【ひろゆき】高学歴イケメンでも落とします。面接で採用されるかどうかは全て●●かどうかで決まります。面接で受かる人の特徴7選【ひろゆき 切り抜き 論破 ひろゆき切り抜き 就活 就職活動】

  Рет қаралды 3,856,987

ひろゆきの部屋【ひろゆき, hiroyuki】切り抜き

ひろゆきの部屋【ひろゆき, hiroyuki】切り抜き

Күн бұрын

ご視聴ありがとうございます。
チャンネル登録・高評価よろしくお願いします!
就活面接で●●言う人正直いらない
• 【ひろゆき】受かりたいならコレ絶対に言わない...
0:00 この発言できる人は採用される
1:34 相手の本性がわかる質問
3:21 コレ言う人は採用しない
4:27 コレを持ってる人は採用される
5:47 面接官を●●できる人は採用される
6:25 面接で緊張しない方法
7:15 エントリーシートは●●と書け
【ひろゆき おすすめ書籍】
「1%の努力」大ベストセラー書籍
amzn.to/3fbmITw
「だんな様はひろゆき」西村 ゆか (著)
amzn.to/2XGjnGd
【ひろゆきの部屋 再生リスト】
bit.ly/3iSrpE3
【ひろゆき, hiroyuki KZbin】
/ @hirox246
【ひげおやじと仲間たち/ガジェット通信】
/ %e3%81%b2%e3%81%92
★おすすめ動画★
【ひろゆき】ヒカルと宮迫の焼肉屋「牛宮城」の闇を暴露する
• 【ひろゆき】ヒカルが牛宮城を撤退した本当の理...
【ひろゆき】神田沙也加さんは●●が原因で命を落としたんですよ…
松田聖子・神田正輝の長女かんださやかについて
• 【ひろゆき】神田沙也加さんは●●が原因で命を...
【ひろゆき】はじめしゃちょーと東海オンエアのてつやと初コラボとヒカキンの凄さ
• 【ひろゆき】この2人だけ完全に別格でした。初...
【ひろゆき】コレコレとシバターは●年後にこうなる
• 【ひろゆき】僕も一緒に引退します。●●が原因...
【ひろゆき】朝倉未来が試合で負けた理由を分析する
• 【ひろゆき】関節ありの試合って●●なんですよ...
【ひろゆき】若者は中田さんのように今すぐに逃げる準備しろ【中田敦彦のyoutube大学】
• 【ひろゆき】若者は今すぐ逃げる準備をして下さ...
【ひろゆき】日経テレ東大学の成田悠輔助教授がホリエモンに放った一言
• 【ひろゆき】僕なら怖くて絶対言えない。堀江さ...
超優秀な人間でも落とします。面接で採用されるかどうかは全て●●かどうかで決まります。面接で受かる人の特徴7選【ひろゆき 切り抜き 論破 ひろゆき切り抜き 就活 就職活動】圧迫面接 最終面接 練習 新卒 転職 退職
西村博之さん(2ちゃんねる開設者)の公式雑談生放送の見どころや役立つ情報を切り取り
論破や名言を編集しひろゆき切り抜き(きりぬき)動画を投稿しています。
※当チャンネルはひろゆきさんの動画管理元であるガジェット通信様と正式な契約の元でMCNに加入し運営しております。
#ひろゆき #ひろゆき切り抜き #ひろゆきの部屋 #ひろゆき切り抜き集 #西村博之 #hiroyuki #面接 #就活面接 #面接練習 #就活 #就職活動

Пікірлер: 979
@hiroyukinoheya
@hiroyukinoheya 2 жыл бұрын
就活面接で●●言う人正直いらない kzbin.info/www/bejne/pGKYqp6Oga5_nc0 0:00 この発言できる人は採用される 1:34 相手の本性がわかる質問 3:21 コレ言う人は採用しない 4:27 コレを持ってる人は採用される 5:47 面接官を●●できる人は採用される 6:25 面接で緊張しない方法 7:15 エントリーシートは●●と書け
@762mm_shinrine_tsudo
@762mm_shinrine_tsudo 2 жыл бұрын
僕は短所を聞かれて「気に入った料理を1か月間食べ続けてしまう事です」と言って採用されました
@skato2968
@skato2968 Жыл бұрын
@@762mm_shinrine_tsudo また剃らない。@m
@ryof9825
@ryof9825 2 жыл бұрын
短所は足が短いところ、長所は胴が長いところと一か八かで面接で言った友人は、 無事入社できたとのこと。
@user-wr9qo5vf5e
@user-wr9qo5vf5e Жыл бұрын
それ結構面白いかもw
@user-kr8cu8lv2y
@user-kr8cu8lv2y Жыл бұрын
めちゃくちゃおもろいw
@joog77
@joog77 Жыл бұрын
長所に置き換えられる短所がいいってこういうことか
@user-gd5kh7jk2k
@user-gd5kh7jk2k 3 ай бұрын
一緒に働いたら楽しい人のがいいからなw
@user-kb2ly1dn6q
@user-kb2ly1dn6q Ай бұрын
ダックスやろそれ
@user-ql1nl6nm3c
@user-ql1nl6nm3c 2 жыл бұрын
短所で「臨機応変に対応出来ないところです。」って答えたら、根拠は?って聞かれました。 それで「あー、えーっと…こうなるからです!!」って答えたらめちゃくちゃ笑われて受かりました。 県の事務やってます
@noonseorl
@noonseorl Жыл бұрын
これは受かるわ!!✨
@DaveAmariRoberts
@DaveAmariRoberts Жыл бұрын
臨機応変に対応できてて草
@user-ql1nl6nm3c
@user-ql1nl6nm3c Жыл бұрын
@@noonseorl 自分ではやっちまったなって思ったんですけど、意外と大丈夫だったみたいですね笑
@user-ql1nl6nm3c
@user-ql1nl6nm3c Жыл бұрын
@@DaveAmariRoberts 短所の具体例みたいなの考えて臨んだんですけど、緊張のあまりど忘れしてしまって笑 咄嗟に出たのがそれでした!
