KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
没落から復活した武将ベスト5
24:22
【BS11】偉人・敗北からの教訓「第65回 滝川一益・清洲会議に出られなかった織田四天王」2024年10月26日放送分見逃し配信
44:50
Trick-or-Treating in a Rush. Part 2
00:37
CAN YOU DO THIS ?
00:23
How Strong is Tin Foil? 💪
00:25
Elza love to eat chiken🍗⚡ #dog #pets
00:17
名将を支えたナンバー2 ベスト5 名脇役として歴史に名を残した武将たち
Рет қаралды 300,357
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 174 М.
Japanese history path | Rekishi no hosomichi
Күн бұрын
Пікірлер: 239
@かりょん-z5z
3 жыл бұрын
武田信繁が入ってて嬉しい この時代に父親に贔屓されながら、家のため兄のために尽くせることはどれだけ凄いことか 正に真の副将
@北澤ヤン
3 жыл бұрын
典厩信繁様は弟の鏡。幸村の本名信繁も親がどんな気持ちで付けたか、想像が膨らむ。
@mochidalovinson3713
2 жыл бұрын
川中島の戦いで自分が退けば本陣が手薄になる事を知って最後まで獅子奮迅の戦いをした信繁は本当にカッコ良かったですね、信玄が信繁の亡骸を見て人目も憚らず号泣したとのエピソードを聞いて信玄がいかに信繁を信頼していたのかがうかがえますね。
@暇人-z5u2x
3 жыл бұрын
武田信繁、豊臣秀長が長く、存命していたら歴史を大きく変わりますね。 それだけ、偉大な二人ですね。
@high4994
3 жыл бұрын
一位二位は文句なし。個人的には信繁が好き。この時代には珍しい本物の人格者だったと思う。信玄の近習として近いところにいた真田昌幸が次男に「信繁」の名を付けたのも副将として理想を武田信繁に見ていたからではないかと思ってます。世間には真田幸村の名が通ってますが、本名は真田信繁です。川中島で戦死した折も敵からも戦死を惜しんでも惜しめないと言われており、なかなかそんな人いないです。武田信繁を2位に選んだのはさすがです!
@マコポン-x1g
Жыл бұрын
歴史好きな人が多いいここで本名は真田信繁ですとかいうの野暮なことだよw
@珈琲軍師
3 жыл бұрын
羽柴秀長の功績はもっと世の中に知られてもいいと思う
@supremegarbage9796
3 жыл бұрын
惜しいかな黒田官兵衛を語り、豊臣秀長を語らず。
@炎剣
3 жыл бұрын
売国N〇Kは、秀長目線で秀吉を語るべき。
@kami0047
3 жыл бұрын
結構、世の中に知られてると思うけど。
@yukakichi0203
2 жыл бұрын
@@炎剣 1996年のNHK大河ドラマ「秀吉」は、堺屋太一の『豊臣秀長 ある補佐役の生涯』が原作ですよ
@mochidalovinson3713
2 жыл бұрын
私もそう思います、竹中直人さんが演じた大河ドラマ「秀吉」での高嶋政伸さんが演じた秀長が凄く印象に残っています。
@闇おぢさん
3 жыл бұрын
一位は大和大納言秀長卿でしょ?と思って見てたらやっぱり秀長卿でした😃 歴史にIFは有りませんが、秀吉、或いは秀長にしっかりした成人の世継がおれば、または秀長の寿命があと10年あれば豊臣政権の命運は違ったものになっていたかもしれませんね。
@lover7298
3 жыл бұрын
豊臣秀長の凄さは、兄のために陰日向に咲いて活躍しただけじゃなくて、兄に苦言を呈することができたことでしょう。朝鮮出兵の話を秀吉が秀長にしたときには、頑として反対したと言う話は有名ですね。結局秀長の死後は秀吉は暴走し始め、秀次を切腹させた上に側室や子どもたちまで殺害、更には千利休を切腹させ、その上秀長が反対していた朝鮮出兵を強行するなどして豊臣政権を崩壊させていったのです。もし秀長が長生きしていたならば、家康も安々と幕府を開けなかったのではないかと言えるほどの最強のナンバー2です。
@toshichika720
3 жыл бұрын
片倉小十郎かっこいいな
@73moto
2 жыл бұрын
この戦国武将No.2の1位と2位の共通点は兄より先に亡くなってしまい後に家が崩壊してしまい、後世からは武田信繁と豊臣秀長が長生きしたら武田と豊臣の歴史は変わって居たと評価された。
@73moto
2 жыл бұрын
豊臣秀長は亡くなった堺屋太一さんがビジネス雑誌で理想のNo.2として取り上げて居るし、大河ドラマ秀吉で原作の中に羽柴秀長も有ってドラマでも秀長の活躍が出て居た。
@上村出雲
3 жыл бұрын
一位納得の小一郎!w。 ・・・・・・・・・ホントあれほど素晴らしい腹心は、世界史でもそうは無かろう・・・・・・・。
@gonbe7
3 жыл бұрын
異論はないけど、小早川隆景も並び称せられてもいいかも。 それにしても、秀長と信繁、生きていれば時代は違っていたでしょうね。 つくづく惜しい人です。
@富岡-c1t
3 жыл бұрын
吉川は?
@user-ponkotsukakumei
2 жыл бұрын
吉川元春と小早川隆景は当主となった 毛利隆元を支えたと言えるかどうか…
@kentancoco4811
2 жыл бұрын
そうなんですよね。小早川隆景は毛利の名補佐役ですが、輝元と叔父甥の関係だし、兄の吉川元春もいるし、No.2 というのがしっくり来ないかもしれないですし。
@ふものふ
2 жыл бұрын
全員が主君に信頼されて二人三脚で活躍した武将ですね。 今川義元のNo.2である太原崇孚雪斎もランキングに入れてほしい!
