KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
仕事と子育ての両立のコツ!専業主婦からの復職の悩み!HISAKOの持論
16:49
【男性不妊】顕微授精での妊娠成功から妊娠中断。大きな決断した苦悩(お手紙シリーズ)
18:30
Сестра обхитрила!
00:17
REAL or FAKE? #beatbox #tiktok
01:03
Mom Hack for Cooking Solo with a Little One! 🍳👶
00:15
Little Coco was manipulated, and the kind-hearted Harley Quinn saved everyone #Joker #HarleyQuinn
00:57
【ママの息抜き】仕事と育児でバタバタ…無理してでも一人になる時間は必要?(お手紙シリーズ)
Рет қаралды 41,419
Facebook
Twitter
Жүктеу
321
Жазылу 584 М.
【12人産んだ】助産師HISAKOの子育てチャンネル
Күн бұрын
Пікірлер
@HISAKO-babubabu-Japan
8 күн бұрын
【コメント&お手紙のご案内】 いつもご視聴&応援ありがとうございます! 皆様からのコメントとお手紙お待ちしております♪ ※お手紙をくださった方もコメントを見ています。 勇気を出して相談した方が悲しむようなコメントは おやめください。 ▼お手紙はこちら 〒904-2426 沖縄県うるま市与那城平安座8137−1 助産院ばぶばぶ KZbin公開お悩み相談 HISAKO宛 ※お手紙の本文にも 「KZbinにて紹介、可か不可」の記載をお願いします。 すべて読ませていただいておりますが、 HISAKOから個別に返信できないことをご了承ください。 公開後の削除やコメントオフなどのご要望は承れません。 公開にご不安な点がある際はWeb相談をご利用ください。
@user-qt3ly9jp6g
2 күн бұрын
コンビニ、スーパー、薬局…行くだけでもすごい貴重な1人時間だなぁって思います😌
@ms2hy
2 күн бұрын
育休中より復職した後の方が圧倒的に自分の時間があって楽しいと思う反面、子供との時間を確保するのが難しいなと実感します。
@nekonek2309
2 күн бұрын
聞いていて私も「働いていること=子供が居ないひとり時間」だと私も思いました☺︎
@user-yd1qn3bc4w
2 күн бұрын
2歳・1歳息子たちがいる、現在妊婦です。 一人時間を作ることが上手く出来ず、キャパオーバーしてしまい、育児・家事何もできなくなってしまいました。 今は夫が仕事をしながら育児・家事も全部引き受けてくれています。 自分の時間を作って休むことってすごく大切だなって、何もできなくなってしまってすごく思います。 今は旦那には悪いですが、休息させてもらっています。 子育てしながらどう一人時間を作ってキャパオーバーしないようにと悩んでいたときに、この動画を観ることができて感謝です。 これから探していきたいと思います。
@雪味-t6d
2 күн бұрын
0歳児自宅保育中の専業主婦です🙋♀️ (子供のことがすごくすごく大事で、宝物なことを前置きしておきます) 自分の時間がなさすぎて頭おかしくなりそうです!!笑 元々多趣味で好き勝手に自分の好きなことをやりまくっていたので、今の状況がぶっちゃけ苦です!!!!😂 とにかく子供と物理的に離れたくて、仕事をまた始めようかな〜と思ってます🤣笑 今は土日祝の夫に子供を任せて買い物にスーパーをはしごしたり、ドラストやコンビニに行くことが唯一の一人時間で貴重な息抜きになってます😪✨ でもでも!!育児してる時も大変ですがもちろん好きです!!!!💖 子供なんで作った?とか聞かないで〜😂笑 複雑なのよ〜😂😂
@えりたん-z1i
Күн бұрын
分かりますよ! 子供の愛しさと可愛さと大切さはもちろん感じるんだけど やっぱりほっとしたいとかぼーっとしたいとか思いますよね。 買い物ひとつまともに出来ない、選んだり悩んだりしたいけど子供がいると相手しつつになってゆっくり見れないですよね。 私も子供がいて本当に大切だし離れたくない気持ちもあるのですが、それでも買い物のんびりしたいなとかカフェでお茶したいなとか思ってしまいます。 「そのうち子供は手を離れていくから今だけよ~」とか言われても「そうじゃないんだよ、今欲しいんだよ」って思ってしまう……それが人間というものでしょうね。 自分が幸せじゃないと家族を幸せにできないと思うからたまには自分を甘やかせて下さいね。 お互い大変だけど大切な子供と素敵なママライフ過ごしましょう! 頑張りすぎ、無理のし過ぎだけはお気をつけてね😊
@gumiii5684
Күн бұрын
めーーーっちゃわかります!!!!! コンビニ1人で行くだけでもすごい貴重な時間ですよね🌼 お互いがんばりましょーーーー!!
