How to make my bloody valentine’s guitar sound? ー ギターでマイブラサウンドをつくる【試奏家タローの機材レポート。】

  Рет қаралды 36,457

試奏家タロー

試奏家タロー

Күн бұрын

Пікірлер: 77
@hc0068206
@hc0068206 Жыл бұрын
偶然見つけたけどすげぇありがたい動画だ
@KS-pn1zn
@KS-pn1zn 3 жыл бұрын
すげえな。再現できてる!
@shisouka_taro
@shisouka_taro 3 жыл бұрын
なんとも嬉しいお言葉です。ありがとうございます!
@yuugo143
@yuugo143 3 жыл бұрын
今は、こういう動画で音作りすぐ分かるから羨ましい。昔何個もコンパクトエフェクター買っては失敗し新大久保に売りに行くという無駄な出費を繰り返してたアラフォーには垂涎ですわ。
@shisouka_taro
@shisouka_taro 3 жыл бұрын
嬉しいお言葉ありがとうございます!私自身様々なハウツー動画に助けられているので、恩返しも兼ねて、誰かの一助になってくれたらと活動しております。
@AnyaKittyMeow
@AnyaKittyMeow 2 жыл бұрын
More shoegaze! Really interesting video! Nice sounds. マイブラ好き!
@佐藤翔-u9m
@佐藤翔-u9m 3 жыл бұрын
ブルドラとアーミングだけでもかなり雰囲気出ますね〜
@shisouka_taro
@shisouka_taro 3 жыл бұрын
ありがとうございます。ケヴィンがあのクランチサウンドをいかにして出しているかは詳細不明(レコーディングはJCM800 & AC-30?)ですが、BD-2は即席のサウンドメイクができるので便利です。
@ぺろすけ-c6h
@ぺろすけ-c6h 5 ай бұрын
これは凄い…
@user-tk9sb6gt9s
@user-tk9sb6gt9s 6 ай бұрын
とりあえずバッカスのなんちゃってジャズマスでやってみたけど たのしーい ありがとうございました
@わたなべみつたか
@わたなべみつたか 3 жыл бұрын
Thank you for always having fun videos. I look forward to the next video.
@shisouka_taro
@shisouka_taro 3 жыл бұрын
Thank you for watching!
@さぬき-z3q
@さぬき-z3q 3 жыл бұрын
Kevinのボードにあるほとんどのファズはノイズ用途だと聞いたことがあります。凄まじいボードですよね...
@shisouka_taro
@shisouka_taro 3 жыл бұрын
「あの曲のあのワンパートのためにこれとこれとこれを」みたいな部分もあるようです。氏の狂気のようなこだわりに感服です。
@コーヒーの女
@コーヒーの女 3 жыл бұрын
なんという音楽好き丸出しの内容の動画!! マイブラのアルバムApple Musicに無かったから諦めてたのにまさかこの動画で配信開始を知るとは!!
@shisouka_taro
@shisouka_taro 3 жыл бұрын
私のマイブラ熱が伝わったようで光栄です!笑 ぜひたくさんお聴きください!
@hirosuke2624
@hirosuke2624 3 жыл бұрын
マーシャルのシュレッドマスターいいですねぇ、、、 確かレディオヘッドのジョニーグリーンウッドも使ってた気がします オルタナのワクワクする音が出てます
@shisouka_taro
@shisouka_taro 3 жыл бұрын
ありがとうございます。レディオヘッドやMBVなど、大好きなバンドが使用していると知ったことが入手のきっかけでした。90s好きにはたまらないサウンドです。
@pg6917
@pg6917 3 жыл бұрын
Thank you
@shisouka_taro
@shisouka_taro 3 жыл бұрын
👏👏👏
@repsen_nanso
@repsen_nanso 3 жыл бұрын
すげー
@shisouka_taro
@shisouka_taro 3 жыл бұрын
ありがとうございます!
@takedakohei0808
@takedakohei0808 3 жыл бұрын
早速、soonを弾いてみたいと思いました。海外の方も見ているみたいなんでタイトルに英語表記も追加してみると再生回数伸びるかもしれません。
@shisouka_taro
@shisouka_taro 3 жыл бұрын
ありがとうございます!おっしゃる通りですね。早速工夫してみたいと思います。
@takamoritakeshi9090
@takamoritakeshi9090 Жыл бұрын
色々みたけどこれが近いかも!