@user-lp2bu3ku8p
@user-lp2bu3ku8p Жыл бұрын
自分の時にこの案採用してもいいですか?笑
@user-nv5zs7ju6i
@user-nv5zs7ju6i 2 жыл бұрын
何が怖いってずっと軍隊みたいに従え、従え、で来たのに就活時だけは個性!個性!になることやな 入社したらまた従え、従えなのに
@youtube-moomin
@youtube-moomin 2 жыл бұрын
ほんとそれ。入社(転職)早々、守破離と言われた
@miramira-mc6el
@miramira-mc6el Жыл бұрын
それ事前に知ってたらメンタル保てたのかな…
@handlebandle1969
@handlebandle1969 2 ай бұрын
残念ながら個性、個性ではないです
@NICKY6HAYDEN9
@NICKY6HAYDEN9 2 ай бұрын
面接官「我が社に革新的なアイデアをもたらしてくれる個性的な人材を採用したい」 現場「(上司の機嫌を損ねず現場の空気が読めて、尚且つ上司の機嫌を損ねない範囲内で革新的なアイデアを出せる)個性的な新人を採用しろ!ただしあまりにも革新的なアイデアをもたらす人材は現場が対応するの面倒くさいし空気を乱す恐れがあるので現場の総力を挙げて叩き潰す」
@ttkk7428
@ttkk7428 2 жыл бұрын
自分は緊張しやすいタイプだから面接とか対面で行う場合って頭真っ白になって終わった時には言いたいことが伝えられないことが多いのが辛い
@user-bu8jg5ez8u
@user-bu8jg5ez8u 2 жыл бұрын
力むからいけない。 友人とおしゃべり というか、SNSで雑談 書き込みする感覚で 仕事についてのことを 話せばいい。
@mentaiko-pasta
@mentaiko-pasta 2 жыл бұрын
普通に会話だけすればいいですよ。面接は基本的にまともな会話が出来るかどうかを見るものであって、模範回答を棒読みする場所じゃないので。
@user-bv6qd9te4m
@user-bv6qd9te4m 2 жыл бұрын
そんなことできりゃコメ主も苦労してねえよな。 僕はクソどうでもいい会社の早期選考受けてノープランで面接受けて練習してましたよ。 事前に考えすぎたら喋られないタイプなので
@user-ud5pn3ow3m
@user-ud5pn3ow3m 2 жыл бұрын
面接の練習は大事ですね。就活時、本命にいきなりぶっつけで面接いって玉砕。反省生かして今に至る。
@user-ji5mn8vv2k
@user-ji5mn8vv2k 2 жыл бұрын
@@user-bu8jg5ez8u だからそれができんから苦労するんよって
@mansanikuzo
@mansanikuzo 2 жыл бұрын
人事が全員ひろゆき思考のやつになったら最終的に面接大喜利になりそう。
@user-sb5um9mx1y
@user-sb5um9mx1y 2 жыл бұрын
面白そう、腕が試されるね
@user-er5ot7wp7p
@user-er5ot7wp7p 2 жыл бұрын
それはそれで落ちる気しかしないww
@akeguys0130
@akeguys0130 2 жыл бұрын
座布団10枚で採用決定! 結構過酷かも(笑)
@user-lw8yy1mq6r
@user-lw8yy1mq6r 2 жыл бұрын
人の目を見ないで他所を見てる奴よりは可能性はある。ひろゆきは自分が面接をする時も目を合わせないのか?
@user-jv1lp5dn7g
@user-jv1lp5dn7g Жыл бұрын
嫌いだけど、まともな事言う時もある。
@user-ys5fw2py8p
@user-ys5fw2py8p Жыл бұрын
まじで笑顔と適当な感じでやるのが大事
@user-kp2sy8xg9l
@user-kp2sy8xg9l 4 ай бұрын
このコメ見てだいぶリラックスできた
@user-gd5kh7jk2k
@user-gd5kh7jk2k 3 ай бұрын
マジそれww気楽にマナーは守って自分出して駄目ならそれまでって感じで行くほうが勝率いいw
@akonagi_1228
@akonagi_1228 11 ай бұрын
ひろゆき自体独特だから、面接基準も独特になる
@user-gh3os7ts4x
@user-gh3os7ts4x 2 жыл бұрын
高卒で入ったところの面接で何部なのか聞かれて演劇部ですって答えて何かやってみてって言われてリアルゴリラのモノマネした時は流石に落ちたか…と思ったら受かってたの未だに忘れない
@muz1c739
@muz1c739 2 жыл бұрын
もりたまりこかな?