@のんびり-f9x
Күн бұрын
共感しかありません!😂私も全く同じで2人目はさっさっと復帰しました!わら❤😂
@夢は世界一幸せな俳優
Күн бұрын
子供が寝ている間に、夢に向けての勉強をしたり、夫と会話する時間やKZbinの時間が最高に楽しいです。
@Mari-mu7mu
2 күн бұрын
もうすぐ2歳の子供がいます。自分の趣味は漫画を描いたり裁縫をする事なのですが、子供が起きてるときでも気にせずできたらな、と思うけど趣味が集中して無言でするものなので、子供とコミュニケーション取りづらくなるのでなかなか取り組みづらいと感じてしまいます。。😅はたまた時々一人時間あると疲れすぎてKZbinとか観てダラダラして、趣味をしなくなってしまう自己嫌悪w
@おっ-t6y
2 күн бұрын
子供のお昼寝中のお家カフェタイム、子供たちが夜寝たあとのセルフネイルの時間が私の最高の一人時間です。 あとは子供たちも一緒に車でご近所ドライブ。DVD見せつつ私は好きな曲流して歌いまくる(笑) 車の中がめちゃくちゃ騒がしいけど楽しいです。
@wrkk213
2 күн бұрын
保育園でよく風邪もらってくる1歳くんのお相手を普段からしてて、仕事タイムが1番自分らしく楽しめてるのでなんだかわかります。。とはいえ、勉強時間も欲しいなーふらっと1人でスーパー以外の買い物したいなーと甘えてる自分もいます笑 あと心配になったのですが、相談者さん家計わからないはヤバいので定期的に旦那さんに開示をしてもらった方がいいと思います。。 実家はそれで父の借金8ケタいかれてました。 何かあってからでは遅いので。。。
@おもちもちもち-e8f
2 күн бұрын
3歳の息子を育てているワーママです。 1人時間…ないと倒れます😂 絶対何があっても1週間に何処かには1回は1人時間作ります😂 子どもはめちゃくちゃ可愛いし愛おしいけど、ずーっと一緒は無理だ😱
@Howahowahoralu
2 сағат бұрын
一歳の子供がいます。9ヶ月ごろまではひたすらに寝たい!だったのが、段々と雑誌を読んだりゲームをしたい!に変わってきて、自分の変化が面白いなぁと思っていました。 今は児童館で他のママさんやスタッフの方とお話しするのが、むしろ一人でいるより楽しみに。 託児つきのイベントにも申し込んでみました✨ そんなタイミングだったので、今回の動画を見られてとっても良かったです🍀 頑張りすぎず、今の自分はどんな癒しを求めているのか?自分に聞きつつ育児を楽しみたいと思います😊
@pokamaru7424
2 күн бұрын
我が子大好きだしずっと一緒にいられて幸せ❤とおもっていたのですが.......私が体調を崩すようになってしまったので、市の支援施設に週一短時間子どもを預けて、一人時間にしています。専業主婦なのに贅沢だという罪悪感はありますが、その分子どもにもっと愛情たっぷりに接していられてると思います。一人時間はやっぱり笑顔でいるために必要だなぁと思ってます😊
@モウ-e1k
2 күн бұрын
私は仕事の休み時間が一番の自分時間だと思っています。家じゃないからから子供いない間にあれやらなきゃこれやらなきゃってならないし、スマホに夢中になれる唯一の時間です✨
@わくわく-l1m
2 күн бұрын
一歳0ヶ月の子供を日本人のいない外国でワンオペで育てています。専業主婦ですが、気が狂いそうになることが多々あるため、昼寝中にお気に入りのお茶を飲んだり、好きな果物を買って、自分の機嫌をとるようにしています。
@マナ-k4e
Күн бұрын
3人の子どものママです。子どもたちが寝たあとの時間がひとり時間です。みたいKZbinをみたり、コーヒーのんだり。ときどき1日自由な日をもらって旦那がワンオペでみてくれます。ひとりでお買い物してると楽しくて時間があっという間。でも服屋さんで、あっこれ子どもに似合いそうだとなか、あっこれ好きそうな絵本だなとか子どものことも考えちゃいますね。
@re_n2503
2 күн бұрын
フルで働いてて、通勤1時間半、毎日ドタバタで心が荒んで。 子供が小さいうちは時短でいいやんってゆわれて、 そしたらめっちゃ気持ちが晴れて 余裕もできた🥺 健康にもなって、やっぱり大事。 今日は有給とって、子供は保育園。 子供がいたら行けないショッピングを楽しんでとてもストレス発散しまひた。 また明日から頑張れます!
