【ヒロ内藤流バス釣り】ミノーで釣りたい人必見!「ミノーの釣りで釣果を伸ばすために」【ルアー回顧録】

  Рет қаралды 28,989

Hiroism

Hiroism

Күн бұрын

Пікірлер: 54
@HIROism
@HIROism 4 жыл бұрын
皆さんが、ミノーでバスを狙う時には、どの様な事に気を配りますか? ある日僕は、ミノーを使っている時に感じ取れていないストライクが多いことに気がつきました。元々、活性が極端に低い状況で使うことも多いのですから、派手なストライクが少ないことは予想していました。そこで、手元で感じ取れないストライクをいかに知るかという事にこだわり出した時に、釣果が再び伸びるようになりました。 釣果ゼロで終わりたくないアングラー達に是非、見ていただきたい動画です。【ヒロ内藤】
@fatbacknikutarou
@fatbacknikutarou 4 жыл бұрын
ヒロ内藤さんがKZbinやってくれてすごく嬉しいしありがたい。 いい時代になったな〜
@HIROism
@HIROism 4 жыл бұрын
ありがとうございます。皆さんの応援がいつも僕に更なるエネルギーを与えてくれます。 これからも応援してくださいね!
@悪の総統エライザー
@悪の総統エライザー 4 жыл бұрын
ヒロ内藤さんの映像が公式で無料で見れる時代ってスゴイなぁ・・・
@HIROism
@HIROism 4 жыл бұрын
ありがとうございます。 これからも、ばしばしコンテンツをアップしていきますのでよろしくお願いいたします。
@daisukesuzuki719
@daisukesuzuki719 4 жыл бұрын
いつも大変勉強になります! 新たな動画も楽しみにしてます!
@HIROism
@HIROism 4 жыл бұрын
ありがとうございます。 月6本という約束を守っていけるように頑張っていますので、楽しみにしていてください。
@志摩順二
@志摩順二 4 жыл бұрын
ルアーザスピリット・ミノー編 何度も見て、釣りにいっていろいろ 試して、帰ってきてまた見直して。 追ってきた魚を見ながらいろいろ 仕掛けられるジャーキングの釣り は本当に楽しいですね。
@HIROism
@HIROism 4 жыл бұрын
ありがとうございます。 ジャーキングの釣りは釣れたバスと言うよりも確実に釣ったバス、つまり誘いをかけた結果の釣果として楽しいと思います。ここにはまってしまうと、単調な釣りが物足りなくなります。これからもジャーキングを楽しんでくださいね。
@user-tacky
@user-tacky 3 жыл бұрын
18年前プロ登録していました。 ヒロさんの動画はそのころの自分にこそ見てもらいたい。
@ふっかつのじゅもんをいれてください
@ふっかつのじゅもんをいれてください 3 жыл бұрын
ラパラ赤金です。どうもプラスティックのモッタリした動きが好きではないのですが、そのルアーをどう使い切るかですかね。
@tt9917
@tt9917 3 жыл бұрын
伝説の方のレクチャー聞けるなんて!ありがとうございます♪
@サタンミスター-t7i
@サタンミスター-t7i 4 жыл бұрын
「釣れた」より「釣った!」なんですね~ ヒロさんの動画は楽しさに満ちあふれてます👍 自分もこんな釣りができたらなぁ…
@HIROism
@HIROism 4 жыл бұрын
ありがとうございます。 誰にでもできますよ!その時その時の釣りの技術よりも、自分ならではのスタイルにこだわりを持っていくと良いと思います。
@ryujiman007
@ryujiman007 4 жыл бұрын
魚に感謝🐟する事は大事!
@HIROism
@HIROism 4 жыл бұрын
僕の息子が5歳だった頃、リリースするバスに一生懸命、風邪を引かないようにとか、また会いに来るよと話しかけているのを聞いた時に、その気持ちを忘れてほしくないと思いました。そして、僕自身もその気持ちを忘れないようにしていきたいと思います。
@ryujiman007
@ryujiman007 4 жыл бұрын
HIROismヒロイズム いいお話聞けて嬉しいです(*´∇`*) これからも応援します!
