【安芸高田】議会の答弁は決まったものを読んでるの?

  Рет қаралды 3,790,248

Hiroshima Latest News & Documentary

Hiroshima Latest News & Documentary

8 ай бұрын

■映画化決定! 安芸高田市政を追ったドキュメンタリー  「#つぶやき市長と議会のオキテ  劇場版」 2024年5月より 全国順次上映 x.com/tsubuyaki_mayor?s=20
公式HP tsubuyaki-mayor.com/
「議会の答弁は決まったものを読んでいるんでしょ」と。思っている人も多いかもしれませんが、そんな方にもぜひご覧頂きたい。今、注目が高まっている安芸高田市議会。
市長と議会の溝の深まりが報じられがちですが、実は、そのやりとりに大きな変化が生まれているといいます。その裏側に迫りました。
<これまでの経緯> *新しく公開順
■【安芸高田】2年連続で決算不認定「足を引っ張る以上の動機が見当たらない」
• 【安芸高田】2年連続で決算不認定「足を引っ張...
■安芸高田市の決算不認定へ 市長「議会は機能不全」反対理由は?
• 安芸高田市の決算不認定へ 市長「議会は機能不...
■【安芸高田】市長賛成派が「市長不信任決議案」を発議も…市長対立派閥が反対し否決
• 【安芸高田】市長賛成派が「市長不信任決議案」...
■【安芸高田市】市長「行政手続きは踏んでいる」議会「独断と専行は許さない」 無印良品出店はなぜ白紙に?
• 【安芸高田市】市長「行政手続きは踏んでいる」...
■【安芸高田】議会VS市長 「お灸を据えちゃらにゃぁ、いけんみたいな声がある」
• 【安芸高田】議会VS市長 「お灸を据えちゃら...
■安芸高田市議会の新人議員に密着「市議会の課題は『対話』」
• 安芸高田市議会の新人議員に密着「市議会の課題...
■【広報紙を私物化?】石丸市政に議会が反発 今度は決算を初の「不認定」
• 【広報紙を私物化?】石丸市政に議会が反発 今...
■【安芸高田市】石丸伸二市長「市民のニーズが表れた」議員は反論
• 【安芸高田市】石丸伸二市長「市民のニーズが表...
■【対立の発端?】“居眠り”議員が記者会見で改めて主張 市長は診断書の中身を確認せずシュレッダー|安芸高田市議会
• 【対立の発端?】“居眠り”議員が記者会見で改...
■39歳石丸市長「恥を知れ」怒りの訴えも「議員半減案」は"否決"|安芸高田市議会
• 39歳石丸市長「恥を知れ」怒りの訴えも「議員...
■【ネット番組で激論】安芸高田市石丸市長の“議員半減”の提言に著名人たちは?議長も反論
• 【ネット番組で激論】安芸高田市石丸市長の“議...
==最新ドキュメンタリー==
■【安芸高田市議会】どちらも市政を良くする思いはありながらも…/ドキュメント広島
• 【映画化決定・安芸高田】どちらも市政を良くす...
■【必要悪?】非公開の場で行われる議論“根回し”その実態は
• 【必要悪?】非公開の場で行われる議論“根回し...
■【政治に“根回し”は必要?】Twitter話題の市長|目玉政策を議会で否決され…
• 【根回しは必要悪?】安芸高田市の石丸市長 目...
■【またまた】安芸高田市 公募の副市長案 3度目も否決
• 【またまた】安芸高田市 公募の副市長案 3度...
■市長「デタラメですよ」条例違反などとして改めて審議求める
• 【副市長案】石丸市長 条例違反などとして度否...
■「矛盾している」公募副市長案の再否決に、審議のやり直しを求める意向
• 「矛盾している」公募副市長案の再否決に、審議...
■【画面に初登場】一度否決された副市長候補の女性「街全体で子育てする仕組みを作りたい」
• 【画面に初登場】一度否決された副市長候補の女...
■4千人超応募「女性副市長案」なぜ否決?
• 【追跡取材】4千人超応募「女性副市長案」なぜ...
■【居眠り論争、恫喝?】新人市長の奮闘 武器はTwitter~“つぶやき”が生んだ混乱~|安芸高田市/ドキュメント広島 *187万再生
• 【居眠り論争・恫喝?】新人市長の武器はTwi...
■「是々非々」とは… 安芸高田市長と議会の7カ月|対立の構図
• 【対立の構図】「是々非々」とは… 安芸高田市...
■新しい風を!安芸高田市の若き新市長|京大卒元銀行員 石丸信二さん(38)
• 安芸高田市に若き新市長が誕生 京大卒元銀行員...
広島ホームテレビ公式ニュースチャンネルです。毎日更新していますので、チャンネル登録よろしくお願いします。
#広島 #ニュース #広島ニュース​ #ピタニュー
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2023年10月3日放送
※掲載された情報は、取材当時のものです。予めご了承ください。
■広島の夕方は「ピタニュー」
www.home-tv.co.jp/pitanew/
■そのほかの広島ニュースは「HOME広島ニュース」で配信中!
www.home-tv.co.jp/news/hirosh...
■Twitterで最新ニュースをお届け!
/ home_news5

Пікірлер: 2 900
@home-news
@home-news 3 ай бұрын
■映画化決定! 安芸高田市政を追ったドキュメンタリー  「#つぶやき市長と議会のオキテ  劇場版」 2024年5月より 全国順次上映 x.com/tsubuyaki_mayor?s=20
@tatahisafukuyama3445
@tatahisafukuyama3445 8 ай бұрын
公開議論を恐れる議員は、もはや議員の素質はないですね 辞めた方がいいと思います
@user-ww2je9tx6p
@user-ww2je9tx6p 8 ай бұрын
怖いは怖いだろうけどそこで逃げるなら議員辞めちまえとは思う
@user-ht9wl4zh6q
@user-ht9wl4zh6q 8 ай бұрын
それはいけないと思いますよ。太平洋戦争は軍が暗殺などで政治家の命を脅かして結果的に軍国主義として無謀な戦争に突入しました。民主主義の根幹として自由に発言する場が求められる。警護をつけて議員の命の安全を保障してしっかりと発言してもらわないといけない。
@user-ee8mj4xr2k
@user-ee8mj4xr2k 8 ай бұрын
自由も何も市民の前で自由に話せばいいじゃん 何もやましいことないんでしょ?
@user-jj7ty6rf5v
@user-jj7ty6rf5v 8 ай бұрын
市長は【公開議論(議事録公開)】を恐れる。 文字で読み取る人のみになる。 審議を動画公開しても、傍聴や長時間視聴する者で大して増えない。 しかし、数十秒の切り抜き動画や十数分程度のニュースならば、より多くの人が「聞きかじる」ことになる。 そして、強い言葉を言い切りの形で語る者が優位となるから、「聞きかじりな支持者」を多く獲得出来る。 小泉の構造改革、安倍のアベノミクス、橋下の大阪都構想。 新自由主義者の語るパラダイス(経済発展)に夢をみて、沈め。
@user-qb7od8ov7i
@user-qb7od8ov7i 8 ай бұрын
その通りだと思いますが 日本の地方議会はほとんどの方がそうだと思います 安芸高田市のように広く国民に議会公開してほしいですね
@user-li8fl1rr1g
@user-li8fl1rr1g 8 ай бұрын
議員の稼働率とはなかなかうまい表現だと思います。ただ座って時には居眠りする議員は退場すべきです。 不満を漏らす議員は己の実力不足を認めて引退してください。来年の選挙で議会の若返りが図れるといいですね。応援しています。
@user-zt6yv7ru1i
@user-zt6yv7ru1i 8 ай бұрын
椅子にあおむけに座って、いびきをかくのは「居眠り」とは違うからOKですよね(笑)
@nyakki258able
@nyakki258able 5 ай бұрын
これは全国に広まる話になると思います。自分も気を引き締めて自分の町の議会に再度注目していきます。
@HideOgawa0411
@HideOgawa0411 7 ай бұрын
批判がイヤだから質問しないとかもう議員を辞めるべき
@user-mu7kn2yd2e
@user-mu7kn2yd2e 3 ай бұрын
お前らのうちの誰かが脅迫したからだろ そりゃ怯えるのも無理もない
@notod4833
@notod4833 2 ай бұрын
@@user-mu7kn2yd2eとんちんかんな質問するからだろ
@user-im8it9pg4f
@user-im8it9pg4f 2 ай бұрын
​@@user-mu7kn2yd2eルル山本本人!?
