【ひろゆき】明治大学に偏差値40から合格するためにはどうやって勉強するべき?中央大学卒のひろゆきが教える【切り抜き/論破】

  Рет қаралды 1,158,463

ひろゆきの部屋【ひろゆき, hiroyuki】切り抜き

ひろゆきの部屋【ひろゆき, hiroyuki】切り抜き

Күн бұрын

明治大学に偏差値40から合格するための勉強法。
ひろゆきさんの雑談生放送の見どころや役立つ情報、論破を編集し切り抜き動画を投稿しています。
【学生向け質問まとめ】
• 学生向け【ひろゆき切り抜き】
【社会人向け質問まとめ】
• 社会人向け【ひろゆき切り抜き】
【ひろゆきさん本人に対しての質問まとめ】
• Playlist
【ひろゆき KZbin】
/ @hirox246
【ひろゆき Twitter】
/ hirox246
※当チャンネルはひろゆきさんの動画管理元であるガジェット通信様と正式な契約の元でMCNに加入し、収益は折半して運営しております。
#チャンネル登録お願いします #ひろゆき #明治大学 #切り抜き #論破

Пікірлер: 1 300
@ブラザーボブ
@ブラザーボブ 3 жыл бұрын
「いい大学行ったねって褒められたい!!」が自身の欲にちゃんと向き合えてて好印象。上手く行って欲しいなあ
@横須賀ブルテリア
@横須賀ブルテリア 3 жыл бұрын
国立大学か、私立ならば高い偏差値の大学に行かれた方がずっと良いので明治はお勧めだと思います。
@ごがらしけい
@ごがらしけい 3 жыл бұрын
@@横須賀ブルテリア 室蘭工業大学っていう偏差値40前半の国立大学はどうなんでしょうか‥?「国立」です
@薬学部生にゃみたん_あなたの心
@薬学部生にゃみたん_あなたの心 3 жыл бұрын
明治じゃ褒めてはもらえない🤪
@横須賀ブルテリア
@横須賀ブルテリア 3 жыл бұрын
@@ごがらしけい さん、室蘭工業大学であるならば国立大学なので、馬鹿にされたりはしないと思います。八戸工業大学等は私立なので差別され世間から物凄く冷たい目で見られ、就職も出来ないと思われます。
@ああ-h2y8f
@ああ-h2y8f 3 жыл бұрын
@@薬学部生にゃみたん_あなたの心 大学にすら入れてないバカがなんか言ってますよ。
@nyonyo_saurus
@nyonyo_saurus 3 жыл бұрын
ただ論破するだけの人じゃなくてあらゆる事の賢い方法を思いつくのが凄いな
@soshark
@soshark 3 жыл бұрын
学歴関係のことになるとコメ欄地獄になるのみんな分かりやすくて好き
@transfer6893
@transfer6893 3 жыл бұрын
学歴にこだわらなくていいのにね〜
@しろ-r4i
@しろ-r4i 3 жыл бұрын
明治落ちたんやろなぁ…
@user-bh6sd4of5l
@user-bh6sd4of5l 3 жыл бұрын
高学歴の中でも学歴厨って仕事が出来ないやつに多いよね。実は無能のくせに学歴のプライドがあるから救えない。
@アンドレアマンテーニャ-l5w
@アンドレアマンテーニャ-l5w 3 жыл бұрын
@@user-bh6sd4of5l 高学歴にも関わらず、仕事でロクな成果を出せずに充実した生活を送れない人は、誇れる自分の属性(学歴)にすがりつきたくなるんだろうね。 そこから高学歴を差し引いた人(低学歴の無能)は、持って生まれた日本人という属性にすがりつきたくなるのかもね。
@pirayuu2509
@pirayuu2509 3 жыл бұрын
@@user-bh6sd4of5l 学歴以外に誇れるものない無能だから学歴厨なるんだしな。悲しいよね。
@邑屋
@邑屋 3 жыл бұрын
1年後「明治合格致しました!!!!感謝申し上げます!!!!!!!!」スパチャがくるといいですね
@チーズパンマン
@チーズパンマン 3 жыл бұрын
こういうタイプは突き抜けて早稲田まである
@家出レオ-j6y
@家出レオ-j6y 3 жыл бұрын
環境に恵まれてることを願おう
@あるる_66
@あるる_66 3 жыл бұрын
まじ環境って大事よね
@taku3924
@taku3924 3 жыл бұрын
受験で一番大切なのはメンタル維持
@user-on4wk7zg6e
@user-on4wk7zg6e 3 жыл бұрын
感嘆符の多さが忠実に再現されている
@ようた-i7j
@ようた-i7j 3 жыл бұрын
馬鹿な大人はボロカスに言うのに馬鹿な子供には真剣に答えてくれるとこ結構好き
@綺麗な純白の天使ラフレシア
@綺麗な純白の天使ラフレシア 6 ай бұрын
子供には未来があるからだな
@rare1221
@rare1221 3 жыл бұрын
こういうガチ悩みには、ほんと熱心に答えてくれるよなーw
@岩上知之-z8d
@岩上知之-z8d 3 жыл бұрын
なぜ明治大学はこんなに馬鹿にされているのだろうか。 まずもって疑問だわ。
@なあなあなあなあな
@なあなあなあなあな 3 жыл бұрын
@@岩上知之-z8d 受験経験してない高校生しかいないから
@Ranking_10
@Ranking_10 3 жыл бұрын
@@なあなあなあなあな それな
@rare1221
@rare1221 3 жыл бұрын
@@Ranking_10 あら、そうなんですか?前からずっと優秀なイメージがあるんですけどね…🤔
@saito846
@saito846 3 жыл бұрын
@@なあなあなあなあな ??????
@user-gja
@user-gja 3 жыл бұрын
明治Fランとかお前ら頭良すぎて草 勉強したことあるのかねぇ
@すけころ-r4w
@すけころ-r4w 3 жыл бұрын
確かにMARCH出身の人は大学受験に失敗している人が多いせいかMARCHはFランみたいなもんと自虐する人は多いし大学受験のカリスマのMARCH出身のあの人もMARCHはFランみたいなもんと発信しているから明治大学はFランだと思っている人は多いのかなと。
@ランドセル切り刻んじゃうぞ
@ランドセル切り刻んじゃうぞ 3 жыл бұрын
明治はFランです
@剛田たけし-z1u
@剛田たけし-z1u 3 жыл бұрын
@@ランドセル切り刻んじゃうぞ きっとめちゃくちゃ頭良いんでちゅね〜〜
@ずるん-z4r
@ずるん-z4r 3 жыл бұрын
Fランではないと思う
@tskmoke
@tskmoke 3 жыл бұрын
Fランの意味わかっとらんよ...
