【懐かしの当時の歌唱映像あり】1985ヒットソングベストセレクション 売上ランキング

  Рет қаралды 373,720

youtubeランキングチャンネル

youtubeランキングチャンネル

Жыл бұрын

【懐かしの当時の歌唱映像あり】
1985ヒットソングベストセレクション 売上ランキング
0:03 俺ら東京さ行ぐだ
2:26 赤い鳥逃げた
4:10 ふられ気分でROCK'N'ROLL
6:53 スターダスト・メモリー
10:27 卒業
13:54 悲しみにさよなら
19:20 Romanticが止まらない
22:07 恋におちて
24:32 ジュリアに傷心
順位 曲名 アーティスト 発売日 売上枚数
1 ジュリアに傷心 チェッカーズ 1984/11/21 70.2
2 ミ・アモーレ 中森明菜 1985/03/08 63
3 恋におちて 小林明子 1985/08/31 54.7
4 Romanticが止まらない C-C-B 1985/01/25 51.6
5 あの娘とスキャンダル チェッカーズ 1985/03/21 51.6
6 飾りじゃないのよ涙は 中森明菜 1984/11/14 51.5
7 SAND BEIGE 中森明菜 1985/06/19 46
8 俺たちのロカビリーナイト チェッカーズ 1985/07/05 44.7
9 悲しみにさよなら 安全地帯 1985/06/25 44.3
10 天使のウィンク 松田聖子 1985/01/30 41.4
11 卒業 菊池桃子 1985/02/27 39.4
12 あなたを・もっと・知りたくて 薬師丸ひろ子 1985/07/03 39.1
13 翼の折れたエンジェル 中村あゆみ 1985/04/21 37.7
14 スターダスト・メモリー 小泉今日子 1984/12/21 37.3
15 ふたりの夏物語 杉山清貴&オメガトライブ 1985/03/06 36.7
16 今だから 松任谷由実・小田和正・財津和夫 1985/06/01 36.6
17 Bye Bye My Love(U are the one) サザンオールスターズ 1985/05/29 36.5
18 ふられ気分でROCK'N'ROLL トム・キャット 1984/11/14 35.5
19 赤い鳥逃げた(12インチ) 中森明菜 1985/05/01 35.3
20 俺ら東京さ行ぐだ 吉幾三 1984/11/25 35.1
#小林明子
#C-C-B
#チェッカーズ
#安全地帯
#松田聖子
#菊池桃子
#薬師丸ひろ子
#中村あゆみ
#小泉今日子
#杉山清貴
#オメガトライブ
#松任谷由実
#小田和正
#財津和夫
#サザンオールスターズ
#トムキャット
#松田聖子
#中森明菜
#吉幾三

Пікірлер: 141
@user-wv2oo2gq9x
@user-wv2oo2gq9x 9 ай бұрын
まさに世代感じます。当時私は15歳でした。現在私は54歳です。ほとんど全部歌えます。大好きです。❤
@user-gg3cy6kn9k
@user-gg3cy6kn9k 9 ай бұрын
通りすがりですいません アタシと同い年ですね。 この頃は楽しかったですね。
@user-gg3cy6kn9k
@user-gg3cy6kn9k 9 ай бұрын
@@mai_mai7667 さま ぜんぜんおっけー👌ですょ😊
@user-ii8kn3px6d
@user-ii8kn3px6d Ай бұрын
未だに忘れられない曲だなあ🥹🥺🙄😮‍💨😵😆😶
@user-me2kl2nb7r
@user-me2kl2nb7r 6 күн бұрын
全く同じです😮!全部この頃歌えますよね🎉
@user-ii8kn3px6d
@user-ii8kn3px6d 6 күн бұрын
多分歌えます😳でもこれ聞いてないんだぁ🥹残念ながらぁ🤭😶😁
@user-rj4jn3sb7h
@user-rj4jn3sb7h 9 ай бұрын