@user-mu7kn2yd2e
@user-mu7kn2yd2e 2 ай бұрын
@@user-im8it9pg4f ほう 本人だと思ったのか? さすがは洗脳されるだけのことはあるな
@mourit1
@mourit1 2 ай бұрын
@@user-mu7kn2yd2e どうせ次落ちるんだから、どうでもいいでしょ。  それとも封筒に万札何枚も入れて配るの??😁
@user-xz1iq2if4j
@user-xz1iq2if4j 8 ай бұрын
この市のおかげで政治に興味を持てました。18歳です。
@AliceinDis
@AliceinDis 8 ай бұрын
議員としての仕事をしていない人はインタビューでも面と向かって話せない、俯いて誰かのせいにする。 疎外感があるのでしょうね。 真面目に取り組んできた人は手ごたえがあり、そうでない人は土俵に立ててない。清志会はいい加減にしないといけない。
@user-uj2tz8mk9d
@user-uj2tz8mk9d 8 ай бұрын
新人でこんな一生懸命働いてる田邊議員を取り上げてしまったら、 ただ市長に喧嘩売るだけで仕事をしない老人議員は恥ずかしくて何も言えんわな😂
@user-zn9ye1qu2u
@user-zn9ye1qu2u 8 ай бұрын
田邊さんだけでなく熊高さん芦田さんたちは本気で取り組み、市長をリスペクトし、同志として市の事を考えてる。だからこそ堂々と自信持った声でインタビューに答えてますもんね。 自分に後ろめたい気持ちがある人たちはわかりやすく声も小さくて…😂
@user-ue5mu5yy7d
@user-ue5mu5yy7d 8 ай бұрын
ハゲる あ、マサルのことか
@dagurasu80
@dagurasu80 8 ай бұрын
@@user-uj2tz8mk9d 多分それすら分かってないのかと😂
@fishing-ooohji
@fishing-ooohji 8 ай бұрын
確かに振り返ればその通りですね。 有権者だけにゴマを擦って、意見が違う人や取材されるメリットが無い場合は適当な対応をする。普段の姿勢が透けて見えましたね。
@taxtax-dn6ch
@taxtax-dn6ch 8 ай бұрын
山本議員、議会のネット中継廃止なんて、何を言ってるんだ。 時代が進むにつれ、色々なものを見える化していく時代なのに。
@daiki1619
@daiki1619 8 ай бұрын
配信されたら不利になるからやろうね 恥さらしだからかな😂
@user-kr8jc8qb7k
@user-kr8jc8qb7k 8 ай бұрын
ホンマにそれです。言語道断です。
@user-xu8lh8so2v
@user-xu8lh8so2v 8 ай бұрын
実力不足を自分でも認めてるから恥を晒す前に中止にしたいのでしょう。 質問しないは職場放棄です。市民税を返納しましょう。
@user-mi7hn2mn6k
@user-mi7hn2mn6k 8 ай бұрын
山本議員はどうすれば配信されなく済む事だけに囚われていくんだろうなー
@kzk9164
@kzk9164 8 ай бұрын
国営放送のなんだっけNH⭕️でもやってるのにねー。
@moco1242
@moco1242 2 ай бұрын
石丸市長のおかげで全国民の意識が変わる✊
@hiroyukiraku
@hiroyukiraku 24 күн бұрын
それですよね! 間違いなく改革されてきていると思います。 人口比率の多い高齢者層にネットツールがどこまで刺さるのは、未知数ですが、高齢者層へもなんとか届いて欲しい。 石丸さんに交われば必ず赤くなると信じています。
@Usernamejp77
@Usernamejp77 8 күн бұрын
いちばん存在意義の低い地方議会を変えるきっかけになりますね! 都知事選出馬でさらに注目されて日本の政治意識を変えてくれていて嬉しいです。
@user-ob7pm4of9e
@user-ob7pm4of9e 2 ай бұрын
京都在住の25歳会社員です。 間違いなく、安芸高田市議会のおかげで政治への興味が出来ました。 ある意味、国会よりも見ていて意義があるものだとも思います。
@user-ls6ni5wq9u
@user-ls6ni5wq9u 3 күн бұрын
レベル差はあってもリトル国会なんだよね。
@user-tz7sn9be6y
@user-tz7sn9be6y 8 ай бұрын
すごいよね。たった3万人の都市の注目度としては異例だと思う。 この姿が巡って投票率の改善、市民の政治への参加意識の改善につながるなら素敵ですよね。 できたらこういうのは全国に広がって欲しいとまで思う。
@user-xi4jr4vw8c
@user-xi4jr4vw8c 8 ай бұрын
安芸高田市、元市長は 国会議員からの票の取りまとめで金もらってバレた。 辞任している。 地方議会のヤバさが露見していただけで。他の地方議会も大差ないと思う。
@hauiwenny4117
@hauiwenny4117 8 ай бұрын
@@user-xi4jr4vw8c さん、早稲田大学が毎年「議会改⾰度調査総合ランキング」と言うものをやっています。  約1800自治体の中で上位に入っている自治体は、議事を公開しているので正常化しているものと思います。  ヤバいのは、このランキングに参加していない自治体ですね。
@user-fr1de8ny8m
@user-fr1de8ny8m 8 ай бұрын
石丸市長の狙い通りになったのでしょう。 SNSやKZbinを使って全国から注目が集まれば市も有名になるし酷い議会が晒されて変わるチャンスが全て無料で得られるのだから。
@zawkyan9366
@zawkyan9366 8 ай бұрын
@@user-xi4jr4vw8c お金もらった議員もいました
@user-dc6hy6yi9m
@user-dc6hy6yi9m 8 ай бұрын
@@user-xi4jr4vw8c あの夫婦ですねw 生死会議員は元市長のお仲間たちですよねw
@dai0201
@dai0201 8 ай бұрын
新議員さんが言うように事前に勉強して 対等の理解の上で話をする風土が出来上がっていくのは、とても有意義だと思います。
@MD-jk3ol
@MD-jk3ol 8 ай бұрын
質問辞退した議員風の芸人も初当選らしいですね
@hauiwenny4117
@hauiwenny4117 8 ай бұрын
@@MD-jk3ol さん、あの人は、元総務部長ですからね。ずぶの素人じゃ無いですよね。それなのに…。  芸人が市政に物言うのは、本当に辞めて欲しいですね。
@RomanianEmpire
@RomanianEmpire 8 ай бұрын
逆に今迄、風通しが悪くて良くなかったんだ。これを機に全ての市町村、更には国会にも好影響を与えて欲しいな。
@user-lw8kb1gn8o
@user-lw8kb1gn8o 8 ай бұрын
新議員はまだ比較的若いですし、公の場で紙面を読み上げる能力しかないような「ベテラン」にはなって欲しくないですね。彼に頑張ってもらいたいです。
@catfly.th.1017
@catfly.th.1017 8 ай бұрын
​@@MD-jk3ol柳田夕菜2米子市中塗り絵内かな中井かな夏帆の
@Aoi-gx1ms
@Aoi-gx1ms 7 ай бұрын
山本さん、くだらない質問が無くなって時間の無駄が減ってよいです。もう二度どくだらない質問はしないで下さい。
@tmat4984
@tmat4984 8 ай бұрын
ホントに山本かずひろ議員は 議員資質をうたがう
@user-ux2dt9ow7f
@user-ux2dt9ow7f 8 ай бұрын
山本議員は、全く勉強されず自分の保身が大事なのがよくわかりました。
@MrWaynegoal
@MrWaynegoal 8 ай бұрын
山本議員ってどっちのこと言ってる?あ、どっちもか
@mmacwebb7306
@mmacwebb7306 7 ай бұрын
辞任すべき議員の具体例ですね。
@TM-wc5ux
@TM-wc5ux 3 ай бұрын
おっしゃる通りです
@nori9136
@nori9136 8 ай бұрын
せいし会のおじいちゃんおばあちゃんはさっさと辞めた方がいい。 時間無駄だし、意味不明な揚げ足取りばかりそもそも市長のレベルについて来れてない。
@popqueenmasters
@popqueenmasters 8 ай бұрын
次回の市議会選挙結果が楽しみですよね🎶
@user-zm6dx7dg6i
@user-zm6dx7dg6i 8 ай бұрын
@@popqueenmasters 意外と勝ちそうじゃね、、、?? フォローしてる連中も、石丸さんのことを思考停止で批判してるから、得票数の激減ってのはなさそう、、、
@user-wg1xp1kx4n
@user-wg1xp1kx4n 8 ай бұрын
辞める事より『変わっていく』ことを望みたいですね…
@user-zr6bo9ce8p
@user-zr6bo9ce8p 8 ай бұрын
安芸高田の議員報酬から考えて、次の選挙も結果は変わらないような気がするな あんな安い報酬で優秀な現役世代が議員になろうとはならない
@user-tw9fd2ix1d
@user-tw9fd2ix1d 8 ай бұрын
入口はベテラン議員さんのトンチンカンな質問を若い市長さんがバッサリ切ってる面白政治劇だったけど、しっかり中身を見ると質の高い議員さんもいて、議会のあるべき姿はここにできつつあるんだなという印象を受けました。 自分の市ではどんな答弁がされているのか非常に興味が湧きましたので、安芸高田市議会と比較して見ようと思いました。
@yazu2204
@yazu2204 4 күн бұрын
これを東京の議会でもやってほしい めちゃくちゃみてみたい😊
@user-ip4eg2ec2y
@user-ip4eg2ec2y 8 ай бұрын
傍聴する市民が「変わった」 と言い切れる程の改革を実現した石丸市長は本当に有能だ。議員の意識も一部を除いて高まってるみたい。今後もより市民のための議会となるよう活躍して欲しいです!!
