【ツーキング】木更津移住は成功?それとも失敗?【トリシティ】

  Рет қаралды 16,589

H-SADA【バイクと車を楽しむチャンネル】🏍🚗

H-SADA【バイクと車を楽しむチャンネル】🏍🚗

Күн бұрын

Пікірлер
@ZAIZEN358
@ZAIZEN358 Жыл бұрын
木更津に移住しました。今は君津市に住んでます。大成功でした。
@アカリ-n8d
@アカリ-n8d 7 күн бұрын
Netflix契約してから映画館行かなくなりました!
@frxsw292
@frxsw292 3 жыл бұрын
ちょうどいい都会さと田舎さでいい場所だと思います。なにより思い立ってすぐ東京に出られる立地は素晴らしい
@sennennoki-ch
@sennennoki-ch 3 жыл бұрын
確かに乗り物は必須ですよね。。
@全治竹田
@全治竹田 2 жыл бұрын
高校まで木更津で育ち、令和4年6月から木更津へ移住し、東京へ自動車通勤。 民度の低さは全く同感です。駐車場の逆走、スピードの出し過ぎなど。。
@あまからゆうじらい
@あまからゆうじらい 3 жыл бұрын
SADAさんの動画を観て、木更津が気になり、2021年は5回以上、行きました。 港の近くの小さなホテルみたいなところにも泊まり、やはりいいなと思いました。木更津いいですね。
@H-SADA
@H-SADA 3 жыл бұрын
港の方にあるオシャレなホテル、通る度にいいなぁって見てました😄 泊まりだと慌ただしくないのでいいですよね!
@あまからゆうじらい
@あまからゆうじらい 3 жыл бұрын
2021年は南房総にも行きましたし、色々と行きました。全てSADAさんのおかげです。住みたいと思いました! 今日はここ、明後日はここみたいな楽しみながら仕事をしながら暮らしたいです。贅沢なんですけどね💦 木更津はうってつけの場所です!
@au200x
@au200x 2 жыл бұрын
珍走団は昔に比べれば、かなり減りましたね。 週に聞こえるの平均数分程度ですし。 今は花火の音の時間のほうが長いくらい。
@nene-ow9iw
@nene-ow9iw 3 жыл бұрын
館山住みですが、映画館は木更津イオンまで行かないとありません。冬場は西風が強すぎるし、潮風なので錆が凄いです!木更津が羨ましい!
@H-SADA
@H-SADA 3 жыл бұрын
自分はよく館山までツーリングに行くのですが、やっぱり遊びに行くのと住むのでは違うのかもしれないですね。 これだけオンデマンドが進んでも、劇場で観たい映画もありますもんね😅
@Ochan.channel
@Ochan.channel 3 жыл бұрын
SADAさんこんばんは~(^○^)❗ 明けましておめでとうございます❗ 私は、30日~明日7日まで仕事で~す(ToT)雪が・・・ はまっ子の私が千葉に移住し、驚いたのは、右折車が強引に割り込んでくる事と、60km道路を30kmで走る車か80km以上出す車で極端過ぎる速度差に驚きました。 後、電車の振替輸送が無い(外房・内房) 良いところは、空気が良くて空が綺麗に見える❗星空や、日の出も最高😃⤴️⤴️ トトロが出てきそうな環境に癒されてます。
@H-SADA
@H-SADA 3 жыл бұрын
明けましておめでとうございます🎍 あらら、仕事漬けですね💦 お疲れさまです。 確かに、独特の交通ルールありますよね 笑
@ichigotorazo3998
@ichigotorazo3998 3 жыл бұрын
木更津あるある同感です😆
@Bowpa07
@Bowpa07 3 жыл бұрын
動画ありがとうございました!木更津には仕事で4年ほど通っていました。 同じ木更津でもモザイクのように土地柄が入り混じっていますね。請西あたりが良い感じかなぁ。
@さこりん-e2y
@さこりん-e2y 3 жыл бұрын
明けましておめでとうございます🎍 木更津は本当に暖かく住みやすい街ですよね〜ちょっと風は強いですけど💦 今年もバイクに車と楽しみにしています🤗✨
@H-SADA
@H-SADA 3 жыл бұрын
明けましておめでとうございます🎍 本当風強いですよね~ 遮るものがないせいかもしれないですね💦
@au200x