@kittytann
@kittytann 3 жыл бұрын
明治の友達とかは、15時間勉強してたって言ってたしな。良い大学行ってる人って結局努力できる人。それだけで、圧倒的人間力
@ああああ-d2h
@ああああ-d2h 3 жыл бұрын
勉強やらなきゃなのにサボってしまう時間って地味に辛い、 勉強に対して変にハードル上がっちゃうんよね 6時間で区切るのやってみようかな
@user-ow6ou9gs6h
@user-ow6ou9gs6h 3 жыл бұрын
わかる。「さあ勉強だ!!」って思わず何気なくやるのがいいんだろうなあ
@志望東北大
@志望東北大 3 жыл бұрын
何も考えずにとりあえず机に向かってペンを持ち、問題を1問解くことだけに意識を向けます。勉強って始めるまでがすごく大変だから、とにかく勉強のハードルを極限まで低くするのが一番だと思ってます。
@Tom-sy6tz
@Tom-sy6tz 3 жыл бұрын
毎日決まった量やるのがいいと思う
@iyou692
@iyou692 3 жыл бұрын
@@Tom-sy6tz 実はそれって一番良くないやり方です…
@A6mug
@A6mug 3 жыл бұрын
@@iyou692 そーなんですか!?
@shimamy6105
@shimamy6105 3 жыл бұрын
亜細亜大学出身の友人が留学先で 「アジア?!東京大学よりすげえじゃん!」って教授に驚かれたエピソードめっちゃ好きww
@shimamy6105
@shimamy6105 3 жыл бұрын
その後彼は学歴コンプレックスが吹っ切れてたようで、勉強頑張って海外の某名門大学院に進学。 帰国後、学歴マウンティング大好きな早稲田卒の知人に「早稲田?そんなん向こうじゃ誰も知らなかったぜw」と言い放ち、彼曰く「スカッとした。」とのこと。 今は幸せな人生を送ってるとさ。 めでたしめでたし。
@ああ-r3k6k
@ああ-r3k6k 3 жыл бұрын
@@shimamy6105 ナイス創作
@乃木欅-x9b
@乃木欅-x9b 3 жыл бұрын
亜細亜大学>日本大学>東京大学
@セプテンバーさん-f8y
@セプテンバーさん-f8y 3 жыл бұрын
@@shimamy6105 日本では全然負けてて草 院で学歴ロンダマン
@user-jj2gw2vn4x
@user-jj2gw2vn4x 3 жыл бұрын
幽羅志亜大学の俺には勝てない
@さぁ心躍る方へ
@さぁ心躍る方へ 3 жыл бұрын
サッカー部でビリギャル見て感化されて、 偏差値40〜43の高校なのに早稲田3人明治1人同志社1人受かったの、今思えば単純すぎて好き
@akashiyasanm
@akashiyasanm 3 жыл бұрын
偏差値40帯の上位進学率が意外とよかったりするのって、あんまり頭が良くないからこそかも?偏差値50くらいの学校通ってたけど、地元の学校の方(偏差値40くらい)の方がマーカンの進学率高かったし、中途半端にできるとすぐ現実見る人が多いんかな
@user-vu4yq3we5y
@user-vu4yq3we5y 3 жыл бұрын
@@akashiyasanm 部活やってる人は受験強いよ
@冷えーる瀧
@冷えーる瀧 3 жыл бұрын
@@user-vu4yq3we5y そうなんですか?
@安倍晋三森羅万象担当
@安倍晋三森羅万象担当 3 жыл бұрын
見事に私文 凄いけど
@安倍晋三森羅万象担当
@安倍晋三森羅万象担当 3 жыл бұрын
@ヤン浪さん そうだけど私大しかいないしどうせ文系
@trmr108
@trmr108 3 жыл бұрын
こういう効率的な勉強法を教えてくれる教師がいたら 勉強をもっと好きになれてたかもしれないなぁ
@ArminArlert-r3q
@ArminArlert-r3q 2 жыл бұрын
@@user-ky6yf8pe6v 人のせいばっかりにするから伸びないんだよね😅俺もだけど笑
@ラティ-b8p
@ラティ-b8p 2 жыл бұрын
流石に高校生にもなったら自分で勉強法ぐらい見つけようぜ
@キノコ-t5e
@キノコ-t5e 2 жыл бұрын
@@ラティ-b8p 自分だけで勉強法を見つけるって全員できるものじゃないでしょ、ひろゆきにアドバイスを求めただけでそれほどボロカスに叩くってすごい神経してんだな
@ラティ-b8p
@ラティ-b8p 2 жыл бұрын
@@キノコ-t5e ボロカスに叩くとは
@hitwomanfromkorea
@hitwomanfromkorea 3 жыл бұрын
1日2時間で満足しちゃう ⇒ 6時間で2時間 3セット! 頂きました!