@中村健次郎-v5q
3 жыл бұрын
典厩信繁、もし川中島の戦いで生き残っていたら、武田氏も変な滅び方はしなかったでしょうね
@もふもふ-x4p
3 жыл бұрын
マジでそれ 信繁が死んでから信玄の戦略も狂い始めたし 精神的にもちょっと病んだし 武田家自体も傾いたもんな
@gonbe7
3 жыл бұрын
何より勝頼がもっと力を発揮できて、家臣団も崩れなかったでしょう。 無謀な長篠の突撃も無かったと思う。いや、長篠の戦い自体なかったかな?
@もふもふ-x4p
3 жыл бұрын
@@gonbe7 そもそも勝頼が当主になる事もなかったし 信繁のいち家臣として働いただろうね
@gonbe7
3 жыл бұрын
@@もふもふ-x4p 様 義信と信玄の対今川政策の対立をうまく収められればそうですね。
@73moto
2 жыл бұрын
嫡男の武田信義の廃嫡事件も防げたか若しくは信玄が病死した後に勝頼が当主に成っても信繁が武田家の後見人と成って居れば一門衆や宿老も信繁は武田副将と名実共に認められて居たから信繁には従ったと思う。
@aya-ff1fl
3 жыл бұрын
秀長と信繁は弟という立場を鼻にもかけず とにかく兄を立て補佐役に徹していますよね 調子のいい秀吉と相手を優しく取り込んで人望を得た秀長 そして常に信玄の陰に徹して討ち死にした信繁 どちらも兄より長生きしていたらと思ってしまいます…
@maisay9030
3 жыл бұрын
秀長に関しては先に兄が天下取りだけしてさっさと亡くなった方が豊臣家としては安泰だった気がします。
@aya-ff1fl
3 жыл бұрын
@@maisay9030 さん そう思いますよね 秀次の切腹を防ぐこともできたかもしれませんし 秀長と秀次で秀頼を補佐して家康の付け入るスキもなかったかもしれませんね
@maisay9030
3 жыл бұрын
@@aya-ff1fl さん 恐らく、朝鮮出兵も無かったでしょうから豊臣家中の内部分裂わ不満も無かったのではないかと思います。
@aya-ff1fl
3 жыл бұрын
@@maisay9030 さん そうですね 秀吉と家臣との間の調整役として優れた能力を発揮していましたから 武断派と文治派の対立も上手く調停できたでしょうね
@明治大正昭和平成
2 жыл бұрын
@@maisay9030 大陸から侵略戦争仕掛けられそうやな 朝鮮出兵はそれから守るために先制攻撃した説もあるし
@no.correct4100
2 ай бұрын
面白い動画でした… 最終的に長期政権を築いた徳川に抜きん出たNo.2が居ないとなった事も興味深いですね。
@つべよう-z9t
3 жыл бұрын
大体予想通りの人達で安心しました。1位はこの人しか居ませんよね!
@一反木綿のハンカチーフ
Жыл бұрын
大変興味深い内容でした。No.2の人が主人公になった歴史ドラマはないので、今迄知らなかったNo.2の人の色々なエピソードを知る事が出来て面白かったです。No.1の武将の考えでやったと思われてる(私も思っていた)事も、実はNo.2の人が動いてたという様な事があるのですね。(秀吉の前へ出た、政宗の死に装束とか。)動画に登場した5人についても、一人づつコメントしたいのですが、長くなるので差し控えます。他の方のコメントを読んでいて、疲れてしまいましたので。(^^)
@sちゃき-b1p
3 жыл бұрын
堀直政とかもいいですね 主君が何かと早死にして苦労してますね
@monoris2008
3 жыл бұрын
やはりトップは秀長ですね、異論なし!
@小山直樹-t6t
3 жыл бұрын
やっぱりナンバー2は大事。
@reno4838
Жыл бұрын
個人的には、ナンバー2、片腕、と言われる人達が好きなのでこういう動画大好物です!