@au200x 2 жыл бұрын
木更津は車社会すぎて、逆に駅前がゴーストタウン化していますね。 個人的に我々(?)世代が高齢者になった頃には、 自動運転車が普及しているだろうし、 そこまで危惧していません。 既にテスラとか自動運転を実現しつつありますからね。
@MT-zq1rk
@MT-zq1rk 3 жыл бұрын
近隣市に住んでいますが、金田付近に住むのであればホントに便利だと思います。 山手トンネルを使って新宿付近に行くにしても便利だし、羽田空港はメチャ近いし。 東北道の入り口付近でも45分ぐらいで行けちゃうんじゃないでしょうか。 私の場合は金田から少し距離があるので、その距離が面倒に感じます。 真冬の夜中、寒~い中をバイクに乗ってるのは凄いですね。私、寒くて昼間でも乗れないでいます。。。
@H-SADA
@H-SADA 3 жыл бұрын
アクアラインはほんと、東京へのショートカットですよね。 たまにある通行止めが怖いですが😅
@kamuik8487
@kamuik8487 3 жыл бұрын
🌄明けましておめでとう御座います🎍本年も宜しくお願い致します🐯残念な所、田舎あるあるですね。自分も田舎暮らしですから😅バイク🏍完全冬眠に入ってるんで🏍で走ってる感を、楽しませて頂いてます😊4〜5年に一度の大雪で…😅春先迄🏍に乗れません😹
@H-SADA
@H-SADA 3 жыл бұрын
今年は本当寒いですよね~ 今日なんて雪降るし… 自分も最近Ninjaに全く乗れていません😢
@獅子鞍渓岳
@獅子鞍渓岳 3 жыл бұрын
木更津は元々漁師町でしたからそうゆう風土的なところが有るのかもですね 金谷に移住された方はフェーリーで普通に通勤してますし 一番吃驚なのは外房御宿から東京秋葉原まで毎朝通勤している方が居ましたね 館山周辺は山奥の空いていた古民家に越されて来た方が居たので聞くと都内や相模原や川崎とかからのリタイヤされた方が多く移住して来てるそうです リタイヤ後の生活様式も様々ですし長距離通勤者がおられたり千葉も段々様変わりしつつ有りますね。
@H-SADA
@H-SADA 3 жыл бұрын
最近はコロナ移住の方も増えているようですね。 鉄道は衰退していますが、アクアラインのおかげでバス網が発達したのが大きいですよね。
@ponG-p5i
@ponG-p5i Жыл бұрын
環境は良いですけど、、、住民税、健康保険、その他税金関係が、、、た、か、い
@まねきまねき-z4i
@まねきまねき-z4i 2 жыл бұрын
イオンタウンの近くの林家は美味いですね
@ぱんじー-d2p
@ぱんじー-d2p 3 жыл бұрын
SADAさん、遅くなりましたが明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 木更津は叔父が古くから住んでいます。 バスで一時間掛からないで東京に行けるとは便利ですね! 買物は昨今でスゴく便利そうですが、民度が低いとは新しい移民の方々ではありませんか? 札幌も平成になってから民度が落ちたと札幌育ちの方から聞きます。 実際に自分さえ良ければと言う人が多いですね😢
@H-SADA
@H-SADA 3 жыл бұрын
明けましておめでとうございます! 今年もよろしくお願いいたします。 確かに新しく来た人達って、ローカルルール知らなかったり、そういうの面倒くさい!って無視しちゃう人が多いのかもしれないですね。 都会に住む人は個人主義も多そうですし… と言いつつ、自分も移民なんですが😅
@ぱんじー-d2p
@ぱんじー-d2p 3 жыл бұрын
@@H-SADA さん、私も20年前に移民してますから(笑)
@ユロっち
@ユロっち 3 жыл бұрын
ども。 千葉市在住からすると木更津ってロケーションはいいとこだと思います。 近所にアウトレットやコストコがあれば混むのは仕方ないですが、休日の夕方房総から帰るのに大渋滞がないですからね。 姉崎でフットサルやっても夕方の帰りは大渋滞ですから。 珍走団は仕方ないっすね。 田舎ならどこにでもいます。
@H-SADA
@H-SADA 3 жыл бұрын
ツーリングで、アクアラインの前に家があるのは本当助かります! せっかくのツーリングなのに、あの大渋滞に巻き込まれたくないですもんね💦
@Ninja-yc2vz
