30代前半女性も“見えないホームレス”が増加中…仕事や居場所を失い困窮する人々 真冬の札幌で路上やネットカフェなど生きるそれぞれの事情

  Рет қаралды 40,894

HBCニュース 北海道放送

HBCニュース 北海道放送

Күн бұрын

いま、生活の拠点を路上とするのではなく、別の場所で暮らす“見えないホームレス”ともいえる人たちが、徐々に増えていると言います。住む場所を失った人と、支援する団体を取材しました。
◆《ホームレスの実態調査で浮かび上がる状況の変化》
1月26日、札幌市役所の会議室に集まる人たち。すでに時計の針は午前2時を回っています。
『北海道の労働と福祉を考える会』 山内太郎代表(49)
「この人数調査なんですけれども、これは国の実態調査の公式な数になります」
札幌市から委託を受けて行う、ホームレスの実態調査です。中心メンバーは、ホームレスの支援を行うボランティア団体『北海道の労働と福祉を考える会』、略して『労福会』です。
毎年1月に札幌市内10か所で、路上や車中で生活するホームレスの人数を調査しています。
この日の気温はマイナス0.4℃。暖冬とは言え、外で寝ると命にかかわるような寒さです。
『北海道の労働と福祉を考える会』 山内太郎代表
「以前は立入禁止(のプレート)はなかったんですよね。(階段を)降りたところで寝てる人が結構いたんです」
代表の山本さんをはじめ、『労福会』のメンバーは、地下道に続く出入口などを一つ一つを調べて回ります。
『労福会』 山内太郎代表
「(暗くて)分からないなぁ…居ないか、居ないですね」
札幌市のホームレスは日中は移動していて、服装も小綺麗なため、ホームレス以外の人と区別するのが難しいといいます。
そのため、調査は、ホームレスが眠りにつく、深夜に行います。
・取材記者
(Q.いらっしゃった?)
・『労福会』 山内太郎代表
「はい」
・取材記者
(Q.傘とかで寒さをしのいでいる?)
・『労福会』 山内太郎代表
「ですかね…風よけのシェルターという感じですかね」
◆《路上生活者は減少するも“見えないホームレス”が増加》
2007年には132人いたホームレスですが、徐々に減っていって、去年は4分の1以下の31人でした。
しかし、31人という数字の裏には”見えないホームレス”がいます。
去年12月28日の夕方、札幌市中央区民センターに行列ができました。『労福会』の活動のひとつ、炊き出しです。
参加者は、衣類や食事を受け取っていきます。この日配られた弁当は、カレーライスです。
クリスマスが近かったこともあり、ケーキのプレゼントもありました。
・炊き出しの参加者
「助かります。衣服とかなかなか買うことができないので」
希望者には散髪のサービスもあります。
・炊き出しの参加者
「サッパリしました。(散髪に)行きそびれていたので…」
この日、炊き出しに参加した60人ほどのうち、路上で生活している人は、10人もいないといいます。
・取材記者
(Q.普段はどこで生活しているんですか?)
・炊き出しの参加者
「ネットカフェ」
ネットカフェや友人の家で生活する”見えないホームレス”が、最近増えているということです。
・ネットカフェで生活する男性
「(炊き出しは)楽しみですね。普段は1人なので、(炊き出しには)似た環境の人がいるので」
路上にいない彼らは、実態調査の対象から外れるため、その数を把握しきれていないのが現状です。
◆《経済的な困窮だけでない居場所を失う人たち》
家を失った人を、一時的に保護する活動をしている小川遼さんです。
・WHO CARES 小川遼 代表理事(32)
「ここはコミュニティスペース。イベントやったりするとか」
一時的な保護を受けている人たちが、楽器を弾いたり、映画を観たりすることができます。
また、コミュニティスペースとは別に、家を失った人が、一時的に生活することができるシェルターがあります。
シェルターの入所者は、経済的な問題を抱えた人だけでではありません。
認知症や精神障害で家賃が払えなくなった人、家庭内のトラブルやDV被害・児童虐待から逃げてきた人もいます。
・WHO CARES 小川遼 代表理事
「日常生活を一緒に送るのに近い、そうした環境の中で入所者の過去の話を聴けることもありますし」
◆《家族トラブルから逃れてシェルターへ…》
シェルターに入所したばかりの30代前半の女性です。
・入所者の女性(30代前半)
「ごはんも全然食べられなくて、寝られなくて、ずっと布団の中に…」
シェルターに入所して2週間の、30代前半の女性です。母親との関係がこじれて、祖父の家で暮らしていました。
