【後藤達也vs糸井重里】まったり勤務の裏側...ヒットを生み出し続ける組織づくりとは【ほぼ日】

  Рет қаралды 191,601

ReHacQ−リハック−【公式】

ReHacQ−リハック−【公式】

Күн бұрын

ひろゆき、成田悠輔、後藤達也…、新たな視点で経済・社会を見つめ直すビジネス動画メディア「ReHacQ」!
後藤達也MC「あつまれ!経済の森」!
今回は糸井重里さんをお呼びしてコピーライター・社長 糸井の仕事術、
ほぼ日独自の経営術・働き方改革やコンプラに対する姿勢について語っていただきました!
出演者:糸井重里(株式会社ほぼ日 代表取締役社長)
    後藤達也
※58:03のテロップで自己批判とサイドテロップとコメントで表示されていますが、
正しくは「自己慰安」です。申し訳ございません。
月額500円で経済のいまがわかる、
後藤達也さんのnoteメンバーシップはこちら▼
note.com/goto_...
▼この動画の後編はこちら▼
【後藤達也vs糸井重里】SNSで生きづらいのはなぜ?第三の「場づくり」を開拓するワケ【ほぼ日】
• 【後藤達也vs糸井重里】SNSで生きづらいの...
▼おすすめ動画▼
【ひろゆきvs西村ゆか】じつは事実婚が5年…明かされる夫婦の秘密【汐留事変】
• 【ひろゆきvs西村ゆか】じつは事実婚が5年…...
【成田悠輔が絶賛】6歳でもわかる!?天才物理学者のガチ授業【野村泰紀】
• 【成田悠輔が絶賛】6歳でもわかる!?天才物理...
【東出昌大vs高橋弘樹】ウソと真実…東出昌大が魂の告白【世界の果てにひろゆき置いてきた】
• 【東出昌大vs高橋弘樹】ウソと真実…東出昌大...
【サブスク まったりReHacQのお知らせ】
楽屋トークや生配信、たまに企画会議を行う
サブスク「まったりReHacQ」もできました!
▶rehacq-mattari...
よかったら登録お願いします!(月額 880円)
●Twitterでは今後のラインナップなどお知らせします!
/ rehacq
#ほぼ日 #上場 #糸井 #働き方 #仕事 #ReHacQ #リハック #ひろゆき #成田悠輔 #後藤達也

Пікірлер: 128
@うさぎ年のおひつじ座
@うさぎ年のおひつじ座 11 ай бұрын
糸井さんは凄まじい分量の物事を考えているのに、 知識人のように高尚なポジションにいかないようにしているところが凄い。 糸井さん本人の発言も素晴らしかったのですが、 それを受けての高橋さんの質問と掘り下げがキレッキレで 他では観られないものを観させてもらった気がしてます。 早く次回が観たい。
@昭和れいじ
@昭和れいじ 11 ай бұрын
年齢層による対立ばかり取り上げられてるけど、支援して傾聴する人も確かに多いと感じます 糸井氏の美意識と鋭い観察眼は健在ですね
@みぃちゃん-h7t
@みぃちゃん-h7t 11 ай бұрын
糸井さんの話に出てくる言葉が素敵すぎる、ひきこまれます。こんな上司、こんなところで働きたいな。 次も楽しみです
@noriheiful
@noriheiful 11 ай бұрын
社会に出て30年ですが、常にトップを走っている糸井さんの話は とても参考になりました。ありがとうございました。
@eriemaki7760
@eriemaki7760 11 ай бұрын
いやぁ。昔から、人間らしい人で素直な方だなぁと思っていて 理想的な人物像です。変わる世の中で、少しずつ変われる余裕のある会社だと思いました。 しかし、糸井さん若い!
