【幻日のヨハネ総括】「つまらないアニメ」は、こうして出来上がる。「やってはいけない事」の重ね掛けで作品を台無しにしたプロデューサーの手腕をじっくり解説

  Рет қаралды 14,996

ゆり園ベルグ・ゆりーちか【アニメのシナリオをゆっくり解説】

ゆり園ベルグ・ゆりーちか【アニメのシナリオをゆっくり解説】

Күн бұрын

#lovelive
#米川充洋
#幻日のヨハネ
#大塚大

Пікірлер: 169
@yurienberg
@yurienberg Жыл бұрын
今回は特に序盤に余計な効果音を入れ過ぎました。 見直して気づきました。反省してます。恥ずかしいです。許してください。
@GreatMasa
@GreatMasa Жыл бұрын
珍しく効果音多いなって思ったけど、ドンマイですw
@shinkun_touhyoutokai
@shinkun_touhyoutokai Жыл бұрын
虹は良くも悪くも上層部が期待してなかったから現場が自由にやれて成功したけど、星やヨハネ(Aqours)といったラブライブ本流は上層部の介入で現場が自由に動けなかったんだろうな。
@yurienberg
@yurienberg Жыл бұрын
企画の時点で失敗確定だったわけですから、河村監督・田中脚本でも 結果は大して変わらなかった可能性が高いです。そもそもこんなつまらなそうな企画なら 仕事断れる人たちだとは思いますが
@shinobu771-fj
@shinobu771-fj Жыл бұрын
1話でゴミ作品だと感じたけど 善子推しの妻が動く善子を観て泣いていたから耐えて観た でもだんだん妻の顔から笑顔が消えていく様は辛かった 5話で2人でリタイアしたよ この作品を作った人間を僕は一生許さない アニメの実写化より酷いと感じたのは初めてだ
@yurienberg
@yurienberg Жыл бұрын
泣くほど喜んでた奥さんが5話でリタイア・・・ それは何とも、共感できるだけに心が痛いです。他の動画で言いましたが、このアニメには「自分がAqoursを好きになった理由が含まれていない」のです。 見た目と声だけ同じなだけに余計にタチの悪い紛い物なのですよ。
@yugo-i10
@yugo-i10 11 ай бұрын
言いたいことが詰まってた動画だった 原作ではマリが暴走したり面白そうなのに、 一生サンシャインの中途半端な延長みたいなのやってて絶対新規入らないだろうなと思いながら見てた 高級食材と異世界っていうスパイス使ってるのにレシピで台無しになったアニメだったわ
@yurienberg
@yurienberg 11 ай бұрын
総括1で言いましたが、「それっぽいだけで中身が無い」のですよ。 上手くいかなくてそうなったというより、初めからそういうのを目指していたかのように。
@Yoshi-h9p
@Yoshi-h9p 11 ай бұрын
キャラデザ好きだからグッズだけは買ってる 円盤?知らない子ですね…
@keichan201054
@keichan201054 Жыл бұрын
元作品をよく知らないですが、先程、この作品を録画消化しました。音楽と絵は良かったしいいシーンもあったと思いますが、ストーリーや世界観は中途半端に色々混ざっていて分かりにくかったと感じました。特に『ヌマヅ』と聞くたびに、(現実の沼津とは違うだろうけど、東京は都会でビル街だったしなあ)と引っ掛かっていました。
@アイランド-j8m
@アイランド-j8m Ай бұрын
異世界なのに異世界ものになりきらないのが一番えぐい
@manyani_
@manyani_ Жыл бұрын
OPを最初に聞いたときはワクワクが止まらなかったのに…。
@yurienberg
@yurienberg Жыл бұрын
まさかここがピークになろうとはね・・
@hidenoriyamazawa9309
@hidenoriyamazawa9309 6 ай бұрын
@@yurienberg 同時期に放送されていたBanG Dream! IT’s MyGO!!!!に蹴散らされました。
@荒木暦
@荒木暦 Жыл бұрын
善子好きなのに原作の漫画の方を1話でもういいやと見向きもしなかった作品じゃし、アニメも見ておらぬから、アニメの酷評がどういうものかと思ったが、本当に言ってる通りであれば人気は出ぬよな、としか言いようがない
@yurienberg
@yurienberg Жыл бұрын
あんな漫画が売れちゃったりするから、運営も真面目に仕事しなくなるんだと思うんよ
@mr.pokimson8533
@mr.pokimson8533 Жыл бұрын
一番に思うのは折角本家ラブライブとは違った別物として作れる作品であったのに何故「音楽」をいちいち絡めてしまったのか?という点 街の何でも屋ヨハネが毎週仲間たちと協力しながらヌマヅに起きる不思議な事件を解決していくちょっといい話、そんなので良かったんですよ 楽曲なんて全部Be as oneのように挿入歌として流せば良いのであって、物語に絡める必要性は1㍉もないし、原作にもそんな要素はないわけです だのに音楽を取り込み、物語としてそれを処理するための舞台装置として「異変」を起こし、最後は「歌の力で平和を取り戻す!」という背中が痒くなるような大茶番 ラブライブを使ってマクロスをやりたかったんでしょうか?実際終盤の展開に感じた目を背けたくなるこっ恥ずかしさはほぼ「マクロス7」のそれでした ヨハネとライラプスの絆を大きく描きすぎて他の8人との繋がりが次点扱いになっている、だのに最後は9人の力で解決というのもちぐはぐな点ですね 自分には大野敏也という脚本家もキャリアほどの実力ではないなと映りました 無味乾燥な日常パートも台詞回し一つで面白くできるものですし、そういうセンスは場数だけで磨けるものじゃないんだなと 結局与えられたモノの中で面白いものを作れないのは脚本家の責任であって(演出家もですけど)作画と音楽以外のほぼ全てに力不足を感じた作品でした
@yurienberg
@yurienberg Жыл бұрын
うーむ、私以上に辛辣というか容赦ないコメントですね。 歌については「ライブで投資を回収する」というビジネスモデルでもありますし、 「前例があるフォーマット」に頼りたくなっちゃったんでしょうね。 大野さんはー正直私もここだけの話、まったく同意見です。 実績にしたって、オリジナルでどれほどのものが描けるのかは未知数。 今作ではその馬脚が露になったかなと思いました。
@mr.pokimson8533
@mr.pokimson8533 Жыл бұрын