しかし、祖父とも上手く行かず、家を出たということです。
・入所者の女性(30代前半)
「(母・祖父は)まじめ・厳しい人なので、仕事が続かないとか、ちゃんとした生活ができないというのが許せず、きつく言われたりすることもあったり」
実家や祖父の家で暮らしていたときは、精神的な苦しさから、生活リズムや体調が崩れて、昼夜逆転の生活を送っていました。
しかし、シェルターに入所してからは、規則正しい生活を送ることができているということです。
・WHO CARES 小川遼 代表理事
「昼夜逆転していただいても構わないというか…。勝手に、どうぞ夜型の暮らしを楽しんでくださいという感じなんですけれども」
「自発的に“なりたい自分”になる場所として、使ってもらえたらいいと思います」
生活に困窮する可能性は、誰にでもあります。だからこそ『労福会』は、気軽に相談できる団体を目指します。
・『北海道の労働と福祉を考える会』 山内太郎代表(49)
「ホームレスとか困窮者は、誰も助けてくれない。『お前、ダメだよ、それ…』って言われ続けてきた。でも『労福会』は怒らない。そういうところになれたらいい」
◆《決して他人事ではない、突然困窮に陥る可能性》
・堀啓知キャスター
新型コロナウイルスの流行を経験し、突然仕事や居場所を失って、貧困に陥るということも実際にいるわけで、決して他人事ではありません。
・森田絹子キャスター
取材したホームレスの支援団体『北海道の労働と福祉を考える会』はもともと、北海道大学の学生らを中心に運営していて、多いときは30人ほど学生の会員がいました。
しかし現在は、事務局長を務める、専門学校に通う2年生の女性1人のみとのことで、メンバーの中心は社会人ということです。
・堀啓知キャスター
困窮者を支援する側も、厳しい状況での運営となっているようですが、家がない、食べるものがないなど、困ったときは『労福会』や『JOIN』という相談窓口があります。
・森田絹子キャスター
『労福会』は、生活保護の申請のほか、新たな家や職探しもサポートしています。『JOIN』は札幌市から委託を受けて相談やシェルターの運営をしている団体です。
●『労福会』
090-7515-8393
●『JOIN』札幌市ホームレス相談支援センター
0120-887-860(平日午前10時~午後6時)2025年02月08日(土) 08時30分 更新
#北海道 #ニュース #HBC
◆HBCニュース チャンネル登録お願いします。
www.youtube.co...

Пікірлер: 141
@mamkih7557
@mamkih7557 12 сағат бұрын
私には、屋根の有る家が有り、何とか食べれる金も有る、有りがたい事です。
@いぬものがたり
@いぬものがたり 4 минут бұрын
今はね。でも現状の日本で被災したら復興がなっかなか進まない中死ぬほど苦しめられると思う。政府はおかしいしインフラはボロボロだしで。さらに治安も荒れ狂うと思う。現時点でもおかしな事件急増してるわ外国人増えてるわでどんどん治安悪くなってるのだから。たぶん死んだ方がマシくらいな状況になる。覚悟しておいた方がいい。
@てつろう-c9b
@てつろう-c9b 11 сағат бұрын
こういう最後のセーフティーネットを民間ボランティアが受け持っているが、 本来は政府がやるべき仕事だ。役人の天下りを10人も減らせば予算は付けられるし、なんなら世界一高いと言われる議員報酬を、ちょっとだけ削っても予算は作れる。
@幸運な主婦
@幸運な主婦 6 сағат бұрын
札幌の極寒の中でのホームレスの方は本当に 辛いと存じます。 助けてくださる労福会は大変、有難いですが 一時的な援助となってしまう可能性がございますので 速やかに生活保護を申請して頂きたいと切に願います。
@直美保田-t4u
@直美保田-t4u Сағат бұрын
報道しないけど日本人は申請を何回しても役所は受付しない現実が隠されてます。
@iketo-youtube
@iketo-youtube 6 сағат бұрын
政府の本来の目的は犯罪もせず真面目に働いたら生活に困ることなく豊かに暮らせる環境を作ることが 一番の仕事で、それに照らし合わせたら今の政府は0点だ
@従五位上
@従五位上 14 сағат бұрын
生活保護を頑なに拒む日本人と簡単に受けようとする日本人じゃない人達
@senagatsurujirou
@senagatsurujirou 11 сағат бұрын