@はちみつ-u2l
@はちみつ-u2l 11 ай бұрын
糸井さん、今も全然古くなっていないし、ずっと感覚が若くて鋭いままで穏やかなのにキレキレのセンスのかたまりですよね。カッコいいなぁ✨✨ 「えばる」(威張るの群馬弁)が出たの嬉しかった💕
@daishitajima4834
@daishitajima4834 11 ай бұрын
「えばる」をナチュラルに使い過ぎていて、方言だったことすら初めて知ったグンマー人の僕…。
@さとみたかお
@さとみたかお 11 ай бұрын
糸井さんの言葉は小さなことでも洗練されてるな〜
@yuba-bawro
@yuba-bawro 11 ай бұрын
本当に面白かった。歳をとって錆びつきつつある頭に刺激をもらえました。ありがとう
@asari-c8p
@asari-c8p 11 ай бұрын
今回、高橋さんのクリエイターとしての質問がとても面白くて、引き込まれました!糸井さんの魅力ダダ漏れです。
@miyuki1497
@miyuki1497 11 ай бұрын
後藤さんの質問が本当に素晴らしくて本当に本当にありがとうございます😭
@sindensabrow9258
@sindensabrow9258 11 ай бұрын
糸井さんはクリエイターとして一流なのに、偉ぶらず謙虚でカッコいい😊そして、いつまでも若々しい😊
@しましま-n4c
@しましま-n4c 11 ай бұрын
ほんと、糸井さんいい話聞かしてくれるわ 高橋さん後藤さんありがとう
@thispurple26
@thispurple26 11 ай бұрын
面白かった! これを無料で聴けてしまうなんて...
@HironoriTSUCHIYA
@HironoriTSUCHIYA 11 ай бұрын
「寛容を中心にして、その場面が健康に維持できる」「カルチャーを支配する」「人って案外良いですよ」
@eri-ic8sb
@eri-ic8sb 11 ай бұрын
なんでも言語化すべしな昨今、「なんかいいよね〜」って感覚も大事にしたいし、「かっこ悪くないか」って軸で生きてくのは軽やかでいいな、 そしてクマさんの分析がすごいw
@yasu7593haru
@yasu7593haru 11 ай бұрын
糸井さんの生き方って、すごく素朴で人間らしくて好きだなー。
@ファントム-d6x
@ファントム-d6x 11 ай бұрын
糸井さんのような考え方の高齢者が増えると社会は良くなるだろうなあ・・・。
@daisuki3po
@daisuki3po 11 ай бұрын
せやな
@チーノカプ-w8n
@チーノカプ-w8n 11 ай бұрын
糸井さんの前橋の催しの話、良い話だな〜😊みんなカッコいいって思われたいよね❤
@仏よ
@仏よ 11 ай бұрын
糸井さんもう75歳かぁ!一時期すごくほぼ日見てたなぁ。
@admin-s5n
@admin-s5n 11 ай бұрын
変だと思う気持ちはあるけど、「大体いいや」と思える精神。生き方の参考になります 22:14
@MI-yx3ji
@MI-yx3ji 11 ай бұрын
途中までしか見ることができなかったので、今初めから見直しました。糸井重里さんは、自分にとってはロックスターみたいな存在で、初めてコピーライターという職業を知ったと同時にキラキラ輝いていた方。感覚と実践、全てでしっくりする言葉を落としていただける希少な存在です。こんな貴重な動画がいつでもみられるなんて...贅沢です。感謝です!
@mizutakayuta
@mizutakayuta 11 ай бұрын
素直にカッコいい😊
@kg4845
@kg4845 11 ай бұрын
寛容 信念と他者への愛を持って時を積み重ねられてきたから自然に出てくる厚みのあることばなのだなと気づきました。
@よもぎもち-h1v
@よもぎもち-h1v 11 ай бұрын
@茶谷四郎
@茶谷四郎 11 ай бұрын
尊敬で動く同僚、「アレって、かっこ悪いよね」で修正していく職場って、カッコイイ〜!