@masao750
3 жыл бұрын
NO1と2が入れ替わっても上手くいかない アベ氏とすが氏もそうだけど 演ずる立場で輝く 人にはそれぞれの役割がある 置かれた場所で咲きなさい
@りょう-d6d
3 жыл бұрын
2位1位が凄すぎるわ
@盆暗粕男
3 жыл бұрын
秀長には藤堂高虎という有能な家臣がいたからな。秀吉は高虎を自分の家臣に欲しいと言った時、秀長はさすがに断ったとか。
@上村出雲
3 жыл бұрын
高虎を召し上げた時「何故あの者をあの高禄で?」、『自分の身代ではあれしか出せなかったんです』(意訳)のEP超すこww
@masao750
2 жыл бұрын
高虎は家康、秀忠、家光に重用されていますから、有能で誠実な人柄だったと思います。
@塩谷一宏
3 жыл бұрын
自分の中では戦国史上ベストな兄弟は信玄と信繁、秀吉と秀長でしょう。兄弟ですら殺し合う戦国の世にあくまで兄弟でありながら主従関係の立場であることも考えていて兄はあくまで主君、弟の自分はあくまで家臣! この考えがこの考え方だったからこそ兄を兄と思わず主君として賢明に働いたからこそ兄である主君も信頼した家臣として重く重宝したのです。源平合戦の英雄である義経も自分は弟だから特別ではなく信繁のような考え持って振る舞っていれば頼朝も義経をもっと重宝していたし大規模な兄弟対立をすることは避けることは出来たでしょう。
@関-j3c
3 жыл бұрын
1位はまちがいないです。 藤堂高虎が出奔しなかったのが 有能で人格者の証
@郎敏-i9d
3 жыл бұрын
この人の早世が豊臣政権の短命に直結したと言っても過言ではありませんね。
@関-j3c
3 жыл бұрын
たらればですけど間違いないですね
@supremegarbage9796
3 жыл бұрын
惜しいかな黒田官兵衛を語り、豊臣秀長を語らず。
@郎敏-i9d
3 жыл бұрын
@@supremegarbage9796 語るまでもないでしょう。この人が健在であれば、北政所があんな冷めたような立ち位置にまわることなどないのですから。
@三宅猫之助
3 жыл бұрын
兼続の逸話のひとつは、そこらの端武者ならともかく120万石の宰相ともあろうものが金銭を軽んじるはずもないので、「嗜みとして貴重品に直接触るのを避けた」説が説得力ありそう。個人的には「岡左内が金銀の上を褌一丁で転げ回ってるのを知っているから、触りたくなかった」説がツボではありますが。
@takestn5805
3 жыл бұрын
第一位が強すぎる!! 彼が生きてるうちは全ては問題なし。
@山岸英治
3 жыл бұрын
堺屋太一さんの本で、初めて知りました
@takestn5805
3 жыл бұрын
@@山岸英治 私も読みました。 No.2ってのはいつも面倒くさいことを任せられるから、実務能力はNo.1より上じゃなきゃいかんのか〜。って感動した覚えが。
@73moto
2 жыл бұрын
秀吉の家臣で武断派の加藤清正、福島正則と文治派の石田三成、小西行長の両方を纏めて使いこなせるのは秀吉以外では秀長しか居なくて秀長は秀吉の最古参の家臣で有り実弟だからこそ秀長は豊臣政権の要だった。
@天使悪魔-q5x
2 жыл бұрын
秀長が長生きしていたら徳川幕府なんて無かった!
@左近石田
3 жыл бұрын
秀長が生きていたら秀吉もあんなにトチ狂わなかったかも。
@まかいチャンネル
3 жыл бұрын
とち狂ったって…
@グリッターズ
3 жыл бұрын
狂ってないんじゃね
@左近石田
3 жыл бұрын
@@グリッターズ 朝鮮出兵で国中が疲弊してしまい、秀次の件は常人のする事ではないので
@グリッターズ
3 жыл бұрын
@@左近石田 朝鮮出兵は日本にもう知行が無かったからだろ 秀次は詳しく知らない
@せいじ-o2r
3 жыл бұрын
トチ狂ってるでしょう晩年の秀吉は
@マキシマム純一
Жыл бұрын
豊臣秀長を取り上げていただいて、ホントにありがたい。 地元・名古屋市中村区出身で、豊臣小学校卒業の者です。 どうしても、秀吉ってことになるのはわかるけど、誰のおかげで天下統一できたんだって話なんだよね🤔 豊臣秀長、ホント尊敬に値する地元の大先輩です🎉
@systemofadown531
2 жыл бұрын
この5人めっちゃ好きですわ
@pien22222
3 жыл бұрын
信繁に1票‼︎
@rud4657
2 жыл бұрын
このチャンネルなら、ちゃんと秀長が一位だろうと見たらその通りで安心しました。 個人的には島津義弘もNo.2ランキングに加えて欲しかった。
@あさやかたやは
Жыл бұрын
他の歳久、家久含む兄弟の堅い結束なら戦国随一ですね!
@亜-t3r
Жыл бұрын
島津は4兄弟全員が軍事やら内政やらの何かに突出していて有能だからな、特に政の歳久、武の義弘か、
@吟遊詩人けろんぱ
3 жыл бұрын
タイトルを見て真っ先に豊臣秀長の名前が浮かびましたが、やはり1位ですね。もし、秀長があと10年長生きしたら歴史は変わっていたかもしれません。
@bambootarkun9679
3 жыл бұрын
秀長が生きていればな、秀次の件もなかったろうに。本当に惜しい人を早く亡くした。 兼続は名門上杉家を地に落とした張本人としたイメージしかない。
@masahassy3754
3 жыл бұрын
個人的には、島左近の生きざまに胸が熱くなります。
@Chankatsumi
2 жыл бұрын
熱いよね!大谷吉継と石田三成の友情も熱いです
@福本英樹-d8j
3 жыл бұрын
予想どおりのメンバーで納得です
@秋野直重-q3f
3 жыл бұрын
政宗は長谷堂城合戦で殿を務めた兼続を討ち漏らした最上義光を弱いとなじりましたが、その伊達軍も上杉領の福島城攻略に失敗し逃げ帰りました。
@toyo-rex4899
2 жыл бұрын
関が原時の伊達家は、大した働きをしていないですね。 政宗は家康から「百万石のお墨付き」(実際の内容は「自力で上杉の領地を切り取れ、自分はそれを追認する」というもの)」をもらいながら刈田郡以外の上杉領を奪取できず、最上領の長谷堂城の戦いをギリギリまで傍観し、裏で南部領・和賀郡の一揆を扇動したために、最上家が倍以上の加増になったのに対し伊達家は自力で切り取った刈田郡の2万石のみの加増にとどまったわけです。
@mametanuki
3 жыл бұрын
大河ドラマ『豊臣秀長』やってほしい
@もふもふ-x4p
3 жыл бұрын
人生の7割ぐらいが百姓だからな 中盤までの作り方に困りそう
@ichikunandtoppchan
2 жыл бұрын
確かに!!! 観てみたいです😊
@73moto
2 жыл бұрын
豊臣秀長をピックアップしたのでは大河ドラマで「おんな太閤記」と「秀吉」では前者では中村雅俊さんと後者では高嶋政伸さんが好演をしています。
@trtr-tl8li
2 жыл бұрын
豊臣秀長が第1位というのは納得だなあ。豊臣秀長がいなければ秀吉はあそこまでになっていなかっただろうな。
@73moto
2 жыл бұрын
秀長が病死した事を知った秀吉は「お前が死んだらこの家はどうなるのだ」と嘆いた程だった。
@あさやかたやは
Жыл бұрын
立花道雪は入ってきてもいいと思う。 主君になる前から大友宗麟に仕え唯一諫言できたのがこの道雪。政治的な影響もかなりあり、そして戦では毛利勢などと対等に渡り合う。(武田信玄も会いたいと言うほど)また大友家臣団に与える影響も凄かったと言います。 耳川の合戦で衰退は始まってましたが道雪の死後に明らかに敵方(島津)への寝返りが著しく見られます。 また養子の宗茂も元々の才能は勿論、西の立花宗茂と云われるまで強くしたのは道雪。人材の発掘・育成もピカイチ。
@ケンケン-b3r
3 жыл бұрын
太原雪斎がランクインするかと思ったのに〜😅
@ムラムラ大王
3 жыл бұрын
イメージ的に師匠感が強すぎるのかも
@ちんぽん
3 жыл бұрын
あれナンバー2か?
