【紅葉登山】中央アルプスの穴場、三ノ沢岳にソロハイク!ゆっくり静かに歩ける最高な稜線歩き!

  Рет қаралды 34,385

オトナ女子の山登り

オトナ女子の山登り

Күн бұрын

今回は中央アルプスの三ノ沢岳を歩いた様子です。(2023年10月7日撮影)
3連休の初日、どこか山に行きたくて悩んでいたのですが、
寒波が来ていたので、なんとなく近場にしようと思い中央アルプスに行ってきました。
三ノ沢岳は3年前に登ったことがあるのですが、動画にできずお蔵入りになってしまってて。
改めて登ったら本当にいい山だなと実感しました。
コースタイムは6時間とほどほどに歩けて稜線歩きが気持ちの良い山。
長い登り返しがあるので初心者というより、中級者にステップアップしたい人向けの山かなと。
なんといっても木、人が少ない!
木曽駒ヶ岳方面は大混雑ですが、この山は本当に静かに歩けます。
今年はもう冬支度なので、来年雪解けしたらぜひ行ってみてください♪
【中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイ】
www.chuo-alps....
【coordinate】
ザック…okara ainitta / Mitten 
サコッシュ…okara ainitta / Tomte
シューズ…SALOMON / CROSS HIKE2
パンツ…Marmot / W's Eustoma No Collar Shirt
シャツ…Marmot / W's Lupinus Pants
シェル…arcteryx / β SV
ベレー帽…The North Face / mikabéret
************************************
「わたしの山登りアイデア帳」
2023年8月3日発売 山と溪谷社
amazon▶️ amzn.to/3Jzf0BK
楽天  ▶️ a.r10.to/hgaBAn
商品リンクはAmazon/楽天アフィリエイトリンクを利用しています。
--------------------------------------------------------------------
camera  ▶︎ LUMIX G100 / Insta360 X3 / iPhone 15 Pro Max
video editor▶︎ adobe premiere pro
music ▶︎ ArtList / epidemic sound
Artlist 2ヶ月分無料はコチラ▼(12ヶ月+2ヶ月分の契約になります」)
artlist.io/May...
-------------------------------------------------------------------- 
Instagramでは最新の情報をUPしているのでこちらもチェックしてくださいね★
-------------------------------------------------------------
Instagram ▶︎▶︎ / mayu_ya11
-------------------------------------------------------------
#三ノ沢岳#登山女子#登山
中央アルプス
【おすすめプレイリスト】
お山のMovie ▶︎bit.ly/2V1d5LX
山ごはん   ▶︎bit.ly/2KzE1hd
Short Ver. ▶︎bit.ly/2xLuAYW
【お仕事依頼はこちら】
otona.yamanobori@gmail.com

Пікірлер: 92
@マーキー-k8j
@マーキー-k8j Жыл бұрын
9月末に木曾駒ケ岳に登ったばかりだったので、懐かしく??動画を拝見させて頂きました。(1週間、後になるだけで、だいぶ寒くなったようですね。)三ノ沢岳、人が少なめで稜線がとっても綺麗なんですね~。来年、チャレンジしたいと思います。三ノ沢岳方面も、ライチョウに出会えると良いのですが・・
@mayumi_y
@mayumi_y Жыл бұрын
三ノ沢岳静かでおすすめですよ☺️
@sinsyu_ojii
@sinsyu_ojii Жыл бұрын
おつかれさまです😊 とっても素晴らしい景色の場所教えて頂きありがとうございます。 来年、計画して行ってきます😆
@mayumi_y
@mayumi_y Жыл бұрын
ぜひぜひ〜!
@美賀植田
@美賀植田 Жыл бұрын
お疲れ様でした😊三沢岳知らなくてあんな良い場所だなんて〰来年行きたいお山リストに追加です🌿
@mayumi_y
@mayumi_y Жыл бұрын
ほんとによいところなのでぜひぜひ〜!
