はじめての親鸞聖人①誕生~出家 浄土真宗の開祖・親鸞聖人のご生涯を学ぶ

  Рет қаралды 5,260

みんなでおてらいふ/両徳寺

みんなでおてらいふ/両徳寺

Күн бұрын

Пікірлер: 36
@ひめ-o7h
@ひめ-o7h 3 жыл бұрын
舟川住職様、 はじめての親鸞聖人を興味深く拝聴させて頂いてます。さて8回目が検索してもなかなか見つからずに残念です😅 「はじめての親鸞聖人」でも検索かけて探してみましたが…😓 何か良い方法があれば教えて頂けると嬉しいです。
@funafuna-houwa
@funafuna-houwa 3 жыл бұрын
ひめさん、こんばんは🌙 今日のオンライン報恩講、ご参加ありがとうございました✨ 実は、、、8回目はまだ収録していないんです。8回目で終わるはずなのに、そこで止まっていて。年末年始で第8回を収録しますね^^;ちょっと待っててくださいm(__)m
@ひめ-o7h
@ひめ-o7h 3 жыл бұрын
舟川住職様、 お忙しい時期にわざわざご回答有り難う❤️ございます。今夜のライブ配信聞き入ってしまい、あっという間に終わりました。お経の内容は分かりません…😓 節回しというのでしょうか⁉️とても心地良くて❤️ こんな優しいものだったのですね❤️ 私は東京に住んでおりますので、お寺参りには行けそうもありません❗でも立派な本堂での法話をオンラインで聞けるなんて凄い時代になりましたね🍀 有り難う❤️ございます。 感謝致します🙏南無
@funafuna-houwa
@funafuna-houwa 3 жыл бұрын
@@ひめ-o7h お聴聞、ありがとうございます✨初夜礼讃は、僕としてはお勤めの中で、一番美しい旋律と思っていて、大好きなんです。リズミカルに読むのが個人的には好きですね^^ 東京から福岡・行橋は遠いですが、きっと来年度?東京・築地本願寺に行く機会もあると思います。その際にはまたご報告しますので、ぜひ築地本願寺にお参り頂けたらと思います(`・ω・´)bもちろん、KZbinでもご参拝くださいね(^▽^)/
@ひめ-o7h
@ひめ-o7h 3 жыл бұрын
舟川住職様 昨日の昼間は2年ぶりに銀座の展覧会を見に行っておりました。 直ぐ近くに築地本願寺が有りましたね❤️偶然の引き合わせと嬉しく感じます。舟川住職様のKZbinに出会えてから、心穏やかな日が多いと感じています。 仏教の言葉使いなどまるで知りませんので、失礼しているかも知れません。チャットの皆さんとても熱心でそしてコメント速いです。参加させて頂くと、熱が伝わりますね❤️ 今日も行事でお忙しいと思いますので、お身体ご自愛くださいませ。 有り難う❤️ございました南無阿弥陀仏🙏@@funafuna-houwa
@齋藤順子-z5s
@齋藤順子-z5s 2 жыл бұрын
易しくお伝え頂き 有り難うございます 若い頃は、生活するのに 精一杯でした 改めて 浄土真宗のなんたるかを、考えさせられました。 合掌
@funafuna-houwa
@funafuna-houwa 2 жыл бұрын
齋藤順子さん、こんばんは🌙 お聴聞下さり、ありがとうございます✨ 浄土真宗の教えに基づいたお話、色々とアップしておりますので、色々と聞いてみてください。 また、せっかくなのでお近くの寺院にもご縁があればと思います。 浄土真宗のみ教えを大切にされた生活をして下さればと思います。 コメントありがとうございます✨
@三日月-u7t
@三日月-u7t 3 жыл бұрын
ありがとうございました🙇‍♀️。 今まで多くのお葬式に参らせていただきましたが、他人事でした。昨年の3月に最愛の息子を若くして亡くなった時、一緒に連れていってくれないだろうか!と苦しい、辛い想いをいたしました。まだまだ心は哀しいばかりで御座います。手を合わせても、南無阿弥陀仏🙏と声に出してもまだ私のもとに帰ってくると思ったりします。孫は幼くてまだ5歳と1歳ですが、孫だけが生きる支えであります。息子は阿弥陀様の下で仏になって私達や孫達を見守ってくれているのだと思います。他人事と思っていた自分に罰が当たったのか!?今は前を向いて少しずつ進んでおります。私がお浄土に逝くまで息子に笑われないように今まで聴くことの無かった法話を聴いて勉強したいと思います。ありがとうございました🙏 チカラ強いです。