@jeste1010
3 жыл бұрын
軍師かつ外交官なのでは?
@-msc
3 жыл бұрын
かって光栄のゲームで義理1と設定された藤堂高虎が生涯を通じて唯一義理100だった秀長こそ最強のNo2 あの家康でさえ高虎は義理98レベル(関ケ原の大谷吉継関連で2ポイント減)だからね。
@nobu51nobu76
3 жыл бұрын
高虎は、秀長没後に秀保にもちゃんと仕えてたものね。秀保急死後に藤堂高吉を大和豊臣家に戻して継がすことを認めてれば大和豊臣100万石という有力な親族大名を維持できたし、そのゴタゴタで豊臣家に失望した高虎を敵に回すこともなかったのにね。
@maisay9030
3 жыл бұрын
光栄の数値………、うん。まぁ、考え方は人それぞれだし良いと思うのですけど。 もしかしたら、伊達政宗は刀を六本持った六刀流で戦の度にレッツパーリィと叫んでいたと信じている人もいるでしょうし。それは人それぞれで…自由なの…かな?
@MD-jk3ol
3 жыл бұрын
家が傾いたということは それだけ有能な人物だったのだろうな
@西岡雅則-o5z
2 жыл бұрын
絶対不利な西軍の為に関ヶ原で戦った島左近こそ忠義の武将だと言えるだろう。徳川家康に仕えていればと思うと残念でならない。しかし、武力で劣る者の方でその生涯を閉じた事で島左近は美談として後世に語り継がれるのであろう!!!
@中村健次郎-v5q
3 жыл бұрын
ナンバー2の権力が大きいと、その存在感が亡くなるとおかしくなりますね
@fpm763
3 жыл бұрын
直江がいなかったら五大老権中納言景勝はいなかったでしょう。また、あれだけ「義」を通す道を選んでなお、上杉の家名を遺すことは不可能だったでしょう。個人的には前田家のような楽な道を選んで欲しかった気もしますが、それでは大河ドラマの主人公にもならなかったでしょうね。
@kentancoco4811
2 жыл бұрын
直江城州は、賛否がある人がいますが、直江城州なかりせば御館の乱で景勝主従は敗れていたでしょうね。関ヶ原での減封を招いた批判はあるけど、あれは景勝・兼続主従がダメだったからでなく、むしろ徳川内府と対抗するくらいに強かったからでしょう。この機会に何かの領地を増やすこと以上の考えが及ばなかった伊達主従とは格が違うのですが、結果論としては…ですね。
@中村主水-s4m
3 жыл бұрын
今の政界も、総理や総裁より、官房長官や幹事長がキーマンですよね。この法則は、今も昔も変わらない。
@reboot85
Жыл бұрын
家康の側近、本多正信を推します。戦働きはあまり無いですが、外交、内政で汚れ役を引き受けた幕府創設の功労者です。謀臣としてあまり人気がありませんが。
@ゆう-t4h6u
Жыл бұрын
武田信繁が先祖で2位で嬉しいです。😊 有難う御座います。 堀秀政他素敵な先祖達が30代40代で若死なのが可哀想です。😢
@tabipero6141
Жыл бұрын
まあでもナンバー2が野心無いだけじゃこうはならないよね。 やっぱナンバー1が有能だからこそまわりも納得する
@浜野高伸-t9t
Жыл бұрын
ほぼ納得の順位ですね。あとは香宗我部親康、三好義賢あたりも良く兄を補佐し、亡くなった後滅亡した点では秀長に通じる所があると思います。
@ハッピーサクラチャンネル
3 жыл бұрын
ナンバー2の支えがどれだけ大きいのか考えさせられました。
@松本悠佐
2 жыл бұрын
秀長が長生きをしていれば秀次自刃… その後の豊臣家の様子も変わったでしょう…。
@bluekent
2 жыл бұрын
秀長主役の大河はありましたっけ?鈴木亮平さんあたりが主演秀長でタイトル「兄者は天下人」みたいなものやりませんかね。
@yh6146
3 жыл бұрын
兼続は上杉の執政だったけど本当は失政と言う位の迷家老。目先の欲で国替の時に年貢を全て持ち去りなんて乞食としか思えない。
@toyo-rex4899
3 жыл бұрын
実子がいなかった兼続の死後、養子を据えることなく直江家が断絶になったのも、他の家臣が兼続を「上杉を滅亡の危機に陥れた奸臣」と見ていたからでしょう。他の重臣である竹俣・色部・甘糟等が、江戸時代を通じて養子を据えてでもお家が存続されたのと扱いが大きく異なります。
@shamballa1101
3 жыл бұрын
そうなんですよね。執政に当たった宰相として評価する軸は結局「主家の版図を如何に守り、拡大させたか」に尽きます。小さなエピソードなんてどうでも良いのです。大河で取り上げたりドラマにはしやすいし一武将としては秀でてる部分もありますが、宰相として決定的に「やってはいけない行動シリーズ」をコンプさせる勢いで間違えまくった人物なので、エグゼクティブにとっては「反面教師化出来るサンプル」のレベルです。
@toyo-rex4899
