KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【まとめ】グレーなシステムについて説明してくれる加藤純一【2024/1/19】
17:57
謎の男 『ジョージ | お前の親友』 にどんどん心が惹かれていく加藤純一【2024/02/07】
8:25
Мясо вегана? 🧐 @Whatthefshow
01:01
When you lose control of your Waboba Moon Ball. @TheWabobaTeam #wabobapartner
00:42
黑天使被操控了#short #angel #clown
00:40
СИНИЙ ИНЕЙ УЖЕ ВЫШЕЛ!❄️
01:01
話題の危機感煽り男の考えに共感する加藤純一【2024/01/31】
Рет қаралды 482,663
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 153 М.
加藤純一うんこちゃん伝説切り抜き
Күн бұрын
Пікірлер: 2 600
@こんにちは-e5z
Жыл бұрын
ジャンプ主人公が人気でて、なろう主人公が叩かれる理由もこれだと思う 競争に対する真摯な努力ができてるやつはやっぱ人気出るよ
@inariinariii5
Жыл бұрын
これtiktokだと真逆なの怖い
@spidey202.
Жыл бұрын
なろうの主人公も別に叩かれてねぇよ。君みたいなチー牛基準で語るのやめようね
@こんばんわ-o2v
Жыл бұрын
なろうの主人公は普通に嫌われてるよ
@op3301
Жыл бұрын
つまりなろうが好きな層って……🙊
@こんにちは-e5z
Жыл бұрын
@@op3301 他人がなんの努力もせずにカースト頂点いたら嫌だもんね 仕事とか勉強を頑張ってる人からしたら
@am-lm3mn
Жыл бұрын
正直うんこちゃんの視聴者は、沢山の感覚の中の一部分が同じって奴らが集まってるだけでほんとピンからキリだよね。 配信中はこの世の最下層に擬態してるけど、リアルではちゃんとやってる奴ばかり。 1番悲しいのは、ガチのこの世の最下層は擬態を見抜けずに芽生えた仲間意識から安心して何もせずに裏切られ続けてることだよ…
@サンライズ山下
Жыл бұрын
核爆弾投下すな
@リア良い
Жыл бұрын
やめて。
@にマル
Жыл бұрын
こんな切実なコメント初めて見た
@ぶぎぽ-r6h
Жыл бұрын
世の中知らない方が幸せなことばかりだな
@makiotkdxaaa657
Жыл бұрын
テスト勉強を「全然してない」を真に受けて都合良く解釈することで全てを誤魔化してきた層 全然がどのくらいかは人それぞれだし、全くしてなくても出来る奴には出来てしまう なにより、そういう風な話を聞いた人間が周りにいたとて、自分もしなくていいとは全くならない それでいて努力した者の批判だけをして、突き詰めれば本来気の合う同士でもないであろう輩同士が集まって馴れ合う 終わってるよ
@at-nv9vf
Жыл бұрын
ネットだらだら見てるときに急に「危機感持てよ」ってまじめに言われたら効くわ
@系代数学
Жыл бұрын
ほんとそれ。劣った遺伝子を持つチー牛はこの動画のように迫害されるべき。
@user-jl7en7ct2
Жыл бұрын
真理
@decobocooo
11 ай бұрын
スポーツしろ
@素晴らしい人-w7x
10 ай бұрын
効いてて草
@giean4518
9 ай бұрын
仕事休みの日に仕事のライン飛んできてほしくないのと一緒
@k斉藤-k8w
Жыл бұрын
これはマジだよな 部活とかやってたら実際自分が何番目に上手いとかアイツに抜かされたとかリアルでわかるし それに落ち込んで自分を納得させて それはすごい良い経験になる
@decobocooo
11 ай бұрын
競争する事に慣れてない人が多いよね
@series7872
11 ай бұрын
受験勉強も立派は競争だよ。模試の順位や偏差値で危機感持つことは必ずある
@f6p47k5
19 күн бұрын
@@series7872 部活という小さなコミュニティと受験を比べるのは規模が違いすぎて全然意味ねえよ てか根本のところは部活でのコミュニケーション、声出しに慣れてきた奴とそうじゃない奴の対比な 「勉強しかできない奴」と揶揄されかねないわ、そんなん
@series7872
19 күн бұрын
@@f6p47k5 勉強しかしてこなかった奴→俺としたは勉強すらしてこなかった脳筋バカの方が害だね。てか部活のコミュニケーションなんて飲食バイトと変わんねえわ
@おパビニア
Жыл бұрын
この構文にモヤった人はまずSNS封印して早く寝るか筋トレしたほうがいいと思う。上手くいってない時のSNSは害。
@nabechan_Noo24
Жыл бұрын
でも辞めれないんだよな…
@おパビニア
Жыл бұрын
@@nabechan_Noo24 辞めれないのは依存してる状態って事だから強気の対策(スマホを見えない場所に置いておく等)取ったほうがいいと思う。かくいう自分も依存してたけどね
@nabechan_Noo24
Жыл бұрын
@@おパビニア 返信ありがとうございます。 それを辞めれた後何するんだろう→何もないからいいやってなってしまうのも依存してるからなんですかね😅
@hp_ytisijhdooygasn
Жыл бұрын
@@nabechan_Noo24辞める必要はないと思う 筋トレとか他の事が出来りゃそれでいい
@伏黒直哉
Жыл бұрын
@@nabechan_Noo24ガチで危機感持った方がいいよ
@user-sd7yr6h9m
Жыл бұрын
はんじょう「誰ジョージっておさるのジョージ?」 これおもろい
@com1695
Жыл бұрын
はんじょうって文字に起こすとおもろいな
@user--njtkjOlcotIq5s
Жыл бұрын
よく考えたら普通の反応なんだけど、こう見るとすげーバカみたいで笑っちゃう
@pyapyo_O
Жыл бұрын
半田ジョージ
@FNelo
11 ай бұрын
はんジョー
@返せハム
7 ай бұрын
おまえじゃい
@そこらへんの重曹
Жыл бұрын
負けたことがあるというのはいつか財産になる←これはガチ
@johnny2744
Жыл бұрын
失敗は成功のもとだからねぇ
@user-mc8jf9zo5i
Жыл бұрын
勝利の前には大敗があるわけよ
@roudousya
Жыл бұрын
負債になるよ。精神障害は完治しないから、一生付き合ってくことになるんだ。
@yup8221
Жыл бұрын
@@roudousyaだまれ負け犬、論点変えんな。そのままでいいんなら、そうやってずっと負けることから逃げ続けとけよ。
@そこらへんの重曹
Жыл бұрын
@@roudousya 何したら精神障害になるんだよ
@チョロお
Жыл бұрын
普通に危機感煽りの人の言ってる事正しいと思う。 少なくとも、何かに一生懸命取り組んで、ボコボコにされる経験って結構生きると思う。
@masayuki8420
Жыл бұрын
ジョージの動画を見て「悔しい!」「俺だって!」と思う原動力こそが人生を飛躍させる鍵なんだろうな。
@ああ-w1z7g
Жыл бұрын
@@masayuki8420っていう狙いっぽいなあ この人の動画見たけど真面目に喋ってる動画もあれば、論理の整合性は置いといて惨めさとか情けなさを煽ってくる動画もあったのでそういうことじゃないか
@瑠音るいね
Жыл бұрын
@@ああ-w1z7g 煽った方がバズるからだぞ。
@ああ-w1z7g
Жыл бұрын
@@瑠音るいね 普通にそれもありそうだな 惨めにさせる→でもそんなお前でも頑張れば大丈夫!みたいな教祖ムーブにも見える
@ひろ-b8q6b
Жыл бұрын
@@ああ-w1z7gビジネスだよ、こいつお腹ブヨブヨだよ
@st-vw5wu
Жыл бұрын
0戦無敗より10戦10敗の方が人間的に成長してるはず
@shogotk62
Жыл бұрын
ええ事いいますね。
@boy-kg4ox
Жыл бұрын
間違いない。負けから1つでもなにか学べてたらなおよし
@kitune55
Жыл бұрын
何なら0勝20敗でもはるかに成長してる
@user-rz5bv3ks7j
Жыл бұрын
100戦100敗はただの無能
@イストミナミ
Жыл бұрын
人によっては歪んで僻んでクソみたいな人間になって終わる
@user-gp8qv5vs2t
Жыл бұрын
DVで話すり替えたりネットミームにしてる奴はマジで効いちゃってると思う
@jun_mouso10u
Жыл бұрын
痴漢界隈もな
@TUUKOUNIN77
Жыл бұрын
@@jun_mouso10u 何だその界隈は笑
@楢産
Жыл бұрын
最近流行ってるネットミームの1つなだけだと思ってたけど コメント数といい、長文の多さといい、そんな論争を巻き起こすほどの熱量ある話題なのかこれ
@わどるでぃ-i1c
Жыл бұрын
この画像を 使ったしょうもない大喜利ちょっと好き
@jyditsn
Жыл бұрын
平和ってこと
@ばーもんど-w3g
Жыл бұрын
チー牛がチギュアアアアアしてるだけだよ
@Keida_keita
Жыл бұрын
たぬかなと同じやろ。一部に刺さっちゃった。
@cauchy988
Жыл бұрын
暇だから
@wizdance5863
Жыл бұрын
もうみんなスタート切ってるよ。遅れてるよ?これすこ。
@TV-sg1br
Жыл бұрын
言い方次第で草
@spidey202.