普通にコメントする日本人とどんなニュースでも無理矢理外国人に結びつける変な日本人
@干物女-g2j
@干物女-g2j 8 сағат бұрын
仕事を選ばなければ募集してるとこなんてたくさんあると思うけどみんなが働ける健康体ではないと思うから難しいよな〜。 北海道なんて寒いのにホームレスなんて😢
@taishi8844
@taishi8844 4 сағат бұрын
選ぶ権利は雇用側にもある。雇う側に人を選ぶなと言ってきてくれ。
@happy365-i7
@happy365-i7 12 сағат бұрын
まともな生活をさせるために、簡単な仕事から住居や食事などを安定して得れるようにした方がいい。人間関係はプライベートや他人に干渉しすぎ。仕事もその人にあった業務内容や指導が必要。
@minnadaisuke
@minnadaisuke 4 сағат бұрын
「30代前半女性も」ってなんか嫌なタイトルだな。なんかのニュースで「女性1人を含む男女〇人が死亡」みたいな見出し見て感じた違和感と一緒。
@あき-w1j7g
@あき-w1j7g 10 сағат бұрын
もうそろそろ、国の制度の授業を受けさせてください。義務化でもかまいません
@テトラベタ
@テトラベタ 4 сағат бұрын
この三十代前半女性、ちゃんとした人に見えるけど、 このレベルでも祖父母にとっては できない孫扱いだったのか。 厳しすぎるのも問題。
@ボイレコ
@ボイレコ 6 сағат бұрын
住衣食を与えて 日本人の雇用を増やすべきだと思うけど、役所とか未だに遠回しに拒否するらしいね 高齢者が生活保護に抵抗が…とか言うなら仕方ないけど、30代40代とかは変なプライドは捨て、生活保護受けてホームレスから労働者に変わるべき
@nyanmoya
@nyanmoya 13 сағат бұрын
明日は我が身なんだよなぁ。以前真冬の大通公園のトイレで亡くなってたじいさんがいたっけな。
@kumachan19852007
@kumachan19852007 5 сағат бұрын
これで総理大臣は、アメリカに多額の投資? 何がしたいんでしょうか?
@みかん-e4n3b
@みかん-e4n3b 11 сағат бұрын
生活保護申請したら通りますよ!ちなみに住居決まるまでビジネスホテル用意されます。
@ほんなみ-d3p
@ほんなみ-d3p 12 сағат бұрын
私の家っていうか空き家一万円で借りたけどこの雪で埋まった。 実家にいるけどこういうホームレスに家貸して雪かきしてもらって農作業とか手伝って欲しい。マジで。
@テゴ-v8s
@テゴ-v8s 11 сағат бұрын
雪かきで怪我しても健康保険証が使えないかも😑滞納していたりで
@ほんなみ-d3p
@ほんなみ-d3p 10 сағат бұрын
@テゴ-v8s あと身分証明とかも持ってなさそうですね💦まぁ、一人で片付けします。 どこに雪捨てればいいのやら(笑)
@太田功-h8e
@太田功-h8e Сағат бұрын
​@@ほんなみ-d3pいったん住まわせて生活保護受けさせ働いて貰って給料払ってゆくゆくは生活保護辞退か廃止になっても生活出来るまで給料払えるなら雇えるんじゃない? 生活保護受けてる内は家賃も保護費から出るし家賃3万位は出なるでしょ。 あくまでも住む場所が欲しく働く気がある人に限50万位の買えたら少しは楽になるけど高いw あれって雪が圧縮されるから普通に捨てるよりは面積取らなくて良いんだよね。 職場で除雪機買ってくれてから倍位の雪が捨てれて良かったもんw
@ユベル-m1v
@ユベル-m1v 9 сағат бұрын
フリーが好きなのに束縛されちゃホームレスのほうがいいってなるんだよ。虐待受けた経験あるなら尚更。あとは月20万でもあげたら心に余裕生まれる
@ヤリリトマネン-t6k
@ヤリリトマネン-t6k 9 сағат бұрын
自分が札幌にいた頃は札幌駅から桑園、琴似駅まで線路に沿って歩くと高架下にテントやダンボールハウスあったな。当時から夏はまだしも冬どうすんだろ?と思っていた。
@漢の世界オトコノセカイ-f2z
@漢の世界オトコノセカイ-f2z 5 сағат бұрын
みんな自民党のせいだ 山上さん本当にありがとうございます 安倍晋三
@flashnewlight1075
@flashnewlight1075 8 сағат бұрын
誰もない公団住宅とか開放してシェルターとか作れないのかね。
@ちぐはぐ-f5c
@ちぐはぐ-f5c 11 сағат бұрын
札幌にホームレスいるの!?