3 жыл бұрын
@@shamballa1101 その一方で3位にランクインしている「片倉景綱」は、まさにコメ主様のおっしゃる「主家の版図を如何に守り、拡大させたか」に尽力した重臣です。 小田原参陣の際に、他の家臣で「北条と手を組んで農民上がりの秀吉と対抗しよう」という意見が大勢を占めた一方で、「秀吉は関白。関白に盾突くことは天皇に盾突くことと同じ。そんなことをして伊達家に末代まで朝敵の汚名を着せる気か」「30万の兵がいるのだから、目の前の敵を討っても夏の蠅のごとく次から次へと兵が押し寄せてくる。きりがない。」と、小田原参陣して秀吉に頭を下げることを主張。 結局政宗は景綱の意見を採用して小田原に行き、領地は半減されたけど「東北有数の大名」の勢力を維持しました。 これこそ「名脇役」にふさわしい働きだと思います。あの時秀吉と対抗していたら、北条と同じく伊達も「大名」の座から転げ落ちていたと思います。
@ogishin01
3 жыл бұрын
組織のカギは副将が握るって蔵馬が言ってたしね。
@toyo-rex4899
3 жыл бұрын
直江兼続って、そんなに高評価な武将なんですかね? そんなに評価が高ければ、なぜ兼続の死をもって直江家が断絶された?普通なら、兼続に実子がなくても兼続の功績により他の家臣の子を養子に据えてでも、お家が存続されるはず。 やはり、上杉家中では兼続のことを「上杉家を滅亡の危機に陥れた奸臣」と扱っていたのが、直江家が断絶になった主な理由だと思います。
@toyo-rex4899
3 жыл бұрын
@@チー太 確かに。大河ドラマ「天地人」をやるまでの兼続の墓は、林泉寺の隅っこで雑草が生えた「シケた」もので管理が行き届いてなかったみたいで、参拝者が勝手に墓参りできました。 現在はいっちょまえに拝観料を徴収し、米沢城跡の松が岬公園には、腕組みした主君・上杉景勝と並んで「愛」の兜を持ちながら前方の何かを説明する兼続の銅像まで建てられました。今になってもなんか気持ち悪い思いがします。
@maisay9030
3 жыл бұрын
一番の罪は、謙信のいた時代との情勢の違いを理解できず、徳川家康を越後に足止めすることを義に反すると許可しなかった時代錯誤な景勝だと思います。 跡目争いに負けていれば…と悔やまれてなりません……ん?、、あっ!そういえば、跡目争いに負けていればそもそも兼続が存在しないか…
@まかいチャンネル
3 жыл бұрын
@@maisay9030 まぁ追撃は現実問題難しいと言うのが専門家の意見ですけどね
@ピーターアーツ-c8j
3 жыл бұрын
@@まかいチャンネル 会津と庄内に跨ってる最上がクッソ邪魔やもんね 仮に追撃してたら 結城秀康に足止め食らってる隙に最上に庄内奪還&領内お留守にしてる隙狙って旧領主の伊達が一揆先導しまくりで領内大混乱→撤退決めても結城隊に追撃されて大ダメージ こんな感じかな
@まかいチャンネル
3 жыл бұрын
@@ピーターアーツ-c8j 同意見ですね!しかも家康撤退直後は最上伊達は上杉と講和してます。講和はなって奥州諸侯が傍観してる中、結城秀康軍と戦闘になる前に最上の裏切り(秋田軍と連携)発覚したのは上杉としてもラッキーだったと思いますね
@japanbest1
3 жыл бұрын
個人的には直江兼続より小早川隆景かな
@氷室将介-l6s
3 жыл бұрын
隆景は後に大名になるから家臣というより毛利の属国扱いかな 経緯は違うけど鍋島直茂や島津義弘も同様に大名になるから除外
@shamballa1101
3 жыл бұрын
兼続は挑発的な対家康、対政宗のエピソードも格上に怯まず背伸びしてる様がカッコよいと見られがちですが、主家上杉家の戦略的観点からは転落の遠因になった部分も大きく、他方後の上杉藩の混乱も作っているので冷静に番頭として見るとかなり辛い評価が妥当です。
@toyo-rex4899
2 жыл бұрын
@@shamballa1101 その通りですね。 関が原後の上杉家中での「家康にたてついて上杉を滅亡寸前の危機に陥れた奸臣」という低評価のために、実子に先立たれ養子縁組も解消された兼続の死後直江家は断絶することになります。もし兼続が「上杉一の忠臣」と評されたならば、他家から養子を据えてでも家名が存続されたはずです。
@kentancoco4811
2 жыл бұрын
直江公は、私は大好きで、知勇兼備の名将だと思いますが、いくつか欠点はありますよね。老成していないというか、好き嫌いに左右されるところがあり。 しかし、家康はともかく、政宗が格上と言われたら、本人は嫌でしょうね。関ヶ原の合戦後は、60万石の大名と30万石の大名家の家老なので、かなり苦しいですが。 ところで、直江家の断絶は、子がいなかったこともあるけど、主家を窮地に落としいれたことのけじめでしょう。直江公亡き後もお船の方は家中で特別な敬意を払われているし。