@samtp6856
@samtp6856 3 жыл бұрын
6時間3セットは目から鱗。 小さな目標達成を積み重ねてくんだな。
@umi5917
@umi5917 3 жыл бұрын
ネットで掃いて捨てるほど見るのにリアルで学歴厨に会ったことないってコメント真理すぎて草
@しろくま-g2o
@しろくま-g2o 3 жыл бұрын
@テテ 自分の学歴に満足するのは問題ないんじゃないですか?それを周りにダラダラ自慢するところが学歴厨の悪いところだと思います。
@Hikakin_TV
@Hikakin_TV 3 жыл бұрын
@テテ 精神年齢マンカスみたいなやついて草 もっとそういうコメして数年後に見返すと羞恥エグいからもっとやれ
@Hikakin_TV
@Hikakin_TV 3 жыл бұрын
@テテ 効いてて草 アカウント名についてはただの事実やで^^* 数年後が楽しみだのぅ
@Hikakin_TV
@Hikakin_TV 3 жыл бұрын
@テテ コメ欄を数年後にたまたま見たお前の反応を想像するのが楽しみなんやぞ こんなバカデカ釣り針にかかってるアホが大人になったらどうなるんやろなwwwwww
@mini-rt9jc
@mini-rt9jc 3 жыл бұрын
@テテ クソ的外れなリプを軽くあしらっただけでゲェジ共に絡まれてて草 ひろゆきのコメ欄じゃ高評価数が正義の便乗厨しかいないからね。ドンマイとしか言いようがないわ。
@dayo0448
@dayo0448 3 жыл бұрын
俺も今年めちゃくちゃギリギリの補欠合格で中央大学受かったけど、「勉強は忘れるもの」ってみんな忘れがちだけど真理よな。(俺もそのせいでギリギリ合格だったけど)
@mgaes4j
@mgaes4j 2 жыл бұрын
ひろゆきが珍しくめちゃくちゃ優しく教えてくれていてレア
@文鎮-w1h
@文鎮-w1h 3 жыл бұрын
Fランの意味をABCDEFランクのFだと思ってる奴多すぎる。BORDER FREEのFだぜ。落ちる人がいる限りFランとは言わん。
@バッドマネージャー
@バッドマネージャー 3 жыл бұрын
仮にアルファベットでもFではないよね
@ponpon-js5xe
@ponpon-js5xe 3 жыл бұрын
ランはなんだよw
@浪人生-u4x
@浪人生-u4x 3 жыл бұрын
フリーランク
@サラダこぼした-m3g
@サラダこぼした-m3g 3 жыл бұрын
浪人生以外だけど、この返信欄一般受験エアプ勢だらけでほんとにもう呆れるわ。
@まやま-w1q
@まやま-w1q 3 жыл бұрын
マジで思ってる奴いて草
@tam4560
@tam4560 3 жыл бұрын
すごーい、2時間勉強して安心しちゃう話、私のことだ💦 これからは6時間単位で区切って考えてみます💡 ためになるお話有難うございます。
@のぼる-u4f
@のぼる-u4f 3 жыл бұрын
こういうときに、バカを前面に出して、 感嘆符で他の質問文と差別化図れるの、 社会人になった時、うまくやりそう
@sug1116
@sug1116 3 жыл бұрын
話し方に勢いがある奴って放置できないよね
@katu8676
@katu8676 3 жыл бұрын
感嘆符は基本3つ以上、と大手広告代理店に勤める友人が言ってました!!!
@猫黒-k2o
@猫黒-k2o 3 жыл бұрын
@@katu8676 阿部寛!!!
@user-hw3ow6zh7m
@user-hw3ow6zh7m 3 жыл бұрын
それにしっかり気づいて深読みできてる谷屋 しょうさん  社会人になった時、うまくやりそう
@のぼる-u4f
@のぼる-u4f 3 жыл бұрын
@@user-hw3ow6zh7m あざーっす!!!
@pine1784
@pine1784 3 жыл бұрын
この必死感、質問の仕方を見るに世の中うまく生きていけると思う。
@OIO7_Ryu
@OIO7_Ryu 2 жыл бұрын
ひろゆきの意見にちょっと付け足させて頂くけど6時間ぶっ通しでやるんじゃなくて25分勉強→5分休憩を6時間分みたいな感じで定期的に休みを入れる勉強法めちゃくちゃオススメ。
@チュパカブラ進行
@チュパカブラ進行 3 жыл бұрын
受かる勉強をするためには戦略が必要だし、戦略を立てなければスケジュールも立てられない、正しい勉強法も科目と大学ごとによって異なる。合格格差は情報格差だよね。
@たかけん-p1r
@たかけん-p1r 3 жыл бұрын
1:18 唐突の余命宣告
@牛乳-o7l
@牛乳-o7l 3 жыл бұрын
@jothfrhr
@jothfrhr 6 ай бұрын
圧倒的絶望感
@龍紋鬼灯丸-j6x
@龍紋鬼灯丸-j6x 3 жыл бұрын
受験で一番問われてるのは目標に向かっていかに努力ができるかだと思う。この質問者がどんな理由であれ努力をしようとしているのだから本当にすごいと思う。ぜひ頑張って合格を掴んでほしい
@やまだ-h4u
@やまだ-h4u 3 жыл бұрын
@ヒポポタス ......
@セル-k6c
@セル-k6c 3 жыл бұрын
いつも通りぼろぼろに貶すのかと思ったら結構良いアドバイスしてて草。
@mgaes4j
@mgaes4j 2 жыл бұрын
一日を6時間で区切るはマジで頭いいと思う
@nswer-u6y
@nswer-u6y Жыл бұрын
マジ参考にしたい
@戦士ハヌマン
@戦士ハヌマン 3 жыл бұрын
単なる暗記だけだったら、 Aを暗記する→Bを暗記する→Aを思い出す→Cを暗記する→ Dを暗記する→Cを思い出す→Eを暗記する→…… って感じでやってたの思い出した。 考えてみたらなんの身にもなってないけど……
@KING-er1du
@KING-er1du 3 жыл бұрын
現役明大生です。確かに明治はみなさんからしたらバカかもしれなません…しかし!!!めちゃめちゃめちゃいい人多いです!受験失敗してる人が多いせいか他人の痛みがわかる思いやりのある生徒が多い印象です!社会にでても明大生は使いやすいといわれるのは自己肯定感がいい意味で低くプライドがないのが強みなのかなぁと思います!
