恵方巻き平均1000円突破 「具すべて高騰」困惑の店 海鮮が値上がり コメ・のりも【もっと知りたい!】【グッド!モーニング】(2025年1月27日)

  Рет қаралды 14,863

ANNnewsCH

ANNnewsCH

Күн бұрын

Пікірлер: 151
@ピーパーピーパー言ってんじゃねえよ
@ピーパーピーパー言ってんじゃねえよ 9 күн бұрын
米の価格が1.1倍というのはどういうことか。市価は2倍である。つまり米を業者は安く買い占めていた。 米の値段を上げていたのは業者だったということだ。
@user-kl3wd6hs9u
@user-kl3wd6hs9u 9 күн бұрын
福を招く筈の縁起物で逆に財を失っては本末転倒
@gesxsefsyw3
@gesxsefsyw3 9 күн бұрын
02:45 そもそもアトランティックサーモンが福を招くとか草
@sounan15
@sounan15 9 күн бұрын
このブームのせいでいつもの店で節分に普通のニギリや海鮮丼が置いていなかったりするからやめてほしいな
@テゴ-v8s
@テゴ-v8s 8 күн бұрын
年に一回の国民の楽しみくらい大目に見てくれ。
@sounan15
@sounan15 8 күн бұрын
@@テゴ-v8s 関西だけの風習に戻ってほしい
@ryojimuto4165
@ryojimuto4165 7 күн бұрын
これ、大阪でかってに始まった習慣だからね。
@ぼっち-w5m
@ぼっち-w5m 8 күн бұрын
正直、食べたことないけど家族元気です。
@ギンパツアクマ
@ギンパツアクマ 9 күн бұрын
恵方巻きっていつからやるようになったんだ?昔は無かったよ?関西方面?別にやらなくてもいいんじゃない?
@katsuo-iwasi
@katsuo-iwasi 8 күн бұрын
ハンリューと同じ頃にマスコミスーパーで流行らせた印象
@morikomorioka5746
@morikomorioka5746 9 күн бұрын
このどこが「楽しい日本」なんだ?? 不謹慎にも程がある!
@ps-bp6ip
@ps-bp6ip 9 күн бұрын
もう全国的に 「アホぅ巻」って言っていいよ。
@ギンパツアクマ
@ギンパツアクマ 9 күн бұрын
確かに😂
@OooOo-qg5ku
@OooOo-qg5ku 9 күн бұрын
1000円どころか、昨年でも1980円とか2980円で、溢れんばかりのぼったくり感が有ったなあ 晩飯のメニューを考えなくて良いから楽って人も躊躇するんじゃね
@野良狸-i1v
@野良狸-i1v 9 күн бұрын
バッカじゃねえの?安い具材で 作ればそれで良いだけだろ あれこれ詰込み過ぎて生臭いんだよ
@さゆ1017
@さゆ1017 9 күн бұрын
そもそも大阪とかの文化でしょこれ? 普通に寿司を食ったほうがいい
@user-misenaibigaku
@user-misenaibigaku 9 күн бұрын
大阪でも極限られた地域です。
@murt2286
@murt2286 9 күн бұрын
大阪でも今のあの恵方巻きはドン引き。 元々、具(カンピョウとか高野豆腐とか椎茸とか)を減らした巻き寿司。胡瓜巻きより少し太いくらい。 今のコンビニの海鮮バンバン入ってる豪華で太過ぎる寿司でやってなかった。てかさ、あの太さの巻き寿司を目をつぶって丸かぶりして食いきれない。縁起物の儀式そのものができなくなってる。
@user-tp9zv8hf8r
@user-tp9zv8hf8r 9 күн бұрын
大阪でも海鮮たっぷり入った巻き寿司は恵方巻きではない。 ただ店が高く売りつけたいだけ。
@Ke506-x1y
@Ke506-x1y 9 күн бұрын
ニュース報道されて次の年から何処かのコンビニが全国的に売り出したと記憶してる。まあバレンタインと同じで物を売るための祭りにしただけで、その年の恵方を向いて海苔巻きを一本無言で食べる、、、と言う本来のやり方なんか何時の間にかなくなって、とにかく豪華にして物を売ろうとしてるだけ。
@nihonsaru.wahaha
@nihonsaru.wahaha 8 күн бұрын
日本の文化だよ、恵方巻き食べない人は日本人ではないよね😢
@かくへん太郎
@かくへん太郎 3 күн бұрын
節分の日前日にスーパーで半額シールの貼られた刺身を買いまくって自分で恵方巻きを作るようにしています。
@paperflag
@paperflag 9 күн бұрын
大量に売れ残る量作るの変だよなあ
@kujyou-negi
@kujyou-negi 9 күн бұрын
別に食べなくてもどっちでもいいものに高い高い言いながら買うとか馬鹿げてるな
@nihonsaru.wahaha
@nihonsaru.wahaha 8 күн бұрын
君よりは年収高いけどね😅
@SVS.MovieChannel
@SVS.MovieChannel 8 күн бұрын
こんなの関西から始まってコンビニが繰り広げた食べ物だろ…全然縁起良くない食べ物たぞ…食べるから高くなる…誰も食べなければ安くなる…食べなくてけっこう😂日本人はやっぱり太巻きよ!
