【H3 衛星搭載を見送りへ、H2A打ち上げ再開!!】JAXA地球観測衛星「だいち4号」の代わりに性能確認用ペイロードを搭載!不具合対策の見通しが立ち、H2A 47号機を夏に打ち上げ!月着陸機SLIM

  Рет қаралды 19,257

スペースチャンネル

スペースチャンネル

Күн бұрын

Пікірлер: 59
@daisukesugio5623
@daisukesugio5623 Жыл бұрын
次世代河野とりで国際宇宙ステーションへコウロギを送り込む計画ですね?
@ichirou459
@ichirou459 Жыл бұрын
コンピューターがだめ出ししてるのに問題は解消されたとか強弁してのあのざまだからね。 自分を過信してのおごりたかぶりだよね。
@bike84kayak06
@bike84kayak06 Жыл бұрын
計測用ペイロード。やはり「急がば回れ」。無理に急いでだいち3号をH-3の1号機に搭載したのが悔やまれます。
@田淵隆明
@田淵隆明 Жыл бұрын
正しい
@road735
@road735 Жыл бұрын
でも本当はただいつも通り載せただけなんだけどね…
@田淵隆明
@田淵隆明 Жыл бұрын
まさにぶっつけ本番。論外である。
@田淵隆明
@田淵隆明 Жыл бұрын
理由は1回目から採算性が求められたことがあるようだ。 →背後には、2006年の会計基準の改悪=研究開発費の一律費用処理(しかも大半が税法上損金不算入)=竹中平蔵の悪事があるようだ。
@dykim0523
@dykim0523 Жыл бұрын
성공을 기원합니다. 어느 나라든 우주에 대한 도전은 멋있습니다. 중국은 제외
@HAYATO1329
@HAYATO1329 Жыл бұрын
貴方も素敵だよ、、、🎉
@usb9.251
@usb9.251 Жыл бұрын
中国は除くんだね。
@gyener2009
@gyener2009 Жыл бұрын
西側陣営として韓国も頑張れ
@ichirou459
@ichirou459 Жыл бұрын
順序まちがってるよね。 功をあせったとしか言えないよね。
@一人の一般人
@一人の一般人 Жыл бұрын
原因分析の広範囲、高精度化は、ロケットの信頼性を「著しく」あげます。そして、技術だけではなく、技術者のスキルも高度化させます。それはまた、いつか他の産業にも波及していきます。日本の産業の成長を祈っています。 追記:前回の仕事は失敗しましたが、「いい仕事」をしています。
@takamaru201
@takamaru201 Жыл бұрын
H3ロケットの2号機の、衛星搭載を取りやめる件。 H2Aの再開。 いずれも自分が希望していた内容でした。 JAXAに声が届いたかどうかは不明ですが、大変喜んでいます。 H3ロケット1号機の打ち上げ失敗により、計画の変更は確定していましたが、どのような変更なのか気にかけていました。
@takamaru201
@takamaru201 Жыл бұрын
@@sekaijugaheiwa270 まず、1号機と同じ条件で打ち上げ、失敗したら原因を見つけやすくすることが先です。そのための固体です。 2号機で成功したら3号機で衛星を搭載。そこまでは固体つきです。 打ち上げが安定したら、「固体なし」の打ち上げを行えば良いこと。
@takamaru201
@takamaru201 Жыл бұрын
@@sekaijugaheiwa270 世界の中でH3は既に最先端ではありません。 まず、コストダウンに成功し、H2Aも併用して衛星の打上げ渋滞を解消することです。 2030年の次期再利用ロケット打上げ計画は、後ろに変更されることになるでしょう。
@田淵隆明
@田淵隆明 Жыл бұрын
ロビー活動しました。
@抹茶茶碗
@抹茶茶碗 Жыл бұрын
ペイロード無しで打ち上げるのであれば、当初の予定通り、30Sでのブースター無しの形態でも良かったかも、とも思いました。一段目より二段目の方が問題と思いましたので。 そこは、まずは失敗した22Sでの打ち上げ成功が第一、という考えもあると思います。ただ二回目で成功してもペイロード無しという事で、ほろ苦さが残る成功にはなりそうです。 あとH2Aの運用再開に目途が立ったのは朗報ですね。最後まで活躍することを祈っています。
@田淵隆明
@田淵隆明 Жыл бұрын
第二段エンジンの過電流検知装置は蛇足だから外せ。飛行中のロケットで第二段エンジンを停止させることは、フェールセーフに反する。