@accha5072
@accha5072 Жыл бұрын
千畳敷からの、新たなコースを紹介して下さり、ありがとうございます。😉 木曽駒ヶ岳と伊那前岳は、登りましたので、次は、三ノ沢岳からの絶景を、見に行きたいと思いました。 いつも、素敵な⛰️の映像をありがとうございます🙇。 それと、茨城県においでになったんですね。 私、茨城県人です。
@mayumi_y
@mayumi_y Жыл бұрын
ぜひぜひ〜! 茨城の動画も来月あたりにUPする予定です〜!
@accha5072
@accha5072 Жыл бұрын
楽しみにしています。 忙しいのに、いつも、コメントありがとうございます。😉
@marifujisawa2942
@marifujisawa2942 Жыл бұрын
Thank you for English sub titles🎉
@mayumi_y
@mayumi_y Жыл бұрын
Thank you for watching!!
@Mr68junm
@Mr68junm Жыл бұрын
まゆみさん、お疲れ山です!&お久しぶりです。 木曽駒は4回いきましたが、三ノ沢岳は気になってたけど、行けてなかった。 でも、稜線、メチャクチャ良いですね!雪、積もると怖いんで、今がチャンスですね! 素晴らしい景色有難うございます。 次も楽しみにしてますよ!
@mayumi_y
@mayumi_y Жыл бұрын
とても良いのでぜひぜひ〜!
@メイプルシロップ-g3v
@メイプルシロップ-g3v Жыл бұрын
素晴らしい山々の雄大な眺めが素晴らしい👍💯 はじめの掴みの舞弓さんが歩く稜線の雄大な風景は思わずわ~いいな~あんな所歩いてみたい‼️‼️‼️と思う素晴らしい映像でした👍🙆💯💯💯
@mayumi_y
@mayumi_y Жыл бұрын
ありがとうございます☺️
@harry-jp
@harry-jp Жыл бұрын
丹沢、そろそろ🍁紅葉始まりますよ😊  おつかれ山❗️👍
@mayumi_y
@mayumi_y Жыл бұрын
今年は行きたいなと思っていますが行けるかしら…🤔
@harry-jp
@harry-jp Жыл бұрын
@@mayumi_y 11月に大山🍁紅葉ライトアップが有りますよ❗ 私は混むのでライトアップ前に行きますけど、🙋
@masahirotakahashi8386
@masahirotakahashi8386 Жыл бұрын
@@mayumi_y 昨年11月27日に大蔵バス停から鍋割山(なべわりやま)(丹沢)、塔ノ岳と周回してきましたが、堀山の家~見晴茶屋の間の楓の紅葉🍁黄葉が、秦野市民が植えたものとはいえ非常に素晴らしかった😍。オススメ。
@naga33jeeeep
@naga33jeeeep Жыл бұрын
ハイマツの緑と、青空、白い岩コントラスト綺麗ですね 天気が良くて良かた😊  ラジオ📻聴きました 大人女子感出てました良かったですよ👍
@mayumi_y
@mayumi_y Жыл бұрын
ラジオありがとうございます☺️
@センパイ-g3f
@センパイ-g3f Жыл бұрын
Fヨコの朝の番組を聴き、拝見させていただきました。 地元はゴンドラを使ってのプチ登山が人気のロケーションに住んでます。
@mayumi_y
@mayumi_y Жыл бұрын
ラジオ聞いてくださりありがとうございます☺️ ゴンドラ…どこかしら🤔
@kilala4912
@kilala4912 Жыл бұрын
こんにちは👋😃 三ノ沢岳も最高の景色ですね😂 ハイマツ綺麗😆 うぉぉぉ😂山頂からの360度の大パノラマの景色最高🤗今回の映像もとても癒されました😊 心から感謝です。 Kilalaでした🙋
@mayumi_y
@mayumi_y Жыл бұрын
中アはまだまだ魅力的なところがいっぱいありますね☺️
@yattaran1484
@yattaran1484 Жыл бұрын
三ノ沢岳ソロハイク、お疲れさまでした!。辛い登り返しも行く手を阻む?這松帯も、素晴らしい景色に恵まれていればまだ我慢できますね? 自分、八月末に鳳凰三山に行ってきましたが、稜線では終始雨とガスで眺望ゼロ!だったので苦行以外の何物でもありませんでした・・😂 やはり登山はお天気の良い日に限りますね!😄👍
@mayumi_y
@mayumi_y Жыл бұрын
天気の良い日にぜひ!