@@yurienberg 思うところありすぎて長くなってしまいました、すいません 舞台設定もキャラも作り直した「新作」に期待したのは和やかな気持ちで観られる日常系の空気感で、そこに少しのSFやセカイ系要素があればいいかなというものでした 音楽が不要だと思ったのは今回の9人が集まって歌うことの必然性が何もないことや、物語の自由度を奪ってしまうデメリットが大きいからですね ストーリーの核に音楽を組み込んでしまったらもう「そういう話」しか作れなくなってしまうじゃないですか 大野さんは多くの制約があって苦労したと思いますが、たった13話しかない中で「ヨハネとライラプス」「ヨハネと他の8人」と軸を二つも作ったらそらブレるってものです
@オルガピピン
@オルガピピン Жыл бұрын
ヨハネは、一言で言うと内容が無いよう。 世界観や概念の説明が全然無いから何がやりたいのか訳がわからない。 1話の時点で喋る犬に関する説明もほとんど無い 魔女の宅急便みたいのがやりたかったのだろうか?  とにかく、何がやりたいのか分からない物を見せられても、視聴者は面白いと思う訳がない
@kurousagi214
@kurousagi214 Жыл бұрын
こんなつまらない作品を作り続けるならラブライブ運営は妖怪ウォッチとイナイレとアイカツシリーズと同じ末路を迎えてほしい😒そう思った
@yurienberg
@yurienberg Жыл бұрын
同じ道を歩んでますよ。それらとの違いは、まだゴールに来てないというだけです
@ぽんぎっと
@ぽんぎっと Жыл бұрын
ラブライブ!のアニメでは、キャラクターが懸命に生きた記録としてのストーリーに始まり、そのイメージを盛り込んだ楽曲で盛り上げて視聴者の心を掴んでいく一連の流れを的確に作らなければなりません。 それを一通り成し遂げてようやく「無難な作り」というスタートラインに立てるコンテンツなのです。当然ながら誰の目から見ても困難な仕事であることは明白ですが、それが成し遂げられてこそコンテンツへの強い愛着やリアルライブへの参加欲求が生まれるというものです。 ですが、このアニメの制作責任者はラブライブ!におけるアニメの立ち位置・役割というものを甘く見過ぎです。
@teslaloki3119
@teslaloki3119 Жыл бұрын
ライブやるために作ったかもしれないけど、申し訳ないけどお金を払える気持ちになれなかった
@yurienberg
@yurienberg Жыл бұрын
私も良作だったら円盤買ってライブ行ってた。限界値の低い人からそんな感じで脱落していくのでしょう。
@ああ-j7p5i
@ああ-j7p5i Жыл бұрын
つまり金儲けの為のアニメ 動画途中で「このアニメ面白そう..」て コメントしてる人...
@yurienberg
@yurienberg Жыл бұрын
金儲けが目的なのは当たり前ですから、それ自体は悪くありません。 この作品の不幸は、「お金は客の満足と引き換えに支払われるもの」という 当たり前のことを忘れた人間がプロデューサーを任されてしまった事です
@マー君-j7s
@マー君-j7s Жыл бұрын
そのコンテンツに愛のある人が作らなければ、そのコンテンツは羽ばたかない。なぜなら、受け取る側にはちゃんと伝わるから。作り手の愛を感じたなら、全力でその輪は自然と広がって行く。そういうもの。
@yurienberg
@yurienberg Жыл бұрын
本当にそうですよ。作品とキャラに愛と情熱があればそれが表現として伝わる。 これまではずっとそうだったはずです。 そしてその愛情があれば、こんな作品にはなりようがなかった。
@third801
@third801 Жыл бұрын
僕もその通りだと思います 愛があれば追求し反映できる この作品にはラブライブのアクアというチームのキャラが居て動けばいいだけ そのような印象を強く受けました
@カールレンナー
@カールレンナー 10 ай бұрын
開始3分でこれはコケるべくしてコケたなって感じ ファン舐めすぎだろ...
@カワムラタケル-x1j
@カワムラタケル-x1j 3 ай бұрын
こういった制作サイドの枠の話を聞くと、ウルトラセブンの「第三惑星の悪夢」を思い出す。 凄くドラマや特撮が(当時としては)しっかりしているのに、ウルトラセブンを出せねば成らないという縛りで、最後尺が足らないのに無理やりセブン出して敵を殲滅してお仕舞い。 Aqoursは人気ある分ゲタを履かして見られるし、花田さんも多忙の極みの上、Pやスポンサーの圧も相当だったんでしょうね…
@Tりょん
@Tりょん Жыл бұрын
EDの画が好きだったので、そこだけ見てました
@d.higashi1086
@d.higashi1086 Жыл бұрын
変にシリアスやアクション要素を入れず、にじよんみたいなゆるい日常系アニメにしておけば良かったのに
@komaki33
@komaki33 Жыл бұрын
Aqours延命の為に安易に「異世界物でスピンオフを」という初手からの間違い これよりは素直に映画の続きか本編では描かれなかったエピソードとかの続編の方が まだファンは満足出来ただろう・・・
@osannposann
@osannposann Жыл бұрын
ヨハネ以外のキャラも魅力的に描こうとした結果主人公のヨハネすらも魅力的に描けなかったの本当に終わってる
@minaju_
@minaju_ 19 күн бұрын
時折流れるコメのプリティーネタの多さよ…… うp主プリティーリズムレインボーライブ見ないかな〜
@mjq7777
@mjq7777 Жыл бұрын
幻ヨハ、今から思うと6話までは(出来はともかく)形になってたと思うんですよね。 沼津の暮らしを書いて、バトルがありそうなとこ見せて、魔王っぽいファンタジー要素みせて、 キャラ全員集めてと。 それ以降でひたすら無限虚無ループに入ってしまったけども。 これは妄想ですが、スパスタ2期の猛烈な悪評を受けて 途中から路線変更した可能性がありそうだなと思ってます。 それでもう監督以下がみんなやる気なくしちゃってああなったとか。
@user-sanpin368road
@user-sanpin368road 4 ай бұрын
漫画1話でアニメ観ない判断は正しかったですね。直感は色々当たります。
@sukisukiww
@sukisukiww Жыл бұрын
無料でも2度と観ることはないだろう
@タケノコポイント
@タケノコポイント Жыл бұрын
悪い意味で「え!?もう終わり?」な視聴後感が多かった印象でした。 ゴリゴリのバトルファンタジー路線に振り切るなどして話の軸を一本通してヨハネの成長を丁寧に描いてれば、それはそれでありだったと思います。 個人的には本作だからこそ出来る幻ヨハの味を味わいたかったです。 どうして…どうして…もっと、こう…あるだろ!