@saturnjr9136
@saturnjr9136 3 жыл бұрын
Cool video! The tremolo bar will be easier to strum like that if you put some tape on it to keep it raised, which gives the hand more room
@shisouka_taro
@shisouka_taro 3 жыл бұрын
Thank you for watching and comment. This is nice idea. I have heard that Kevin also put some tape on tremolo bar. I want to try it.Thank you!
@DaredemoSoloPiano
@DaredemoSoloPiano Жыл бұрын
比較用 4:31 5:43
@aoiharu0684
@aoiharu0684 2 жыл бұрын
観客が耳を塞いでたのが懐かしい
@shisouka_taro
@shisouka_taro 2 жыл бұрын
私も2度ほど来日公演に臨みました。配られた耳栓はお土産にするため使いませんでしたが、その代償は大きかったです。笑 なんとも恍惚の時間でした。新作発表&再来日をじっと待ち続けています。
@schumschumjulie
@schumschumjulie 3 жыл бұрын
思想家かと思ったw
@averylatewizard4561
@averylatewizard4561 3 жыл бұрын
Could you add some English subtitles if possible? From an English-speaking viewer
@shisouka_taro
@shisouka_taro 3 жыл бұрын
Sorry…I can’t use English well.So, please refer to the sound. Thank you for watching and comment.
@飛び込んで生
@飛び込んで生 3 жыл бұрын
シューゲやりたかったんでめちゃめちゃ勉強になります、、、(^人^) 別解のRV-7のノブ設定教えていただけませんか?
@shisouka_taro
@shisouka_taro 3 жыл бұрын
お役に立てて光栄です! 今回の動画内では、RV-7の設定は Reverseモード/Level:Max/Liveness:9時/Decay:3時 となっています。Livenessはトーン調節に近いツマミです。RV-7に限らず、シューゲイザーではリバーブ自体のトーンを低めに設定してあげると、まろやかに包み込むノイズが出せて心地良いかと思います。ぜひお試しください!
@飛び込んで生
@飛び込んで生 3 жыл бұрын
@@shisouka_taro 返信ありがとうございます! トーン低めが結構ポイントですね CDRのモデリング版でもできそうなので、早速試してみます~
@shisouka_taro
@shisouka_taro 3 жыл бұрын
CDRであれば他にも色々と面白そうなサウンドに加工できそうですね。どうかお気に入りのトーンに出会えますように!
@DaneMarshall56377
@DaneMarshall56377 3 жыл бұрын
Awesome. Are you in standard tuning?
@shisouka_taro
@shisouka_taro 3 жыл бұрын
Thanks. I try “E B E F# B E“ in a part of the video.
@ioooo4943
@ioooo4943 3 жыл бұрын
Yes
@shisouka_taro
@shisouka_taro 3 жыл бұрын
Thank you.
@sato6493
@sato6493 5 ай бұрын
勉強させていただいております 他コメントで返信されている設定でRex50をセッティングしたのですが、主様の動画のようにアタック感が消えてくれません 個体差なのでしょうかね😂
@PacificOcean808
@PacificOcean808 3 жыл бұрын
シューゲイザーやりたいけどレスポールしか持ってない泣
@shisouka_taro
@shisouka_taro 3 жыл бұрын
アーミングこそ難しいかもしれませんが、厚みのあるディストーションでオケに迫力をもたせるのであれば、レスポールは適役かと思います。例えば初期Oasisのサウンドは、ハムバッキングで思い切り歪ませたリズムギターが特徴的です。「歪みで空間を埋める」という、ある種シューゲイザー的発想によるサウンドメイクだったのではと私は解釈しています。
@PacificOcean808
@PacificOcean808 3 жыл бұрын
@@shisouka_taro なるほど!たしかにオアシスの轟音ギターはシューゲイザー的ですよね! ぜひ参考にしてみます!
@shisouka_taro
@shisouka_taro 3 жыл бұрын
おっしゃる通り、トレモロはMBVも多様していますね。ピッチも変動するようなエフェクトと併せて使用してみれば、それっぽい雰囲気は出るのかも…。
@goingzero2475
@goingzero2475 2 жыл бұрын
シューゲイザーの音作りに奮闘しています。為になる動画本当にありがとうございます。お忙しいところ恐れ入ります。質問ですが、この録音でのアンプは何を使用しておりますか。又、アンプからの録音し使用したマイクを教えて頂けると助かります。宜しくお願いします。
@shisouka_taro
@shisouka_taro 2 жыл бұрын
嬉しいお言葉ありがとうございます。アンプはFender Super Champ X2を使い、shure 57を立てて集音しています。アンプはほぼクリーン状態で、ペダルでサウンドメイクをしています。参考になれば幸いです!