Жыл бұрын
そんなこと言ってる場合じゃないよね。君も含まれてる自覚なさそう
@aaaaquw
Жыл бұрын
ピンクフロイドのタイムの歌詞みたいやね
@わあ-l7g
Жыл бұрын
@@aaaaquw狂気!?
@ああ-w1z7g
Жыл бұрын
これ決まり文句みたいになっててわらった
@pondering-mz2ky
Жыл бұрын
これって「競争の中で生じる挫折や劣等感を経験してるか否か」が論点だから、勝者側よりもむしろ敗者側の意見なのよね スポーツって単語に引っ張られて効いてる人間にこそ届けたい言葉
@gbvr4780
Жыл бұрын
負け慣れてないと社会出てから辛いもんな
@全裸くん
Жыл бұрын
プライドをズタボロにされたからこそ言える発言だよね 競争して負けまくってきたから言えるし共感もできる
@さぁはじめようか
Жыл бұрын
競争しなかった人間は競争する前から挫折して劣等感持ってる1番の敗者だよ 「スタートラインにすら立てないことを察して競争しなかった人」なんだから しかもその挫折と劣等感はなんの役にも立たないという
@aswgf
Жыл бұрын
単語に引っ張られるの意味がわからない 意図が伝わってないんじゃなくて、これは普通に動画伸ばすために煽ってると思うぞ(意図はなくても煽ってるから伸びた 言い方の問題とかよく言うけど、言い方に意味があるって事もある 例えば「ダメだよ」と言うのと「やめろや!」っていうのは別に要約して同じ意味とも言えないし スポーツに限定してるのは話者であってそこに根本的な誤りがあるっていう指摘は成り立つと思う
@ndnsjiw20
Жыл бұрын
多感な時期における競争や理不尽な経験が男としての成熟要素の1つになるってことね。 昨今の苛烈化してる競争社会だったり、なぜ体育会系が社会で重宝されやすいのかを考えれば、この意見がいかに筋を通しているかがわかる。 どこまでも強者の理論だけど、社会ってほんとにそうなんだよね。
@user-wg8ekame
Жыл бұрын
加藤が効いてなくておえちゃんとゆゆうたが盛大に効いてるのジョージの発言に信憑性でてていいね
@ふのー-b4b
Жыл бұрын
坊主にしたくなくてすぐ野球部退部したのクソダサくね?つか中学の部活とかやってるうちに入んの?
@nagam1403
Жыл бұрын
おえちゃんもゆゆうたもモテてる あの2人はキャラ的にも視聴者層的にも叩いてる側を味方につける方が得
@ふのー-b4b
Жыл бұрын
高校で坊主にしたくなくて一ヶ月でやめたの信念もクソもなさすぎてめちゃくちゃださない? これってジョージが言ってた競争してない人間じゃん。そもそも中学までの部活とかやってるうちにはいんの?
@leaf550
Жыл бұрын
布団ちゃんも触れてくれないかな
@ボイルソーセージ
Жыл бұрын
あの二人は陰キャ営業してるだけやで
@Chancy-da
Жыл бұрын
自信があるかどうかだと思う。 何もしてないと時間が経てば立つほど本当にびっくりするくらい自信が消えてくけど、モテたいから服装と髪型ちゃんとしようとか、喋るの苦手だから友達でも職場でも差し支えない話とかして喋る練習しようとか、行ったこと無い場所とか店に勇気を出して行ってみようとかすると、段々とそれに対して怖さとか緊張がなくなって続けていくうちに自信に変わっていくから、段々と余裕も出てくる。 一歩踏み出すのが大事で、しないままだと気づいたら時間が過ぎてもっと苦しくなるし余計一歩を踏み出せなくなるから、あの動画に反論するついでに自分に当てはめて考えて、ちょっとでも前に進める男が居ればいいな。
@Chancy-da
Жыл бұрын
自分は引きこもり陰キャだったからその動画の趣旨と言ってることズレてると思うし、いまでも魅力的な男じゃないけど、ほんとに自信ないやつにあの動画は効くし早い段階でなんか行動してほしいな
@エジプトのカレンダー
Жыл бұрын
本当にその通りだと思うけど多分反論してる奴は効いちゃった上にそのまま逃げ続ける自分を肯定したい人だろうから難しそうだよな
@虫太郎-t9p
Жыл бұрын
なんかあの動画に効いてるやつってスポーツしてないやつ=モテないって言われてると勘違いしてるやつ多いよな なんでもそうだけど今まで努力してないから自分に自信がないからモテないってことを否定したいがためにスポーツ経験がどうとか的外れな反論してる
@hana-or3lg
Жыл бұрын
@@虫太郎-t9pこれなんよ。例でスポーツ出したんだろうけどそこ叩いたところで本質を否定できてないんよ。
@_rirukun
Жыл бұрын
これ正解 マジで何もしないと自信無くすから意地でも何かするように意識してるわ
@あっき2
Жыл бұрын
ちゃんとジョージの主張の本質をくみ取れる純ちゃんは流石や
@pilotjohna7131
7 ай бұрын
本質見抜いてないと思う。「吹奏楽でもいい」とはジョージは思ってないよ。文化部見下してそうだし
@st-lf8py
Ай бұрын
@@pilotjohna7131それはあまりにもわかってない
@xyz-xyz-xxxxx
Жыл бұрын
負けたことすらない奴が負けたことを馬鹿にしてるのが最高にピエロって感じで好き
@ceo8168
Жыл бұрын
そういう奴に限って失敗したら恥ずかしいとか馬鹿にされるかもって思って挑戦すらしないんだよな
@よっしー-u8x
Жыл бұрын
“モテない”とか断定してんじゃなく“危機感を持った方が良い”って優しい言い方してんだし反論する理由がない
@よっしー-d9c7b
Жыл бұрын
お前がモテないのは部活してなかったからだよ、みたいな言い方してた気がする
@kitune55
Жыл бұрын
@@よっしー-d9c7b でも効いてるやつ見ると当てはまるやつ大勢
@2S-mk1jb
Жыл бұрын
@@lovi7716 ガチモンのチーやん
@おいしい天然水-p9m
Жыл бұрын
@@lovi7716こんな効いてるやつ初めて見たわ
@ysp3156
Жыл бұрын
@@lovi7716部屋でマスかいてる人生楽しいか?
