【豪華個室】アメリカが誇る夜行列車・アムトラックに乗車 飛行機顔負けのサービスが凄い!

  Рет қаралды 649,797

西園寺

西園寺

Күн бұрын

西園寺トラベルチャンネル
→ / @saionjitravel
アメリカ横断編の動画はこちら
→ • 【1日目】アメリカ横断6900kmの旅!  ...
ご視聴下さりありがとうございます。
リクエスト等あればコメントよろしくお願い致します。
【チャンネルの公式サイト】
→ saionjichannel...
【旅行チャンネルはこちら】
→ / @saionjitravel
【たなかチャンネルはこちら】
→ / @tanaka_channel
【ZAKIのTwitterとKZbinチャンネル】
za...
→ / @zaki4835
【連絡先】
→ saionjichannel...
【BGM】「ONE WAY」「Rain」作曲・Tck.さん
Twitter→ / tck_lomuca
KZbin→ / @tckdot
企画/西園寺
編集/たなか
サムネイル/たなか
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【チャンネル紹介】
関西の鉄道を中心に全国の鉄道路線やその他公共交通機関に関連した動画を投稿しています。また不定期で「対決企画」や「〜してみた」等の公共交通機関を取り入れた企画動画も製作しており大変好評を頂いております。
【自己紹介】
関西在住の大学4年生、21歳。「西園寺」はお金持ちに見えるであろうという安易な気持ちで付けた仮名です。2019年の夏に「最長片道切符」を用いた日本一周旅行を完遂。その半年後に2度目の日本一周旅行を敢行し、KZbinに動画を出すようになりました。日本という国の凄さ、美しさを「公共交通機関」「風景」等の観点から伝えられたら良いなと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【Twitter】 / saionji_com
【音楽】魔王魂

Пікірлер: 420
@ただみねひとし-i1b
@ただみねひとし-i1b 2 жыл бұрын
アメリカ大陸だというのに関西弁が聞けて、いつも通りで嬉しいです。 西園寺さんの旅のレポートは嫌味なところが全くなくて、自分も一緒に旅してる気分になれます。 いつもいろんな所に連れていってくれてありがとう。
@karasu1897
@karasu1897 2 жыл бұрын
アメリカの富豪は自分が所有する客車をアムトラックに繋いで旅をするそうです…そこ目指してください!
@iy5140
@iy5140 2 жыл бұрын
駅舎の神聖な感じたまらないですね。 入り口付近に全然広告がないのがさらに博物館感を高めてますねぇ。
@OHAGIRLFAN
@OHAGIRLFAN 2 жыл бұрын
分かる、その気持ち。
@白犬-u3i
@白犬-u3i 2 жыл бұрын
テレビでアメリカが紹介されることはありますが、アメリカの電車についての紹介はほとんど無いので、とても参考になりました! ありがとうございます。
@teolaj
@teolaj 2 жыл бұрын
アメリカと「イギリス」の国境かあ... 寝心地のよさがよくわかります そして、無限コンテナ列車笑
@hamgch4n189
@hamgch4n189 2 жыл бұрын
@@正樹さん だからなんやねん
@hamgch4n189
@hamgch4n189 2 жыл бұрын
@@正樹さん しかもイギリスの国境って西園寺さんが言ってるんで
@たみゃんくん
@たみゃんくん 2 жыл бұрын
コメントしようとしたら書かれてた
@etigo_tetudo
@etigo_tetudo 2 жыл бұрын
@@hamgch4n189トロントはカナダな
@hamgch4n189
@hamgch4n189 2 жыл бұрын
@@etigo_tetudo あなたちゃんと動画見ましたか?西園寺さんがトロントと発言しているんですよ???