@user-sb5um9mx1y
@user-sb5um9mx1y 2 жыл бұрын
残したの印象じゃなくてトラウマで草
@isao2189
@isao2189 2 жыл бұрын
高卒の面接は、ただでさえ合格率が高いのにリアルゴリラまでしたら、合格するよ😁 うちにも、君のような子に面接来て欲しい
@mnrgclovejgg329
@mnrgclovejgg329 2 жыл бұрын
この人材欲しい
@Gainer0311
@Gainer0311 2 жыл бұрын
いきなりガチでバカやれる人は欲しくなるよ😆
@user-dk8bm1wh9h
@user-dk8bm1wh9h Жыл бұрын
一番大事なのは上司や先輩が合わせた指導や教育をしてもいいと思わせてくれる雰囲気かどうかですね。
@user-zt2od9qm7d
@user-zt2od9qm7d 2 жыл бұрын
これめちゃ分かる! 私も楽しくお話出来たかどうかで選ぶなー。
@user-cs6iq3yr2q
@user-cs6iq3yr2q 2 жыл бұрын
昔、サッポロビール社の面接で「男は黙ってサッポロビール」としか喋らなかった人間が採用されたという都市伝説がありましたよね。
@kei-mf7vd
@kei-mf7vd 2 жыл бұрын
クールポコじゃね?笑
@ytbnh7738
@ytbnh7738 2 жыл бұрын
後は、GNPの意味を聞かれて頑張れ日産パルサーとかね。
@user-cj7rc1os9v
@user-cj7rc1os9v 2 жыл бұрын
それ丸パクリして落ちた人もいるっていう都市伝説もありましたよね
@tamaringold
@tamaringold 2 жыл бұрын
wwwww
@bakuon-tv
@bakuon-tv 2 жыл бұрын
@@tamaringold 日本語に翻訳ってのが入ってて笑った
@shisyamopan
@shisyamopan 2 жыл бұрын
友達はアホすぎて休学期間の事を問われ(実際はタバコで停学)テンパってしまって咄嗟の嘘で僕は体が弱くて病気ガチでこの時は入院して休学してました。と答え面接官が体が弱いとうちは体力がないと厳しいけど大丈夫なの?と言われ焦ってしまい実は体は誰よりも頑丈で本当はタバコで停学になってました。と言ったそうです。面接官は笑いながら正直でよろしいと言われたそう。 絶対落ちたと思ったら合格した。
@user-md4vo6qx6o
@user-md4vo6qx6o 4 ай бұрын
なんだただのとび職か。
@you_lose_888
@you_lose_888 3 ай бұрын
@@user-md4vo6qx6o草
@Fire-cz6gl
@Fire-cz6gl 2 жыл бұрын
新卒の子の採用担当した時、幹部とその子をどうするか試験とか面接とかの結果と照らし合わせながらあーだこーだ話してたら 社長が「う〜ん…結局この子と働きたいと思う?思わない?」って聞かれたので 「働きたいです」って答えたら「じゃあ採用!」ってなったよ。人柄は大切。
@user-rq7vu3do1r
@user-rq7vu3do1r 2 жыл бұрын
能力関係なくて草
@user-vo4gk8ii7o
@user-vo4gk8ii7o 2 жыл бұрын
小企業
@ggtiyn
@ggtiyn 2 жыл бұрын
私の職場でも、本面接する前に何度か社員が面談をするけど、何を基準に良しとするのか聞いてみたら、「一緒に仕事したいか、一緒に飲みたいか」で決めると言ってた。結局、組織において、新人には能力より組織の一員でトラブルなく働けるかをみてるんだろうね。
@user-wn8tp5hi8x
@user-wn8tp5hi8x 2 жыл бұрын
@@user-rq7vu3do1r 最低限の能力はあるから悩んだんじゃ?
@user-gk9pc5ym5u
@user-gk9pc5ym5u 2 жыл бұрын
@@user-rq7vu3do1r どうせ大学生なんて一定以上のレベルの人らは研究室から推薦でぽいっと就職するか院進むから、就活してる学部生なんて軒並み同レベルだぞ。学歴良くても滑り止めかと思われればとってくれなかったりもする。公務員は知らんけど。
@user-uk5uf5fx5t
@user-uk5uf5fx5t 2 жыл бұрын
この切り抜きめちゃくちゃ需要あります!どうかこれからも残していただきたいです!
@ggtiyn
@ggtiyn 2 жыл бұрын
履歴書の趣味の欄に「相撲鑑賞」と書いていたら、面接の間中、相撲について聞かれたので熱く語っていたら採用された。後で本部の人事の人と飲んでた時に話を聞いていたら、「みんなおんなじ事を言って飽きてくるので、そういう人に会うと面白いかなと思って採用するとたまに間違えるんだよね」といわれ、暗に失敗事例と言われたよ。
@user-kanzume
@user-kanzume 2 жыл бұрын
泣いていいぞ
@user-fc2dk4rj5m
@user-fc2dk4rj5m 2 жыл бұрын
いい話かと思ったら草
@beware3312
@beware3312 2 жыл бұрын
流石にネタ
@onion5632
@onion5632 2 жыл бұрын
え、それほんとに実体験ですか?
@ggtiyn
@ggtiyn 2 жыл бұрын
@@onion5632 ほんと。面接の時、ずっと爆笑されて終わったのに何故か採用。
@user-xm8ti8id7j
@user-xm8ti8id7j 2 жыл бұрын
今見ておいて良かった。
@citrus138
@citrus138 Жыл бұрын
自分でも内定とれたとこの面接って結構覚えてるなー 面接官にこう聞かれてこう返したなとか 印象残るってのは重要
@likeis3f
@likeis3f 2 жыл бұрын
たまに採用面接参加してます。悪い意味でもぶっとんでる人の面接は面白くて話題になりますね。逆に良いんじゃね?で採用して後悔することが多いけど。笑
@user-tu5ou7bk4e
@user-tu5ou7bk4e 2 жыл бұрын
面接受ける側ですが面接官の人柄を見て決めてます。 最後に質問ありますか?と確実に聞かれるので仕事内容プラス他の話題振ってどんな人なのか見てます。 この人と一緒に働いてみたい!と思わなければお断りしますね。 仕事はある程度の期間経験を積めばこなせるけれど、人が合わないと続けるの辛くなるので。 面接されていると思うと緊張するかもしれませんが自分も面接してると思うと緊張しません。 おすすめです。