@おこめ-p5h
@おこめ-p5h 11 ай бұрын
ブランドを支える要素とは何か?というのが少しだけわかったような気がする動画でした。 抽象的な内容にもかかわらず、聞き手を置き去りにしないお三方の言語化能力も素晴らしいと思います。
@yukowoodhamsk.8608
@yukowoodhamsk.8608 11 ай бұрын
めちゃくちゃかっこよいし聞いてて気持ちいい。いいカルチャーを自分の中でも大切にしたいと思いました。
@bartholomewmiki416
@bartholomewmiki416 11 ай бұрын
この世のからくりのようなものについて思いを馳せられるとてもいい回でした。ありがとうございます。 ダイヤモンドを作るにも、真っ白な色を出すにも、純化する労力がいるし、そこに価値がついたり、削ぎ落としたものが本物だというふうにも見れるけど、労力の残りかすのようなものを乗っけずにダイヤモンドや真っ白な色をプリッとプロデュースする感じが、自分が糸井さんやほぼ日に魅力を感じていたところなんだなと思いました。 それにしても糸井さん、うちの親とは大違いw かっこよ!
@hokuou-no-taiyo
@hokuou-no-taiyo 11 ай бұрын
同じシニア世代として とても素敵な対談❤ 真のワイルドなシニア カッコ良すぎる🎉 経験と技能への尊重 ルール作りにabout 性、とても貴重な体験談🎉 カウンターパンチ良い観点 又究極の個性への尊重、創造性 真の主体性の企業と感じる
@コイケアキラ
@コイケアキラ 11 ай бұрын
ありがとうございます!
@ayakochimura6272
@ayakochimura6272 11 ай бұрын
糸井さんの視点がとても興味深くて新鮮で、古いものと新しいものを上手く融合させた風土なのかなと感じました!
@makotoa8259
@makotoa8259 11 ай бұрын
神回だ いいお話が聴けました。 ありがとうございます。
@こしみつまさくま
@こしみつまさくま 11 ай бұрын
わたし、『内職の袋張り』っぽい『労働』を生業としています。この番組はそんなわたしにとって、まさに異業種交流会です。さらに日本人ならではの民度のあげ方の素敵な鍵がたくさんあって、めちゃくちゃ面白いです。何度も繰り返しみたいリハック番組の一つになりました。素敵な企画を放映してくださりどうもありがとうございます♪
@rt-vc7ph
@rt-vc7ph 11 ай бұрын
集中して何かやるなんて1日3~4時間が限界。本当は皆そんなものだと思う。会社に何故あんなに拘束されるのか本当に謎。
@とら-w4e
@とら-w4e 11 ай бұрын
おもしろい! もう少し深堀したいと思っていたところを見事にクマさんが質問してくださりスッキリ&安心しました ありがとうございます 次回も楽しみです
@banana_fish
@banana_fish 11 ай бұрын
糸井重里さんの話してる事、聴いている年齢でしっくりくる、こないってあると思うな。ほぼ日手帳きっかけで大昔からのほぼ日知ってるから振り返って思い出したりして興味深かった。
@banana_fish
@banana_fish 11 ай бұрын
そういえばロンブー淳さんは、ほぼ日でどうなったんだ?入ったよな。
@an-yy8tg
@an-yy8tg 11 ай бұрын
クマさんの質問が良かった。糸井さんの動揺と、殻で隠してる中身が垣間見えた。超楽しかった。
@はちみつ-u2l
@はちみつ-u2l 11 ай бұрын
最後の方の高橋クマさんの質問、良かったです。あくまでも熱い現場主義のジブリやクマさんの考え方と、経営者目線で可愛い会社のスタイル(1980年代的な安心感のある)を再構築しようとしている?糸井さん。 どちらが良いとか良くないとかじゃなくて、好みなのかなと。 それにしてもほぼ日手帳の海外での売上が数十億みたいで、本当に凄いと思います。
@non1861
@non1861 11 ай бұрын
ルールではなくて、 文化、マインドを共有できると ルール外のことが起こっても、自分自身で考えて決断できるな😮
@kg4845
@kg4845 11 ай бұрын
糸井さんのことばの使い方がすごすぎます
@mmsakura0315
@mmsakura0315 11 ай бұрын
すごく面白かったです。
@ch3419
@ch3419 11 ай бұрын
番組観覧行かせて頂きましたが 働くということについた改めて考えさせられました
@weeklymagazine621
@weeklymagazine621 11 ай бұрын
威張らない、カッコ悪い といっても、威張りたいし、それがかっこいいと感じるんですよ 仕組み化しないと無理やな
@mm21433
@mm21433 11 ай бұрын
何気なく見だしたらめちゃくちゃ面白い😂 後藤さんリハックマさんの質問も面白い視点と納得感だった
@gotdamnright4u
@gotdamnright4u 11 ай бұрын
ついに糸井さん!