日本が一番元気な時代
@sat8553
@sat8553 8 ай бұрын
この時高3でした。 この頃の歌を聞いていると大好きな家族と過ごした何気ない時間がとても大切な宝だったと切ない気持ちになりますね…😢
@user-wg3hz1kq6o
@user-wg3hz1kq6o Ай бұрын
当時18歳嫌なことも良いことも想い出一杯大人になりおじさんになりました。みんな大好きです❗
@maruchann1553
@maruchann1553 Ай бұрын
ほんとにいい時代でした✨ みんながそれぞれ、幸せでした🍀 1985年は高1で、今でも思い出します😀 この時代を経験してると、今の時代が、なかなか、ほんとに辛いというか、やるせないというか、夢が持てないというか😢
@user-uj8dt9ub3m
@user-uj8dt9ub3m 2 ай бұрын
1985年は私は19歳でした。バスガイドをやっていて流行っていた歌をカセットに録音して修学旅行の学生さん達にバスの中で流していました。遠距離恋愛もしていたし、とても懐かしいです。
@user-bh4rm5vu1j
@user-bh4rm5vu1j Ай бұрын
懐かしい! 当時小4現在48歳になってしまいました。 明菜やら、トムキャット C-C-B 菊池桃子 たまらんなぁ。あの頃に戻りたい 無理だけど😢
@Geekoma
@Geekoma Ай бұрын
同学年です!1985年は豊田商事事件,つくば万博, 日航機事故,阪神日本一,などいろいろ濃い1年でしたね。今思えば。
@user-bh4rm5vu1j
@user-bh4rm5vu1j Ай бұрын
@@Geekoma そうですね。 あの頃が恋しいですね。 私は、阪神優勝 日本一が印象的でした。
@user-rb9ij2vg9i
@user-rb9ij2vg9i 9 ай бұрын
全部歌えます🎵 当時、中2の14歳でした。 中森明菜が大好きな、クラスメートに片思いをしてた頃の記憶が鮮明に思い出されます😊 歌ってタイムカプセルですね
@user-vy3qp1tc2n
@user-vy3qp1tc2n 9 ай бұрын
中森明菜さんの赤い鳥が逃げたバージョンは初めて聴きました。
@user-eo1bc7oy7p
@user-eo1bc7oy7p 9 ай бұрын
歌番組が全盛期の85年  一番元気が良い時代
@user-ms6ii1gt4h
@user-ms6ii1gt4h 4 күн бұрын
水を張った洗面器に顔を浸ける人がいたな…。
@hirojapan5433
@hirojapan5433 2 ай бұрын
社会人2年目の年です。夏にはJALの事故があり、悲しくなり。秋には阪神が優勝。ドラマの楽しみ、『親には内緒で』恋も知り大人になっていきました。そしてバブル時代へ。すでに還暦を超えていますが、しっかりと口ずさむ事が出来るのですよ。皆様は? UPありがとうございました。楽しまさせていただきました。
@user-ow1fz5if6g
@user-ow1fz5if6g 8 күн бұрын
1月には山口組の組長が撃たれる
@yuminyan427
@yuminyan427 9 ай бұрын
めっちゃ世代です! 全部知ってる!歌える! ホントいい時代だったなぁ〜
@user-hw9xf4se2v
@user-hw9xf4se2v 9 ай бұрын
まさに明菜とチェッカーズの一騎打ちだった年。 そして聖子ちゃんが無期限休暇に突入した年でしたね。
@user-yr6op6fm6h
@user-yr6op6fm6h Ай бұрын
ラップみたい。吉幾三さんのこの歌好きでした😊
@chan777love
@chan777love 9 ай бұрын
吉幾三の鍬形スタンドマイクが、40年前近い映像なのに斬新すぎるwww😂 ていうか後ろでリマールが拍手しているのにビックリ😮!