@user-zt6yw4rb1s
@user-zt6yw4rb1s 2 ай бұрын
面接担当のやつがダメだと、こっちからお断りするよなあ。
@hasikkogasuki
@hasikkogasuki 2 жыл бұрын
今転職活動中ですが、面接の練習でどうでも良いところ受けるのは本当ためになってます。やっぱり回数こなすとすらすら言えたり、反省点がわかります。特に今はzoom面接が多いから時間の無駄も少なくて済むし。
@user-sv4lx8tw8s
@user-sv4lx8tw8s 2 жыл бұрын
4:33~ マジ本当です。 再就職先を探してる間、塊のような不安にいつも押し潰れそうでした。 24歳だったから、若さで乗り切れたけど。 あの時の怖さはもう2度と味わいたくない。
@88r78
@88r78 Жыл бұрын
面接って結局好みだからなぁ どんな回答をしてても入社したい気持ちが伝われば、どこかでは採用される
@user-kx8ls3ln9l
@user-kx8ls3ln9l 2 жыл бұрын
全然興味ない会社の面接まじで楽しいのよな 友達と受けまくったし緊張もしなかった
@user-hi5bf6lc9g
@user-hi5bf6lc9g 2 жыл бұрын
就活とは違うけど、受験の面接でそれらしい質問ほぼなしで、子供の時から就職するまでしてた剣道の事しか聞かれなかった事あったな…(合格もらった)
@user-hrdadsgl4us
@user-hrdadsgl4us 3 ай бұрын
小手先のテクニックより結局コミュニケーション能力や協調性といった基礎的な部分が大事なんだよね
@patio-yi9zr
@patio-yi9zr 10 ай бұрын
短所を聞く意図は自分のダメなところを把握できていて、それを改善しようとしてるか確かめるため 短所を理解し改善する力はPDCAサイクルにおいて重要だからね あと、面接って普通に仕事できそうな人を採るのであって、普通じゃないやつは落とされるんよ 特に一次面接なんかはネガティブチェックで普通じゃないやつを弾く
@ronren6644
@ronren6644 8 ай бұрын
業種にもよるよね。営業職だと面白そうな奴取られること全然ある。俺も面白そうな奴じゃないと要らないかなあ。個人的には可愛げが大事。 ていうか面接で聞かれて答える短所なんて大して重要じゃないと思ってる。やばい短所は自覚してても言わないだろうし、短所自覚してない奴も多いだろうから。 友達が銀行受けた時に、今まで自分がした悪事を教えてくださいって聞かれて、周りは親に育ててもらって迷惑かけましたとか言ってたみたいだけど、友達はチャリパクりましたって言って受かってた。それで受かったかは分からないけど、インパクトあるよね。俺でも取るわって思った。 素直さが伝わるし、若気の至りレベルだしね。
@Haru_Je
@Haru_Je 7 ай бұрын
どういう方向に普通じゃないかにもよるけどね。 さすがにふざけてヘラヘラしてるようなやつは印象には残るけど弾かれるに決まってる
@user-lv8vs9lm7j
@user-lv8vs9lm7j 4 ай бұрын
@@ronren6644さんみたいな面接官がいい。
@user-hrdadsgl4us
@user-hrdadsgl4us 3 ай бұрын
短所を改善できる奴は既に直してる。そんな奴に残ってる奴の短所はもはや改善できない類の短所 そんな致命的なものは隠す他ない。意味のない質問だよ
@user-zt6yw4rb1s
@user-zt6yw4rb1s 2 ай бұрын
人事担当したことがあるが、話面白いけど、こいつ中身ないなあと思ったら、爆笑しつつも用紙には❌つけてたなあ。 お笑い採用じゃねえんだから。
@user-rb9wq8yw3b
@user-rb9wq8yw3b 2 жыл бұрын
ユニークなこと、普段言えないのなら言う必要なしでしょ。面接で最も重要で重視するのは背伸びして、無理なこと言って取り繕ったりしないこと。正直に今の自分の長所や短所を伝えられること。いかに客観的に自分を捉えてその場でアピール出来るかです。嘘ばかり並べてもし採用されてもその先に苦労するのは自分です!
@hiro_deri
@hiro_deri Жыл бұрын
記憶に残る発言ですね!
@---kz9km
@---kz9km Жыл бұрын
ゲーム業界だと専門性に分けて細分化された上で、募集要項出してることがほとんどだから、実務経験の内容を根掘り葉掘り聞かれることが多い(転職なら職務経歴書になぞって聞かれる) 幅広い内容で要項出してる会社なら盛ってもなんとかなるけど、専門性の高い分野で盛ると質問攻めに会う
@youchi9548
@youchi9548 2 жыл бұрын
印象的な答えはやっぱり必須ですよね👍️自由主義とは何ですか?とか面接で聞かれましたけど 会社の仕事内容とは関係なくねーと思いました😱お金欲しいから応募したんでしょと聞かれた事も有る
@user-sl3qd5zk8d
@user-sl3qd5zk8d 2 жыл бұрын
ひろゆきみたいな人が人事をやってる会社ならひろゆきが言ってる事役に立ちそう
@user-lp5pg2dq5s
@user-lp5pg2dq5s 2 жыл бұрын
コメ主のアイコン可愛いな なんてキャラ??
@user-tl5ss4mu3q
@user-tl5ss4mu3q 2 жыл бұрын
確かにかわいいな、 LINEやってる?
@user-uw8cu2rd2e
@user-uw8cu2rd2e 2 жыл бұрын
去年に就活修了した者ですが、マジでどうでもいい企業の面接で適当なことを嘘とばれないように喋るというのをしていたら 本命企業でも余裕をもって喋れたし無事に内々定貰えたので これから就活する人は同じ業界のどうでもいい企業の面接を受けまくることを強くおすすめします。
@TIARA-tiara
@TIARA-tiara Жыл бұрын
なんか近いようなので色々面接行って相手が高圧的なら高圧的に返すってのやってストレス解消してたら受かるようになったってのがあったね
@kuninoasi
@kuninoasi 8 ай бұрын
何するにしても練習あっての本番よね。
@tamtam-fh7ih
@tamtam-fh7ih 2 жыл бұрын
中小企業だと配属先で活躍できるイメージが持てるかどうかだなぁ。
@user-rl8mk9ir3j
@user-rl8mk9ir3j 2 жыл бұрын
いつも、参考になります!!