@桃りんご-r3w
@桃りんご-r3w 11 ай бұрын
面白かったです! 糸井さんの話を聴きながら、自分に照らし合わせて色んな事に思いを馳せました。 ほぼ日は糸井さんがお父さんの家族のような会社なんだろうなぁ。 カッコいいセンスのお父さんが、背中で語る感じがとても素敵。「父ちゃんがやる事は見ていたいし、認めてもらいたいからサボるのは勿体無い」って感覚になりそう。
@kumi1234
@kumi1234 11 ай бұрын
糸井さんはずっと前「自分がいなくなっても続く会社にしたいからフェードアウトしている」と言われていました。上場もその一環かと思います。 でも、今もなお「糸井さん=ほぼ日」であり、糸井さんがいなくなると徐々にそのカルチャーは失われ普通の会社になると思う。
@No-kg7gi
@No-kg7gi Ай бұрын
インタビュアーが大事だということを改めて実感しました
@cmillion0116
@cmillion0116 11 ай бұрын
いいなあ、ほぼ日で働ける人
@TT-nc4nk
@TT-nc4nk 11 ай бұрын
R25の佐野さん、ほぼ日に行ったのですね!納得!
@ひろりん-c7s
@ひろりん-c7s 11 ай бұрын
続きが楽しみです♪
@高菜-f2k
@高菜-f2k 11 ай бұрын
ルールで人を縛るのって良い上振れも減るからカルチャーから変えていくという視点は好きです
@babyleaf1112
@babyleaf1112 11 ай бұрын
糸井さんのようにおおらかに軽やかに生きたいと思いました。
@yoshimuramasato3320
@yoshimuramasato3320 11 ай бұрын
面白かったです。
@user-vh1cq1do8m
@user-vh1cq1do8m 11 ай бұрын
クマさんの直球の質問、興味深かったです。生きづらさって本人の感覚だから、他の人の感覚や度合いってわからないと思います。 このあとの会話を聞きたかった〜。後編は違うテーマから始まってますよね?
@aa-ql7wn
@aa-ql7wn 5 ай бұрын
ポップという位置付け 知れてゆたかになりました ありがとうございます
@beni_o
@beni_o 11 ай бұрын
糸井さんかっこいいー💚納得します!
@hitomih8888
@hitomih8888 11 ай бұрын
かっこいいカッコ悪いで語られていることですが、オンラインサロンなどのコミュニティ活動の走りですね!!素晴らしい。
@kekemikekemi
@kekemikekemi 11 ай бұрын
「いい人」採用、凄く聞いてて嬉しくなるし、ここ数年チームを組むときに考えていたことなので、そっちで合ってるのかもな~と思えて、ダブルで嬉しかったです! でも、まだ経営やビジネスにつなげる核はもやっとしているので、次の動画でまた色んなヒントが聞けるかな?と楽しみにしています。チームみんなが心地よく居れて、個々の持っているものが伸ばせる環境が作りたいな~と思っています。 これから3ヶ月間休んで色々立て直して再スタートしようとしているので、とてもタイムリーなお話で嬉しいです。
@cocco1015
@cocco1015 11 ай бұрын
面白かった!後半も期待してます❤ 糸井さんは、お若い頃から、ただ感覚で走ってる人ではない印象がありました。時代の空気を読む=天性のマーケティング能力をお持ちなのではないかと。 高橋さんの鋭い質問も良かったです。御社もいつか「ほぼ日」みたいにゆるく皆んなに憧れられる企業になりますように。
@mayuhase9004
@mayuhase9004 11 ай бұрын
いいね×1000000✨ 言葉や考え方が素敵すぎてテンションが上がりました!!!
