【漫画 花の慶次】武士の正義編一気見スペシャル!前田慶次と直江兼続の出会い!【花慶声優 本人吹き替え】

  Рет қаралды 270,210

花の慶次 -雲のかなたに- 公式戦国チャンネル -はなチャン!-

花の慶次 -雲のかなたに- 公式戦国チャンネル -はなチャン!-

Күн бұрын

花の慶次 ー雲のかなたにーがモーションコミックとして登場!
遊技機でキャラクターボイスを務めるCV : 藤沢としや(前田慶次)CV : 今村一誌洋(奥村助右衛門)など豪華声優の本人出演による動画です!
漫画動画として初お披露目となる名シーンの数々をお楽しみください!
CV:藤沢としや(前田慶次 / 上杉景勝 / 上杉謙信 / 深草重太夫の弟)
CV:今村一誌洋(ナレーション / 捨丸 / 草間弥之助 / 直江兼続 / 深草重太夫)
CV:三宅麻理恵(おふう / おなつ)
※このチャンネルの漫画動画企画用のキャストとなります。
■マンガほっと 花の慶次試し読み
mangahot.jp/si...
■「花の慶次 ー雲のかなたにー」の購入はこちら!
www.amazon.co....
■「前田慶次 かぶき旅」 月刊コミックゼノンで連載中
mangahot.jp/si...
■はなチャン!公式X
/ 87k_channel
■花の慶次公式HP
www.hananokeiji.jp
■花の慶次公式Facebook
/ hananokeiji.official
■ニューギンチャンネル
/ @newginchannel
■ニューギン公式X
ttps:// NewginGroup
■お問い合わせ先
〒180-0003
東京都武蔵野市吉祥寺南町1-9-9
吉祥寺じぞうビル
はなチャン!〜花の慶次公式チャンネル〜 担当者宛
©隆慶一郎・原哲夫・麻生未央/コアミックス 1990

Пікірлер: 147
@キナガ屋
@キナガ屋 4 ай бұрын
当時ジャンプで読んでた時は歴史もろくに知らず、豪快さや強さばかりに目がいってしまい、北斗の拳みたいな感じで面白おかしく読んでた。 歳をとった今、色んな経験と知識を持って見返すと、繊細な心情の機微なども読み取れて改めて素晴らしい作品だと感じた。 よくぞ作ってくれました。本当にありがとうございます。
@ぶちなまず
@ぶちなまず 5 ай бұрын
素晴らし過ぎる!花の慶次はどのエピソードも濃くて、一瞬で入り込める!
@tsuguhirasuzuki3214
@tsuguhirasuzuki3214 5 ай бұрын
27:14 このシーン、連載時リアルタイムで読んだけど原先生の画力の迫力に鳥肌が立った。 魂が凍るほどの壮絶な咆哮を絵で表現できる原先生もまた槍をペンに持ち替えた漫画界の戰人だと思っています。
@youyan6590
@youyan6590 8 ай бұрын
弥之助は1つのエピソードで退場するには惜しい漢。それ故に心に残る…。
@やたらデカいヒヨコ
@やたらデカいヒヨコ 5 ай бұрын
こう言う強く優しい若者が犠牲になってしまう話は弱いんだよ‥涙出てくる
@たんたん-o2b
@たんたん-o2b 8 ай бұрын
弥之助、ガチで逸材だった。 本当に惜しい。
@lionheart191
@lionheart191 4 ай бұрын
@@たんたん-o2b あれ?ひょっとして小姓群に刺された時死に物狂いで戦えば慶次の出番なかったんじゃね?
@forest-on7rx
@forest-on7rx 4 ай бұрын
​@@lionheart191 劇中でも書いてあるがそれをやっちゃうと、身分の低い弥之助が身分の高い小姓に斬り掛かったって事にされて、弥之助だけじゃなく彼の一族も処されるから手が出せなかった。
@ひとつ西田
@ひとつ西田 3 ай бұрын
@@lionheart191 原作の出典ともいえる上杉家の記録に対する不敬になる表現は原先生はすまいて😅
@お螻蛄
@お螻蛄 Ай бұрын
慶次の槍片手で受け止められる男だからな・・・
@ex5115
@ex5115 25 күн бұрын
@@お螻蛄 慶次の槍を受け止められる男は作中でもまずいないというのに
@カピターノ-c3t
@カピターノ-c3t 8 ай бұрын
何回か読んだけど、声有りだと尚更いいね!