@chan3315
@chan3315 2 жыл бұрын
職種にも寄りますが、どんなに良い学校出てても笑顔が無く性格キツそうだったり暗そうな感じの人は落とされやすい。 明るくハキハキ話し素直な感じの人が受け入れられやすい。 やはり人柄なんですよ。
@Tukikage0529
@Tukikage0529 2 жыл бұрын
人柄が良くても所詮は経歴・・・体調崩したり人間関係で仕事辞めて転職3回とかしてたらバイト込みで何十回と面接受けようが全部不採用の社会不適合者、社会人として終わりだわ ※実体験&現在進行形です
@user-ty2of8kx4s
@user-ty2of8kx4s 2 жыл бұрын
@@Tukikage0529明るくハキハキした素直な人があなたのような経歴になるイメージが持てないです。他人から見て人柄がいい事が重要で、自己評価で人柄がいいかどうかは関係ないかと思いました。コメントだけでは勿論何もわかりませんので、あなたの人柄が悪いと言いたい訳ではありません。
@user-hh9pd6gs2r
@user-hh9pd6gs2r Жыл бұрын
人柄なんてわかるわけない。単なる印象です。 今回の、資産家殺人犯人も表面的な人当たりは良さそうで、大手企業を転々としています。 あと不細工な人もダメ。表面的な世の中ですね。
@user-zk3nc6zf3l
@user-zk3nc6zf3l Жыл бұрын
面接官と話してて〜 話しの合う面接官とは〜なぜか上手くいきます🤗
@omu7877
@omu7877 2 жыл бұрын
最終的には能力が似たり寄ったりなら、会社から家が割と近くて土日来てくれそうで残業あっても文句なさそうなニコニコしてる人が受かりますね…w
@user-jz2zy3mz7u
@user-jz2zy3mz7u 2 ай бұрын
仕事の話はありがたいです。 参考になります
@miyasakosankirinuki
@miyasakosankirinuki 2 жыл бұрын
印象に残らないければ選ばれる土俵にすら上がれないんですね😳
@user-bu8jg5ez8u
@user-bu8jg5ez8u 2 жыл бұрын
スーパーで買い物する時と 同じだよ。 客の目にとまらなければ 売れない。
@whitejasmine8689
@whitejasmine8689 2 жыл бұрын
似たり寄ったりの強みであっても、切り口や見せ方によるよね その頭の回転の早さは見られると思います。
@user-sc5oy2es3y
@user-sc5oy2es3y 3 ай бұрын
面接も主旨や履歴書のこと聞いてきますので、会社の人と出会って話もしない挨拶しない そういう職場は雰囲気悪くなるから、って管理職の人も…… 話づらいよなぁ…… 君は、上司に酒つがないの? それが始めの第一歩なんですよ…話のネタが尽きたら、あ?あ?飲もう……なんだよなぁ じゃりんこちえの死ぬ気持ちなら、なんか食べる前みたいになるなよ…'`,、('∀`) '`,、 面接は就職の入り口なんだから、あなたは、どうやって コミュニケーション とるの?宇宙人か? と言われますよ……
@Konbanmi
@Konbanmi 2 жыл бұрын
私も最後+印象に残ることをするが1番いいと思った。 唯一最終まで進んだ(結果待ち)所は2次で 最後に一言いいですか?って言って印象が残るような話をしたんだけどそれが良かったみたいでやはり印象と終わりよければすべてよしも結構大切!
@Konbanmi
@Konbanmi 2 жыл бұрын
(個別面接での話です)
@user-qq1ov7ow8b
@user-qq1ov7ow8b Жыл бұрын
例えばどんな話をしたんですか??
@user-fd6pe3rq8l
@user-fd6pe3rq8l 2 жыл бұрын
もう、内定いただいたので、参考書程度に観ましたが、全部やってました。その通りです。ひろゆきさん、この、切り抜きをした方ズバリの回答アッパレです。
@user-bv9gi8kv1q
@user-bv9gi8kv1q 7 ай бұрын
それって、ひろゆきさんの単なる感想ですよね!😊
@user-vg4zd1eb5i
@user-vg4zd1eb5i Жыл бұрын
自分がやりたいことを話したとこは全部落ちたけど説明会でのスピーチに惹かれました、みたいな正直な感想を話したとこはしっかり採用されました
@user-nz2lq3mq4x
@user-nz2lq3mq4x 2 жыл бұрын
社長が「前の会社の社長の悪口言う奴は俺の悪口言って辞めるだろうから取らない」って言ってた。その基準が良いのか悪いのかは判らないが前の会社の悪口は担当者に良い印象は確かに与えないなと思った
@kanakoy29
@kanakoy29 2 ай бұрын
マニュアル通りに喋るのに疲れて何も準備しないでテキトーに喋った面接で受かりました!大手グループ会社でした。
@user-em2nc9ow2n
@user-em2nc9ow2n 8 ай бұрын
確かに多人数採用する時と数人採用する時とで面接の対応の違い、よくわかります!
@user-ug6vf1hu7y
@user-ug6vf1hu7y 2 жыл бұрын
良い意味で印象に残れば半分勝ちってところかしら。面接って難しいね。
@user-py2kd2gg1s
@user-py2kd2gg1s Жыл бұрын
最初ひろゆきさん知らなかった頃はただ論破する理屈っぽい人と思ってたけど、今は色々参考にさせてもらってます。
@universe_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-
@universe_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_- Жыл бұрын
このコメ欄見てても採用基準てバラバラだから、もし通らなくても運わるく相性悪い人に当たったんだなーくらいに思っておくほうが気が楽だし、またチャレンジしようと思える。
@hiroturbo7311
@hiroturbo7311 2 жыл бұрын
面接官が必ずしも、ひろゆき氏の思考とは限らない...
@user-gu1hy3cc5f
@user-gu1hy3cc5f 2 жыл бұрын
「多少の膨らませはアリなんだよね」って仰るとおりだとおもいますね 真面目は悪い事ではないけど、そこら辺は少し柔軟に盛ってもいいですよね
@user-ii9wu6mz8n
@user-ii9wu6mz8n 2 жыл бұрын
切り抜き助かる、
@altecia1108
@altecia1108 2 жыл бұрын
バ先自分しか大学生おらんくて、転職してきた大人多いから面接やったことある人に面接官やってた時採用する基準ってなんすか?って聞いたら、結局のところは後々名前が出てくるか(面接官に覚えられてる子か)、一緒に働きたいと思うか、みたいな点数化しにくいところだった わりとひろゆきの言う通りだったりする あと、ES通って面接に呼ばれてる時点で学歴資格エピなどのフィルタリングは通過していて、話聞いてみたいな〜って子を呼んでるわけだから、ある種面接会場にいる奴らはもう横並びなんだとさ そんで、面接の回を追うごとに先鋭化されて同じような子が残り、最終面接(役員面接)とかになって、最終的にはやっぱり役員のおじさんおばさんの好みになるそうだ 最終になればなるほど運だってよ、結局その時の役員のジジババとの相性だから あと女性差別ということではないが、男社会の中で勝ち抜いて役員になるほどだから女性はかなりシビアな人が多いらしい、もし女性役員がいたら多少アプローチを変えた方がいいかもだとさ 自分も今年就活だから頑張るよ みんなも頑張ろうな
@yousuke562_89
@yousuke562_89 2 жыл бұрын
合コンで考えてみてください。名前も覚えてないような子と、連絡先聞いてすぐに連絡したいと思う人の違いを。
@easttomax3970
@easttomax3970 Жыл бұрын
@@yousuke562_89顔とスタイルちゃう?