@魚介アレルギー
Жыл бұрын
部活で監督から死ぬほど理不尽な扱いを3年間受けたおかげで、今日も上司からのパワハラ耐えれてるよ〜;;ありがとう監督;;
@tksantamaria
Жыл бұрын
そんな部活に3年間もいて勉強おろそかにしたから、今どきパワハラまかり通るコンプラ無視の中小で働くことになってるとも言える。
@lovi7716
Жыл бұрын
うーん耐えられてるのは良いんだが、幸せになることを諦めてないか? 耐えてる状態は辛いだろ無理しなくていいんだぞ。
@aa-lu9ye
Жыл бұрын
その無駄な3年間の刑期で勉強してたら今みたいになってなかったって残酷だなw
@セバスチャン-t8f
Жыл бұрын
@@tksantamariaこれから勉強おろそかに飛躍する思考力よw
@Tgex-qz9bt
Жыл бұрын
パワハラに耐えられるようになるくらいならそもそも勉強してパワハラが無い職場に行けってのは、何もおかしく無いと思うけどなぁ
@user-rz5bv3ks7j
Жыл бұрын
一番辛かったけど人間的にしっかりしてたのは部活してた時だったな
@decobocooo
11 ай бұрын
色々学ぶよね 上下関係とか立ち回りとか
@鯖寿司-i5x
11 ай бұрын
わかるマン
@aiueo133
Жыл бұрын
あの動画にガチ効きして長文お気持ちツイートしてるような奴はマジで危機感持った方がいい
@ああ-w1z7g
Жыл бұрын
そもそもSNSにお気持ち表明するやつなんか全員危機感もて
@ああ-w1z7g
Жыл бұрын
@@dreamoon_404 四六時中仕事やらせんなボケ
@ルカイル-y8v
Жыл бұрын
@@dreamoon_404匿名性が問題なの?
@Nijurasen.K
Жыл бұрын
@@ルカイル-y8v個人的に匿名じゃなかったら誹謗中傷は大きく減ると思ってる
@ルカイル-y8v
Жыл бұрын
@@Nijurasen.K 闘争心を匿名性で燃やすことに問題があるのかって質問なんだけど、いきなり君の誹謗中傷に対する個人的な考え言うのやめて🤣
@Marukusu51
Жыл бұрын
中学生の時途中でサッカー部辞めて心のどこかで後悔してたけど大学でアメフト部入って4年間本気になれたし部活をやり切る経験は誰でもお手軽に良い経験を手に入れれるから良いと思う
@kgcotton326
Жыл бұрын
悪質タックルはしてないですよね?
@うまうま-e4m
Жыл бұрын
よく中学途中で辞めたあとハードなスポーツ大学で4年間できたな、尊敬する
@ああ-e3c4u
Жыл бұрын
@@kgcotton326お、おもれーw😅
@ケイ-s7b
Жыл бұрын
大学からアメフト始めてよく4年もやり切れたな。かっこいいわ
@清武が来よったけぇ
Жыл бұрын
俺も大学でアメフト始めて3年目だけどアメフトは良い。チームスポーツの良いところが一番感じられる気がする。
@IIllIIlllIlIIIIl
Жыл бұрын
体育で運動苦手だった人も 大人になって、自分のペースで好きなスポーツやると面白さに気付ける事とかあるからオススメ
@ぴかてう-g8n
Жыл бұрын
ただ普通にスポーツを薦めてる人やん
@gbvr4780
Жыл бұрын
モテるとかモテないとか関係なしにスポーツって本当に面白いから進めたい気持ちはわかる 部活とかと違ってそんなに厳しく言われることもないし草野球超楽しいわ
@ダンディ-f5k
Жыл бұрын
ファイトクラブ観よう
@switch-stop
Жыл бұрын
自分のペースでトレーニングとか球技できるのマジで楽しい。下手なりに楽しめるのが学校とは違うところ
@きゅあまりん-y6l
Жыл бұрын
チャリは金かかるけどスポーツセンスいらないからおすすめだぞ。走ったあとの飯はまじでくそうまい
@ゆんゆん-o6p
Жыл бұрын
運動部に入っててメンタルとか強くなったけど、それ以上に聞き流す能力とか、軽くサボる能力が付いたのがデカいわ マジで仕事始めて役立ってる
@O-mame
Жыл бұрын
大学後半まで逃げてきたけど、大学最後の年だけ本気で頑張ったな 逃げずに努力したって経験は、何年経っても自分を支えてくれてる
@master_of_やるお
Жыл бұрын
最後の年だけ本気で...というのは、どういうことをされましたか? 今2年で正直ぐうたら暮らししててどうしようって思ってます。
@marumaru-b5f
Жыл бұрын
@@master_of_やるおぐうたらが幸せならそのままでいい
@雅楓Kafu
Жыл бұрын
モテるかどうかの話からだいぶ脱線してる気が
@stationssatellite2774
Жыл бұрын
@@master_of_やるおインターンしたりじゃない?
@さばば-q4h
Жыл бұрын
@@master_of_やるおその生活だと行動力が衰えるから、遊びでも何でも良いからエネルギッシュに生きるってのは自分に課した方が良いよ。イキイキしてるのはそれだけで爆アドだから社会人なっても支えてくれるよ
@にーな-y7b
Жыл бұрын
確かにそうだなぁとか思ってあの動画見てたらむっちゃ叩かれてるのくそおもろい
@窓際
Жыл бұрын
もう嫌ほど戦ったから穏やかに生きていたい
@aonohako_suki
9 ай бұрын
かっけえ
@072imai
9 ай бұрын
どんな戦いを経験してきたのですか
@クポー-b8v
6 ай бұрын
あなたみたいな人は当てはまらないから大丈夫。
@tutsusatoshi
Жыл бұрын
ピンポンという漫画でアクマが「絶対負けない唯一の方法はだな 闘わない事だ」と言っていたのを思い出すな 負けず嫌いが行き過ぎてこの選択をしてしまってる人への言葉だと思う
@userKarlMarx
Жыл бұрын
負けることは無いけど人生で見れば負けなんよな
@カマキリどんぐり
Жыл бұрын
アクマのようになりたいのかやっぱりペコやロボみたいになりたいのかの違いだな
@kkktu129
Жыл бұрын
ピンポン深い
@かきごーり-c7c
Жыл бұрын
アクマも闘った上でその考えになってる。闘わずにそこに至ってしまったら終わりだと思う
@baiochann
Жыл бұрын
@@かきごーり-c7cアクマが人以上に努力して出た言葉だもんな
@acros2535
Жыл бұрын
全国かかった試合で負けて、好きな子に告白して振られてる俺は最高ってことでいいよね。
@issac6496
Жыл бұрын
クソかっけえよお前。俺もそんな経験したかった。
@朽木-k8p
Жыл бұрын
クソいいぞ。青春しとる
@kitune55
Жыл бұрын
おめでとう
@ジャラランガ-l5q
Жыл бұрын
なんでそんな甘酸っぱい経験ができるんだ…俺も頑張るよ
@全裸くん
Жыл бұрын
最高にかっこいいじゃん その女より、より良い女を見つけに行け💪
@配管屋
Жыл бұрын
ジョージは運動云々より本来の男を取り戻せって動画だから
@decobocooo
11 ай бұрын
メンズコーチかっこいいっす
@ルーマニア人-n9x
Жыл бұрын
反論したら無条件で陰キャの弱男認定されて叩かれるの無敵過ぎてくそ笑った
@ピエロ-e3t
Жыл бұрын
ピラニア理論
@simatora
Жыл бұрын
たぬかなの身長あぶり出しみたいでいいね
@simatora
Жыл бұрын
たぬかなの身長あぶり出しみたいでいいね
@simatora
Жыл бұрын
たぬかなの身長あぶり出しみたいでいいね
@user-tlkersh2280
Жыл бұрын
@@simatora 多重影分身の術!