@toyo-rex4899
2 жыл бұрын
@@kentancoco4811 コメントの返信、ありがとうございます。お船の方の厚遇は、自分も理解できますね。 景勝の唯一の子・定勝の生母がすぐに亡くなってしまい、お船の方が母親代わりで定勝を養育したことも配慮されているのだと思います。 確か、景勝・定勝から3000石の知行をもらっていたはず。江戸時代の女性で1000石以上の知行をもらっていたのは、ほかには高台院(秀吉未亡人)と春日局(徳川家光の乳母)だけです。
@釣り宿の主夫
Жыл бұрын
改めて逸話を聞いてみて、兼続の逸話ってトゲありますよね。他の方々はなるほど素晴らしいと、納得の域なんですが兼続の話にはちょっとね感が漂うと思います。後の米沢藩での扱い方(絶家)や兼続の治めていた領地に、彼を讃えた痕跡って稀有です。一部の人にはトラブルメーカーにしか見えなかったと思いますよ。
@本多派
5 ай бұрын
「組織にナンバー2は必要ない 圧倒的な指導力を持つナンバー1と有能な複数のナンバー3がいればいい」
@ああ-i2o8i
5 күн бұрын
キルヒアイス返して
@えびせん-f7d
3 жыл бұрын
毎回毎回、蜂須賀正勝を忘れてる
@長沼彩花
3 жыл бұрын
本多忠勝強すぎです!💤
@安広新保
2 жыл бұрын
そのとうり、表に出ない脇役がそうとういるであろう、対局を見て情報をえる、食客を無駄と見るか投資とみるかは、その主人による薩摩藩も、その点では地元の地頭に上手く入りこみ領土を広げた一団が監視社会をつくた。
@片野久夫-r1o
3 жыл бұрын
日本史の中のif 、もし秀長が家康と同じ年代迄生きていたら、徳川幕府は生まれなか
@和純嶋田
2 жыл бұрын
秀長がいなければ、秀吉の天下統一も相当遠回りしていたか、下手したら絵に描いた餅になっていたかもしれませんね、
@spfreaketc
2 жыл бұрын
「三成に過ぎたるものが二つある。島の左近に佐和山の城」 自分の中では島左近が最強です。
@けんちゃん-l7i
2 жыл бұрын
家康に過ぎたるものが二つあり唐の頭に本多平八
@yuten1992
3 жыл бұрын
戦国武将からちょっとズレるが別枠で保科正之もいれてほしかった。
@安藤正次-y6s
Жыл бұрын
一国の運命を左右するのはNo.2の実力。
@bucketlist7592
3 жыл бұрын
朝倉宗滴 土居宗珊 北条玄庵のジジイ三羽烏は時期が早すぎるのかな
@BattleFaceYOTA
3 жыл бұрын
真田信繁(幸村) 父の昌幸が典厩さんを慕っていた証拠でしょ。
@user-yuimin.0923
2 жыл бұрын
名将のナンバー2は 羽柴秀長と武田信繁は納得する! 秀長という誠実で優しく頭が良い右腕がいたからこそ 秀吉は天下統一を成し遂げれたし 信繁がいたからこそ、信玄を筆頭に武田はもっと強くなった。 本当に早くに亡くなった事が惜しいものです。 個人的にランキングに入った直江兼続に 名将ナンバー2という評価は納得出来ない。 名脇役ナンバー2かと言われたら ちょっと違うと思います。 大河ドラマの影響で人気があるとは思いますが 正義感が強すぎるし 何より良くも悪くも頑固で自我が強い一面がある。 その最もたる事例が直江状でしょう。 これが原因で関ヶ原後 上杉が危うく潰れてしまうところでした。 名将であるなら、自分が仕えるお家の今後を考えて動かねばならない。 それが出来ないうちは名将とは呼べないし むしろ私は名将という評価にうーんと唱えます。
@kentancoco4811
2 жыл бұрын
直江城州は、日本のNo.2の代表格でしょう。知勇兼備で、上杉家で位置付けも別格で、最上攻めの撤兵では殿を務めていますし。 私は好きですが、御指摘のような難点はありますので、ここでは5人の中で控えめな順位となっているのでしょう。本来はより地味な片倉景綱より下に置かれているのでしょう。
@一切れ八宝菜
Жыл бұрын
このランキングでも2位のほうがいいのかな?
@nobuyukitanaka6313
2 жыл бұрын
1位は順当。予想どおり。 今回ランク外で、私が優秀と思うナンバー2は以下。 小早川隆景、朝倉宗滴、北条綱成あたり。 戦国時代だとどうしてもナンバー2は、一族の中で 嫡流ではない重鎮と言った人になりますね。
@ああ-i2o8i
5 күн бұрын
兼続以外はまぁまぁ納得 ただ兼続に関しても本人だけでなく景勝も凡愚であったことの方が大きいからあまり責めたら可哀想かな
@dxspex2292
Жыл бұрын
片倉景綱、羽柴秀長、島津義弘、武田信繁、小早川隆景
@papaiyajuice8818
7 ай бұрын
2026年の大河ドラマ『豊臣兄弟!』に決定! 主人公の秀長、おめでとう!