@funafuna-houwa
@funafuna-houwa 3 жыл бұрын
アジサイワイワイさん、こんばんは🌙 はじめまして、コメントありがとうございます☆ そうですか、それは辛い別れでしたね。うちのご門徒さんにも同じような状況の方がいらっしゃいます。罰でも、運命でもないんです。人生は縁ですからね、どんな縁が降りかかってくるか分からない。そこに人生の悲しみがありますね。 今、私の動画の中では、再生リストで法話動画に入っているもの、「死んだらどうなるの」「掌の中に還りくる人」「孤独の心に宿るお慈悲」あたりの動画が、アジサイワイワイさんの心には響くかもしれません。よろしければ、ご覧くださいね。 ありがとうございます☆
@すだっち-p6c
@すだっち-p6c 4 жыл бұрын
お話を聞いていると、お寺に入る親鸞聖人の姿が目に浮かびました。 平安末期は激動の時代です。 それは今の日本とは、比にならない厳しい時代だったと思いますが、家族の繋がりは今以上のものがあったかもしれません。今みたいに、老人施設もないので、3世代家族でご先祖様を参る気持ちも強かったと思います。 ただ、親鸞聖人のお父様が出家されていたこと、はじめてうかがいました。 今後の親鸞聖人の比叡山での御修行、悩み、苦しみ等、その他、いろいろ、目に浮かぶような動画を、楽しみにしています。 私事ですが、今年1/4から配置転換となりました。 どうなるのか不安です。一生懸命頑張るのか、無理せず頑張るのか、 緊張感スゴいです。 前職で、上司の病気に対する差別的発言で精神を殺られて笑顔も出なくなった私です。 病気やら、新しい職場やら次々と心配事が尽きないですね。 でも、これが人生なのかなあ。 南無阿弥陀仏の阿弥陀様がご一緒してくださっている、ご先祖様が、ご一緒してくださっている事に感謝して今年も新たに歩んで行きたいです。 南無阿弥陀仏
@funafuna-houwa
@funafuna-houwa 4 жыл бұрын
スダチファンさん、明けましておめでとうございます!今年もどうぞよろしくお願いいたします。 そうですね、厳しい時代だったと思います。だから9歳と言えど、独り立ちしていかざるをえないような、そんな環境の中での旅立ちだったんですね。おっ、先日のオンライン報恩講の話がまさに比叡山での親鸞聖人の心境をあらわしているかもしれません。目に浮かぶような動画になっているかは分かりませんが、次回もお楽しみに☆ そうですかぁ。以前のことがあると、新しい環境になじめるのか、心配ですよね。 無理せず頑張らないがいいかもしれません。でも、頑張れそうに感じたら、そこから頑張ったらいいんじゃないかなと思います。 でも、何かやっぱり不安なことがあれば、いつでもコメントしてきてくださいね^^少なくとも今のスダチファンさんには不安があれば吐き出せる場所があるのは、以前の時と違うのじゃないでしょうか。そういう場所にこのチャンネルがなることが出来れば幸いです^^
@ないと-g2u
@ないと-g2u 4 жыл бұрын
(母より)配信お疲れ様でした。親鸞様の生涯何度も拝聴しましたが、本日の配信でより深く理解出来たように思えます。親鸞様が幼い頃この様な御考えをなさっていたのかと思うと驚きです。私自身、主人を亡くした時支えてくれる所があればと思うと涙が出ます。この10年間お寺へお参りする事ができ、心の支えとなっている事を実感します。南無阿弥陀仏。
@funafuna-houwa
@funafuna-houwa 4 жыл бұрын
志柿さん、おはようございます! 親鸞聖人は自身の生涯を細かく語られた方ではないので、全てが明らかではないのですが、想像するにこうなんじゃないかということですね。でも、みんな支えが欲しいというのはありますし、親鸞聖人にとっては、それが仏教だったと。 志柿さんもそうなっているなら幸いです^^
@じょーどー
@じょーどー 4 жыл бұрын