@sabow9585
@sabow9585 4 жыл бұрын
僕のバスフィッシング人生を大きく変えてくれたのが、ルアーザスピリットでした。 何度もミノー編を見直し、その度に新しい発見を与え続けてもらっています。 ミノーは間違いなく、僕のコンフィデントルアーとなっています。
@HIROism
@HIROism 4 жыл бұрын
嬉しいです。 僕が確実に言えることは、漠然といろいろなルアーを使うよりも、1つのコンフィデント・ルアーを作り出すアングラーの方がレベル・アップが速いと思います。楽しんでくださいね!
@offeredia
@offeredia 4 жыл бұрын
もうすぐ始まるよのカウントダウン表記好き
@HIROism
@HIROism 4 жыл бұрын
ありがとうございます。 ケープ・カナベラルから打ち上げられるロケットもあの発射カウントダウンが凄く興奮するので取り入れてみました。
@zuwako
@zuwako 4 жыл бұрын
この動画やジアンサーを見てオレンジバックの14Aを使うようになりミノーの釣りに自信が持てるようになりました。オフト無くなってしまい、このカラーもう再販されないかな?と思ってましたが14A自体が廃盤に…悲しいです😭
@HIROism
@HIROism 4 жыл бұрын
嬉しいです。自信が持てるという事は素晴らしいことだと思います。僕も今は一人の釣りファンとして14Aが再びカタログに戻ってくれることを願っています。
@ryujiman007
@ryujiman007 4 жыл бұрын
奥深いなぁ!
@HIROism
@HIROism 4 жыл бұрын
僕も本当に奥が深いと思います。
@tetuosugiura9070
@tetuosugiura9070 4 жыл бұрын
今晩は。質問ですが、ヒロさんはスプリットリング付けてますか?スナップは使いますか?スナップを使う時は、スプリット外します。又、このミノーを使う時のロッドのスペックはあ何ですか。自分は、ボーマー、スミスの時はM6.5かMH6.3でラインは、20lbを使います。
@HIROism
@HIROism 4 жыл бұрын
最近はスプリットリングを付けたまま使っていますが、低水温時にはスプリットリングを外してしまい、ループノットを使うことが多いです。理由は細かい動きを組み込みたいからです。その為に、ロッドは5フィート5インチを使っています。6フィートを超えるロッドは気を付けないと、ルアーが動きすぎます。
@ポルコ-f6z
@ポルコ-f6z 4 жыл бұрын
わたくしがジャーキングを覚えたのがロングAの14Aでした!そこからログへ、現在に至ります。当時の内藤さんのこの動画のおかげで見やすいカラーを選ぶ様になり釣果を伸ばす事ができました。ありがとうございます。
@HIROism
@HIROism 4 жыл бұрын
嬉しいです。 14Aは僕にとっても大活躍してくれるルアーで、バスのみならず、エバーグレーズのスヌークや南米でのピーコック、南太平洋はオーストラリアでのバラマンディでも大活躍してくれました。 どこに行ってもオレンジバックや蛍光ピンクなど見やすいカラーが活躍してくれています。 もう1つ、色は地味ですが、GPTBROというタイガー・ストライプの黒金でオレンジ・ベリーも どこに行っても安定した釣果を出してくれます。
@stratolover2402
@stratolover2402 4 жыл бұрын