@yurienberg
@yurienberg Жыл бұрын
ファンタジーと言う舞台を選んでおきながら、 制作者たちの思い切りがものすごく悪かった。 とにかく保守的に、無難にやりすごしたい。そんな思いが非常によく描かれていた作品だったと思います。
@Sakurato_Umisiki
@Sakurato_Umisiki Жыл бұрын
スクスタやスパスタを「駄作」と表現するならば、幻ヨハは間違いなく「良」とか「駄」を超えて「虚無」そのものでした。正直言って、やりきれないですね……。 今年の11月や来年2月に発売されるゲームには、少し期待しているところもあるんですが……さて、どうなることやら。
@黒市川花田平
@黒市川花田平 7 ай бұрын
信じられないが本当だ・・・。『幻日のヨハネ』総集編劇場公開決定。
@yurienberg
@yurienberg 7 ай бұрын
いやこんなの、出がらしをもうひと絞りするだけじゃないですか。
@黒市川花田平
@黒市川花田平 7 ай бұрын
@@yurienberg よりにもよってAqours9周年でこれが発表されたわけですからね。 しかも来年でAqours単独のライブが最後になるという・・・。まあ沼津地元愛祭りや異次元フェスやユニット甲子園みたいな感じのライブには出てきてくれる可能性は残っているのですが。
@はもちゃ-c6k
@はもちゃ-c6k Жыл бұрын
ヨハネが可哀想だわほんと
@いしクラゲ
@いしクラゲ 5 ай бұрын
作品や制作陣に対する不満を言うのは良いと思うけど純粋に楽しんでるファンまで批判するのは違うでしょ。それといくらなんでも憶測で語りすぎ、被害妄想も甚だしいよ。そこまで不愉快なら触れなきゃいいだけの話。
@藤澤純平
@藤澤純平 Жыл бұрын
どうしたら面白くなったのか、という問題なら、ちゃんとキャラを一人ずつ丁寧に描くだけでよかったのにと思う。 1話から4話でメインキャラ全員登場させて、5話6話でマリーとリコの話をきちんとやったのだから、その路線で残りのメンバーのエピソードもやって最終話につなげたらよかった。それこそ一番無難な道だと思うが。 キャラごとに独自の設定をいろいろと作っているのにそれを話に生かさず、なんで後半あんなに迷走したのか理解に苦しむ。
@冥界のチケット-l3m
@冥界のチケット-l3m Жыл бұрын
スパスタ2期と幻ヨハはアニメがクソだから関連するライブは一切申し込まなかった。
@wilfularc
@wilfularc Жыл бұрын
手っ取り早く形にしたかったんでしょうね。場面場面の切り取りでしかない。繋げる話、キャラのバックボーン等を一切表現せずに。だからキャラに命が無く見えるし物語に意味を感じない。B級映画の方がまだ見どころありますよ。
@yurienberg
@yurienberg Жыл бұрын
B級映画はとりあえず何がやりたいかは大体わかりますからね。その手法が粗削りなだけで。
@井下-u1y
@井下-u1y 4 ай бұрын
同級生が名指しでボロカス言われてるのを目にして(涙が)で、出ますよ・・・
@yurienberg
@yurienberg 4 ай бұрын
ご友人にそう思われるのなら、きっと人としては良い方なのでしょう。 けれど想いや人柄や事情はどうあれ、責任ある立場で下手を打ち、多くの人たちの大切な想いを失望に変えてしまった事実は覆りません。 それでもヨハネのグッズ買ったり映画見に行こうとする人もゼロではないでしょうから、 せめてそういう人たちのために腐らず最後まで仕事をしてくださいと、 もし機会があればお伝えください。
@はもちゃ-c6k
@はもちゃ-c6k Жыл бұрын
アニメは色々言われるかもだけど、新作カードのゲームに関しては他の界隈の人からも評価されてるし、うまくラブライブの枠から飛び出して伸びていくといいなって思う。ラブライブのスクールアイドルずっとやるのもウケなくなると思うし、どっちにせよ。
@yuuy3637
@yuuy3637 Жыл бұрын
13話のアニメ1クールより、前回と併せた30分程の動画の方が内容が濃く、メッセージ性を感じてしまったのは私だけでしょうか。 私は無印1期の4話を何度見ても涙が溢れてしまいます。 展開も台詞もわかっているのに…です。 BGM含め、そのシーンまでの描写が実に素晴らしいです。 話が脱線してしまいました。 アニメに限らず作品を評価する上で様々な基準があると思うのですが、私の中で1番重要なのは『どれだけ登場人物に感情移入出来たか』です。 そもそも物語に惹き込まれなければ感情移入など出来ないわけで… 無意味な描写と同じ展開の繰り返し…不自然な言動…整合性の無いストーリー… どれか1つでも感じたらそこで見方が変わってしまうのです。 一番の問題点として挙げたいのは『そこまで力を入れなくてもこの内容でもファンは見て評価してくれるよね、ライブ見れるなら』→円盤購入→『ほらやっぱりね』 これがコンテンツ衰退の末路以外の何なのか…。メディアミックスってそういう事じゃないでしょうよ。 『ラブライブ!といえば何なのか…アニメでしょ!』と思い返して頂きたいと思う今日この頃です。 長文失礼しましたm(_ _)m
@lovelive_up2893
@lovelive_up2893 Жыл бұрын