@だうだう-n8i
@だうだう-n8i 3 жыл бұрын
@@嘅咝體鼶嬤飄 わざわざ言わんでええんやで
@リッチャミン
@リッチャミン 3 жыл бұрын
社会に出てから使いやすいと思われるのが利点……使う側になろうよ
@Chamisuru0928
@Chamisuru0928 3 жыл бұрын
@@リッチャミン 絵に描いたようなクソリプで草
@ruruchan_kawaii
@ruruchan_kawaii 3 жыл бұрын
確かに受験失敗した人が行くイメージ
@宙-l7h
@宙-l7h 3 жыл бұрын
普通に頭いいイメージだわ
@つかいまわし-d1n
@つかいまわし-d1n 3 жыл бұрын
「人生あと1年あると思うのでー」が辛辣で草
@HelloWorldcom
@HelloWorldcom 3 жыл бұрын
ネットで学歴の話はほぼ荒れるけど リアルで学歴厨とか会ったことがないからなんか不思議だわ お前ら部屋から出てもっと人に会えよ
@kamuikamui3
@kamuikamui3 3 жыл бұрын
これが真相だよな
@サルゴン1世
@サルゴン1世 3 жыл бұрын
則ち…
@釜飯王
@釜飯王 3 жыл бұрын
wakatteTV視聴者なら2人会ったことある
@トランクス-y6g
@トランクス-y6g 3 жыл бұрын
すごい的確や
@kagura12544
@kagura12544 3 жыл бұрын
周期を考えた事なかった 学校ある日は合わせて七時間くらい出来るのに休日全く出来ないのってそう言う事なんやろうな 参考にするわ
@Mr-en2ki
@Mr-en2ki 3 жыл бұрын
面白いな。 勉強以外でも使えそう。
@サーモンサーモン-f6l
@サーモンサーモン-f6l 3 жыл бұрын
精一杯やればとか1年頑張ればとか言う人いるけど、勉強習慣が無い人が1年勉強続けることがまず難しいんだよな
@ぽぽぽぽぽぽ-b1u
@ぽぽぽぽぽぽ-b1u 3 жыл бұрын
誰にとって何が大変とかどうでも良くて受かりたいならそうしろって話でしょ。
@サーモンサーモン-f6l
@サーモンサーモン-f6l 3 жыл бұрын
@@ぽぽぽぽぽぽ-b1u 1年頑張れば誰でもいけるよみたいなニュアンスで話してる人が多いから、それに対してコメントしたまでよ
@bigstarriver
@bigstarriver 3 жыл бұрын
いや甘えずに1年頑張れよとしか
@サーモンサーモン-f6l
@サーモンサーモン-f6l 3 жыл бұрын
@@bigstarriver 勉強を続けるための忍耐力も、体力や筋力と同じで個人差があって、偏差値40ってことはその忍耐力は低い方だと思うのよ。 その忍耐力が低い人に1年頑張れよって言うのは、体力の無い人に気合でフルマラソン走れって言ってるようなもんじゃね?って話
@bigstarriver
@bigstarriver 3 жыл бұрын
@@サーモンサーモン-f6l 体力の無い人がフルマラソン走り切りたいですって言ったら甘えずに努力しろよって言うでしょ
@あにょ-y1w
@あにょ-y1w 3 жыл бұрын
受験直前期にどーーーーーしてもやる気が出なくて、思い切って1日勉強しない日を作ったら翌日罪悪感でめちゃめちゃ勉強できたのでオススメ(個人差あり)
@unkonow...
@unkonow... Жыл бұрын
直前期じゃないけど分かるわ なんかこう勉強した分のツケが回ってくるあの嫌な感じ…
@ミズトム
@ミズトム 3 ай бұрын
ひろゆきは良くも悪くも徹底的に効率の人なんだなと思う
@登録したらプランクトン増量
@登録したらプランクトン増量 3 жыл бұрын
東大のさらに上の大東文化大なら入れるよ
@チーズパンマン
@チーズパンマン 3 жыл бұрын
亜細亜大>>>>>日本大>>>東京大
@karaagekarakara
@karaagekarakara 3 жыл бұрын
🤔
@海外の動物動画まとめ
@海外の動物動画まとめ 3 жыл бұрын
@@karaagekarakara w
@iiai4056
@iiai4056 3 жыл бұрын
お前、面白‼️🤣🤣🤣🤣
@サルゴン1世
@サルゴン1世 3 жыл бұрын
@@yoshihiro-sm1vv 帝京平成大学ってコンビニ行ったらコナンの光彦の中の人がめっちゃ宣伝してるわw
@fps_fov
@fps_fov 3 жыл бұрын
なんかこういう風に自分が通ってる大学を一生懸命目指してる人見ると自分の受験生時代思い出す
@近藤ラルフ
@近藤ラルフ 3 жыл бұрын
6時間周期と忘れる単語帳、非常に参考になりました。
@mdaj2801
@mdaj2801 3 жыл бұрын
時間に関して参考になりますね!忘れやすいひとは想起するコツやしやすさにこだわることを進めますね。ツールをなににするかもいですし、後はその作業のモチベーションを上げることですね。
@赤松如水
@赤松如水 2 жыл бұрын
日本史や世界史は漫画で覚えれば、忘れない。自分の受験勉強は偏差値40以下のバカ高校だったので自分でやるしかなかった。一応、建前上『特進クラス』みたいな?があったが、お世辞にも内容が濃いとは言えないシロモノだった。日本史や世界史は漫画で流れをつかんだ。この方法だと疲れないし楽しく理解出来ます。漢文や古文も漫画で覚えました。立命館の入試の時、漢文の問題で『司馬遷の史記』が出たとき、漫画で内容を全て覚えていたため、そこの部分は満点でした。漫画を受験勉強に利用したら効率よく楽しくできました。 まずは漫画から入るのも一つの方法です。
@ミンミン-c8g
@ミンミン-c8g 3 жыл бұрын
ネット民の学歴中頭ぶっ壊れてて好き
@twice9717
@twice9717 3 жыл бұрын
学歴厨やで🤗
@おなよう
@おなよう 3 жыл бұрын
すき
@kamuikamui3
@kamuikamui3 3 жыл бұрын
低学歴ニートの集まり
@Potoporia
@Potoporia 3 жыл бұрын
@@kamuikamui3 実は学歴厨って低学歴というよりかは偏差値70あたりの人達じゃないかとこの頃思う。 上を目指さなきゃいけないけど、焦りから下を見て落ち着くみたいな。
@寺田謙-r4k
@寺田謙-r4k 3 жыл бұрын
学歴が心の拠り所なのよ
@明日は明後日
@明日は明後日 3 жыл бұрын
ちょっと勉強しただけで満足するの まさに俺だ…
@青本鮪
@青本鮪 3 жыл бұрын
あと1年早くこの動画に出会いたかった
@ku2591
@ku2591 3 жыл бұрын
質問者素直で素晴らしいwwww こう言った、深いきっかけとかじゃない熱のあるやる気好きだなぁ。青春を感じる。
@haji0601
@haji0601 3 жыл бұрын
不純な動機で結構、ですな
@鮫-y3q
@鮫-y3q 3 жыл бұрын
すげー 1日っていう区切りやめるって発想なかったな
@眉毛イッツハウス-j5j
@眉毛イッツハウス-j5j 3 жыл бұрын
多分ググれば出てくる情報ではあるんだろうけどよくこんなすぐに答えられるよな。頭の回転ラッパーか?