@うめちま
5 сағат бұрын
2歳0歳の娘がいます!4月から下の子も保育園です。育児家事仕事をこなすのは大変だけど、職場で雑談や愚痴をこぼせたりできたのはストレス発散になってました!頑張ってるわたし、すごい!って同じく思ってました😂 この前友人の結婚式に参列して、いつも21時には眠くて仕方ないのに、日付変わるまで余裕で遊べたんです!!育児ってものすごい重労働だなあと改めて感じました😂
@HT-fo8dm
2 күн бұрын
未就学児が3人いて、旦那は海外単身赴任、私もフルタイム、両家両親遠方の為1人時間まっっったくありません😂 強いて言うなら、通勤の15分が1人時間です😅 少しでいいから1人になりたくて発狂寸前です!!!! でもお手紙の方のように頑張ってる自分偉い!好き!と言う気持ちもありますw
@あまなつ-u6i
45 минут бұрын
4:30に起きてゆっくりコーヒーを飲んで6時まで自分のやりたいことをやっています!
@まいやー-f5p
2 күн бұрын
平日はフルでパートとして働いています、こんなこと言ったら え。と思われるかもしれないけど私は 1か月に多くて2回夜に友達とドライブに行ってストレス発散しています。 その間子供は旦那さんに見てもらってます。もちろん遊びに行かない月もあります。 逆に旦那が遊びに行く時は 私が家で子供と過ごしています。 遊びたい時に遊びに行く! その代わりするべきことはしっかりしてから遊ぶ! 夫婦お互いが納得をしてこの形に なりました。 ただ姉の旦那に そのことで 子育てちゃんと出来てない 遊びに行きすぎやと言われました。 姉夫婦のところは子供が居ないので 子育てのことに口出しされた時は 正直めちゃくちゃイライラしました。笑
@kanado.h4801
2 күн бұрын
我が家もお互い音楽が好きでライブに行くのが好きなので、夫婦2人では行けませんが、それぞれのこのライブだけは!!って言うのがあれば、相談して行きますし、行ってもらいます😁 頻度は年に数回とかですが、帰りは23時とかになりますし、完全に子どものことは相手に丸投げしてます✨ (私が出る時はご飯だけは用意して出かけますが😊) 月2回夜に出られるなんてめちゃいいですね!そんなお友達がいることと、体力があることがめちゃくちゃ羨ましいです✨🌈 息子と毎晩9:30に寝るのでもう夜は眠たくて😂 たまーに夜に出ると、夜に外にいることに感動すら覚えます🤭 まいやーさん、頻度で言ったら全然子育て出来てないとか言われるような頻度じゃないですし、義兄さん何言ってるの?って感じです! 心に潤いがあって楽しまれているのめちゃくちゃいいことです✨✨❤
@ゆゆゆ-z1n
Күн бұрын
別に両親が交代で子供の面倒見てるだけだから(しかも家族で出かけるはずの時間とかでもなく)、普通のことじゃないですか? 子育てできていないっていう謎結論になるあたりさすが子育てわかっていない人ですね😮 ただそれだけ子供をちゃんと任せられるのはちゃんとしたパパさんですし、まいやーさんのバイタリティも素晴らしいです😊
@まいやー-f5p
Күн бұрын
@@kanado.h4801 ライブ!めちゃいいですね!!!🤩🤩親としての人生も個々の人生も楽しむことってやっぱり大事だなぁと思います♪言いたいやつには言わせておけーですね😚
@まいやー-f5p
Күн бұрын
@@ゆゆゆ-z1n 言われた瞬間はショックでしたが時間が経ってから考えると …ん?なんか違くない?ってなりました。 育児放棄になりそうとかも言われたので…笑 まぁ経験ないから分かんないよなぁと自分を納得させるしかありませんでした🥲 パパに任せられる様になったのは 実は去年くらいからなんですけどね笑 やっと父親の実感が湧いてきたか?✨と 嬉しくなりました😂
@いあ-l1z
Күн бұрын
子育て経験のない人の発言なんて1ミリも気にする必要はありません! 何の苦労も知らないのですから 心も身体も上手に回せているのに何の問題もないじゃないですか
@まーちゃん-h8w
2 күн бұрын
私は旦那が保育園送迎担当の時に一人で夜ご飯行ったり、カフェでコーヒーを飲んだり買い物したりしています。ちなみに10時〜19時まで正社員で仕事してます。 でもその間息抜きにはなるけど、子供に会いたくなるの不思議。
@あおぞら-o7s
2 күн бұрын
1人でボーッとKZbin見たり日記書いたり、とにかく1人で過ごす時間がないと無理。寝かしつけで寝落ちしなければ睡眠時間削ってでも1人時間確保してます
@ゆミータ
2 күн бұрын
