Hush a bye 小田切 一巳 (ts. as) "Requiem for ODAGIRI, Kazumi"

  Рет қаралды 73,569

halshimpachi

halshimpachi

Күн бұрын

これほどまでに Sexyな奏者が日本にいただろうか。
33回忌を迎える今年、慰霊として当時を振り返ってみたいと、ここにアップしてみました。
音楽以外になんとも不器用に見え、話せばシャイで、口数が少なく、微笑み返しの彼、演奏が終われば全エネルギーを出し切った様にひっそりとたたずんでいた サックス奏者・小田切 一巳。
「彼ほど練習を一生懸命する奴はいなかった」と森山威男氏が言うほどに、音楽に命を真にかけていた小田切 一巳は比類のアーティストだと今でも思う。
当時は自分がつかみきれていなかった彼の音楽、ただ「いいねぇ!」としか表現できず、このユニットの演奏を聞くために幾度となく西荻窪の「アケタの店」に出かけたのでした。そしてこの寒河江まで車で録音機材と共に出かけて行ったのでした。
今思えば、このユニットの演奏を聴けたのが最後となった寒河江での演奏、生まれて初めて訪れた山形の町での演奏でした。
改めて、小田切 一巳の残した音楽の偉大さを感じる次第、それにしてもこの心地よい音楽、ユニットの完成度を更に高めていると思うのです。
合掌!
森山威男スケジュール:www.takeomoriya...
板橋文夫 HP index: bowz.net/itabashi/
望月英明スケジュール:www.hotmusic.co...
アケタの店HP:www.aketa.org/i...

