【ハイサイ村#61】鳥小屋の進化!養鶏所のプロからのアドバイスを実践!

  Рет қаралды 66,506

ハイサイ探偵団の休日

ハイサイ探偵団の休日

Күн бұрын

鳥小屋もいよいよ完成に近づいてきました!
▼次の動画はこちら
• 【ハイサイ村#62】山盛りの枯れ技で豪快に焼...
▼再生リストはこちら
• 山を開拓してハイサイ村を作る!
#ハイサイ村#長期企画#沖縄
★依頼メール・仕事メールはこちら
haisai.tantedan@outlook.jp
★お手紙はこちら
〒904-0011 沖縄県沖縄市照屋1丁目13番21号 ハイサイ探偵団事務局
※この場所には事務員しかおりませんので、訪問はご遠慮願います
●遊漁船 ハイサイ丸の公式HPはこちら
boat.haisai-ta...
●ハイサイ探偵団からのメッセージ依頼(Cameo)はこちら
www.cameo.com/...
●ハイサイ探偵団のサバイバル本発売中
www.amazon.co....
●ハイサイ探偵団 公式グッズ 絶賛販売中
shop.haisai-ta...
●ハイサイ探偵団LINEスタンプ第2弾
line.me/S/stic...
●ハイサイ探偵団LINEスタンプ第1弾
goo.gl/qQKEL6
【関連チャンネル】
★メインチャンネルはこちら
/ @hittyaso
★休日チャンネルはこちら
/ @ハイサイ探偵団の休日
★サブチャンはこちら
/ @ハイサイ探偵団のサブチャン
★ハイサイ探偵団のアニマルズはこちら
/ @ハイサイ探偵団のアニマルズ
【SNS】
●Twitter
/ haisaitantedan
●Instagram
/ haisai_tanteidan
●TikTok
/ haisaitanteidan
●Facebook
/ haisaitanteidan
【その他掲載事項】
●釣り図鑑を購入したい方は比嘉さんにメール連絡を↓
fishing@mco.ne.jp
●音楽:魔王魂
●音楽:DOVA-SYNDROME
●効果音:OtoLogic
●BGM 提供:JOY&LIFE Creation / 稲福高廣
●アニメーション:TELOPICT.com
telopict.com/

Пікірлер: 109
@sakioharuo
@sakioharuo Жыл бұрын
はーるの愛情たっぷり料理でみんな嬉しそう♡元気になりますね♡
@Nたか-n5t
@Nたか-n5t Жыл бұрын
産んだ卵を取り忘れて、暑さで煮立たん様に日陰を作るよう、言われてた様に思います!
@riekoide4121
@riekoide4121 Жыл бұрын
ゆで卵防止と注意あったのを抜けているんですね。傷んでしまいます。
@tarotaro5997
@tarotaro5997 Жыл бұрын
『食べていいですか』って律儀に聞いてくれるバンバン、何年経っても可愛いねぇ。 みんな揃ってご飯美味しそうだし楽しそう!