@Ninja-yc2vz 2 жыл бұрын
木更津に住んでる人がこの動画を見たらどう思うか考えた方が良いと思います。木更津で生まれ育った人からしたら自分の生まれ育った故郷を貶されて嫌な思いしかせず失礼で不愉快かと思います。東京に住んでたってだけで木更津を低く見てマウント取るのも非常に不愉快です。そんなんでは木更津という土地に本当の意味で馴染めないと思います。
@mrami2614
@mrami2614 4 ай бұрын
投稿主さんはこっちの生まれだったかと思いますよ。ま、一言自分もこっちの生まれだけど残念です、って言っとけば良かったのにね。 金田あたりとか富津とか漁師町だったところは自分も民度は否定しないです、、
@returner_ch
@returner_ch 3 жыл бұрын
バイクや車に乗りたくての移住には向いてるけど、確かに裏を返せばソレ前提の街作りになってますから、交通機関の不備はありまふかね。 私みたいな自営業、フリーランス的メリットは、家賃だと経費で落としにくいけど、交通費は乗っけやすいので家賃安くて交通費嵩むのは大歓迎かな😁
@H-SADA
@H-SADA 3 жыл бұрын
交通費が経費に計上できるのはいいですね! そこが抑えられるかどうかでかなり違いますもんね😅
@土井博志
@土井博志 3 жыл бұрын
夜中の騒音は近隣の珍走団というよりは千葉フォルニアに集まる県外ナンバーな気がします…映画は千葉市まで行かないと県内では難しいですねー
@H-SADA
@H-SADA 3 жыл бұрын
千葉フォルニア、確かに改造車とか多いですよね!
@MrSiraryu
@MrSiraryu 3 жыл бұрын
私も東京から館山に移住した者です! メリットデメリットはおおむね同感です! 特に民度の件は同感すぎてグッドボタン押してしまいました(笑)
@たみやけんと
@たみやけんと 3 жыл бұрын
明けましておめでとうございます。木更津近隣市に生まれてからずっと住んでますがアクアラインがつながりアウトレットができる前のその辺は今以上に民度がかなり低かったですよ。今では良くなった方です。物価も都会と比べたら安いし住みやすいとは思いますけど人はあんまり良いとは言えませんね(もちろん良い人はたくさん居ますけど)
@H-SADA
@H-SADA 3 жыл бұрын
民度が低いのはちょっと残念ですよね… 少しずつでも良くなっているのが救いですね😄
@feelthewind777
@feelthewind777 3 жыл бұрын
今年もよろしくお願いします♪ 毎回見ていて私と逆パターンでのライフスタイルで 共感をしております(^^) 私は千葉より都内から茂原まで チョクチョク、ツーキングしています♪ 千葉は見所が沢山あって良いですよね(^^) 週末のツーリングなども含めると 私は茂原周辺ですが居住地があると 色々とアクセスできて凄く良いなぁ~ なんて思っておりますので H-SADAさんのライフスタイルは羨ましく思います(^^) これからも動画楽しみにしております♪
@H-SADA
@H-SADA 3 жыл бұрын
茂原から外房に掛けてもツーリング楽しそうですね! まだまだ知らない場所が多いので色々回ってみたいです。 今年もよろしくお願いします😄
@ハンドルってなに
@ハンドルってなに 3 жыл бұрын
渋谷の駐輪場何年か前は600円だったのに! 昼と夜でメットのシールド変えてるんですね。
@H-SADA
@H-SADA 3 жыл бұрын
渋谷で600円は安いですね! 値上がりが残念😅
@mel1749
@mel1749 3 жыл бұрын
移住から2年も経ちましたか…あっという間ですね。割と初期から拝見してます。これからも楽しみにしてます。 民度云々は田舎というか木更津周辺の地域性だと思います。うちは長野でもっと田舎ですがそういうことはないです。言い方アレですけど、中途半端に田舎であと雪も無くて住みやすいので輩にとってもすみやすいってことなんだと思います。 車とか珍走団に関しては、維持費が安いので輩でも持ててしまうのとさっきも書きましたけど雪がないので手軽に買えてしまうからだと思います。 シネコンの上映内容のチョイスとスマホ光らすのこそ民度だと思います。
@H-SADA