@masu9632
@masu9632 8 ай бұрын
慶次は弥之助に槍を向けた時、多少なりとも手加減はしたんだろうけど通常の傾奇者なら確実に死んでただろうね。 それをアムロ並の反射速度で避け勢いの乗った槍を掴み止め、力勝負で慶次と互角にやりあったんだから本当に凄い逸材だったよ。 生きていれば、上杉家を継げるかもしれない素晴らしい逸材だった。 惜しいな…。本当に惜しい…。
@ひとつ西田
@ひとつ西田 3 ай бұрын
挨拶が礼に適っているのを見て取った時点で慶次は弥之助気に入ったんだろうねw
@ひとつ西田
@ひとつ西田 2 ай бұрын
避けられたから薙ぎに行ったが槍がひしゃげた
@jidorikamame4
@jidorikamame4 8 ай бұрын
大河ドラマ『風林火山』で山本勘助の最期。亡骸の周りを取り囲んだ武田の家臣が「見てみよ、勘助が笑っておるわ」のセリフの意味を、今、知った気がする。凛として、毅然とした美しい顔。納得した死に顔・・・生死の世界に生きた武士のスゴさ😮
@マツアツ
@マツアツ 8 ай бұрын
そこね!! 鋭い!!!w  切磋琢磨で互いに、多数の死線、戦を演じた。ある意味戦友の武田が、死ぬ前息子に。 『困ったら謙信を頼れ』に、全て集約ねw
@chiinii2nd
@chiinii2nd 5 ай бұрын
人の上に立つ者の姿を教えてくれる素敵なシーン😭
@マツアツ
@マツアツ 8 ай бұрын
毎回定期のUP、大変に感謝しております。 全て、コマ割りもセリフも覚えてるんだけど~見ちゃうんだよなぁ~~www どの話もぉ~~~w無限に、何回でもいけるwwwww  🌸だがそれがい🌸w  次は何出して来るか、楽しみに待っております🌸
@岩ちゃん-p9g
@岩ちゃん-p9g 3 ай бұрын
花の慶次は名場面が多すぎる
@西沢喜教
@西沢喜教 5 ай бұрын
見始めると見てしまいますネ西澤有り難うございます!
@voiceofwind01
@voiceofwind01 8 ай бұрын
人生でいつか使いたいセリフ「こんないやな顔をした奴等を生しておけるはずがなかった」
@貯金額が1億300万円の者
@貯金額が1億300万円の者 5 ай бұрын
俺は乙武さんとか川田龍平代議士を見ると、つい 25:30 の慶次殿のこの台詞を言った場面を思い出します、、、
@鈍感太郎-n4j
@鈍感太郎-n4j 5 ай бұрын
兵庫県知事に使いたい😅
@NEKOSIRO-ip3tj
@NEKOSIRO-ip3tj 8 ай бұрын
なんでアニメ化しなかったんだろうって言うくらい面白いんだよなあ
@ah4154
@ah4154 8 ай бұрын
ちょっと過激だからなあ。 人が豆腐みたいにきられちゃうし
@マツアツ
@マツアツ 8 ай бұрын
アニメ化で、良い所消える場合もあり・・・・・ アニメ化 = 悪変になる場合が、漫画には大変多く・・・・ 大変難しい課題なのよね~~~(っとw分かった&分かってる、フリして見たw)
@naokiki72
@naokiki72 8 ай бұрын
親子でみれないお色気シーンも多いしね
@マツアツ
@マツアツ 8 ай бұрын
@@naokiki72 m親子で見れない・・・・・ ヤバイ!俺の記憶が、多分馬鹿になってるなw 浮かんでこないwww 今、・・ふと頭に浮かんだのは。朝鮮編で、昔に滅んだ伽耶国の姫をやぁ~~~っと慶次が抱いたシーンかなぁ~~w あれは・・・漫画にはなってないがw書いてたらかなりのエロエロでヤバいシーンwww 俺が思う、原先生が書いたドエライ美形女人はぁ~w 侘助だなぁ~(・∀・)ウン!! 奴は!男ジャマイカァァッァ~~~~~w((-。-)y-゜゜゜カンカン