@aikaede2126
@aikaede2126 2 ай бұрын
当時小6でした。85年のヒット曲が1番好きです。
@user-iu5sg9mt5g
@user-iu5sg9mt5g Ай бұрын
キョンキョンのスターダストメモリー私エレクトーンで一生懸命練習して弾いたの思い出します。とても良い曲です。キョンキョンも大好き。❤
@user-hj8vv8wd4t
@user-hj8vv8wd4t 2 ай бұрын
明菜ちゃん❤ 赤い鳥逃げたの探して〜よりアモーレ〜の方が心地よい☺️ 歌詞って大事だわ! ミ・アモーレは異国情緒があるもの🎉🎉🎉
@user-ii8kn3px6d
@user-ii8kn3px6d Ай бұрын
この曲は好きだったのを忘れてた🙄🥺🥹🤔
@user-no7pd9dy2i
@user-no7pd9dy2i 2 ай бұрын
自分はキョンキョンの曲好きです😆🎵🎵ちなみにタカミー作詞、作曲だからです☺️自分、アル中です
@user-hx1uh3eq9x
@user-hx1uh3eq9x Ай бұрын
懐かしい😊
@tea8132
@tea8132 Ай бұрын
当時は20歳^ ^今となっては名車のCBX400Fでツーリングしてたなぁ。社会人になってカラオケで安全地帯ばかり歌ってたなぁ。遠いむかし😊
@simokon3588
@simokon3588 9 ай бұрын
この頃は中森明菜とチェッカーズの時代でしたね。古き善き時代。
@user-qz4lk9tw7b
@user-qz4lk9tw7b Жыл бұрын
中森明菜の赤い鳥逃げた は12インチシングルと言うアナログ盤レコードで発売されたんだけど この頃はまだまだアナログレコードが売れていた時代でもあった
@fuhkaryuna
@fuhkaryuna 3 ай бұрын
C-C-Bは私の青春であり永遠。
@user-ii8kn3px6d
@user-ii8kn3px6d Ай бұрын
友達が好きだったからしったかなぁ❓❗🤩😶😆😵
@user-tk1uz6pv2h
@user-tk1uz6pv2h 9 ай бұрын
チェッカーズが私の青春でした。懐かしい✨中学~高校生の頃は良い事が無く辛かったけど励まされたなあ。
@user-rn9fm7yf9p
@user-rn9fm7yf9p 2 ай бұрын
当時は9歳。48歳の今でもカラオケで “ふられ気分でROCK'N'ROLL”を歌ってます。 私は何年ふられ気分でいるつもりなのでしょうか…
@user-td2uf1eh5v
@user-td2uf1eh5v 9 ай бұрын
悲しみにさよなら いい歌です
@chizu960
@chizu960 3 күн бұрын
1985年、昭和60年😢18歳から19歳になる頃、最愛の母の癌末期の介助と祖母がバケツにたくさんの吐血しながら亡くなるの、みてしまった悲しい年だったから、TVなんてこの年は、全然見れなかったな😢歌番組が華やかな時代だったんですよね!この年には戻りたくはないけどこの頃の歌番組は観たかったので、アップありがとうございます😊
@mai_mai7667
@mai_mai7667 9 ай бұрын
やだ~ いい曲ばっかり😂
@protective_cat_ohagi
@protective_cat_ohagi 9 ай бұрын
敢えての赤い鳥最高です✨ 中森明菜さんが何事もなく普通に歳を重ねていたらどんな歌姫になっていたんだろう。
@user-ue7fj4vz6m
@user-ue7fj4vz6m Ай бұрын
この年代、最高 明菜ちゃん、良いですね ほんと、全部歌える😊
@user-zz7jq4kr8t
@user-zz7jq4kr8t 19 күн бұрын
懐かしい自分も 今は54歳 当時15歳 今から39年前 ベストテン トップテン 夜ヒット 色々 思い出しますね 最高すね😊
@user-my6jq7tj5v
@user-my6jq7tj5v 9 ай бұрын
懐かしいですね。明菜ちゃんファンでした。玉置浩二さんは歌も上手くてカッコイイ
@user-jh1pe8cj5q
@user-jh1pe8cj5q 9 ай бұрын
キラキラ✨若い! って、イイネ😊
@user-ne1pj5bh7m
@user-ne1pj5bh7m 9 ай бұрын
明菜ちゃんが、キラキラでまぶし過ぎる♡
@user-vq1ch2et7g
@user-vq1ch2et7g 9 ай бұрын
吉幾三さんの後ろにリマールが映ってる😆
@erimkasuga
@erimkasuga 9 ай бұрын
フミヤ歌唱力高い!