@あんみ-n5y
@あんみ-n5y Жыл бұрын
ひっちゃんとはーるーさん、息ピッタリ🥹 さすがですね🫰
@arielchanneljp4182
@arielchanneljp4182 Жыл бұрын
動画が更新されるたんびに専門家増えますね‼︎笑 動画もコメント欄も観てて楽しいです!笑 鶏小屋の完成楽しみです😌
@c-historia
@c-historia Жыл бұрын
✨ とても素晴らしいビデオをありがとう 良い一日になりますように ✨ have a nice day, great channel
@みい-l7j
@みい-l7j Жыл бұрын
とりっぴーが入る日が楽しみ🤗
@アソアホマソ
@アソアホマソ Жыл бұрын
18:10の長年のコンビプレーイイネ 山飯なんやろ?なんかいつも旨そうに写っとるよなw 皆で食うと余計に旨そうやな
@ミルミル-v9f
@ミルミル-v9f Жыл бұрын
山で食べるご飯絶対美味い( ゚д゚)ンマッ! はーるーさんも料理上手だしね😆
@momentofu9981
@momentofu9981 Жыл бұрын
はーるーさんのつくるご飯いつも美味しそう✨
@高良新輝
@高良新輝 Жыл бұрын
卵の取り出し口にフタをつければ、日差しも遮れるし、他の動物に食べられるのを防げるかも。
@高木悟-e3q
@高木悟-e3q Жыл бұрын
はるおさんと、ひっちゃんのコンビネーション最高やな
@たっぴちゃん-b7j
@たっぴちゃん-b7j Жыл бұрын
流石ひっちゃん、かえし早っ👍天才です。誰も真似出来ない。親戚の前で飼っていた大型犬に噛まれるジョークした時お話も幼いのに凄いなって❤天才ひっちゃん❤
@user-yq8tv7tv3d
@user-yq8tv7tv3d Жыл бұрын
山小屋作りは興味無いが、山飯料理楽しみに見てます。はるさんの料理が1番まとも👍
@momentofu9981
@momentofu9981 Жыл бұрын
ハイサイ💛
@Poe_Poeta
@Poe_Poeta Жыл бұрын
マングースがいるなら卵受けに蓋をして中に入れないように隙間を全てふさがないと鶏が全滅する可能性があるよ。
@ションブの部屋S
@ションブの部屋S Жыл бұрын
良かったです😀❤️
@meme.ha-0927
@meme.ha-0927 Жыл бұрын
ステキなステキな鶏小屋の完成おめでとうございます(⁎˃ᴗ˂⁎)🎵 止まり木もええね~ ほんま息があったドアストッパーの杭打ちw 幼なじみってええですねぇ(*´ω`*)♡ はーるーさん天才ダッカルビ✨
@AlphaOmegaJoy
@AlphaOmegaJoy Жыл бұрын
19:10~水飲み場にバッチリ日差しが差し込んで水しっかり暖まりますね🤗
@yuuto_y
@yuuto_y Жыл бұрын
ハイサイ!
@中川良教
@中川良教 Жыл бұрын
さっそく学んだ事の実践ですね。さらに良い鶏小屋が出来そう🐔。日々、知識が増えていますね。頑張ってください。
@Moses777
@Moses777 Жыл бұрын
336さんの笑い方が面白い
@김향기-q6l
@김향기-q6l Жыл бұрын
タッカルビは鳥のカルビって意味ですよ😘
@Kao-C
@Kao-C Жыл бұрын
今日は大人数で賑やかですね😄 🐓小屋、進化していきますね〜。止まり木、安定の師匠作と創作系のひっちゃん作。どちらも🐓さん達喜びそうです👍 🐓さん迎えるのが楽しみですね😄
@まさる-j3n
@まさる-j3n Жыл бұрын
釣りしてると糸結ぶの最強説🤔
@-riesan
@-riesan Жыл бұрын
さすが忘れ物探偵団。 卵が熱くならないようにって日よけ作るの忘れてる😅 卵王子達にチェックに来てもらう方がいいかもね。
@釣り三昧-p2y
@釣り三昧-p2y Жыл бұрын
ハイサイのトイレもオガクズ入れて皆んなで踏みましょう 笑
@岩永ガチ男
@岩永ガチ男 Жыл бұрын
卵🥚のフタと屋根がないと茹で卵とマングースに獲られちゃうよ!😂
@ayase.m6
@ayase.m6 Жыл бұрын
はーるさんのヤマメシにC&R入れるこうちゃんcawaii 数日出かけていて見れなかった分を今一気見してます、着々と鶏小屋の環境が整っていきますね。素敵だ! 王国で大事にされてきたとりっぴーたちを譲ってくださるのだから、心地よく安全に暮らせるようなお家にしてあげてくださいね。
@user-ci4ug8mp2j
@user-ci4ug8mp2j Жыл бұрын