@猿飛伊藤
@猿飛伊藤 6 ай бұрын
漫画の過激さ、コマ間の空気間、イメージを100%表現するのは難しいもんなぁ
@randomokeke
@randomokeke 8 ай бұрын
「さあ、かかって参られよ」←一度は言ってみたい漢の台詞
@交戦規定アルファ
@交戦規定アルファ 3 ай бұрын
最近、遊技機からハマって原作を知り始めた27歳の若者です いやあ、良い話だった! 面白い! 礼儀や道理、まさに「義」 が詰まった話で見応えがあった コミックス全巻読もうと思います、本当に面白い
@ピッカピカ
@ピッカピカ 2 ай бұрын
27歳の「若者」………
@shoichitakahashi3790
@shoichitakahashi3790 5 ай бұрын
この漫画には、現代において失われつつある男の美徳が存在している!! 叫ぶ兼続が顔面の何たる豪壮なことか
@sakaki8001
@sakaki8001 8 ай бұрын
新作感謝!!!!
@Tkg_psmi
@Tkg_psmi 7 ай бұрын
おなつが弥之助に強請ったあの櫛…そして彼がおなつに抱いていた想い…その意味を知ってたからこそ余計に切なくなって心がしんどい… 二人には幸せになって欲しかったと思うし、弥之助は本当に惜しい逸材だった…
@新井淳一-t5x
@新井淳一-t5x 8 ай бұрын
このころの兼続は慶次に匹敵するくらいに強そうなのに、佐渡てはモブに殺されそうになるとわ!(笑)
@yh6146
@yh6146 8 ай бұрын
原作では佐渡に渡る前に慶次が合流したからあの醜態は無い。
@yjmanabu
@yjmanabu 8 ай бұрын
修理は正当に評価すべき
@伊藤妖火堂
@伊藤妖火堂 5 ай бұрын
後に驚きお兄さんになるのはジャンプ漫画のお約束www
@20qs0O0rUXULFa
@20qs0O0rUXULFa 5 ай бұрын
修理はイベントボス級には強いと思うんですよ
@nakajimapainting6623
@nakajimapainting6623 8 ай бұрын
毎回毎回楽しい! 面白いで御座候!
@foxdiver2009
@foxdiver2009 5 ай бұрын
このエピソードも好きなんだよなぁ。花の慶次は北斗の拳よりも完成度が高いような気がするんだよな。
@voy1317
@voy1317 5 ай бұрын
話もさることながら絵柄も作者の画力もさらに上がって線が北斗にくらべて太すぎず繊細かつ迫力ある絵になってると思う
@20qs0O0rUXULFa
@20qs0O0rUXULFa 4 ай бұрын
隆慶一郎さんが小説家の前にテレビ作家だったのは漫画化にとって大きなエネルギーになってたと思いますね なんていうか吉原御免状とかも読んだんですけど「絵になる言葉遣いの方」なんですよ ヴィジュアルの力を文章に落とし込める凄い方でした。時代劇ファンとしてはもっと長生きしてほしかったな…
@じょんめさん
@じょんめさん 3 ай бұрын
まさに漢の美学‼️ まさに花‼️
@yjmanabu
@yjmanabu 8 ай бұрын
ほんとジャンプ黄金期って見所たっぷりだなあ 坂から駆け降りる慶次の獅子欺かざる気迫、若輩の身で宿老を一喝する兼継、謙信公に扮する景勝 ストーリーラインの要所に打つ楔がほんと鋭い破壊力なんだわ
@HKWD21
@HKWD21 6 ай бұрын