@sivaprod6040
@sivaprod6040 8 ай бұрын
山本太郎総理に期待
@user-ip4eg2ec2y
@user-ip4eg2ec2y 8 ай бұрын
@@sivaprod6040 funny!
@user-wc1ys5vi4x
@user-wc1ys5vi4x 8 ай бұрын
選挙により変わったって成功体験を広げていければ民衆の政治に対する関心が延びることが見込めるので頑張って欲しいです。
@user-pu2xd3pd5x
@user-pu2xd3pd5x 8 ай бұрын
@@sivaprod6040 ありえない
@user-ip4eg2ec2y
@user-ip4eg2ec2y 8 ай бұрын
@@user-wc1ys5vi4x これからの日本を支える若者に是非その成功体験をしてもらいたいものです!
@yukitake6180
@yukitake6180 8 ай бұрын
山本議員「馬鹿な質問をすると世の中に配信されてしまう、質問することをやめます」 →まともな質問、論理的な質問をするように努力すればいいのでは?
@abysmal990
@abysmal990 8 ай бұрын
こういう人物が威張れる土壌環境も、やがては当人を見放す時は必ず来ます。政治とはそれの繰り返しでした。
@user-el6md4xm4t
@user-el6md4xm4t 8 ай бұрын
13:21 良くなろうと思ってない典型😂
@user-sv3ot7zc5p
@user-sv3ot7zc5p 8 ай бұрын
「質問じゃなくて、議員を辞めろよ」って話ですよね。 「私は馬鹿な質問しか出来ない無能ですし、向上心もありません。」って言ってるようなもの。 一般の会社の会議にも参加出来そうに無い人間が議員って何でしょうね(汗)
@annaka4385
@annaka4385 8 ай бұрын
本人が「馬鹿な質問」と謙遜して言ってるのだろうが、市長が古参議員と敵対的な関係にあることをSNS等で全世界にアピールしているために、第三者に敵味方という二項対立の図式を提示してしまっている。その「敵」に対して市長のファンネルが向かうことになる。そのことによって「馬鹿な質問」をする権利を剥奪されてしまっている現状は良くない。 市長は「論理的な」「生産的な」質問を要求するが、様々な質問があっていいし、事前のすりあわせがあってもそれは害悪でもなんでもない。
@Zidanedetanomu
@Zidanedetanomu 8 ай бұрын
環境のせいにして自分を改めない できない人間の典型的な例ですわ
@user-bs2hi1sr3p
@user-bs2hi1sr3p 8 ай бұрын
最近“検討”というワードは先送りとかその場しのぎのようなマイナスのイメージが強かったけど、新議員さんが言ってたように市長の“検討”は本当に実現できるように話を進めてくれるんだろうなって感じた。顔色伺ったりせずにできないことはできないとはっきり言ってくれるからだろうね
@user-ty9lj8hs8p
@user-ty9lj8hs8p 8 ай бұрын
何を言うかより誰が言うかよね 石丸さんと岸田とじゃ検討の信頼が違う
@TV-xu2no
@TV-xu2no 6 ай бұрын
質問しない議員は、辞めさせ他方がいいね。税金の無駄ですね。石丸市長がんばれ
@ho-zuk1
@ho-zuk1 8 ай бұрын
石丸市長が最初からいってるまともにできる議員8人いれば安芸高田は十分に回せるというのが目に見えてわかるのが素晴らしい!
@Laurel-2.5clubs
@Laurel-2.5clubs 8 ай бұрын
うちの自治体も安芸高田市と同じぐらいの規模なのに議員が多すぎると思います。地区毎に1人として十人必要ないので9人でいいと思います。、 ※現在15人
@user-eo9ye7je7g
@user-eo9ye7je7g 8 ай бұрын
議員もかもだけど石丸市長も仕事できる人には見えないのが辛い、、
@user-ts8us7gv1o
@user-ts8us7gv1o 8 ай бұрын
@@user-eo9ye7je7gメガネ購入した方が良いねw
@user-oc9er3gx2o
@user-oc9er3gx2o 8 ай бұрын
@@user-eo9ye7je7g完全に無能でしょ🎉😂
@kazuuuuuuuu
@kazuuuuuuuu 8 ай бұрын
@@user-eo9ye7je7g おー、なぜそう思うのかぜひお伺いしたい。根拠のない批判は誹謗中傷です。
@user-js1sv8gy2y
@user-js1sv8gy2y 8 ай бұрын
適当にやってきた議員達の無能が捲れて、安芸高田市民は良かったですね! 手遅れになる前に。
@user-hh9gv1pw1l
@user-hh9gv1pw1l 8 ай бұрын
ここまで分かりやすく炙り出してくれると、選挙も楽やで笑
@h.k2710
@h.k2710 6 ай бұрын
全国に広まってほしい。そして国会へ。
@user-ch1tw1vc5k
@user-ch1tw1vc5k 7 ай бұрын
素晴らしい市長さん 市が生まれ変わるよ!羨ましい‼️
@cbrr10002000
@cbrr10002000 8 ай бұрын
役に立たない議員が税金で高給取ってるのに市民は怒るべき。
@user-ub4hu6im5x
@user-ub4hu6im5x 8 ай бұрын
田邊さんのような志のある方の立候補が少ないから組織票だけでも当選してしまう悲しい事実 少なくとも清志会の人数の半分位は新人立候補が欲しいところ
@user-cz3nk8rp1b
@user-cz3nk8rp1b 8 ай бұрын
石丸市長という風雲児のお陰で安芸高田市が全国的にクローズアップされましたが、残念ながら全国の地方議会、特に過疎化が進む地方都市ではこのような旧態依然の議会だらけと言っても過言ではないと思います。必ず〇〇党(系)会派が形成され多数派は生死会的体質ですね。なり手が居ないから澱み腐敗していく…。 安芸高田市も良いですが、己が自治体にもしっかりと目を向けるべしと警鐘を鳴らされているようでもあります。