自宅保育で三歳と一歳の子がいます。もと保育士で、子供の扱いにはなれているからか、ストレスはあんまり感じなかったのですが、産後5ヶ月ころから不整脈がひどくなり、救急外来に駆け込むことが何度かありました。検査しても問題なし。ストレスかな?との診断になりました。 それから時おり発作のように不整脈を起こすようになりました。私自身は疲れている自覚もストレスがかかっている感覚もないんですが、体がSOSを出してきているので、発作がきたら夫が子供たちをお世話し、私は一人になって横になるようにしています。心と体は繋がっていると言いますが、体に不調が現れるパターンの人は一緒に意識して休むこと頑張りましょう😂
@user-it4ln3wj4g
2 күн бұрын
頑張ってるの好き 遊ぶの大好き❤ ママ良いよね😊
@Tnnnn13
2 күн бұрын
4歳長男と4ヶ月長女の育休中のママです。 自分時間は朝早く起きてストレッチや筋トレ、長女を連れて近所の散歩、長男のお迎えにちょっと早く出発してドライブしてきたり、などが毎日の自分時間です♪ たまに家具屋さんとかを物色するのが服やアクセサリーを見るより好きで冷やかしに行っちゃいます。笑
@sayaka19860527
16 сағат бұрын
以前、単身赴任ワンオペワーママしてたときは、仕事も育児もめちゃがむしゃらで楽しんでました、気絶するように寝てたけど、自分時間が欲しいと思ったことはなかったかも。 今は単身赴任も終わりましたが2人目0歳を育児中です。今は旦那と息子達を寝かせ、夜中お酒飲みながらTVerやKZbin見て自分時間楽しんでます。 運動もしたいなぁ🥹
@のんびり-f9x
Күн бұрын
パートママです❤ ひさこさん、ネイルかわいい😍🩷❤ 私はまつ毛エクステが気分転換です!!😊つけてもらってる1時間半毎回爆睡です笑 育児辛い時はまつ毛みて気分あげます!
@小稚-o8r
5 сағат бұрын
1歳の子どもがいて育休中です 今は時々夫に息子を見てもらってる間に1人で買い物に行ったりカフェに行って読書をしたり、それが1人時間です☕️ 4月から復職するので、どのように1人の時間を確保しようかなーと考え中です でも確かに仕事で子どもと離れてる時間が自分の時間かもとも思います!
@ms.9786
17 сағат бұрын
3歳と1歳の男の子を育てさせてもらってる20代です😊 「自分の時間」と言うよりは、「リフレッシュ」、ストレス発散は大事だと思います。自分のしたいようにして、思ったように行かない時は、こーゆー時もある。って楽観的に考えれようになりました😆冷静になった時に、あの時はと考えてしまうこともまだまだ未熟なのでありますがそんな時は、「まぁいいっか。」と声に出して次に進むようにしてます🍀*゜上手くいかない時こそ、成長できてるわー自分。って自分を褒めてあげる。こういう事も大事なのかなって思います😊 そして、誰かに話を聞いてもらう。1人でいいので、そういう存在も大事だし相手には感謝してます。 最後にひさこさんが言ってた角質に似てるかもですが、私の場合は、「お薬ケースにひたすら薬を仕分ける。」と言うのが、自分時間であり、楽しんでます✌️😆✌️いつも素敵なお話、ありがとうございます😊勉強にもなり、支えになっています。寒い日が続くのでお互い体調に気をつけて元気に楽しんでいきましょう!✨🤭
@akanushkatlove
Күн бұрын
とても分かりやすい動画でした。個人個人で体力や精神的なキャパシティも異なるので、自分時間を取らなくちゃ!と考える必要はないですよね。逆に、自分の時間をとった方が良いケースもありますし!私の場合は、年子出産後、5年間、休みなく働き続け、離婚調停、親権争いも重なり、自分時間がなさすぎて苦しくなり、子どもたちを保育園に預けて、自分の好きなように過ごすことを目指したのですが、仕事をしても、昼寝をしても、買い物に行っても、美容院に行っても、とにかく保育園にお迎えに行く時になると逃げ出したくなるほど子どもたちとの時間が辛くなり、それも一年とかの長期間続きました。さすがにこれはおかしいと思っているうちに、激しい希死念慮が出て精神科に駆け込むと、即入院となりました。産後うつや、うつ病のような症状の一種として、自分のエネルギーを充電しようとして自分時間を作っても、全然回復できない場合があります。そのため、もし休んだり気晴らししてもちっとも効かない、という時は、何か病気になっている可能性も高いので、ぜひ精神科や心療内科を受診することをおすすめしたいです。私は1ヶ月半入院して、ずいぶんと良くなりましたが、今思うと、入院する前は本当に頑張りすぎていて、誰にも助けてと言えず、無理に無理を重ねて一気に長期入院になったと思います。子どもたちの健康のためにも、ママは元気でいないとみんなが困るので、ひどくなる前に、ヘルプをお願いできるようにしましょう!