@user-nekomasamune
@user-nekomasamune Жыл бұрын
失敗したら立ち上がればいい。ただ、それだけのこと。
@OsamuKuroda
@OsamuKuroda Жыл бұрын
ロケット開発ではこれが正しい開発手順だと思う。H3に衛星搭載するのは順調に打ち上げられるようになってからにすべきですね。
@室井まさね-h1q
@室井まさね-h1q Жыл бұрын
グッドコメント賞有難うございます‼︎🙇🏻‍♂️
@Space-Channel
@Space-Channel Жыл бұрын
こちらこそいつもご視聴&コメントありがとうございます!!
@aditkumar3234
@aditkumar3234 Жыл бұрын
😂😂😂😂 looks like rocket is suffering from polio hate from 🇦🇺
@市野満
@市野満 Жыл бұрын
PSCからのSEIGのO R回路ではなくVーCON、PSCからのSEIG4系統からの多数決回路にすれば。
@maxmako5511
@maxmako5511 Жыл бұрын
見に行きたいんだぜ🎉
@ker9463
@ker9463 Жыл бұрын
大地2号が運用できなくなった場合→気象庁解体天気予報なしキャスターが下駄を投げて明日の天気を決める
@田淵隆明
@田淵隆明 Жыл бұрын
次の2つは必要条件 ①フェールセーフに反する二段階目のエンジン停止する馬鹿げた装置ははずす ②衛生はダミーにする。
@ohagenoputan
@ohagenoputan Жыл бұрын
北朝鮮のロケットに打ち上げてもらえばいいのでは?
@marypoppins9320
@marypoppins9320 Жыл бұрын
トランジスタなど一つ一つの品質確認と確保にどれだけの時間費用コストをかけるのか、大前提の打ち上げコスト削減とのバランスが難しいところですね
@nada-qb7fl
@nada-qb7fl Жыл бұрын
世界に恥をかいた
@seiichikuwata7365
@seiichikuwata7365 Жыл бұрын
h3の機能は立証されたのでは。残念なのが二段。急ぎが、負を生む。わたし達の日本国ロケット🚀ひとが搭乗する安全が必須ですよね❤安易なものつくるな!
@モデル3
@モデル3 Жыл бұрын
実績のあるH2Aをやめる理由は無い。バックアップは常に必要。
@jiiji_jp
@jiiji_jp Жыл бұрын
招き猫くらいは搭載して欲しいなぁ〜
@御隠居-b8z
@御隠居-b8z Жыл бұрын
1 バックアップの無い電源遮断はフェイルセーフの体を成していないので見直すこと。 2 電源遮断は過電流を検出して働いたのは確実か?以下の理由により過電圧を検出して働いた可能性の方が高いのでは?  A系B系両電源回路で保護機能が働いている。負荷側から過電圧が伝わって過電圧保護に引っかけたなら説明がつく。  トランジスタに定格を超える過電圧が繰り返し掛かっていると報告されている。トランジスタが降伏してその過電圧が電源側に伝わったと考えるのが自然。 3 いまさらトランジスタの定格電圧越えを確認していることに驚き。パワー系トランジスタ回路設計は負荷の浮遊インダクタンスを考慮するところから始まると言ってもいいぐらい基礎中の基礎。当然実機の負荷や配線バラツキを考慮した上で電圧電流波形を実測して安全動作領域内に収まっていることを確認していなければいけない。 設計としてかなり低次元のレベルでなんでこんなことになっているのか説明してほしい。
@田淵隆明
@田淵隆明 Жыл бұрын
★第二段エンジンの過電流検知装置による停止装置は蛇足。有害無益。 →絶対に外せ!
@ksite2513
@ksite2513 Жыл бұрын
ちゃんと国債発行して投資分野には投資しないと。コスト削減ばかりに目をやるからこうなる😂
@nabesen
@nabesen Жыл бұрын
え!?カワイイ霊夢お姉さんの立ち絵どうしちゃったの?下ぶくれ劣化霊夢になっちゃった JAXAもアレだよね。H3移行でH2A終了とかやっちゃって今更H2A再開発って見通し甘かったな
@てらちゃん-z1i
@てらちゃん-z1i Жыл бұрын
霊夢先生はくちびるから上は変わってないと思います。宇宙服のあご当てが似合ってないのでしょう。
@chubbyboy2302
@chubbyboy2302 Жыл бұрын