Пікірлер: 45
@八十島美代子
@八十島美代子 Жыл бұрын
なんて柔らかい温かい音量🔊今は無き人ナノネ🌠🌠生演奏を、お聴きしたかったワ🍹🎶👠✨✨🍸🥂💖💕🎯ハッシャバイに出会ったのは私が、二十歳台の事でした👠💃🎶💕
@Django0516
@Django0516 2 жыл бұрын
今日初めてKZbinのオススメに表示されました。 大好きな「Hush a bye」の曲名が目に止まり、直ぐに聞いてみましたが、良いですとっても良いです! 小田切さんの名前は存じ上げませんでしたが、目に入った際に素通りせずに本当に良かった。
@織茂敏夫
@織茂敏夫 Жыл бұрын
好きな人に思い切り振られました。悲しいです 悲しいです 涙流ているよ グッドバイありがとうかずみさん toshi
@クッキー-b6n
@クッキー-b6n 4 жыл бұрын
五万回以上聴いてるんだねえ、みんなこれを聴いたら明日も頑張ろう。ありがとう。
@KATOタンタン
@KATOタンタン 8 ай бұрын
昨日、森山威雄さんのJAZZ講座で初めてテープを聴きました。 こんな泣いてるようなSAX初めて聴きました。感動してます😂
@bin3703
@bin3703 4 жыл бұрын
2020年、御命日に聴いてる😢 そして21年、生誕の日も💙
@hideharukurihara7245
@hideharukurihara7245 6 жыл бұрын
「哀音」と言うか、ad libも独特で、何かしら深い哀しみのようなものが伝わってくるような、この人の、この一曲という感じがします。
@hidexsasaki9968
@hidexsasaki9968 5 жыл бұрын
私もそう思います。小田切さんが亡くなってしまったので、何かこの楽曲は更に私の魂を揺さぶり続けます。
@MASATOSHA
@MASATOSHA 4 жыл бұрын
何度聞いても涙が出る。
@halabo32
@halabo32 12 жыл бұрын
当時は、夢中でした。録音していて良かったと今、思いを新たにしています。当時を振り返るだけでなく、今こうして聞き直せる事がこれ程に胸を熱くさせるとは、生き延びてこれた事に何とも言い表せない実感があります。小田切一巳が生きていたらと思う以上に今こうしていられる事に頭が自然に下がります。あらためて合掌させていただきます。
@martha-cw3bo
@martha-cw3bo 2 жыл бұрын
二週間ほど前に偶然このチャンネルにたどり着きました。以来、この音が頭から離れません。 魂が揺さぶられるとはこのことかと・・・でも切ないです。 アップしてくださって本当にありがとうございます。
@そうちゃん-x2d
@そうちゃん-x2d 10 ай бұрын
テナーならこの人、魂のテナー、泣きのテナー、そして一己の唯一無二のテナー。
@JohnScoSco777
@JohnScoSco777 5 жыл бұрын
悲哀が感じられてたまらない.....
@q8979
@q8979 10 ай бұрын
小田切氏のオマージュ?!素晴らしい!もっと聴きたい!
@kyouichitakeda9939
@kyouichitakeda9939 12 жыл бұрын
何回も何回も聞かせていただきました。聞きながらただただ涙、涙ですね。懐かしい思いで一杯です。 本当に小田切さんのレクイエムですね。私は小田切さんと同年ですが頑張ります! 小田切さんに呼応する板橋さんもまたいいんだよね。 これを聞いて久しぶりにこころが揺さぶられました。貴重な記録をありがとうございました。 ありがとう!!
@cieloego
@cieloego 12 жыл бұрын
これはすごい、貴重な音源ですね。堪能しましたありがとうございます。
@YoshidaHidetoshi
@YoshidaHidetoshi 7 жыл бұрын
歌心、ノリ 、フラジオの使い方、構成力、凄い実力でしたね。生前、少ししか新宿ピットインで生演奏聴けませんでしたが。アップ有難う御座います。
@hiroshi9296
@hiroshi9296 Жыл бұрын
30数年前、要町に住んでいた時に近所のデルブというジャズ喫茶で教えてもらい好きになりました。ライブで聞きたかった、今はベトナムで聞いています。
@神宮寺ケイ-i1w
@神宮寺ケイ-i1w Жыл бұрын
学生時代は東京西荻暮らしでしたので、このバンドの演奏がアケタの店であると、必ずと言っていいぐらい聞いていました。音色、フレージングとも大好きで、このバンドのカラーともぴったりでしたね。この方ほど練習する方を知りません。(森山氏談)亡くたった時のショックは忘れられません。
@54tmtmtm
@54tmtmtm 12 жыл бұрын
まさかライブの音源を聞けるとは、懐かしくて涙があふれました。学生時代、ピットインとアケタの店に何度も森山カルテットのライブを聞きに行きました。いつかは覚えていませんが、ある日のアケタでのライブが最高だったと今も覚えています。あの日に会えるとは…感動です!
@halshimpachi
@halshimpachi 12 жыл бұрын
アケタのお店は今も健在です。 あの頃は先の事を考えずに目一杯その日を熱く過ごしていたかと思います。今は昔ですが、あの日の鼓動がよみがえってきます。
@1955ひつじ
@1955ひつじ 3 жыл бұрын
ジャズ批評2021年5月号の特集「ジャズテナーならこれを聴け」に札幌の「くう」店主山本弘市さんが取り上げておられてうれしかった。ライブの音源が好き。
@kellyannthomas5727
@kellyannthomas5727 3 жыл бұрын
Thank you, TY algorithm! I love this!!!
@tomoakimiura5012
@tomoakimiura5012 Жыл бұрын
小田切亡き後、森山カルテットは様々なサックス奏者を加えたが、未だに小田切との鬼気迫るプレイを超える演奏は聞けてない。森山にとって、板橋、望月、小田切のセットが最高のカルテットだったと今さらながら思う。
@三瀧貴美子
@三瀧貴美子 3 жыл бұрын
名前は知っていました、偶然、この動画に行き当たり、拝聴しました。自分の全存在掛けてたjazzマンだったんですね。感激しました。
@halshimpachi
@halshimpachi 3 жыл бұрын
コメント頂きましてありがとうございます。好きな音楽を実践できる様練習は切らさなかったとは森山さんの弁でした。
@三瀧貴美子
@三瀧貴美子 3 жыл бұрын