@goingzero2475
@goingzero2475 2 жыл бұрын
@@shisouka_taro ありがとうございます。参考になりました。現在25年ぐらい前に友達から貰ったローランドの初心者用のアンプを使っています。3万円ぐらいでアンプを購入しようと検討中です。super champいい値段しますね。考えます。ありがとうございます。
@fun-bo9dp
@fun-bo9dp Жыл бұрын
いまさらコメント失礼します😅😅😅 REX50を手に入れて、リバースゲートを試しているのですが、なかなかタローさんみたいに雰囲気が出なくて…各パラメータの働きが分かっていないからだと思うのですが😓 参考までに、パラメータの設定値を教えて頂けないでしょうか?
@shisouka_taro
@shisouka_taro Жыл бұрын
以前別の方へお答えしていたコメントがありますので、以下引用です。ご参考になればと思います! この動画内では、TYPE REVERSE / ROOM SIZE 10.0 / LIVENESS 10 / DELAY 100.0ms / LPF THRU / BALANCE 100% / OUT LEVEL 100% となっています。かなり極端なセッティングですが、これで丁度良いと感じています。ちなみに、動画内では「原音が消える」と説明しておりますが、参考として、アンプを通していない生鳴りも同時に収録してあります。実際にはアンプから生鳴りは聴こえず、エフェクト音のみが出力されている状態です。 なお、また別の方からは、ディレイタイムを0.1にすると良いというご意見もありました。ぜひお試しください!
@キョムンネル
@キョムンネル 7 ай бұрын
rex50のリバースゲートの設定を教えて欲しいです
@shisouka_taro
@shisouka_taro 7 ай бұрын
以前別の方へお答えしていたコメントがありますので、以下引用です。ご参考になればと思います。 この動画内では、TYPE REVERSE / ROOM SIZE 10.0 / LIVENESS 10 / DELAY 100.0ms / LPF THRU / BALANCE 100% / OUT LEVEL 100% となっています。かなり極端なセッティングですが、これで丁度良いと感じています。ちなみに、動画内では「原音が消える」と説明しておりますが、参考として、アンプを通していない生鳴りも同時に収録してあります。実際にはアンプから生鳴りは聴こえず、エフェクト音のみが出力されている状態です。 なお、また別の方からは、ディレイタイムを0.1にすると良いというご意見もありました。ぜひお試しください!
@metalthrea5797
@metalthrea5797 3 жыл бұрын
厉害👍
@shisouka_taro
@shisouka_taro 3 жыл бұрын
谢谢🙏
@ВанечкаЗвезда
@ВанечкаЗвезда 3 жыл бұрын
Delay on rex50 should be set to 0.1 ms
@shisouka_taro
@shisouka_taro 3 жыл бұрын
Thanks! I’ll try it.
@ayuka6805
@ayuka6805 Жыл бұрын
デジテックの設定はどんな感じでしょう?
@shisouka_taro
@shisouka_taro Жыл бұрын
ReverseモードにしてMIXはMAX、TONEは適宜で調節する感じです。TONEは暗くするとふんわりと、明るくするとゴージャスなサウンドになります。
@bungonagase3517
@bungonagase3517 3 жыл бұрын
リバースゲートとリバースリバーブの違いはなんでしょうか?
@shisouka_taro
@shisouka_taro 3 жыл бұрын
ゲートというのは「音がある一定音量を下回った場合、それ以降の音をバッサリカットする(=音が突然途切れる)エフェクト」です。リバーブは「原音に対する残響音(=ゆっくりと無音状態へ向けて減衰していくもの)」です。それらを逆回転させて再生させたものがリバース~と言われます。 あくまで私の感覚ですが、音の迫り方が、リバース・ゲートの方が強烈であるという印象を受けます。ブーワーッと押し寄せるリバース・ゲートと、フワーッと穏やかに広がるリバース・リバーブ、といった感じでしょうか…文字にすると大変分かりづらいですね…ごめんなさい…苦笑
@bungonagase3517
@bungonagase3517 3 жыл бұрын
@@shisouka_taro 返事ありがごさいます!