@ningen-man
@ningen-man 7 сағат бұрын
以外と居る所には居ますよ。私はずっと札幌在住ですが、20、30年前は豊平川沿いの橋の下なんかによく見かけましたね。 今も夏になると、公園などで時々見かけます。 詳しい状況は正直わからないのですが。
@HIRO-k1n
@HIRO-k1n 11 сағат бұрын
昼夜逆転しても構わないって、どうなんだろ? 太陽の光を浴びないと鬱になりやすい
@ジン-g9j
@ジン-g9j 10 сағат бұрын
もう鬱だからホームレスやってると思うよ
@まさかりのかまた
@まさかりのかまた 5 сағат бұрын
自民党のせいやな😮😮😮
@SHISHIRIO114514
@SHISHIRIO114514 4 сағат бұрын
30代前半……同い年じゃん 彼女に幸あれ。若いんだから行動起こせばなんでもできるし叶うよ…
@taishi8844
@taishi8844 4 сағат бұрын
若ければなんでもできるなら、そもそもホームレスになるわけが無い。
@Stronger-Z7
@Stronger-Z7 4 сағат бұрын
北海道でホームレスって無理あるだろ せめて西成に連れてったれ
@NashitsuneTokudaiji
@NashitsuneTokudaiji 9 сағат бұрын
北海道放送とJNN各局、毎日新聞社は、支援する意思など皆無なのでございましょうか?
@user-dy4qs9ej8z
@user-dy4qs9ej8z 8 сағат бұрын
居場所も行き場もなくなったら自分もホームレスになるしかないかなあ
@太田功-h8e
@太田功-h8e Сағат бұрын
そうなったら生活保護受ければ良い。 仕事見つけて食えるくらい稼げれるようになれば生活保護辞めれば良いんだし。 生活保護は1次的に職失って自立する為か病気で働けない人が受ける制度なんだし 税金払ってきたなら受けても良いし権利もあるでしょ。
@RiverVictory.ATAOKA
@RiverVictory.ATAOKA 9 минут бұрын
政府と財務省の責任。
@ワシじゃ-d5p
@ワシじゃ-d5p 13 сағат бұрын
自転車の前後に大荷物を積んで放浪していたあの人は、今はどうしているだろうか
@かな-n9d
@かな-n9d 18 сағат бұрын
暖房設備がないからか どうなるか知らないが ネカフェに泊まりに来てる人が多かったな ひどいのになると ブースではなく ただの席に 寝てる人もいた あと 駐車場には車中泊してる人が数人いるね この寒いのに エンジンもかけずに
@具志堅陽子-l9k
@具志堅陽子-l9k 4 сағат бұрын
理想は、ホームレス達同士でグループを作り、大きい一軒家を借りてグループで生活する。 資金は安くなるでしょう。 そして一人立ちの環境が出来た者からグループを離れて行く。 元々団体生活が苦手な人達だと見受けられるから、やはり無理か。
@うまるちゃん清志
@うまるちゃん清志 8 сағат бұрын
裏金集めて ここに使った方がいいよ 生きたお金の使い方❗
@teal5059
@teal5059 7 сағат бұрын
どうでもいいけど、Who caresって英語では、”誰も気にしねえよ”って意味だから英語使いたいならWe careにした方がよいと思います。
@アサシヲラブ
@アサシヲラブ 5 сағат бұрын
30代女性・・・病気等が無ければただの甘えです。仕事は選ばないなら出来るはず。
@musyoku0412
@musyoku0412 Сағат бұрын
好きでホームレスやってるんだからほっとけばいいのに
@wak1156
@wak1156 8 сағат бұрын
それこそ、札幌ドームを開放したらいい。
@おと-z1i
@おと-z1i 8 сағат бұрын
でもハエが大量にいると聞きました。使用料払うハム球団がいなくなったためとか。
@井村傑
@井村傑 14 сағат бұрын
生活保護を受給しなさい。断られたら怒鳴ればいい。彼らも受給させなかったことで役所、ひいては札幌市、札幌市市長、北海道知事の問題にされたくない。怒鳴れば勝ちの世界。
@kata6568