ご配信ありがとうございました。聖人お得度の場面のお一人芝居、凄いです!!!私もそのエピソードを知った上で得度式に臨みましたが、自分の時は緊張しすぎて何も考える余裕が無く終わったので、今回のお話で、改めて御開山お得度の時のお心の動きというものを味あわせていただきました。南無阿弥陀仏。
@funafuna-houwa
@funafuna-houwa 4 жыл бұрын
ジョーさん、こんにちは^^ いやぁ^^;言い訳ですが、これは年末の一番鼻炎の調子が悪い時に撮ったので(命日、摂取の光明も同じ日(+_+))、活舌悪いし、全くテンション上がらなくて微妙でした^^;でも、せっかくなんで一応入れとこうという感じだったのですが、なんか喜んでくださったなら良かったです^^ お心の動きはあくまで私の妄想ですから(笑)色んな話を聞く中で出来てきた自分なりのイメージです。でも、こういうイメージというのは先生によって全く違ったりするので、それはそれで面白かったりするので、こういう味わい、見え方もあるんだなというくらいで聞いておいてください(⌒∇⌒)
@narumi9626
@narumi9626 4 жыл бұрын
三時思想 確かに お釈迦様からの時代から随分と時が経過し、我が身の事ばかりで必死な権力闘争いばかりの時代に入ると 確かに 仏教の効力が薄れていき、道徳的に落ちていきますね。 やはり そんな時、末法の世が到来させたのは、さすが僧侶の方々のお力ですね🙏 1173年 ひとひとなみ これ 繰り返していたら 忘れる事ないですねぇ😊 たったこの前なのに もう忘れかかってました!コラっー! 親鸞様の兄弟や お父様が僧侶になられた行方とか 気になりますが、諸説が少ないんですかねぇ? お父様とお母様のお墓参りをしようと 近くまで行きましたが、雑木林になって 見せれるような感じではない…と誕生地だった所を管理していた僧侶がおっしゃっていたのも気になりました。 浄土真宗は 他宗と比べ もっと新しい時代かと思ってましたので ビックリ致しました^ ^: ♪ 明日ありと思う心のあだ桜〜🌸夜半に嵐の吹かぬものか ♬ これ好きです☺️✨ 平安時代、源平の合戦、大地震、火災など勃発して、平貴族の時代から鎌倉武士の時代へ動乱の時代で、人の死を目のあたりにしていたので、美しい桜の姿を見て 命の無常を観じられたのですね。 明日がある、と思い込むことを、いつなんどき散ってしまうかもわからない桜に例え、夜に嵐が吹けば、どんなに満開の桜でも散ってしまうと歌にし、明日ではなく、命ある今、仏教のお話を聞きたいというお気持ちを 桜の歌に例えるなんて 本当 素敵な親鸞様☺️✨ なんか 素敵なお話し👏👏 有難うございます✨ 🙏南無阿弥陀仏✨
@funafuna-houwa
@funafuna-houwa 4 жыл бұрын
なるなる、こんばんは どんなことでもそうなんじゃないかなって思うんですよ。 会社でも初代が持っていた精神というのは、時代と共に伝わらなくなってしまって形骸化していくっていうことはあるじゃないですか。形の上では継承をしているんだけど、内実が伴ってないというか。仏教においても同じようなことがやっぱり考えられていて。 忘れやすい私たちですから、繰り言のように言い続けてみてください。小学生のように覚えられずとも、そのうち覚えますから^^ その辺りのことは僕もあまり詳しくはありません。ただ今は歴史研究は進んでいっているので、僕が学生時代に習ってきたことと、違う学説が主流になっていることがいくつもあるんですよね。だから、新しい説、情報には自分たちもきちんとアンテナを張っておかないといけないなと思ったりします。 そう、浄土真宗とは言いますが、新しくはないんです。もう800年経ってますからね^^; ステキなお歌ですけどね、9才で私は詠めません(笑)
@narumi9626
@narumi9626 4 жыл бұрын
@@funafuna-houwa さん それを思うと、今のお寺には深謝の気持ちで一杯です。 この世に KZbin発信という場があった事の喜びを痛感致します。 舟川住職のお声なら、9歳でもいけたかもしれませんよ〜♬ 経験されなかっただけで、意識が知らない所へ埋もれていただけかも…と 想像しちゃいました (〃ω〃)