俺はオカッパリが多いんで、移動に制限がつきやすいんでおいしそうなところへの移動が困難で釣れないときはルアーのローテーションしちゃいます。コイツで釣りたい!って思っても思うように釣れないときはまずローテーションして、それで1匹釣ってから改めて釣りたいルアーで釣るためにどうする?速度?アクションつける時のロッド振る幅?ポーズの長さ?って色々試行錯誤するようにしています。釣れないで焦ったりイラついて雑なアクションで余計に釣れない悪循環を作りたくないんで。まあ、それでも釣れないときはその日はそのルアーで釣るの諦めちゃいます(^^; ただ、ミノーは比較的秘密兵器的な扱いになることが多いです。何故かやたらと釣れて何故釣れたのかわからないことが多々あるので。例えば、クランクベイトでボトムを攻めて釣れなかったときに同じカラーのダイビングミノーやシンキングミノーで同じコース攻めてやたらと釣れることが多いです。最悪な時は同じポイントで周りが俺が釣れなかったクランクで釣果出すのに俺だけクランクで釣れず、何故かミノーでは釣れます…他のルアーでも同じようなことになることがあり、何で今日この場所でコイツで釣れたの?他で同じコンセプトで釣れなかったの何で?ってモヤッとしながらも釣果出るからモンク言えずって感じになるんで…何故か釣れちゃう秘密兵器って感じです。 今のところオカルトじみた考えで相性、もう少しオカルトから離れて初めて40アップのバス釣ったのがミノーだったから得意意識があって他のルアーには与えてない何らかのプラスの影響があるのでは?ってことで割り切ってます(^^;
@HIROism
@HIROism 4 жыл бұрын
オカッパリはキャスティングのポジションを自由に選べない辛さがあると思います。キャスティングの位置を変えられなければ、ルアー・ローテーションはバスの反応を良くするためには必要かつ有効なアプローチだと思います。 フィッシング・プレッシャーが高かったり、バスが入れ替わりでルアーを投げ込まれているようなポイントではなかなか反応してくれないと思います。そんな時でも、ミノーのトリッキーな動きにはつい、フラッと出てくれるバスも多いと思います。僕にとって、どうしてもストライクを創り出したい時に選ぶルアーにARA1200があります。これは3インチ半のスミスウィック社のラトリン・ログです。小さいから良いのではなく、非常に切れのあるトリッキーな動きを創り出しやすいからです。 ルアーは自信を持って使い切っていくことこそ、ストライクを創り出すために必要なことだと僕は思います。ミノーへの自信をもっともっと高めてください。
@nagachikeiji5166
@nagachikeiji5166 4 жыл бұрын
ミノーは、私のルアー釣りの原点です。 14Aは、釣りに行けば、必ずボックスに入れて行きます。 今は、PEラインがあるのでスピニングタックルでも、ビシビシジャークできるのでシーバスやるときも、14A使ってます。
@HIROism
@HIROism 4 жыл бұрын
14A は本当に安定している、使いやすいジャーキング・ミノーだと思います。
@tommyrollin962
@tommyrollin962 4 жыл бұрын
自分がどうやって釣りたいか? コレって大切な事ですよね! その為に、合わないポイントは粘らず見切る・・って頭では解ってルンですけど、ついつい他の釣り方を試しちゃう・・するとドンドン自分のヤりたい釣りがぶれていく・・解ってルンだけどなぁ・・。f(^_^;)
@HIROism
@HIROism 4 жыл бұрын
すごく良く解ります。でも、粘って出した1尾もかけがえのない思い出を作ってくれると思います。 僕はフリーな釣りに出かけるときには、たまにですけど、後者に思いっきりこだわって、ポイントを決めてしまって、とことんそこを攻めてみます。意外な発見もあれば、ようやく出会えた1尾に感激したこともありました。バス釣りには、本当に多くのアプローチがあります。その中で自分の信念やスタイルを作り出していくことが最終目標なのかもしれませんね!