@dokudoku6334
@dokudoku6334 Жыл бұрын
確かに、土日何してました? はその人が自然とする行動がわかりやすい聞き方ですね。
@efgabc8465
@efgabc8465 Жыл бұрын
補欠で試合に出てないんだけど、面接でバスケで県大会行ったと話をしたら入社後バスケ部に勧誘された 面接でその場で適当に喋ったこと覚えられていたんだと驚いた
@repwo
@repwo 7 ай бұрын
極端な意見だと思ってください。 もし、面接で緊張してしまうとか上手く喋れないという方は1意見として聞いてくれればいいです。 友人に入社半年にも満たないで人事に回され面接をしたと聞いたことがあります。当人も何故自分なのか、会社のことを聞かれたり質問したくても何を聞いて良いか分からないとのこと。実際、そんなものです。向こうも人間ですし前述の通り相手が役職に付いている人とは限りません。なので、相手だって緊張していると思います、何を聞こうか分からない人もいます。気楽に望んでください、そんなんでいいんです。きっと、緊張される方のほとんどは真面目な方が多いと思います。難しいことは考えずにやってみてください。
@user-ot5eu6pl1e
@user-ot5eu6pl1e Жыл бұрын
いい意味で人の記憶に残る爪痕残せる人 自分の居ないところで自分の話題が出るくらいの人間である方がいい
@karakurenainonanika
@karakurenainonanika 2 жыл бұрын
結局こういう機転が利くような人が1番使えるってことよね
@user-ms5qy6zm4v
@user-ms5qy6zm4v 2 жыл бұрын
面接は企業と個人の騙し会い見たいな所あるから もちろん、行き過ぎた嘘をついて入った後何もできない なんてことにはならないようにギリギリの嘘。
@user-fv6xl7oz2p
@user-fv6xl7oz2p 2 жыл бұрын
確かにw受かる気一切ない企業から合格の報告来て凄い焦った覚えがありますw本命からの連絡がまだだったので尚更返答に困りましたw
@wilddraw04
@wilddraw04 2 жыл бұрын
履歴書に写真貼るの忘れて送ったけど入社できた
@thedestiNAtiOn1992
@thedestiNAtiOn1992 2 жыл бұрын
企業側からすると見た目ガチャっぽくて面白いかも。笑 面接とかで顔合わせしてたら違うけど。笑
@user-hw6ly9vu3m
@user-hw6ly9vu3m 2 жыл бұрын
顔写真なんて必要なくないか?
@otinpo_binbin-carnival
@otinpo_binbin-carnival 2 жыл бұрын
@@user-hw6ly9vu3m 顔採用以外で必要な要素がよく分からんよな。アメリカ辺りは顔写真貼らないんだっけか。
@nohrk7350
@nohrk7350 2 жыл бұрын
@@otinpo_binbin-carnival 住所とかも書かないんだっけね
@user-sc5oy2es3y
@user-sc5oy2es3y 9 ай бұрын
あああ、ひろゆきに質問しても、あかんのよ、行きたい会社の面接は、毎日行きたいアピールしないとね、頭から否定的なるからね、頭からおかしいニキは江頭さんだけで良いのよ😔
@hotokesamabudda
@hotokesamabudda 11 ай бұрын
採用担当をしていると、「どこにでもいそうな、それなりのことをそつなくこなしてくれる人」がありがたい存在だと、よく分かりますけどね。
@user-on4bl1wl9s
@user-on4bl1wl9s 10 ай бұрын
会社によって求める人材はかなり変わりますもんね…
@0209shimutarou
@0209shimutarou 9 ай бұрын
辞めたり、しでかしたら採用担当のせいですものね。 漫画に出てくるような熱い採用担当は長続きしないと思います。
@hotokesamabudda
@hotokesamabudda 9 ай бұрын
@@0209shimutarou その通りです。熱い採用は本当にやめて欲しいですね。あと迷惑なのが、上役の鶴の一言採用です。これはかなりの高確率でババを引きます。
@user-df2bo9yh2s
@user-df2bo9yh2s 2 жыл бұрын
遅刻して再面接してグダグダで終わって最終的に「笑顔が良かった」って言われて今5年目です🙆‍♀️ 追記…日本語変とか言われてこんなやつ雇いたくないとかボロくそ言われてるから追記しますが、採用されて5年目って事ですwww みんなキツいわwwwごめん許してwww
@user-ft3zn1zj4u
@user-ft3zn1zj4u 2 жыл бұрын
5年も就活してるのか…
@user-qr2ss4bi2g
@user-qr2ss4bi2g 2 жыл бұрын
@@user-ft3zn1zj4u しー🤫
@user-qo4nk9ri7h
@user-qo4nk9ri7h 2 жыл бұрын
@@user-ft3zn1zj4u キツイな…
@zksn1000
@zksn1000 2 жыл бұрын
変な日本語ですね
@nezumiland4832
@nezumiland4832 2 жыл бұрын
こんなやつ雇いたくない
@user-lj7gwt1ygy
@user-lj7gwt1ygy 2 жыл бұрын
面接官に「あなたのこだわりは何ですか?」と聞かれて「醤油にこだわりがあります」て答えた友人、志望した大学全部受かってたなぁ
@user-lj7gwt1ygy
@user-lj7gwt1ygy 2 жыл бұрын
@自由律俳句とかいう無法地帯 そうですよ
@user-ec9hw7mm5o
@user-ec9hw7mm5o 2 жыл бұрын
大学だからあんまり個性見られなさそう
@user-lj7gwt1ygy
@user-lj7gwt1ygy 2 жыл бұрын
@@user-ec9hw7mm5o 確かに!