@HA-vb4in
@HA-vb4in 11 ай бұрын
ここで働きたい
@jojimura
@jojimura 11 ай бұрын
ルール作らなかったので日本の社会だったけど、欧米の考え方が入ってきてルールを作るようになった。その間に寛容を失ってきた感じがします。
@hikari1903
@hikari1903 11 ай бұрын
19:00 〜のbook fesの合意形成の話は誰が王様かによってずいぶん変わる話なんじゃないかな
@yutakaworld
@yutakaworld 11 ай бұрын
こんな75になりたいわ。本当にそう思う。
@ochi1203
@ochi1203 11 ай бұрын
曖昧さがいい❤面白い。
@ゆら-z8w3f
@ゆら-z8w3f 11 ай бұрын
58:00の自己批判は「自己慰安」かな? 大変興味深い回でした。 200人は凄いですね。 社長以外はフラットな会社は40人くらい(社長が直接会話できる人数)が限界と聞いた事があるのですが、糸井さんのコミュニケーションの取り方にも何か特徴があったりするのかな、と思いました。
@ommart
@ommart 11 ай бұрын
面白いなー
@がく-d3q
@がく-d3q 4 ай бұрын
ほぼ日で働きたいですね😊
@circleofthekm9186
@circleofthekm9186 11 ай бұрын
バス釣りNO.1と手帳の人ってイメージだったけど、想像以上にカッコイイ人だった!
@michi4762
@michi4762 11 ай бұрын
ワークに対して苦しみでしか向き合えない人は不器用な人だと思うのだけど。生きてるってそれだけじゃないよねって言いたい。
@tatamimania
@tatamimania 11 ай бұрын
生きる上で参考になる。 ありがとうゴザいます!
@chyocomaron6625
@chyocomaron6625 11 ай бұрын
これは、次に宮崎駿を呼ぶための伏線と見た!期待したい!
@ことだまこ
@ことだまこ 11 ай бұрын
最高❣️
@nekomataful
@nekomataful 11 ай бұрын
任天堂の故岩田社長と糸井さんのインタビューはとても面白い。 お二方とも働くということについて似たような考え方を持っているように思える。
@hitomimt1656
@hitomimt1656 11 ай бұрын
なんとなく糸井さんは未来の話をしてるのかなぁ…と、感じました。 そんな未来があるのならば見てみたいです。
@cariosroom860
@cariosroom860 11 ай бұрын
ブックフェアの話は「シン・社会契約説」だと思う
@ノイ蒼本-u5f
@ノイ蒼本-u5f 11 ай бұрын
マジでこういうチャンネルでも富野さんとひろゆきの対談見たいわ!
@neko4189
@neko4189 11 ай бұрын
ほぼ日、社員200人もいるの…!? すご!