@shisouka_taro
@shisouka_taro 3 жыл бұрын
曖昧な答えですみません…リバース・ゲートに関する参考となりそうな資料もいくつかご紹介しておりますので、お時間があれば概要欄のブログをご一読くださいませ!
@georgematsuo
@georgematsuo 3 жыл бұрын
パート1のダウンストロークのデモで使ってるコードはなんですか?
@shisouka_taro
@shisouka_taro 3 жыл бұрын
コードで言うとEadd9→EM7→Dadd9→Aに当たるかと思います。 0 0 0 0 0 0 0 0 9 8 7 6 9 9 7 7 7 7 5 7 x x x 5 をお試しください。1・2弦は開放するのがポイントです。
@georgematsuo
@georgematsuo 3 жыл бұрын
@@shisouka_taro ありがとうございます!いろんなシューゲイザーのコードのビデオtutorial 作れます?すごく気にいってます。
@shisouka_taro
@shisouka_taro 3 жыл бұрын
嬉しいお言葉ありがとうございます。おっしゃる通り、いつかそんな動画を作れたらと画策しています。私自身もそういった動画を観てみたいです!
@cageshima6308
@cageshima6308 3 жыл бұрын
リア?
@shisouka_taro
@shisouka_taro 3 жыл бұрын
今回は全編リアで弾いております!
@hikH-t7x
@hikH-t7x 3 жыл бұрын
rex50 のセッティングを教えてください。
@shisouka_taro
@shisouka_taro 3 жыл бұрын
この動画内では、TYPE REVERSE / ROOM SIZE 10.0 / LIVENESS 10 / DELAY 100.0ms / LPF THRU / BALANCE 100% / OUT LEVEL 100% となっています。かなり極端なセッティングですが、これで丁度良いと感じています。ちなみに、動画内では「原音が消える」と説明しておりますが、参考として、アンプを通していない生鳴りも同時に収録してあります。実際にはアンプから生鳴りは聴こえず、エフェクト音のみが出力されている状態です。ご参考になれば幸いです。
@hikH-t7x
@hikH-t7x 3 жыл бұрын
ありがとうございます。 自分もrex50を使っているのですが、強く弾くとカッカッカッとトレモロかかったような音がするんですけど、どう対策されてますか?
@shisouka_taro
@shisouka_taro 3 жыл бұрын
トレモロがかかったような音の感じ、よく分かります。私はエフェクトの特性だと捉えているので、特に対策はしておりません。強いて言うならば、ストロークを途切らせることなく続けることと、ある程度歪ませることで、気になる部分が目立たなくなるかと思います。後ろにうっすらリバーブをかけて馴染ませるのも、ひとつの方法かもしれません。
@hikH-t7x
@hikH-t7x 3 жыл бұрын
@@shisouka_taro ありがとうございます。 もうひとつお尋ねしたいのですが、リバースリバーブの後に歪みをかけると良いとたまに見かけるのですが、どう思いますか?
@shisouka_taro
@shisouka_taro 3 жыл бұрын
@@hikH-t7x 狙っているサウンドによりけりかと思います。ちなみにリバーブの後ろに歪みを置くと、残響音に歪みが乗り、ざらついたローファイなサウンドに近付きます。それを好む人も少なくないようです。私も敢えてその並びにすることがあります。ぜひ比較していただき、とひた様のお気に召すサウンドを見つけていただければと思います!
@スティクス神父
@スティクス神父 9 күн бұрын
なんかきちゃない
Shoegaze Mini-Pedalboard Build & Demo
10:15
Noise Generator
Рет қаралды 215 М.
-5+3은 뭔가요? 📚 #shorts
0:19
5 분 Tricks
Рет қаралды 13 МЛН
Хаги Ваги говорит разными голосами
0:22
Фани Хани
Рет қаралды 2,2 МЛН
The Sound of My Bloody Valentine (Reverse Reverb Shootout)
18:15
SHOEGAZER CHANNEL
Рет қаралды 174 М.
my bloody valentine - when you sleep
4:30
Alexander Geogaddi
Рет қаралды 718 М.
My Bloody Valentine - Only Shallow (Official Music Video)
3:44
UPROXX Indie Mixtape
Рет қаралды 5 МЛН
-5+3은 뭔가요? 📚 #shorts
0:19
5 분 Tricks
Рет қаралды 13 МЛН