@easttomax3970
@easttomax3970 Жыл бұрын
なんだキッコーマンじゃないのかよ
@user-lj7gwt1ygy
@user-lj7gwt1ygy Жыл бұрын
@@easttomax3970 変わった子だからキッコーマンの面接だったらまた全然関係ないものの話ししだしそう笑
@alexliu2972
@alexliu2972 2 жыл бұрын
いや 多少膨らませようとする人はいくらでも膨らませちゃうから、のちにくそ大変になる
@mutuochiba5637
@mutuochiba5637 2 жыл бұрын
記憶に残るようには使えますね。オーデションではみんなやっているのかな。緊張しすぎはダメなんだろうな。
@Tea-cq9wq
@Tea-cq9wq Жыл бұрын
土日はエギングやっております。 エギングのために仕事したいと思ってます。
@user-kw3qn6my2n
@user-kw3qn6my2n 2 жыл бұрын
自分の研究内容を会社の開発にどう活かせるか語ったら受かれるで
@light-hc1ms
@light-hc1ms 2 жыл бұрын
0を1にするのは良くないけど、1を10にするのは許されるのが面接
@blauflugel1942
@blauflugel1942 2 жыл бұрын
1を10にするのは立派なプレゼン技術なんよ・・。正しく盛るのは難しかった
@user-bu8jg5ez8u
@user-bu8jg5ez8u 2 жыл бұрын
マスコミ関係で仕事手伝った ことがあります。 →新聞配達のバイト 昔ドリフギャグでこう言うのあった。
@puripuripli
@puripuripli 2 жыл бұрын
あたしじゃないか笑。
@user-bx6rj4td9p
@user-bx6rj4td9p Жыл бұрын
@@blauflugel1942 まだ就活したことないんですけど、こういうふうに話を盛ると詳しく聞かれた時厳しくありませんか
@user-fc1kb7lb6k
@user-fc1kb7lb6k 3 ай бұрын
これ。 これプラス笑顔でだいたい何とかなる。 てか何とかなったもん。
@user-zf6vl5pl3n
@user-zf6vl5pl3n Жыл бұрын
僕が面接官なら普段着で来てもらいたいですねぇ。スーツに黒髪だと皆んな同じに見えちゃうし、オフの時のスタイル知りたい
@user-do3cg1tj3w
@user-do3cg1tj3w 2 жыл бұрын
確かに雑談で会話が盛り上がった面接は受かってたわ
@user-bu8jg5ez8u
@user-bu8jg5ez8u 2 жыл бұрын
あいつ、特技が皿回しってwww ああっ~、皿回ししか印象出てこねぇ~ もういい、面倒くさいから採用!
@user-do3cg1tj3w
@user-do3cg1tj3w 2 жыл бұрын
@@user-bu8jg5ez8u いやあながち間違ってない笑 皿回しの話で盛り上がるかが大事
@user-rd3vj6bn6v
@user-rd3vj6bn6v 2 жыл бұрын
一瞬面接が雑談みたいに盛り上がったのかと思った
@okat3484
@okat3484 2 жыл бұрын
人事担当ですが、この意見は一理ある笑
@Fallen.Angel.Lucyfer
@Fallen.Angel.Lucyfer 2 жыл бұрын
今の面接って、給与面や福利厚生、ボーナス関係の事は一切口にしてはいけないらしいです ハロワの募集要項や会社や法人のホームページを詳しく見ていれば解る事だからです 下調べしていれば理解るのに いちいちそれを面接で聞くと 【ホームページも見てくれない人、ウチの職場に本当に入る気有るの⁉️】 と見られがちなのだそう
@hpyok563
@hpyok563 2 жыл бұрын
求められる人物像は、業種や企業理念、人事の雰囲気などによって様々だと思います。一般的な礼儀がある前提で、あとは単に相性だと思う。
@Sharoo-du_ub
@Sharoo-du_ub Жыл бұрын
面接ウケ?がいつも良くて最初は覚えも良いから良い印象が付きすぎて後にミスすると凄い裏切ってしまった感や罪悪感で続かない事が多い。
@user-zi9wm4mp3d
@user-zi9wm4mp3d 2 жыл бұрын
私は高卒で就職したんですけど、そもそも高卒がほとんど居ないとこな上 制服の色がちょっと独特な色だったので、 素敵な制服ですね~に対して理由とか色の名前とか色々話したらとって貰えました…。 記憶に残ったのかなぁ
@user-rv3vv5nc6n
@user-rv3vv5nc6n Жыл бұрын
5:00 推薦入試受けたとき周り賢そうで緊張したけど、ちょうどその頃模試の得点ぐんと伸びた時期だったからここで落ちたとてどうせ一般で受かるって自信満々に行けたの思い出した
@user-lw4bx6wm6s
@user-lw4bx6wm6s 9 ай бұрын
結局自分の面接の仕方の方向性と面接官が重要視してる部分がマッチしてるかの運ゲーだよね😅
@iwanpavlof9700
@iwanpavlof9700 2 жыл бұрын
多少誇張する考えは入口では楽だけど、実践では地獄ですよ。頑張ってスキルを上げれば良いんだけど、即成果を求める会社は即クビに直結するからね。
@user-ek3gi6gd1s
@user-ek3gi6gd1s 2 жыл бұрын
面接って採用する側も実は結構緊張するんだよね
@0830user
@0830user 2 жыл бұрын
めちゃ分かります! 人事ではなく技術部の者なんですが、 面接でスキルあるかどうか見極めないといけないんですよね。 逆にかなり優秀な人だとこっちが逆面接されてるような感覚になって凄い緊張します
@user-et6mn9td8r
@user-et6mn9td8r 2 жыл бұрын
言いたい事を言いっぱなしですが、転職先が見つかってからにしなさい、とか、その人が困らない様に アドバイスしています。やさしい! 誰でも言うこと何ですけどね。
@user-ww2ov6sh1g
@user-ww2ov6sh1g 11 ай бұрын
なるほど「傷跡」を残せって事ですね。
@user-om6yr8nh2d
@user-om6yr8nh2d Жыл бұрын
実際相手の印象に残った方が受かりやすいのはありそう。 何か例えば緊張すんなら取り敢えずこれで緊張とけるかわからないけど、志望動機とか自己PR聞かれた時とか最初に緊張してますが宜しくお願いします!って言ってみるとかな。 休日なにしてるかって聞かれた事あるが、普通に趣味答えたら興味持ってくれたりはした