@roa4031
Жыл бұрын
いいこと言うね スポーツやらないのが悪いとかじゃなくて、運動苦手な人が楽しめるレベルになるまで教育するシステムが必要だと思う
@さぁはじめようか
Жыл бұрын
運動得意かどうかで小学生時代の人格形成や自己肯定感が多少左右されるの結構深刻だと思うわ
@大事脳ミソ
Жыл бұрын
@@さぁはじめようか動物としての本能なのかもしれないね 運動神経いいヤツ→狩りに向いてる的な
@UB-BURST5011
Жыл бұрын
身長高いのがモテるのも本能レベルだしな でかい方が強く見える→頼り甲斐がある みたいな
@HeySayPasta
Жыл бұрын
@@UB-BURST5011 ×強く見える 𓏸実際強い 無差別で殴り合いしたら背の高さで強く正の相関出るよ。
@AAA-iv2ik
Жыл бұрын
だから競争しないようにシステムを作り直してるんでしょ 子供の頃の運動能力なんて、ほぼ才能で、努力の介入要素少ないんだから
@yunomu0817
Жыл бұрын
スポーツでの勝負ってほかのと違った緊張感があるから言いたいこともわかる
@unkonow2069
Жыл бұрын
良いよな。勝つか負けるか。はっきりと烙印押される事が今少なくなってるから余計に大切だと思う。
@yunomu0817
Жыл бұрын
@@unkonow2069 しかもそれなりの人に注目されながらやるのが良い。特にチームスポーツは
@pajerocat3492
Жыл бұрын
@@yunomu0817チームスポーツやると大事な試合で自分のミスで負ける事とか沢山あるから、他人のミスや失敗に優しくなれるなって思った。
@aDollCust
Жыл бұрын
緊張と不安を打ち破ってきた人間は強いよな
@hp_ytisijhdooygasn
Жыл бұрын
一対一のガチタイマンの緊張感もいいぞ
@st-bf8xg
Жыл бұрын
自分が努力せずに来ちゃった逃げ癖すごい人間だからクソわかる、なにかやろうって時に自分を信用できない
@さばば-q4h
Жыл бұрын
そこから違うのよ 「やりたい」「できるようになりたい」この今の気持ちに嘘はないわけで、出来るできないはどう足掻いても結果論だから信用とかどうでもいいのよ。 やりたいからやる、それだけ。飽きたら飽きたでいい。またやりたくなったらやりゃいいんだし。どうせ何もしなくても衰えて死ぬだけなんだから3日坊主でも手つけた方が良いのは「事実」でしょ。 それすらしないのは競争以前に行動力が死んでるからまた別の話ね。日光浴びるとか散歩するとか基礎的な身体作りが必要な案件だから
@さばば-q4h
Жыл бұрын
自信がどうこうはただの言い訳 負けて命取られるわけじゃないだろ?自分に挑んで自分に負けようや、そこがスタート地点
@小五郎伊藤
Жыл бұрын
@@さばば-q4h今日部屋の片付けするか迷ってんだけどするべきかな
@なし-i4r
Жыл бұрын
@@さばば-q4hめっちゃいいこというやん、ありがとう
@LENA-cb9cv
Жыл бұрын
@@小五郎伊藤一緒や お前今日する?するなら俺も頑張るわ
@るーくるく-e9b
Жыл бұрын
ファンをよしよしして無責任に「逃げていいんだよ❤」とか言って囲ってる配信者よりよっぽど良心的だと思うよ
@ああ-w1z7g
Жыл бұрын
逃げる(虚構に貢ぐ)
@kazetaro-sensei01
Жыл бұрын
それで楽しいならいいじゃん
@まじょりてぃ
Жыл бұрын
@@ああ-w1z7gほんと哀れだよな、ちゃんと"弱者"って感じ
@kakuishi9993
Жыл бұрын
逃げていいって無責任すぎるよな、他人だから当たり前なんだけど
@あのい-v8d
Жыл бұрын
それってこのチャンネルのことですか?
@ヤマジロー
11 ай бұрын
あの動画見てガチ効きしたし「努力して自分を変えてみようかな」とも思ったけど、結局「そのために辛く苦しい日々を送るくらいなら、やっぱ今のままでいいや」って気持ちが勝ってしまった スポーツに限らず、何かに一心不乱に打ち込める奴は素直にカッコいいと思う
@wizdance5863
Жыл бұрын
5Gには気をつけろマジで危機感持った方がいい。これおもろい。
@sinuwaaitu
Жыл бұрын
親がこれだから笑えない人居そう。てか俺
@七萬-w6f
Жыл бұрын
親これでほんま鬱
@what-ex9yv
Жыл бұрын
フェイブ・ヂェぃ
@茄子-p7e
Жыл бұрын
頭にアルミホイル被ってるやつね😂
@ongakusensi
Жыл бұрын
俺まだ4G使ってるんだけど大丈夫かなぁ
@user-pm3tl9vz6c
Жыл бұрын
高2の時、部活辞めて受験勉強に専念したけど後悔はしてない むしろ周りに流されず自分の意思で決めた事はいい経験だと思ってる
@城城-p3e
11 ай бұрын
受験も競争だからね 俺は逆に高2で辞めるか迷って最後まで部活やったけど、少し後悔してるわ
@MS-lk4ii
Жыл бұрын
本当その通り。社会でたら競争しかない
@ああ-g7f2k
Жыл бұрын
反対意見を長文で投稿するやつ←効いてる わざと効いてる感出して自虐して誤魔化すやつ←効いてる 敢えて肯定するやつ←効いてる
@玲人-l1f
Жыл бұрын
気にしてないやつはこの話題にわざわざ触れないからな
@TtkkX1130
Жыл бұрын
効いてる、効いてないに関係なく話題になってる事柄を話すのって普通じゃない?
@ryumaru-s1u
Жыл бұрын
この話題に触れない←効いてる
@FR-jq1zb
Жыл бұрын
わ
@matmtd
11 ай бұрын
コメントできねぇ笑
@PassRaller
Жыл бұрын
あれは陰キャどうこうじゃなくて運動部を通してそういう人生経験は積んどくべきだよって話じゃないの? それをスポーツというところにだけ着目しすぎてる気がする
@おいしい天然水-p9m
Жыл бұрын
それな。あの切り抜きしか見てないからわかんないんだと思う。
@aswgf
Жыл бұрын
いや要するに「スポーツというところだけに着目しすぎてる」のがこの人なんじゃないの
@あべ-e4y
Жыл бұрын
運動部じゃなくて「部活」に所属してなかった奴らはやばい言うてた だから帰宅部とかのことだわな
@xirflex
Жыл бұрын
運動部▶︎「わかる。」「一理ある。」 吹奏楽▶︎「運動部ではないけど競走してきたし、一理ある」 帰宅部▶︎「運動部に入ってなかったら陰キャ??俺は逃げてない!!」 そういう挑戦してこなかった人間が"運動"というワードに固執しすぎてるだけだと思う
@redshake
Жыл бұрын
@@xirflex 挑戦しなかった人間が運動に固執してるというか、結局女性からして運動してる人のほうが好きで運動してない人はうっすらと軽蔑対称になってるみたいなとこだよ。それで余計に加害されるんだから、運動してこなかった側が余計に反発する。 最近のチー牛とか弱者男性とかでとにかくそういう人たちを見下しすぎ。
@米ぬか-u3v
Жыл бұрын
運動部入ってると努力の才能ってものがわかるよな
@ボイス-u3b
Жыл бұрын
何か最近もう毎日インターネットの全ての部分で喧嘩が起きたり、誰かを叩き潰してる気する
@こんばんわ-o2v
Жыл бұрын
これこそが競争
@abc-oc9lo
Жыл бұрын
@@こんばんわ-o2v競争(文字列の殴り合い)
@こんちには-q2v
Жыл бұрын
本当にそれ、特にTwitter開いてバズってる投稿とか常に誰かの批判とかネガティブな内容で苦しい。 みんなで楽しくアホみたいな事で笑いたいよなー
@おしケイ
5 ай бұрын
むしろ最初期のネットに戻りつつある。原始時代。
@user-ADHDLGBT
Жыл бұрын
あれガチで効いたけど今日も何もしないで純の配信見るよ〜^^
@ぽめ-h6m
Жыл бұрын
ガチ効きして怒り狂うやつよりも絶対に幸せそう
@総理大臣-s5f
Жыл бұрын
その時間を筋トレに当てろ
@toori
Жыл бұрын
まったく効いてねぇなぁ?