@niwatti-dj6tr
@niwatti-dj6tr Жыл бұрын
おつかれ山でした🙇 舞弓さんが登った前の日に木曽駒ヶ岳チャレンジしましたが寒さ&強風で失敗😔しました😢 来年は千畳敷ホテルに宿泊して木曽駒ヶ岳と三ノ沢岳行ってみたいなぁ😅
@mayumi_y
@mayumi_y Жыл бұрын
あら! ぜひぜひ〜!リベンジしてください☺️
@nex3movie
@nex3movie Жыл бұрын
良き山良い景色。
@Yamanobori.peak.ch.
@Yamanobori.peak.ch. Жыл бұрын
いつも木曽駒ヶ岳から眺めていました。いつか行ってみたいなって思っていました。稜線をたくさんの時間を歩けて最高なコースですね 参考になりました、必ず行ってみます。
@mayumi_y
@mayumi_y Жыл бұрын
ぜひぜひ〜!登り返し楽しんでください😂
@take206008
@take206008 Жыл бұрын
The Burn 聴きました。これからも素敵な映像を楽しみにしています。
@mayumi_y
@mayumi_y Жыл бұрын
ありがとうございます!がんばります!!
@倶楽部渓谷
@倶楽部渓谷 Жыл бұрын
三の沢岳🏔良いですね~🏔来年の登山の候補にします。 7日に上高地~岳沢までトレッキングに行ってきました。岳沢小屋から上は積雪で前穂高には行けませんでしたが三段紅葉が見られて満足でした🎉
@mayumi_y
@mayumi_y Жыл бұрын
今年は三段紅葉の当たり年ですもんね♪
@9ro4
@9ro4 Жыл бұрын
どの山登ろうか参考にしてます。いつもありがとうございます。
@mayumi_y
@mayumi_y Жыл бұрын
ありがとうございます☺️
@kt3715
@kt3715 Жыл бұрын
FM横浜聞きましたよ! 出版おめでとうございます。
@mayumi_y
@mayumi_y Жыл бұрын
ありがとうございます☺️
@kiyo-chan-tabiji
@kiyo-chan-tabiji Жыл бұрын
晩酌視聴まで今しばらくお待ち願います…。m(_ _)m
@dehi6853
@dehi6853 Жыл бұрын
天気が良くて、ホント楽しそうな動画でした。眺めも良さそうですし、あまり混んでなさそうなので、今度是非登ってみたいと思います。 スイーツ残念でしたね。
@mayumi_y
@mayumi_y Жыл бұрын
ぜひぜひ〜!スイーツだけでも食べに行きたい…🥺
@シグルド-r6u
@シグルド-r6u Жыл бұрын
山から見える空の景色がすごくきれいですね✨  癒やされました😄
@mayumi_y
@mayumi_y Жыл бұрын
秋の空っていいですよね♪
@haruhiko-tozan
@haruhiko-tozan Жыл бұрын
千畳敷も眺められ、稜線歩きも山頂からの眺めも最高すぎました😊 ハイマツは、足元ならまだしも顔の高さまであると痛いですね😅
@mayumi_y
@mayumi_y Жыл бұрын
ぜひお子さんと登って来てください☺️下山後のスイーツは必食ですよ〜!
@虎猫-f2d
@虎猫-f2d Жыл бұрын
極楽平から、宝剣岳〜木曽駒ヶ岳へ登る人は多いですね!三ノ沢岳は、まだ行った事無いので来年登ってみたいです。(紅葉🍁時期に!)😂お疲れ様でした✨
@mayumi_y
@mayumi_y Жыл бұрын
三ノ沢おすすめなのでぜひ〜!