@sayaponponP
2 күн бұрын
1歳になったばかりの双子をワンオペで育ててます。つかみ食べの三回食、オムチェン、遊ぶで一日あっという間に終わってしまいます。 お昼寝も短く寝てる間に家事をして…横になる時間もないです😢 子供達のこと気にせずに趣味の裁縫したりお昼寝したいな
@hhhttt1213
2 күн бұрын
さやぽんぽんさん、毎日お疲れ様です!少しでも自分時間が持てますように🙏🙏
@haruka030413
20 сағат бұрын
足の角質ケアのくだりに共感😂 私の場合は手の爪周りのケアを無心でやってたり、 足の反射区をスティックでゴリゴリ押してるのも、 1人時間でストレス発散になってると思います
@もじゃもんじゃ-n8o
Күн бұрын
0歳2歳、上の子妊娠してから専業主婦で自宅保育です!1人の時間はほぼ無いですが、子供達が寝た後に見るゲーム実況動画、たまに1人で入るお風呂、1人で車から降りて行く100均などがとてもワクワク!縛りがあるからこその幸せ!!!!笑
@さちこ-c5r
2 күн бұрын
私は自分の限界を感じて、あ、今自分の時間必要だわとなります😅 そういう時は知り合いがセラピストやっているので施術してもらったり、ヘッドスパ受けたり、温泉に入りに行ったりします♨️後はヘアカットしに行くのも束の間の息抜きになります☺️ ひさこさん、ネイル素敵です✨
@いーたん-n8i
18 сағат бұрын
スーパー好きのひさこさん!沖縄にコストコオープンしましたよね🎉大家族のコストコでの爆買いっぷり見てみたいです❤購入品動画待ってます!!
@あゆむ-w4g
2 күн бұрын
一児の母です 子供と17時頃に保育園から帰ってきた後、テレビを見てもらっている間にご飯作りや片付け、18時に夕食で子供が食べ終わった18時半から19時までの30分子供はテレビ私はKZbinを見て毎日息抜きをしています。19時からお風呂です。30分のKZbin時間、正直友達や家族には言えません、、。後ろめたさがあります。皆さんはどう感じますか?😢
@nachioki7572
2 күн бұрын
同じく一児の母です! 私にとっては誰に何と思われようが息抜きのKZbin時間大事です!後ろめたくなんて思わないですよ😊
@雪味-t6d
2 күн бұрын
後ろめたさなんて感じる必要ないですよ!!!! たった30分ですよ?!?!ママも好きに息抜きしたら良いんです!!!! 他人に文句言う権利ないです😤😤💖💖
@haruka030413
20 сағат бұрын
その30分のKZbin時間で、HISAKOさんの子育てチャンネル見てるってことですよね! この時間、ちゃんと子育てに関する情報収集して、母としてエライって胸張っていいですよー! なんなら、もう30分どこかでKZbin時間増やしてエンタメ系動画ぼーっと見ててもいいくらいだって思う、私の価値観です😂
@くま-f2k
2 күн бұрын
ひさこさんいつもに増してビジュ良すぎる‥。やっぱり筋トレタンパク質大事なんだな〜(一部ですみません健康の為にやられてる事これだけではないと思いますが)とひさこさんを拝見するといつも思います。可能であれば、ストレッチ動画も見てみたいです🥹 私はこの前初めて美容院でヘッドスパメニューを追加して、世界が変わった所でした😍(4歳、1歳の母)
@ゆきぴよ-w5f
2 күн бұрын
旦那が休みの時にちょっとスーパーとかコンビニ行ってくるって言うと、明日一緒に行けばよくない?めんどくない?って言われます、むしろ行かせてくれ!!笑
@ゆう1234
Күн бұрын
3歳1歳年子を育ててます😊 あたしの自分時間はご飯を作りながらビールを飲む30分です🍻 子供達はお風呂から上がってご飯までテレビを観てるので誰も邪魔する人はいません🤣 今もビール飲みながらひさこサンのKZbinみながらご飯の準備してます👍
@aynk474
19 сағат бұрын