@thomass4785
@thomass4785 2 жыл бұрын
駅に入る階段は映画「アンタッチャブル」のラストシーンで使われた場所、 階段の下の木製の長椅子は「ベスト・フレンズ・ウェディング」の撮影場所
@hirorin15
@hirorin15 2 жыл бұрын
コメントしようと思ったら先にコメントされていた。観光名所を華麗にスルーするのは若さゆえか。アンタッチャブルは1987年公開だし。
@正樹さん
@正樹さん 2 жыл бұрын
同じ事を考えました(笑)
@nobotta2009
@nobotta2009 2 жыл бұрын
昔、NYに住んでいた頃、大好きになったAmtrakを西園寺さんが動画にしてくれて嬉しいです。 シカゴとワシントンD.Cのユニオンステーションは、過去にはペンシルバニア鉄道がアメリカの国家予算以上の資金を所有していた時代に建てられたので、他では有り得ない贅沢な造りなんだそうです。 あと、2階建客車はスーパーライナーと呼ばれる、ご乗車された列車の2倍の高さの車両があります。 ボストン - ワシントンD.Cは電化路線で、架線に支障するので入線不可ですが。。。
@mo787800
@mo787800 2 жыл бұрын
西園寺チャンネルでアムトラックを視れるなんて感涙! 動画を通して西園寺さんのアメリカ旅行を追体験させていただきます!
@眠い-r4r
@眠い-r4r 2 жыл бұрын
西園寺のこのBGMといいこの声といい いい意味でアメリカなのに日本のように感じる
@OHAGIRLFAN
@OHAGIRLFAN 2 жыл бұрын
感じますね。
@beekon.bekoon
@beekon.bekoon 2 жыл бұрын
小さい部屋にトイレや洗面台をうまく入れるの設計した人はテトリスうまそうやな
@2010noki
@2010noki 2 жыл бұрын
アメリカは自動車社会ですが、アムトラックでの鉄道移動でのシカゴからバファローまでもまた良いですね。 贅沢な移動でもありましたね。それにとてもアメリカは広い。 そして寝台車が普通に走っていて食堂車も連結されている。 日本には寝台車はサンライズ号がありますが、残念ながら食堂車はありませんからね。 こういう旅行移動も羨ましい限りです。素敵な素晴らしい動画でした。
@meguminha6987
@meguminha6987 5 ай бұрын
アムトラックが懐かしくて楽しく見せてもらいました。16年前にサンフランシスコ〜NYまで普通座席に4日間の大移動をしました。大雪の影響でソルトレイクで長時間ストップし、シカゴ乗り換えでプラス1日乗った記憶ですが、駅舎の感じとかうろ覚えなので新鮮でした。また別ルートにも乗りたくなりました。
@新之助-p5f
@新之助-p5f 2 жыл бұрын
壁ちゃんとトン君がチラチラと可愛らしい😊 凄い個室に感動です‼️トイレ、友達だと無理だと思いますが、お子様連れには安心して乗れますね♪ …でも多分、イギリスとの国境はアメリカには無い。ロンドン違い…。
@user-zu3ta21bdm
@user-zu3ta21bdm 2 жыл бұрын
日本にはない感じの駅舎がアメリカらしくて良いですね!
@train-coops-tyhs
@train-coops-tyhs 2 жыл бұрын
グランクラスのラウンジより待合室が豪華すぎる 流石に桁が違う
@sunrise-seto91
@sunrise-seto91 2 жыл бұрын
遠い国での撮影だけど、いつもと変わらない西園寺さん流の動画だったので分かりやすかったです!外国の鉄道には詳しくなかったので勉強になりました!
