My Weight?
00:30
Странная суперспособность вомбатов и новый тренд у шимпанзе
00:58
河内型戦艦 日本海軍唯一の「ド級戦艦」:遂に独力でド級戦艦まで建造できるようになった日本海軍。しかし、栄光の河内型戦艦は日本海軍の限界と、内在する問題点を暴露した悲しき戦艦でもあった。
Рет қаралды 10,159
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 8 М.
宮永忠将のミリタリー放談
Күн бұрын
Пікірлер: 68
@KeiS506
Ай бұрын
「巨人移籍前の落合」という、いきなり一定量以上のおじさんにしか分からない例えが出てきて、思わず飲んでいたお茶を吹き出してしまった。視聴者層に阿った例え話なのだと前向きに受け取りますわ、、、
@froutroe4969
16 күн бұрын
河内型戦艦以前に金田和三郎技師が発案した和製ドレッドノート級戦艦「一等戦艦試案」について取り上げてくださると嬉しいです。
@sogekihei0011
Ай бұрын
「前後砲はより強力なるべし」ってのは、すり抜けられた旅順艦隊を追撃したときになかなか追いつけず 取り逃がしかけた苦い経験から、東郷さんの信念になっちゃったものと思われ
@tadamasa_miyanaga
28 күн бұрын
体験に基づく兵装案っていう発想は軽視できませんね。
@吉野和壽
Ай бұрын
薩摩型、河内型 については良く知らなかったので、助かります。 次は八四艦隊から八八艦隊に至る過程等を解説頂けると、有難いんですが。
@健太前田-m9l
Ай бұрын
坂の上の雲再放送前日にこのような内容を扱っていただき嬉しく思います。 ありがとうございました! ところで野球繋がりで例えるなら 摂津は兵庫県南東部も入っていたので 河内が近鉄バファローズならば 摂津は阪急ブレーブスで 間であやふやなのが南海ホークス といった感じでしょうかね笑
@300tama
Ай бұрын
再放送があることをはじめて知りました 録画予約もしました 著作権制作NHKの中で最も好きな作品の一つです
@健太前田-m9l
Ай бұрын
お役に立てて何よりです😊 冒頭の渡辺謙さんのナレーションからワクワクしますよね
@300tama
Ай бұрын
@@健太前田-m9l OPのStand Aloneが好きです 香川照之さんは病の正岡子規を演じるためにかなり体重を落としたとか 迫真の演技が印象的でした いろいろあったけど再放送できてよかったです
@tadamasa_miyanaga
Ай бұрын
日生球場が使われる事もあったし、かつての大坂のプロ野球団の集中度は凄かったんですね。
@健太前田-m9l
Ай бұрын
@@tadamasa_miyanaga 日生球場の最寄駅の森ノ宮から球場にかけて球場のダイヤモンド形の歩道タイルが今も残ってたり 藤井寺駅から球場へ向かう沿道の街灯に球団バナーを釣っていたフックが残されてたり 西宮スタジアムと大阪球場跡地のショッピングモールにはそれぞれ 球場時代を偲ぶモニュメントや小さな展示ブース等あったりして 往時の雰囲気を少し感じるのも楽しかったりします。
@FLAKPANZER2000
Ай бұрын
摂津や赤城など海軍軍縮条約による廃艦から転用された砲塔砲台も面白いので、動画にしていただきたいです。 対馬海峡要塞や丹賀要塞等いくつか跡が残っている砲台もあります。 終戦時にも未使用の砲塔の在庫があったようですので、軍縮条約破棄直後にサイパンやテニアン、硫黄島等に設置していれば状況が変わっていたかもしれません。硫黄島は隆起がひどいらしいので無理かもしれませんが。
@zaq3324
Ай бұрын
WoWsで初っ端からしんどいなア と思わせてくれた日本戦艦 おかげで日本戦艦ツリーはしばらく放置した(結構前のバージョンですが)
@新城直衛-d6r
Ай бұрын
何か戦後陸自の戦車開発みたいな悲哀を感じる・・・ 開発して量産する頃には時代遅れになるという(´;ω;`) 最後のイベントって一度は行ってみたかった場所だけど、関西方面なので遠いなぁ~ ちょうど3連休を外してるのも痛い・・・
