配偶者への役員報酬支給で法人税節税!合同会社の非常勤役員は社会保険加入不要、のウソ!?

  Рет қаралды 56,407

税理士YouTuberチャンネル!! / ヒロ税理士

税理士YouTuberチャンネル!! / ヒロ税理士

Күн бұрын

Пікірлер: 29
@zeirishiyoutuber
@zeirishiyoutuber 3 жыл бұрын
(目次) 00:00 本日のテーマのご紹介 02:49 結論 04:03 夫婦共に役員になれば法人税・所得税の節税が可能! 12:14 なぜ、合同会社の非常勤役員は社会保険の加入が必要なのか? 14:52 対策はあるのか? 19:15 まとめ END10秒の一言コメントあり☆
@だえもん-g7g
@だえもん-g7g 3 ай бұрын
合同会社の役員は社保加入必須、という情報をSNSで見かけてググったところ、当動画に辿り着きました。 対策③を見て「そう言えば」と定款(freee法人設立で作成)を確認したところ、代表社員の私のみを業務執行社員にしておりました。 しかし相変わらず解説が分かりやすい!
@zeirishiyoutuber
@zeirishiyoutuber 3 ай бұрын
ありがとうございます!合同会社の配偶者役員の社保の注意点は結構まだまだ知られていないみたいですね。
@T514-p7n
@T514-p7n 3 жыл бұрын
なるほど。すごく重要な情報ありがとうございます。
@80fire71
@80fire71 3 жыл бұрын
興味深い内容をありがとうございます 今後、パート先で社保や年金は天引きしてもらって、個人事業の方を今後請ける案件の事由で自身を代表者にして法人化するとしたら 無報酬にする以外に社保加入を回避する方法が無いものかどうか調べてみようと思いました
@dodenda
@dodenda 3 жыл бұрын
年金事務所もひょっとしてノルマがあるのかなあ 報酬金額の3割もってかれるなんて恐ろしい制度だ…
@shinji6884
@shinji6884 2 жыл бұрын
合同会社の非常勤役員で社保事務所に確定申告出せと言われましたが、否認されなかったです。なので一律否認という情報は間違っているのでは
@AB-ty4qi
@AB-ty4qi Жыл бұрын
社労士です。 ここ数年、年金事務所も非常勤役員の未加入をうるさく言うようになりましたね。 本人は代表(無報酬)で、配偶者は従業員(非常勤)扱いが良いですね。
@zeirishiyoutuber
@zeirishiyoutuber Жыл бұрын
そうなのですか!最近の傾向は知らなかったです。教えて頂きありがとうございます☆
@濱田Y
@濱田Y 3 жыл бұрын
合同会社で業務執行役員の報酬がゼロの場合なら社保もゼロになりますよね?宜しくお願い致します。
@公式武井壮の切り抜きまとめ
@公式武井壮の切り抜きまとめ 3 жыл бұрын
確認ですが、合同会社の場合は、代表社員でも社員でも、両方報酬0ならば社会保険含めて諸々の加入不要ですよね??
@diamondguilty5206
@diamondguilty5206 8 ай бұрын
2回目視聴 今ある法人では社会保険料加入したくないので、報酬0の手伝いをしてる。 ⇒合同会社から株式会社に変え非常勤役員に入れば改善出来そう🤔 新設法人でも社会保険料加入してしまうと、勤めのとこと社保の負担の話が出てくるだろうから、役員報酬0。 上手い方法あれば良いのになぁ🤔笑
@zeirishiyoutuber
@zeirishiyoutuber 8 ай бұрын
勉強熱心、さすが!笑 経費には出来ないけど、最悪配当という手段もあるかもね。。
@diamondguilty5206
@diamondguilty5206 8 ай бұрын
@@zeirishiyoutuber 返信ありがとうございます!配当に関して不勉強なので先生の動画も検索してみます🤓
@bubblytalker1
@bubblytalker1 Жыл бұрын
これ、本当に実務に基づいて解説されていますか?結論から言えば、業務執行社員である配偶者を扶養に入れることは可能であり、解説は教科書的には正しいですが、実務的には間違っています。 合同会社で夫婦とも業務執行社員、役員報酬を私が月75万円、妻が月5万円に設定していますが、妻は私の扶養に入ることが認められています(協会けんぽ)。 確かに常勤、非常勤の明確な線引きは法的にありませんが(株式会社にも合同会社にも法的な線引きはありません)、実際には常勤、非常勤の名称にかかわらず勤務実態に基づいた複数の判断材料によって判断され(年金機構ホームページを見れば基準がわかります)ますし、実際妻はちょっとした仕事で使う備品の買物とか、たまに意見を聴くくらいの役目で年60万円の報酬なので実態上非常勤役員とみなされています。