@hifumi358
@hifumi358 9 ай бұрын
素敵な歌たちと再会できて、久しぶりに元気になれました。今もアマチュアとして音楽している私ですが、この頃の音楽はなぜか力がいただけます。ありがとうございます。🌈
@user-uv7dx5it2o
@user-uv7dx5it2o 2 ай бұрын
昭和60年は専門学校を卒業して初めて就職した年でした。音楽=私の人性の歴史上でもあります。1位のチェッカーズの「ジュリアに傷心」は前年からの曲ですね。B面がクリスマスソング、レコードも持ってました。
@user-ii8kn3px6d
@user-ii8kn3px6d Ай бұрын
まだ中学修学旅行過ぎてからちらかった🥺🥹🤬🥵🥵🥵🥵
@user-hq1fg8ih7m
@user-hq1fg8ih7m 2 ай бұрын
昭和60年は中学入学した年でした😯
@user-fx3dk6vr6u
@user-fx3dk6vr6u 2 ай бұрын
明菜ちゃん、キョンキョンと、同世代のワタシ、50代になりました😅
@user-ez4zb1xn8o
@user-ez4zb1xn8o 9 ай бұрын
この時代は良かったなあ~歌番組が楽しみで楽しみで現在は不愉快で不愉快でチャンネル変えたり、録画だったら早送り⏩️😖お隣のごり押しにうんざり😩🆘
@user-lw3iv3og8b
@user-lw3iv3og8b Ай бұрын
つらかったけど 今思えば よい時代だったと思う どれも懐かしい 当時を思いだす 17歳
@user-ld1ow1pr5g
@user-ld1ow1pr5g Ай бұрын
吉幾三さん・唄曲も最高です✨熱い✨唄曲です✨ありがとう🌃ございます✨
@yoshikoba-ug9rg
@yoshikoba-ug9rg Ай бұрын
まもなく廃校になる中学を卒業し高校へ入学した年 懐かしい!54
@user-ii8kn3px6d
@user-ii8kn3px6d Ай бұрын
いまかあ❓❗昔かぁ❓❗最後に卒業できたことがほこりかなぁ❓❗🤭😫🤩😵😆😎👽🥺🥹🤔
@user-il7nf9bi6n
@user-il7nf9bi6n 9 ай бұрын
ふられ気分でノリの良い歌!ダイナマイ!!
@user-pz2sd7gg7t
@user-pz2sd7gg7t 25 күн бұрын
トムキャットを聴くと高校受験の頃を思い出すな。 菊池桃子ちゃん好きで、高校の時 桃子ちゃんの下敷き使ってたわ😊 青春だった頃が一気に思い出してきた😆 戻りたいな… 気持ちも体型も😅
@user-pp5oi1fn5u
@user-pp5oi1fn5u 9 ай бұрын
安全地帯の悲しみにさよならはもっと売れてると思ってた😮 ザ・ベストテン、トップテン共に年間一位でしたから…😮
@user-df6oy1wb5c
@user-df6oy1wb5c 9 ай бұрын
当時は22歳😅 モテキ時代でした。 現在は歯も髪の毛も無くなり…😭 昭和最高👍
@user-si7ix6ds1e
@user-si7ix6ds1e 22 күн бұрын
吉幾三さん この曲は大爆笑しました🎉🎉🎉🎉
@user-ck7up9ve8t
@user-ck7up9ve8t Ай бұрын
ヤマハのポプコンが大好きだった。 トム·キャット…最後の青春…😅😅😅
@nekoyarou-bt5jn
@nekoyarou-bt5jn Ай бұрын
「ふたりの夏物語」が入っていない。
@user-xy8ds3dc9j
@user-xy8ds3dc9j 9 ай бұрын
高見沢氏イイ仕事してるなあ
@user-ml8qj8sn3z
@user-ml8qj8sn3z 9 ай бұрын
ひょうきんベストテンがインパクト的に一番! 今でもディスコはありません。
@melonfizz9275
@melonfizz9275 Ай бұрын
懐かしいです。高1から高2に進級したのがこの1985年でした。この国が今より断然元気でしたよね?