@user-em4wr4hx3v
@user-em4wr4hx3v 8 ай бұрын
仕事をしない事に怒るのは⭕️ ただ、高給取ってるからってのは❌ 地方の議員の年収はそこまで高い訳じゃない。 議会の無い日にもちゃんと真面目に勉強や研修、調べ事をしてる人にとっては薄給かもしれない。 まぁ、何もせずに質問をしないで出席だけして働いてない人も同じだけ貰えるから、その人は時給換算するとめっちゃ高給と言って良いかもしれないけど…
@mmzero7732
@mmzero7732 8 ай бұрын
@@user-em4wr4hx3v そうだね、地方公務員は大きな市でも 貧乏な村でもほぼ一緒だけど 議員報酬は財政によりまるで違う ただ、この市の議員は、報酬にかかわらず、酷いとは思う
@faaatfaaat9901
@faaatfaaat9901 8 ай бұрын
『今までと何も変わってない』と言われた議員は、『この4年間、自分は議員として何も成長してません。』と自らを晒してしまっているのと同じです。 それだけでも、次回の選挙で選択されるかどうかの判断基準になりますね。
@goristar1
@goristar1 8 ай бұрын
村だから当選すると思う。数は減るけど石丸新党で新しい議員を入れないと無理。前回居眠りで揉めた人たち当選してたし
@kanayuichos2499
@kanayuichos2499 8 ай бұрын
山内両議員と山根は、悪質です。 制止会は、解散させないと、安芸高田のイメージダウンです。 まあ、悪役として上手く利用する手もあるかな。石丸市長のファンがどんどん増えるし。
@user-qo2gk1zo7t
@user-qo2gk1zo7t 7 ай бұрын
今までと変わってない 出来ることを精一杯やるだけだ ならかっこよいですがね
@SA_UIHARU
@SA_UIHARU 8 ай бұрын
まともな議論ができない議員には去ってもらって、若手の新人や議論できる人を議会にどんどん送り込めば、市が活性化していくそんな好循環が生まれそうな期待感ありますよね。
@user-kt3du6sv9q
@user-kt3du6sv9q 8 ай бұрын
市民の声を聞いて泣きそうになりました 皆今までを知らなかったんだろうな… こうやって今迄の会議等を公に出して確認出来る様になったのは本当に良い事だと思います 石丸市長の4年間が実を結んで来ていると感じたり、市民の意識自体が前を向くと言うか自分たちの町について本気で考える様になったと思い何故か泣きそうになりました。
@koichioyama3086
@koichioyama3086 8 ай бұрын
郡がそのまま市になること。郡議会というものが存在しないのが大問題。町村は町村だけじゃなく郡でも動くべきだ。孤立した「おらが村」に陥りやすいのではないでしょうか。何も自浄作用のないまま市になってしまっている。
@user-mc1fy6xy5g
@user-mc1fy6xy5g 8 ай бұрын
​@@koichioyama3086群?は聞かないけど「町議会」は在るんじゃないかなあ🤔
@user-qp4vy5jo8w
@user-qp4vy5jo8w 8 ай бұрын
こんな優秀な市長は他に居ない。安芸高田市が羨ましい
@RT-qq3jj
@RT-qq3jj 8 ай бұрын
夕張市長は道長になって、「唄を忘れたカナリア」ですね。
@user-gf2wu4pv3u
@user-gf2wu4pv3u 8 ай бұрын
市長が優秀でも一定の議員がクソやからな〜。 皆が田邊さんみたいな議員なら羨ましいが。
@kf3271
@kf3271 3 ай бұрын
安芸高田市は優秀な市長というバフを得た代わりに清⚪︎会というデバフがかけられてるんですよね
@mocomoco395
@mocomoco395 8 ай бұрын
全く変わっていない と、言った議員。 議会、議論の意味がわからないのでしょう。 5回当選で今まで何をしてきたのか。 市民のための議論をしてこその議会です。 市長の仰るように、確かに16人必要ないですね。 参加する気がないなら、辞めたらいい。 10人とかでいいんじゃないですか? 次期選挙で、手始めに4人カットですね。
@mitsushikun324
@mitsushikun324 8 ай бұрын
では議員定数削減はどなたがやることかは勿論ご存知ですよね?
@user-go5fn5gd2z
@user-go5fn5gd2z 8 ай бұрын
全く変わってないと言った山本優議員、前議長なんですよね😅 市長は議員削減案を出したんですが、当然のこと否決されてます こういう議員たちに守られている輩が票田だから、落選もしないんですよね〜😅
@user-vk8uu5ey3i
@user-vk8uu5ey3i 3 ай бұрын
確かその発言をした山本議員? って居眠りや逆ギレ 身の保身優先してた議員だった気がする
@mau7233
@mau7233 3 ай бұрын
いつもは8人しか町議会に参加してなかったみたいだから、欠席常習の人は不要と判断されても仕方ないですよね。
@penta0kun
@penta0kun 8 ай бұрын
議会だけじゃなく、その裏を取材できるのは流石テレビですね。 ぜひとも、自身を持って取材を受けれるほどの準備をされてる方なのか、を見るためにも、このような番組続けてほしいです。
@user-qr3wc7vc7n
@user-qr3wc7vc7n 8 ай бұрын
政治に全く興味がなかった おばちゃんですが 最近 毎日 市長さんの動画見てお勉強。 政治だけでなく 言葉の使い方 物事の考え方 わからない人に明確に伝える技をお勉強しています。課題に対し考え プラス面マイナス面を明確にし 結論を出す。 勉強になます。子育てにも役立っております
@tomio11266400
@tomio11266400 8 ай бұрын
傍聴者の【前はデキレースだった】この一言は大きいと思った。 要するに何もしていないのと一緒だと思うから。 この様に建設的な議論が活発に交わされればより良い安芸高田市になるだろうなと思う。 市長、頑張れー! 広島ホームテレビさん、偏りの無い良い番組をありがとうございました!
