ホンダラ行進曲

  Рет қаралды 287,205

大内海斗

大内海斗

Күн бұрын

Пікірлер: 143
@tianzigzag
@tianzigzag 4 жыл бұрын
このバカバカしさが今の世にこそ必要よ。
@PACKY116
@PACKY116 4 жыл бұрын
人生で死ぬほど辛いときにこの歌を口遊んで自分を励ましてた 産まれるずっと前の歌なのに 本当に素晴らしい遺産を遺してくれたよ そして いま世界はコロナに苦しんでる この歌を今こそ歌って乗り切ろう
@ジャッキー先生
@ジャッキー先生 3 жыл бұрын
そのとおりです❕この歌を聴いてポジティプに行きましょう☺️そのうちなんとかなるだろう🎵
@TheCrabandbeer
@TheCrabandbeer Жыл бұрын
世の中 このくらい肩の力を抜いて生きていきたいものだ。
@chosuke3218
@chosuke3218 4 жыл бұрын
日本が上に上に成長していて、国民が戦争から立ち直り明るい未来を夢見て頑張っていた時代。 私は生まれていませんが、皆が精一杯生きていたのだと感じます。 明るい曲で、明るい歌で、見るものに元気を与え、疲れを癒していたのでしょう。 素晴らしいパフォーマンス。 マイクから離れて歌っている。 腹からきちんと声が出てなければ出来ない事だ。
@隆也ドコモ
@隆也ドコモ Жыл бұрын
全員鬼籍に入ってしまった。ドリフも二人だけになってしまった❗️
@パルキー-d9t
@パルキー-d9t 5 ай бұрын
去年最後の存命者の犬塚弘さん亡くなられて😢ドリフもブーさんと茶さんだけになっちゃいましたね🐷🍵
@光子井上-n6v
@光子井上-n6v Жыл бұрын
大好きです♥️🥰🤩😍 気持ちの切り替えになるのですね。 そんな時、クレージーキャッツの曲🎤🎼🎶🎶💿🥁🎺🎷🎻🥁🎹を聞いて、すっきりさせる。 ホンダラ行進曲を聞いてると、ついオドリたくナリマスネ。❤♥️♥️🥁🎻🎹🎷🎺💿🎼🎶🎵🥰🤩😍♥️
@KI-zj7rj
@KI-zj7rj Жыл бұрын
声の音色の自由自在な切り替え。それでいてブレない音程。キレというよりグルーヴ感あるダンス。そして出演者全員の表情の輝き。こういうパフォーマンスは、まだあと何十年か経たないと、AIでも再現できないのではないか。人類の希望。
@enranku28113
@enranku28113 Жыл бұрын
今思えば、こんなにクレイジーキャッツの皆さんみたいなスターはもう2度と現れないだろうなと思う。また同時に、メインで歌ってるハナさん・植木さん・谷さんのマイク、必要ないじゃんって思うぐらい、声が通ってて、声を響かせるための声量がハンパないなぁ…。やはり、あの時代のスター方は本当に凄い!
@わたなべじゅんや-p3q
@わたなべじゅんや-p3q 4 жыл бұрын
最高ですね 座右の銘にしたいくらい 馬鹿馬鹿しいほど深い意味が「ホンダラ」にはありますね
@ko-ichi7580
@ko-ichi7580 2 жыл бұрын
この「もう、どうとでもなれ」感 素晴らしい!
@村上昇-e1u
@村上昇-e1u 11 ай бұрын
びッグバンドをこれでもかと贅沢に用いた演出は、驚異以外にありません!
@佐藤奏-c1h
@佐藤奏-c1h 6 жыл бұрын
ハナ肇さんがめちゃくちゃイケメン!!男前だなぁ〜!