@OK_GAMES
@OK_GAMES 3 жыл бұрын
これがひろゆき勉強法だ!
@sisi3657
@sisi3657 3 жыл бұрын
サボる時間をいかに減らすか! 当たり前の事だけど納得した
@furiel51
@furiel51 3 жыл бұрын
睡眠が大事はマジ。 この一年だけでも早寝早起きを実践してみてほしい。頑張れ!!!!!
@jh_4880
@jh_4880 3 жыл бұрын
底辺私文志望で馬鹿な高3やけどマジで言ってる通りだ。少しやっただけで達成感あるしやった感がある。無駄な時間ばっかや。ありがとうございます
@山本胡瓜
@山本胡瓜 3 жыл бұрын
試験直前の確認ってまじで馬鹿にならない(実体験)
@太宰治-f9v
@太宰治-f9v 3 жыл бұрын
すごいいいアドバイス
@Oisiilemon1047_
@Oisiilemon1047_ 3 жыл бұрын
ちょっと頑張っただけで達成感を得てしまうっていうのが自分にドンピシャで当てはまってたからこの話すごくタメになった
@ひなた-w5j7x
@ひなた-w5j7x 3 жыл бұрын
受験生だからまじでありがたい。たしかに一日で区切ってたなぁ。。
@キリンレモン-n9d
@キリンレモン-n9d 2 жыл бұрын
2:08 これガチで共感できる
@エスペラント-p3f
@エスペラント-p3f 3 жыл бұрын
これ勉強のガチ回答だ!!! 追伸 これやってみた!! 1h勉強→2h休憩 ×3 やった!! 2h通し勉強は厳しくて1hにした ×4やろうと思ったが×3で終えてしまった 覚えにくい単語帳も作った!! 休憩2hだと仮眠を取るのに最初手間取った けど3回目には出来た 通った単語は50語だった 以上 まだまだだけど今までで一番勉強した😊
@ねずっこ-u3u
@ねずっこ-u3u 3 жыл бұрын
1日6時間… 学生さん達頑張ってくれ…😦
@user-yq8lv3xw2e
@user-yq8lv3xw2e 3 жыл бұрын
@@ああ-l4l2y アホか
@user-yq8lv3xw2e
@user-yq8lv3xw2e 3 жыл бұрын
@@ああ-l4l2y 勉強は量より効率 ましてや、11時間なんて河野玄斗みたいな超人じゃない限りそんな勉強毎日できません
@dayu-dayoo
@dayu-dayoo 3 жыл бұрын
@@user-yq8lv3xw2e 11時間なんて受験生なら当然だと思いますがね…
@名無しの閲覧者
@名無しの閲覧者 3 жыл бұрын
@@user-yq8lv3xw2e 現役立教生だけど受験期は塾に12時間居て勉強自体は10時間はしてたな
@user-yq8lv3xw2e
@user-yq8lv3xw2e 3 жыл бұрын
@@ああ-l4l2y よかったね!
@user-qg1kr8fe5x
@user-qg1kr8fe5x 3 жыл бұрын
ひろゆきに送った質問がが切り抜きになったことで、普通よりも多くのアドバイス貰えてるから良いねえ〜
@lovechildren19
@lovechildren19 2 жыл бұрын
20年前に知りたかった
@釣りフォーエバ
@釣りフォーエバ 3 жыл бұрын
これはマジで参考になる
@user-nd4xy7ey4g
@user-nd4xy7ey4g 3 жыл бұрын
おれも中学の頃は定期テストで7割くらい取ってるような、市で二番手の高校行く人がMARCH行くって思ってたけど、高校入ってから高校の偏差値と大学の偏差値が全くの別もんなの理解して、高3から一生懸命勉強始めて、第一志望明治受かった。
@とあ-b4p
@とあ-b4p 3 жыл бұрын
凄いですね!
@おさかな-p9r
@おさかな-p9r 3 жыл бұрын
高校受験と大学受験のギャップって田舎だと、あるあるだよね。
@加藤純一最強ねもうすチャンネ
@加藤純一最強ねもうすチャンネ 3 жыл бұрын
毎日10時間もやらんくても4~6時間程度でネットで正しい勉強法調べたりして効率追及すれば一年で普通に受かるやろ、ソースはそれで早稲田複数受かったワイ 長時間勉強できないからって諦めないでマイペースでやろう、自分は予備校で1日13時間やれとか言われたけど全然ノルマ達成できずに発狂しながらものんびり勉強したら受かったからまじで息抜きも大切
@ぬららら
@ぬららら 3 жыл бұрын
地頭がよかっただけでないか?
@羊のショーン-s5o
@羊のショーン-s5o 3 жыл бұрын
勉強法教えてくれぇ共通テスト75%まであげたい!
@プンプン-k3h
@プンプン-k3h 3 жыл бұрын
一般人は1年では普通には受からないw
@kinoe2024
@kinoe2024 3 жыл бұрын
何を始めたらその「一年」が始まるんですか?
@フォーク-p7o
@フォーク-p7o 3 жыл бұрын
コメ主の4~6時間って平日?
@ほたて-b2d
@ほたて-b2d 3 жыл бұрын
明治でFランとか泣いていいか
@user-ss2tu6bu6z
@user-ss2tu6bu6z 3 жыл бұрын
泣いてください。
@Nee_node
@Nee_node 3 жыл бұрын
泣かんでええ
@梨-m4e
@梨-m4e 3 жыл бұрын
この流れすき
@あかあか-q6o
@あかあか-q6o 3 жыл бұрын
泣いて止むのを繰り返してください
@一ノ瀬カイジ
@一ノ瀬カイジ 3 жыл бұрын
コメ欄MARCH、しかも最上位明治のこと舐め腐ってて草
@しろ-r4i
@しろ-r4i 3 жыл бұрын
舐めてるんじゃなくて、落ちて悔しいからネガキャンしてるだけやぞw
@もも-n2i5v
@もも-n2i5v 3 жыл бұрын
今年明治法落ちた悔しい
@チーズパンマン
@チーズパンマン 3 жыл бұрын
ワイみたいな策士やとほぼ無勉でBラン公立と明治に受かるんやでw夜間やけどなwwwでも結局夜間無くなったし就職差別もさほど無く今では堂々と卒業生名乗れるってねwまあ神戸商船大学や大阪外大(夜)行った奴は更に勝ち組やけどなw
@tskmoke
@tskmoke 3 жыл бұрын
コメント欄全員の学歴開票して見てみたい
@user-jk5bx1tq1o
@user-jk5bx1tq1o 3 жыл бұрын
明治って最上位なんだ
@ロングヘアのおばあちゃん
@ロングヘアのおばあちゃん 3 жыл бұрын
ぶっちゃけ勉強は量。無駄に方法を考えるよりも、量をこなせば自然と感覚的に点取れるようになる。
@ce416
@ce416 3 жыл бұрын
全くの同意です
@ざとろん
@ざとろん 3 жыл бұрын
勉強道具一式持って独房入ったら俺でも勉強出来るかな...