はるおっK🔪簡単レシピ本📖出して欲しい😃
@junokab6227
@junokab6227 Жыл бұрын
ハイサイ😊
@わったり-w8m
@わったり-w8m Жыл бұрын
336色々と教わったことが 色々と違う気がする。 なんでなんだろ応急処置なんかな今回の鶏さん企画は 命ある事なので真剣に😮
@向菜っ葉
@向菜っ葉 Жыл бұрын
😊💪👍
@sui5437
@sui5437 Жыл бұрын
フカフカになって、暗くなって暑くなくて❤ トリちゃん達よろこんでくれるといいねー☺️🤍
@fujiie-kenji
@fujiie-kenji Жыл бұрын
採卵場も影になるようにしないと、日に当たって卵が傷みますよ。
@虎子おちゅまみ
@虎子おちゅまみ Жыл бұрын
ゆで卵になるって、言われていたのを忘れている模様です。
@user-himisaya
@user-himisaya Жыл бұрын
潔癖症で速攻 誰が!w新車にアイス🍨落としたの誰ん!wオキアミの匂いの車あーwwwwww とツッコンだ😂 あとずーっと思ってたけど鳥イラストかわいいw
@Tsunami0425
@Tsunami0425 Жыл бұрын
今回指摘を受けた点では卵受けの蓋を忘れているね。それと入り口のドアの下の隙間が随分あいているように見受けられるので、そこから必ずヘビとかイタチとかの天敵が入ってくると思われます。閉めた状態で隙間がなくなるように枠を設置して欲しい。
@ちびマッスル
@ちびマッスル Жыл бұрын
「元、韓国人でしょー。」「ニーハオ!」🤣🤣🤣👌 こんばんは。大人数の料理を目分量で作って美味しく出来るなんてぇ.....はるおっきは「料理名人!」😊
@羊人羊人
@羊人羊人 Жыл бұрын
バスケをしたら身長が伸びるという迷信と同じで泳いでいれば水かきが成長するという事は無く、たまたま水かきがでかい人がたまたま水泳に出会って半端じゃない努力をして成績を残したんだと思います。現に私は20年ほど泳いでいますが水かきは人間サイズのままですw
@ずんずん-w3b
@ずんずん-w3b Жыл бұрын
蛇🐍や 動物入る入口あり過ぎます😢 鳥さん 🥚も食べられちゃいます 気を付けて下さい あ〜 バンバン久しぶりだね 動画楽しみにしてますね 何かあったの? 心配です😢 こーちゃん✨ バンバンに世の中を色々教えてあげてね 助けてあげてね😉✨
@ラバサク
@ラバサク Жыл бұрын
料理、食事シーンもっと長くてもいいなー😊
@braak4
@braak4 Жыл бұрын
タンクにもUVカットビニール被せると良さそうですね
@腰痛男-r3r
@腰痛男-r3r Жыл бұрын
ドアストッパーの杭で躓いたりしないかな。もう少し改良の余地がありそう。
@金戸達郎-c7l
@金戸達郎-c7l Жыл бұрын
天井も雨漏りしないよう蓋をしないと、おが屑がぐずぐずになるよ。
@じゅんよか
@じゅんよか Жыл бұрын
ドアストッパーで絶対誰かコケるwww
@くまこ-j9g
@くまこ-j9g Жыл бұрын
鳥入れたら全開に扉開くことないと思うから、ドアストッパー要らないんじゃない? うちで鶏飼ってた時は壁の金網は土の中に埋めてたよ。 とにかく隙間を作らないようにしないとハクビシンとか蛇がすぐ入るし、鶏連れ去られるよ
@ミキミキ-y2t
@ミキミキ-y2t Жыл бұрын
専門家の意見も聞いてこの動画をこの時期に上げているって事は今現在鶏はちゃんと飼育出来ているって事だと思います、いずれにせよ大切な命です、ましてや養鶏場の方から御厚意で頂いた鶏さんです、自分に言われなくたって十分分かっていると思いますがちゃんと責任を持って飼ってくれる事を切に願います
@machikohayashida4653
@machikohayashida4653 Жыл бұрын
今朝もうちのチャボのひよこがいなくなってて、多分蛇が夜中に来て食べてる。 完全に蛇も入らないように塞がないと夜にやられるよ。
@アソアホマソ
@アソアホマソ Жыл бұрын
いやテメーの小屋改善してから言えよ! 他人のふり見て我がふり治せwww
@黒剣騎士-k4e
@黒剣騎士-k4e Жыл бұрын
網を黒く塗ると中が見えやすくなりますよ
@aya-xf6zr
@aya-xf6zr Жыл бұрын
木くず貰うのもいいけど、せっかく山に使わない木が沢山あるから、粉砕機買ってウッドチップを作ってもいいかも 粉砕機は住宅街ではうるさくて使えないけど山なら問題なく使えそうですよ!