@akiponz8868
@akiponz8868 2 жыл бұрын
😮なんでしょ、西園寺さんはアメリカでも西園寺さんでござる(笑)これこそ、実家のような安心感です!海外には縁がないと思ってましたが、いやー、行ってみたくなっちゃったですよ!宝くじ当てたい… トラベルの方でぜひ、トンちゃんのお部屋とかも期待してしまってますぅ😊
@しろくまじい
@しろくまじい 2 ай бұрын
乗り鉄好きなポイントをちゃんと押さえてるのが嬉しい こういうチャンネルは意外と少ないんですよね
@りょーちん-g5b
@りょーちん-g5b 2 жыл бұрын
シカゴのユニオンステーションの高級ホテルのロビー感がすごいw なんか特別な旅の始まりを感じさせてくれる雰囲気ですごく良いですね
@amuis5409
@amuis5409 2 жыл бұрын
0:43 「席巻」と仰っていますが、悲しいことに実情は鉄道旅客輸送が衰退しすぎて一つの会社にまとめざるを得なかったから、長距離旅客鉄道の運行が全部Amtrakになってるんですよね…
@GeorgePatton1944
@GeorgePatton1944 Жыл бұрын
あと広大な路線図も実際はほとんど貨物鉄道の線路借りてるだけっていう
@user-xe5sm8ju6s
@user-xe5sm8ju6s 2 жыл бұрын
西園寺くんの寝ぐせ頭と室内トイレレポートが自然体で好きです😊
@Nonaldo
@Nonaldo 2 жыл бұрын
映画『アンタッチャブル』の名シーンのエリオット・ネスのように、西園寺さんがユニオンステーションの階段を降りてく姿かっこいい
@春1995
@春1995 2 жыл бұрын
記者が西園寺さんに「禁酒法が廃止になるそうですが、どうしますか?」
@Ikupon_xx
@Ikupon_xx 2 жыл бұрын
映画の舞台にもなった海外の歴史ある駅なのに、大阪駅で挨拶してるいつもの動画と変わらない雰囲気がさすがです! アムトラックの長距離寝台列車は憧れです。羨ましい✨ 海外の鉄道紹介もいいですねー 西園寺くん、どうでしょうの大泉君並みに寝癖ついてるよ…
@平木吾郎
@平木吾郎 2 жыл бұрын
2:00頃に出てくる階段、映画「アンタッチャブルズ」で乳母車が階段を落ちていく最中に階段の上と下でギャングと国税局捜査官が撃ち合いしてましたね! 若き日のケビンコスナーさん、かっこよかったデス。
@Mariageshokaikoh
@Mariageshokaikoh Жыл бұрын
西海岸〜南部方面線のスーパーライナーではない、東海岸方面行きのレイクショア・リミテッドのボストン行きのコーチ(座席車)、ニューヨークペン・ステーション行き(食堂車、スリーパー)なのかな?
@内藤浩忠
@内藤浩忠 2 жыл бұрын
よい旅の案内になっていますね。動画はとてもわかりやすい。感謝。
@TatsuakiSakai
@TatsuakiSakai 2 жыл бұрын
懐かしいなぁ。20年前にロサンゼルスからシカゴまでアムトラックで2泊3日の旅をしたことがあります。当時も同じようなタイプの個室でした。
@umejirou
@umejirou 2 жыл бұрын
貨物列車の追い越しシーンと西園寺氏のくるくるな髪型に釘付けになりました
@ujippi
@ujippi 2 жыл бұрын
※アムトラックは日本で言うところの「JR貨物」のようなものです。 日本とは逆で、線路を保有する会社や、線路を保有し貨物列車を運行する鉄道会社に、アムトラック社が運行する列車が運転されます。 なので、昼行列車もアムトラックです。
@memi653
@memi653 2 жыл бұрын
楽しんで来ているのが良くわかる動画でした。一緒に乗っている気分になりました。友達と楽しんでる様子もすごく良いです。これからも頑張って👍
@komainusanaun
@komainusanaun 2 жыл бұрын
西園寺さんのレポって、一緒にワクワクできて好きですわぁ。
@pompoen7048
@pompoen7048 2 жыл бұрын
カリフォルニアに入ってシカゴからナイアガラはすごい移動距離…! 初めてアメリカ行ったときにニューヨークからバスに乗って、バッファローの待合室で乗り換えを待っていたときの心細さを思い出した
@まゆりんご-h8x
@まゆりんご-h8x 2 жыл бұрын
駅舎とは思えないくらい荘厳で素敵でしたね。列車もアメリカの風景も日本とのスケールの違いを実感する事が出来ました。西園寺さんが楽しまれてる様子が見れて観ている私も楽しくてあっという間でした。これから先のアメリカ横断旅行の動画も楽しみにしています。
@新井悠平-w1f
@新井悠平-w1f 2 жыл бұрын
40フィートの海コン2段積みで運搬するの凄すぎます。
@OHAGIRLFAN
@OHAGIRLFAN 2 жыл бұрын
ほんと凄すぎ。
@ryoit
@ryoit 2 жыл бұрын
アメリカに住んでいた時は、飛行機か車でしか移動したことがないので、アムトラックの動画が見れてとても新鮮でした。次行くときにはアムトラックに乗らねば!
