【輝き持続!】銅・真鍮用の防錆剤【サビーヌブラス】の効果を確かめてみる!磨いて光沢を出した真ちゅうに塗るだけカンタン!

  Рет қаралды 6,597

くろねこYZトイガンChannel

くろねこYZトイガンChannel

Күн бұрын

Пікірлер: 55
@dohotan1740
@dohotan1740 Жыл бұрын
「防錆」は「ぼうせい」です。IMEで「防錆」が出てこずに色々調べた過去があります。。 カートリッジ表面をマスキングテープで保護して、錆だしてから剥がしての比較も面白かったと思います。マルイのガスブロの箱は、マガジンを本体に装着して収納して、更にスペアマガジンを収納可能ですが、本体に装着したままのマガジンは白錆が出ずに、マガジン単体で収納していたものには白錆が出た経験があります。 蛇足 冬場の新潟の湿度はキビシイですからねぇ。湿気を含んだ季節風が三国山脈にぶつかって降雪になり、湿気を失ったカラっ風が関東に行くので、「雪国人なのに」とか言われても関東の寒さは質が違うので、寒いんですよね。湿気による保温効果で不快指数が上がり、夏場は不快ですが、冬場は逆に暖かく感じるんですよねぇ。
@MoreBeer930
@MoreBeer930 Жыл бұрын
お疲れ様です。 アミン系ということで塗られたカートリッジには「待つわ」を聞かせて1週間待たせたのですね?☝😁
@堀水英則
@堀水英則 Жыл бұрын
はい座布団3枚どうぞっ!👏😁👍
@雷観葉暮
@雷観葉暮 Жыл бұрын
MoreBeerさま 堀水英則 さま   う~む 昭和臭漂うチャンネルに見事なボケと返し   最高ッす!
@yz5678you
@yz5678you Жыл бұрын
未加工カートが真っ黒に変色するまで【待って】効果のほどを再度チェックしようかな(笑)
@mr.color-sd3ok
@mr.color-sd3ok Жыл бұрын
凄い防錆剤あるんですね 自分は磨きすぎるとサビが怖いので、シリコンスプレーで軽く磨いて終わりです😓 昔の雑誌の綺麗な挿絵風なピカピカカートリッジ、憧れます(涙)
@yz5678you
@yz5678you Жыл бұрын
この動画の公開後も同条件で放置していますが、塗った物は変色無しで良い感じです!
@堀水英則
@堀水英則 Жыл бұрын
あたいの場合は昔MGCから出てた「ラストキラー」に、匂いが非常に似てるワコーケミカル製の「ラスペネ」を塗布していますwww サビーヌの匂いって、何だか後でハエがタカってそう(笑)
@toshsqeez
@toshsqeez Жыл бұрын
ラストキラー!懐かしい〜😅
@堀水英則
@堀水英則 Жыл бұрын
@@toshsqeez 様 m(_ _)m あたいまだ持ってます(笑)「ニューヒット」と云うモノも何故か未使用の状態で保管してますwww
@toshsqeez
@toshsqeez Жыл бұрын
@@堀水英則 ニューヒット!! この二つ、名前を思い出せずにいたんですよ、ありがとうございます! 小6の時、ローマン2in買って、その後 迷いに迷ってニューヒットを買った記憶あります45〜6年前なので思い出せなくて(笑) その後もお年玉でトルーパーの6in買って 撃ちまくってました(笑)、
@堀水英則
@堀水英則 Жыл бұрын
@@toshsqeez 様 m(_ _)m 鉄の部品を再黒染めする「スチールブルー」とか、亜鉛専用黒染め液の「MGブルー」やらも売ってましたね(笑)ちなみにMGブルー類のレシピは当時のMGC最高機密事項になり、その成分を把握してるのはMGCの神保会長とコバぢぃと…実はあたいだけなんですwww
@toshsqeez
@toshsqeez Жыл бұрын
@@堀水英則 えええええ!? いったい貴方は誰なんですか? もしかしたらアメ横のボンドショップで、 銃を買うと必ず「発火させますか?」と聞いて、はいお願いしますと言うとその場で 鬼印3粒いれて発火させてくれたお兄さんですか?
@ミタソン
@ミタソン Жыл бұрын
自分はまったく不勉強なもので、重曹を溶かした水に漬けて吹いていました。全然あの頃の輝きが取り戻せないよ~(泣)となっていたのですが、このような商品があるんですね。勉強になります ^_^
@dohotan1740
@dohotan1740 Жыл бұрын
つ ピカール
@yz5678you
@yz5678you Жыл бұрын
変色してしまったカートリッジは、コンパウンドとかピカールで磨いてから、この動画のようなコート剤を使うとキラキラが持続します!
@三橋裕隆
@三橋裕隆 Жыл бұрын
今まで、クリア缶を温めて塗っていました。硬化剤の量と塗膜の薄さがキモでしたが、これよさそうですね。 探してみます。現場のくろねこさ~ん、本日も貴重なリポートありがとうございます。 静岡は桜がちらほらと開花しています。そちらはいかがですか? 春のGUN祭りも楽しみです。
@yz5678you
@yz5678you Жыл бұрын
こちらはまだ雪がチラ付いていますよ! 今朝は霜が降りでキラキラしていました(笑)
@nekomaskudraider
@nekomaskudraider Жыл бұрын
いろいろ、勉強になりました。トイガン本体の亜鉛合金は湿気に弱いと知りませんでした😰放置しっぱなしでした。大失敗😰
@yz5678you
@yz5678you Жыл бұрын
亜鉛合金やメッキモデルは長期保管で白いサビがチョイチョイと浮いてきちゃいますから、オイルで保護に加えて防湿を意識するとグッドです!
@TOM-jx7ou
@TOM-jx7ou Жыл бұрын