@そうくん-q5m
@そうくん-q5m Жыл бұрын
小屋の地面て網でも張って有るのですか?マングースとか穴を掘って入って来ないのでしょうか?
@mami-masha
@mami-masha Жыл бұрын
卵のところの日除けは又作るのかなぁ?
@T.kawakami
@T.kawakami Жыл бұрын
鶏小屋製作しながら鶏肉料理を食べる…複雑ね状況😂
@ざわざわ-x2o
@ざわざわ-x2o Жыл бұрын
入口に脱走防止で人が跨げるぐらいの柵みたいなの作った方がいいかも
@funfuncolonel
@funfuncolonel Жыл бұрын
卵が転がり出てくるところに小さな屋根付けたほうが・・ってプロの方が言ってなかったでしたっけ? 卵に気づかなかったときにゆで卵になっちゃうって。
@SANADA_maru
@SANADA_maru Жыл бұрын
もはや ニワトリさんにとってイチチ星ホテル🐔 ひっちゃんさんの作った 止まり木から 師匠の作った 足場を使って いい運動にもなりそうですね!🍗‪꙳(´⌒ω⌒`)
@招福亭開運
@招福亭開運 Жыл бұрын
折角の鶏小屋だけど、地面との間に隙間があると イタチやヘビ等が侵入してニワトリが襲われる危険があると思われるよ。
@meichang7667
@meichang7667 Жыл бұрын
はーるーさん 山が教えてくれたかもしれないけど ハイサイの今までの積み重ねの成果ですよ
@mikeneko8910
@mikeneko8910 Жыл бұрын
卵に日差しが当たらないようにしてくださいねぇ~🍀って仰ってたような…🤔? あと… ハブやマングース等の天敵が入らないように隙間出来るだけ埋めた方が良いと思いますよ💦 穴を掘って侵入してきたりする生き物が居るのであれば、床にも返しや網を土の中に張った方が良いかもしれません💦 小学生の頃飼育小屋が襲われたことがあります…😓 原因の1つにうさぎが穴を掘ってしまったのもありますが… どうぞ飼育には十分お気を付け下さいませ🍀
@さゆとみtomisayu
@さゆとみtomisayu Жыл бұрын
産んでから日光当たり良いと、ゆで卵なっちゃいますよ😅横も囲って遮光したら良いかと。この時点の動画だと、取出し口から野生動物の卵食べ放題😂今はどうなってるのかわからないですが〜
@恵海-y1c
@恵海-y1c Жыл бұрын
料理シーンに336〜🎶 怖い〜🎶 ニンニクトラウマ〜🎶
@下村美佳-s5g
@下村美佳-s5g Жыл бұрын
卵受けの日よけ作るの忘れてます! 野生の動物に卵を狙われない様な工夫も必要かと思います!
@くまこ-j9g
@くまこ-j9g Жыл бұрын
教えてもらったことの半分くらいしか生かせてないね。 命ある事だから、簡易的にじゃなくしっかり対策しないと
@joshufifth7531
@joshufifth7531 Жыл бұрын
バンバン!ハイサイ辞めてbar開いても応援してるよ!