@上田幸弘-z7e
@上田幸弘-z7e 2 жыл бұрын
イギリスと発言する西園寺くん凄く笑った🤗🤗
@あかね-l5b
@あかね-l5b 2 жыл бұрын
アメリカの寝台特急の旅の様子を見せてもらいました。日本の車窓から見る景色とも全く違って雄大ですね。朝ご飯の時の西園寺さんの髪に注目。いつもは髪を整えていたんですね。
@rubbers.lo-fi
@rubbers.lo-fi 2 жыл бұрын
アムトラックが線路を所有している区間は北東回廊など運行区間のごく一部のみとなっています。 その他の地区では大手貨物鉄道会社(BNSF鉄道)の線路を借りてAmtrakが旅客列車を運行する形になっていて、日本の第二種鉄道事業者の形態に近く、各JR旅客会社とJR貨物(日本貨物鉄道)の立場を逆転した形になっています。
@kagezo
@kagezo 2 жыл бұрын
1:50 おのださんも同じところで全く気が付かなかったのだけど、この階段こそ、アル・カポネの映画「アンタッチャブル」の名シーン、ユニオンステーションで銃撃戦の中ベビーカーが階段を落ちていくシーンの舞台となった、まさにその階段ですよ。😅
@miekoglenn1745
@miekoglenn1745 2 жыл бұрын
アメリカ国内でも恐らく利用した事のある人が少ないであろう(飽くまでも自分個人の観点ですが)アムトラックの寝台列車の旅を楽しむ事が出来ただなんてとても貴重で素晴らしい思い出になったであろうかと察しております。自分も時間と暇が出来れば自宅から2時間ほど車で北上したところに駅があるのでいつか実現させたいなと思います。
@田中誠-w6p
@田中誠-w6p 2 жыл бұрын
楽しすぎました!アメリカシリーズ楽しみです。貨物列車との並走ですが、あれこそ「単線並列」なんですかね?日本では関ヶ原の垂井線くらいしかありませんが、さすがアメリカですね。単線並列のスケールも桁違いです。
@kaitoopop
@kaitoopop 2 жыл бұрын
憧れの海外寝台列車!鉄道好きの日本人のレポートが少ないので凄く嬉しいです。 他の寝台列車のレポートも見てみたいです。
@fukuyamaerika2790
@fukuyamaerika2790 2 жыл бұрын
西園寺くん、こんばんは! アムトラック待ってましたー。 アメリカ西海岸をアムトラックで走るのがすごく景色が良くてよいらしいよ。またいつか乗ってみて。 アメリカはなんでも大きくて、わくわくしちゃうね。
@emio426
@emio426 2 жыл бұрын
現役駅員なのですが、こんな素敵な駅に勤務してみたかったと心から思いました😅
@げんちゃん-s9p
@げんちゃん-s9p 2 жыл бұрын
いよいよアメリカ進出したんですね! アムトラックの列車に乗るなんてすごいですね。
@sumiremomen
@sumiremomen 2 жыл бұрын
寝ぐせが可愛い〜
@スールー-d3n
@スールー-d3n 2 жыл бұрын
寝台列車って、やっぱりいいよなぁ。 日本にも絶対に必要だよ。
@aoimorinonekoyashiki
@aoimorinonekoyashiki 2 жыл бұрын
基本的にあまり海外に興味がないんですが、 このアムトラック!すごいですね。一生のうちに一度はのってみたいなぁと思いました。
@動物のかめちゃん
@動物のかめちゃん 2 жыл бұрын
何もかもスケールの大きいアメリカの鉄道、貨物の海コンを2段重ねで運ぶなんて、いかにデカイのかわかった光景でした
@shinpeimaruno3204
@shinpeimaruno3204 2 жыл бұрын