@ryuna23000
@ryuna23000 9 күн бұрын
アホらしwww ほんまに、その方角向いて喋らずに食ってるんか? そもそも、海苔屋が勝手にやりだしたキャンペーン 売れ残りリスクもあるんだし、やめたら?
@user-shinjinrui5xm7p
@user-shinjinrui5xm7p 2 күн бұрын
やってるで
@PyokoPiyo
@PyokoPiyo 9 күн бұрын
単に売れるからって値段の張る具材を勝手に使って値を釣り上げてるだけだろ そーゆーのっておいしくないし普通の売れよ、、、
@坪井春子
@坪井春子 2 күн бұрын
今年も大量廃棄か……もうやめよう
@浮浪雲ー
@浮浪雲ー 9 күн бұрын
もう食べ物を粗末に扱うのを止めろ! かたや米不足と国民を煽り、その一方で大量の米や食材を無駄に捨てる、頭が正気とはとても思えない行動ばかり、こんなくだらない風習は止めなさい! どうしてもやりたいのなら、受注生産方式に変えなさい! それなら少しはマシになるだろう?
@kenjikenji5039
@kenjikenji5039 Күн бұрын
恵方巻き喰ったけど、”一口に噛まずに喰え!”って絶対に不可能だからwww
@わんこ-i2k
@わんこ-i2k 9 күн бұрын
本来の恵方巻きに戻ればいいだけ
@高森-f7y
@高森-f7y 2 күн бұрын
サミットで昨日半額の恵方巻を買ったんだけど すごくおいしかったんです。 いつもの巻きずしとはまるで違う具。 閉店間際に買うのがコツです。
@YJSNPI-Koji-Tadokoro
@YJSNPI-Koji-Tadokoro 9 күн бұрын
半額シール貼られてから買うとなかなかお腹が膨れていいゾ〜これ〜
@belcielopina6757
@belcielopina6757 8 күн бұрын
恵方巻きなんて予約制にして欲しい人だけが買えれば良いのよ無駄に沢山作らなくて良いよ!
@キャビア-c7r
@キャビア-c7r 8 күн бұрын
恵方巻きの次はカカオが高騰でバレンタインのチョコが値上がりだと言うのだろ もう何もかも値上がりして高いの分かってるから言わなくていいよ
@あい-e4d2q
@あい-e4d2q 5 күн бұрын
ウチは今年から止めることにした。もう、付き合っていける価格帯ではない。。
@germannaz9096
@germannaz9096 9 күн бұрын
恵方巻きなんて身近に元からあった? 早く目を覚ましたら
@gesxsefsyw3
@gesxsefsyw3 9 күн бұрын
元寇ののごろからあったか?てかモンゴルの文化なの?
@nihonsaru.wahaha
@nihonsaru.wahaha 8 күн бұрын
江戸時代からあるけど。あなた日本人?