企画プロデューサーの米川氏はDREAMY CONCERT 2021で素晴らしい幕間映像の脚本・プロデュースを担当された方なので、幻日のヨハネも期待していたんですけどね…。(あの幕間映像は本当に素晴らしかった) どうしてこんなことになってしまったのか…。 あと、『無難』といいますが、言うほど幻日のヨハネは無難じゃないと思いますよ。 異変やら魔法やら杖やらの設定に対して散々使い古されたベタな展開をやったならまぁ『無難』と言えると思いますが、そんなベタな展開すらなくぶん投げたまま最終回を迎えるなんてある意味挑戦的ですよ! ベタな展開にはしたくないけど斬新な展開も思いつかなかった、とかなんですかねぇ…。
@yurienberg
@yurienberg Жыл бұрын
た、確かに。無難の逆を行ったという見方も出来ますか。 ・・・・・しかしあれが「挑戦した結果」、なんでしょうかね…あんなものが。 あの幕間は米川さんでしたか・・とはいえ、イチから作品を設計して組み立てていく作業と すでに出来上がったキャラと物語から枝を作る作業とでは別次元の難度の差があります。 過去にどんな素晴らしい仕事をしていようとも、責任を負うべき役職に居たのならしっかり腹を召していただきたいですね
@おとうふ錆鯖
@おとうふ錆鯖 Жыл бұрын
滅茶苦茶好きなコンテンツだったけどスーパースター2期見てから絶望して何も追えなくなった。また面白いことやってくれたら見るけど信用無くなった。すごくショックだ。
@yurienberg
@yurienberg Жыл бұрын
本当に絶望的につまらなかったですよね。作りが雑なだけでなく、何が魅力なのかさえ伝える気が無かったかのような作品でした。
@GreatMasa
@GreatMasa Жыл бұрын
話数が進むほど話が進まなくなってさすがに自分も途中で離脱しました。 ほんとに戦闘(らしき)シーン、走って飛んでるだけなんだよなあ…。
@yurienberg
@yurienberg Жыл бұрын
カッコよく飛んで走って、そして何も変わらない。 これで誤魔化される視聴者なんていませんよ。主に大人が見るアニメなんですから。
@hehohotransport
@hehohotransport Жыл бұрын
個人的には良かったけど、もうラブライブシリーズを追う事は無いと思う…(ぶっちゃけ、運営には失望してる…)あと、MyGoはラ!がやるべき事をやってた感があった…
@良い意味で無敵
@良い意味で無敵 Жыл бұрын
今後はアイマスシリーズを見よう!少なくともラブライブシリーズよりはマシなので!!🤔
@hehohotransport
@hehohotransport Жыл бұрын
​​@@良い意味で無敵ミリマスは見ましたね…ただ、ゲームのほうはやる気がでませんね…(10年程前にアイマス2で挫折しました…)
@オイラッハフォンヘイミン
@オイラッハフォンヘイミン Жыл бұрын
お疲れ様でした!12話終わった時に「まだ一話あるのか…」とウンザリしたのが、我ながらショックでした。 スタートは良かったし、中盤くらいまでは褒めるところもあったのに…。
@yurienberg
@yurienberg Жыл бұрын
そう!Aqoursの番組なのに「まだあと〇話もあんのか・・」とウンザリする 自分の心に狼狽えちゃうんですよね!!本当にひどいですよこんなの
@joedumars5403
@joedumars5403 Жыл бұрын
スパスタ2期はクソアニメだと認められれば「次はどんなクソ展開がくるんだろうワクワク」とヤケクソ気味に楽しむことはできた。 ただヨハネは単純につまらない。虚無。視聴してるのが苦痛なだけ。
@yurienberg
@yurienberg Жыл бұрын
それはある。スパスタ2期はニコニコで見ると結構楽しかったんですわ。 ヨハネはそれもない。ただただ退屈で面白くなかった。 まあ、どっちも論外ではあるんですが。
@ok1344
@ok1344 Жыл бұрын
横からみたいですいません。 面白く聞いています。 物語が始まったとき、異世界ものだったので ・現実の世界とのつながりがあるのか? ・中二病のヨハネが異世界で成長して現実の世界に戻る? ・異世界との仲介がライラプス ・ヨハネがアクアメンバーと出会うことで成長(メンバー掘り下げ) ・毎回戦いありでメンバーの特技で倒す ・成長のための仕事依頼と沼津の人たちとの関わりと協力 ・沼津の観光とタイアップできる背景描写 ・成長したヨハネは東京へ行く未来と残る未来は不明(どちらでもOK) ・魔法の始まりはライラプスで、ヨハネの成長のための存在 ・途中でライラプスとの別れが分かりラスボス戦に突入 ・ラスボスはアクアの歌で強化されたヨハネの魔法で撃退 ・ヨハネの夢(鏡の中からの帰還)家には現実のライラプス ・異世界のヨハネの結末は自由(ライラプスは残るでもいい) 異世界へのループは現実のアクアの物語のどこか。そこでヨハネの心情が成長する回と重なればもっと良かった。 ベタですが、こういうイメージを持っていました。
@yurienberg
@yurienberg Жыл бұрын
いいですねえ。そういうベタなのこそがこの作品には似合ったはず。 なーんでわざわざこんなにつまらなくなる方面に全力出したんでしょうかね!