いきなりアンタッチャブルの名シーンの大階段‼️うらやましい😂
@ぬるぽ大帝
@ぬるぽ大帝 2 жыл бұрын
アメリカの物流は鉄道貨物が主力だから鉄道網そのものは整ってる 長距離旅客はそれに乗り入れてる感じ
@tabbycat5716
@tabbycat5716 Жыл бұрын
・・・阪急梅田みたいですよ・・・。W 楽しそうで何より。 無事に帰って来いよ~・・・もう帰ってきてるか・・・。
@sm36006920
@sm36006920 2 жыл бұрын
何もかもゆとりを感じさせるのが良い
@m17zgmf02
@m17zgmf02 2 жыл бұрын
Chicago Union Stationは映画「アンタッチャブル」終盤の銃撃戦シーンで有名ですね。
@syone8
@syone8 2 жыл бұрын
9月にバッファローからシカゴ往復、同じ便に乗ったことがあるので懐かしく思いました。この列車はサンライズ瀬戸・出雲と同じおように、シカゴからニューヨーク行きの48便とボストン行きの448便が合体されてるんです。ニューヨーク州のAlbany-Rensselaer駅で分離されます。同じように逆方向ニューヨーク・ボストンからシカゴ行きの49便・449便はこの駅で合体作業が行われます。機関車2つで繋げてるのはそのためなんです。私はカナダのナイアガラに住んでるので、近くのナイアガラの滝にも来られたんだろうなと思い、世の中狭いことを実感します。Its a small world!
@yomyom9028
@yomyom9028 2 жыл бұрын
個室部屋が、宇宙ステーションのような無機質感と機能性があって、ワクワクします!! 朝の食堂車がキラキラしていて旅情に溢れてましたね、自分も眠い目をこすりながらパンケーキ食べてる気分になりました😆
@yomyom9028
@yomyom9028 2 жыл бұрын
もしチャンネルがいつか海外にも知れたら、外国の鉄ヲタの方との交流も見てみたいですね😆
@Kisskissheat
@Kisskissheat Жыл бұрын
「北斗星」思い出すなぁ。個室の格納式の洗面台も、食堂車のパブ・タイムも、何もかもが懐かしい。日本とアメリカの寝台特急の類似点と相違点がわかって面白い。
@田中誠-w6p
@田中誠-w6p 2 жыл бұрын
もうone way流れっばなしやし、西園寺くんが説明するとアムトラックもサンライズやな!たのしすぎるわ。
@OHAGIRLFAN
@OHAGIRLFAN 2 жыл бұрын
ほんとです。この動画が投稿した日のひ○きさんの動画も久々に「鉄道唱歌」が流れしかも5分以上流れるなど過去最長だった。
@kumasan1969
@kumasan1969 2 жыл бұрын
アムトラックはアメリカで貧乏学生していた頃に四五回乗ったが一番安い席しか乗ったことなかった。隣の席が空いていたのでかばんを置いていたら、車掌がカバンを置いている席分の料金払うかかばんをのけろと言ってきた。 実にアメリカっぽい、小田急のロマンスカーのほうがましじゃと思ったが、そんな特別待遇の車両があるとは思わなかった。。。
@yasukowatanabe526
@yasukowatanabe526 2 жыл бұрын
この駅舎の階段は名画「アンタッチャブル」で乳母車が落ちていくシーンのあそこですね
@sakura-qz9nt
@sakura-qz9nt 2 жыл бұрын
トルコの寝台に乗ったことがあります。トイレが「穴を開けただけ」のタイプで衝撃を受けたのを覚えています😅でもそれも良い思い出。海外の鉄道も面白いですよね!良い旅を〜!