@RT-qq3jj
@RT-qq3jj 8 ай бұрын
質問書、答弁書全て課長以上で書いています。
@user-vi4vr5hs7u
@user-vi4vr5hs7u 8 ай бұрын
普通の報道にしないと中国新聞と同じと見られるからねー、広島テレビは危機管理能力あるねー、石丸市長とガチンコやればぶが悪いからねー。
@noushi4142
@noushi4142 8 ай бұрын
「部長の検討すると市長の検討するは違う」 これが信頼かとハッとさせられた。 なあなあでフラフラする事を言うのが政治家ってイメージだけれど、これが本来のあるべき姿なんだろうな
@fukigen4444
@fukigen4444 8 ай бұрын
民間企業でも、部長と商談した場合と社長と商談した場合とで「検討する」の重みは違いますし、成約率も全く違います。信頼もそうですが、市政も意思決定機関としてあるべき姿に近づいていると言うことだととらえました。
@user-dv2mr2dz5j
@user-dv2mr2dz5j 8 ай бұрын
たしか山本数議員も安芸高田市役所の元部長職だったような、、、
@JavaAlgon
@JavaAlgon 8 ай бұрын
お互いリスペクトがあっての議論という前提があっていいですね
@user-jk7yh3xc1r
@user-jk7yh3xc1r 8 ай бұрын
@@user-dv2mr2dz5j ビックリですよね。どんなお仕事をしてきたのでしょうね。
@user-lp4es8mb9o
@user-lp4es8mb9o 8 ай бұрын
@NOA-eb8mr
@NOA-eb8mr 6 ай бұрын
山本議員の今までの人生がそのまま表れた様な顔。 動画をいくつか見ましたが、毎回石丸市長の頭の回転の速さに感心しています。 仕事をせず、寝ていてもお金がもらえるような時代はもう終わりです。 ひとりで切り込むのは大変な事だろうと思います、石丸市長頑張れ。
@mement_
@mement_ Ай бұрын
今まで会派の中で揉まれまくって、頭下げまくって、忖度しまくって、悔しくて顔を歪めた日もあった────。 ようやく手に入れた地位だと思うとお涙が止まらねぇ……
@user-kd1dc9cc9n
@user-kd1dc9cc9n 8 ай бұрын
こういう市長がいることが羨ましいです ガチで議論する姿勢が市民の政治への関心を高め、政治参加への意欲につながり、何でもお上頼りのお子様民主主義から本当に民主主義につながると思います。メディアによる偏向報道・報じない自由による印象操作や民意誘導を避けるためにも、ライブ配信は必須だと思います。公開の場で議論できない議員など不要です。
@chama5959
@chama5959 8 ай бұрын
最後、清志会の議論がかみ合っていないことを地元メディアが暗に指摘しているのがイイね
@user-vj2fj5go6j
@user-vj2fj5go6j 8 ай бұрын
このような白熱した議論のできる人に未来を任せたいです。 清志会の人は後進に席を譲ると言える内に潔い結末を選んだ方が良いですね。
@user-qr9ko7qk7p
@user-qr9ko7qk7p 8 ай бұрын
安芸高田市、羨ましいです。 素晴らしい市長さん。
@user-dd1no9vz1f
@user-dd1no9vz1f 8 ай бұрын
「演説じゃないか」って市長が一方的に話してるわけじゃないのにどうしてそういう発想になるのだろうか、仮に話が噛み合ってないことを意図してるのだとすれば、それは事前に何も勉強してこなかった議員の責任では。
@kbsuika7846
@kbsuika7846 8 ай бұрын
これは議会の中身と過去と現在がわかる素晴らしい特集ですね。全国の学校で使ってほしいし、できれば日本国民全員が見るべきコンテンツだと思いました。
@AK-uj3il
@AK-uj3il 8 ай бұрын
残るべき議員とそうでない議員、最後のインタビューでなんとなくわかる
@user-cl4ir3jb6q
@user-cl4ir3jb6q 8 ай бұрын
栄枯盛衰ですね 滅びゆく御仁は。
@user-jj7ty6rf5v
@user-jj7ty6rf5v 8 ай бұрын
市長の意に沿う議員や、市長と同じ立場・考えであったり、市長に迎合する者だから、 一市民として、市長にメールやSNSで意見を提案すればよいので、要らないよね。 議員である必要性はない。 市長と対立する意見を持つ議員だけで良いんじゃないかな?
@Ted-peter
@Ted-peter 8 ай бұрын
@@user-jj7ty6rf5v面白いこと言うね🤣
@user-pe8xr1cj6q
@user-pe8xr1cj6q 8 ай бұрын
トンチやんw
@mojo899
@mojo899 8 ай бұрын
新人議員の方があらかじめ沢山勉強して臨む姿勢は当たり前であろうと素晴らしいと思いました。 しかし、一部の議員は自分の座る席を守ることしか考えていないのは悲しいですね。 ふんぞりかえり椅子に座るのではなく新人議員の背中を見て改めて勉強した方がいいのではないでしょうか。 座るだけなら子供でもできますよ。
@user-il7pf2fx2h
@user-il7pf2fx2h 2 ай бұрын
安芸高田市の石丸市長のお陰で町議会の仕組みがわかり我が市町村の事にもしっかり見据えていきたいと思います
@riorio53790
@riorio53790 8 ай бұрын
半数の議員が機能してないだけならまだしも、建設的な議論の邪魔をしているのが非常に厄介。
@user-me7st5yt9t
@user-me7st5yt9t 8 ай бұрын
年寄りの言うことは聞いてた方がいい
@456pausan
@456pausan 8 ай бұрын
清志会の議員の主要な活動の場は、議場ではなく、「全員協議会」なのですよ。 こちらは公開の義務がないので、議員が好き勝手できます。 ましてや清志会の人にしてみれば、数の論理で押し切れるので、何でもできます。 つまり、最初から議会で議論するつもりなどなく、それよりも「全員協議会」で決めたことを覆されないようにすることのほうが重要です。 なので、邪魔して当然だと思います・・www
@user-cz6qf2fh8z
@user-cz6qf2fh8z 8 ай бұрын
やまもと
@mmzero7732
@mmzero7732 8 ай бұрын
ここの爺さんらは引退すべき 百害あって一利なし
@user-ck9qs1dv4c
@user-ck9qs1dv4c 8 ай бұрын
老いては子に従えという昔の言葉があってだな…
@user-yd4xg3xm7w
@user-yd4xg3xm7w 8 ай бұрын
いつも揚げ足取り答弁ばっかり見てたからちゃんと建設的な一般質問する議員もいたんだなって 頑張ってくれ
@user-gf9wh3jn7m
@user-gf9wh3jn7m 8 ай бұрын
まじでいつも揚げ足取り答弁ばっかり
@user-yl5zi9cs4u
@user-yl5zi9cs4u 8 ай бұрын
市長を悪く言うのは清志会のメンバーが多いね
@user-hh8wd8jf9d
@user-hh8wd8jf9d 8 ай бұрын
山本議員の階段降りてゆく際の背中からにじみ出てる敗北臭が画面を通して芳しかったです😊 『なんにも変わっていってないよ』 それ、ご自身のことですよ 酷い言い方に聞こえるかもしれないけど田邉議員がインタビューに答えられていた『勉強してないと終わります(汗) ただ、間違いなく議員としてのスキルは上がります』が山本議員にこそ必要な言葉! 感情論を主体にした質問はえてして質問にさえもならないことをここで学んで少しずつでも変わっていかないと本当にご自身にとっては悲しい結末を迎えるんだろうなと… 同情はしません! ホント、こういう議論、こういうニュース特集を世間は待ってたのですよ😋
@onionkidz
@onionkidz 8 ай бұрын
新人議員さんがすんごく頑張ってる一方で、ジジイ議員は逃げました。
@lingjoshua6738
@lingjoshua6738 Ай бұрын
石丸さんは上野千鶴子や津田大介の件で離れた人多そう
@11118083
@11118083 Ай бұрын
⁠​⁠@@lingjoshua6738 大介はともかく千鶴子に関しては 昨日のライブで満額回答を語ってたでしょ アンチが期待していた千鶴子尊師に感銘を受けております信者を増やしたいので是非きてくださいと直接呼んではいませんでした 市民部が熟慮して呼んだ講演者だし悪くは言えないでしょう 苦労してきたおばあちゃんには刺さる話をしてくれるのかもしれない
@YM-wg6bz
@YM-wg6bz 8 ай бұрын
山本議員「議会中継をやめるような協議をしていく」 サラッとやばいこと言ってるんだよなぁ…
@user-ee8mj4xr2k
@user-ee8mj4xr2k 8 ай бұрын
山本議員は誰のためにやってるの?
@aikokusyararirurero
@aikokusyararirurero 8 ай бұрын
@@user-ee8mj4xr2k自分の為
@pigbossy6067
@pigbossy6067 8 ай бұрын
@@user-ee8mj4xr2k そら自分のためよ
@user-zr1nb8co4y
@user-zr1nb8co4y 8 ай бұрын
公に晒せない質問って気になる、、、
@HandsomeJack8118
@HandsomeJack8118 8 ай бұрын
「中継されたら来年も公金チューチューできなくなるからやめて!」
@user-lx3px7ib6h
@user-lx3px7ib6h 6 ай бұрын
文字通りの公開する議論の場なのに、なぜ辞退? 市長の記者会見も拝見させていただき、こんなにハキハキ、理路整然と話されている石丸市長を見て本当に素敵な人だと感じました。 別県民ですが応援しています!
@user-gr3se8fp2i
@user-gr3se8fp2i Ай бұрын
「議論がかみ合わない議員」という言葉だけで誰のことかわかってしまうくらい注目してます
@MR-rq9to
@MR-rq9to 8 ай бұрын
田邊議員を例に持ってくるのが素晴らしいわ こういう議員さんが増えてほしい
@fukigen4444
@fukigen4444 8 ай бұрын
実際にまともな提言であれば予算化まで行くという事例もあってとてもいいですね!
@user-qr2cq8fw5g
@user-qr2cq8fw5g 8 ай бұрын
少しだけ反対意見?を言わせてもらうと、田邊議員を使うのはずるいって感じもします 他の議員が今までどういう事をしたか、公平性が見えてない所もあるので広島ニュースにも がんばってもらいたいですね!