@kata6568 4 сағат бұрын
一理ある 声がでかい奴の意見が1番通るからな
@かみこれ0331
@かみこれ0331 7 сағат бұрын
少しのおせっかいで楽になる方がいる、おせっかいしてないのに来る外国人もいるが…
@上野亮子-c5j
@上野亮子-c5j 7 сағат бұрын
寒いと思う 今年特別に寒い! 外出たら又降ってるし マイナスだった 辛いだろうな😔 私なんかまだ幸せだ🤢
@テトラベタ
@テトラベタ 4 сағат бұрын
あなたみたいに私なんかまだ幸せって言う人ほど 頑張りすぎて倒れたりする印象。 あまり自分に厳しくしすぎないで欲しい。
@浮浪雲ー
@浮浪雲ー 8 сағат бұрын
生活設計を仮に立てたとしても、その計画がそのまま実行されるとは限らない、人生は山あり谷ありですからね? 完璧な人生なんて殆ど皆無です、大抵はアクティブリバウンドです。 その時セーフティハウスが有ると助かる人もいるのだろう、人は追い詰められると何も考えが纏まらなくなるからね、心のゆとりは必須です。
@ITAONOONIYOME
@ITAONOONIYOME 5 сағат бұрын
昼夜逆転支持しちゃっていいの?生活リズムを正すことはメンタルを強くしたり意欲を出したりするのに大切なことなのに
@ギャンブルに運のない漢
@ギャンブルに運のない漢 Сағат бұрын
30代女子の思いって… 親として子供にちゃんとしろって言うのは当たり前な事やろ ましては30代 仕事続かん 生活が出来てない  あなたのわがままなだけです。
@ALLTHINGS-world-kj7uf
@ALLTHINGS-world-kj7uf Сағат бұрын
借金逃れのためにホームレスしてる人が多いよ。彼らは野宿して生活してるんだから生きる力はかなりある。
@サティヤサイババ-v5z
@サティヤサイババ-v5z 6 сағат бұрын
予備軍なら沢山居るよな ネットカフェに長期滞在者何かも時間の問題でしょ
@7jaunty11
@7jaunty11 17 сағат бұрын
生活保護受給したらいいじゃん。家賃タダになるよね。 それとも働けるのに働いてないだけ?
@bijiko-101
@bijiko-101 10 сағат бұрын
受給しようと市役所行ったら、「若いんだから、働けるでしょ!」って門前払い。
@キャラメルソース佐野
@キャラメルソース佐野 4 сағат бұрын
@@bijiko-101しようとするから断われるんだよ… そりゃ迷ってますなら相手も受けさせたくないから色々言って諦めさせようとするけど、書類書いて申請します。って渡せば市役所は断る権利ないんよね
@kennethjp5387
@kennethjp5387 3 сағат бұрын
もちろん共助はひつようだけど、公的支援を手厚くしていかないと、みなさん持ち出しが多くなって続けられなくなったり、炊き出しの回数や品数も縮小せざるを得なくなる。生活保護を受けたくない人でも、人間らしい生活を送って貰いたい
@mssk9618
@mssk9618 17 сағат бұрын
札幌は生活保護を受けやすくて県外や国外からも殺到してるんだから受給すればいいのに。 生活保護者でも収容してるNPO法人とかあるぞ?
@hjuyffdre588
@hjuyffdre588 13 сағат бұрын
NPOは通さない方がいい。貧困ビジネス。直に役所に行くのが一番。
@はじめ-f6y
@はじめ-f6y 5 сағат бұрын
ふざけんなや 俺より贅沢だわ こんな奴らを甘やかすからいなくならないんだよ
@スノードルフィン
@スノードルフィン 7 сағат бұрын
政治家のせい
@m.s2244
@m.s2244 23 минут бұрын
北海道でホームレスとかえぐ
@TA12000aas
@TA12000aas 17 сағат бұрын
困窮してるんじゃなくてお金の使い方を間違ってるだけだろ。
@meremaltraitee
@meremaltraitee 17 сағат бұрын
生活保護もらうか👍
@コブレッティ警部補
@コブレッティ警部補 13 сағат бұрын
ブランド物!ホスト!スタバ!ディズニー!