@akekaze-6893
@akekaze-6893 Ай бұрын
私は子供だったから悩みもなくて楽しい事ばっかりだった時代だなぁ😊 あとお父さんがテレビのチャンネル権握ってたから、こんなのみた事なかった😂
@namename-kl3gt
@namename-kl3gt 9 ай бұрын
俺たちのイクゾー最高w マイクスタンドが鍬とか演出もいいw
@user-qn7ct6ef3h
@user-qn7ct6ef3h 9 ай бұрын
フミヤ、ゴジラが大好きだったもんね。
@user-gv1wn6xz4y
@user-gv1wn6xz4y 9 ай бұрын
玉置さんカッコイイ🌹
@yukoa3899
@yukoa3899 21 күн бұрын
『赤い鳥逃げた』…メジャーなミ・アモーレより気に入っていました。 歌詞もアレンジも想像の世界で遊べましたね。
@user-gq7oo9gx5t
@user-gq7oo9gx5t Ай бұрын
キョンキョン❤いいね!
@user-dy7yz1ed9l
@user-dy7yz1ed9l Ай бұрын
貸しレコード屋でほとんど借りてました。。。
@user-ko1wl1ru1r
@user-ko1wl1ru1r Ай бұрын
懐かしすぎて涙出ます(;_;) C-C-B大好きだったぁ 当時小学校高学年でした 良い時代でしたねぇ
@user-tz6rz3rz7h
@user-tz6rz3rz7h 9 ай бұрын
色褪せるミュージックシーン。セピア色のキュンキュン思い出❤やがては……私が消えて総て亡くなるライフシーンの数々……😂人間は馬鹿なんです‼️悲観ではなく、前向きな納得として……本日は仲秋の名月❕満月を🌕😮を眺めてセーラームーンの主題歌でも口ずさみましょうかな🎉🎉🎉‼️🤣😀『大笑い』
@user-qc7py1wy2r
@user-qc7py1wy2r 9 ай бұрын
この年に17歳でできちゃった婚しました…今は3人の孫がいます…人生で1985年は忘れられない年です😂
@user-yx3qh3uv9x
@user-yx3qh3uv9x 9 ай бұрын
私も忘れない年です。
@user-pi1zc6lv1f
@user-pi1zc6lv1f 2 ай бұрын
私も… 人生で最高の時だった
@tenk0285
@tenk0285 Ай бұрын
人生いろいろあったね。 同じ時代を過ごした同年代の方々に。
@user-zr9ig1uj4q
@user-zr9ig1uj4q Ай бұрын
昔も今もフミヤさんが、大好きです😃😄 もうすぐ、フミヤさんに会えます。武道館楽しみです フミヤさん、大好き😍ー💕
@user-qo2rh7zn7s
@user-qo2rh7zn7s 29 күн бұрын
青春真っ只中😂昭和最高よー🎵
@newpowersoul2005
@newpowersoul2005 9 ай бұрын
吉幾三はもはや和製Run-D.M.C
@TheMnbkn
@TheMnbkn 9 ай бұрын
この翌年くらいからおニャン子全盛期が来て歌謡界が歌下手が主流になりましたね。
@user-sk7tm3dg8h
@user-sk7tm3dg8h 9 ай бұрын
金妻の恋に落ちて…20代半ばで旦那いる人と不倫中だった。この曲でよく泣いた。土日が会えなかったしwww
@user-nr2ly3om5u
@user-nr2ly3om5u 9 ай бұрын
お風呂入っています‼️
@user-wv7qq9jm6i
@user-wv7qq9jm6i 9 ай бұрын
85年も素敵な名曲が多かったです。「悲しみにさよなら」が好きな楽曲ですが、オラ個人的には河合奈保子さんの「ラヴェンダーリップス」がこの年では一番好きですねぇ……