@user-pk2qz4nd6v
@user-pk2qz4nd6v 8 ай бұрын
@@user-qr2cq8fw5gどう言うことか理解できなかったので「ずるい」の意味をもう少し詳しく伺ってもよろしいでしょうか?1年目の若手ですら高水準の議論ができてそれが結果につながると言う良い例にしか感じなかったのですが…
@MR-rq9to
@MR-rq9to 8 ай бұрын
@@user-pk2qz4nd6v あたかも16人の議員が全員田邊議員みたいに有能だと視聴者に誤解を与える恐れがあるってことでしょ 市長反対派が足を引っ張ってる現状も伝えろと言いたいのだと
@user-yv1ec8pm9g
@user-yv1ec8pm9g 8 ай бұрын
@@user-qr2cq8fw5g さん 他の議員さんとは清志会派の方ですか? 議会の舞台裏にフォーカスされガチンコとは喧嘩ではなく討論の積み重ねの真っ向勝負、よくいわれる是々非々とはこういうことなのか~と市政とは余所事でなく自分のことなのだと市民の意識が変わらないと前に進まず未来はないのだから今回の放送はこれでよかったと思います あくまでも議会の舞台裏で裏舞台ではないのですから 安芸高田市が生き生きとして見えましたよ
@user-gu6wz4qu7z
@user-gu6wz4qu7z 8 ай бұрын
いつも市議会のやりとりはKZbinで見てますが、この動画では市議会議員、傍聴してる方の生声が聞けて良かったです。安芸高田市のおかげで政治に対する興味が湧きました。次回の市議会議員選挙は全国から注目される珍しい選挙になりそうですね。
@user-vi4kx8pw4p
@user-vi4kx8pw4p 8 ай бұрын
素晴らしい取り組みです。 デキレースでまったく建設的ではない議会も多い中、このような取り組が全国に広がるのは良いことだと思います。 問題をうまくはぐらかす(嘘つき)議員も減るとといいですね。
@xxxvxvxxx4013
@xxxvxvxxx4013 7 ай бұрын
切り抜きだと素人目に見ても意味不明で質の低い一般質問の内容が多いですが、こうした本質的改善に向けたやり取りももちろんあるんだなと知れたのが嬉しかったです!
@user-fo2ih6kw5c
@user-fo2ih6kw5c 8 ай бұрын
このような町のためエリート職を捨て自分の生まれた町のために努力している市長がいる町で羨ましいです。市民は議会を傍聴して現実を見るべきです。ぬるま湯に浸かった古い風習だけで生き残ってきた議員の現実を見るべきです。
@central-orange_niconico
@central-orange_niconico 8 ай бұрын
めちゃくちゃ良い取り組みじゃないか
@kt5587
@kt5587 8 ай бұрын
配信を続ける事で全国の地方議会が戦々恐々となるでしょう。 保身に回る議員より、市民、国民の為に粉骨砕身する議員が望まれます。 今後も楽しみにしてます。
@user-gu9fn2et4d
@user-gu9fn2et4d 4 күн бұрын
ブラインドタッチかっこいい
@SHOZO-ASAMI
@SHOZO-ASAMI 8 ай бұрын
清志会のくずどもは昔から全く変わってないんでしょうね。
@papiogaryu
@papiogaryu 8 ай бұрын
市議会をこんなにも分かりやすくドラマチックに魅せてくれる頭の良さ。政治に興味無い人が政治に興味を持つ為にスゴく必要な取り組みで素晴らしいと思います。
@TTTEAH
@TTTEAH 7 ай бұрын
素晴らしすぎる 広めてほしい
@user-cu2ml7jd7s
@user-cu2ml7jd7s 8 ай бұрын
全然変わってないのは、変わるつもりが無い人だけです。
@user-qq3lb9ks5k
@user-qq3lb9ks5k 8 ай бұрын
自分にも刺さる言葉、、🙏
@papabkk
@papabkk 8 ай бұрын
舞い上がり印象操作の脱サラ市長に反旗を翻してるだけでしょう。
@TGLLC
@TGLLC 5 ай бұрын
爺に何言っても無駄だよ
@user-mk3zg2nm7u
@user-mk3zg2nm7u 8 ай бұрын
頑張っている議員さん達の姿が見れて良かったです!
@nunocchi_
@nunocchi_ 8 ай бұрын
頑張る気のない敗残兵の捨て台詞も聞けましたね😊
@IshimaruConan
@IshimaruConan 8 ай бұрын
@@nunocchi_老兵は死なず、ただ消え去るのみ、、
@user-rj3pz7uj4j
@user-rj3pz7uj4j 7 ай бұрын
市長さん 頑張って✊😃✊下さい🌸いたってまともです‼️議員がついて来れていないだけ😭😭大変ですね❗負けるな‼️🚩
@user-qt2om2ge3c
@user-qt2om2ge3c 8 ай бұрын
市長も執行部も泣きたくなるでしょうね。我慢強いですね。おつかれさまです。
@xjl9315
@xjl9315 8 ай бұрын
議会で寝る議員が無くなった事は大きな進歩だ。寝てても問題がない様な議会は税金の無駄。
@user-cz3nk8rp1b
@user-cz3nk8rp1b 8 ай бұрын
居眠り議員は病気が原因だったらしい。笑
@takutubepalms
@takutubepalms 8 ай бұрын
清志会でも質問する議員はまだマシ。何も質問せず会派の言いなりになってる無駄議員が問題。 ほんと議員が多過ぎる。
@akamwt1708
@akamwt1708 8 ай бұрын
こださんは時折おーっという質問をしますよね。 なんで属しとんやろか
@eiyama632
@eiyama632 8 ай бұрын
​@@akamwt1708 自分のやりたいことをやるために多数派につくのは一つの手ですよね。 次の選挙直前で寝返る展開もありうるかもしれないですね
@akamwt1708
@akamwt1708 8 ай бұрын
@@eiyama632 なるほどその考えもありえますね💡
@user-ms9de3hd9j
@user-ms9de3hd9j Ай бұрын
石丸さんいちいち言い方が高圧的すぎる!という意見をたまに見かけるが、田邊さんのように生産性のある議論ができる方には丁寧に答えている。会話ができない、理解しようとしない、感情論で話を進める、議員に対してあのような話し方になるのも理解出来る。
@user-jg1kf7gf9g
@user-jg1kf7gf9g Ай бұрын
田邊が最低だと思う!