@サツキ-l5s
@サツキ-l5s Жыл бұрын
大変貴重な映像アップ有難うございます。この時代は、それなりに良かったです。犬塚さんのご冥福をお祈り申し上げます。
@からすカラス-v4f
@からすカラス-v4f 2 жыл бұрын
メンバー全員が一流のジャズメンです🎶🎶😁
@Fuchunoinkyo
@Fuchunoinkyo 4 жыл бұрын
子どもの頃、「ホーイホイ」と真似をしていました。植木等さんは、本物の天才ですね。歌もギターも演技も一流。
@こうづひろあき-u2c
@こうづひろあき-u2c 4 жыл бұрын
高度成長に浮かれて真面目過ぎた時代を、クレイジーキャッツがどれだけ明るくしてくれたことか! クレイジーキャッツを「演じきった」皆様に感謝いたします。 クレージーキャッツを生み出し支えた方々に感謝いたします。
@井関タケシ剛
@井関タケシ剛 2 жыл бұрын
同感です、私は身体障がい者一種一級で昭和40年生まれの元不良少年ですが私たちの親たちの世代がクレイジーキャッツをみて、明日の頑張りの鋭気をつけていた事を忘れないようにします。ありがとうございました。
@祥子-s9w
@祥子-s9w 2 ай бұрын
前を向いて自分らしく、腹の立つ時は(笑)(笑)生きましょう❤😮
@河鰭貢
@河鰭貢 2 жыл бұрын
昭和の高度成長期の頃、世の中を楽しく生活していた頃のクレイジーキャッツは、本当に庶民に娯楽として楽しい思い出を残していただきました。今はコロナ禍の問題等で思うようにならない昨今ですが、もう一度クレイジーキャッツのように笑いを届けてくれるスパースターがでてこないかなと思います。
@laph505
@laph505 Жыл бұрын
良いもの見せていただきました、ありがとうございました。
@しかましげあき
@しかましげあき 4 жыл бұрын
この頃の青島幸男さんの作詞センスは天才的ですね!
@akari56214
@akari56214 3 жыл бұрын
ホントに今の世の中にクレージーの皆さんがいらっしゃってくれたらと思いますね~🎵(*^。^*)
@くりぼーくりぼー
@くりぼーくりぼー 5 жыл бұрын
谷啓さんの歌唱ええわぁ
@大資菱沼
@大資菱沼 Жыл бұрын
クレイジーキャッツ 活躍の場は天国に
@ss9443
@ss9443 Жыл бұрын
植木さんの歌唱力凄い!
@片山裕太-e4j
@片山裕太-e4j Жыл бұрын
僕も大好きです。(今亡き)名古屋の大おじいちゃん。
@MiuisunstoppableS2
@MiuisunstoppableS2 6 ай бұрын
今毎日聴いてるクレイジーキャッツと植木等さんたちのおかげで学生生活元気に過ごしてます。ありがとう
@かさ-m7d
@かさ-m7d 7 жыл бұрын
クレイジーキャッツ大好きです。
@つのだひろたか
@つのだひろたか 3 жыл бұрын
素晴らしい舞台。ステージ上のアクターひとりひとりのレベルが高すぎる。オケピのセッションのレベルも。素人が見ても、何回ものリハーサルが行なわれたであろう事が類推出来ます。
@烏山石煙
@烏山石煙 11 ай бұрын
「だから行かずにホンダラホダラカホイホイ」というフレーズが好きです。 全員の表情とアクションが力が抜けていて今の芸能人の様に自意識過剰でなくてカッコいいです。
@imokoasukano6316
@imokoasukano6316 6 жыл бұрын
昭和の最強のスターは、やはり植木等かもしれない。
@ミート-t2s
@ミート-t2s 4 жыл бұрын
苦しい事があっても、明るく振る舞う姿に、メンタル最強と言う気がします。
@からすカラス-v4f
@からすカラス-v4f 3 жыл бұрын
スポーツは長嶋茂雄⚾スターはえ
@からすカラス-v4f
@からすカラス-v4f 3 жыл бұрын
スターは植木さん😃🎶
@リーナ-f7k
@リーナ-f7k 3 жыл бұрын
仕事しながら、タイムレコーダーガチャンと押せばって思いながらやり過ごしてるわら、たまにイッパツマンのタイムレッコーダーガチャント押せばニャーとめげてる場合じゃ無いってなるけど笑
@waku7854
@waku7854 2 жыл бұрын
一人じゃここまで来なかったと思ってます グループを称えるべきかと ドリフも同じですが
@レオ-m7y
@レオ-m7y 4 жыл бұрын
上品でカッコよく面白い最高です
@加藤法林
@加藤法林 2 жыл бұрын
令和の今見ると、明らかにシンプルで技巧的には遥かに今のほうが複雑なはずなんだけど、見ていてとにかく楽しくなる。 勢いがあるよね…!