@H-SADA 3 жыл бұрын
雪が降らないのは大きいカもしれないですね。 って、今日は降りましたが😅 1年中バイクで走れるのもメリットかもしれないですね。
@yasumarudayo
@yasumarudayo 3 жыл бұрын
私も映画始まってからスマホいじる人大嫌いです。気になりますよね。 SADAさんの木更津の感想を聞く限り若い人向けで高齢者には車あってもモラルない人が障害者スペース使い無くてもバスの本数が少なく大変そうだなと思いました。
@H-SADA
@H-SADA 3 жыл бұрын
おっしゃるように、ちょっと高齢者には住みづらいかもしれないですね。 その辺、改善していってほしいです!
@gomakun50
@gomakun50 3 жыл бұрын
北関東はまだ珍走普通にその辺にいますから民度って言っても一都三県の中では悪いのかな?位だと思います
@ああ-h1s1n
@ああ-h1s1n 3 жыл бұрын
私も木更津に2年半住んで居ましたが民度は低かったですね 夜は暴走族がうるさいし、これはヤバいでしょって思っても全体的に民度が低いので周りにとっては普通なので自分がおかしいのかな?って錯覚に陥りますw田舎ならではですね
@H-SADA
@H-SADA 3 жыл бұрын
本当夜は走り回っていますよね! 真冬とか寒くないんでしょうか😅
@五木田祐歩
@五木田祐歩 3 жыл бұрын
郊外あるあるの民度ですが、夜は一気に人が減るのでその辺がちょっと怖いですね。 ただ、車と鉄道の両方で上京できる面、家賃が安い面では地元千葉市より住みやすいかもと思います。 千葉市だと奥に引っ込めば安いことは安いんですが、道は混むわ電車は千葉駅乗換必須だわで…
@MO-zv2wq
@MO-zv2wq 3 жыл бұрын
いつも楽しく拝見しておりました。木更津では無いですが千葉県出身者としては、民度が低いと言われると非常に複雑ですね。皆さんは親親族が暮らす故郷の民度が低いと言われたらどんな気持ちになるかな?
@H-SADA
@H-SADA 3 жыл бұрын
自分の親も木更津在住で、周りの人たちはすごくいい方ばかりなんですよね。 一部の悪目立ちする人達のせいで全体のイメージを決めつけてしまうのはよくないですね。 住んでいる人達(例外を除いて)含めて自分は育った街でもある木更津、大好きです😄
@アカリ-n8d
@アカリ-n8d 7 күн бұрын
気持ちも大事ですが、事実を伝えてくれることこそがKZbinのいいところだと思います。
@miraikyuchan
@miraikyuchan 3 жыл бұрын
地元民ですが、アウトレットのある金田地区は細い道路としか外部と接続していないため、ある意味陸の孤島です。片側2車線道路は現状アクアラインと木更津駅西口方面の県道しかありません。金田の住民は土日家から出にくくて大変だなと思います。金田から奥のほうへ10分ほど走れば、請西東・南、千束台、ほたる野といった新造成地があります。これから移住される方は家借りるにも建てるにも、そちらのほうも考慮したほうがいいんじゃないかなと思います。新造成地は館山道の木更津北・南どちらかのICに近いですしね。 マナーの悪さは内房(半島東京湾側)が気象災害が少ない影響で、ある程度年配の地元住民は危機感があまりない人が多いためか、「こんなもんでいっぺ」ってな感じでいい加減というかこの程度なら大丈夫だろうって考えで生活しているためだと思います。身障者スペースも「文句言われたらどかせばいいんだからちけーとこでいいっぺよ!」でしょうね。東京も電車の優先席に明らかに対象外の方が堂々と座っているのでどこも同じですよ。😁
@au200x
@au200x 2 жыл бұрын
木更津金田の土日祝日は、道路渋滞しまくりだからね。 あの辺りに住むのは不便まであるから、 土地の値段もかなり上がっているし売っぱらって、 もっと住みやすい方に移住した方が幸せになれると思う。
@森迫臣広
@森迫臣広 Жыл бұрын
いやぁ、相当低いですよ、木更津は。 運転マナー、守らないルール、悪いどころじゃく酷いですよ。 犬のウンチも持って帰らない、たばこの吸い殻捨て放題、そこらじゅうにゴミ捨てるし。 ま、それでも移住してきてよかったという感想です。 でも民度低いのなんとかならいなかな?