@ilt5958
@ilt5958 Жыл бұрын
三ノ沢岳からの絶景、素晴らしいです。ロープウェイが2時間待ちの行楽日和に、すれ違う人が少なく、絶景を独り占め出来る、穴場スポットなんですね。 1ケ月前の9月上旬にホテル千畳敷に宿泊し、ラウンジに飾られていた、舞弓さん・かほさん・やぎちゃんの連名サインを見てきました。
@mayumi_y
@mayumi_y Жыл бұрын
千畳敷泊まられたんですね☺️三ノ沢へもぜひ〜!
@リカルドテッシ-t4t
@リカルドテッシ-t4t Жыл бұрын
とても素晴らしい景色です。 来年、このあたりの山登りたいと思ってました(*´▽`)
@mayumi_y
@mayumi_y Жыл бұрын
ぜひぜひ♪晴れた日にぜひ☺️
@carl9470
@carl9470 Жыл бұрын
素晴らしい映像ありがとうございます 中央アルプスの山容に感動しました 秋なのに陽が強く眩しいくらいですね 山は逃げないと自分に言い聞かせ、 いつかの山行を想像しています 素晴らしい動画アップに感謝です
@mayumi_y
@mayumi_y Жыл бұрын
いつかぜひ!中央アルプスも美しいですよ☺️
@masahirotakahashi8386
@masahirotakahashi8386 Жыл бұрын
毎年同じ山ばかりにならないよう新しい山の動画を公開してもらえるのは嬉しいところです(毎年同じ山に登るチャンネルになりがちですからね)。 今年は暑い日が長く、長野県や岐阜県辺りの標高の高い山々の降雪も早く感じ、あっという間に晩秋になってしまってた。 私も急いで登山道に積雪がないことを確認し、今年登りたかった10/19(木)燕岳、10/22(日)鳳凰三山に登ってきました~。 夏雲の無い秋に登りたかったので満足です(ちょっと周りの山々が白過ぎであはりましたが・・・😅)
@mayumi_y
@mayumi_y Жыл бұрын
今年は秋が一瞬で過ぎ去ってしまいましたね〜 また来年ですね☺️
@ropoco
@ropoco Жыл бұрын
稜線も山頂からの眺めもとても美しいですね! 千畳敷からいろんなお山に行けるのですね〜 とても参考になります☺️
@mayumi_y
@mayumi_y Жыл бұрын
千畳敷から木曽駒ヶ岳にみなさん行きますが、他にもいい山たくさんあるんですよ♪
@Paradisa40
@Paradisa40 Жыл бұрын
迷いやすそうな道は初心者は困りますねー😢
@mayumi_y
@mayumi_y Жыл бұрын
ハイマツがのびてるので迷いやすいかもです…
@加藤勇人-g2o
@加藤勇人-g2o Жыл бұрын
一気に寒さがきた頃ですね。覚えてます。でも山頂は本当に素晴らしいですね!皆んなと違う方に行く、ある意味穴場ですね。ロープウェイの人だかりは人気を物語ってますね。スイーツは残念ですけど山頂でつい長居してしまう気持ちわかります😉😉✨
@mayumi_y
@mayumi_y Жыл бұрын
ここはかなり穴場だと思います☺️
@辺銀さん
@辺銀さん Жыл бұрын
千畳敷行きたいんだけど混雑がなぁ😓 なんとかならないんだろうか。。
@mayumi_y
@mayumi_y Жыл бұрын
人気の山ですからね😭
@hittag7126
@hittag7126 Жыл бұрын
中央アルプスを眺めながらのこの稜線歩きは最高の癒やしですね!😄👍。寒さのせいで絶景が際立ってさらなる美しさ(絶景)となっている感じがします!👏😄👌。三ノ沢岳は人が少なく、穴場スポットとして良いですね!何時か登りたいと思いました。しかし、ロープウェーの2時間待ちには幻滅ですが・・・😅
@mayumi_y
@mayumi_y Жыл бұрын
RWは早めに下山して時間までゆっくりお茶するのがいいと思いますw私はゆっくりしすぎました😂
@いぬばか
@いぬばか Жыл бұрын
まゆみさん、こんばんは! いよいよ、帽子も冬バージョンとなっていました、とてもお似合いです! 今回の三ノ沢岳の稜線歩き、天候にも恵まれて画面からでも感嘆するほどの美しさ、現地で体感したまゆみさんはご満悦でしょう! 更に頂上での景観たるや絶景でしたネ! これから冬に向けて、足元が凍っていることで滑ったり、転んだりする場合も・・・くれぐれもお身体ご自愛くださいネ
@mayumi_y