@somethingnewmetro
@somethingnewmetro 11 ай бұрын
いまだに紙の手帳がこんなにも売れていることに驚く。さすがに小さなメモ以外の手帳はオンラインになってしまった
@kii-r1z
@kii-r1z 11 ай бұрын
やり過ぎても、ダメだというのは、糸井さんも宮崎さんも同じ気がしました。
@KoheiEndo
@KoheiEndo 11 ай бұрын
仕事のスタイルや組織内の「かっこいい」の話が興味深かったです。 「自分たちにとっての価値や評価軸って何だろう」と考えることを怠って、労働(している風な)時間や売上/利益の額といった安易に測定可能な定量的指標に依存し切って共同幻想を抱いている現代人への痛烈なアンチテーゼなのかもしれません。
@__nicola7452
@__nicola7452 11 ай бұрын
糸井さんの採用基準だとこじらせた人がいない会社になりそう。自己肯定感低い人はそもそもエントリーしないだろうし。
@ゆいたん11
@ゆいたん11 11 ай бұрын
話してる事と会社の中は乖離してる
@rtj2298
@rtj2298 11 ай бұрын
ビジパの佐野さん、ほぼ日へ👍🏻
@user-xz1gh7ks6w
@user-xz1gh7ks6w 11 ай бұрын
ひろゆきと糸井重里が直接対決しないとダメ
@yukarinrin9191
@yukarinrin9191 11 ай бұрын
私は糸井さんのようにはなれないなぁ、と感じていたので、高橋クマの問いがあって少し落ち着きました。
@25ja2k
@25ja2k 11 ай бұрын
西洋の契約社会の影響が悪いとあるけど、でも逆に契約社会じゃないから 書面に書いていない会社外の同調圧力でブラック企業体質が横行してしまい、 電通やセクシー田中さん事件のようにテレビ局が団結して脚本家や制作陣を 庇い、世間の声を無視して局のメンツを保とうとしようとズレてると思う
@dollbacky
@dollbacky 11 ай бұрын
虚飾時代の寵児って感じ。ユニークな存在だけど、今の時代ではより浮いてしまう。団塊世代だもんなあ。
@yoshi8253
@yoshi8253 11 ай бұрын
佐野さん、ほぼ日にいったんかー❗️
@ケンケン-b3c1h
@ケンケン-b3c1h 11 ай бұрын
感想は、短決に右か左の考え方の違い聞こえてくる。 糸井さんの会社のような考え方も世の中半分はあるべきかなぁ~
@ブロブロ-j7y
@ブロブロ-j7y 11 ай бұрын
56歳くらいかと思ってたけど75歳と知ってぶったまげた
@blood-of-love
@blood-of-love 8 ай бұрын
表現は自己慰安な 面白かったです
@kazuki6290
@kazuki6290 11 ай бұрын
層が変わっているんですね
@bqpdobqpd
@bqpdobqpd 11 ай бұрын
57:58 自己"慰安"ですかね。こういう会社を作りたいですね〜現職もけっこう自由にさせてくれているので助かりますが、遅刻の話など、ここまだ経営者が明言できるのほ凄いです。
@tositada17
@tositada17 11 ай бұрын
40〜50が一番売れるんですよね。
@上条直子
@上条直子 11 ай бұрын
この人はモテると良くわかった。
@アリヤン22
@アリヤン22 11 ай бұрын
経営は、もうかる部門と儲からない部門を両立させ存在させる、創作とは、自分自身で創作しているのか?それとも創作をさせられているのか?の問題定義、糸井氏の思考は矛盾の共存共栄ということなのかな?
@mimimokomoko0893
@mimimokomoko0893 11 ай бұрын
アートとデザインの違い 糸井さんは広告出身の人だから後者
@和宏田上
@和宏田上 11 ай бұрын
おもしろい
@jnkjnk506
@jnkjnk506 11 ай бұрын
ほぼ日は、「30代から40代の都会で働く意識高い系(ぽい)女性」から金をとるのがうまいよなー。ただ、そのフレーバーが強すぎて、「あ、ほぼ日系なのね」ってくくりなって、価値をさげることもある。
«Жат бауыр» телехикаясы І 26-бөлім
52:18
Qazaqstan TV / Қазақстан Ұлттық Арнасы
Рет қаралды 434 М.
She wanted to set me up #shorts by Tsuriki Show
0:56
Tsuriki Show
Рет қаралды 8 МЛН
【虎ノ門ニュース】須田慎一郎×佐々木類 2025/2/7(金)
真相深入り! 虎ノ門ニュース
Рет қаралды 5 М.
Jeremy Harmer at the International House Conference 2012
59:55
International House World Organisation
Рет қаралды 54 М.
The UPDATE「MBAは役に立つのか?」
1:03:21
NewsPicks /ニューズピックス
Рет қаралды 171 М.
【生活のたのしみ展】みうらじゅん×糸井重里 トークショー
55:36
ほぼ日刊イトイ新聞
Рет қаралды 253 М.
«Жат бауыр» телехикаясы І 26-бөлім
52:18
Qazaqstan TV / Қазақстан Ұлттық Арнасы
Рет қаралды 434 М.