@鶴田信夫
@鶴田信夫 4 жыл бұрын
お疲れ様です、私の一番好きな詩です。明日ありと思う心の あだ桜   夜半に嵐の吹かぬものかは 世の無常、命の拠り所を求めて得度されたと思います。僅か9歳で、やはりただ者では無いです。松若丸様・親鸞様
@鶴田信夫
@鶴田信夫 4 жыл бұрын
南無阿弥陀仏
@funafuna-houwa
@funafuna-houwa 4 жыл бұрын
鶴田さん、おはようございます。 除夜会、修正会、ご参詣ありがとうございました! そうですか。良い詩ですよね^^ 今年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
@てんてん-e5c
@てんてん-e5c 4 жыл бұрын
こんにちは、なまんだぶ。 親鸞聖人のご出家の背景がよくわかりました。8歳にして出家を志したと言う事は、それ以前に基礎的な知識をお持ちだった訳ですから、本当に聡明な子供さんだったんですね。 それに「あだ桜」の句…まさに鳳雛と言葉を思い浮かべます。 今回の動画「節談」取組の決意が感じられます🤩今後の展開が楽しみです、宜しくお願いします
@funafuna-houwa
@funafuna-houwa 4 жыл бұрын
テンテンさん、こんにちは^^ 今、親鸞聖人のお生まれになった場所には日野の誕生院という場所がありますが、そのすぐ隣には法界寺というお寺が当時からあった訳で、そういう所で仏教徒のご縁は始まっていたのだと思います。 いやぁ、戯れにしただけですww 節談はですね、昔数人で練習していた時期はあるんです。20代頃でした。 節談は色んな流派があって、有名なのは北陸の能登節ですが、東方流という兵庫県の流れの節でした。小出憲章さんという東方流節談を継いでいた方が近くにいらっしゃって、その方に先輩方は習ってきたらしいのですが、その遺稿とか音源があったので、それを元に先輩方としばらく練習しましたね。今は全くやっていないのですが、どういうものかはわかるつもりです^^; また気が向いたらこんな感じのが挟まると思います(笑)
@てんてん-e5c
@てんてん-e5c 4 жыл бұрын
@@funafuna-houwa さん 節談のご解説も詳しく教えて頂いてありがとうございます。 今後益々動画の幅が広がりますね😀
@very6025
@very6025 4 жыл бұрын
南無阿弥陀仏🙏🏻
@funafuna-houwa
@funafuna-houwa 4 жыл бұрын
ベリーさん、明けましておめでとうございます! 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 南無阿弥陀仏
@三谷さゆり
@三谷さゆり 4 жыл бұрын
あけましておめでとうございます。 教えを学び自分らしく努めて前に進んでいきたいと思っております。 引き続き宜しくお願いします。
@funafuna-houwa
@funafuna-houwa 4 жыл бұрын
さゆりさん、明けましておめでとうございます! 修正会からご参加ありがとうございました! はい、一緒にぼちぼちと学んでまいりましょう^^ 今年もどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
@kawaguchi4519
@kawaguchi4519 3 жыл бұрын
こんにちわ^^ 今年春の2〜3月頃に観させて頂き今回はおそらく三回目の拝聴になるかと思います。 やはり、最初の所から見てこそのシリーズ篇ですよね〜(現在;12月でーす😓) 何度観させて頂いても、心地よく耳に入ってきます。ありがとうございます🙏
@funafuna-houwa
@funafuna-houwa 3 жыл бұрын
kawaguchiさん、こんばんは🌙 何度も見て下さり、ありがとうございます✨
@nyoi5552
@nyoi5552 4 жыл бұрын