@mayumi_y Жыл бұрын
ありがとうございます☺️ なんだか久しぶりに美しいアルプスをお届けできた気がします☺️
@sato-rush
@sato-rush Жыл бұрын
確か、寒波の直後ですよね。 寒い中お疲れ様でした。 三ノ沢岳は山容もカッコいいですし、帰りの眺望も最高ですね! 来年、人の少ない9月上旬にでも山行の候補にしたいと思います! ありがとうございました。
@mayumi_y
@mayumi_y Жыл бұрын
ぜひぜひ〜!帰りの眺望がもう最高すぎますw
@こぶ太郎の週末は山にいます
@こぶ太郎の週末は山にいます Жыл бұрын
三ノ沢岳への途中でお話しをさせてもらったものです😊 風は冷たかったですが落ち着いて歩けて絶景でしたね。 動画は・・秋の高い空に流れる雲をタイムラプス?で入れてくるところとか丁寧に作り込んでるなと思いました。 一人だと素材撮りから時間かかりますよね。 中アは4年振りで檜尾岳にテン場があるのを知りませんでした。 きつかった~!と言っていた天空の縦走路、私も辿ってみたくなりました。
@mayumi_y
@mayumi_y Жыл бұрын
ほんと良い1日でしたね☺️ 檜尾岳、キツイですが行く価値があるところなのでぜひ〜!
@だいくん-g7j
@だいくん-g7j Жыл бұрын
登山の醍醐味はやはり山行中の可愛らしい高山植物、稜線からの景色、山頂からのパノラマにあると思いますが、舞弓さんの動画では何時も高山植物の名前や遥か彼方に見える山々の名前をテロップで教えて貰えるので、より深く楽しく見ることが出来て、嬉しく思っています!!😊 中央アルプスと言うと、千畳敷カールからは木曽駒ヶ岳か空木岳に向かう事しか知りませんでしたが、三ノ沢岳も景色の良い稜線上を歩ける素晴らしい山行ルートですね!!😮 楽しい動画を有難うございました!(´▽`)
@mayumi_y
@mayumi_y Жыл бұрын
ありがとうございます☺️私も勉強になるのでちゃんと調べて明記するようにしています☺️三ノ沢おすすめなのでぜひ〜!
@tatsuohashimoto9307
@tatsuohashimoto9307 Жыл бұрын
稜線と空,とにかくきれいですね。観ているだけでその気分を味わえました。ありがとうございます。 往きも復りも山並みを楽しめ,人も少ない,最高ですね👍 雪の心配のない季節にチャレンジします(^^)/~~~
@mayumi_y
@mayumi_y Жыл бұрын
夏や秋がおすすめかと思われます♪
@どっと混む
@どっと混む Жыл бұрын
ハイマツに白い花が咲いたように見える景色が素晴らしいです。一度、本物を見てみたいと思いますが、季節のワンチャンスでしょうか。はかない夢を追って山登りを続けます。 三ノ沢岳360度、この眺めを見たら、舞弓さんをいじめた道中の冷たい風や頬を打つハイマツを許してあげましょう。
@mayumi_y
@mayumi_y Жыл бұрын
珍しい現象だと思います!もっと写真とか撮ればよかったのに寒すぎてダメでした😭
@エルビス赤木
@エルビス赤木 Жыл бұрын
さすがに舞弓さん画が綺麗です😂あえて言いませんが大好きな登山youtuber 3人を続けて観れて😂ご機嫌😌🎶🎵です😆🎵🎵
@mayumi_y
@mayumi_y Жыл бұрын
ありがとうございます☺️
@yuznao
@yuznao Жыл бұрын
千畳敷の山肌の色(紅葉、ハイマツ、岩など)と空の色と様々な色が一度に楽しめるのはホントに良いですね。冬は厳しいですが、また来年の無雪期に訪れたいです。
@mayumi_y
@mayumi_y Жыл бұрын
ぜひぜひ〜!夏のお花の時期もよさそうです♪
@cafemin9043
@cafemin9043 Жыл бұрын
まゆみさん見ると癒される☺️今年は例年に比べて暑い日が長かったので、紅葉🍁も遅めに始まるかなって思ってたんですが、朝方寒かったんですねぇ〜😮一気に寒波がやって来たって予報言ってましたもんねぇ😱🍂もう秋🍂なんですねー😂早いw夏服ウェア紹介したかと思ったらもう秋冬w思ってる以上に秋冬装備で行った方が良さそうですね🤔防寒しっかりしてこ
@mayumi_y
@mayumi_y Жыл бұрын
ありがとうございます☺️最近いきなり寒くなって服装悩みますね…多めに持っていて調整するようにしています!
