【横浜ガイド】観光名所をぜんぶ歩いてみた!日帰りひとり旅の決定版!コスパ最高なのに充実の散歩旅行〜

  Рет қаралды 128,745

監督なりたい君

監督なりたい君

2 жыл бұрын

開港150年の横浜にねむる魅力の数々…
横浜港誕生による「観光の恵み」をすべて網羅!
みなとみらい、新港埠頭、中華街、馬車道、桜木町、関内、そして伊勢佐木町をぐるっとめぐる日帰り旅行に出掛けましょう。
この動画が旅の決め手になり、
ご旅行を満喫いただける一助になれば嬉しいです。
<動画で紹介したスポットたち>
はまこれ横浜(地図)
hamakore.yokohama/hamaguide/map/
さんたつ(臨港線廃線跡)
san-tatsu.jp/articles/125289/
4travel.jp(臨港線廃線跡)
4travel.jp/travelogue/10376365
よこはま経済新聞(象の鼻パーク)
www.hamakei.com/column/190/
日本大通り
www.nihonodori.jp/
旅道(馬車道)
www.tabido.jp/ja/article/1287/
TABI CANNEL(伊勢佐木町)
tabichannel.com/article/1070/...
中華街(萬珍楼)
www.manchinro.com/
横浜ベイスターズ
www.baystars.co.jp/
THE YOKOHAMA STANDARD(吉田橋)
theyokohamastandard.jp/article...
とらべるじゃーな(ブラタモリ)
service-news.tokyo/buratamori...
#横浜
#観光
#旅行
#中華街

