細くて弱いぶどうの若木を生き返らせる〜自根苗の成長具合と切り戻し剪定の判断〜2023-12-30

  Рет қаралды 46,489

林ぶどう園

林ぶどう園

Күн бұрын

Пікірлер: 25
@toshiakihutaba845
@toshiakihutaba845 11 ай бұрын
育苗剪定の解説動画は皆無なので、実演動画とてもありがたいです。まさにこういう感じです。 苗木切り戻しは、母枝/穂木まで戻る必要はなく、新梢基部節詰まりですることがよく分かりました。 チャンネル登録前は、鉛筆よりも細い穂木での挿し木やPVP苗購入していたのでとても参考になります。 また当年接木も新梢基部節詰まりで剪定しようと思います。 今年もありがとうございました!来年もよろしくお願いします!
@佐藤徳雄-e7r
@佐藤徳雄-e7r 11 ай бұрын
今年もありがとうございました。 私も趣味で始めた葡萄が17品種になり、地植え、鉢植え、袋餓え、苗木は購入の他、取木、挿木、接木、種からと様々です。全て記録しながら勉強しています。 林先生の指導は、解りやすく、今後も期待して拝見させていただきます。埼玉より。
@maron3008
@maron3008 11 ай бұрын
1年間ありがとうございました。 良い年をお迎えください。
@cherrylove2319
@cherrylove2319 11 ай бұрын
以前にも枝の太さによる剪定の基準について解説されていて、今回の動画は同じような苗木を育てていた私にとって、具体的な位置まで解説されたことで、ますます切り戻しの必要性を学ぶことができました。昨年の初夏に植えつけたシャインマスカットの発芽が遅くて、夏に漸く成長をはじめたものの、動画の苗木に酷似しているので、剪定しようと思います。今年は暖冬でもっと剪定の時期を待ったほうがいいのかなと思っていましたが、雨の降らない日にそろそろ伐っても問題なさそうなのも参考になりました。ありがとうございます。
@よだまま
@よだまま 11 ай бұрын
先日の質問に動画で答えていただきありがとうございます🙇 自根苗は諦めて来年接ぎ木苗で 一からやり直そうと思います😊来年も動画宜しくお願いします🙆
@n.hはんべい
@n.hはんべい 2 ай бұрын
今年から苗木を購入し栽培を始めました。ただ、本など購入し調べたのですが、1年目から何をすればいいかわからず、今の状態が良いのかもわからない中で、今回動画を拝見してすごくよくわかりました。長さではなく太さが重要というのは大きな発見でした。自分は夏前に栽培し始めたこともあり、全体的に細く、思い切っての剪定が必要ということもわかったので、冬にはチャレンジしてみます。
@翔-o9t
@翔-o9t 11 ай бұрын
いつも楽しく拝見してます。今年秋植えの接木苗のシャインマスカット(コンテナ根域制限)を先日剪定しましたが、元々が弱めな苗感があるのでもう少し切り戻そうと思います。あとホームセンターで立派な挿木苗のシャインマスカットがあったので買い足してみました。来年の春からの成長が楽しみです。
@kotobuki-mitsuru
@kotobuki-mitsuru 11 ай бұрын
非常に分かりやすくて良かったです! 根Root > 枝Topでスタートさせて太い枝を作れなければ意味がない。 太い枝が大事! 覚えましたw
@snowjohn6803
@snowjohn6803 11 ай бұрын
切り戻した結果今年の生育がどうなるかとても楽しみです。ぜひその後の状況を動画で取り上げてください。よろしくお願いします。
@kardiazcosmos7185
@kardiazcosmos7185 11 ай бұрын
1年間ブドウ栽培を色々と勉強させていただきました。ありがとうございました。 来年もよろしくお願いします。 片手間ブドウ栽培ですが動画と自分の知識のハイブリッドで解釈をしつつ実践しています。 個人的な希望ですが、根域制限や鉢栽培の場合は土の容量がわかると助かるかなぁと思いました。
@田中ひでお-x1c
@田中ひでお-x1c 11 ай бұрын
いつも勉強させてもらってます。中々切り戻しには勇気がいります。私は北海道網走郡で趣味でハウス葡萄を植えてます。昨年植えたのは5芽位で切り戻しました。 今年は指位の太さになって、ドブずるかと心配してます。これからも拝見させていただきます。よろしくお願いします。
@hayashibudou
@hayashibudou 11 ай бұрын