@enjoyjapan2020
@enjoyjapan2020 4 жыл бұрын
手捌きがすごいです😃
@HIROism
@HIROism 4 жыл бұрын
ありがとうございます。
@ame1234567
@ame1234567 4 жыл бұрын
このヒロさんが使ってるオフトの別注カラー欲しかったけど手に入らなくてピンクの別注カラーの方を買った。
@HIROism
@HIROism 4 жыл бұрын
僕はピンクも大好きでよく使います。 オフト社が特注で作ったオレンジ・バックでセンター・プレートが蓄光タイプだった物はシーバスにもよく使いましたが、バス釣りでも本当によく活躍してくれました。蓄光タイプの物を作ってほしいという事をお店のルアー担当の人やスミス社に話すと良いと思います。結構、復活したりすることもあります。
@林洋一-i1n
@林洋一-i1n 4 жыл бұрын
私はロングAしか投げないのですが廃盤と聞いてショックです。あれほど使いやすいミノーは無いと思っています
@HIROism
@HIROism 4 жыл бұрын
14Aは本当に安定している、使いやすいジャーキング・ルアーだと思います。 多くの皆さんの声がプラドコ社に届くと、再びカタログに戻ってくることもあり得ますよ。 まずは日本の代理店にその声を届けてあげると良いと思います。
@おきたけいすけ
@おきたけいすけ 4 жыл бұрын
ミノーでバスを狙うときはポーズをアクションの中に入れること、カバーの奥へ恐れずにぶち込むことを意識しています。 ポーズを入れると本当によく反応してくれます! カバーの奥にフックの多いミノーをぶち込めばトラブルにも遭遇しますが、キャスト精度を高めて黄金の20ポンドラインを使っていればへっちゃらです。 おのずとバスは来てくれます! リクエストですがミノーということで、ぜひジム・ビッターさんについて特集してほしいです! このネット社会ですがビッターさんの情報が少ないです… BASSの試合で魚を落としている場面しか見たことがないです(笑) ぜひ、お願いしますm(__)m
@HIROism
@HIROism 4 жыл бұрын
ポーズはやはり重要な要素ですよね!場合によってはアクションそのものよりもポーズの取り方を変えた方が反応が良い時もありますね。そして、ラインは20ポンド。絶対、自信を持って攻めることが出来ますね。 あの有名なジム・ビッターの逃げた1尾。間違いなくバス・マスターズ・クラッシック優勝できた筈の1尾でした。僕はあの時、検量台の下から写真を撮っていて、タラップから降りてくるジムに「あまりにも、惜しかった!」と声をかけてしまいました。クラッシックが終わった翌週に、フロリダでジムとのんびりと釣りに出ましたが、何万匹というバスをランディングしてきて、一度たりとも落としてしまったことが無いのに、っと話していたことが印象的でした。ジム・ビッターのジャーキングは間合いの取り方が本当にうまかったです。僕自身、ジムに出合っていなかったらジャーキングをあれほど追いかけていなかったかもしれません。一度どこかで特集を考えてみたいと思います。
@わいけー-q7k
@わいけー-q7k 4 жыл бұрын
10代の頃は、何匹釣ったかを競っていましたが、40を過ぎると何で釣ったかが楽しく思います。 最近では今日はコレ。と決め、それしか持っていかない。そう決めています。もちろん釣果は下がりますが、本当に楽しいです。 ミノーは魚に完全勝利したようで、本当に楽しいルアーだと思います。 ナイトウさんのご活躍、10代の頃より拝見しております。 ゲームフィッシング。趣味としての釣りにはいろいろなかたちがあると思います。 寒波の中のミノーしばり。ワクワクさせられました。これからもますますのご活躍を期待しております。
@HIROism
@HIROism 4 жыл бұрын
ありがとうございます。 ルアー釣りを、ルアーを使い切る事を楽しんでくれている様子は凄く嬉しいです。これからも、ルアー釣りを楽しんでくださいね!