@kirishima276
@kirishima276 Жыл бұрын
色んな所からの炎上を避け続けて制作した結果、誰からも観られない作品になっちゃった😂 感想動画でこの作品の感想出してる人マジでいない
@yurienberg
@yurienberg Жыл бұрын
「感想」としては言う事なんてそんなに無いですもの。結局制作者への不平不満になっちゃう。
@mjq7777
@mjq7777 Жыл бұрын
アニメの内容で肯定できそうなとこは作画系しかないし、 下手に話に文句つけると原理主義者なのが湧いてきてトンチンカンなコメントくるし、 わーりと終わってる状況だと思います
@user-ty4ey6il6o
@user-ty4ey6il6o Жыл бұрын
こんなゴミ脚本の円盤がこんなに売れてしまったんですね…。 でもこの作画でもし脚本がちゃんとした作品だったら、余裕で数倍売れてたと思う。 頑張った作画班やキャストが報われればいいんですが、 無能監督・脚本・演出とプロデューサーまで評価されてほしくない。 これからも彼ら彼女らがラブライブシリーズに関わってくるかもしれないと考えると鬱です。 「とにかく無難な内容で!冒険はするな」という企画書はいかにもやってそうな指図で笑ってしまいました。 おそらく、彼らはゲームのランジュ栞子やスパスタ2期の何がダメでファンに批判されてたのか具体的には理解してなくて、でも大失敗で炎上したことだけは流石に知ってるから 「とにかく炎上だけは避けて!!とにかくアレはダメこれもダメ、無難に無難に」とNGリスト作りまくって、脚本を縛りまくったのかもしれませんね。典型的無能上層部ムーブだと思います。 そうでもないと、幻ヨハの恐ろしいスカスカっぷりがマジで説明できない(;^ω^)
@カーボンナタ
@カーボンナタ Жыл бұрын
今の運営(ゲーム、イベント含め)の上層部は頭でっかちな人しかおらん、ユーザーから文句が出ました。そしたらほら?これでいいだろ??みたいなのをいつもいつも運営から見せつけられる。まじで頭の柔軟性が足りないと感じる。蓮、虹は頑張っているが、運営全体がこんな感じな限り、このコンテンツ全体の衰退は続くと思う。(少し乱雑になって申し訳ないです)
@yurienberg
@yurienberg Жыл бұрын
キルリアさんもゲーム方面から同じような事を発信してましたね。 「面白いものをしっかりと作って、客を夢中にさせて、それで金が稼げる」 という原則を忘れて「このキャラ使えばファンは金落とす」みたいな 本質を忘れたような奴らがコンテンツを主導しているように感じられてならないのです。
@yasutake-h5e
@yasutake-h5e Жыл бұрын
ラブライブはこのままバンドリとアイマスに客を奪われるのかもしれないですね•••
@佐藤裕也-d9p
@佐藤裕也-d9p Жыл бұрын
効果音大杉 「どうすれば面白くなったか」は投稿主の考察を是非とも観たいので期待
@yurienberg
@yurienberg Жыл бұрын
無駄なSEが多かったです。反省してます。 改善案は半分くらいは書いてあるんですけどね・・・どうしよ
@佐藤裕也-d9p
@佐藤裕也-d9p Жыл бұрын
7話以降変になっていってるのも共通認識でうれしかったです。 6話までは達成できていた事など比較も交えて考察も観たい 6話くらいまでの動画見返しているとまだ希望があったんだなと虚しいorz @@yurienberg
@Aqours_Mikan
@Aqours_Mikan Жыл бұрын
もし2期制作予定なら内容を改善してほしいですよね。
@third801
@third801 Жыл бұрын
無印ラブライバーですがなんとか2話までは見ました アクアの時のヨハネより幼児退行しイライラ感が凄まじくシナリオもちぐはぐで演出も??? よくこんなのリリースしたなって思いました
@alumn8434
@alumn8434 Жыл бұрын
シナリオをしっかりしないと他が良くても台無しになるをやってのけたのがヨハネとスパスタ2期の印象。ニコニコ的なミームにもならないから存在そのものが忘れられるのが時間の問題になるんだろうなぁ。
@yurienberg
@yurienberg Жыл бұрын
もうネット上でもほとんど話題を見ませんしね。 怒りで燃え上ったスパスタ2期よりも忘れられるのは速そうです
@alumn8434
@alumn8434 Жыл бұрын
@@yurienberg 結局アニメでハマるのは作画じゃなくてキャラの濃さとシナリオの癖の強さに限ると痛感するのが最近のアニメ全体に共通していってること。ヨハネはその中の「いかにも今の主流」なところ要領よくを突き進んだから見た目は良さそうだけど中身がなくキャラが死んでるアニメになったと解釈してる
@yurienberg
@yurienberg Жыл бұрын
@@alumn8434 ええ・・確かにキャラが動いて喋ってるのに、 生きているように見えないんですよね。まるでプロの声優とアニメーターを使った、 豪華な人形遊びです
@miyavi1607
@miyavi1607 Жыл бұрын
はい、でこぼこ魔女の親子事情やスパイファミリーで気分転換しよう。
@toperutaku
@toperutaku 6 ай бұрын
μ's、Aqoursのその後をそのまま綴った作品(アニメ)のが売れはした感じがする
@mayjoh96
@mayjoh96 Жыл бұрын
みんなもうウマ娘とプリキュア見ようぜ😂
@kurobeko_612
@kurobeko_612 Жыл бұрын
昨日のひろプリ普通に泣いたわ
@hyugaassassin192
@hyugaassassin192 Жыл бұрын
なに、ワイは映画Fで毎週映画館で泣いてるよ、なぎほのが出るタイミングは反則すぎてな…
@mayjoh96
@mayjoh96 Жыл бұрын
@@hyugaassassin192 俺はひろプリ23話と34話で涙腺こわれたぜ
@watanabe-youday
@watanabe-youday 8 ай бұрын
ヨハネ、全話録画したけど、途中で全話消したわ。
@yurienberg
@yurienberg 8 ай бұрын
そのアイコンとそのアカウント名の人間にそう言わしめるアニメか。
@watanabe-youday
@watanabe-youday 8 ай бұрын
@@yurienberg たぶんヨハネみたいのは、時間を置いて改めて見るとおもしろいと思うパターンかな?
@yurienberg
@yurienberg 8 ай бұрын
@@watanabe-youday そうですかね・・けどそれなら録画消しちゃいけなかったのでは?