@@halshimpachi 様 ご丁寧に、有り難うございます。沢山のjazz演奏家が、今から、また、活発に演奏活動されるでしょうが、心から応援したいです。このコロナ禍で、皆さん、音楽に癒されて生きているんです。これからも、良い演奏を紹介してください。宜しくお願い致します。
@halshimpachi
@halshimpachi 12 жыл бұрын
喜んでいただいて嬉しく思います。この小田切一巳のフォトがなくて、探し回って、やっとここに貼らせていただきました。やっとまとめたこの曲で供養できたかと思っています。 別の曲もアップしたいのですが、曲のイメージにマッチできる映像がなかなかできなくて、、。 
@makochang76
@makochang76 12 жыл бұрын
そおか,33回忌だったんだ。 日比谷野音での夏の恒例,SUMMER FOCUS INN といったっけ? 森山4 がトリで,雨もようになって,相倉久人が,次は何やる? とか言ったのを受けて森山威男が「雨のブルース」と返したことを思い出します。シメは,Good bye でした。ステージに立つ小田切一巳の長めの髪が雨にぬれていました。 森山4めあてに,わたしがアケタの店へ行ったときは,小田切一巳が休演のため,トリオでの演奏でした。In a sentimantal mood を奏でる板橋文夫のピアノに身をまかせているうちに,なぜか涙があふれてきて…。小田切一巳の訃報を知ったのは,それからほどなくだったように思います。病気療養中の小田切一巳に思いをはせての,あのときの板橋文夫の演奏だったのかなあ,などと私は思ったものでした。合掌。
@山下悟-x5g
@山下悟-x5g 8 жыл бұрын
最高ですね
@meiamipapa
@meiamipapa 8 жыл бұрын
山下悟 ほ
@halshimpachi
@halshimpachi 12 жыл бұрын
コメントいただきましてありがとうございます。 当時をご存知の方から喜んでいただけるだけで とても嬉しく思います。もっと聴きたくなるユニットであることは今になっても変わる事ありませんね。改めて合掌です。
@軍治伊藤
@軍治伊藤 2 жыл бұрын
めいっぱいジャズってる感じ!?ピアノさん凄いね、グッドジョブ
@uhi80520
@uhi80520 8 жыл бұрын
何度聴いても、いや聴けば聴くほど、小田切一巳の世界に引き込まれてしまいます。CDに収録されているのより、こちらのほうが断然いいですね。
@halshimpachi
@halshimpachi 8 жыл бұрын
コメント頂きましてありがとうございます。 リスナーとの一体感を感じさせるライブに勝る音源はないと感じております。当時使用した機材メモが残っておりますが、機材よりもこのユニットの思い入れがこの様な演奏になったのだと信じております。
@高橋一之-e6t
@高橋一之-e6t 4 жыл бұрын
現代のミュージシャンよ、ボケーッとしないで このように 我々を感じさせてみろー!!!
@halshimpachi
@halshimpachi 12 жыл бұрын
コメントいただきこちらこそ感謝です。
@halshimpachi
@halshimpachi 11 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 フォトは演奏中の物があればと思っております。流用可能のフォトございますれば、halshimpachi@yahoo.co.jp 宛に送っていただければ望外の喜びです。
@연습일지-l4f
@연습일지-l4f 3 жыл бұрын
너무 좋아요 ;)
@halshimpachi
@halshimpachi 3 жыл бұрын
대단히 감사합니다
@中村耕太郎
@中村耕太郎 Жыл бұрын
We will meet againと小さな花を合わせたような曲だな。
@96nabe97
@96nabe97 4 жыл бұрын
福高ジャズ研、先輩に負けるな、頑張れ、史花。
@ohmorieiichi7470
@ohmorieiichi7470 2 жыл бұрын
長過ぎる。 熱いけど、クドイ。
@中村耕太郎
@中村耕太郎 Жыл бұрын
それに、いつも疑問なんだけど、DjangoとかI remember Clifordとかを作って演奏して、本当に追悼になるのかなと思う。
Kenny Drew Trio - Hush-A-Bye - Live at The Brewhouse Jazz (1992)
13:02
Что-что Мурсдей говорит? 💭 #симбочка #симба #мурсдей
00:19
小丑女COCO的审判。#天使 #小丑 #超人不会飞
00:53
超人不会飞
Рет қаралды 16 МЛН
黑天使被操控了#short #angel #clown
00:40
Super Beauty team
Рет қаралды 61 МЛН
The Best Band 😅 #toshleh #viralshort
00:11
Toshleh
Рет қаралды 22 МЛН
【作業用BGM】夜の雰囲気に合うサックスバラード  [ Street Live Take ]
56:31
Jim Hall_Concierto de Aranjuez
19:19
eastend0003
Рет қаралды 758 М.
Autumn Leaves
5:51
Ross Stenhouse
Рет қаралды 13 М.
Jazz Hot (1938) The Rare Short Film With Jazz Legend Django Reinhardt
6:21
Cult Cinema Classics
Рет қаралды 1 МЛН
サンライズ~グッドバイ 小田切一巳 (AUDIO ONLY)
12:07
Hush a bye / Shimizu, Kato, Oi & Hirayama
14:50
little Sheta
Рет қаралды 13 М.
Ella Fitzgerald & Count Basie - A Tisket a Tasket (Norman Granz Jazz in Montreux 1979)
12:39
『Lover Come Back To Me』 大西由希子×川口千里(Senri Kawaguchi)×岩永真奈×長崎祥子
8:51
アトス・インターナショナル Atoss International
Рет қаралды 706 М.
森山威男 Sunrise @JAZZ FLASH  2012.8.26
12:59
dondon18200
Рет қаралды 20 М.
Что-что Мурсдей говорит? 💭 #симбочка #симба #мурсдей
00:19