@ryouma77779
@ryouma77779 9 сағат бұрын
自分から見たら30代の女性は甘えにしか見えない。でもそういう人を見捨てるわけにもいかないのでこういう活動は大事だと思う。
@みかん-e4n3b
@みかん-e4n3b 11 сағат бұрын
札幌だったら生活保護専門に貸し出しめぐみ企画不動産屋おすすめです。
@user-hu7px5nw3o
@user-hu7px5nw3o 14 сағат бұрын
空き家増えてるのに どうにかそれを使え無いかといつも思う
@POIUYTREWQ9638527410
@POIUYTREWQ9638527410 11 сағат бұрын
「その土地の持ち主やアパートの大家さんは良くても、周囲の資産価値が下がってしまう為に難しいんですよね.....」という話を不動産屋さんで雑談したときに聞いたことがあります 難しい問題ですよね..........
@テゴ-v8s
@テゴ-v8s 11 сағат бұрын
変な人に住宅を貸すと猫を大量に放し飼いにされたり、ごみ屋敷にされたり、再起不能にされる住宅もある。
@user-hu7px5nw3o
@user-hu7px5nw3o 10 сағат бұрын
@@テゴ-v8s 限界集落も沢山有って 畑や田んぼも放棄地に成ってるんですよね🙍 誰も住んで無い村が結構多いんですよね
@ルヴァン賢一
@ルヴァン賢一 4 сағат бұрын
いやいや氷点下の北の大地で"ホームレス"ってマジあり得ないです。
@トッシー-g2p
@トッシー-g2p 2 минут бұрын
仕事選ばずまずは働いて下さい
@HUNTERHUNTER-xr5nn
@HUNTERHUNTER-xr5nn Сағат бұрын
もう無理だよな 日本は終わりだよ
@thththth_th
@thththth_th 14 сағат бұрын
ネットカフェに泊まる金があるの謎すぎる。アパートのほうが安くね?
@kachakku
@kachakku 13 сағат бұрын
初期費用50万とか必要でしょ
@user-qb9kd5dz4e
@user-qb9kd5dz4e 13 сағат бұрын
保証人問題やら色々あって独身の特に高齢(40代~)には何かあったら事故物件になるから大家が貸したがらない
@ihngnfgkan
@ihngnfgkan 10 сағат бұрын
作り話だから
@イドムイドム
@イドムイドム 10 сағат бұрын
保証人居ないし、高齢だと貸してくれないんだよね
@キャラメルソース佐野
@キャラメルソース佐野 4 сағат бұрын
@@kachakku北海道はそんなかからんよ… 敷金礼金ないところ多いし、家賃も安いし 10万あればいける
@ひろひろ-h3p
@ひろひろ-h3p 5 сағат бұрын
ホームレスになる位なら夜の店で働いてもいいのでは、、、
@test-taroro
@test-taroro 5 сағат бұрын
日本がどんどん貧しくなっていく・・・
@猫キャット-q6l
@猫キャット-q6l 3 сағат бұрын
大昔のこれ系の動画とか見たことある。同じ冬の時期の動画だったかな。
@patapata2023
@patapata2023 10 сағат бұрын
何?30代前半の女? そんな支援はいらんでしょう😮 なんとでもなる
@ヒロヒロxx722
@ヒロヒロxx722 7 сағат бұрын
こじらせて、その上プライドは高く人に頭を下げたくない、コミュニケーションは苦手とこんな感じの人が多い、情報弱者でがん張らない、なんとか資金を作り取り敢えず暖かい地に行きやりなおせばと思う。
@ジブリル-p6q
@ジブリル-p6q 6 сағат бұрын
自分よりも良い鞄持ってる人居たなぁ
@VandeRij-d3k
@VandeRij-d3k 6 сағат бұрын
ここで報道されていない闇情報ですが、NPOは若い女性を積極的に受け入れますが、男性には基本冷たくNGです。
@地球は平面だった
@地球は平面だった 11 сағат бұрын
雪国でホームレスは大変だから東京までの片道キップをプレゼントしたらいい
@ihngnfgkan
@ihngnfgkan 10 сағат бұрын
また作り話か
@宮本健二-o1y
@宮本健二-o1y 3 сағат бұрын
明日は我が身!って思って仕事頑張ってます。
@おもちおもち-d1g
@おもちおもち-d1g 5 сағат бұрын
また寒いところは金かかるからな
@クズノハ-p5v
@クズノハ-p5v 4 сағат бұрын
今はネカフェ難民じゃなくてホームレスなんだ…
@九郎判官義経源
@九郎判官義経源 7 сағат бұрын
結論 国が助ける気ゼロ😂☃️
@ON-rk5oh
@ON-rk5oh 6 сағат бұрын
バカはアメリカですからね 財務省の連中も 今頃ぬくぬくし 高笑ってますよ😡
@キャラメルソース佐野
@キャラメルソース佐野 4 сағат бұрын
えぇ、生活保護受けさせてあげてよ
@元お天気お姉さん
@元お天気お姉さん 7 сағат бұрын
雪かきバイトに国お金出したら?