@Satoshi9268
@Satoshi9268 2 жыл бұрын
スケールがデカい!アメリカ旅のワクワク感、おもしろかったです。
@masakimama
@masakimama 2 жыл бұрын
アメリカならではのスケール感、ラウンジから壮大でしたねー。 歴史ある駅舎は風格があり素晴らしかったです。 西園寺さんの声を聞いていると、まるで自分の地域のすぐそばを走っているかのような 感覚になりました。次の動画も楽しみにしています。
@tako--panda--jinbeezame
@tako--panda--jinbeezame 2 жыл бұрын
西園寺さん、アムトラックに乗られたんですね。 うらやましいの一言しかありません🤗
@miiko2153
@miiko2153 2 жыл бұрын
アムトラックに乗る機会がないんでこういう動画のUPは嬉しいです 個室にお手洗いまで付いてるとは! でも壁山くんと一緒だと恥ずかしいかも😅 いつも動画を観てて気になってるんですが、西園寺くんの寝ぐせが凄い 御本人はあまりそういうの気にしないタイプなんですかね?
@Iwa__seee
@Iwa__seee 2 жыл бұрын
凄まじいナイトミュージアムみを感じる駅舎だ……🤗
@Risu-noko
@Risu-noko 2 жыл бұрын
いや、寝癖よ😄
@2430kei
@2430kei 2 жыл бұрын
スーツさんよりも先にご乗車されましたね。よいご旅行を🗽
@シンゴ-t4m
@シンゴ-t4m 2 жыл бұрын
25:13大西洋をまたぐ寝台列車になってて草
@user-black1dirty2police3
@user-black1dirty2police3 2 жыл бұрын
壮大ですね。ゆったり気持ちよさそう。お酒も食事も,こういう状況では仮に普通でも最高。
@柿喰えば
@柿喰えば 2 жыл бұрын
2度も本気のトイレシーン(1回目はマネだけでも良かったのに😁)❗️ 西園寺さんの伝えたい気持ち、解りましたよ🙆 どこへ行っても西園寺さんらしくて頼もしいですね👍️✨
@junesunshine417
@junesunshine417 2 жыл бұрын
アムトラックは時刻表通りに走ってる時はそれなり楽しいけど、遅延すると悪夢に。大体一時間以内の遅延は遅延という認識がなく、2ー3時間遅れてようやくアナウンスが30分に一回あるぐらい。基本、遅延しても謝らないし、アナウンスしてる人も何で遅延してるか知らずにただマニュアル通りの対応してるだけ。鉄道=航空便の感覚だと思うと納得できます。
@聳城
@聳城 2 жыл бұрын
日本のサービス基準で考えてはいけないという事ですね。
@jint44p
@jint44p 2 жыл бұрын
29:40 相変わらず寝起きが悪い笑 親近感湧きます!