@ゆう助け求める最強
@ゆう助け求める最強 4 жыл бұрын
すごく救われる
@びすこ-x9o
@びすこ-x9o 6 ай бұрын
細かいことにクヨクヨしてるときに特効薬です、これくらいおおらかで何でもどうでもよくなったら楽に生きれる。 ナンセンスな歌詞もテンポ良いリズムとメロディー、クレイジーの皆さんの軽快なパフォーマンスすべてにおいて満点💯
@asady623
@asady623 7 ай бұрын
最後のクダリの ♪何をやってもホンダラッダホイホイ だからやらずにホンダラッダホイホイ 結局やらないところが究極の現状肯定で好きだなぁ!!
@七五三木英明
@七五三木英明 5 жыл бұрын
今の若い人達には見ることは少ないと思うけど、こう言うのが、本物のヒット曲なんだ。高く評価されないのが残念。
@FUJIPIN_
@FUJIPIN_ 2 жыл бұрын
現在、高校2年生ですが中学校1年生から聴いております!
@矢沢慎吉
@矢沢慎吉 3 жыл бұрын
素晴らしい❗元気出ました🎵
@ゆっちぐうぞう-p3o
@ゆっちぐうぞう-p3o 3 жыл бұрын
映像つくとこんなに楽しい曲なのか!!!😂
@友見-x6g
@友見-x6g 3 жыл бұрын
こち亀に出てくる麻里愛(マリア)の父親が使う拳法が「ほんだらけん」だったなぁと思って調べてみたら、正式名称「植木流翻堕羅(ほんだら)拳法」。クレイジーキャッツの影響受けすぎで笑った。
@吉村香菜湖
@吉村香菜湖 2 жыл бұрын
マリアのちちおやほんだらけ
@吉村香菜湖
@吉村香菜湖 Жыл бұрын
ホンダラ行進曲 1:19
@杉尾和愛-f9x
@杉尾和愛-f9x 4 ай бұрын
ちなみに、両津はハナ肇流スーダラ拳
@ai-n3c
@ai-n3c 3 жыл бұрын
このコロナ禍でこんなに元気にしてくれるのはクレージーキャツだけ🤪有難う🤣🙋‍♂️
@ほのぼの-f6e
@ほのぼの-f6e 5 жыл бұрын
今は、もう犬塚弘さん一人だけになってしまいました。
@UTAKO62
@UTAKO62 9 ай бұрын
なぜか昨今の鼻唄になりました。父がよく歌っていましたが当時からホンダラダホイホイの意味、わかりませんでした……が、還暦を過ぎた今の私に『ホンダラダホイホイ』は必要だと感じています……😃💕これってなんだろ?😂 シェアさせて下さい
@麻田稔
@麻田稔 7 ай бұрын
これをみてドリフターズが 真似をさせていただいたと 言った方が理解出来ました。 やはり一流は時代を 超越します。
@清-h1r
@清-h1r 7 жыл бұрын
ハナ肇若い頃かっこよかったんですね
@ほのぼの-t7r
@ほのぼの-t7r 7 жыл бұрын
そりゃ、クレージーの元ドラマーですからね。
@LeadMeToYourDoor
@LeadMeToYourDoor 2 жыл бұрын
@@ほのぼの-t7r 関係ない笑
@ぼよ
@ぼよ 4 жыл бұрын
あまりの才能と実力にびっくり
@Onyantakos
@Onyantakos Жыл бұрын
この令和の時代にこそ、クレージーの歌は必要だと思ってます。で、いつも電車の中で聴いてます。
@curvedclarinet
@curvedclarinet 7 жыл бұрын
今考えると「ホンダラホダホダホイホイ」はいろいろ想像するなぁ。良く出来た曲だ。
@rse071891
@rse071891 Жыл бұрын
「ホンダラホダラダホーイホイ」
@monoris2008
@monoris2008 6 жыл бұрын
みんなでバカやってるのがたまらん
@とにかくはじけ隊おばかさん
@とにかくはじけ隊おばかさん Жыл бұрын
現代は規制が厳しいから、面白いのが本当にない
@sasakkey2635
@sasakkey2635 Жыл бұрын
しかも音楽的にキッチリ演奏出来る人達がやっているバカですから楽しいですね。
@桜雪-p1c
@桜雪-p1c 5 жыл бұрын
GATSBYのCM思い出してwww たまにはこういうのも悪くはないなー。フル初見だけどすごく面白いし最後に全員で合唱出来るくらいだし……ほんといいわー。
@片山裕太-e4j
@片山裕太-e4j Жыл бұрын
懐かしい若い頃のクレイジーキャッツの大おじいちゃんたち。
@大島篤史-t7k
@大島篤史-t7k Жыл бұрын
クレージーキャッツ最後の砦 犬塚弘さん死去 さようならクレージーキャッツ
@takahiromizukoshi8164
@takahiromizukoshi8164 8 жыл бұрын
あっぱれ!