@hanasroom0406
@hanasroom0406 Жыл бұрын
ゆで卵防止はどうなったんだっけ?
@西金剛
@西金剛 Жыл бұрын
お昼に鶏肉食べつつ鳥小屋作りってサイコパスやんw
@ind0902
@ind0902 Жыл бұрын
井戸掘りのその後が気になる。
@srs1489
@srs1489 Жыл бұрын
卵取り出す所、蓋かなにかした方がいい気がします。 メンバーがいない時に卵産んだら、ヘビや野生動物に卵持ってかれてしまう気がします。
@chama_kirinuki
@chama_kirinuki Жыл бұрын
インコやオウムなどは止まり木を掴んで止まりますが鶏は止まり木を掴んで止まらないので木の棒ではなく板で高さを作った方がいいと思います。 また、土の中に隠れている虫などを足で土を蹴って穴を掘っていきますのでそのへんも考慮して考えた方がいいかもしれませんね。 養鶏場とは違うので理想とは違う問題が出てきそうですねー😢 鶏さん達が皆んな仲良くしてくれるとも限りませんので毎日見に行くぐらいの覚悟で飼って下さいね🐓🐓🐓
@hidetok1305
@hidetok1305 Жыл бұрын
卵受けの日除けー。 忘れてまっせ〜。
@kakasan0722
@kakasan0722 Жыл бұрын
まだ暑くて明るい気がするけど。鶏買って見なきゃわかんないね。 ヒヨコからじゃないだろうこけど、命大事に育ててあげて下さいね。
@shinjyuku_natu
@shinjyuku_natu Жыл бұрын
害獣対策は大丈夫かな?? イタチとか頭が入れば入ってきて食べられちゃう…トンビとか鷹とかも心配😅
@テックセッター
@テックセッター Жыл бұрын
飼ってる鶏の卵ってサルモネラ菌って大丈夫なのかなー?
@イユiu
@イユiu Жыл бұрын
卵産むとこの部屋の入り口に暖簾つけるのはどうですか?😂 ガラサーと蛇は卵食べるんで注意です!
@stomo0213
@stomo0213 Жыл бұрын
色んな事始めてるけど、水源がないのは致命的欠陥だね。井戸を掘り当てることを祈ってます。また、生き物飼うと毎日誰かが行かなきゃならなくなるけど大丈夫なんだろうか?
@terrytennyson67
@terrytennyson67 Жыл бұрын
早く山小屋作って!❤赤ちゃん作ろ😂🎉
@bangbig3332
@bangbig3332 Жыл бұрын
卵を産んだ受けの所を工夫して日が当たらないようにする事も言ってましたよ。
@なんでかな-e5b
@なんでかな-e5b Жыл бұрын
なんだろなー、想像の斜め上を行く止まり木ですね。 もっとシンプルにしないとニワトリさん止まり木に止まらないと思いますよ。
@sagamiyan
@sagamiyan Жыл бұрын
卵取り出し口から蛇入ってきそう・・・
@飛龍-u6p
@飛龍-u6p Жыл бұрын
タマゴに日よけくださ〜い^_^
@namerokzkz969
@namerokzkz969 Жыл бұрын
なぜ土嚢袋なんだ?? プラダンとかのほうが洗えて良いんじゃないかな?? ビスで打ち込むくらいならタッカーあったような?
@柴田禎行
@柴田禎行 Жыл бұрын
子供の頃、鶏(しゃも)に水をあげてた記憶は無いんですが、私は鶏の大好物の野草を採って来てあげてました。そこから十分な水分補給していたのでしょう。 雨水は汚水と思っていたので、鶏に飲ませて大丈夫ですか?卵は、毎日朝一で収穫してたので新鮮な状態で食してましたが数日放置された卵は衛生的に大丈夫ですか? 他のリスナーさんの心配事は、私も同意見で素晴らしいアドバイスだと思います。何故、産卵場所が南側なのか理解できないかな~♬ 建築屋は、年間通した陽当りが気になります。
@ミミやん-b3r
@ミミやん-b3r Жыл бұрын
色々つっこみたいけど、、、鳥達に愛情もって下さいお願いしますm(_ _)m 気持ちがあればなんとなるはず。。。
@健二-z3h
@健二-z3h Жыл бұрын
産卵箱に入って卵産む?