@Lucifer.on.the.Lucifer
@Lucifer.on.the.Lucifer 3 жыл бұрын
本業で健康保険と厚生年金に加入してるので、法人ではなく個人事業主でやれば国民健康保険と国民年金に加入しなくて済むので 個人事業主の事業所得でバリバリ稼げば良いのでは🤔?
@ベルドラ-t6m
@ベルドラ-t6m 3 жыл бұрын
株式会社にしといてよかった。
@sei678
@sei678 3 жыл бұрын
いつもタメになる動画をありがとうございます。合同会社で③の対策についてなんですが定款を変更する場合は、法務局で登記する必要がありますよね?
@mi-ty
@mi-ty 3 жыл бұрын
合同会社のみなし役員にするための出資はどれぐらいの金額出資する必要があるんでしょうか? 資本金の30%?50%?
@masatopapakaden
@masatopapakaden 3 жыл бұрын
法人化なんて遠い目をするしかないぐらい、あるかないかわからない先の話ですが、内容は個人的に面白かったです^^ このまま株式会社・合同会社の動画も観にいきます~
@houzukiakene
@houzukiakene Жыл бұрын
前髪が気になる
@Ykkkoko
@Ykkkoko 3 жыл бұрын
こんにちは。^^いつも動画を拝見させていただいております。 質問させてください。!個人個人によると思うのですがフリーランス月収20万円以下のものなのですが、税理士さんにおねがいすべきでしょうか・?確定申告を自分でこなす自信がないのでやはりそうしたほうが良いのでしょうか?
@yh8956
@yh8956 3 жыл бұрын
わかりやすくありがとうございます!個人事業主をしている親がおりまして、国保ではなく社会保険に入れたかったので、合同会社の社員にして役員報酬を月数万円払っていました。 登記に載ると取引先への説明が面倒なので、この動画での「みなし役員」という形で定款にのみ記載していました。 極端な事例だと、合同会社に登記に載らないみなし役員が多数ぶら下がっているという事態も発生するのかな…?と思いました。 困ることとしては、M&A等で登記簿をみて安心して買収したところ、得体のしれない出資者がわらわら出てくるとかでしょうか?
@あらせきあつし
@あらせきあつし 3 жыл бұрын
執行役員と非常勤役員は同じなんですか?
@ねぎ-j4l
@ねぎ-j4l 3 жыл бұрын
合同会社の非常勤役員だと、小規模企業共済も入れないということになりますでしょうか?
@abosan8366
@abosan8366 3 жыл бұрын
今回の動画は全く、社会保険の加入にしても、株式会社移行にしてもその通りです。でも、全体的に間違ってますね、夫と奥さんの年収入が同じにして、奥さんも社会保険加入して、所得税を同じにした場合が最も節税で、納税は、国民の義務です。
@panta007
@panta007 3 жыл бұрын
目指せ!節税!
@888yasu9
@888yasu9 2 жыл бұрын
髪型どうした(笑)
@jj69674
@jj69674 2 жыл бұрын
思った。ww
“Don’t stop the chances.”
00:44
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 62 МЛН
How to treat Acne💉
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 108 МЛН
アルバイトやパートで年収103万以下なのに所得税が引かれてる…なぜ?
10:26
税金・社会保障教育ちゃんねる
Рет қаралды 29 М.
退職後の健康保険。どれに入るのが一番お得? 保険料の確認方法
16:26
【トランプ就任】今年、S&P500を上回る予測の投資家注目のセクターとは?
27:07
【法人化】の落とし穴!税金節税の予定が、個人のままで良かった…!
21:44
税理士河南のYouTubeチャンネル!
Рет қаралды 274 М.