@user-ms9de3hd9j
@user-ms9de3hd9j Ай бұрын
@@user-jg1kf7gf9g 話し方などからは山根議員方より理解できる文脈だったので良い印象を持ってしまいました、、
@shinobuito9482
@shinobuito9482 8 ай бұрын
田邊議員・南澤議員には頑張ってもらいたい。 いずれ「制止会」にまさる会派をつくって改革に邁進してください。 制止会の議員が言ってることは屁理屈ばかり・・・。
@user-sw6pc3lg5m
@user-sw6pc3lg5m 8 ай бұрын
見られて恥ずかしい議論しか出来ないなら議員になるのはどうかと思う。そんな議員では投票した人達が気の毒 続ける意味無いでしょう。と思う
@user-vd3pr5in8y
@user-vd3pr5in8y 8 ай бұрын
色んなチャンネル、色んなTV番組でこの問題を報道してるけど 「どっちもどっち」みたいな報道のされ方が多い中、ちゃんと本当の意味で”中立的”な報道をしているなと始めて思えたメディアかも。 昔から石丸市長の動向をちゃんと取材してる広島ニュースだから出来た報道だね。
@user-mg2zz9cl1r
@user-mg2zz9cl1r 8 ай бұрын
「地方のマスメディア」としての気概に伴った熱狂を利用しない落ち着いた姿勢は素晴らしかったですね。これでも市長によりすぎているという批判はあるのかもしれないですが…
@user-ht9wl4zh6q
@user-ht9wl4zh6q 8 ай бұрын
どっちもどっちだと思う。両方に問題がある。議員がおかしいとは思う。それをどう変えていくか。市長は過激にやり過ぎる。優秀な政治家なら反発されることなく自分の主張を通すだろう。市長が何をした?私は議会を痛烈に批判しているだけだと思う。自分がなにか偉大なことをして注目されているのではなく、他者を批判して注目されている。
@hokkaido-enjoy-fishing
@hokkaido-enjoy-fishing 8 ай бұрын
まさに。本当の意味で中立ですね。。
@akubi6922
@akubi6922 8 ай бұрын
​​​@@user-ht9wl4zh6q 市長は 議会(議員)が本来あるべき 姿勢を取り戻すため 安芸高田市の財政困難を 早急に打破するため 先ずは 聞く耳を持つ力 会話力 相互理解を確立しようと奮闘している! こんな目的意識&実行力の高い 政治家見たことないよ 👏
@user-ht9wl4zh6q
@user-ht9wl4zh6q 8 ай бұрын
@@akubi6922 ほとんどの人はこの市長がどんな立派な政策を打ち出したのか?って尋ねられると言葉に詰まる。注目されているのは議員への批判。コミュニケーション能力があればこんな事にはならない。話し合いはお互いの意見を理解して妥協点を模索すること。それができてないから否決される案件も多い。結果として市長と議会が対立して市政が停滞している。敵を作って人気を取るやり方はあまり良くないね。ヒトラーはユダヤ人を悪として国民の支持を得た。
@asobino7372
@asobino7372 4 ай бұрын
老齢議員らが最初は新米市長に忠告して言うことを聞くようにしてやろうと呼び出したところ、この市長に逆襲されたので制止会を作ってやっつけようとしたが泥沼化、そんな中でも過去に比べて緊張感半端なく、少しは若返ったのではないか?質問の口調もわずかながら明瞭になって最近はテンポも出てきている。ボ~としていた議会よりもやりがいあるだろう。優議もこの場であんまり下手な質問できなくなって取り下げたが、次は考えてくるだろう。ずっと下げているとまた市長に「恥を知れ」なんて叱られそうだし、いじけてばかりもいられない。議会レベルアップ。石丸市長が辞めたらまた元の杜撰な議会に後戻りしそうだけど。
@hirokihiroki2978
@hirokihiroki2978 6 күн бұрын
議員のスキルが上がるのは良い事やね
@ONCE182
@ONCE182 8 ай бұрын
議員削減できればいいですね。
@kinpira05
@kinpira05 8 ай бұрын
議員削減を目的としたら道を誤りますよ。仰っしゃりたいのは不必要、足を引っ張るような議員は削減した方が良いという意味かと思います
@user-ts8us7gv1o
@user-ts8us7gv1o 8 ай бұрын
以前市長が議員半減案を提出していたけど、これが理由だったんだな。
@user-xi4jr4vw8c
@user-xi4jr4vw8c 8 ай бұрын
人口28,000人の市議会議員数、16人はちょっと多いです。 石丸市長が提案した議員半減だと8人の枠にしたいようです。 そりゃ573票獲得したら市議会議員になれちゃうんじゃねぇ。
@user-rl5zp6nk7x
@user-rl5zp6nk7x 8 ай бұрын
すべては、より少ないコストで解決できる
@tack0929
@tack0929 8 ай бұрын
@@user-xi4jr4vw8c まあいきなり8人までとはいかなくても、選挙制度自体を変えるべきかなと思います。16人大選挙区だからおかしな候補が受かってしまう。 元々6町合併なので選挙区を6つに区切って各町2人ずつで12人の議会とかにすれば、アホな議員で過半数を占める可能性はだいぶ減る気がします。 志の高い若者が立候補して投票にも行くという条件はつきますが。
@NovaVicky
@NovaVicky 8 ай бұрын
この特集を地上波で15分流したかどうかは他所者のアタシにはわからんけど、広島ホームテレビはいい仕事してる。
@user-yv1ec8pm9g
@user-yv1ec8pm9g 8 ай бұрын
多分放送されたままのアップだと思います 仰る通り変に対立を際立たせる訳でなく質疑に向けての議員さんの取り組みや質疑の内容に沿った的確な答弁が繰り広げられて傍聴してみたいと思わされる面白さでしたね 15分の中に良くまとめられてとても分かりやすい内容でした
@koichioyama3086
@koichioyama3086 8 ай бұрын
しかし記者どもがあほが多すぎる RCCや中国放送、tssも腐り始めているように思える。
@user-cv3gy6rx1z
@user-cv3gy6rx1z 4 ай бұрын
@@koichioyama3086 もう落ち目の分野ですから仕方ないんでしょうね。
@user-nq8ui7cn7l
@user-nq8ui7cn7l 11 күн бұрын
田邊議員みたいな人が立候補して議員になってくれるのは市民としてありがたいし、貴重。
@MO-gd6oq
@MO-gd6oq 7 ай бұрын
国会議員にも見習ってほしい。というか、見習え!
@user-wl8ou2my8o
@user-wl8ou2my8o 8 ай бұрын
テレビ局の皆様!最高です。 日本の公器の誉れです。 捻じ曲げない報道最高です。 台本アリきの議員さんや議論放棄、議論拒否、虚偽のSNSを出している方もインタビューよろしくです。
@miyakosakakibara3499
@miyakosakakibara3499 8 ай бұрын
やっとメディアが仕事した
@user-xb2en9xy4q
@user-xb2en9xy4q 29 күн бұрын
「学歴詐称の厚化粧」と「二重国籍(中国の代理人もどき)」とが都知事選で対決とか。 この若手に賭け投票します。
@satepa
@satepa 3 ай бұрын
HOME広島ニュースは広島の全国に誇れる宝、石丸さんを応援してください。
@futosiamagami139
@futosiamagami139 8 ай бұрын
山本優議員。「市長が演説でしかない」は流石に笑う。毎度勉強不足、下調べもろくにせず現実乖離な感情論だけ押し付ける質問で相手にされる訳が無い。
@user-uj2tz8mk9d
@user-uj2tz8mk9d 8 ай бұрын
負け犬の遠吠えです😂
@user-jj7ty6rf5v
@user-jj7ty6rf5v 8 ай бұрын
会話(根回し=共感・共有・共通認識の構築)の無い対話は、一部の質問に対して、市長の答弁が演説(議論が噛み合わない)になる。 それは、石丸市長側が求めるモノ。 議員は各々に考えて、市長の方針を忖度(勉強)し、自分の意見との整合性をつけるのも良いだろうし、 市長の方針そのものと真っ向から対立するのも良い。 自分の方針と合わない質問には相手(答弁)せずに演説する市長を、 市民が良しとするか、疑問をもつかも、市民1人1人の考えることですな。
@futosiamagami139
@futosiamagami139 8 ай бұрын
@@user-jj7ty6rf5v 語弊があるようですが、市長が答弁をしなかった事は無かったと思いますが。 「相手にされる訳が無い」とはこの議員の資質ではその目的、或いは意図すら敵う相手では無いという意味です。 市長が求めるものが会話の無い対話というのであれば、清志会が求める会話とは、いったいなんなのでしょう?