@Ataruu
Жыл бұрын
常に正義を振り翳して、主家の石高を落とさせた人が名脇役だと言えるのだろうか?
@nbuob19
3 жыл бұрын
ナレーターさんの声いいですね!
@あんず-q5l
3 жыл бұрын
兼続の逸話びっくりした(笑)
@matukawatositane
3 жыл бұрын
巷説が多め
@イトウイケヲ
3 жыл бұрын
日本の風習としてどの業界もNo.2が実際の実務を遂行します。 野球言えばヘッドコーチ。 川上監督=牧野ヘッド 落合監督=森ヘッド プロレスで言えば副社長。 猪木社長=坂口副社長 内閣で言えば官房長官。 田中首相=二階堂官房長官 安倍首相=菅官房長官 優秀な参謀が居なければ直ぐに滅びます。
@正典高井
7 ай бұрын
秀長は、 あの竹中半兵衛も 認めた人物。
@diavoli_neri
3 жыл бұрын
No.2と言えば足利直義
@斎藤東西
Жыл бұрын
観応の擾乱という盛大な兄弟げんかをしたけどね
@嬉野-c8l
2 жыл бұрын
地味だけど細川家の松井康之と堀家の堀直正も中々
@てまごり
3 жыл бұрын
タイトルで誰か予想したけど、島左近以外の4人を当てた!
@kentancoco4811
2 жыл бұрын
私も、直江城州、大和大納言、武田典厩は真っ先に思い浮かび、片倉もかなと思いました。島左近は予想していませんでしたが、言われて、納得です。
@橋本ひろみひろみん
Жыл бұрын
1位は思った通りでした😊
@nao-kf3xz
3 жыл бұрын
直江兼続 なんだかパッとしないんですよね 優秀だと当時評価されているのに、落ちぶれていく一方で
@toyo-rex4899
3 жыл бұрын
「優秀」なんて評価はないですよ。 当時の上杉家中の兼続に対する評価は「上杉を滅亡の寸前に陥れた奸臣」というものです。 その証拠に、実子のいなかった兼続の死後、直江家は断絶しています。 もし評価が高ければ、兼続死後でも他の家臣に「直江」の名跡を継がせているはず。 それがなかったということは、誰も「直江」の名跡を継ぎたくなかったのでしょう。
@nao-kf3xz
3 жыл бұрын
家中の評価に限ってとは言っていませんが… 家中ではそうなんですね、勉強になります
@kentancoco4811
2 жыл бұрын
直江城州の評価はその時々。信長の野望を見ても初期はひどい扱いだった。花の慶次で評価が高くなり、大河ドラマで評価がトップクラスになった。 個人的には知勇兼備の名将、治世や兵法に優れて、教養もあって、第一級の名将だけど、その一方で、老成していないというか、大事なところで判断を誤り、主家は滅亡の手前まで行った。 (ただ、逆に関ヶ原で石高が増やして家を安泰にした人が名将かと言えば、必ずしもそうでないけど。)
@sawaikatyou
2 жыл бұрын
徳川と正々堂々真っ向勝負して負けたんなら納得するしかないが、対面の徳川を恐れて格下の最上と戦いだし、しかも良いように手玉に取られたんだ。 そりゃあ戦下手とか奸臣とかは言われちゃうだろう。重大な判断が裏目に出まくったのは不運だけどしょうがない。
@kentancoco4811
2 жыл бұрын
上杉は、徳川との対決を避けたというより、迎え撃つつもりだったのが、徳川方が三成挙兵を聞いて兵を引いたわけですからね。徳川を追撃しなかった理由は、守りで残った結城秀康らと戦うのが物足りなかった説、伊達・最上が背後にいて動けなかった説、徳川vs毛利・宇喜多・石田らの戦いが長期化する想定で足早を固めたかった説などあります。 足場固めとして、なぜ最上かは、上杉領(会津・米澤、庄内、佐渡)をまとめたかったのでしょう。 最上を下し、それで伊達も大人しくさせて、江戸に攻めたかった説もあります。 いづれにせよ、誤算は、関ヶ原がとんでもなく短期間で決着がついたことでしょう。(黒田如水も上方の合戦が長期化する想定で九州で諸城を攻略していますが、水泡に帰しています。) その上でですが、直江城州が率いたあの最上攻めはまずかった。大軍を持って少数の手勢で守る砦も手間取り、被害がかさみますし。時間切れアウトになるわけですが、仮に徳川ら討伐軍が上杉領に攻め込んできたらやろうて思っていたことを、やられた形ですし。直江城州が殿での撤兵の見事さが褒められますが、庄内勢との連携が悪く、庄内勢は敵軍に孤立してしまいますし。その結果、庄内を攻め落とされますし。 その結果、上杉は滅亡の危機を迎え、辛うじて、120万石→30万石で助かりますが。結果を見れば、あれはまずかったですね。 せめてもの救いは、なんかの歴史小説にあり、恐らく史実も近かったのかなと思いますが、主家を危機に陥れたと詫びる兼続公に対し、景勝公が自分も同罪だと言って責めなかったこと、徳川家も景勝公時代の上杉家に礼をもって接したことですかね。後者は景勝公が中納言でいわゆるプロトコル・オーダーが高かったこともあると思いますが。 しかし、家中の苦労は相当だったはずです。戦いに敗れて減封された上杉家が苦しい領土経営でなんとか生き残るのが、当時の上杉主従の魅力でもありますが。後々、さらに15万石まで減り、上杉鷹山が苦労することになるのですが。