@Obuge
Жыл бұрын
ぬくぬく今日も純一の配信^_^
@ラバルバ
Жыл бұрын
効いてねぇじゃん
@アールグレイ-o7k
Жыл бұрын
たぬかなと違ってガチで効いてる奴と共感できる奴で分かれてるからおもろい
@gyutan.botamochi.
Жыл бұрын
身長は遺伝的でどうしようも無い事だけど、そこをカバーしようと必死に頑張ってきた奴と頑張らずに堕落してる奴の差が浮き彫りになってるよね
@Leonardopudding
Жыл бұрын
遺伝的というか先天的な要素が結構入っちゃってると、それこそレイシスト的な、差別的な要素が強くなるから批判喰らうだろうけど、後天的に自分の行動次第みたいなやつはまた別やしね
@vpocclusion4988
Жыл бұрын
@user-sp2un1ys8jあたりめーだろ
@vpocclusion4988
Жыл бұрын
@user-sp2un1ys8j 団体スポーツやってた俺の経験談だと、部活で身につくコミュニケーション力は言わずもがな社会人なっても役立つよね。 コミュ力なんてどこの会社、コミュニティでも必須スキルなわけだし。 それから成長期に運動やってる方が身長伸びやすい(本当かは知らん)し、かなり得したなって思うよ。見栄えがいいってだけで中身までよく見られるから。
@vpocclusion4988
11 ай бұрын
@user-sp2un1ys8j 運動部だったことで得られたもの ・コミュ力 ・緊張に強くなる ・体力がつく ・高身長 ・強メンタル どれも運動部で培ったもので、未だに恩恵を受けてると感じるよ。
@kyanD2525
Жыл бұрын
Twitterにあったジョージの画像貼って 「卓球は運動じゃねぇからな 」って奴めちゃくちゃ笑ったwww
@Inori_dk
Жыл бұрын
卓球はガチで陰キャ専用
@パラレルワールド-x6c
Жыл бұрын
卓球部顧問の女教師が「卓球は誰でも出来るから〜」みたいなこと裏で言ってたの思いだした、体育とかでやる分には楽しいんだけどね
@みやみずいちか
Жыл бұрын
卓球は幼稚園か小学校くらいからやってるガチ勢以外はホンマgm
@本物の柴田理恵
Жыл бұрын
さらにその引用か何か忘れたけど、「風呂上がりによくやられてる娯楽がスポーツなわけねぇだろ」みたいなポストも面白かった笑
@ああ-f6p1j
Жыл бұрын
卓球チー君キレてる奴いて草
@katana1607
Жыл бұрын
俺は子供に戻れるならボーイスカウトに参加してみたいな 知識とボランティア精神を子供の頃から身に付けたかった
@machi875
Жыл бұрын
ボーイスカウトはめちゃくちゃいい 精神とかもそうかもしれんが何よりも中々できない面白い経験を出来るってのがデカすぎる
@ローロロロ-z5c
7 ай бұрын
ワイやってたけどおもろかったで
@th6043
Жыл бұрын
正しくはないけど妙に的を得てるからツイッター民にぶっ刺さってバズってるんだよな
@じゅんき-k9i
Жыл бұрын
これは本当に痛いほど感じる ここぞという時に踏ん張れるかがマジで違う 俺はもう踏ん張れなくなったよ
@雑魚し-k6l
Жыл бұрын
内なるよしなまは否定してくれないのか
@user-kv_gjtmawna
Жыл бұрын
え でもさー を待ってたけど無かった
@じゅ-s1u
Жыл бұрын
はんじょう「この外人が誰か知らんけどまず陰キャとか陽キャとか区別する奴と友達になりたくねぇわ」
@おあ-b7o
Жыл бұрын
それは正解
@jea401
Жыл бұрын
これTwitterでめちゃくちゃ構文化してるの正直おもろい
@オガワ-k1p
Жыл бұрын
運動部だと先輩との上下関係とかも自然と覚えるし体力もつくから良いよ
@IIIII-o2d
Ай бұрын
ジョージの言葉でニート脱出して、毎日気づけば仕事してコミュ力もあがったから感謝してる。 ちなみに今は19万の自作PC買って快適な環境で純見てる。
@stinkyanaru235
Жыл бұрын
これに効いたやつもあんまり真に受けないで好きなように生きよう。
@金無し大学生
Жыл бұрын
トンクス
@user-vf3uy2zk7q
Жыл бұрын
結構ガチキクしてるわ...
@イェンゼン
Жыл бұрын
好きなように生きるのもいいけどこれに効いて心機一転頑張って今からでも自分を少しでも変えようとする奴の方がよっぽどカッコイイけどな
@さん-v7p
Жыл бұрын
とりあえず男はみんな筋トレしとけ
@マッチョ-o1u
Жыл бұрын
手の届くところからやってみよー
@noppychannel1376
Жыл бұрын
35でガチ効くのはマジなのかもしれない 丁度職場の人が35で、帰りに一緒に飯食って街歩いてたらカップルがいてそれに対して「(結構デカめに舌打ち)イチャイチャしやがって!」とか勝手にキレててドン引きした ジョージのは正直効いたけど哀れな35にはなりたくないと思ったね
@ラロ-j5b
Жыл бұрын
35でそれってヤバイな‥ 年取る前に処分した方が良いんじゃないか!?
@ああ-w1z7g
Жыл бұрын
どっひゃ〜
@りょーた-v7r
Жыл бұрын
俺の前の上司の話してる?
@にくまん-x2j
Жыл бұрын
犯罪者予備軍やん
@user-inQcontract
Жыл бұрын
めちゃくちゃ効いてるw
@user-uh4yz6iw1g
Жыл бұрын
運動部で劣等感に苛まれ続けた結果プライドがなくなってもうた
@johnnysasaki8097
Жыл бұрын
自然淘汰やね
@亜ボボ
Жыл бұрын
その負けをどのように捉えて、生かしていくかは人それぞれだものね
@ああ-e3c4u
Жыл бұрын
なんもできない奴が失敗経験無しに、社会にしゃしゃりでるよりマシ
@虫太郎-t9p
Жыл бұрын
まあそういうやつも多いやろな 才能とか環境に恵まれなかったのは不運だけど今さら考えてもしゃーないから忘れろ 今新しいことに真剣に取り組め
@茄子-p7e
Жыл бұрын
社会だとその「プライド」って案外邪魔な場面も多いと思うよ。 効いた人達はそのいらない「プライド」のせいで発狂してる訳だしね😂
@IM-vu4gj
Жыл бұрын
これ1番効いてるのは今まで何も頑張ってこなくて惰性に生きてきた30代40代くらいのおっさんだと思う
@ALLSTAR-e9y
Жыл бұрын
現役で帰宅部の中高生かな あと競争からドロップアウトしてる不登校や高卒 40年も惰性で生きれないよ。妥協はしてるけど
@aa-lu9ye
Жыл бұрын
もう取り返しつかないしな、必死に否定するしかない
@ワーワーワー
Жыл бұрын
案の定ゆゆうたがめちゃくちゃ効いてて笑ったわ
@user-lb3nv9wb6b
Жыл бұрын
@@ワーワーワーピアノ頑張ってた過去あるのになんで効いてんだw
@ganganikouz
Жыл бұрын
高校の同じクラスにカッコよくて勉強出来て女からモテてるのに謙虚で俺にも優しく話しかけてくれる奴がいて、「俺は今まで何やってたんだ」って自己嫌悪と後悔で死にたくなって鬱の1歩手前まで行った。 その時自信を完全になくした。 好きも嫌いもない人間になってしまった、わかる人には分かると思う。 だけど俺は頭が悪いから、上手く言語化できないし説明しようとすると頭が真っ白になる
@goodmoon-i8n
10 ай бұрын
男女関係なくそうだと思う。 勝ち負けとか運動とかそういうことじゃなくて、普通に色んなことから逃げてきた人間ってやっぱそういう人だよ。
@user-ty2us5by9u
Жыл бұрын
昔からジョージの親友みたいに語り掛ける喋り方可笑しくて見続けてた勢だから流行ってくれて嬉しいよ
@gisu1687
Жыл бұрын
ジョージと加藤純一どちらも見てる人間がいるなんて
@封じられし武器
Жыл бұрын
ジョージ古参アピやめて
@ポケニート
Жыл бұрын
情報商材屋のテンプレトークに惑わされてるバカもいますと😅
@kitune55
Жыл бұрын
@@ポケニート 単純に知りたいんだがあいつってどんな情報商材をどんな売り方してんの?