@Weeeedmania
@Weeeedmania Жыл бұрын
黒って光吸収するから巣箱サウナになっちゃうかも
@FUCMI
@FUCMI Жыл бұрын
これ下の隙間あいたままなのかな?隙間埋めないと獣に鳥がやられたって動画あがる未来を心配してる人結構いるのでは?
@瞬馬
@瞬馬 Жыл бұрын
もしかして、はるおっき彼女から貰ったのか?
@いっちー-t3d
@いっちー-t3d Жыл бұрын
卵の取り出し口の日よけはどこ行った・・・
@新馬の王
@新馬の王 Жыл бұрын
下が土だと、イタチ科の動物は掘って侵入して捕食するよ。
@タダヒロタダちゃん
@タダヒロタダちゃん Жыл бұрын
玉子がゆで卵になったり他の動物に狙われるかもだからって言われなかったっけ😅?
@の屋玉
@の屋玉 Жыл бұрын
止まり木多すぎない?あと、害獣が大丈夫かなと思う。外に出した卵を含めて。
@高菜漬け-t8n
@高菜漬け-t8n Жыл бұрын
止まり木穴掘って土固めるより穴掘って泥コンしたら頑丈だったんじゃー?
@希望-z5m
@希望-z5m Жыл бұрын
卵産むとこの日除けも言われてなかった?
@砂糖たべた
@砂糖たべた Жыл бұрын
光遮るのはいいけど 暑さがだめな気がする
@コヒータイム
@コヒータイム Жыл бұрын
井戸はいつ完成するんだ
@虎子おちゅまみ
@虎子おちゅまみ Жыл бұрын
聞いた事メモしてきたか?  山で鶏育てると卵を食いにヘビも来るぞ。
@lllasis
@lllasis Жыл бұрын
バンバンはハイサイ辞めるんかー?
@タニヤン-l8v
@タニヤン-l8v Жыл бұрын
だからバンバンは?
@江戸親鸞
@江戸親鸞 Жыл бұрын
パンチはトークが全くだから、話さない方が良いかも。
@ミキミキ-y2t
@ミキミキ-y2t Жыл бұрын
他の人のコメント見た事あります?多分そう思ってるのはあなただけですよ
@アソアホマソ
@アソアホマソ Жыл бұрын
君のコメントも全くだからコメントしない方が良いかも
@江戸親鸞
@江戸親鸞 Жыл бұрын
お二人のコメントで、コメントし続けることにしました。
@アソアホマソ
@アソアホマソ Жыл бұрын
@@江戸親鸞 誹謗中傷等、法改正により今簡単に訴えられますので覚悟してコメントして下さい。
@ebanaturot1795
@ebanaturot1795 Жыл бұрын
UV加工でも土嚢は雨や日差しがあたる所では長持ちしないよ😟それなら針葉樹の板買ってきて防腐剤塗って鎧張りする方が良いですよ🤗私の実家にあった鳥小屋は地面から40センチぐらい上げて床は板張りに籾殻や藁を敷いてましたよ、壁は三面が板張りで 正面だけが網張りでした。
鶏小屋が完成したので鶏を入れました
12:20
くーねる
Рет қаралды 258 М.
Support each other🤝
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 81 МЛН
My scorpion was taken away from me 😢
00:55
TyphoonFast 5
Рет қаралды 2,7 МЛН
【検証】ニワトリに真っ黒いエサを与え続けて、黒い卵を作りたい!
22:08
[Completed] Yoshida-san's Project: Alien Mutant 02
26:38
ハイサイ探偵団の休日
Рет қаралды 57 М.