@userusestheusername
@userusestheusername 3 жыл бұрын
ずーっと寝てんじゃね
@watewate8343
@watewate8343 3 жыл бұрын
ペンで自傷しそう
@allotrope1035
@allotrope1035 3 жыл бұрын
お絵かきしだすぞ
@f6p47k5
@f6p47k5 3 жыл бұрын
石上がそれやって成績伸びてた
@まるごろう-q9m
@まるごろう-q9m 3 жыл бұрын
二個目の質問めっちゃわかる
@ああ-e3h1b
@ああ-e3h1b 3 жыл бұрын
同じような偏差値だったけど予備校なし半年くらいの勉強でMARCH受かったよ 変な勉強しない限りそんな非現実的な話じゃないと思う でもまず勉強のやり方わからないタイプは厳しいかも
@mm5jjjd1
@mm5jjjd1 3 жыл бұрын
半年家で勉強するのって、中々難しい
@zeta9917
@zeta9917 3 жыл бұрын
勉強のやり方がわかるやつはそもそも40じゃない
@JJ-ep5dc
@JJ-ep5dc 3 жыл бұрын
やり方おしえてください
@けんご-b8t
@けんご-b8t Жыл бұрын
このコメントでやる気出ました
@中国人妻のリアルな日常動
@中国人妻のリアルな日常動 3 жыл бұрын
とりあえずスマホ解約はかなり効果的でしたよ〜。
@安倍晋三森羅万象担当
@安倍晋三森羅万象担当 3 жыл бұрын
@んだんー スマホなんていらねぇよ パソコン買い与えてリビングにでも置いとけ
@安倍晋三森羅万象担当
@安倍晋三森羅万象担当 3 жыл бұрын
@んだんー ひろゆきで草
@安倍晋三森羅万象担当
@安倍晋三森羅万象担当 3 жыл бұрын
@んだんー じゃあガラケーでも買い与えとけ スマホでなんでも出来るから問題なんだよ
@user-ut8sn4tl9z
@user-ut8sn4tl9z 3 жыл бұрын
@んだんー 頭の悪すぎるひろゆきで草
@sugerod
@sugerod 3 жыл бұрын
自分目覚ましアラームがスマホだからついつい触っちゃうんだよな
@秘密-d6r
@秘密-d6r 3 жыл бұрын
勢いの良いスパチャですね。頼み方がお上手。
@glegoo6058
@glegoo6058 3 жыл бұрын
自分偏差値43の高校。勉強開始時be動詞って何?レベル→明治商だけど 高3からだとそもそも学力伸びる勉強法わからない状態から勉強始めることになるから間に合わない可能性めっちゃ高いと思う。(自分の場合 高2の1年は日本史以外成績伸びずに終わった)
@ひよっこ-x5e
@ひよっこ-x5e 3 жыл бұрын
ワイも偏差値40台の高校から同志社行ったけどガチで一緒や 高2は世界史だけ無双してたけど、英国ゴミだった 高3後半になってやっと結果着いてきた
@user---915
@user---915 3 жыл бұрын
@@ひよっこ-x5e よく偏差値40代で高二から勉強はじめられたね、スゴすぎる。
@正造田中-f4d
@正造田中-f4d 3 жыл бұрын
ほんとにmarchは誰でも頑張ればいける だから、とにかく基礎基礎基礎基礎
@夏いちご
@夏いちご 3 жыл бұрын
そうそう。結局は時間が足りてるか足りてないか、それだけよな。腰抜けが「出来ないよぉ〜🥺」ってほざいてるだけ。
@正造田中-f4d
@正造田中-f4d 3 жыл бұрын
@@夏いちご 凡人が努力していけるのがマー関やと思ってる
@なまやんー
@なまやんー 3 жыл бұрын
@@正造田中-f4d 早慶まじ壁分厚いよね
@Chamisuru0928
@Chamisuru0928 3 жыл бұрын
@@正造田中-f4d これはガチ 落ちた人は基礎が抜けてて難しい問題ばっかやってるやつばっかなイメージある
@正造田中-f4d
@正造田中-f4d 3 жыл бұрын
@@Chamisuru0928 これあるよな 基礎があれば多少傾向変わっても解けるんやし傾向を言い訳にしてるやつは基礎なってないやつ
@ゲロンチョ-d6q
@ゲロンチョ-d6q 3 жыл бұрын
友人は幼い頃めちゃくちゃ馬鹿だけど勉強はしたくないと言い、親はじゃあ勉強一切しないでいいから何か一つ極めろと言った。 彼は野球に専念し、特待で広陵高校学費免除、明治大学学費免除、現在プロで4番でキャプテンの佐野恵太くん。 ちなみに弟も広陵高校、明治大学で両方学費免除。 めちゃくちゃ親孝行。
@scooterbrown4749
@scooterbrown4749 3 жыл бұрын
本人もすごいが親もたいがいやね。佐野恵太、ファンなんで震えたわ。
@眉毛イッツハウス-j5j
@眉毛イッツハウス-j5j 3 жыл бұрын
成功者の親で時々こういう人いるって話聞くけどすごいよな
@眉毛イッツハウス-j5j
@眉毛イッツハウス-j5j 3 жыл бұрын
受験期だからって誰とも遊んだり話したりしないとマジで病むぞ。勉強も友達付き合いもどっちもバランス良くやるのが一番賢い。
@だんドロス
@だんドロス 3 жыл бұрын
一番の問題はやる気がでない