連載開始直後は「あの原先生が時代物…大丈夫か?」と思いましたが、画力の高さによる魅力もさることながら、脚本も悪くなく、次第に魅入られていきました。その後『るろうに剣心』など時代劇風の作品が続きヒットしたことを考えると、漫画における時代物の走りと呼べるかもしれませんね。 (もっとも、その昔は手塚治虫作『どろろ』など、時代物はあったと言えばありましたが) 「利いたふうな口を利きくな!!」痺れますねw
@柴咲コウ作員
@柴咲コウ作員 5 ай бұрын
利いたふうな口を利きくな!!は2ちゃんねる時代でもAAで見かけたなぁ みんな大好きなシーンなんだろうね
@lionheart191
@lionheart191 6 ай бұрын
慶次の突きを避けただけでなくその後の力競べで槍をひしゃげさせるとか弥之助の武量も人外だよなぁ😅
@ヨッタ-p4v
@ヨッタ-p4v 8 ай бұрын
兼続の声、良いなぁ、この筋肉締まりつつデカい感じ、、、
@yh6146
@yh6146 8 ай бұрын
あれだけ強キャラ感を出していたのに佐渡編では醜態をさらした。まああの醜態は原作には無いけど。
@20qs0O0rUXULFa
@20qs0O0rUXULFa 4 ай бұрын
最上戦の切腹早まるシーンは佐渡の時ほど変に感じないんですけどね… 相手が鮭様だったからかな?
@3ストーン
@3ストーン 8 ай бұрын
裂帛の気迫・直江兼続!本当メチャクチャカッコいい♬
@吉田大地-e3z
@吉田大地-e3z 8 ай бұрын
おぉぉぉ。何という大喝だ。まさに毘沙門天、不動明王様だ。さすがは謙信公の後継者だ。
@裕子-l9r
@裕子-l9r 8 ай бұрын
弥之助。もし生きていたらとてつもなく大きな武将になっていたことでしょう
@高橋徹也-h7w
@高橋徹也-h7w 5 ай бұрын
面白い!
@shingojpr
@shingojpr 7 ай бұрын
ほんとです‼️ 大好きです‼️
@akirakitahara3752
@akirakitahara3752 6 ай бұрын
これだけ重役の息子達を始末してよく上杉家に仕官できたなw
@lionheart191
@lionheart191 3 ай бұрын
佐渡始末だけじゃなく長谷堂の殿上杉からしたら片方だけでも返しきれん借りを作ってる、そもそも、登用誘いを断ってたとこに兼続がスカウトに来たから受けただけで慶次郎から士官申し出たわけではあるまいw
@りょう-t7q8i
@りょう-t7q8i 5 ай бұрын
捨丸のセリフカットされたかぁ、真の武人の恐ろしさを
@ライト-h4b
@ライト-h4b 5 ай бұрын
ほいっと! ほいっと!
@KANAMEKUNIYOSHI
@KANAMEKUNIYOSHI 3 ай бұрын
慶次も兼続も景勝もスゴかった…それだけに弥之助は勿体なかった…
@みなみゆーすけ
@みなみゆーすけ 5 ай бұрын
いつの時代もこういう親子達っているんですね・・・
@sahara1192
@sahara1192 4 ай бұрын
モヒカンが似合いそうな小者ドラ息子sだった
@柴咲コウ作員
@柴咲コウ作員 5 ай бұрын
当時は漫画☆太郎先生もデビューなされていて おぬしらも舞え!実に愉快だぞ!などの台詞が在野の戦人たる読者の心をくすぐってやまなかった
@薩摩隼人-k9b
@薩摩隼人-k9b 8 ай бұрын
最後のおなつ殿の涙が切なすぎる!😭
@yh6146
@yh6146 8 ай бұрын
原作にはおなつは登場しない。
@薩摩隼人-k9b
@薩摩隼人-k9b 8 ай бұрын
@@yh6146 だが、それがいい!