@うさ大佐
@うさ大佐 3 жыл бұрын
素晴らしいな。
@安藤みどり-d9d
@安藤みどり-d9d 3 ай бұрын
大変貴重です🙇
@Yanbo35
@Yanbo35 2 жыл бұрын
やっぱり昔の方が芸能人のレベルが高かったよな。今でも楽しめるし。今の芸なんて50年後残ってるのかと思う。
@竹内克-l7r
@竹内克-l7r 8 жыл бұрын
どーせどこでもホンダラッタホイホイ だから行かずにホンダラッタホイホイ! 再考です!!!
@アカウント名未設定
@アカウント名未設定 2 жыл бұрын
今の世の中、ジャニーズやAKB系だけでなく こういうご陽気ソングやるグループも出てきてほしいです
@heinekyh9359
@heinekyh9359 Жыл бұрын
今のご時世はジャニーズやAKBなどすでに化石なんですよおじちゃま
@西英数
@西英数 2 жыл бұрын
40年程前、ラジオ大阪でのホンダのcmに使われていました。「だけど仕事はホーダララホイホイ」と替え歌になっていました。
@hk6186
@hk6186 4 жыл бұрын
この中で犬塚 弘さんのみご存命との事。体調が許せば当時の想い出とか語って頂きたいですね。
@kt-16
@kt-16 3 жыл бұрын
足腰は衰えてきたらしいですけど、それ以外は元気と記事を読みましたよ
@土曜の夜は子供を作るっちゃ
@土曜の夜は子供を作るっちゃ 7 жыл бұрын
魔法の呪文だw
@野晒し-c4t
@野晒し-c4t 3 ай бұрын
名曲、素晴らしい歌詞
@うまいうなぎ-u1c
@うまいうなぎ-u1c 7 ай бұрын
植木さんの歌でようやく 2024年に働きかた改革が始まったよ👏🥰😁ほんだらほんだらかほ~~いほい🥰🤗😁🤭
@スクイアゲル
@スクイアゲル 4 жыл бұрын
クレージーは7人。並びのバランスもよい。後ろの踊る指揮者スマイリー小原にも注目。 渋谷のエータローさんの店へ、また行ってみよう。
@user-bt2er7kf2z
@user-bt2er7kf2z 3 ай бұрын
もう、あの世に期待して生きるしかないなこりゃ。
@zaa00110
@zaa00110 Жыл бұрын
何百回聞いても、とんでもねぇ歌だw しかし、全員鬼籍に入ったんだなぁ・・・
@まつのぶともき-y6s
@まつのぶともき-y6s 8 жыл бұрын
貴重なクレージーキャッツの全盛期の舞台映像ありがとうございます。しかしマイクにあれだけ離れていながら通る声!今、どれだけできる歌手がいるのですかね?