@東洋鬼子
Ай бұрын
戦艦の対空操艦技術というと松田千秋少将を思い出しますね。伊勢と日向の2隻がエンガノ岬沖海戦で生き残れたのって松田少将が標的艦摂津の艦長時代に研究したことが活かされたという話ですし。
@藤太山中
Ай бұрын
松田少将の研究を実践し。敵に「老練なる艦長」と感嘆させた戦艦伊勢、艦長中瀬大佐
@浅井優也
Ай бұрын
自分が曽祖父から聞いた話ですが、河内型の建造について、大蔵省がドレットノートを超える船でないと予算を取り消すと海軍に通達していた。と聞いた事が有ります。 しかし海軍としては技術取得の為に薩摩型にドレットノートの技術を取り込こんだ艦にする予定だったそうです。 その為に無理矢理失敗作の50口径砲を搭載したそうです。 全責任を東條平八郎閣下が負うと閣下みずから言って『実験艦として』建造した。とか。
@tadamasa_miyanaga
Ай бұрын
コメントありがとうございます。 曽祖父様のお話、大変興味深く拝読いたしました。貴重な示唆に富む内容かと拝察いたします。 その線で、私も意識して以降の調査など重ねて行きたいと思います。
@2001banekuro
Ай бұрын
河内型主砲の不整列ぶりで一番あり得るのが、「事前に50口径12インチ砲の購入契約を結んでしまっていた」てことか? 金剛も当初はこの12インチ50口径砲を搭載する計画だったが、あれは船体込みで依頼しているので、砲塔のみの発注ではなかったという違いはある。 注文済みの砲塔を今更キャンセル出来まかったので、行く先が河内型に押し付けられてしまったかも。 ただ日本軍全般の砲填兵器の資料を漁っていると、欧米に対して技術的立ち後れの酷さにかなりウンザリさせられる。 ちゃんと製造公差が守られているか、チェックしてから部品を納入してくれ…。
@しょー-m9m
Ай бұрын
個人的に妄想すると、50口径も自分で実際に使ってみて従来の45口径とどちらが優れているか(つまり河内型は今後の戦艦の搭載砲を決定するためのある種のテストベッド)評価したかった、とか。英国の売り込みの営業トークを眉唾で信用してなかった、とか。まぁ単なるその場の思い付きですがー😅
@しゅわりん
Ай бұрын
大日本帝国という国は一端の海軍を作るために国力や基礎工業力、極端に言えばその他全てを犠牲にしたという印象がありますね。 講演会行きたいなぁ。
@tadamasa_miyanaga
Ай бұрын
ZOOM配信もするようですが、またいつか機会がありましたらぜひお越し下さい。
@humankind810
Ай бұрын
スペック表の出力の単位ですが、SHPとはどのような単位なのでしょうか? 単純なHP(Horsepower)(英馬力や仏馬力など)と比較してワットに直した際に違いがあるからSHPと表記するのでしょうか?
@tadamasa_miyanaga
Ай бұрын
chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/www.jstage.jst.go.jp/article/kanrin/80/0/80_4/_pdf/-char/en この辺に詳しくありますね。
@tabbycat2760
Ай бұрын
こういう技術は積み重ねですから作ることそのものに意味があったんでしょうね。悲しき船ですが…
@CV_W_CLASS
Ай бұрын
WoWS…河内……魚雷………うぐぅ。 いつか盛杉の解説も(ないです)
@tadamasa_miyanaga
Ай бұрын
ネタとしては使用許諾が必要なのかなぁ
@jesfield76-x9n
Ай бұрын
舷側に主砲塔を2基も配置したら、斉射時の爆風が凄まじかったんではないでしょうか? 過去動画で定遠級の主砲爆風についても言及されていましたが、実際に黄海海戦での主砲発砲でブリッジにいた丁汝昌提督とイギリス人顧問のタイラー海軍予備少尉が10メートルも吹き飛ばされたと、陳舜臣氏の『江は流れず』で読んだことがあります。陳氏も司馬氏と同じく小説家ですが、この箇所はタイラーの回顧録に拠っているようなので確かな事実のようです。 それと、今回詳しく解説されている河内の爆沈状況からすると、いかに舷側装甲に厚みを持たせても実戦で被弾しようものならやはり轟沈の危険性は高そうな気がしました。この時代の多砲塔戦車ならぬ多砲塔戦艦には厳つい外見に隠れた悲哀を感じます。