@toshihiko1103
@toshihiko1103 Жыл бұрын
民度が低いんですかぁ…😢「残念ですねぇ…」
@toshihiko1103
@toshihiko1103 Жыл бұрын
評価有難うございます。私もライダーで…老後の移住先を木更津も選択肢に入れているので…🤔「民度は重要なんですよねぇ…💦」
@ヨシヤナ
@ヨシヤナ 3 жыл бұрын
今年も毎週楽しみに、視聴させて頂きます。 いつも共感させて頂いていますが、身障者優先駐車スペースに、対象外の人が車を駐車するのを見ると悲しくなります。どんな気持ちで駐車してるんでしょうね。 私も東京に住んでいましたが、車やバイクで出かけると、駐車場を探すのに苦労してました。郊外はどこに行っても店舗に駐車スペースがあるので、ふらっと立ち寄れるのも良いところではないでしょうか。
@H-SADA
@H-SADA 3 жыл бұрын
確かに東京は駐車場苦労しますよね~ こっちはいつでも空いてるし広々しているので止めるのも楽ですし。 その分、公共交通機関が貧弱ですが…😅
@ぴよっちまん
@ぴよっちまん 3 жыл бұрын
金田バスターミナルで降りた後、ターミナル内の車道を横断する人のあまりの多さに民度の低さを感じます。。
@やまぐち-j8s
@やまぐち-j8s 3 жыл бұрын
木更津のいいところ、ジャージでウロウロしていてもOKなところも追加願います!🤗 土日の金田エリア渋滞はかなわんので、土日はいつもほたる野や請西あたりで買い物してます。😫 ラーメンもそうですが、なぜか焼きそば店が多いのが驚きでした。
@H-SADA
@H-SADA 3 жыл бұрын
ジャージでウロウロ…たしかに!笑 そう言えば、焼きそば屋さんもおおいですよね😄
@枇杷-r7g
@枇杷-r7g 3 жыл бұрын
ガルフィーのジャージですか?
@ぱたごにあ-f7k
@ぱたごにあ-f7k 2 жыл бұрын
何様でしょう‥
【モトブログ】トリシティ155納車1周年!【通勤快速】
11:04
H-SADA【バイクと車を楽しむチャンネル】🏍🚗
Рет қаралды 18 М.
Леон киллер и Оля Полякова 😹
00:42
Канал Смеха
Рет қаралды 4,7 МЛН
BAYGUYSTAN | 1 СЕРИЯ | bayGUYS
36:55
bayGUYS
Рет қаралды 1,9 МЛН
日本海から太平洋に行ってみた
11:29
でっかいどう
Рет қаралды 58
【移住】引っ越します!家賃バカ高の東京から郊外へ…“アクアライン通勤”ってどんなもん?
14:29
H-SADA【バイクと車を楽しむチャンネル】🏍🚗
Рет қаралды 256 М.
【浜焼きDIY】木更津で夏を感じて来ました
25:58
さらば森田の五反田ガレージ
Рет қаралды 544 М.
Леон киллер и Оля Полякова 😹
00:42
Канал Смеха
Рет қаралды 4,7 МЛН