@ポケニート
Жыл бұрын
@@kitune55 ジョージの動画はすべて情報商材への誘導。テストステロンビジネス。 科学的根拠の無いコールドシャワーで人生変わったとか言ってる時点で商材が有益な訳がない。
@strife3821
Жыл бұрын
競い合いってある程度はあった方がいいよ 小学生の頃 新しく来た女の校長が運動会の点数制度廃止して、いい意味でのヒリつきもクソもない微妙な運動会になったの今でも覚えてる。
@チョーノさん
Жыл бұрын
マジでつまんなそうやなその運動会。勝ち負けっていうわかりやすい指標があるのは重要よな
@osakana29
Жыл бұрын
加藤→勝負から逃げないことの本質を見抜く ゆゆうた→言われる筋合い無いと効いてしまう これだけでこの論争を示してる
@です嘘-y9p
Жыл бұрын
ゆゆうたはブラック7年働いてたから胆力は誰よりもありそうだけどな
@MANKO-yk1zz
Жыл бұрын
@@です嘘-y9pやめる勇気がない
@小鳥遊-z8j
Жыл бұрын
@@MANKO-yk1zzでも勝負からは逃げなかった。
@hffyjgxujgcgjxrrd
Жыл бұрын
奴隷のように長年働くことを勝負とは言わない むしろそいつは勝負から逃げているやつだ
@おお-e8e
Жыл бұрын
ゆゆうたは現役で都立大だから大学受験の競争では勝者だけどな
@Realtrippy2525
Жыл бұрын
テストステロンが足りないとかいう理論好き
@ああ-w1z7g
Жыл бұрын
とてもだいじではあるy
@アメリカキングジュニア
Жыл бұрын
つまりテストステロン打ち込めば強者になれる可能性あるかも知れない!
@ああ-w1z7g
Жыл бұрын
@@アメリカキングジュニア いやこれはマジでなる イーロン含めたアメリカの実業家とかはみんなTRT治療って言ってテストステロン打ってる 個人的には松本人志も打ってると思うw
@ああ-w1z7g
Жыл бұрын
ほんでなによりテストステロン注射はスポーツの世界ではドーピングの一種でもある
@sonzai-
Жыл бұрын
テストステロンは外向性や積極性、競争心と関係してるから関係ありそう モテない人やひきこもりは、まぁ不足しているんだろう
@quickstrike919
5 ай бұрын
今年30だけど、やったこと、やらなかったこと全部返ってくるなって思う今日この頃。
@Jugramhashwalthh
5 ай бұрын
ええ
@fffgfgfgfgfg
7 ай бұрын
うんこちゃんの理解度がすごい ほかの配信者はうわべしか見てないけどジョージの言ってることの本質を見向いてる(勝つとかじゃなくて挑戦云々のことね)
@user-ss7qj1mp6c
Жыл бұрын
ずっと体育会系で今も会社のバスケ部で汗流してるスポーツ大好き人間からすると、スポーツを人に刃を向ける材料にするなって思う。楽しいからやる。それだけでいい。楽しくないことでも頑張れるということも大事だけど、それは学生だと勉強だけで十分。
@ティンビン
Жыл бұрын
羨ましいよ。
@あいうえお-j4h7e
Жыл бұрын
@user-lg1fu9enそれはうんこちゃんが元動画に付け足した考え方じゃない?元動画は運動にしぼって話しているからそのことについて言っているのでは?
@ラッキーセブン-f1h
Жыл бұрын
やっぱスポーツやってる奴は爽やかで人間出来てるなぁ。これがスポーツやってない奴には出来ない言動だわ。
@tksantamaria
Жыл бұрын
@@あいうえお-j4h7e 行間とか読めないタイプ?お前みたいなバカのために加藤さんは説明してくれてんだよ
@Balcolabellingham
Жыл бұрын
言い方ムカつくのはあるけど、別に刃を向けてる訳じゃないと思う
@にゃむにゃむ-h6y
Жыл бұрын
ほんとこれ。 競争から逃げて他人の判断や指示で動いてるのに自分で考えたように見せるのだけは上手くなって いざ、困難や壁にぶつかった時に その経験がないから、うじうじしたり答えを人に求める人間が多い しんどいし嫌かもしれんけど、1〜10すべて自分の責任で何かした事ある人間は自分で考えないといけない局面で本当に強い
@おおじょたい
Жыл бұрын
今日の雑談、この動画だけ異様に伸びてるのおもろい
@user-l7t3n
Жыл бұрын
高2の頃部活辞めて気づいたんだけど、しんどくてやりたくなかった筋トレとかのメニューも、やり終えたあとの達成感は素晴らしいものなんだよネ
@あかあお-i4b
Жыл бұрын
種目によるんだろうけど筋トレとか達成感もクソのなかったぞあんなの無ければないだけいいけど部活終わった後の死にかけで行く近くにあったなか卯の味は人生で一番美味しかった
@Unfore-
Жыл бұрын
急に涅マユリ
@shogotk62
Жыл бұрын
@@あかあお-i4bそうなんよ。近所のご飯おかわりできる定食屋が最高やった。
@きたむらっ
Жыл бұрын
雨の日のランとか最悪だけど終わった後の達成感を得るために部活参加してたわ
@しわ-j5d
Жыл бұрын
@@あかあお-i4b部活でやる筋トレは普通にノイズでしかなかったけど、筋トレ自体を目的としてやれば手軽に達成感味わえておススメ
@abcdifgunk
Жыл бұрын
うんこちゃんとジョージが交わるのおもろい
@ふらみんご-y5b
Жыл бұрын
世の中みんながみんな努力できたり、才能があるわけじゃないから適所生存が大事だと思うわ。 大抵のやつは効いて惨めになるだけで何の行動も取らないし、遺伝子レベルで強者に負けてるんだから、自分に合った居場所を見つけるのが1番良いよ。それが日陰でもいいじゃん。足るを知るってことや。
@OYASUMIFox_KTjunNO.1
Жыл бұрын
世論に流されずこういう芯食った事言える人最近少ないからかなり好き
@絶対に荒らす天理教
Жыл бұрын
@user-tx5xd8gi1h効いてるやついるw
@emptl4
Жыл бұрын
逆ばってカッコつけてるだけ
@mgsssgnmj
Жыл бұрын
@user-tx5xd8gi1h インプ稼いで反応集に流してるの?