@tadamasa_miyanaga
Ай бұрын
設計に無理があるからこそ廃れた砲配置であるとも言えますしね。弾薬庫は艦底に近いですし、この時代の水中防御は脆弱ですから、一層舷側砲塔の爆発事故は危険だったんでしょうね。
@ヤマト-n6u
2 ай бұрын
標的艦と言うと戦艦土佐を思い出しますが、どちらも重要な役割を果たしてますね。
@FLAKPANZER2000
Ай бұрын
標的艦というより実艦的ですね。
@しょー-m9m
Ай бұрын
自国の無人艦を実際に撃沈してみる、貴重で得難い知見を得られたでしょうね。ふと東京湾内で火災タンカーを海自が沈めた“第十雄洋丸事件“を思い出しました。やっぱり、やってみなくちゃ分からん事も多いですよねいろいろと。
@80fire71
Ай бұрын
このような状況から、大和や翔鶴、葛城などの建造まで行き着いた、戦前の日本国建艦力を深甚に思います
@tometome3858
Ай бұрын
今回は宮永先生が、ちょくちょくブチこんでくるのでかなり笑えました
@ux-ss6ds
Ай бұрын
主砲相当の砲が2種類あるから運用の面倒臭さでは中間砲があるのと何ら変わりないですね
@tadamasa_miyanaga
Ай бұрын
揚弾機構は薩摩が頼り大部マシにはなっていたようです。
@鎌田英明-c6f
Ай бұрын
戦艦全盛期すこ💣
@nackeyt3068
Ай бұрын
WoWのCGの正確性に怪しいところがあるのは周知です。KZbinで宮間めさのさんがいろんな軍艦をCG化されているので宮間さんにコンタクトを取ってCGモデルを使わせてもらうといいと思います。 爆発事故は帝国海軍戦艦のお約束ですね。三笠、陸奥はもちろん日向も第5砲塔が爆発事故を起こし、その瞬間の映像も残ってますね。しかも、損傷を受けていた事が航空戦艦への改造の呼び水にもなってます。
@小山義一-x5e
Ай бұрын
河内は、火薬冷却が弱かった。
@春野雨水
Ай бұрын
東京に住んでいたらイベントに参加させてもらうのに…田舎者のつらいところです。大成功を祈ってます
@flashnewlight1075
Ай бұрын
帝国海軍、試行錯誤の時期ですね。
@毟
2 ай бұрын
大阪なら参加出来たのですが...残念です。😂
@gohmochi
Ай бұрын
暴力大将wwwww
@hirosat5269
2 ай бұрын
やっぱり貧しい国は後追いでいっぱいいっぱいだし、後追いだから相手の次の一手がでるとまたそれに振り回されるし、振り回されるからいつまでたっても国力が充実しないし、充実しないから貧乏だし・・・なんやこの無限地獄。
@kazkumamon1261
Ай бұрын
海戦ゲームに出てるお陰で薩摩型よりは知名度はあるのかな。 書籍はアマゾンで予約させてもらいました、東京住まいなら行けるんですけど、あいにくそうではないもので。
@tadamasa_miyanaga
Ай бұрын
薩摩型の時期、各国の準ドを競わせたいものですけど、まぁ、ゲーマー向けの需要は薄いでしょうね。
@nagoyashimin569
Ай бұрын
ヘルゴラントも同じ砲配置だけどあちらは全部50口径だからね。 悪い言い方だと陸奥引換券ともいえるからな。
@藤太山中
Ай бұрын
日英の建艦技術、国力の差を野球選手のキャリアで例えるとは。門田博光氏のコメントを思い出しました。「どっちも調子が良い時は年寄りが勝ちます。何故なら修羅場潜ってるからテクニックが有りますから」
@tadamasa_miyanaga
Ай бұрын
最近の野球事情、ほとんど知らないんです😓
@藤太山中
Ай бұрын
@@tadamasa_miyanaga さん、私もです😅
@ちっちゃいちゃん-g6s
2 ай бұрын
日向行こうか伊勢行こか/いっそ海兵団で首吊ろか 鬼の山城地獄の金剛/音に聞こえた蛇の長門… おぞましい兵隊ソングからも、戦艦(空母などの主力艦も)勤務が闇深い世界なのが、垣間見られますね。あの坂井三郎さんも戦艦勤務(榛名?)の時にリンチ食らってますし、高橋孟氏「海軍めしたき物語」における、戦艦霧島での体験談など、陰惨極まりない世界が、おそらくは帝国海軍壊滅の日まで続いていたのでしょうか…