@イエローライナー
@イエローライナー 2 жыл бұрын
寝ぼけてサムネ見たら緊急搬送されてんかと思った
@tac12469
@tac12469 2 жыл бұрын
いつも通りのレポで入った駅は名画「アンタッチャブル」での名シーンが撮られた場所ですが、何処に行っても変わらない西園寺君が素晴らしい。
@レオンハルト-p2f
@レオンハルト-p2f 2 жыл бұрын
アメリカのコカ・コーラの味が変わった時代に飲んでいたらどういう反応をしたのかな? と思ったら、とっくの昔に元の味に戻っていたんですね。 アムトラック乗車羨ましいです。
@350yun8
@350yun8 2 жыл бұрын
国土の広さは国力を表してるよね、しかも平坦な土地で緑豊か
@giantnioinoba2023
@giantnioinoba2023 2 жыл бұрын
18:17 この瞬間だけは、サブチャン「西園寺トラベル」w
@ソウ-t8r
@ソウ-t8r 2 жыл бұрын
ついにアムトラックに乗ったのか… 日本と比べて切符買うのがとにかく楽
@unabommer7200
@unabommer7200 2 жыл бұрын
「バッファロー」て言うと、どうしても「どうでしょう」のいらん買い物してヒゲに怒られる大泉洋のあのシーンを思い出すwww
@前田幸俊
@前田幸俊 2 жыл бұрын
西園寺さん、あなたが憧れた「新しい方の寝台車」の狭い寝台室にはトイレがもう付いていません(広い寝台室には付いています)。今後新しいタイプの寝台車に順次置き換わる予定ですので、その部屋で大便がしたいのならお早目に再訪される事をお勧めします😉
@修一柴崎-z5o
@修一柴崎-z5o 2 жыл бұрын
西園寺さんのレポートよかったです。 2段式コンテナ貨物列車はダブルスタックと言われる車両です、日本から貨物船でアメリカ西海岸の港に到着して、クレーンで積み込みます。
@jint44p
@jint44p 2 жыл бұрын
25:10 意外な国との国境で思わず調べました笑 カナダにもロンドンがあるんですね!
@上田幸弘-z7e
@上田幸弘-z7e 2 жыл бұрын
巨大アメリカの撮影凄くサムネ‼️😂😂豪華寝台列車旅素敵です🚋🚋🚋西園寺くん行動力尊敬しますね✌️✌️✌️
@凹凸-u3z
@凹凸-u3z 2 жыл бұрын
Americaの機関車、めっちゃ無敵感すごい!つよつよ過ぎる✨🚂🇺🇸
@u.george737
@u.george737 2 жыл бұрын
19:55 特定の金管楽器吹きが反応する地名「エルクハート」 Vincent Bachの工場があるところだ
@thefishtroll
@thefishtroll 2 жыл бұрын
25:14 エリー湖が大西洋になっとるがなw 寝ぼけてたんかな?可愛いw
@JK-pv2xx
@JK-pv2xx 2 жыл бұрын
若さってただそれだけでいいねハブァグットリップ❤
@下呂温泉-i9x
@下呂温泉-i9x 2 жыл бұрын
日本の駅は場所やスペースが有れば、お店や広告だらけでここまで威厳有るターミナル駅は無いですね。
@larutan0430
@larutan0430 2 жыл бұрын
予算の使い所とかサービスの重点とかが日本と全然違って面白い!
@KUMAICHI55
@KUMAICHI55 2 жыл бұрын
こっちでは、あの二人はあくまでも『友だち』なんだね
@えだちゃん-s1y
@えだちゃん-s1y 2 жыл бұрын
機能重視のメカニカルなデザインの車内が宇宙船みたいでカッコいいですね! アメリカ編またお願いします🤲
@ayanon_tkmt.2
@ayanon_tkmt.2 2 жыл бұрын
西園寺さんも初めてなだけあってリアクションが「あらま〜」っていうの面白すぎます(笑)🤣🤣
@あっさりさつま
@あっさりさつま 2 жыл бұрын
シカゴからサンフランシスコまでカリフォルニアゼファー号に乗った時のことを思い出しました。あのときの旅ほど冒険心をくすぐられたことはなかったな…。
@Ikupon_xx
@Ikupon_xx 2 жыл бұрын
憧れの列車なんです。羨ましい!