@お巡りさん-p5d
@お巡りさん-p5d 3 жыл бұрын
やる気を待ってる時点でオワコン。やれ。
@katu8676
@katu8676 3 жыл бұрын
追い込まれた悪い大人は合法非合法の薬物使ったりする。
@長門-o6l
@長門-o6l 3 жыл бұрын
やり始めてからやる気が出てくるものよ
@user-im6ll6nm3q
@user-im6ll6nm3q 3 жыл бұрын
受験まで2年、1年、半年とかあるといまいち危機感が湧かないから、最終目標は志望校合格はもちろんなんだけどそこまでの道のりに小さな目標を作っていったほうがいい。 例えば検定受けるとか参考書を一個仕上げるとか。 ただ偏差値は勉強しても上がらない場合もあるからそれを目標にするのは3年になってからでいいと思うな。
@TNT-kg5hy
@TNT-kg5hy 3 жыл бұрын
割とマジでとりあえず3分ぐらいやって見てそこでやる気が出なければやめるってのやればできる
@古佐田俊博-t5r
@古佐田俊博-t5r 3 жыл бұрын
リセット法は正直感心した。俺って思考力ねぇなとも思った
@RYOSOI
@RYOSOI 3 жыл бұрын
現役時代、仲いい友人が進路決まってたり就職先決まってたりで一緒に遊びまくった結果浪人したけど、浪人時代は現役時代遊び尽くしたのと親への負い目もあって1日12時間以上勉強してたな 寝る時間ももったいないと思って勉強時間にあてたら本当に覚えも効率も悪くなった 集中して勉強する時間を作るのと睡眠時間を設けるのは本当に大事
@cero503
@cero503 3 жыл бұрын
この時間の考え方いいな。
@AAIITT
@AAIITT 3 жыл бұрын
明治大学っていうのがダメやな 早慶は無理だけど明治ならいけそうみたいな油断してる
@karaagemeron
@karaagemeron 2 жыл бұрын
自分は偏差値50くらいの高校から1年間真面目に勉強して信州大学入ったけどまじで楽しいからおすすめ
@w-hp4hv
@w-hp4hv 5 ай бұрын
なんもすごくないぞ
@uzura-san
@uzura-san Ай бұрын
​@@w-hp4hv国立大学舐めすぎ
@根性だけは負けません
@根性だけは負けません 3 жыл бұрын
河合の記述模試で英語の偏差値32とか叩き出したことあるけど(国語・日本史も43くらい)そこから生活のほぼ全てを勉強に捧げて明治は受かった。勉強法とかよく分からずとにかく量こなす事だけ考えてたけどそれで受かったから明治は量でどうにかなるんじゃとは思う。とゆうか質とか効率考えられる人は量とかそんな必要ないと思うけど俺みたいなバカそんなこと考えられないので量でどうにかするしかなかった。逆言えば量でどうにかなるのがマーチ。
@いかめら-i9o
@いかめら-i9o 3 жыл бұрын
勉強始めたのは何年生でしたか?
@astar8158
@astar8158 3 жыл бұрын
私は 地方の無名高(偏差値50)で部活ばかりで勉強していませんでした。高校3年はじめの偏差値40でした。勉強の方法論の書籍を読んで毎日学校含めて20時間勉強して駿台予備学校公開模試偏差値78になり 京都大学に現役合格し吉田近衛町ライオン丸になりました。マジです。
@ハナ-j8v
@ハナ-j8v 3 жыл бұрын
いやすげぇ… 数学ってどうやって勉強しました?
@ざっく-o4d
@ざっく-o4d 3 жыл бұрын
これ、勉強に限らずタスクとかにも応用できるよなぁ〜。 消化しときたいものあるけどサボってできないとき、これ思い出してみよう…
@ふたばふたば-f2d
@ふたばふたば-f2d 3 жыл бұрын
タスクって言葉使ってるやつ、生産性とか気にしてそうで草
@かき-w5k
@かき-w5k 3 жыл бұрын
忘れたらどうしようてなるけど、忘れても別に大丈夫っていう記憶のフォーマットみたいなの作れると安心できるし点数も安定するよ
@rm-vv1nd
@rm-vv1nd 3 жыл бұрын
MARCHがFランかそれ以上かなんて世間一般でみたら絶対Fランじゃないけど、そんなこと別にどうでもよくって、MARCH以上の大学に実際に受かったやつ以外MARCH以下のレベルの大学を貶める資格すらないってことに気づきなよ どの学校だって生徒、教授含めて頑張っている人も一定数居るんだからそんな簡単に大学名だけで区別すんな そんなことしか重要視できてないから大学受験または大学卒業後に上手くいってなくてコメ欄に当たってるんだろ
@okekara209
@okekara209 3 жыл бұрын
6時間周期の考え、受験に限らず色んな事に応用出来そう。
@田中圭介-h4r
@田中圭介-h4r 3 жыл бұрын
ひろゆきにも感謝してるんだけどひろゆき切り抜きにも感謝している。
@HikaluGrosvenor555
@HikaluGrosvenor555 3 жыл бұрын
質問した彼、この話をメモっただけで満足してそう。
@kgs7484
@kgs7484 3 жыл бұрын
頼むという事と受かるという事は互いに写像でないと思うのですよ
@87jd95
@87jd95 3 жыл бұрын
写像ってなんすか?