@gesxsefsyw3
@gesxsefsyw3 8 күн бұрын
@@nihonsaru.wahaha 元からあるってコメ主がほざいてて草だな。
@gesxsefsyw3
@gesxsefsyw3 8 күн бұрын
02:38 まあ、確かにモンゴルがヨーロッパに進出したころの文化かもな。大西洋までは支配できないけど、アトランティックサーモンが具材にあるしな。
@gesxsefsyw3
@gesxsefsyw3 8 күн бұрын
@@nihonsaru.wahaha 本当にモンゴル由来かもな。
@ei8-m2x
@ei8-m2x 8 күн бұрын
平均価格が1000円超えとは……… 今年も買うか迷いますね😢
@kosncche
@kosncche 9 күн бұрын
エホー巻きぜんぜん美味くない😅😅😅 ブリのカマ焼いて食べたほうがうまい😊😊😊
@人生苦あれば苦あり
@人生苦あれば苦あり 7 күн бұрын
関東では恵方巻きなんか食わん。西の文化は西でやってほしい。 それより米の値段が高いって当たり前だよ。JAが便乗値上げしてるんだし。2025年も同じくらいの価格帯だと既に決まってると米農家の方が言っていた。不思議なのは米農家の儲けが値上がりしても変わらない事、、JAが取ってる疑惑…
@ヴェステルイェートランド公爵
@ヴェステルイェートランド公爵 9 күн бұрын
海苔屋の策略なのに アフォくさ
@amakyubyu48oshi
@amakyubyu48oshi 7 күн бұрын
半額セールでも高い 7割引き狙って閉店前に買いに行って見るかな😂
@HeinzHaraldFrentzen1967
@HeinzHaraldFrentzen1967 9 күн бұрын
別に店がお金を払ってお客さんに配るわけじゃないんだから困ることはないだろ(笑)
@Ke506-x1y
@Ke506-x1y 9 күн бұрын
恵方巻きなんて食べる習慣はウチには無いんで、高くても安くても関係ないです。豆まきしてイワシ食べるだけで充分、、、
@るん坊-q6f
@るん坊-q6f 8 күн бұрын
物価高騰、消費激減、、、賃上げ据え置き、家賃これから上がるのかと思うと恐怖
@海老ちゃーはん
@海老ちゃーはん 5 күн бұрын
早く固定金利に変えた方がいいよ
@itoum6712
@itoum6712 8 күн бұрын
1万円でも10万でも良いよ。買わないから😂
@user-powers
@user-powers 9 күн бұрын
もう買うのやめよ。別に食べたからって良いことなんてないしw
@テゴ-v8s
@テゴ-v8s 8 күн бұрын
家族や知人との楽しみの行事になる。
@hudxjit
@hudxjit 9 күн бұрын
これは自民党のおかげだな
@素晴らしいi
@素晴らしいi 9 күн бұрын
美しい国、日本ヾ(o゚ω゚o)ノ゙
@kishidabakatare
@kishidabakatare 9 күн бұрын
人災総理
@3ryu.ningen
@3ryu.ningen 8 күн бұрын
スーパー行くとこれしか置いてなくなるんだよな
@shozoando7025
@shozoando7025 8 күн бұрын
脱デフレを掲げる政治家は大喜び
@暇つぶし-b3x
@暇つぶし-b3x 9 күн бұрын
親が晩飯に恵方巻き用意するけど食いづらいから包丁で食いやすいサイズに切って食ってる
@大人になったチコちゃん
@大人になったチコちゃん 8 күн бұрын
半額シール貼られたら考えるわ。😂
@user-ed2tg7zv5y
@user-ed2tg7zv5y 9 күн бұрын
買わないし、いらない。 こんな風習ごく一部の地域だけ。
@kitauflatvalley4697
@kitauflatvalley4697 8 күн бұрын
節分?年の数だけ豆食う日だと認識していたが
@s.o4949
@s.o4949 9 күн бұрын
無理して食べなくてよい☝️🥺ピエピエ
@Kim-Shinzo
@Kim-Shinzo 8 күн бұрын
ピエッピ🥺🤞
@touchan-debu
@touchan-debu 8 күн бұрын
子供の頃は恵方巻を食べる文化はなかった。あまり恵方巻に親近感がない。
@ヤマアラシのジレンマ-d9j
@ヤマアラシのジレンマ-d9j 8 күн бұрын
ゴリ押しビジネス
@sensenmanman
@sensenmanman 7 күн бұрын
昔からある地域ならまだしも、急に全国区になった行事ごときに右往左往すんなよ。バカらしい。
@o.n.k.g.g-
@o.n.k.g.g- 9 күн бұрын
スーパーで298円で弁当より安く売ってるから毎日食ってるけどな?
@テスタ-s5n
@テスタ-s5n 8 күн бұрын
縁起物?ぼったくり企業が勝手にほら吹いてるだけやん。 食う価値ないし、買う方もアホ
@甲斐猫-m8u
@甲斐猫-m8u 9 күн бұрын
毎年大量に売れ残ってるじゃんもうやめろよこんな馬鹿みたいなこと無駄に食材を高騰させるだけじゃん
@テゴ-v8s
@テゴ-v8s 8 күн бұрын
たった年に一回の国民の楽しみも奪うのかい?
@kitauflatvalley4697
@kitauflatvalley4697 8 күн бұрын
@@テゴ-v8s 節分しか楽しみがない国民草
@user-misenaibigaku
@user-misenaibigaku 9 күн бұрын
好きにすればいい。 他の日に寿司食べるから。
@yuyu-zv6wj
@yuyu-zv6wj 9 күн бұрын
縁起悪そう
@yuzu-chanwww
@yuzu-chanwww 8 күн бұрын
正月だから餅!みたい。別に食べなくて良いじゃん。
@FM-sj5pe
@FM-sj5pe 9 күн бұрын
恵方巻イラン。こういう季節ものは大量生産して売れなかったら、販売員に買わせる自爆営業も気に入らないから廃止すべきだし、最初から事前予約制で注文受けられない?