@miyabiharu7877
@miyabiharu7877 4 жыл бұрын
いつも楽しく拝聴させて頂いてます☝️ ヒロさんと同郷と言う事もあり、いつか地元の釣り場でお会い出来れば幸いです。これからも為になる動画を楽しみにしております👍
@HIROism
@HIROism 4 жыл бұрын
応援、ありがとうございます。 コロナの問題が終息して再び日本へ行けるようになったら是非、館林市の方へも釣りで出かけていきたいと思います。
@miyabiharu7877
@miyabiharu7877 4 жыл бұрын
その時を楽しみにしております👍 相変わらず館林は暑い😵です。 今年はコロナの影響で館林祭りが中止になりました。子供の頃から祭りの時は内藤カバン店と、隣のおもちゃのアオキを覗きに行くのが定番でした😁これからも応援しております😀
@ユッキー-t4v
@ユッキー-t4v 4 жыл бұрын
ヒロさんのジャークをTheAnswerのビデオ(当時はDVD版がまだ出てなかったと記憶してます)を何度も観て練習してました。でもヒロさんのようなスピードあるジャークが出来ず、現在に至ります。何故同じ様に出来ないのか?と自分なりに考えてみてひとつ自分なりに出た答えが、ロッドの長さじゃないのか?と…。特にロッドのグリップエンドが長いと手首が上手く返せてない(邪魔になって)事と、6フィートを超えるロッドになるとしゃくった(ジャークした)時の下向きの慣性が強く素早く戻せてない事の二つが原因ではないかと…。ジャーキングに関しては(ロッド操作でルアーに命を吹き込む釣りは)ロッドバランスがかなり重要になるんじゃないのか?と…。ヒロさんが現在新たなロッドをテスト中と知り、販売されたら是非使ってみたいと心待ちにしております。それを使ったからと言ってヒロさんの様な神ジャークが出来るのかと言うと、何とも言えないのですが、自分なりに出した出来なかった理由が正しかったのかを確かめてみたいと思ってます。余談ですが新しいロッドは何処から発売されるのか?ヒロさんの新たなブランドが出来るのか?その辺りも気になるところです。(長文失礼しました)
@HIROism
@HIROism 4 жыл бұрын
ロッドが長くなるとトルク負けを起こしますので、切れのある動きは出しづらくなります。道具のバランスを同じように組んでいったら、同じような動きは出せるようになりますよ。一度短めのロッドを是非お試しください。
@404-not-found-homo-ludens
@404-not-found-homo-ludens 4 жыл бұрын
最近はヘラ釣りばかりです・・・。
@HIROism
@HIROism 4 жыл бұрын
僕も様々な釣りにチャレンジしてきましたが、ヘラだけは満足のいく釣りができませんでした。アメリカに帰ってしまうと出来ないという事もありますが、気分だけはと7尺のヘラ竿をアメリカに持って帰り、たまに桟橋からシャイナーを狙って遊んでいます。周りで見ていたアメリカ人に竿を貸してあげたらブルーギルを釣って楽しいロッドだけど、どこで買ったのと聞かれました。
@404-not-found-homo-ludens
@404-not-found-homo-ludens 4 жыл бұрын
@@HIROism 元々ローカルバスプロとして霞ケ浦をバスボートで疾走すしていた頃もありましたが、結婚し生活環境が変わりました、魚を探すという楽しみは少ないですが、戦略的なゲームフィッシュという点では変わらないと思いますし、奥は深いです。
@HIROism
@HIROism 4 жыл бұрын
魚種が変われば、当然アプローチが変わっていきますが、その中でも日本のヘラ釣りは驚くべき進化を遂げてきていると思います。ヘラ釣りにこだわる人達が一つ一つを積み上げて進化させてきたのだと思います。魚との出会い、楽しんでくださいね!
the balloon deflated while it was flying #tiktok
00:19
Анастасия Тарасова
Рет қаралды 34 МЛН
🕊️Valera🕊️
00:34
DO$HIK
Рет қаралды 16 МЛН
SISTER EXPOSED MY MAGIC @Whoispelagheya
00:45
MasomkaMagic
Рет қаралды 19 МЛН
釣り【水中映像】激濁り池にラバージグ投入
2:34
しろヘア▷釣って見るch
Рет қаралды 93 М.
【バス釣り】ミノーの釣れない使い方・動かし方、してませんか?
14:52
ユージンの釣りフレンズTV
Рет қаралды 32 М.
the balloon deflated while it was flying #tiktok
00:19
Анастасия Тарасова
Рет қаралды 34 МЛН