Пікірлер: 35
@user-cc6ix8mz5l
@user-cc6ix8mz5l 5 ай бұрын
凄く楽しいガイドでした。喋り方,声も素敵❤お顔が見たくなりました。 沢山紹介していただき,嬉しい。ありがとうございました。
@kantoku_man
@kantoku_man 5 ай бұрын
そう言っていただけて嬉しいです😂励みになります🙇✨
@user-uy2nf1tk7n
@user-uy2nf1tk7n Жыл бұрын
すごい!! ただの観光案内だけじゃなくて歴史や豆知識も知れて楽しかった!!!
@kantoku_man
@kantoku_man Жыл бұрын
嬉しいコメントありがとうございます😭✨励みになります。これからもどうぞよろしくお願いします🙇🙇🙇✨
@user-ke3hc6qb4g
@user-ke3hc6qb4g Жыл бұрын
来週、横浜に行く予定です。参考になりました。ありがとうございます!
@kantoku_man
@kantoku_man Жыл бұрын
コメントありがとうございます🙇少しでもお役に立ててとても嬉しいです✨ぜひ横浜、愉しんできてください✨
@user-hl9ut8pl3x
@user-hl9ut8pl3x Жыл бұрын
見やすくていいねー👍
@kantoku_man
@kantoku_man Жыл бұрын
恐縮です🙇 ありがとうございます!!!
@user-ov2ll5hq8q
@user-ov2ll5hq8q Жыл бұрын
ん、とっても解りやすく聴きやすい又落ち着いて視聴出来有り難う🤟🤓✨🌠ナレーション聞いて居て貴方の人柄が感じます。 頑張って下さい🙊☘️✨
@kantoku_man
@kantoku_man Жыл бұрын
遠藤さん、コメントありがとうございます🙇そう言っていただけて大変励みになります😭これからもご視聴いただけたら嬉しいです✨ 試行錯誤しながらがんばります😂✨
@user-zw3ye4jc6q
@user-zw3ye4jc6q Жыл бұрын
わかりやすい説明ですね! 35年前に、関内に住んでいたので懐かしい気分になりました…ちょっとディープですが、福富町、野毛辺りもなかなか面白いですよね😌
@kantoku_man
@kantoku_man Жыл бұрын
青木さん!コメントありがとうございます✨そう言っていただけて嬉しいです。 そして、福富町、野毛も次回は回ってみます😆✨
@romy7258
@romy7258 Жыл бұрын
素敵な動画ありがとうございます! ランドマークの隣は「横浜ベイホテル東急(とうきゅう)」かなと思います☆
@kantoku_man
@kantoku_man Жыл бұрын
コメントありがとうございます🙇✨励みになります😭これからもどうぞよろしくお願いします✨
@pompom_joki
@pompom_joki 8 ай бұрын
1:06 にほんまるではなく「にっぽんまる」ですよ。 2:43 きしゃどうではなく「きしゃみち」です。 6:04 この遊歩道が整備されたのはわりと最近の話ですよ。この遊歩道はもともと貨物船でしたが、廃止後しばらくして遊歩道となりました。 12:22 ネオン管は多分残っていないんじゃないかな。多分全部LEDですね。 ブラウン管は流石にモニター以外には使われなかったと思います💦
@user-tn8jl7gb9w
@user-tn8jl7gb9w Жыл бұрын
鹿児島から3月に家族で横浜旅行へ行くので参考になりました!一泊二日じゃ足りないなぁー笑
@kantoku_man
@kantoku_man Жыл бұрын
コメントありがとうございます✨ギリギリ足りるかも(笑)最高の旅行にしてほしいです🙏✨✨✨
@user-io2hc2cy6e
@user-io2hc2cy6e Жыл бұрын
吉Rさん、春の横浜旅楽しめましたか? 突然で、申し訳ありません。 私は、横浜で生まれ育ちました。 横浜と言うと、みなとみらいや元町山下町·中華街·伊勢佐木町だけが観光地ではありません。 近代的な風景だけではなく、横浜にも和の風景の本牧三之谷の三渓園があります。 京都等の和の建物を移築し、季節感あふれる癒やしの風景もあります。 三渓園は、ゆっくり楽しんだら、約半日楽しめますね。 又、機会がありましたら、横浜もゆっくり楽しんくださいね。 鉄道発祥記念碑が、桜木町駅にあります。 観光地ではありませんが、桜木町近辺の本町小学校の門の前にも、ガス燈があります。 桜木町駅から、約5分位の場所にもガス燈があります。
@user-xv2vo8hi4s
@user-xv2vo8hi4s 2 жыл бұрын
横浜のクラブ等は国道16号線を渡った所に沢山ありますよ。
@kantoku_man
@kantoku_man 2 жыл бұрын
教えてくださりありがとうございます!これからもよろしくお願いします✨
@YI-nk3wh
@YI-nk3wh Жыл бұрын
なかなか面白かった。 元町や山手は仕方ないとしても、山下公園には是非足をのばして欲しかった。
@kantoku_man
@kantoku_man Жыл бұрын
コメントありがとうございます✨次回、山下公園行ってみます!これからもご視聴いただけたらと嬉しいです✨
@GG-km7dv
@GG-km7dv Жыл бұрын
北京ダックは本来皮だけを食べる料理ですよ笑 パリパリの皮だけを食べる北京ダックは今では高級品なので安い北京ダックは肉もついてきます笑 高級店→皮のみの北京ダック 低価格店→皮に肉付きの北京ダック
@kantoku_man
@kantoku_man Жыл бұрын
コメントありがとうございます✨
@MORIRUNMARU
@MORIRUNMARU 7 ай бұрын
安い北京ダックが肉も付いてくるのはおかしいと思って調べたら、高級店、低価格店に限らず店によって違う様です。 薄く皮だけ削ぎ落とす低価格店もあれば肉も付いてくる高級店もあります。
@user-cd1vw8zy2v
@user-cd1vw8zy2v Жыл бұрын
横浜駅東口から桜木町までのみなとみらい中央地区がおすすめです
@kantoku_man
@kantoku_man Жыл бұрын
コメントありがとうございます✨次回歩いてみます!!
@user-cd1vw8zy2v
@user-cd1vw8zy2v Жыл бұрын
@@kantoku_man みなとみらい大通りを通ってくださいね
@fumizuki6550
@fumizuki6550 7 ай бұрын
横浜文身博物館には行きましたか? 横浜の…いや、日本の中でもマニアックな場所です😂
@kantoku_man
@kantoku_man 7 ай бұрын
いえ、知りませんでした!気になります‼️
@user-px4dt4pe8k
@user-px4dt4pe8k 8 ай бұрын
結局夕飯どこで食べたんですか?
@user-io2hc2cy6e
@user-io2hc2cy6e Жыл бұрын
私も、横浜生まれの横浜育ちです。 もっとゆっくり横浜を楽しむならば、本牧三之谷の三渓園は、如何でしょうか? 四季折々の花々や日本家屋の素晴らしい建物もあります。 梅から始まり、桜🌸ツツジ·紫陽花·花蓮や睡蓮🪷秋の紅葉🍁菊花🌼もあります。 冬の雪の景色も、見られたたら特別感ありますね❄️ ここには、茶室もあります。 和の風景で、結婚式もご予約出来るそうです🤵👰
@kantoku_man
@kantoku_man Жыл бұрын
コメントありがとうございます🙇とても嬉しいです✨三渓園はじめてお聞きしました!とてもステキな場所ですね💓
@user-io2hc2cy6e
@user-io2hc2cy6e Жыл бұрын
@@kantoku_man ゆ~ちゃんさん、返信ありがとうございます。 横浜駅からも桜木町駅からも、バスはあります。 本牧三之谷三渓園と言えば、春はお花見です🌸 横浜の昔は、奥座敷と言われた、和の癒やしの場所です。 京都等の和建物が移築されています。 本牧地区の幼稚園や小中学校では、三渓園の歴史を学んだり、写生授業もありました。 私は、小学校の1年と6年は本牧地区の別の学校でしたが、過しました。 幼稚園と中学の時は、移動はなかったです。 戦後直ぐの頃は、近くまで海でした。
@kantoku_man
@kantoku_man Жыл бұрын
@@user-io2hc2cy6e さん、さらに詳細をありがとうございます! 写生授業までやられていたんですね、地域にとって欠かせない場所なんですね。 とても歴史のある場所なんですね✨ 今度は必ず行ってみたいと思います! 他にも、おすすめ場所があれば、また教えてもらえたら嬉しいです(^0^)
Василиса наняла личного массажиста 😂 #shorts
00:22
Денис Кукояка
Рет қаралды 9 МЛН
【横浜観光】9時間ひたすら歩き旅
10:11
旅人三井【日本一周中】
Рет қаралды 313
【必見!横浜観光】エリアごとに分かりやすく解説しますっ!
14:18