@ソルトキャット
@ソルトキャット 7 ай бұрын
主人が原作を読んでますが、原作でも、兼続との出会いは、人が恋に落ちる音がするそうですな。 はやく読みたいから、はよ読み終わってほしいな。
@平木下和馬
@平木下和馬 5 ай бұрын
慶次が戦人の目をした数少ない名シーン
@yh6146
@yh6146 8 ай бұрын
9:32 三百万石だと会津120万石への国替だと大幅減封になる。
@江戸親鸞
@江戸親鸞 8 ай бұрын
上杉謙信公~‼️すき
@tankou1827
@tankou1827 8 ай бұрын
この草間弥之助、もうちょい登場させても良い気がしてたなぁ…………
@yh6146
@yh6146 8 ай бұрын
原作でもこの話で退場した。ただし原作では闇討ちでは無くてパワハラで切腹した。
@tankou1827
@tankou1827 8 ай бұрын
@@yh6146 原作原作五月蝿い、俺はこの漫画での話をしてる、これ以上原作って言うなら不適切なコメで通報します
@ブリ族
@ブリ族 5 ай бұрын
今の漫画家はこの画力に対してどう思っているのか? 画けるひとや目指す人はいないのかな? 今の漫画は止まって見える事が多く。 昔の漫画は臨場感があり動いているように見える絵の手品みたい! 人物が動くにしても流れるような画質が話しも含め読む人を魅了する。 もう今の漫画家では無理なのかな?お手本があるのに😢
@yoshk8170
@yoshk8170 8 ай бұрын
切なすぎる!
@yh6146
@yh6146 8 ай бұрын
15:52 原作では深草の弟は闇討ちでは無くて骨に慶次暗殺を依頼した。
@roindt1993
@roindt1993 8 ай бұрын
花の慶次をアニメで見たい「原画に近い絵で」
@EE-lq5jj
@EE-lq5jj Ай бұрын
>推参は芸の押し売り バーンバーンババーン………
@貯金額が1億300万円の者
@貯金額が1億300万円の者 5 ай бұрын
25:30 乙武さん、川田龍平代議士の顔を見ると、慶次殿のこの台詞を言った場面が必ず浮かんでくる💢💢💢
@よっさん太郎
@よっさん太郎 4 ай бұрын
おいお~い♪名前をだすなよ~♪ オレも思ったよ!
@ひとつ西田
@ひとつ西田 3 ай бұрын
そん時鏡見に行った方がいいぞ多分同じ顔してっからw
@としやん-g4h
@としやん-g4h 5 ай бұрын
大河ドラマで完全再現してほしい
@グッチさん-g5r
@グッチさん-g5r 4 ай бұрын
花の慶次は実写化は相当難しいはずです。 戦闘シーンのCGが恐らく映画以上に金かかりそうだし、何より慶次をはじめ演じ切れる役者がいないでしょう 地上波では大事なシーンもカットされたり表現変えられたりで残念な結果になるので
@希望の翔ら
@希望の翔ら 8 ай бұрын
いつもありがとうございます❕ 毎回毎回泣いてまう😭😭😭 女性声優さんは坂井愛実さんいかがでしょうか? いま一番のオススメの声優さんです❕
@須貝友和-n8q
@須貝友和-n8q 5 ай бұрын
なんで弥之助が妬みや嫉みで殺されなきゃなかったんだ。この回が直江兼続が出会いなんだ岩兵衛の登場はこの次なんだよな。
@弾幕-b2k
@弾幕-b2k 8 ай бұрын
昔の作品なのに13人の外道を ブレイキングダウン出場するようなDQNニートを体現しているのは凄い
@砂原申次
@砂原申次 Ай бұрын
アニメでは慶次と兼続が、赤鬼、青鬼を酒と銭湯で和解して、黒鬼は猿が城に到着して泡を吐かせ。 慶次が歌舞伎者を2回披露して、秀吉を感動させたのと。 今回のが、アニメでなくても伝わるものが。
@yarming43
@yarming43 5 ай бұрын
上杉家の重臣とあろう者たちが子供には甘く醜悪な者たち育ち 上杉家随一の家臣になるはずだった弥の助を下らないことで失ったことが残念至極である 直江山城守兼続 男気溢れる武将であるとつくづく思う
@邪太郎-t2i
@邪太郎-t2i 6 ай бұрын
この作品が週刊少年ジャンプで連載してた事が信じられない😂(最近知った)
@hayato-no-kaze
@hayato-no-kaze 5 ай бұрын
あまり子供向きではないし当時は興味なくて読んでなかったけど 大人になってからコミックで見たら面白くて全巻買ってしまった
@さんステイ
@さんステイ 8 ай бұрын
朝から涙が出てしもうた
@yh6146
@yh6146 8 ай бұрын
最後の果し合いは原作では小姓達の父親は結局何もしなかったからうやむやになった。
@暇柱
@暇柱 8 ай бұрын
13:50 越後米沢って、米沢って越後じゃないよね?会津になるのかな?