@watanabe-youday
@watanabe-youday 8 ай бұрын
@@yurienberg 録画の容量的に整理の対象でした…
@yurienberg
@yurienberg 8 ай бұрын
@@watanabe-youday それならしゃーない。 どの道見返さなくても後悔しないと思いますよ。
@じゅん-s1e1l
@じゅん-s1e1l Жыл бұрын
総括お疲れ様でした 主様が締めに語ったラブライブにおけるアニメとのシナジーが損なわれてるという点ですが、スパスタ2期があのような評価を受けたにも関わらずライブはある程度ちゃんと集客できてしまったことも遠因としてはあるのかなと邪推してしまいました() 私自身アニメはもちろん他媒体からの関連性から感動するといった考えなので今の方向性にはどうしても懐疑的な見方になってしまいますね。スパスタに関してはまだアニメに登場すらしてないキャラがナンバリングライブに出るうえに幕間アニメにもがっつりメンバーとして会話に参加するといった具合なのでもう何が何やらといった感じです(´・ω・`) もちろんキャストに罪は無いですしパフォーマンスも一級品なだけに運営のせいでその魅力が十分に活かされてないこの現状はやるせない気持ちになります。どこかで原点回帰して今一度ファンはもちろんキャストの身にもなって方向転換してくれることを願います 長文失礼しました、また虹や蓮の関連動画が出てくるのを楽しみにしてます
@yurienberg
@yurienberg Жыл бұрын
仰る通りキャスト自体に魅力と実力がありますし、あのストーリーでもまあ気にしないとか 大丈夫って人も少なくないですから。 アニメがアレでもある程度客を集められたのは、やはり運営の実力と言えるはずです。 しかしナンバリングライブに、「いつやるかも発表できないアニメ3期のキャラ」が出て当たり前に活動しているというのは ちょっと面白いですね。こんなのは完全に「ロードマップが大幅に狂った」証拠ですもの。 反人類糞作と呼ばれて、大慌てで脚本から見直しを始めたんでしょうね。
@kH-tu1mn
@kH-tu1mn Жыл бұрын
長期シリーズは三つか四つめで、シリーズが終わらない程度に酷い駄作が挟まるものですが、今がその時期なのでしょう。次の次くらいで持ち直すかもしれません。アイカツみたいにどんどん落ちて終わることもありますが。ともあれ、鋭い感想動画、お疲れさまでした。
@kirby_channel
@kirby_channel 6 ай бұрын
その理屈で言ったら第1部~第8部を通して極端な駄作が一切ないジョジョは凄いと思う。 遊戯王やイナイレですら打ち切りになったのにジョジョのアニメは一度も失敗していない。 現在連載中の第9部も大きな問題点はないし、過去作に並ぶポテンシャルを秘めている。 大勢の人が共同で作った作品よりも一人の漫画家が作った作品の方が安定するという皮肉。 ASB? あれは荒木先生が関わってないからセーフ。
@suesanR21
@suesanR21 Жыл бұрын
そもそも美少女動物園は面白いつまらないじゃなく、好きか嫌いかで勝負してるんで それなのにヨハネが「つまらないから売れない」って理屈で責めるのはおかしいですよ なんで「好きになれなかったのか」で語るべきです
@yurienberg
@yurienberg Жыл бұрын
人物の魅力を出せていないから、即ち面白くない作品になった。という話をしたんだよ。
@riko_sakurauchi
@riko_sakurauchi Жыл бұрын
他のリスナーとのやりとり見ても思いましたが、口のききかたに気をつけましょう。リスナーは友達ではありません。
@blackops1875
@blackops1875 9 ай бұрын
そういう考え方がコンテンツ衰退させるのよ?(-_-;) 今のLiella!観れば一目瞭然。(-_-;) 脳死で声優オタクに媚び売る事しかやってない。m(__)m
@きゅう-p1b
@きゅう-p1b Жыл бұрын
DVDを買うな〜〜〜!運営を甘やかすな〜〜!!
@nano4482
@nano4482 Жыл бұрын
好きに買わせたれ
@きゅう-p1b
@きゅう-p1b Жыл бұрын
@@nano4482 こんなのが売れちゃうとまた次回作もこのクオリティになってしまう恐れがある。
@1881FA_cimon
@1881FA_cimon Жыл бұрын
夏に観たいアニメがこれだけだったら怒り狂ってたけど、BLEACHに呪術廻戦にるろうに剣心とそれを上回る満足度の高いのが他にあったし、これから年末辺りに異次元と甲子園があるから切り替えないといけないッスね こんなアニメのBlu-ray3巻4巻にユニット甲子園のライブシリアルチケット付いてんのはめっちゃ卑怯卑劣ど汚ぇ手ですけどな
@yurienberg
@yurienberg Жыл бұрын
甲子園のハコが小さいからまた争奪戦になりやすい。 コッスいのお!
@user-he4jy4lh1nAq8
@user-he4jy4lh1nAq8 Жыл бұрын
動画ありがとうございます。私は素人ですので、もう一度初めから見直したら面白い所がみつかるかも、とサブスクで一気見を試みたんですが、始まって直ぐに睡魔に襲われて全話通しで観られませんでした。残念ながら、やはりそういうことなのかと。ライブ成功するといいですね。
@yurienberg
@yurienberg Жыл бұрын
睡眠導入にはいいかもしれませんね。ヨハネもよく寝てましたし。 ライブは成功するでしょう。 Aqoursは今やアニメが無くてもライブを成立させられるプロ集団ですから。 「ラブライブ!」としてそれでいいのかは別の話ですが
@user-he4jy4lh1nAq8
@user-he4jy4lh1nAq8 Жыл бұрын
それなんですが、Aqours名義のライブが少ないと感じているのですが、やはり、ラストが近いということなんでしょうかね。「未来をどうしようかな?」と歌っていた彼女たちではないですからね。すみません。いつも動画とは関係ないことを投げてしまい。
@yurienberg
@yurienberg Жыл бұрын
それは会場や人材にも限りがありますから。 Aqours単独だった時代とそのリソースは大きく変わらないのに ラブライブ!として現役のグループが今4つもある訳です。 減って当たり前というか、私はようやっとると思ってました。 ラストはまだ考えてすらいなさそうに見えますが・・ただ、このアニメが寿命を縮めたのは確かだと思ってます。 2期が作れなきゃソシャゲもないし、楽曲を作る口実がもうAqoursには残ってないように見えますから。
@user-he4jy4lh1nAq8
@user-he4jy4lh1nAq8 Жыл бұрын
アニメの出来は運営には関係ないかもしれませんが、大人たちには彼女達に相応しい最高の舞台を用意してあげてほしいです。
@user-ushiken
@user-ushiken Жыл бұрын
スパスタ2期の18.6よりマシかなと思います。
@RYAN-ez3dc
@RYAN-ez3dc Жыл бұрын