@博子田村-g6e
@博子田村-g6e 2 жыл бұрын
フィンランドのロバニエミからヘルシンキまで、サンタクロースエクスプレスと言う夜行列車に乗りました。娘と2人でツインの個室。狭い部屋で二段ベッドにトイレ。トイレには洗面がついていて、洗面台をぐるりと回すとシャワーが出てきました。ちゃんとドアの付いたトイレでした。
@ProjectATrainShinkansen
@ProjectATrainShinkansen 2 жыл бұрын
アメリカは何もかもがスケールが違いますよね。 アムトラック2階建てなのがかつての100系を思い出す
@ぢぢラニアン
@ぢぢラニアン 2 жыл бұрын
とても楽しく拝見いたしました。 機会があったら乗ってみたいです。ヨーロッパの鉄道もお願いいたします。 以前、ドイツからイタリアまで寝台車で旅しました。
@春1995
@春1995 2 жыл бұрын
アムトラックの個室がめちゃくちゃ広いですね!日本のサンライズやカシオペア、旧トワイライトの個室だと建築限界の関係で屋根が丸くなって、どうしても頭がつかえますが、アメリカだと真っ平なのが素晴らしい。
@benb9398
@benb9398 2 жыл бұрын
そもそも軌道規格も違いますからね、日本の在来線は狭軌しかし。 殆どのアメリカの鉄道は日本の新幹線と同じで標準軌(広軌)ですしね、それに日本の殆どの主要路線は電化され架線が有るので高さ制限があるしかし。 アメリカは殆どの路線は非電化、架線制限も日本よりも高く設定できますからね更に。 アメリカのもう1つ凄いのは、自家用車と一緒の鉄道旅が出来る事。 日本でも一時カートレインと言うのも運行されてましたが、日本は狭軌規格の為にどうしても載せられる車の長さ、幅、高さが限定されてしまい結局流行りませんでしたからね。
@anbiodential
@anbiodential 2 жыл бұрын
@@benb9398 文法変じゃね
@時雄海の
@時雄海の Жыл бұрын
@@benb9398 とにかく「トンネルがない」というのもめちゃめちゃな利点ですね。あっても短いし、広い。日本みたいに複雑な断層が入り乱れるようなところも少ないですし。 ほんと、うらっやましい。
@gorotame1425
@gorotame1425 2 жыл бұрын
トワイライトのシングルツインと広さ同じ位ですね。 そこに水廻りが付いているのが凄いわ。
@yoshinawate
@yoshinawate 2 жыл бұрын
アメリカの列車はスケールが違いますね😄所々で壁山くんやトンくん出てましたね😆
@u.george737
@u.george737 2 жыл бұрын
ぜひオーストラリア大陸横断鉄道のインディアン・パシフィックにも乗車してほしいですね〜 情勢が落ち着いたらシベリア鉄道もw
@bluesoul4309
@bluesoul4309 2 жыл бұрын
2:07何とも言えない荘厳さがありますねえ… カッコいい
CompTIA Network+ Certification Video Course
3:46:51
PowerCert Animated Videos
Рет қаралды 9 МЛН
北海道の稚内から沖縄の果てまで行ってみた!
3:56:36
スーツ 旅行 / Suit Travel
Рет қаралды 3,6 МЛН
Сестра обхитрила!
00:17
Victoria Portfolio
Рет қаралды 958 М.
When you have a very capricious child 😂😘👍
00:16
Like Asiya
Рет қаралды 18 МЛН
VIP ACCESS
00:47
Natan por Aí
Рет қаралды 30 МЛН
🇺🇸5 DAYS New York to San Francisco by Amtrak Sleeper Train
44:47
Kuga's Travel
Рет қаралды 2,9 МЛН
Quiet Night: Deep Sleep Music with Black Screen - Fall Asleep with Ambient Music
3:05:46
Heavy Stormy Night with Torrential Rainstorm & Very Huge Thunder ⚡⛈ Thunderstorm Sounds for Sleeping
3:39:03
Сестра обхитрила!
00:17
Victoria Portfolio
Рет қаралды 958 М.