@yh6146
@yh6146 8 ай бұрын
この誤植当時普通にスルーしていた。そして未だに修正されない。
@暇柱
@暇柱 7 ай бұрын
300万石もおかしいよね
@kofuta9589
@kofuta9589 4 ай бұрын
@@暇柱 この場合の300万石は米の取れ高だけではなく 金山や特産品売買や港での貿易等すべての収入を総合した上で石高換算し300万石という意味だと思います
@yaruotanuki
@yaruotanuki 6 ай бұрын
利いたふうな口をきくと怒る人
@teruduki
@teruduki Ай бұрын
兼続強いじゃん? 佐渡編ではめちゃ弱かったような…
@ひろゆき-b3l
@ひろゆき-b3l 7 ай бұрын
斬られる側の小姓達の顔が、何となく誰かに似てるんだよなぁ〜石橋貴明とか石塚とか。
@貯金額が1億300万円の者
@貯金額が1億300万円の者 5 ай бұрын
乙武さんが一番似てると思います
@寒貧
@寒貧 5 ай бұрын
高きより低きを見れば既に破竹の勢い
@ひょっとこ-u2q
@ひょっとこ-u2q 6 ай бұрын
慶次がこなければ起きなかった珍事
@ポポイポポイ-k7o
@ポポイポポイ-k7o 5 ай бұрын
戦人とはかくも世知辛いものよ・・
@susierock8341
@susierock8341 5 ай бұрын
武田信玄が出てこないのが惜しい🤣
@慈悲-t9x
@慈悲-t9x 18 күн бұрын
時代違うし
@lionheart191
@lionheart191 2 ай бұрын
慶次郎にとっちゃこの程度のことは戦じゃなくてただの喧嘩なんだなwその実イクサだと思うけど
@kagemaru-aniki
@kagemaru-aniki 5 ай бұрын
松風だけで小姓14人は楽勝。
@siwa.honmono
@siwa.honmono 8 ай бұрын
ジャイアント兼続
@マルホライト
@マルホライト 5 ай бұрын
弥之助が櫛を慶次に預けたというのが無理を感じる。祭の時あるいはその後日に買ったとしても果たし合いの件でしばらく慶次に会っていないのにどこで渡したの?と思うが…作り込み過ぎて矛盾が生まれてしまったようだ😢
@エイジ-c6q
@エイジ-c6q 5 ай бұрын
最初、13人(弥之助入れて14人)いても慶次との果たし合いにビビってたのに、兼続に言われた後は慶次を小馬鹿にして舐めまくってる態度になってるの違和感なんだよなぁ。
@ひとつ西田
@ひとつ西田 3 ай бұрын
慶次郎は上杉のものからしたら他所の山のサルだが直江山城殿は上杉家中のボス猿格の者だからな(例えが極端すぎる上不適当だがw)子ザル共にも格の違いは理解できるのだ
@茂柴-q5o
@茂柴-q5o 4 ай бұрын
最初二、伊達政宗わを、小田原江、出陣を、促す為似出向いた、話を、作って下さい❢
@DAYOSABU
@DAYOSABU 8 ай бұрын
容赦ねえ、アビーで俺が4.1だろうが容赦なくやった時の俺を思い出す 14というと数人道連れにできればやってやったぜってなる 驚いてタヒぬ奴と言えば佐藤和真
@ZENZAISANNA
@ZENZAISANNA 5 ай бұрын
この怪力を弱いものいじめする他の小姓たちは何者なの?