私は専業主婦で旦那さんに養ってもらって 息子(9ヶ月)を育てています! 私も旦那さんに養ってもらってるから ちょっとでも働かなあかん…と思って 在宅でパソコンの仕事をしていますが、パソコン触り出すと息子がぐずり出すので息子と2人きりの時は、パソコン触らないようにしています。 旦那は出張が多く家に居ないことが多くて ほぼワンオペなので24時間ずっと 息子と一緒ですが、私が息子の事大好きすぎて、私の母や父に見とくでって言われても私が離れるのがいやなので、ええわって断ってしまいます。笑 息子は添い寝じゃないと寝ないので 添い寝して寝落ちしたら、私は息子の横で KZbin見て寝落ちします。 それが1人時間なのかなあと思います!
@ぬらまり
2 күн бұрын
お手紙の方が羨ましいです😂 私も働いている方が楽しいタチですが、ママっ子の長男が…。第二子の産休前、主人がフルフレックスのほぼ在宅勤務、私は完全出社のフレックスだったので、長男の送り迎えは主人に頼んでフルタイムで働いていましたが、「起きたらママがいない!なんで!」「ママ早く帰ってきて!」と泣いて怒る長男への罪悪感がすごく悩んでいました。家を出るタイミングで息子が起きてしまうと、足にしがみついて離れないこともしばしば…。産休に入るとママがずっと一緒で長男は嬉しいようでしたが、もしまた育休から復帰したら、悲しい思いをさせてしまうのかと思うと心苦しいです。
@うっきー-c8v
Күн бұрын
久子さんと同じでスーパー1人で行くとストレス発散になります! カゴ山盛り2個買って帰ってきて仕分けて冷凍したりも爽快です。笑 夫からは頑張ってると思ってもらえて? 一石二鳥でしかないです
@みはまま
2 күн бұрын
2023年の10月に2人目の子供が産まれ、色々とイベントも多く1人の時間が取れなくなっていました。 そのせいもあったのかメンタルを病んでしまい、週に1回4時間ほど保育園に預けて自分の時間を取るようになりました。4月からは仕事復帰するため、通勤時間はお昼休みは1人時間が取れるようになるかなぁ〜と思っています。
@izumin-814
2 күн бұрын
自分時間って難しいですよね〜😂 でも私は、今生後2ヶ月半ですが2ヶ月入った頃から育児も楽しめるようになり、1人でどこか行くとかの時間はいらないと思えるくらい、充実するようになりました!それまでは、新生児期からワンオペだったので1人で出かけたいってずっと思ってたし泣いてたし旦那にコンビニにおつかいと称して出してもらってました笑 今の私にとっては、寝かしつけ後の旦那との2人の時間が自分時間だと思ってます🫶 それさえあれば一人になる時間はいらない😂
@Bassfago
2 күн бұрын
2人目の育休中です。 私はもともと一人旅とか一人でカフェや温泉に行くのがとっても好きな人です。 1人目と2人目の間に少し仕事復帰したのですが、育休中にあんなに一人になりたい…自由になりたい…って思っていたのに、仕事復帰している間はほとんどそう思わなかったのです。メンタルも仕事してる時の方が絶好調でした😂 仕事してる時間は何の罪悪感もなく子供から離れられたからなのかなって思ってましたが、この動画を見て、もしかしたら私は子供から離れて何か人の役に立つことをするのが好きなのかなと思いました😳仕事がいい自分時間になってたのかもしれません。(そんなに仕事人間ではないのに笑) 仕事が自分時間、という考え方、目から鱗でした。私もそうなのかも!と… 2人目育休中の今、はやく仕事復帰したくてたまりません😂 もともと一人時間大好きなのに、日中に一人時間をもらってもどこかで子供のことが気になるし、預けてる人にも気を使っちゃうし、いまいち心からリフレッシュできなくて…もっと休むのが上手くなりたいです😂 今の一人時間は、寝かしつけ後に一人で今度復帰する予定の趣味サークルの準備をして過ごす時間です。(ちょっと寝不足気味になるのが難点ですが😅)
@山中理恵-g8s
2 күн бұрын
子どもたちのこと大好き!だけど美容室とか自分一人でボーッとする時間がないとパンクします😂
@g0madan555
2 күн бұрын
3月で5歳と3歳になる息子達&妊娠中のママです! 一緒に居る時間が楽しくて正直、幼稚園に行って欲しくないです(((4月から次男も幼稚園入園です😭 幼稚園おサボりしたいと言った時、ま!いっか!ってお家で一緒にいたりします(笑)長男は小学校前なので年長さんは厳しく行く予定です((((たぶん 毎週金曜日、幼稚園から帰ってきたら子供達と買い物に行ってソフトクリーム食べたり、サーティワン食べに行ったりするのが楽しみです✌️(((家から徒歩2分にローソンがあるのでバスのお迎え帰りにお菓子買いに行く事もあります🤣からあげクンもタンパク質取れるからね!← 私が体調悪くて日中横になってても、子供達は子供達で自分時間を楽しく過ごしてるので😅一緒に居るけどお互いに自分時間があるのかもしれません(笑)私も実家がそんな感じだったのでお家大好き人間でした。