H2Aは元々50号機まで打ち上げて退役と決まってる。現時点で46号機まで打ち上げたので、あと4回でお役御免です。それまでにH3の成功を重ねないといけない。
@nikann3
@nikann3 Жыл бұрын
ロケットを安く作るのは良いが開発費はケチらない方が良いと思う。一号機で技術者は相当自信があったのだろうね。高価な衛星搭載してたのだから相当ショックが大きかったと思うよ。めげずに頑張って頂きたい。
@hiroitoi6942
@hiroitoi6942 Жыл бұрын
衛星非搭載は当然でしょう。 H3の安定性は各要素の論理的完全性を証明する程度では成立しないのは明らかです。 H-IIシリーズよりも1段目ロケットの火力が大幅に増えているのです。 その膨大な発熱量と振動の影響まで検証しないと、機械的に完全な1段目/2段目の各要素であっても、間接的に熱や振動の影響を受けて故障しても、何の不思議も無いのです。 地上試験では完全な検証はできません。 飛行する高度では気圧と気温が地上とは違います。 一定以上の温度差や気圧差によって故障確率が上がることもあります。 地上の予測では思いつけない原因による故障の箇所や有無を確認するために、失敗覚悟での打ち上げ実施をするぐらいの感覚が必要でしょう。 運よく成功しても故障の芽は残ります。 失敗する方が不完全だと証明できるので、その箇所を割り出すためのセンサーを大量に付けてでも検証しないと、取り組み手法が論理的とは言えないのです。
@ker9463
@ker9463 Жыл бұрын
するとMMXはフォボスグルントの無念を晴らすということになるのね
@giftmembershipclearcluster
@giftmembershipclearcluster Жыл бұрын
8月打ち上げならたくさんの人が見に種子島を訪れると思われるのでそこで大成功して日本の技術を証明して欲しいです!
@sakukobayasi
@sakukobayasi Жыл бұрын
他国と比較することではないな。
@ker9463
@ker9463 Жыл бұрын
今度から何億円以下の衛星なら乗せるとか規定を設けた方がいいのかも
@賢治原-u1g
@賢治原-u1g Жыл бұрын
魔物は一匹だけではない事お肝に銘じよ、慎重には慎重にお心がけてください、期待しております。
@BlackThunder20p
@BlackThunder20p Жыл бұрын
精密部品を使ったり多額の費用を掛けることなく、もっと簡単な方法で物体を浮かせる方法ってのは無いものかねぇ…
@user-tikyuboueigun
@user-tikyuboueigun Жыл бұрын
H3は基本的な設計が間違っているらしく失敗作です…まともに飛びません…しっぱいです… 次回H3には責任をはっきりさせるため責任者を乗せて飛ばしたら良いと思います…
@房田泰治
@房田泰治 Жыл бұрын
金や金!予算を2倍にしろ😮
@KafujiSato
@KafujiSato Жыл бұрын
なぜ民間の衛星をカネとって載せないのか
@tatsuya24
@tatsuya24 Жыл бұрын
日本の宇宙開発にはもう後がありません、焦ってまた失敗しないよう時間をかけてじっくり開発してほしい。3,4年かけても良いじゃないか
SpaceX Just Released Starship Flight 7 Plan, and it is awesome!
22:53
Why SpaceX’s Starship Raptor Engine Is So Much Ahead Of Its Time!
21:08
번쩍번쩍 거리는 입
0:32
승비니 Seungbini
Рет қаралды 182 МЛН
Sigma girl VS Sigma Error girl 2  #shorts #sigma
0:27
Jin and Hattie
Рет қаралды 124 МЛН
The Unexpected Genius of Bionic Propellers
11:48
Ziroth
Рет қаралды 1,8 МЛН
Inside the V3 Nazi Super Gun
19:52
Blue Paw Print
Рет қаралды 1,9 МЛН
MMX - Martian Moons eXploration mission movie
2:02
JAXA | 宇宙航空研究開発機構
Рет қаралды 63 М.
번쩍번쩍 거리는 입
0:32
승비니 Seungbini
Рет қаралды 182 МЛН