@user-iw2ty2je5g
@user-iw2ty2je5g 7 күн бұрын
この時私は12歳。世間に勢いがあって、子供達も夢が叶うと信じて頑張っていた時代‥。 忙しい時代だったけど、その時期が夢も希望も素直に持てたかな。
@piroty-fr9mn
@piroty-fr9mn 22 күн бұрын
当時小5。ベストテンやトップテン、夜ヒットがデラックスになって2時間になった年だよね。とにかくテレビにかじりついて音楽番組見てたわ〜😂この年松田聖子が結婚して中山美穂とか南野陽子がデビューした年だよね。
@r.minami7773
@r.minami7773 8 күн бұрын
全部歌えました 藤井フミヤは今見てもカッコいいわ~ 亡くなってしまった方もチラホラいらして・・ちょっと切なくなりました  平和で何もかもが上を向いていた良い時代でした テレビも面白かったなぁ
@eftyefty182
@eftyefty182 29 күн бұрын
ダメだTOMCATの歌聴くとひょうきんベストテンで洗面器に顔突っ込んで息止めしてる映像しか思い浮かばないわ(笑)
@miyuse222
@miyuse222 5 күн бұрын
私もそうです(笑)
@user-of9zh7yc8h
@user-of9zh7yc8h Күн бұрын
この時代、全てが名曲……
@vamostokyo2008
@vamostokyo2008 9 ай бұрын
米国ではRUN D.M.C、 英国ではビースティ・ボーイズ、日本では吉幾三。
@youcan4843
@youcan4843 11 күн бұрын
戻りたいな、この時代に。
@user-qw7jd1xm7f
@user-qw7jd1xm7f 29 күн бұрын
桃ちゃ~ん❤✨
@user-bf2dv2ln2t
@user-bf2dv2ln2t Ай бұрын
第二位のミ・アモーレ飛ばさないでよ…
@user-gn1kz8bm6s
@user-gn1kz8bm6s Ай бұрын
中森明菜さんの赤い鳥逃げたって、ミ・アモーレの別バージョンなんですか? 初めて聴きました😮
@user-du2jn5vm9d
@user-du2jn5vm9d 2 ай бұрын
吉幾三さんの進化がすごい 俺ら東京さ行ぐだで面白いおじさん→雪國で名作曲家と名ヴォーカリスト→現在は的確にパワハラ議員を糾弾する思想家
@gearfake3738
@gearfake3738 2 ай бұрын
自民党や 電通(デンツウ)と dappi運営会社から、 ヨシイクゾウなど、 自民党とイシンに、 反発する人に 圧力がいく 可能性があり、不安、 心配。
@rizumuss1783
@rizumuss1783 25 күн бұрын
この方々が、芸能部門で、労働基準法も関係なく昼夜働いてくれたお陰で、日本は経済的に発展し、好景気に突入することが出来た。
@user-ky7lt7vp5l
@user-ky7lt7vp5l 9 ай бұрын
スクールメイツが😂以外なものが懐かしい😂
@user-jy7nu6ql6m
@user-jy7nu6ql6m Ай бұрын
消費税がない時代。給料少なくても楽しかった。🎧🎶
@user-ii8kn3px6d
@user-ii8kn3px6d Ай бұрын
楽しいだけまだまし🤩😫🤭
@user-lc9me2su7d
@user-lc9me2su7d 9 ай бұрын
なんで断然見たい84年はないねん笑
@hidenaka2
@hidenaka2 9 ай бұрын
吉幾三の後ろにいるのはリマール?