@こーたマックス
@こーたマックス 7 күн бұрын
無理して食べなくてもいい。
@大人になったチコちゃん
@大人になったチコちゃん 8 күн бұрын
去年は恵方巻の時に、ロールケーキを買って食べたような気がする。😂
@山禄好太郎
@山禄好太郎 8 күн бұрын
何故外国米輸入しないのかな?
@かな-n9d
@かな-n9d 9 күн бұрын
愚民になりたくなければこんなもの買わないようにしましょう 連中の策略 なんですから
@白米-j4t
@白米-j4t 8 күн бұрын
大半を占め、流れに乗りやすいバ⭕が踊らされてそう
@tomara4557
@tomara4557 9 күн бұрын
恵方巻きは地元の風習じゃ無いのでスルーしてます。 カットして売られている事もあるが、そのまま一本食べないと意味ないです。
@user-misenaibigaku
@user-misenaibigaku 9 күн бұрын
一本食べたとて意味ないです。
@murt2286
@murt2286 9 күн бұрын
儲けるために豪華にしすぎて恵方巻きとして使えなくなってる。 胡瓜巻きより一回り太いだけの巻き寿司だったんだよなぁ。値段も胡瓜巻きの1.5倍ぐらい。家族全員分をそろえても今の恵方巻き1本分程度の出費。 4人家族なら胡瓜巻き6本分の出費。
@大人になったチコちゃん
@大人になったチコちゃん 8 күн бұрын
自分から進んで買う事はないな。😅どちらにせよ太巻きは切って食べます。😂
@海老ちゃーはん
@海老ちゃーはん 4 күн бұрын
財政法4条廃止したら、財産税に影響あるって書いてあったが、、、
@Lake-kohan
@Lake-kohan 8 күн бұрын
恵方巻は大阪発祥の風習と言われているが、その起源の定説は未だ存在せず不明な点が多い 1998年頃から全国へ広がり、2000年代以降に急速に広まったと言われるが、それ以前に「恵方巻」と呼ばれていたという文献類は見つかっていない ハロウィンも日本では2010年頃まで定着した風習はなかった 誰に踊らされてるんだろうね
@みそらら
@みそらら 9 күн бұрын
食品添加物も具の1種類として計算しよう!! 食紅と白米で紅白でめでたいね。みたいな感じで詰め込んでさ・・。
@zmomonga2151
@zmomonga2151 9 күн бұрын
高額所得者だけ食えばいいよ
@英-f7g
@英-f7g 4 күн бұрын
恵方巻は、販促の為に海苔業者が勝手に考えた事。海苔巻食って願い叶うなら、不幸な人はいないわ。 メディアもニュースないから、取り上げるのはやめた方がいい。
@shiogamakojikucho
@shiogamakojikucho 9 күн бұрын
かっぱ巻きにしますかね
@茜町春彦V2
@茜町春彦V2 8 күн бұрын
ソース焼きソバの恵方巻を販売してください
@木村信二-r4t
@木村信二-r4t 2 күн бұрын
この際だから恵方巻きの名前を阿呆巻に改名しろ。来年から作らんでいい!
@ロキ神
@ロキ神 7 күн бұрын
…経済の推移や時代の状勢を見て、「カタチ」を変化していっても良いんじゃないかなぁ? この件に限らず アホの一つ覚えのように、 何がなんでも続ければいいってものでも無いでしょう?
@あいおん-y7h
@あいおん-y7h 8 күн бұрын
10年後3000円位になってそう😂
@murt2286
@murt2286 9 күн бұрын
元々、高価な海鮮なんか使ってなくて、ただの太巻きの具を減らして細巻きより少し太いぐらいの巻き寿司だった。だから値段も胡瓜巻きや新香巻きの1.5倍ぐらい。 1000円超えとか儲けるために豪華にした結果だから。あんな豪華で太いもの一気に食いきれるかよ。 縁起物の儀式そのものを出来なくしてる。
@Eureka5572
@Eureka5572 8 күн бұрын
何故のりは2倍に?