金管楽器扱いの店で入手できるかな。今までは仏具(チーンするヤツ)磨剤使ってたけど使ってみたいと思います。
@nunu927
@nunu927 Жыл бұрын
こうかはばつぐんだ! お手軽でイイですねコレ! お値段もお手頃なんで早速ポチりました! さぁ・・・あとはモノが届く前にカートを磨くだけ! ・・・磨くだけなんだ ・・・磨く ・・・だけ・・・
@hidet578
@hidet578 Жыл бұрын
メタルクリン等の中性洗浄剤。ただ、色味気に入らなくてそっからピカールで磨いてたり・・・・・
@nunu927
@nunu927 Жыл бұрын
@@hidet578 様 そんでそっから磨きのバラつきが気になり始めてまた果てしない旅路が・・・ 止め時を見失うんですよねぇw
@yz5678you
@yz5678you Жыл бұрын
磨いた状態の物に塗る必要がありますからねぇ(笑)
@hidet578
@hidet578 Жыл бұрын
ホームセンター行った時に色々磨く物(仏壇用とか色々あってw)や錆び落とす物とかちょいちょい見てるが、こーゆー防錆剤なんてのがあるのか・・・
@yz5678you
@yz5678you Жыл бұрын
KUREからも安めなのが出てるんですよね! 今度そっちも試してみます。
@神戸陽太
@神戸陽太 Жыл бұрын
くろねこさん、こんばんは😃 世の中にはワタクシの知らない様々な商品が出回っているんですねぇ。 実銃界隈でも、弾は箱から出して一度使えばそれで終わりですから、使いこんでくすむよりはキンキラキンのままの方がロマンがありますねぇ😁👍✨ 良いお品物を教えていただき、ありがとうございました(⁠人⁠*⁠´⁠∀⁠`⁠)⁠。⁠*゚⁠+
@yz5678you
@yz5678you Жыл бұрын
コレは銅と真鍮専用ですが、KUREからも防錆剤が出てましたよね!あれはコート系だったかな。こんど試してみます。
@木之本さくら-b3c
@木之本さくら-b3c Жыл бұрын
匂いがあまりしないなら、階段の手すりとかに使えないかなぁ? 仕事で使いたいけど、匂いがきつかったら無理だからなぁ。
@yz5678you
@yz5678you Жыл бұрын
黒蜜の香りがしますよ、ワリとはっきりと(笑)
@木之本さくら-b3c
@木之本さくら-b3c Жыл бұрын
@@yz5678you 黒蜜の匂いですかぁ(^_^;) カブトムシ寄って来そう(笑) ガッツリ匂うなら、自分所の仕事場では使えませんねぇ。
@syuko4009
@syuko4009 Жыл бұрын
便利な物があるんですね (゜ロ゜; 有益な情報 ありがとうございます m(_ _)m 余談ですが なんちゃら法と匂いはカブトムシの餌···で笑いました ( *´艸`)
@yz5678you
@yz5678you Жыл бұрын
もう黒蜜の香りがプンプンです!
@Peace-dy4wj
@Peace-dy4wj 7 ай бұрын
アクセサリーにも使えますかね
@yz5678you
@yz5678you 7 ай бұрын
元は金管楽器用の製品で、真鍮や銅のアクセサリーなら使えます。
@Peace-dy4wj
@Peace-dy4wj 7 ай бұрын
@@yz5678you Brass素材にもいけるってことですよね?
@雷観葉暮
@雷観葉暮 Жыл бұрын
お手持ちのSAAにつけた真鍮のグリップセットにピッタリですネ。 クリスタルコートとかケミカル系のコーティング剤ってあまり使った事が無かったのですが、コレぐらい お手軽だと試したくなります。  ン? ブルー液もケミカル系コーティングのうちに入る・・・  あれ?もしかして・・・コレをブルー仕上げの上に使った場合は・・・? 銅成分が無いからダメなのか・・・  カート以外でもM1911のセイフティーとかグリップ周りはどうしてもネェ、まぁ染め直せばイイんですがw
@yz5678you
@yz5678you Жыл бұрын
この動画を作った以降も絶賛放置中ですが、塗った方とそうでない方の差が大きくなってきました! パッキンがダメになるかもです(笑) コート剤ではないのでブルーイングに塗るのは微妙かなと!
@雷観葉暮
@雷観葉暮 Жыл бұрын
@@yz5678you さま  ですよねー💦
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
25:41
Cheerleader Transformation That Left Everyone Speechless! #shorts
00:27
Fabiosa Best Lifehacks
Рет қаралды 16 МЛН
錆びた仏具はどこまで甦るのか
4:59
優憲の正圓寺YouTube別院【Shouen Temple】
Рет қаралды 78 М.
$0.09 Razor Blade into $3,000 Knife
19:02
Kyle Royer
Рет қаралды 6 МЛН
ミニミのフルオートモデルガン タニコバさんの趣味
7:58
Subtitle / Polishing aged brass stationery until it shines.
14:11
しーさー 文房具 / Seasar Stationery
Рет қаралды 357 М.
錆びたナットを3分でピカピカに爆速簡単な錆落とし 
11:03
かずちゃんねる
Рет қаралды 1,7 МЛН
The most complex LEGO Tank
17:56
Brick Technology
Рет қаралды 2,6 МЛН