@chosuke3218
@chosuke3218 4 жыл бұрын
全く同意見です。 今の芸能人を批判する訳ではないが、舞台役者ぐらいではないでしょうか? いわゆる芸人、コメディアン、歌手できっちり腹から声を張ってる人は少ない。
@kpo1870
@kpo1870 7 жыл бұрын
65年のあの当時、元祖「おそ松くん」でデカパンがしょっちゅう、ホンダラホンダラやっていたな。・・・♫定年なんてなまだ先のこと、と馬車馬とスーダラ、ホンダラを無理やり両立させていたこのヒトケタ世代も、半世紀経った今は会社どころか、あらかたこの世を定年。想えばヒトケタ最後の定年が、55歳として1989年だから、ちょうどぴったり昭和の終わり。日本の最もましな時代のうちに、うまいこと人生をソフトランディングし終えた、羨ましーい方々ではあった。
@monoris2008
@monoris2008 7 жыл бұрын
戦中戦後の体験を外してこの世代は語れませんね。 自分的にはベビーブーマー世代がタイミング的には一番だと思います。 まあ何れにせよ隣の芝生は青いってことでしょうけど。
@syota28
@syota28 7 жыл бұрын
でもこの世代の人たちは十代で戦後の苦しい時代を乗り越えなければならなかった人たちです。それを思えば「年取って楽したっていいじゃないか」も、ありだと思います。
@ritatti
@ritatti 4 жыл бұрын
@@syota28 ああ正負の法則。 人生どっかで帳尻が合う。
@dosansaito145
@dosansaito145 4 жыл бұрын
どの時代にも矛盾や困難はある。が、それに負けない力がこの歌にはある。コロナ、環境問題、非正規差別、母子家庭、俺たちもホンダラ節でこの時代を笑い飛ばしていこう。 くそ政権に負けるな。
@中嶋一生
@中嶋一生 2 жыл бұрын
クレイジー元気^_^青島さんもこのときは天才^_^
@松村隆一
@松村隆一 5 жыл бұрын
犬塚さん今元気ですかね
@ryosukenoodleson2640
@ryosukenoodleson2640 8 жыл бұрын
クレイジー・キャッツのメンバー、ほぼいなくなってるよね。
@ほのぼの-t7r
@ほのぼの-t7r 7 жыл бұрын
今は犬塚弘さん一人だけですね。
@pm-12
@pm-12 7 жыл бұрын
ハタチそこそこのころ、 道場で これ聴きながら 棒の素振りしてたなぁ〜 あの頃のみんな ヨロシクやってっかなぁ
@takahiromizukoshi8422
@takahiromizukoshi8422 2 жыл бұрын
大あっぱれ‼️
@imokoasukano6316
@imokoasukano6316 6 жыл бұрын
ごめん、これ持っていたわ。東京宝塚劇場での10周年記念コンサートだったんだね。自分のDVDで楽しみます。
@ネコが好きゴロゴロ
@ネコが好きゴロゴロ 2 ай бұрын
今の世にこそ必要な歌
@斎藤友則-x6b
@斎藤友則-x6b 3 жыл бұрын
グレージーキャツの後にグレージーキャッは無し。昭和のモンスターグループ。
@fuguri-shun
@fuguri-shun 3 жыл бұрын
こち亀思い出す
@nightfish0101
@nightfish0101 3 ай бұрын
この清々しいまでの馬鹿馬鹿しさよ
@俺は俗物
@俺は俗物 Ай бұрын
この曲、人生を現していると、個人的に思う。
@ブロッコリー娘
@ブロッコリー娘 5 жыл бұрын
山本耕史さんのところからきました。
@グレートレイワマン
@グレートレイワマン 3 жыл бұрын
昭和はホンダラ行進曲 今はぼよよん行進曲
@waku7854
@waku7854 2 жыл бұрын
青島幸男は化物だったね
@七五三木英明
@七五三木英明 5 жыл бұрын
三代目JーSOULとか、今のジャニーズグループとかがカバーするとか。世の中をあっと言わせる事が出来ないと今のミュージシャン達はダメだと思います。
@ポンポコポン-w6z
@ポンポコポン-w6z 4 жыл бұрын
その通り!
@KI-zj7rj
@KI-zj7rj 3 ай бұрын
え、ちょっと待て、谷啓さんの「ホンダラダ~」マイクからの距離遠すぎないか!? ピンマイクとか付けてるわけじゃないよね。どういう発声してるんだこの人。
@imokoasukano6316
@imokoasukano6316 6 жыл бұрын
あと、多分、舞台は日本劇場だね。
@rse071891
@rse071891 Жыл бұрын
宝塚劇場です。
@atftok
@atftok 5 жыл бұрын
このくらい上機嫌だと出生率上がって景気も良くなりそうだ。今は、何にでも文句を言うのが当たり前だと思ってるバカが増えて厭だね。ちょっと不愉快なことくらい笑い飛ばせないとね。”だからみんなでホンダラッタホイホイ”ってね。
@vip-pikapon
@vip-pikapon 6 жыл бұрын
0:48で犬塚弘に桜井センリが何か言われてて、桜井センリが犬塚弘に何かを譲っているのはなんだ?