@user-jj7ty6rf5v
@user-jj7ty6rf5v 8 ай бұрын
@@futosiamagami139 >市長が求めるものが会話(根回し=共感・共有・共通認識の構築)の無い対話というのであれば、清志会が求める会話(根回し=共感・共有・共通認識の構築)とは、いったいなんなのでしょう? 会話は、対話の成り立つ土台だよ。 石丸市長は、土台の無い、美しい空中庭園(合成の誤謬)を築くのだろうね。 確かに市長は答弁しているよ。 【答弁そっちのけの演説のような答弁】をしているね。
@futosiamagami139
@futosiamagami139 8 ай бұрын
@@user-jj7ty6rf5v 清志会が貴方の仰る「対話の成り立つ土台」を本気で求めてるだけなのであれば、何故市長との対話を拒んでいるのでしょう? 清志会は対話ではなく一方的な懐柔が根底にあるからでは?なんなら市長を貶めようと裏で批判の偏向紙面配布等、画策されてたのをご存知でしょうか。 清志会は唯一優位に立てる年齢バイアスに依存しているだけ。対人として信頼関係度外視で貴方が仰る「対話が成り立つ土台」など先ずあり得ません。 市長は根回し以外の対話(共有認識)を拒んでません。金行議員が対話に向かってるのも拒んでないと思いますが。 市長が演説(方針を説く)という大袈裟なものではなく、寧ろ凡そが毎度勉強会(公人たる知識や見解を教示)程度の答弁にしか伺えませんけどね。
@x20a89
@x20a89 8 ай бұрын
多くは語りませんが、石丸市長ほどの市長を獲得された安芸高田の市民の皆さまには敬意しかありません。
@user-ei1lm7hs6g
@user-ei1lm7hs6g 8 ай бұрын
でも清志会の連中を上げたのもここの市民だよ( ⌯₃⌯)
@daihuku494
@daihuku494 8 ай бұрын
7:34 ハッキリ答えるようにしてるって言ってんのに出来てなくて草 5:28 コイツ大丈夫か?w
@user-eo9ye7je7g
@user-eo9ye7je7g 8 ай бұрын
この人議員との喧嘩以外何してる人? 成果的なものってあるの?
@tamonkashiwagi2301
@tamonkashiwagi2301 8 ай бұрын
@@user-eo9ye7je7g最も大きな成果功績は地方議会の病巣を白日の元に晒したこと。 その功績は安芸高田にとどまらない。
@DK-lx8lk
@DK-lx8lk 8 ай бұрын
@@user-eo9ye7je7g ただの地方議会を日本一注目される場にした事が何より大きいかと。別にこの市長に限らず何かを日本で1番のものにした人は凄いと普通に思いますけどね。個人的には安芸高田市がどうなろうと構いませんし興味もありませんが、あなたの様に他に何やってんだろって興味を持つ人が生まれるなら注目される意味もありますね。
@user-vg7ru8hj7q
@user-vg7ru8hj7q 7 ай бұрын
石丸さん頑張ってください
@user-remora-sup
@user-remora-sup 8 ай бұрын
良いテレビ局ですね。政治に興味のない、市民1人1人にどんどんひろげてくださいな👍今 こんなことが 繰り広げ樂れてますよ、知ってますか??の 街頭インタビューとか アンケートとかも 知りたいですね??
@user-uo6us6tx1s
@user-uo6us6tx1s 8 ай бұрын
公平なニュース番組ですね😊
@srs_knight_fire
@srs_knight_fire 8 ай бұрын
安芸高田市民の皆さん、市長の邪魔ばかりしている市議会議員達を絶対に落選させて下さい。
@nyanco-sensei
@nyanco-sensei 8 ай бұрын
立候補22、当選枠16… なお、無能議員は10人以上いる模様…
@cloverjashin1081
@cloverjashin1081 8 ай бұрын
厳しいんじゃないかなぁ お友達は論外として、情報の正当性の低い新聞を読み比べもしないで読んでる可能性高いんよな
@user-xp8fh5ex7c
@user-xp8fh5ex7c 8 ай бұрын
四天王は残ってくれないと、盛り上がりにかけます。それによくよく聞いていると態度と話し方と先入観がひどいだけで、四割の高齢者の実レベルの問題提起はしているので、プライドと傲慢さを調整すれば役には立つでしょう。
@user-jj7ty6rf5v
@user-jj7ty6rf5v 8 ай бұрын
@@user-xp8fh5ex7c 高齢者議員(65~74歳)の意見は、地元支持者の中核を為す後期高齢者(75歳以上)の意見を反映したものでしょう。 感覚が古く、提起する方策も古臭いが、高齢者議員が若年(18~39歳)や中年(40~64歳)と、後期高齢者との板挟みになる立場・役割なんだと思う。 高齢者議員は、中年(市長)と4割に迫る後期高齢者との橋渡し役を担い続ける他ないでしょうね。 ちなみに、私の地元(東京の都心区)の議会での、高齢者議員の当選は34議席中1名となりました。 石丸市長の感覚からすると「レベルが上がった」となるのでしょうけど、私には『視野が狭まくなることで成立をみている議論』のようにも感じる。
@Hazama-no-Hito
@Hazama-no-Hito 8 ай бұрын
@@nyanco-senseiさん なら、枠を4つ減らしましょう。 無能に払う税はどんどん減らせば財政健全化にもつながります。 一人当たりに使われる議場の時間も増え、議論はどんどん深まるでしょう。 16人でなければいけない理由もよくわからないですしね。
@user-ee1hu8tt5o
@user-ee1hu8tt5o 8 ай бұрын
ロジカル思考を身につける為に、色々探してたら、石丸さんの事を知りました。 過去の議会を見直したりして、とても勉強になります。 筋の通った議論、提案、質問が出来るよう精進して参ります。 とても勉強になります。
@user-ft6zv3ci9p
@user-ft6zv3ci9p 7 ай бұрын
進め進め、石丸市長さん!たじろがず、そのまままっしぐらに、すすめ若き、血潮!燃せ !
@user-ms3vo5jr3c
@user-ms3vo5jr3c 8 ай бұрын
いい取材と報道だと思います。 マスゴミと言われないよう、これからも公器として頑張ってください。
@user-bl2rm9kq4w
@user-bl2rm9kq4w 8 ай бұрын
ちゃんとした議員が新人とは
@user-be5wc2ro3r
@user-be5wc2ro3r 8 ай бұрын
個人的には「議会の本質はガチンコ。じゃないと意味がない。」と思っているので、ガチンコ議会は有意義であると同時に話題になる・取り沙汰される現状にもっと危機感を覚えた方がいいんじゃないかな…と思います。「レベルが上がった」ではなく「ようやく本来のあり方に戻しつつある」と捉えるべきなのでは?と。 とはいえ石丸市長のやり方や考え方は好きなので貫き通してほしいと願っています。 田邊議員のような理解のある熱心な議員さんが増えるといいなぁ…
@youcabinmild21
@youcabinmild21 7 ай бұрын
他の市町村にも良い刺激になると思います。
@user-un9xo1os3i
@user-un9xo1os3i 8 ай бұрын
田邉議員のような新人が増えていけば生産性のある議論ができていき素晴らしいと思います。 逆に質問をしなかった議員は自ら勉強不足だからできない、根回しがないとできない、と市民に汲み取られても仕方ないですね。安芸高田市は間違いなく向上に向かっているでしょう。
@user-su3rp7us4v
@user-su3rp7us4v 8 ай бұрын
山本みたいなのがいるとほかの議員にも悪影響。田邉議員のような方が増えることを期待する。
@user-mq4xw7cj9o
@user-mq4xw7cj9o 7 ай бұрын
市長が素晴らしい👍
@m.kurosuke
@m.kurosuke Ай бұрын
現地に行かないと見えない市議会では、現地に行けない人はどこで何を議論してるか解らないし、興味をもつこともできない。 議会をKZbin配信したり、ネット公開したり、こうしてメディアが取り上げれば、市議会への間口が広がり、市民内外、遠く離れた場所からも見ることができ、若者の興味を引くことができる。 『多くの人、特に若者に、政治への興味関心をもってもらう』『見える議会、見せる議会にすることで市議のレベルを向上させる』という意味でも、石丸市長のやり方は成功だと思う。少なくとも私はKZbinで見るようになり、政治への関心が高まった。
ИРИНА КАЙРАТОВНА - АЙДАХАР (БЕКА) [MV]
02:51
ГОСТ ENTERTAINMENT
Рет қаралды 4 МЛН
Please be kind🙏
00:34
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 163 МЛН
OMG😳 #tiktok #shorts #potapova_blog
00:58
Potapova_blog
Рет қаралды 3,5 МЛН
UFC Vegas 93 : Алмабаев VS Джонсон
02:01
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 222 М.
ИРИНА КАЙРАТОВНА - АЙДАХАР (БЕКА) [MV]
02:51
ГОСТ ENTERTAINMENT
Рет қаралды 4 МЛН