@voy1317
@voy1317 5 ай бұрын
いくらデカくてもさすがに13人もいたら勝てるやろ…(勝てるわけがない)
@kofuta9589
@kofuta9589 4 ай бұрын
重臣の息子という権力を振りかざしていじめていたので、この場合腕力や武芸の腕前は関係ないかと
@ZENZAISANNA
@ZENZAISANNA 4 ай бұрын
@@kofuta9589 なるほどそうか。もっとゴリゴリ小姓達だったらおもろかったのに
@jfkennedy6902
@jfkennedy6902 5 ай бұрын
直江なつ 今ならグラビアモデルになれるわい
@貯金額が1億300万円の者
@貯金額が1億300万円の者 5 ай бұрын
でも草間は慶次の朱槍を片手で受けてへし折ったやん笑。それと朱槍を小枝のように振り回せるのに、なぜ河原田城攻めの時に修理なんかに簡単にやられたんだよ兼続は笑
@ユウト-s3r
@ユウト-s3r 5 ай бұрын
上杉に300万石はないやろ😂
@kofuta9589
@kofuta9589 4 ай бұрын
米収入だけでなく商業や金山収入等含め総合実収としての300万石という意味だと思います
@sacrificecreed2238
@sacrificecreed2238 5 ай бұрын
これはアニメ化出来んわ…声優の誰一人として、その人物や時代の迫力や深い情けを出せてない。俺には声優が、棒読みしてるくらいにしか感じん…これはアニメ化は無理、納得ですわ( ˇωˇ )
@よっさん太郎
@よっさん太郎 4 ай бұрын
それはシャア大佐ですわ。
@ktk00ktk00
@ktk00ktk00 3 ай бұрын
これはステ丸が無能w
@吉-w8g
@吉-w8g 4 ай бұрын
上杉が三百万石? 笑える。所詮漫画
@慈悲-t9x
@慈悲-t9x 18 күн бұрын
関ヶ原までで120万石だっけ?
@nya-gomatatabi8730
@nya-gomatatabi8730 5 ай бұрын
イライラする。地元もとはある。
She made herself an ear of corn from his marmalade candies🌽🌽🌽
00:38
Valja & Maxim Family
Рет қаралды 18 МЛН
Tuna 🍣 ​⁠@patrickzeinali ​⁠@ChefRush
00:48
albert_cancook
Рет қаралды 148 МЛН
Une nouvelle voiture pour Noël 🥹
00:28
Nicocapone
Рет қаралды 9 МЛН
後編[5/6:斎藤一戦]|TVアニメ「るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 序幕東京」
9:15
【44話】エンリコが慶次に勝負を仕掛ける...!!【前田慶次 かぶき旅】
7:31
モーションコミック作品紹介【モブコミ】
Рет қаралды 40 М.
【漫画 花の慶次】佐渡編一気見スペシャル!【花慶声優 本人吹き替え】#漫画動画 #マンガ動画 #モーションコミック
1:29:26
花の慶次 -雲のかなたに- 公式戦国チャンネル -はなチャン!-
Рет қаралды 828 М.
美味しんぼ TVスペシャル『日米コメ戦争』 | 美味しんぼ
1:29:24
美味しんぼ 公式チャンネル【デジタルリマスター版】
Рет қаралды 297 М.
【漫画】前田慶次の生涯を簡単解説!【日本史マンガ動画】
9:32
連載終了漫画家・徳永サトシ
Рет қаралды 1,3 МЛН
She made herself an ear of corn from his marmalade candies🌽🌽🌽
00:38
Valja & Maxim Family
Рет қаралды 18 МЛН