@onigiri_09
Күн бұрын
子育てしんどすぎて、パニック障害になりました。 主に私は、疲れすぎたり1人でゆっくりする時間が無いと疲れすぎてそれで発作がきます。重度の嘔吐恐怖症なので、発作は吐き気がきます。そうなると、本当に何も出来なくなります💦 4月から、ようやく幼稚園に行ってくれますが どうなるか不安です。 その時なりにどうにか対応できるやろーとは思うけど、正直不安ですw😂 2回Web相談をさせて頂いている 前髪緑女です💚
@oshaberikoala
2 күн бұрын
妊娠を機に編み物🧶にハマってしまい、お子が寝てる隙によくあみあみしてます😂毛糸を買いに行く時間もわくわくするので自分時間になっています! まだ第一子なので自分時間がある程度ある感じがします!
@ponwasa8739
2 күн бұрын
0歳児の双子男子&1歳の男子&高校生男児のママしてます😊🎉日中も、家でチビ達3人見てるので子育て、家事で1日が過ぎてひとり時間は深夜子ども達が寝てる時間のお買い物時間です‼️だけど寝不足という悪循環です😊🎉 子どもといるとしあわせな気持ちのときもありますが、仕事してる人が羨ましくなるほど、自分の時間欲しい😊と思う時あります。預けられる環境ぢゃないから女の子前の体調不良の時など、たまに辛い💦と、思う時もありますがしあわせな気持ちの時もあります😊🎉
@ntkihn2755
2 күн бұрын
1歳の息子を育て中&妊婦の育休ママです! 息子が寝てるときにぼーっとKZbinを見たり、今日は疲れたのでチートデイ!と勝手に決めてマックを食べてソファでゴロゴロ…😪 そんな感じでうまーく隙間時間に1人時間確保してます😮💨 時々土日パパに息子をみてもらって1人ラーメンに行ったり笑 1人時間全くないのはしんどいタイプと分かってるので意識的につくってます!
@non0ar
2 күн бұрын
保護者会まであと1時間! 仕事終わらせて自分時間取る!宣言!
@水色パンダ-l7x
2 күн бұрын
4歳3ヶ月の娘がいます。私はこの4年3ヶ月娘と離れたいと思ったことがないです。娘と過ごす時間が大好きです。夫が休みの土日でもお風呂も私が入れていますし、基本全ての担当は私です。娘もとてもママっ子です。去年の4月から幼稚園に通っていて初めて1人の時間が出来ました。パートも始めることになりました。なるべく幼稚園に行ってる間だけ働きたいですが、どうしても土日夫に預けることも出てくるので、寂しいですが、頑張ろうと思っています。依存と言われるかもしれませんが、私は自分時間
@しずか-f1b
2 күн бұрын
私も一緒です!今、1歳7ヶ月の娘がいます。結婚8年目でやっと授かった第一子です。可愛くて可愛くて、今も専業主婦になっています。離れたくなさすぎて、テレワークを探そうとしています💦 夫が単身赴任なのもありますが、ママっ子になっています! 同じ方がいらっしゃって嬉しいです🙏
@虎ママ-m1d
2 күн бұрын
私もです!4歳3ヶ月の息子がいます。シングルマザーなので普段は当たり前に私と息子2人で過ごしています。ですが、息子といてツラいこともありません。フルタイムの仕事をしているので、夕方保育園に迎えに行くのですが待ち遠しくて早く迎えに行きたくてしょうがないです。 私の場合、シングルマザーなので息子のことだけを考えておけるのが自分に合っているようです。適度に力抜いて生活出来るので仕事以外でのストレスほぼありません。 私自身の体調が悪い時だけは「少し寝かせてー😂」と思うことありますが、その時ぐらいかなー。
@MarugotoMikan729
Күн бұрын
一人時間が少し欲しくて旦那に4回くらい話をしたけど、4回とも話をした事自体覚えてないみたいでもう諦めました😔
@ran38031
22 сағат бұрын
水曜日は何されてるんですか?❤ ひさこさんは、1日中ごろごろダラダラドラマや映画見たりゲームして過ごす事ってありますか?