@根橋淳一-d1i
@根橋淳一-d1i 4 жыл бұрын
この二人はいつも端っこでじゃれあっています~笑
@ゆっちぐうぞう-p3o
@ゆっちぐうぞう-p3o 3 жыл бұрын
まさにキャッツ(猫)みたいw
@戦隊マジレン
@戦隊マジレン 6 жыл бұрын
こち亀の世界だ。落ち込んだ時 この歌聞くのはいいかもしれない。
@ツキ-j2r
@ツキ-j2r 6 жыл бұрын
実際、アニメこち亀の監督・高松信司氏はこれをこち亀のOPにしようとしていたそうです。氏がツイッターで仰ってました
@イクイクノックス鞍上栗鳥巣ナメ
@イクイクノックス鞍上栗鳥巣ナメ 3 жыл бұрын
ちなみに、マリアの父・麻里晩の肩書き「植木流翻堕羅(ほんだら)拳総帥」は曲のタイトルと植木等氏の名前を拝借したのですが、実は作者がファンだったから拝借したのだとか…
@囮アイルー
@囮アイルー 2 жыл бұрын
2:20 え、明石家さんまさん!?
@10年前-e6u
@10年前-e6u 2 жыл бұрын
犬塚弘さんではないでしょうか クレイジーキャッツの中で唯一ご存命の方です。
@rse071891
@rse071891 Жыл бұрын
ワンちゃんです。
@不味沢匠まずさわたくみ
@不味沢匠まずさわたくみ 4 жыл бұрын
ホンダがあってそにいはないか
@地獄の傀儡師-k1w
@地獄の傀儡師-k1w Жыл бұрын
ホンダラ節ってあったんだ(-_-;)
@macha.n.m
@macha.n.m Жыл бұрын
ハナ肇さんが、ボボブラジルに見える(笑)
@杉尾和愛-f9x
@杉尾和愛-f9x 4 ай бұрын
本駄羅拳の本筋が🤔
@佐久間まや-r4j
@佐久間まや-r4j 4 жыл бұрын
たまごのせはだめです
@リーナ-f7k
@リーナ-f7k 3 жыл бұрын
おこがましいかもしれないけど谷啓さん今だと、爆問の田中さん、かまいたち山内さんなんかな?
@rse071891
@rse071891 Жыл бұрын
今は例えられるような人は居ません。
@稲村伸一
@稲村伸一 Жыл бұрын
紅白歌合戦?
@宏明島内-j9g
@宏明島内-j9g 8 ай бұрын
みずほペイペイドーム福岡本拠地
@yuchan7910
@yuchan7910 7 жыл бұрын
僕なんかの年代はドリフよりクレイジーキャッツのほうが好きだね。
@ritatti
@ritatti 4 жыл бұрын
昭和49年時点で中学~高校生だった方ですか? (この時点で小学生だった人はドリフ世代)
@ishiyosh
@ishiyosh 2 жыл бұрын
@@ritatti もっと上でしょう。クレージーの最盛期は昭和35年〜45年位まで。
@宏明島内-j9g
@宏明島内-j9g 8 ай бұрын
山川穂高
@Usowotsuku
@Usowotsuku 6 жыл бұрын
アト,タブン,豊体は2㌿ゲキジョウダネ.
@rse071891
@rse071891 Жыл бұрын
宝塚劇場です。
@johnandrewmunroe
@johnandrewmunroe 8 жыл бұрын
arima.
@kosa2579
@kosa2579 6 жыл бұрын
結局どういう意味なんだろ?
@rse071891
@rse071891 Жыл бұрын
意味など考えないのが正解。
五万節 オリジナルヴァージョン
3:20
大内海斗
Рет қаралды 79 М.
ニッポン無責任野郎
2:16
Blues Harp
Рет қаралды 265 М.
ホンダラ行進曲   クレイジーキャッツ
3:06
あいのそのこ
Рет қаралды 22 М.
タニーケイだよピーナッツ(谷啓)
7:19
Casa de Borinquen
Рет қаралды 199 М.
植木等デラックス:【谷啓】さん
24:53
chikurin
Рет қаралды 127 М.
前川陽子 (1978)
3:48
noisybeta
Рет қаралды 517 М.
植木 等「スーダラ節」ANALOG RECORD MUSIC
3:27
植木等・ハナ肇とクレイジー・キャッツ Official Channel
Рет қаралды 116 М.
加藤茶&植木等 夢の競演
2:42
ぼいちゃ
Рет қаралды 1 МЛН