@ザコシャア
2 ай бұрын
吉村昭さんの陸奥爆沈に兵下士官への抑圧がいくつかの主力艦事故の原因と考察されていますね あるサイトにソ連の政治士官が意外にも新兵イジメの抑制に有用だったとの記載がありました
@しょー-m9m
Ай бұрын
@@ザコシャアなるほどなぁ。上流源流辿ればヨシフ・スターリンに行き着く政治士官が艦内・部隊内で全員の一挙手一投足を常にチェックしてる…コワイ
@300tama
Ай бұрын
WoWSで大和に乗るためのステップとして河内にも乗らなければならなかったが、とても弱かった思い出 口径が違う2種類の主砲による命中精度の低下を再現していたのか、とにかく当たらない
@えでぃ干物
Ай бұрын
先生のおっやる通り、薩摩方の発展型ですね。ただ無知蒙昧な僕の考えですが、河内型の側舷砲塔は砲直径は主砲と同じですが、超巨大な副砲と考えております。
@tadamasa_miyanaga
Ай бұрын
揚弾機構は主砲塔並みに強化されているので大きな進歩なのですが、発想の古さは変わらないですね。
@おとと-o7n
Ай бұрын
話は違うけどリュティとスッラは取り上げて欲しいな
@nekozame_history_fan
Ай бұрын
摂津……木村正成の居たあたりですね。 河内……楠木正成の地域ですね。 標的艦も訓練艦も人材育成のための貢献が大きいですよね。 日本海軍ですか……。今の私は組織の変遷に興味があります。人物とか艦艇に関する表面的、基本的な情報は比較的手に入りやすいので、彼らが所属し、彼女らが運用されていた組織がどのようなものだったのか、戦国時代型の水軍が幕末に近代化が進み、日清日露と巨大化し、どのように変化して皆がイメージする太平洋戦争当時の帝国海軍が形成されたのが気になる所です。……自作ファンタジー小説の参考にするためですけれどね。
@nekozame_history_fan
Ай бұрын
しまった! 『摂津……荒木村重』と書こうとして、間違えて木村重成(大坂の陣で活躍。残念様。)と書きかけて、楠木正成と混ざって『木村正成』となってしまいました! 間違えをお詫びします。
@zuyafour
2 ай бұрын
艦の側面側の主砲で大爆発を起こしたらそりゃ助からないですよね。 超弩級戦艦への進化の過程で主砲を中心線配置に戻したのは「イギリスだから許された設計変更」に思いました。 軍隊は保守的にならざるを得ず、各国がドレッドノートの存在にとらわれざるを得なかったと考えるとそれを乗り越えられるのはイギリス海軍のみかなと。
@神々は乾く
Ай бұрын
司馬遼太郎さんは好きです。関ヶ原と城塞は特に。しかし、坂の上の雲では軍事知識の不足、誤りが多数見受けられます。遼陽の会戦、旅順、艦砲射撃、etc。乃木をあそこまで無能扱いするなら、たった10年後のヘイグとかジョッフルとかヴィルヘルム皇太子とかはどうなるんだと思う。
@しょー-m9m
Ай бұрын
司馬遼太郎氏が「坂の上の雲」を執筆されたのは1970年頃ですので…司馬史観という言葉や評価は否定はしませんが、すでに50年かそこら経っている(半世紀前、ですよ)作品であるという点を忘れてはならないと思います。この半世紀、戦中の軍人や兵器の研究は進み、現代では以前の評価からだいぶ変わっていたりもしますよね。発表媒体も新聞の連載小説だった筈ですし、エンタメ要素に振っていた軽い読み物だったのでは。むしろ後世の人間が司馬を持ち上げ過ぎ・作品を持ち上げ過ぎ、という気もしなくもない…
@tadamasa_miyanaga
Ай бұрын
間違えたことは書いていない。ただ正確ではないだけという描写に、分かっていると気付いてしまいますね。だから歴史書ではないですが、歴史が大きく目指していた方向を捉え、自身の問題意識を練り込みながら言語化するのに卓越した作家であったと思います。
@しょー-m9m
2 ай бұрын