@R指定-w6s
2 жыл бұрын
数十年前に◯◯Kでナンバー2️⃣の条件とタイトル通りに詳しく放映されたのを覚えいます。
@朝倉海-r5f
2 жыл бұрын
閻魔大王スキェェ
@将史新木
Жыл бұрын
秀吉と秀長母親は一緒だけど父が違う 信玄と信繁は父と母親は一緒で真田幸村の本当の名前は真田信繁 武田信繁から父昌幸が名前もらった
@自粛警察被害者
3 жыл бұрын
1.25倍速でちょうど良かった
@北川裕治-l4g
3 жыл бұрын
第4位以外は納得 直江兼続は 米沢没落の礎を 築いた猫かぶり 兜も1番ダサい
@toyo-rex4899
3 жыл бұрын
「愛」の前立てがついた兜が有名ですが、あれは「愛染明王」あるいは「愛宕権現」の頭文字から取ったにすぎす、決して「愛情」「友愛」の「愛」ではありません。 近年、兼続が何故あれだけもてはやされているのか、不思議です。
@徳島由岐男
2 жыл бұрын
羽柴秀長、武田信繁、実の兄弟ですね。 戦国時代、信長 政宗 兄弟殺しの悪名。 その他の事例は数知れず。 江戸時代でも、家光 忠長その例に漏れず。 ナンバー2は、決してトップを脅かさない。 これも、ナンバー2としての覚悟が必要。
@半額弁当-v4s
3 жыл бұрын
「あしやドーマン」出版。国会図書館、三重県、広島県、石川県立図書館等に蔵書。
@五十嵐哲-l7h
Жыл бұрын
山中鹿之助5以下ですか。凄いと思いますが。
@照烈院敬
Жыл бұрын
豊臣家の将来は、大和大納言、豊臣秀長に、かかっていた!!
@smorusantiman1741
2 жыл бұрын
主君が名将という点では、伊達と武田以外は疑問が残る。ナンバー2の人物は素晴らしいと思うが…。
@user-so4sm1jz8q
3 жыл бұрын
兼続の正宗に対する態度は、屁理屈。
@藤寅-v5q
3 жыл бұрын
兼続の賢しいエピソードの最たるもの。
@ふわとろん
3 жыл бұрын
太原雪斎は全く評価されないのか
@伊藤宏之-v1t
2 жыл бұрын
ここに紹介された武将たちは確かに優れた人物であり多く功績を挙げているが、結局は主家を衰退させたり、滅亡を止めることが出来なかった武将である。 結局、本当の意味で名将を支えたナンバー2は、一見地味ではあるが徳川家康の天下取りに貢献し、260年続く天下泰平を支えた徳川家臣団である。
24:22
没落から復活した武将ベスト5
歴史の細道
Рет қаралды 121 М.
44:50
【BS11】偉人・敗北からの教訓「第65回 滝川一益・清洲会議に出られなかった織田四天王」2024年10月26日放送分見逃し配信
全国無料テレビ BS11
Рет қаралды 70 М.
00:37
Trick-or-Treating in a Rush. Part 2
Daniel LaBelle
Рет қаралды 17 МЛН
00:23
CAN YOU DO THIS ?
STORROR
Рет қаралды 47 МЛН
00:25
How Strong is Tin Foil? 💪
Brianna
Рет қаралды 60 МЛН
00:17
Elza love to eat chiken🍗⚡ #dog #pets
ElzaDog
Рет қаралды 18 МЛН
22:02
鉄砲の名手ベスト5 最新兵器で名を挙げた戦国ガンマンたち
歴史の細道
Рет қаралды 50 М.
19:17
通説とはまったく違う!秀吉の謎
歴史じっくり紀行
Рет қаралды 46 М.
19:27
【2ch歴史】変わった逸話をもつ武将を適当に解説していく。歴史ファンが語るクセつよな武将たち!
スレから学ぶ戦国史【2chおもしろ歴史解説】
Рет қаралды 29 М.
20:29
【if考察】朝鮮進出、秀次切腹事件…豊臣秀長が長生きしていたら未来は変わっていたのか
大河から学ぶ日本史
Рет қаралды 58 М.
21:00
温和で優しい戦国武将ベスト5
歴史の細道
Рет қаралды 150 М.
17:37
戦国武将の失敗談から学ぶ!無能と言われた武将の意外な真実【ずんだもん・ゆっくり解説】
戦国ずんだもん【歴史解説】
Рет қаралды 67 М.
23:35
最強の軍師ベスト5 戦いを勝利へ導いた名参謀たち
歴史の細道
Рет қаралды 215 М.
27:30
【伊達政宗】やりたい放題するDQN武将の正体は全て計算して動く戦国の独眼竜ハイパーエンターテイナー!【ゆっくり解説】
2chで学ぶおもしろ歴史物語
Рет қаралды 49 М.
3:54:24
【睡眠用】まじで眠れなくなる。戦国時代の謎7選【ゆっくり解説】
にっぽんぽん【ゆっくり日本史解説】
Рет қаралды 1,1 МЛН
18:58
敵に恐れられた武将ベスト5 戦国最恐武将は誰だ!?
歴史の細道
Рет қаралды 223 М.
00:37
Trick-or-Treating in a Rush. Part 2
Daniel LaBelle
Рет қаралды 17 МЛН