@sorasora-y9o
@sorasora-y9o 9 күн бұрын
閉店前に半額で狙うものやろね
@とらちゃん-g6p
@とらちゃん-g6p 9 күн бұрын
エビデンスの無い文化は廃止するべき。喉詰めて亡くなる人おるんやない。
@ヨシタケ-v1f
@ヨシタケ-v1f 8 күн бұрын
大丈夫、もう買わんから
@薩摩富士-w7v
@薩摩富士-w7v Күн бұрын
こんな高い恵方巻買えるかよ!?いらん🇮🇷😢
@yuuuuta27
@yuuuuta27 8 күн бұрын
食べなきゃいい
@砂糖でさ
@砂糖でさ 8 күн бұрын
買う必要がないのに
@浜田弘-h7l
@浜田弘-h7l 9 күн бұрын
そもそも昭和末まえは聞いたことなかったような
@向日葵-c4u5g
@向日葵-c4u5g 7 күн бұрын
不幸巻
@アルゴン-m9h
@アルゴン-m9h 8 күн бұрын
まずは福の神が邪神とか言われてるのよ。別良くね?てか、七福神の内の3柱とかインド人ブチ切れ案件だろ
@手羽元-k2d
@手羽元-k2d 8 күн бұрын
モノづくりの国とか言豪語しながら高い高いと言って生産者を叩き苦しめるおかしな国民性
@Jodtink
@Jodtink 8 күн бұрын
最近は特に海鮮たっぷりのプレミアム品が好まれてるしねえ。
@ポコチーノ
@ポコチーノ 8 күн бұрын
どうせ全部食わないんだから、短くしてお値段据え置きにしろよ😮
@柴田賢作
@柴田賢作 9 күн бұрын
レポーター ちちでかい
@s.o4949
@s.o4949 9 күн бұрын
店長も てぃんてぃんでかい
@クポタイト-b9v
@クポタイト-b9v 9 күн бұрын
うどん食いな
@実石井-c3v
@実石井-c3v 8 күн бұрын
でも恵方巻きつくるんだろコンビニで作って次の日には廃棄してフードロスするんだろ毎年のこと
@やまやま-z3x
@やまやま-z3x 8 күн бұрын
恵方巻じまいをするべきだな。
@ユキユキ-h9l
@ユキユキ-h9l 8 күн бұрын
中間層が買うから問題ないね こんだけ高くてもデパ地下は盛況だしガチャも回ってるでしょ 格差がすごいだけで国民の半分くらいはお金あるよこの国は
@120sanzo4
@120sanzo4 8 күн бұрын
寿司ネタは冷凍の海外ものだし、イワシも冷凍だろ美味くないわ ラーメンのダシはカタクチイワシで、節分はマイワシに拘ってる理由よ。理解できんわ ちりめんじゃこもイワシやぞ。そこはこだわりがないんすね
@takao1893
@takao1893 9 күн бұрын
きゅうり巻きとかお新香巻きでいいんだよ。今だからこそ日本人として質素な昔からの食生活を思い出せばいい。
@yuzu-chanwww
@yuzu-chanwww 8 күн бұрын
海苔の値段が2倍だからきゅうり巻きでも値上げされるよ
@じゅん-o2i8y
@じゅん-o2i8y 8 күн бұрын
岸田のせい
@aiueo-oy9gr
@aiueo-oy9gr 3 күн бұрын
高ければ買わなければいいのでは?フェラーリなんてもっと高いんだからそっち叩きなよ
@user-nonakanikaitoudesuka
@user-nonakanikaitoudesuka 9 күн бұрын
いちコンビニの販売戦略のせいで地方の風習を日本の風習ようにしたてあげやがって
@古海偽盾佐
@古海偽盾佐 8 күн бұрын
好きだから半額のやつあったら腹パンパンになるまで食べてるけど普通には買わないかな
@kishidabakatare
@kishidabakatare 9 күн бұрын
石破災害 まぁいいけど、ちょっとでも具ケチってたら返金してもらうから。こちらに文句ある奴はまず石破災害止めてみろ!
@starlucky4258
@starlucky4258 8 күн бұрын
全部腹話術メガネのせい
@yuki-fc2fq
@yuki-fc2fq 9 күн бұрын
カンパチはぶりに替えなよ
@ぬるぽフナ件氏
@ぬるぽフナ件氏 9 күн бұрын
恵方でなくアホか😅
It works #beatbox #tiktok
00:34
BeatboxJCOP
Рет қаралды 41 МЛН
Правильный подход к детям
00:18
Beatrise
Рет қаралды 11 МЛН
材料たった3つで作る【グラパン】が簡単で旨すぎる
23:02
料理研究家リュウジのバズレシピ
Рет қаралды 226 М.
【驚愕】雪国ケンミンの豪雪ライフに密着!!【2022年3月10日 放送】
18:49
【公式】秘密のケンミンSHOW極
Рет қаралды 374 М.