@赤血球-o9e
@赤血球-o9e 3 жыл бұрын
???「ダメだこりゃw」
@chocolatecornetnothermitcr6159
@chocolatecornetnothermitcr6159 3 жыл бұрын
写像の使い方間違えてて草
@山内ひろし-p9b
@山内ひろし-p9b 3 жыл бұрын
一日という区切りか...その通りですね
@ねこチャン-z9x
@ねこチャン-z9x 3 жыл бұрын
偏差値35で浪人して明治大学政治経済学部を卒業しました。予備校で一日10時間は勉強してました。クラスの誰よりも自習室に残ってました。土日もファミレスで8時間以上は勉強してました。携帯電話は禁止でしたので持ち歩いていませんでした。 ギリギリで入学、卒業して就職しました。大学の同級生は早稲田や慶應、国立大を目指していたけど落ちたから明治、高校で成績優秀で特待生で入ったといういう人が多数です。 明治になんとか入れたレベルだと、自分はバカなんだなと思い知るばかりでした。 就職後は会社にもよりますが明治大学では「いい大学」とは言われません。上には上がいます。 みんな聞いたことある大学だからギリギリ頭は悪くないのかな?レベルです。 それでも目指されるのであれば勉強頑張ってください
@山梨-q8t
@山梨-q8t 3 жыл бұрын
かっこいい
@merry.3387
@merry.3387 3 жыл бұрын
ひろゆきさん中央大学卒なんだ やっぱ勉強出来る方よね
@カブちゃん-y7i
@カブちゃん-y7i 3 жыл бұрын
今この瞬間にも勉強してなきゃ駄目だ。やる奴はとっくにやっている。やらない奴はあれこれ言って結局やらない。偏差値40って、ほぼ勉強してこなかった奴でしょ。 結局やらないんだろうけど・・・ 時間のない人がまずやるべきは効率を重視すること。隅から隅まで勉強して偏差値を20上げようとしたら無理でしょう。過去問10年間くらいを科目ごとに分析し(解く必要はない)、傾向をつかむ。何年かに一回、同じような問題が必ず出ているから、それらを出題年と共にピックアップする。その中から、サイクルで自分の受験時に出されたそうな問題もピックアップしておく。準備が整ったら、よく出される傾向の分野を集中的に勉強する。理解や暗記が進んだら、実際にその分野の過去問を1年分解いてみる。間違えたら、原因を分析し補強する。それを繰り返して、ある程度自信がついたら、出題頻度の少ない分野や問題の過去問を丸暗記する。それが終わったら、ひたすら過去問解くしかない。あとはどこまで本気でやれるかだ。 覚えたことが思い出せるかどうかは、夜やった暗記ものを、朝テストすることだ。簡単に答えられたものはいったん別の棚に置いておいて、何とか答えられたものは明日の朝にもテストして、全く答えられなかったものはその次の日にもテストする。 これだけのことで明治くらいなら合格できる。
@なあなあなあなあな
@なあなあなあなあな 3 жыл бұрын
@アンパンマン 草
@カブちゃん-y7i
@カブちゃん-y7i 3 жыл бұрын
@アンパンマン お前が黙れよ。出来の悪い奴がムキになるな。
@gorogoro285
@gorogoro285 2 жыл бұрын
これ仕事でも同じ考え方できますよね。
@ura_kichison
@ura_kichison 3 жыл бұрын
どんな動機であれ、限界突破目指して勉強すると、かなり世界が広がって人生も楽しくなると思う
@saka0_0yu43
@saka0_0yu43 3 жыл бұрын
勉強中に眠たくなったら18分寝るのが良いってどっかで聞いた
@チーズパンマン
@チーズパンマン 3 жыл бұрын
18号連想してシコシコモードに入って終わりそう
@ウニたべたい
@ウニたべたい 3 жыл бұрын
ここだけ他のコメントと違う種類の地獄で草
@ましろ-n2r
@ましろ-n2r 3 жыл бұрын
東進の英語の先生が言ってた希ガス。
@saito846
@saito846 3 жыл бұрын
@侍 それってやっぱいいんですかね!、
@木原-m9x
@木原-m9x 3 жыл бұрын
@@ましろ-n2r 英語の人ですよね
@2ki_0525
@2ki_0525 3 жыл бұрын
頑張れ!!!!!!
@もろろふ
@もろろふ 3 жыл бұрын
これ見れてよかった 私も褒められたいから進学校行ったけどダメダメだったから、大学は良いとこ行きたい!って不純な理由だけど思っちゃう 他に心掛けた方がいい事あるのかな????
@iloverakan
@iloverakan 3 жыл бұрын
理由やモチベーションを糧に普通に努力して普通に勉強できる人が受験では一番安定して強いです。私はそれが無くてとっても困ったのでそれがあるだけでも素晴らしいし、有利なことだと思います!がんばって!
@ultlag2211
@ultlag2211 3 жыл бұрын
勉強の根幹というか、賢人に学び、自分で調べ、理解する。最終的に問題に立ち向かえる自分を作る 。仕事でも同じだと思うけど、立ちはだかる問題に対してどれだけ考え抜いてきたかの積み重ね。
@user-kissshot-s6e9x
@user-kissshot-s6e9x 3 жыл бұрын
ホームレスの動画見ると勉強やる気出るよ
@剛田たけし-z1u
@剛田たけし-z1u 3 жыл бұрын
わかるーー! 予備校の最寄りの駅にホームレスが溜まってるからそれがモチベーションになってた
@allotrope1035
@allotrope1035 3 жыл бұрын
明治志望ならどう転んでもホームレスにはならんやろ
@googleplayer4522
@googleplayer4522 3 жыл бұрын
東大のホームレス知ってますわぁ
@sebirochan4379
@sebirochan4379 3 жыл бұрын
@@剛田たけし-z1u やば
@原田涼平-h1i
@原田涼平-h1i 3 жыл бұрын
偏差値信仰の強い中高生ならそうですよね。私も勉強を怠けた人の成りの果てという印象でした。 しかし大人になると日本においてホームレスになる人は学歴は意外と関係なく、それより世捨て人っぽい人がなってる印象になりました。
【志望校選び】偏差値別に高田が生まれ変わったら入学したいオススメ大学を紹介
13:18
武田塾チャンネル|参考書のやり方・大学受験情報
Рет қаралды 384 М.
Andro, ELMAN, TONI, MONA - Зари (Official Music Video)
2:50
RAAVA MUSIC
Рет қаралды 2 МЛН
GIANT Gummy Worm #shorts
0:42
Mr DegrEE
Рет қаралды 152 МЛН
БОЙКАЛАР| bayGUYS | 27 шығарылым
28:49
bayGUYS
Рет қаралды 1,1 МЛН
[Japanese practice] For those who want to learn Japanese pronunciation! Practice Videos.
14:08
静岡声優養成所シズセイ
Рет қаралды 100 М.
【これが現実】偏差値40~70の高校で合格できるラインとは?〈受験トーーク〉
10:00
マナビズムチャンネル 大学受験勉強法&参考書ルートや使用法
Рет қаралды 88 М.
偏差値39から70まで上げた時の平日の勉強ルーティン
5:03
マネーキン先生【東工大卒】
Рет қаралды 1,2 МЛН
【150人に聞いた】高2のうちにやっておけばよかった勉強15選
7:01
マネーキン先生【東工大卒】
Рет қаралды 188 М.
偏差値40の底辺校から東大レベルの医学部を目指した結果・・・
15:48
俺たち天下のゆとりーマン
Рет қаралды 1,4 МЛН
Andro, ELMAN, TONI, MONA - Зари (Official Music Video)
2:50
RAAVA MUSIC
Рет қаралды 2 МЛН