@okayama3266
@okayama3266 Жыл бұрын
紅葉に間に合って良かったです、今年は暑い~寒いになったので紅葉する木々たちもビックリしたでしょうね、でも相変わらず持ち前の晴れ女は健在で最高のお天気で眺望も文句なしで最高の映像ありがとうございました。
@mayumi_y
@mayumi_y Жыл бұрын
ありがとうございます☺️今年は晴れの日が多かったのでよかったです♪
@saku6559
@saku6559 Жыл бұрын
最高の山歩きですね。山もホシガラスもまゆみちゃんを歓迎しとる。 三ノ沢岳はホンマに穴場ですねぇ。混雑してないのが嬉しい🙂
@mayumi_y
@mayumi_y Жыл бұрын
静かに歩けるのがいいですよね♪
@user-yq2nj4um6h
@user-yq2nj4um6h Жыл бұрын
まゆみさん、こんにちは山行に急登は すばらしいパワーです視聴者に返信があれば楽しく嬉しいです私も頑張ります頑張るまゆみさんにハ~ト2つです❤❤1つは私です共にお幸せを育みましょう バイバイね 返信をお願いしますね
@ゴマちゃん-t9x
@ゴマちゃん-t9x Жыл бұрын
1
@陳文田-r9c
@陳文田-r9c Жыл бұрын
超人氣_超萌_MAYUMI正妹:😍 好久不見囉。今次隨著「MAYUMI正妹」😍來一趟「三NO澤岳」之旅。哇!在隨著妳的腳步輕移的同時,讓我看到了一副樹林、岩石、藍天……的顏色場景,整個俗世的世界似乎全部拋在腦後,而且每一次看到「MINAMI正妹」😍攝影鏡頭的移動,好像每一寸的鏡頭都可以當作完美的手機桌布來存檔!真的是非常美麗的畫面呀。😊此時讓我不禁的想起一句唐朝的詩句:「千山鳥飛絕、萬徑人蹤滅」。有一種絕世的感覺油然而生起呀!😉真的是非常感謝「MAYUMI正妹」😍的「存在」!才能讓我們身居塵世、而內在卻嚮往著那山林美景。當地氣溫=4°C呀?而今日在「台灣_台南市」的氣溫=30°C呀!😀要多注意保暖呀。✌ HOPE 「世界一SUPER KAWAIIIII.MAYUMI正妹」😍 INVINCIBLE YOUTH!哈哈哈。😀🎀🎁💘🗾🗻💄🌏🎄🎃 2023年10月21日(六)台灣TIME19:19。
VIP ACCESS
00:47
Natan por Aí
Рет қаралды 30 МЛН
How Strong Is Tape?
00:24
Stokes Twins
Рет қаралды 96 МЛН
Гениальное изобретение из обычного стаканчика!
00:31
Лютая физика | Олимпиадная физика
Рет қаралды 4,8 МЛН
Cat mode and a glass of water #family #humor #fun
00:22
Kotiki_Z
Рет қаралды 42 МЛН
[Solo hike] 1 night and 2 days staying at Takamiishi Hut in Kita Yatsugatake in winter!
28:52
VIP ACCESS
00:47
Natan por Aí
Рет қаралды 30 МЛН