主砲の亀甲配置は、数的劣勢の帝国海軍が敵艦隊との乱戦に陥って、左右挟まれる場合…そんな想定(あるいは恐怖心?)が根底にあったからでしょうか。主力艦を所要数整備する、それすら容易ではなかった帝国海軍は、結局最後まで十分な数の補助艦艇(駆逐艦・海防艦)を持てませんでしたね。 国力。国土・人口・資源、まぁそもそもがどう考えてもどれもが厳しい、どうにもならない、それが定めの我が国ですよね…過去もそうだったし今もなお。そしてこの先もずっと。ああ、人口だけは割と多い、それが逆に時代への適応フットワークの悪さ・変革の気概の薄さに繋がってる気もしますね。日本の生命線であるはずの製造業も近年の実情はちょっと背筋が寒くなるようなアレやコレやが漏れ聞こえてますし。
@西川均-q4n
9 күн бұрын
日本の国内総生産は伸び悩んでいるとは言え世界第3位、対外純資産は増加を続けて世界第1位です。 国土面積は世界第61位で上から1/3位と決して小さい国では無く、排他的経済水域や延長大陸棚面積は世界第6位で大きな天然資源獲得の可能性を秘めています。 日本は将来に渡って決してそんなに悲観する状況ではありません。
21:21
85 Planes vs 2 Warships
Yarnhub
Рет қаралды 3,5 МЛН
43:39
戦艦「武蔵」の最期【前編】
三鷹市公式動画チャンネル
Рет қаралды 37 М.
00:13
ЗНАЛИ? ТОЛЬКО ОАЭ 🤫
Сам себе сушист
Рет қаралды 4 МЛН
00:35
The Singing Challenge #joker #Harriet Quinn
佐助与鸣人
Рет қаралды 10 МЛН
00:30
Will A Basketball Boat Hold My Weight?
MrBeast
Рет қаралды 144 МЛН
00:58
Странная суперспособность вомбатов и новый тренд у шимпанзе
Кик Брейнс
Рет қаралды 9 МЛН
31:17
Recreating All 25 Japanese Aircraft Carriers
宮間めさの『テイコク立体』
Рет қаралды 1,8 МЛН
25:03
戦艦「陸奥」爆沈!:謎だらけの戦艦陸奥爆沈事件。連合艦隊首脳部は、かつて海軍を苦しめた主力艦艇連続爆発事故の悪夢の再来に恐怖した。連合艦隊の闇歴史について、ミリタリーライターが解説します。
宮永忠将のミリタリー放談
Рет қаралды 7 М.
28:50
配信主の好きな戦艦ベスト10(3〜1位まで):「ミリタリー放談」の配信主、宮永忠将の好きな戦艦を完全主観で解説付き紹介。そんな動画の第三弾、完結編です!
宮永忠将のミリタリー放談
Рет қаралды 6 М.
11:34
航空母艦『飛龍』の真の姿を3DCGで復元してみた【4K】
宮間めさの『テイコク立体』
Рет қаралды 241 М.
14:52
Re-creating All 12 Japanese Battleships
宮間めさの『テイコク立体』
Рет қаралды 4,3 МЛН
23:54
超ド級戦艦、爆誕:ドレッドノートの登場で加熱した英独建艦競争。その激しすぎる競争の半ばにして、超ド級戦艦が登場する。なぜこんな怪物が生まれたのか、そのいきさつをミリタリーライターが解説します。
宮永忠将のミリタリー放談
Рет қаралды 11 М.
42:15
幻の八八艦隊主力戦艦!!加賀型戦艦【ゆっくり解説】【第60回】
宵月のチャンネル
Рет қаралды 77 М.
21:59
8.8cm対空砲「アハト・アハト」:第二次世界大戦で猛威を振るったドイツ軍の8.8cm対空砲。その活躍の陰には、ドイツが置かれていた切実な事情があった……。ミリタリー・ライターによる兵器解説です。
宮永忠将のミリタリー放談
Рет қаралды 13 М.
52:41
若鷲に憧れて ~元予科練生の回顧録~
茨城県阿見町
Рет қаралды 462 М.
34:15
SNSが導くアメリカ内戦:映画『シビル・ウォー アメリカ最後の日』の解説を通じて、果たしてアメリカ内戦は起こるのか? 起こるならばどのような戦争になるか? 軍事ライターの考察動画です。
宮永忠将のミリタリー放談
Рет қаралды 6 М.
00:13
ЗНАЛИ? ТОЛЬКО ОАЭ 🤫
Сам себе сушист
Рет қаралды 4 МЛН