@schnana73
Күн бұрын
今日!うちの幼稚園に来た【あんふぁん】ぎゅって に、助産師ひさこさんの連載スタートの文字!!興奮したー!!!!!!❤
@iidamari9486
2 күн бұрын
素朴な疑問ですが、お母さん方のケアしているときなどネイルはどうされてますか?
@user-fq4ym7ji6n
2 күн бұрын
??え、乳マッサージするのにネイル関係なくない?
16:49
仕事と子育ての両立のコツ!専業主婦からの復職の悩み!HISAKOの持論
【12人産んだ】助産師HISAKOの子育てチャンネル
Рет қаралды 46 М.
18:30
【男性不妊】顕微授精での妊娠成功から妊娠中断。大きな決断した苦悩(お手紙シリーズ)
【12人産んだ】助産師HISAKOの子育てチャンネル
Рет қаралды 26 М.
00:17
Сестра обхитрила!
Victoria Portfolio
Рет қаралды 958 М.
01:03
REAL or FAKE? #beatbox #tiktok
BeatboxJCOP
Рет қаралды 18 МЛН
00:15
Mom Hack for Cooking Solo with a Little One! 🍳👶
5-Minute Crafts HOUSE
Рет қаралды 23 МЛН
00:57
Little Coco was manipulated, and the kind-hearted Harley Quinn saved everyone #Joker #HarleyQuinn
超人夫妇
Рет қаралды 60 МЛН
10:30
陰陽統合🌈悲しみのヒーリングクライシス🌨️いんゆ🐥ありがとう😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭🙏🙏🙏🙏🙏🙏💕✨✨
うたき杜
Рет қаралды 71
20:36
こんまり&杏さん、ママトーク!
【公式】こんまりちゃんねる
Рет қаралды 30 М.
31:36
#233【稼働率が悪過ぎる家】収納の中は使わないモノでいっぱい!モノを減らせば解決する⁉️細長い間取りの家🏠長女の🆘で実家を救う片付けレシピ
週末ビフォーアフター
Рет қаралды 65 М.
26:56
【激論】子育ての必需品〝マザーズバッグ〟に何入れる?全国のママさんの声を聞いてみた
ハロー!ミキティ / 藤本美貴
Рет қаралды 56 М.
16:53
【要チェック】生後3〜4ヶ月で母乳・ミルクの量が減る納得の理由!!病院受診の目安は?
【12人産んだ】助産師HISAKOの子育てチャンネル
Рет қаралды 47 М.
18:24
絶対覚えるべき子育ての大切なこと! 12人産んだ助産師HISAKOが解説します!
【12人産んだ】助産師HISAKOの子育てチャンネル
Рет қаралды 212 М.
16:57
KonMari came to our house! [Tidy up the house with KonMari]
杏/anne TOKYO
Рет қаралды 84 М.
22:05
【大家族】夕食作りに追われる!仕事終わりに30分で作るワンプレートご飯!~子ども達、大絶賛✨~
漆ちゃんfamily
Рет қаралды 306 М.
19:56
【知らずに後悔】産褥期の買い物や送迎…体内で起こっている超怖い現象とは?
【12人産んだ】助産師HISAKOの子育てチャンネル
Рет қаралды 162 М.
25:29
【祝・W成人】ミキティが語る「40歳の壁」「ミッドライフクライシス」「人生とは?」
ハロー!ミキティ / 藤本美貴
Рет қаралды 310 М.
00:17
Сестра обхитрила!
Victoria Portfolio
Рет қаралды 958 М.