3話の途中で切ったけどマジであの後も盛り上がりなかったのか… サンシャイン本編の頃よりラブライブ!熱が下がってたのは否めなかったけどそれを差し引いてもちょっと退屈すぎて観れなかったな…
@yurienberg
@yurienberg Жыл бұрын
3話の途中で脱落した人は多いでしょうなあ。とびきりひどい演出でしたから。
@jobanexpress
@jobanexpress Жыл бұрын
Find Our沼津は良かったのに…
@tamtam-wq3zl
@tamtam-wq3zl Жыл бұрын
幻日ヨハネ観てストーリー構成ぐちゃぐちゃでこれがラブライブかよふざけるなって思った ツッコミどころが多くてしかも誰も突っ込まないし説明しないの連続だった 挙げ句の果てにやたら売れなさそうなグッズとかゲームバンバン出してるけど無理に決まってんだろ それだったら最初から制作陣がもっと頑張っていい作品作ってくれよ スパスタに続いて幻日ヨハネも駄作にしてラブライブコンテンツ潰す気か スパスタ3期の自分の評価がさらに下がったわ ファンが離れていっても恨むなよ制作陣これはお前たちが始めた物語なんだからさ
@user-ls8zw2eg8u
@user-ls8zw2eg8u Жыл бұрын
どうすれば面白くなったか? 「にじよん」みたいなショートアニメにしてハナから深く掘り下げる事を放棄した作品にするか全5、6話くらいのOVAにして余計なコントシーン等を省いてもっとコンパクトに纏めればもう少しマシになったかと。 でもまあ、私もライブに行きたいだけの為にBDを購入した7000人の内の1人だからもう小林愛香さんがこの内容でも幸せならそれでいいや。
@みんなの幸せが恋人なヤンデレちゃん
@みんなの幸せが恋人なヤンデレちゃん Жыл бұрын
虚無過ぎて記憶から抹消した
@yurienberg
@yurienberg Жыл бұрын
そのつもりが無くても記憶に残らないよね
@Switzerland6074
@Switzerland6074 Жыл бұрын
キャラファンついてるから、グッズが売れりゃあ勝ちなんだよ ゲハハハハハ('Д')
@末ニート-g6r
@末ニート-g6r Жыл бұрын
今までアニメ見てて初めてつまらなさすぎてスマホでゲームの周回しながら見てたわ 普段スマホ触らんかったのに
@momo_tarou
@momo_tarou Жыл бұрын
ターゲットを明確に決められない事が一番の問題点だと思います 既存ファンと、これからヨハネやラブライブに興味を持ちファンになる可能性のある人を虜にする内容が必要なのに、 興味を持つ可能性すら低い人達までターゲットに入れる事で、色んな人に受ける要素が少しずつあるけれど、誰にとっても魅力が足りない内容になってしまっている あるいは、製作側の意図は更に悪く、オタクが求めているものへの逆張りでコンテンツを作っている可能性すら感じます
@yurienberg
@yurienberg Жыл бұрын
この作品を見る限りは逆張りというよりも、 オタクを侮っているという方が適切なように思います。 ターゲットは確かに分かりませんな。しかしどの層にも刺さりそうに見えない以上は そもそもターゲッティングをまともにしていない可能性すら疑ってしまいますよ
@asakuranbo_283
@asakuranbo_283 Жыл бұрын
視聴途中切りして良かったわ。
@yurienberg
@yurienberg Жыл бұрын
時間を無駄にせずに済みましたね
@nano4482
@nano4482 Жыл бұрын
11話で切った みんなは?
@nozo3668
@nozo3668 Жыл бұрын
そもそも見なかったからゆりーちかさんの動画で初めて分かったんだよなあ
@IK-ci2ir
@IK-ci2ir Жыл бұрын
二倍速
@blackops1875
@blackops1875 9 ай бұрын
1話切り。m(__)m
@mutumi09
@mutumi09 Жыл бұрын
本質的・構図的にはジャニーズ事務所主導のドラマと大して変わらなくなってる。結局はヨハネ(厳密にはAqours)を主役にするからそれに合わせた脚本・構成になっているのでは。だからこそ品質が雑になって学芸会レベルの演技・内容にまで落ちるのは必至。 これこそがブシ・角川がアニメを作品ではなくただの広告塔扱いしている証左。キャストをごり押し、商業収入さえ良ければそれでよし。まあブシロードは大手芸能事務所と同じ商業手段を執ってること否定できないからね。
@hironoji258
@hironoji258 Жыл бұрын
太腿のアトリエ並に内容無かったな
@yurienberg
@yurienberg Жыл бұрын
じゃあふとももの分こっちの負けじゃないか!
@CXmario-54508
@CXmario-54508 Жыл бұрын
とりあえず…あの仕様書が本当だったら抗議したいですねw「視聴者舐めてんのか」としか言えないでしょ。 さて、先日「夏アニメの個人的ワースト1位」を見事勝ち取った()本作ですが…やっぱ思うんですけど、中盤とか丸ごと要らなかったですね。だってそれ「そのもの」に意味を見出せなかったですし、第一お話が何も進まなかったですしね。 しかも何が嫌かって…本作と同じく個人的に印象が悪いスパスタ2期の場合は、最後の唐突な留学ネタ(中止オチ含め)が無ければ『まだ』マシな終わり方が出来た「かもしれない」(評価も『可』…つまりはギリギリ合格でも良かったかもしれない。まぁ酷評には変わりないですが)のに対して、本作は中盤から明らかに失速…を通り越して急ブレーキ掛かってますし、どう調理しても軌道修正が出来ない所まで行ってしまったところですね。 『あの』スパスタ2期でさえ、個人的な評価を『不可』としただけでワースト1位とまではしなかっただけに、終わってみるとなんと言って良いか分からないと言いますか…いやまさかね?『ラ!』シリーズでワースト1位にするくらいガッカリさせられる作品が出てくるなんて思いませんでしたよw これは何も本作だけに言えた点じゃないですが…「『エモい』だけで過程も魅力もクソもない作品を作らないでほしかった」って声を大にして言いたいですね。まぁ、今それ言っても遅過ぎる訳ですが()
@yurienberg
@yurienberg Жыл бұрын
さてどの程度当たってますかね。 ハズレてたらそれはそれで「じゃーどうしてこうなったんだよ!?」 という新しい疑問もわいてきますが。 だから、そんなに大きく外してもいないんじゃないかと思ってます。
@マシーン-p5h
@マシーン-p5h Жыл бұрын
ガヤとして挿入されている音声がうるさいと思いました。 「メイン以外のキャラはノルマの様に喋らせているだけだな」と感じた事はこれまでのシリーズでもありましたが、この作品は終始ヨハネが主人公なのでそれが一層顕著に感じました。 特に12話なんて、最終回の1話前なのに一言喋るしか出番のないキャラが何人かいたし… キャラクターの出番格差自体についてはほとんど触れられていないような気がしますが、個人的にはそこが一番気になる点でした
@yurienberg
@yurienberg Жыл бұрын