@みかん-p3y
@みかん-p3y 6 сағат бұрын
何でこんな事になるのだろう?普通に仕事して普通に生活してたら困る事なく普通に生きられるのに。
@gfdessrljhgv
@gfdessrljhgv 5 сағат бұрын
普通に生活できる事は普通じゃないんだよ
@コブレッティ警部補
@コブレッティ警部補 13 сағат бұрын
ハッキリ言って結婚に「逃げれなかった」女性の末路でしょうね スキルもやる気もないんだから若い内にサッサと結婚すれば良かったね
@石川建-n7d
@石川建-n7d 17 сағат бұрын
金持ちだけどゴミ屋敷に住んでます
@ninnjinnennjinn
@ninnjinnennjinn 8 сағат бұрын
その金で業者に掃除して貰いなはれ!
@三成石田-b8v
@三成石田-b8v 8 сағат бұрын
餃子カレー配ったのかね
@kurukitto444
@kurukitto444 7 сағат бұрын
若い女性は親分から順番に回されます。ホントです
@katuharu
@katuharu 9 сағат бұрын
全員HBCで雇ってやれよ
@user-nb1ob2qx7p
@user-nb1ob2qx7p 9 сағат бұрын
学生時代にしっかり目標を設定して学び知識やスキルを身につけようとしなかった努力不足だろ。
@GABURAZUSEEN
@GABURAZUSEEN 9 сағат бұрын
自民党のせいでホームレスが増えております😭👹
@senagatsurujirou
@senagatsurujirou 11 сағат бұрын
もっと暖かい沖縄で路上生活すれば楽なのに
@ihngnfgkan
@ihngnfgkan 10 сағат бұрын
😅
@user-kh5kh9hj9i
@user-kh5kh9hj9i 9 сағат бұрын
冬場はしらないけど、夏場に路上はヤバいみたいよ。 南国のイメージあるけど路面は高温、海は謎の生き物で入れないです。
@小林幸一-t4l
@小林幸一-t4l 7 сағат бұрын
行きそびれて 生きそびれて
@健二光永
@健二光永 26 минут бұрын
働け
@とんとととん
@とんとととん 10 сағат бұрын
いつか白馬の王子様が来るよ。天国から
@tatsumasa6332
@tatsumasa6332 11 сағат бұрын
コラボ
@tak0020
@tak0020 7 сағат бұрын
極寒なのに北海道にもホームレスいるのか(゚Д゚)
@ちんゲームス
@ちんゲームス 8 сағат бұрын
🤖働けばいいのに
@青山耕治
@青山耕治 11 сағат бұрын
税金で、ホームレス二、家をつくつて、あげなさい。アメリカで、ホームレスに、いえをつくてますよ。 ホームレスだつて、にんげんですよ。 せいかつほごしやよりは、ましですよ。 ホームレスは、ちやんとはたらいていますよ。
@林木屋平村
@林木屋平村 7 сағат бұрын
ないすですね わたしもそうおもいます
@YATUGIBAYA
@YATUGIBAYA 8 сағат бұрын
面接しますよ🥺 顔採用システムになります❤
@1215斜里
@1215斜里 9 сағат бұрын
こんな可愛い子が・・・❤❤
黑天使只对C罗有感觉#short #angel #clown
00:39
Super Beauty team
Рет қаралды 36 МЛН
Chain Game Strong ⛓️
00:21
Anwar Jibawi
Рет қаралды 41 МЛН