無常に無情の別れを観たり🙏命に迷う人間の心が😔導きを観るのは仏道の精神世界ですね
@funafuna-houwa
@funafuna-houwa 4 жыл бұрын
南無阿弥陀仏
@海たーーーやん
@海たーーーやん 3 жыл бұрын
南無阿弥陀仏。  ⑧の動画が掲載されますので,①より,御聴聞しようとおもーの。        ごきげんようとおもーの。
@海たーーーやん
@海たーーーやん 3 жыл бұрын
ここまでのお話をお聞きし,ずっと気になってることがあります。  今回お話頂いた,時代背景,生誕から出家までのお話は,参考になります。  そのお話は,そのまま受け取り,私の中で,考えてみようと思いますが,疑問があり続けてることがあります。  なぜ,これだけの高尚な方にお会いするのに,夜になったんでしょうか     遠い地にあるなら,夜明け前にでも出かけ,お会いするのが,一般的では(・・?     それができない背景があったんでしょうか(・・?  これだけの句を,9歳で読まれるには,それなりの下地の知識がおありだったんでしょうね(・・?  慈円和尚様は,この年には,得度できる資格はなかった説。(・・?  9歳でとありますが,当時12歳が,得度できるとの説あり,なぜ,9歳だったのでしょうか(・・?  ②に向かい,私の中で,少しづつ考えてみようと思います。      ありがとうございました。感謝‼m(_ _"m)とおもーの。
@funafuna-houwa
@funafuna-houwa 3 жыл бұрын
ばんは🌙 夜というより夕暮れ時だったと思います。なぜその時刻になったのかまでは考えたことがないですねぇ^^; この句を本当に詠んだのか?伝説じゃないかという見立てもあります。本当に詠んだのならばそれはそれで素晴らしいことだと思います。たしか伯父さんがそういう詩歌の専門家だったと思います。下級ではありますが、貴族の家系だし、教養が全くないとも思えませんので、実際に詠んだとしても不思議はないかと。ただ、伝説だとしてもそんな伝説が生まれてくる背景として、無常なる世の中で、救いを親鸞聖人に投影しながら求めた人々の心が垣間見れる気もします。いずれにしても素晴らしい方だということです。 慈円和尚の話は私も聞いたことがあります。箔をつけるために慈円和尚の名を借りたのかもしれません。分かりませんが、、、 9歳であったというのは、今でもそうですが、家庭の事情があれば特例で既定の年齢よりも若くても得度は出来たりします。聖人の場合は、家庭環境の問題から出家・得度をされたという一面は(強調されませんが)やはりあると思います。叔父の日野範綱卿に養育されており、また飢饉が重なったこともあって、日野範綱卿には聖人を養育していくのが厳しかった。そこで、僧侶になっていったということなんでしょう。そういうとあまりに現実的な話ですし、聖人の志もあったとは思いますが、事実としてこの側面があったからこそ9歳での得度なのじゃないでしょうか。
@thehik
@thehik Ай бұрын
浄土真宗は僧侶として正式に認められる式「得度」を受けても結局のところ在家の仏教の門徒なんですか。。ならば得度を受て頭丸めて袈裟着たりされると一般人は立派なお坊さんだと思ってしまいますけど。それって騙されてる気がします。なんとかならないんですか?
はじめての浄土真宗~宗派・本尊・経典・宗祖・教団について~
29:59
みんなでおてらいふ/両徳寺
Рет қаралды 16 М.
The Best Band 😅 #toshleh #viralshort
00:11
Toshleh
Рет қаралды 22 МЛН
【浄土真宗のご仏事】49日って何のためにあるの!?
15:18
みんなでおてらいふ/両徳寺
Рет қаралды 31 М.
仏説阿弥陀経 現代語訳
21:01
還相寺チャンネル
Рет қаралды 43 М.
老後は友達が少ない方がいい理由とは - 仏教の知恵チャンネル
17:19
The Best Band 😅 #toshleh #viralshort
00:11
Toshleh
Рет қаралды 22 МЛН