ありがとうございます! 枝が太くなってきたら今度は発芽率を上げていく作業になります。最近の動画の「発芽を意識した剪定」や芽傷、春先の小まめな水やりは大切です。
@おかだたけし-g9o
@おかだたけし-g9o 11 ай бұрын
よくわかりました
@dera-r2r
@dera-r2r 11 ай бұрын
お疲れ様です。切り戻しには勇気がいりますが、もう一度育て直してより良い枝に仕上げる楽しみが続くと思えたらいいですね。来春は枝だけでなく、根の育成にも気を使ってみたいと思います。
@onoh0427
@onoh0427 3 ай бұрын
勉強になりました。 今年買った藤稔の苗木が生育が悪そうなので今年の冬は大きく切り戻そうと思います 苗木の主枝が細いので鉢植えのまま様子見しているところだったところでこの動画がとてもありがたいです!!
@yu-genmori
@yu-genmori 11 ай бұрын
2023年10月にシャインマスカットを2本.20ℓ鉢でスタートしました。来春にサンテナに鉢増しを考えていますがいつ頃がいいですか。垣根仕立てで栽培しようと思いますが、横に貼るバンセンは、どれくらいの間隔で脹ればいいですか。これからもわかりやすい解説よろしくお願いします。
@れもんゆすらうめ
@れもんゆすらうめ 11 ай бұрын
ブドウの鉢植え栽培という企画を当初より楽しみにしていました。 狭い庭なので棚は作らず、 女性でも持ち上げられる 重量の鉢サイズならいいなと… 小さな鉢では収穫量は限定的ですがアプローチに置かれた鉢植えぶどうは一目を引き、声をかけられたりします。オブジェとまでは言いませんが可愛い鉢植えぶどう栽培のコツなど教えていただけたなら嬉しいです
@木下千春-e2b
@木下千春-e2b 11 ай бұрын
ホームセンターで買った苗木を育てていますが… 動画のブドウと同じくらいの細さです… 庭先で育てているのでコンパクトにしたくて、3本伸ばしてますが…自宅用なら そんな事も ありなのかな?と悩み中です 参考になる動画をありがとうm(_ _)mございます
@user-kinkan
@user-kinkan 11 ай бұрын
なぜ 動画を見て理由もわかっていたのに切れなかったんでしょうかねぇ 痛い目を見たので切り戻しました 根っこにがんばってもらうには植え替えはしないほうがいいのでしょうね~
@あっこgarden
@あっこgarden 2 ай бұрын
ホームセンターで苗木を選ぶ際には、 幹が太ければ太い方が良いですか?
@user-yg3ug1wg8o
@user-yg3ug1wg8o 4 ай бұрын
画像と同じ細い苗で2年目苗を同じ様に強剪定したら葉っぱが出ましたがすぐに根っこも枯れちゃいました。涙 植物店に聞いたら1.2年生なら強剪定しなくていいと言われました。
@山本新一-Sinniti-Yamamoto
@山本新一-Sinniti-Yamamoto Ай бұрын
この後どうなったか、続きの動画があれば見たい〜 概要欄には、続編のリンクがないので^^;
@内山孝次-b5j
@内山孝次-b5j 5 ай бұрын
コメント失礼します。H型でぶどうを育てたいのですが、H型でも長梢剪定は、可能ですか?宜しくお願いします。
@酒井健吉-h1d
@酒井健吉-h1d 11 ай бұрын
バラの栽培をしている方と同じような対応になろうとしています。
@内山孝次-b5j
@内山孝次-b5j 5 ай бұрын
もう1件コメント失礼します。短梢剪定でも種ありで育てることは出来ますか?宜しくお願いします。
How to treat Acne💉
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 42 МЛН
【異常】ありえないことが起きてます。
15:58
たわらファームの日常
Рет қаралды 81 М.
「ぶどうの作業」1年目の苗木の仕立て方,H型最初の分かれ目!
16:59
ドリームファーマーズちゃんねる
Рет қаралды 141 М.
ぶどうの仮剪定 目的・時期・やり方について
20:18
趣味で果樹栽培
Рет қаралды 79 М.
初収穫までを一気にお見せします【鉢植えブドウ】
8:21
シニアを楽しむ ふたり暮らし
Рет қаралды 99 М.
How to treat Acne💉
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 42 МЛН