余計なSEは本当に言い訳のしようもなく反省しています。恥ずかしい限りです。 出番の格差は「ヨハネが主役」にしてもおかしいですよね。 本動画としては「ノルマ化されていたがゆえに意味がなく存在感が出せなかった。」 以上の指摘はしようが無いです。 ーあ、いや、「登場の出番を増やすなら、物語に登場する意味から作り込むべきだった」という指摘は動画内にあっても良かったですね・・・ 次の動画に入れましょう。
@nozo3668
@nozo3668 Жыл бұрын
サムネで京都市を連想した。地下鉄赤字、景観保護のため高さ規制、非課税の寺院仏閣が多い、豪華な市役所で財政難に陥っているようにラブライブもつまらないアニメ、ライブが満員にならない等で財政難に陥るのかも。
@ヨシカズスズキ
@ヨシカズスズキ 10 ай бұрын
最近見たゲーム動画で、同タイトルのアクションゲームの実況やってた。面白かったよ、アニメの存在は知らんけど
@amadablam9632
@amadablam9632 Жыл бұрын
ゲームの体験版が出てますが無茶苦茶面白いですよ。アニメはヨハネのキャラをサンシャインから遠ざけすぎですね。
@yurienberg
@yurienberg Жыл бұрын
自分もクリアしました。次の動画で軽くレビューしようと思ってます。
@KK-fp9bf
@KK-fp9bf Жыл бұрын
個人的にニジガクのプロジェクトが始まった頃から違和感を感じ始めてた あくまで個人的意見だけど何か生き急いでる感が滲み出てるような ニジガクアニメ見てまだ大丈夫って思いなおしたけど……スーパースターからマジで目を当てられなくなってきてる ずっと応援し続けてきた思いと目も当てられない運営への不平不満がかち合っちゃってどうすればいいかわからん
@takataka9883
@takataka9883 Жыл бұрын
スパスタ2期の総括動画は見てないのですが、これでスパスタ2期がダメだった原因も自ずと知れる形になりましたね。Pを始めとした企画が無能過ぎる。 なんで貴重なアニメや声優のリソースを一流のサンライズがこんな使い方するのかわかりません。 一流だから使い捨てる余裕があるんですかね。
@yurienberg
@yurienberg Жыл бұрын
名前と規模が一流だからと言って、仕事が一流とは限りませんわな。 一流の仕事人ってのは、こういう結果が出る前に回避するものなんですから。
@darkman4crazywhistle947
@darkman4crazywhistle947 Жыл бұрын
ゲームの内容やストーリー次第ではあるがアニメより先にゲームを出してそこから様子見した方が良かったんじゃないか?ゲームはインティ・クリエイツの方
@yurienberg
@yurienberg Жыл бұрын
そりゃむりですよ。版権貸すのなんか「ついで」ですもの。 それに、ゲームの反響を見てそれから脚本会議なんてやってたら アニメの完成はゲーム販売の一年後ですよ?
@darkman4crazywhistle947
@darkman4crazywhistle947 Жыл бұрын
アニメの完成は別に遅くても良くない?遅くても出来のいい物の方がいいと思うが。と、いってもヨハネの制作陣では仮にゲームのストーリーが良質だとしても上手くやれるとは限らないし延期を含め遅くても酷かったストーリーとしてスクスタの例もあるにはあるが…
@あんどーなっつ-f4p
@あんどーなっつ-f4p Жыл бұрын
しかし、どんな形であれアニメ化されているとこのチャンネルのように毎話取り上げられるけど、リンクラのようにアプリだとあまり取り上げられることはない。その点で蓮ノ空は幻ヨハと比較する土俵にも立てていない
@tatuhitokira3038
@tatuhitokira3038 Жыл бұрын
主は何万字角蔵についてはどのようにお考えでしょうか?過去の経歴から氏はブシロードのアランスミシー的存在の可能性が高いです。これはブシロードが今作に関わっている及び製作でトラブルがあった可能性を示唆し、悪い仕様書通りに作られたという説と少なくない矛盾を生むと思うのですが。
@yurienberg
@yurienberg Жыл бұрын
そうですか? 「進めるべきストーリーは無いけど、とにかく適当に時間を稼いでね☆」 なんてひどいオーダー、誰も受けたくないですしやれば自分の名前に傷がつく。だからライターは「クレジットに名前は出さない」事を条件に仕事を受けた。 矛盾どころか、「最低のオーダーを出された」という推測の信ぴょう性が増す根拠の一つになるじゃないですか。
@tatuhitokira3038
@tatuhitokira3038 Жыл бұрын
@@yurienberg 製作スタッフが名前を隠したくて偽名を使うというのは確かにあります、ですがその場合別の誰かと間違われないように使われてない名前を使うのがマナーです、サンライズ作品で態々何万字の名前を使ったのには何らかの意図があると私は思います。まあ私が何万字氏の事を気にしすぎという可能性も高いとも思いますが。
@っっっs
@っっっs Жыл бұрын
ラブライブスーパースターもやってください
@yurienberg
@yurienberg Жыл бұрын
過去動画をどうぞ!!
@てつまる-l9p
@てつまる-l9p Жыл бұрын
「幻日のヨハネ」なんだから、ラストシーンは静間高校の制服を着た「現実」の9人を出すのが普通のモノ書きの発想だと思うのですが…
@yurienberg
@yurienberg Жыл бұрын
いや、それは・・・全く普通ではないです。 仮にそんな本上げてくるやつが居たら反射的にひっぱたいてしまいそうです
@てつまる-l9p
@てつまる-l9p Жыл бұрын
…ダメでしたかw でも作品を良くするためにひっぱたく(もちろん精神的に、アイデアの内容だけを)のは大事。この作品にせめてそれがあれば…
スパスタのプロデューサー君に、ラブライブ!の魅力を教えてあげる動画
15:32
ゆり園ベルグ・ゆりーちか【アニメのシナリオをゆっくり解説】
Рет қаралды 25 М.
We Attempted The Impossible 😱
00:54
Topper Guild
Рет қаралды 56 МЛН
Une nouvelle voiture pour Noël 🥹
00:28
Nicocapone
Рет қаралды 9 МЛН
Quando A Diferença De Altura É Muito Grande 😲😂
00:12
Mari Maria
Рет қаралды 45 МЛН
【ゆっくり検証】AIにマイクラで建築させてみた!
16:49
ゆっくりまっちゃ
Рет қаралды 452 М.
ラブライブスーパースター2期、花田先生は「反人類糞作」を書かされていたのかもしれない。この事件の真の問題点を明らかにする
17:55
【ゆっくり解説】狂気の陣形「戦列歩兵」【歴史解説】
19:41
五回目は正直【ゆっくり解説】
Рет қаралды 1,2 МЛН
ふざけたオチにラブライバーが遂にキレた【スパスタ2期最終話レビュー】
12:01
ゆり園ベルグ・ゆりーちか【アニメのシナリオをゆっくり解説】
Рет қаралды 39 М.