@sukii.2683
@sukii.2683 Ай бұрын
菊池桃子さんの卒業の作詞は秋元康さんだったんですね。おニャンコ全盛前のこの頃からヒット曲をもう持っていたんですね。
@user-so3mi1zk6d
@user-so3mi1zk6d Ай бұрын
19位はミ・アモーレすよね😮
@shorev40
@shorev40 18 күн бұрын
玉置浩二さんメチャうま😱
@user-ir7zm7cm8k
@user-ir7zm7cm8k 28 күн бұрын
やっぱりイントロあったほうが好きです
@user-lp9vh5yn3n
@user-lp9vh5yn3n Ай бұрын
1985年は、1歳か2歳なはず🤔懐いね(´◉ω◉)
@user-me7ge6pf9o
@user-me7ge6pf9o Жыл бұрын
赤い鳥逃げたは、「ミ・アモーレ」の曲と似てるんだよね❗
@user-xd3ku6cg5f
@user-xd3ku6cg5f 9 ай бұрын
ミ・アモーレの編曲ですから。
@maili40
@maili40 9 ай бұрын
本来ならば、赤い鳥逃げたがシングルになる予定でした。 でも、今一パッとするものがなく、作り直してMi・Amorが出来ました。 結果 大成功でした。 赤い~がシングルだったら、レコ大は取れなかったかも?ですね。 そして、当日流行っていた12インチシングルとして、赤い~を作りました!とさっ。
@gooshitetptmyettnet2442
@gooshitetptmyettnet2442 9 ай бұрын
同じ歌です。違いは歌詞と12インチで出たことくらい。宇多田ヒカルのautomaticが合算で200万いったと同じ計算ならミ・アモーレが明菜の最大のヒット曲になる。セカンドラブを超えて。
@user-hq1fg8ih7m
@user-hq1fg8ih7m 2 ай бұрын
​@@maili40さんへ ミ・アモーレ入手そんな裏話があったなんて初めて知りました🤔だからミ・アモーレと赤い鳥が逃げたは全く同じ曲調なんですね😯勉強になりました😊ありがとうございます❤
@user-xq1pb3vt3n
@user-xq1pb3vt3n 2 ай бұрын
似てるんじゃ無くて歌詞が違うだけですよ。 歌の雰囲気は少し違いますが、当時のミ、アモーレより少し大きいレコード盤でした☺
@user-qq8hk1tb3t
@user-qq8hk1tb3t 2 ай бұрын
スタジオのセットと演出が凄すぎ。年一回の紅白超えてんじゃね?
@ventrilogang
@ventrilogang Жыл бұрын
boa !
@user-cd4ur2pu4v
@user-cd4ur2pu4v 15 күн бұрын
チェッカーズのゴジラと今川焼きは草
@user-uz4gu4yf2g
@user-uz4gu4yf2g Ай бұрын
85年の歌番組からはベストテンと夜ヒットの男性MCが番組から去るという出来事が起き、ベストテンからは久米宏さんが・夜ヒットからは井上順さんがそれぞれ去り、特に久米さんのベストテン降板はニュースステーションを担当するためで、井上順さんの夜ヒット降板は本人の意思でも在り、またベストテンの追っかけマンアナを担当した生島ヒロシさんも番組から去る事になります。ちなみにこの年はチェッカーズが大人気で、ジュリアに傷心が85年年間シングルチャート1位となりました。
@taesako2237
@taesako2237 Ай бұрын
久米さんと聖子ちゃんがいなくなって、入れ替わるようにおニャン子クラブ台頭。 ザ・ベストテンの質が変わった感じがしましたね。 この年の春から歌番組をあまり見ないようになりました。
@user-nj8yh7qw7x
@user-nj8yh7qw7x 9 ай бұрын
出会い系のリゼの広告うざい!フルバージョンで見せるな!
昭和の名曲!小林亜星CMソング集〜懐かしくも心温まる旅〜
17:13
昭和ノスタルジア図鑑
Рет қаралды 292 М.
Children deceived dad #comedy
00:19
yuzvikii_family
Рет қаралды 6 МЛН
1983年ベストヒットソングランキング トップ10!懐かしの当時の歌唱映像あり
17:28
夏服のイブ 松田聖子
4:41
とジュディーkumi
Рет қаралды 12 М.
【オフコース】人気曲 トップ3!
15:35
D.C.J
Рет қаралды 904 М.
Ақтөре неге студияға келді😳 Бір Болайық! 25.06.24
27:05
Бір болайық / Бир Болайык / Bir Bolayiq
Рет қаралды 304 М.
Идеальный день ребёнка😂
0:11
МишАня
Рет қаралды 1,8 МЛН
Когда научился пользоваться палочками
1:00
Время горячей озвучки
Рет қаралды 1,8 МЛН