@suddenomekki
@suddenomekki Жыл бұрын
先週の土日はアダルトアニメを見て抜こうとしましたが内容があまりにも下らないのでプリキョアの映画に変えたらその健気な描写を見て珍陳を出したまま泣いてしまいました
@user-jy3xl3lx6x
@user-jy3xl3lx6x 10 ай бұрын
このコメントすき
@suddenomekki
@suddenomekki 10 ай бұрын
@@user-jy3xl3lx6x そして泣きながらもキョア〇〇の笑顔でビンビンになりガマン出来ずに抜いてスッキリしました しかしこんな事誰にも話せません
@user-fv4qt6qt9m
@user-fv4qt6qt9m 11 ай бұрын
面接するほうですが面接は第一印象の問題なのでこれをしたら駄目とかは無い 記憶に残った奴を消していく企業もあるし
@user-yx1vo1hy3h
@user-yx1vo1hy3h 2 жыл бұрын
有難う御座います
@tropicland67
@tropicland67 2 жыл бұрын
膨らませると後が大変だから気をつけてね。
@user-ol1zn2ik1s
@user-ol1zn2ik1s Жыл бұрын
今年で採用試験を受けるのを最後にしようと決めた年の面接はどうでもいいわと思い、強気で好きなことを発言したら、合格しました🤣
@user-hr5ud5hc7w
@user-hr5ud5hc7w 2 жыл бұрын
ほんと、面接官を騙すは大切! 自分そんなに有能じゃないけど、 「初対面のちょっと偉い人と談笑する」くらいのモチベーションで、会話感覚で受け答えする。 面接まで行って落ちたことない✌️
@user-sd2ob7sd1m
@user-sd2ob7sd1m Жыл бұрын
影山民夫さんのエッセイにも「誇張はするが嘘ではない」が基本、みたいなこと書かれていましたね。
@yusukesaito3362
@yusukesaito3362 11 ай бұрын
全く同感です。
@YukkuriReimu
@YukkuriReimu 2 жыл бұрын
普通の人99人と、独特な人1人だったら 最初に『この独特な人か、普通の人か、どっちから取る?』みたいな 採用選択肢のシード選手みたいな状態になるんですよね まぁ、それで採用されるとも限らないが独特さが会社にとって面白そうならワンチャンある
@lkappsa6575
@lkappsa6575 6 ай бұрын
わかりやすい例え
@user-xk6oh3oh4n
@user-xk6oh3oh4n 2 жыл бұрын
1つめの話、すごい分かるり 私も内容はそつなく、でも面接官をクスッと笑かせにかかるスタンスで臨んでた。 面接官も家に帰れば、ただのおっちゃんだよね、なんて心の持ちで、気楽に。 人気企業なんて、毎日何十人と面接してて、皆んなが皆んな、学校やキャリアアドバイザーに言われたような型にハマった面接してたら印象に残らないと思って、 私は印象に残る戦法でした。内定もらって就職しました。が、今は辞めたい。もうすぐ四年目。
@mutuochiba5637
@mutuochiba5637 2 жыл бұрын
ためになりました。土日何やっていますか。これ使えますね。
@kapibara_617
@kapibara_617 Жыл бұрын
練習のつもりで受ける気無いところたくさん受けたら全部受かってしまって辞退が大変でした(笑)
@user-td2bh3yw3j
@user-td2bh3yw3j Жыл бұрын
案外興味ないところの方が余裕があって良い印象になるんかな
@sakaki4891
@sakaki4891 Жыл бұрын
肩の力うまく抜けてると 色々上手く行くよね
@naked1838
@naked1838 5 ай бұрын
参考にしたいのですが、学歴的にはどのレベルですか??
@beerbeeer1405
@beerbeeer1405 2 жыл бұрын
ありがとうございます😊
@user-ef1xc3nc2r
@user-ef1xc3nc2r Жыл бұрын
面接中に部分部分の話をさりげなく盛るの得意(⌒^⌒)b
@user-rk1zt3jq9t
@user-rk1zt3jq9t 2 ай бұрын
別にどうだっていいけど、世間一般の常識とか、色々なデータを考えると、そういう結論になりますよね。自分の頭で考えてくださいっていうのがひろゆきのイメージ
@michiyasato9151
@michiyasato9151 Жыл бұрын
面白かったです。こんなふうにやればよかったんだなと思いました。ためになったなあ。
【就活】一次面接でみんなが落ちているNG回答例を紹介します!
12:33
ひろさんチャンネル【就活・転職支援のUZUZ社長】
Рет қаралды 424 М.
Super gymnastics 😍🫣
00:15
Lexa_Merin
Рет қаралды 14 МЛН
$10,000 Every Day You Survive In The Wilderness
26:44
MrBeast
Рет қаралды 99 МЛН
Would you like a delicious big mooncake? #shorts#Mooncake #China #Chinesefood
00:30
バイト面接中、炭酸水のプシュッ!の音にキレる奴
4:33
ジャルジャルアイランド JARUJARU ISLAND
Рет қаралды 37 М.
就活において大切なたったひとつのこと【学生必見】
18:03
過眠ちゃん寝る😪メンヘラ心癒所
Рет қаралды 621 М.
就活解禁前に知っておかないと損すること11選
9:44
GOLILA-GOLILA【ゴリラゴリラ】
Рет қаралды 94 М.
УКРАЛИ портфель с ДЕНЬГАМИ у БИЗНЕСМЕНА 😱 #shorts
1:00
Лаборатория Разрушителя
Рет қаралды 1,9 МЛН
Ouch 😨 Use this tool to keep toothpicks safely
0:41
Cool Tool Shorts
Рет қаралды 22 МЛН
Её Старший Брат Настоящий Джентельмен ❤️
0:18
Глеб Рандалайнен
Рет қаралды 3,3 МЛН