@teqdsajd57
Жыл бұрын
弱者がデカい声出せる世の中になっちまったからなぁ
@lllll446
Жыл бұрын
@user-tx5xd8gi1h他人の反応集に頼ってる奴がよく言うわ
@takeshikanda3479
Жыл бұрын
ジョージが登録者3000人くらいの時から見てたファンだけど、こういう形でバズってしまったのはなんか複雑 本来このチャンネルの趣旨は、『自分を変えたい』とか『強い男になってモテたい』っていう人が、あえてジョージの突きつけてくる厳しい言葉に発破をかけてもらいつつ、その先にある『どうすれば弱男を卒業できるか』っていう自分磨きの方法論を取り入れる っていうモノのはずだった けど冒頭の煽りパートだけが切り抜かれて、向上心なんざ微塵もない、もしくは人生を半ば諦めてるようなX民に見つかったせいでそいつらに好き勝手言われてるのが今の状況 ジョージはかつて弱男陰キャだったと公言してるし、啓発系の動画は全て弱男だった頃の自分に語りかける風で録ってるとも言ってる まとめると、彼の動画は『弱男を卒業したい』っていう人向けであって、決して弱男への批判や侮蔑ではないのに、切り抜かれたうえで本来の需要からかけ離れた層に広まっちゃたからこんな炎上じみた騒ぎになってる
@yeti3869
Жыл бұрын
100%正しい情報説明してくれてる人初めて見た 彼自身サッカー部で中学の頃はチーム内で実力ある方だったけど高校入ったら自分が1番下手で、それでいて散々な扱いを受けたと言っていましたね。僕もバスケの強豪校に入っていましたが、チームのビリで先生からもチームメイトからも散々な扱いを受けた経験を通して人間として強くなれたので、ジョージさんの言うことはとても共感できます。あそこで勝負をやめてしまったら男としての魅力が今より確実になかったです。 きつい時こそやらなきゃいけないことやろうぜ!
@キャム
Жыл бұрын
まぁでもこれだけの騒ぎじゃジョージはブレないし、俺らはガヤを気にせず変わらず信じて行こうぜ🔥
@_______tu
Жыл бұрын
この人結局情報商材売りつけてくるらしくて笑った ああいう人ってやっぱり独特のオーラ出てるよな
@yzsex807
Жыл бұрын
それまじ?ジョージが1番危機感持った方がいいんじゃないか...?
@Manaburuburi
Жыл бұрын
競争自体は大切だけど戦場を間違えると悲惨やで 陽キャだらけの集団だと競争以前にいじめられたりして二度と癒えない傷を負って競走どころじゃなくなるから 陰キャは陰キャなりに戦場はあるからそこで頑張れ
@user-nobelium
Жыл бұрын
陰キャなりの戦場行っても成長しないだろw馬鹿か
@カレーは副菜
Жыл бұрын
これが逃げる人の一例
@kv-turatisak-b6v
Жыл бұрын
@@カレーは副菜 でも実際場所ミスると競争の権利すら与えられない場合とかあるから多少選ぶのは必要だと思う。選りすぐるのは良くないかもしれんが
@ダガー-t4q
Жыл бұрын
吹奏楽部の例を出してくれたおげで救われた
@kuqr7007
Жыл бұрын
確かに社会に出てから初めて同世代のオスとの競走で負けを味わうことになるのはまずい 相当くらいそう
@tksantamaria
Жыл бұрын
社会のでて競争経験できる奴はまだまし。 今どの業界も人手不足すぎて、同じ部署に同期いないとかザラだから、それこそ加藤が言うように35くらいまで気付けないやつたくさんいると思う。
@自称Twitchの手先
Жыл бұрын
これマジで効いた 一年無職して25歳で初就職彼女いた事ない歴=年齢の現在26歳の俺にクッソ刺さる
@iccccccccc
Жыл бұрын
ジム行こう
@自称Twitchの手先
Жыл бұрын
@@iccccccccc なんで俺がデブな事知ってる?
@AGOAT_GeorgeHanda
Жыл бұрын
風呂も入れな^^
@自称Twitchの手先
Жыл бұрын
@@AGOAT_GeorgeHanda 風呂は毎日ちゃんと入ってるぞ!
@user-me8nx8xy1i
Жыл бұрын
人に迷惑かけずに楽しく生きれたらええんやで
@LN-jo5jo
Жыл бұрын
どうでもいいぞ 他人の意見であたふたせず落ち着いて自分のやりたいことやろう のんべんだらりと生きていけ
@覚悟完了-d2f
Жыл бұрын
同意しないと陰キャ認定されるから必死で同調してるんだよ皆
@総理大臣-s5f
Жыл бұрын
ある程度競争しないと余程元のスペック高くない限り独身低収入ルート直行だぞ
@LN-jo5jo
Жыл бұрын
@@総理大臣-s5f 妻帯高収入に幸せの保証はないぞ
@オカピマンタロウ
Жыл бұрын
@@総理大臣-s5fそれでもいいと思える人もいるんや
@jjj-qt2xw
Жыл бұрын
大人になってもこのメンタルでいれるやつが最強 たまに親が死ぬまで脛かじって生きようとしてる奴いるからな
@蘭たん-f7r
Жыл бұрын
小学生は足が速い奴がクッソモテる←コレ
@akiy-p4n
Жыл бұрын
好きな事とか一生懸命になれることを見つけるのは必要だと思う 何でも勝ち負けに繋げると疲れちゃうから、自分の中でライン引いたほうがいいかもね
@くーくー-m8p
Жыл бұрын
スポーツして人とのコミュニケーション能力を学ぶことが一番大事だと思うな。反対意見出た時の対処法ってそこ以外であんま鍛えられない気がする
@2S-mk1jb
Жыл бұрын
チームスポーツだとより顕著だしね。普段、どれだけ気に食わない奴でも試合では息を合わせなきゃいけないし。怖い先輩への対処法や理不尽に怒ってくる監督の対応も、なんだかんだ社会に出た時活きてくるしな。
@tksantamaria
Жыл бұрын
@@2S-mk1jb 先輩に対してもだけど、1番は後輩ができた時の対応だと思う。 センパイに対しては最悪イエスマンしてれば対応できるけど、後輩に対してはスキルないと対応できん。 メーカー勤めてるけど、後輩に対して正論マンになったり、変なコミュニケーションしたりしてチームを変な空気にしてる理系チー牛めっちゃ見るわ。
@2S-mk1jb
Жыл бұрын
@@tksantamaria 確かに部活以外で後輩と密接に関わる事あんまりないしな〜。
@糖質オフ-h1j
Жыл бұрын
神格化と極論と正論まぜるの学歴厨とおんなじだけど、それと同時に学歴厨への対抗馬カードとして優秀すぎる。
@noratara24
Жыл бұрын
これスポーツしろっていうより上手な負けの受け止め方を覚えろってことだよね
@ytsub945
2 ай бұрын
一つの考え方として持っておくのが良い
@ハチワレ-g4x
Жыл бұрын
加藤純一も若い頃はモテまくってて今は金持ちで競争に勝ってきた人間だからな 視聴者とは違いすぎる
@総理大臣-s5f
Жыл бұрын
看護師期間だけは地獄見たけどそれ除いたら基本的に勝ち組人生だよな
@山田太郎-s8f2x
Жыл бұрын
@@総理大臣-s5f その看護師時代が敗北なんだろうね
@まじょりてぃ
Жыл бұрын
@@山田太郎-s8f2x敗北し続けたままで終わらなかったからここまで来れたんだなって
@トニクロース-l1o
Жыл бұрын
てか運動部入ってた方がモテるなんて自明じゃね? どの層がガチ効きしてるんやこれ?
@no.9124
Жыл бұрын
帰宅部とパソコン部
@2S-mk1jb
Жыл бұрын
それな。中学、高校でのサッカー、野球、バスケ部の彼女いる率ハンパないし、逆に文化部とか卓球部でモテてる奴見た事ない。
@むむ-d8z
11 ай бұрын
@@2S-mk1jbバイトするために茶道部入ってましたけどモテてました!
@2S-mk1jb
11 ай бұрын
@@むむ-d8z へー、そうなんだ!そもそも自分の中学も高校も茶道部入ってる男子いなかったからどんな感じか分からんわ。 疑うわけじゃないんだけど、何人から告白されたの?何かモテエピソードある?
@SAKEFRI
Жыл бұрын
「ストレスがなければいい」これも一つの答えな気がするなー
@rtee2927
10 ай бұрын
この言説唱えてる人マジで少ないんだけど、スポーツやっとくのマジで楽。勝手に仲間意識生まれて友達がいないとかまずないし、顔がブサイクでも勉強ができなくても身体動かしてりゃ凄い人って思われるからコスパマジでいい。
@かなめ-x7l
Жыл бұрын
競争しなくていいんだよ〜みんなはみんなの個性だからみんなの個性を大切にしよ〜ね〜 でも受験は競争してね〜就職も、その後の人生もずっと競争しなきゃだめだけど、競争しなくていいんだよ〜
@うまうま-e4m
Жыл бұрын
まじで真理だと思う どれだけポジショントークで優しい言葉をかけてくれる人がいてもそいつはその世界で競争してる
@ぶぎぽ-r6h
Жыл бұрын
競争心理なんて要らないんだよそもそも
@makiotkdxaaa657
Жыл бұрын
とりあえず桑田ボイスで脳内再生はされた
@spicy-y3k
Жыл бұрын
競争しなくてもいいけど、成功するなら裕福になるなら競争しなさーーい
@teineinasintanasinn
Жыл бұрын
多様性なんて見せかけの平等
@tandlre
Жыл бұрын
ロナ純みたいな顔でかっこいい
@Unfore-
Жыл бұрын
確かに人によっては部活ってしんどい物になるけど、そのしんどい環境の中で気の合う友達を見つけ、協力したり戦ったり、上手くサボったりをした経験はマジで輝いてる
@aubata2909
Жыл бұрын
やっと純がジョージに触れてくれて嬉しい
@oojjkk1135
11 ай бұрын
競争しなくなったと言うより競争に疲れてきたってのが当てはまるんじゃない?
@たち-v9h
Жыл бұрын
小中高サッカー部の俺 ・彼女出来たことない ・友達ほぼいない ・コミュ障陰キャのチー牛 ・オタク スポーツやってても俺みたいな人が存在するから結局は自分次第です
@metatagu
Жыл бұрын
顔か性格かが終わってると思う
@Potoporia
Жыл бұрын
こんなコメント欄でさえ自分語りをして、自分の惨めさを冷笑してアイデンティティを得ようとしてる烏滸がましさがお前ヤバいよ。 ちゃんと競争したやつは負けたとしても努力に対しては自信があるからこんなことはしない。 どうせサッカー部なんて入ってただけで、受け身で過ごしてきたんだろ。 12年間無駄に過ごしただけなのにサッカー部所属という文言だけで運動部に入ってたと自認してるんだろ? 正直言って危機感持った方がいいよ。
@先野枝毛子
Жыл бұрын
@@Potoporia 別にコメントにそこまで意味ないやろ 何かに全力で取り組んだやつなんて10分の1も居らんわ 別に全力で取り組んでても彼女おらんやつおるやろ 大谷理論
@unkonow2069
Жыл бұрын
底辺に迎合しようと試みたがそれすら拒絶されてるのさすがに笑う
@clannad2276
11 ай бұрын
俺も中高サッカー部で敗北とか悔しい経験 いっぱいしてきたけど彼女できたことないです。
@b.b7744
Жыл бұрын
運動部じゃなかったから効いたよ…
@もち-u1t6m
9 ай бұрын
それで?何かしら行動したの?
@もち-u1t6m
9 ай бұрын
変わろうとした?
@tomonsutoforce8877
Жыл бұрын
ジョージは2024年はもう始まってるよで笑ったわ
@machi875
Жыл бұрын
ある程度の競争、上下関係に身を置けるってのはめちゃくちゃ大事よなぁ
@bokuhayapparisettsusan
Жыл бұрын
これはマジでそう思う 中学の時に初めて運動部に入って、たまたま入った部のコーチが鬼だったから、毎回怒鳴られてそのおかげでメンタルは相当鍛え上げられたな
@レインボーゆるふわ
Жыл бұрын
まじで中高ぐらいからちゃんと勉強してきたやつは 20代中盤ぐらいからその恩恵がやばい。 特殊な才能がない限り絶対勉強してた方がいい
@nagam1403
Жыл бұрын
勉強も才能だからできるならともかくできないことをやらせるのは酷だし時間の無駄 それより好きなこと見つけてそこからコミュニティ作ったほうが良い
@冷蔵庫くん
Жыл бұрын
運動並以下、勉強並以下の人間なら、勉強頑張った方が逆転できる確率が高くなるのは実際そう。 凡人が運動頑張っても体は衰えるし、故障なんてしたら目も当てられない。 まあ…それでも全く運動しないよりはマシかも
@doradoradoradoradora5
Жыл бұрын
勉強は才能じゃないし、幼少期から勉強してるやつらの努力量を見てないだけ。 努力してないように見えるのは閾値が自分と違うから。
@nagam1403
Жыл бұрын
@@doradoradoradoradora5 才能があるから努力できるんだよ 勉強だけ才能いらないなんて都合の良い話あるかい
@ポーク信州
Жыл бұрын
勉強“も”やるんよ。学生時代1番カッケェやつ(≠モテる)やつって勉強も部活も全力だっただろ。結局成功してるのもそういう奴だよ。
17:57
【まとめ】グレーなシステムについて説明してくれる加藤純一【2024/1/19】
純一をカット【切り抜き】
Рет қаралды 274 М.
8:25
謎の男 『ジョージ | お前の親友』 にどんどん心が惹かれていく加藤純一【2024/02/07】
加藤純一うんこちゃん伝説切り抜き
Рет қаралды 481 М.
01:01
Мясо вегана? 🧐 @Whatthefshow
История одного вокалиста
Рет қаралды 7 МЛН
00:42
When you lose control of your Waboba Moon Ball. @TheWabobaTeam #wabobapartner
Daniel LaBelle
Рет қаралды 150 МЛН
00:40
黑天使被操控了#short #angel #clown
Super Beauty team
Рет қаралды 61 МЛН
01:01
СИНИЙ ИНЕЙ УЖЕ ВЫШЕЛ!❄️
DO$HIK
Рет қаралды 3,3 МЛН
9:05
巷で噂の「危機感持った方がいい」について語るボドカ【雑談】
ボドカ / Riddle - ゲーム実況
Рет қаралды 198 М.
15:24
【残酷な事実】『スポーツ経験が無い陰キャ』が ”一生モテずに” 人生終わる理由
ジョージ -メンズコーチ-
Рет қаралды 253 М.
26:43
【レイナで躍動】加藤純一 全試合 全キル集【2024/07/01】
純がやる_切り抜き
Рет қаралды 501
21:36
【フル】Microsoftのサポート詐欺の業者を自作の野獣先輩ウイルスでいじめてみたwww【詐欺手口解説付き】
ブチギレ大学生
Рет қаралды 1,1 МЛН
9:51
9歳の子が加藤純一の為に作ったマリメコースが鬼畜だった件【2025/02/02】
加藤純一切り抜き集
Рет қаралды 232 М.
10:18
絶対に仲良くしないタイプの人間について話す加藤純一【2024/04/29】
加藤純一うんこちゃん伝説切り抜き
Рет қаралды 342 М.
26:04
ジョージ/鹿島アントラーズ選手から2ヶ月で青学合格もコミュ障で休学→中退&自己啓発してメンズコーチ(メンズコーチ ジョージ/危機感ニキ)
トマホークTomahawk
Рет қаралды 366 М.
12:19
唯一見下すべき卑しき民族のパパ活女子にキレる加藤純一【2022/11/10】
加藤純一うんこちゃん伝説切り抜き
Рет қаралды 1,1 МЛН
20:02
VALORANT - 巷で話題のメンズコーチにハマりすぎて事あるごとに男としての危機感を覚えるじゃすぱー
じゃすぱーちゃんねる
Рет қаралды 276 М.
10:46
男女の格差について語る加藤純一【2024/02/17】
加藤純一うんこちゃん伝説切り抜き
Рет қаралды 487 М.
01:01
Мясо вегана? 🧐 @Whatthefshow
История одного вокалиста
Рет қаралды 7 МЛН