Husqvarna|バッテリー式チェンソーの試し切りに行く!使った瞬間に「凄い!」

  Рет қаралды 108,316

かぼすTV

かぼすTV

Күн бұрын

【新型バッテリー式チェンソー 540i XP】
bit.ly/30KoTWt
【試し切りについて】
bit.ly/30wxrzV
【株式会社 大分機販】
bit.ly/3ciHApm
【かぼすTV】
・インスタグラム:www.instagram.....
・Twitter: / kabosutv​​​​​​
#PR#ハスクバーナ​​​​​​#バッテリー式チェンソー​​​​​​

Пікірлер: 174
@sengokukyohimitukiti
@sengokukyohimitukiti 3 жыл бұрын
次の世代へバトンを渡すのが我々の使命だと思います。 表に出なくて意外と知られていない事ですが、異常に高いのが林業就業者の死亡率で、全産業平均の約12倍もあります。 又、統計出にくいのですが山でのケガは重症率がけた違いに高く、比例して後遺症率が物凄く高いのが現状です。 エンジン式は音も大きくアイドリング音もあります。その点、電動は作業時だけ音がする。それも小さい。 エンジン作業していると振動によるハクロウ病や一時的に耳が遠くなります。無線やヘットフォンや電動機械は 集団作業時の声掛けや危険回避に大いに貢献してくれると思います。 木の種類や雨降り作業もあるので全てが電動でとは現場によって違って来るとは思いますが 尊い命を守る。若い人に受け継いでもらう手助けに大いになってくれると思います。
@藤枝弘美-p8c
@藤枝弘美-p8c 3 жыл бұрын
千石さん ご最もですょね! 俺も、そう思いますょ!
@さこにゃん-e8s
@さこにゃん-e8s 3 жыл бұрын
山の仕事は、本当に怖いですね。 親戚のおじさんも、木を切っている時に、 木が頭に当たって亡くなりました。 優しくて、面白いおじさんでした。 思いもしない何かが起こったのか、 ちょっとした気の緩みがあったのか、 詳しいことは分かりませんが、 とにかく山は怖いと思っています。 父も長年、椎茸のホダ木の伐採や玉切りをしてきました。幸い怪我なく来れたのですが、耳が遠かったり、肘に骨棘ができているのは、チェーンソーや草刈り機の影響が大きいと思います。 山の中に暮らす以上、必要だと思いますが、起こりうることを想定して、安全に使いたいものです。
@sengokukyohimitukiti
@sengokukyohimitukiti 3 жыл бұрын
@@藤枝弘美-p8c ありがとうございます。 この動画バズって欲しいです。
@藤枝弘美-p8c
@藤枝弘美-p8c 3 жыл бұрын
@@sengokukyohimitukiti さん そうですょね! バズルと良いですね!
@藤枝弘美-p8c
@藤枝弘美-p8c 3 жыл бұрын
@@さこにゃん-e8s さん そんな事が有ったのですね! ご冥福をお祈りします! 本当に、怖いですょね!😱 切り方、方向を間違えると成りますょね!
@オカバヤシツネミ
@オカバヤシツネミ 2 жыл бұрын
ウエアー、キャップともカッコいいですね。電気式いいですね。エンジン式はちょっと容量小さめのような気がして気の毒な気がしました。 たまたま、今日、このお店でゼノアの散布機を買いました。 毎度の飾らない使って感は大変参考になります。
@ムツゴロウのハタ英男
@ムツゴロウのハタ英男 3 жыл бұрын
この動画が参考になりました。Amazonから午前中に充電器QC80、午後バッテリーBLi20が届き、充電完了。チェンソー本体120iは当初一週間ほど先の予定が、本日発送済み、明日到着予定とのことで、楽しみです。 10数年前、一番安価なエンジン式ヘッジトリマーを使っていました。今は発電機と電動ヘッジトリマーの組み合わせです。 追記:メーカー本社近くのAmazon拠点から発送されたようで、本体120iが三角みたいなHusqvarnaそのものの箱で届きました。マニュアルは29カ国語が3分冊。共通の絵図の5ページと、日本語の27ページをコンビニのコピー機で150%拡大してA4サイズ32枚に。 組み立てて、試運転で槐(えんじゅ)の木をカット。エンジン騒音無くグッドです。チェーンの取付組立以外は動画のおかげで迷いませんでした、感謝。専門ショップは敷居が高く、畏れ多いです
@tubeyou1939
@tubeyou1939 3 жыл бұрын
凄いですね。 動画を見ながら切断時間を測定してみました。 エンジン式チェーンソー 約8秒前後 バッテリー式チェーンソー 約3秒強 同じくらい丸太を切断するのに約5秒早く切れている様です。 👍👍👍👍👍
@中村進-x5u
@中村進-x5u 3 жыл бұрын
いつも楽しみに視聴しています。バッテリー式のチェンソー凄いですね。静かで良く切れる。しかも軽くて使いやすそう、良い事ばかりに思えます。欲しくなる人多いじゃないでしょうか?ユウジさんの作業が楽しそうに見えましたけどくれぐれも安全作業で頑張ってください。
@horii-farm
@horii-farm 3 жыл бұрын
もう少しで2万人ですねおめでとうございます🎵
@jsb2341
@jsb2341 3 жыл бұрын
おっ😁 ハスクバーナぢゃねーな😁 ハスクバーナはかっけぇな😁👍 ハスクバーナぢ上から下まぢ揃えりゃ山師ん完成ぢゃ😁 バッテリー式んチェーンソーぢゃな😁 ありゃ〜💦 だまねーよー切るるなぁ😁 音い静かなんがとーてんいいな😁👍 こりゃリー即購入ぢゃな😁👍
@3120ちろりん村
@3120ちろりん村 3 жыл бұрын
秋好さんはチェンソー用品販売から修理までネットで始められてお店もここまで大きくなられたんですね。
@0402ゆみ
@0402ゆみ 3 жыл бұрын
我が家もハスクバーナ使ってます😊 ゆうじさん、ベスト着てるしw ヘルメットかぶってるし。 オレンジのウェアが山の中で映えてカッコイイですよ😘
@hirokokawakita245
@hirokokawakita245 3 жыл бұрын
バッテリー式チェーンソー良いですね。 女性でも簡単に始動出来て良い‼️ 軽いのも良いです。従来のエンジン式 私苦手で、動かせる様にしてもらってから 使ってました。バッテリーなら簡単そう✌️
@Tools2018
@Tools2018 3 жыл бұрын
カッコいいですネ いつものユウジさんとはまた違った一面を見せていただきました 電動だとパワー不足のイメージでしたが、全然違いましたが バッテリーはどの位の持ち時間なんでしょうね
@ピッツム
@ピッツム 3 жыл бұрын
大きいのは良さそうですね トップハンドルの持ってますがゼノアの2800のコガルより重たい 噛まれる寸前速めに刃が止まる 部品が海外だから購入店に修理任せたら部品届くのに3か月かかる 笹を切ったら直ぐに詰まるとか良いところは静かでエンジン始動が楽って位でした マキタと比べるとマキタより軽くていいんですが それだけ切れたらバッテリー持ちが悪そうですね 1日4リットル使う現場だとバッテリー持ち歩くだけで大変そうですね 普段使わない一般人にはいいですよね!
@草とり
@草とり 3 жыл бұрын
ハスクバナーに上納金しましたね😀オレンジがカッコいいです!   バッテリー式はエンジン部分のお手入れが必要無い分簡単ですよね。 私には重いですが・・😅
@ポメラニアン2号
@ポメラニアン2号 3 жыл бұрын
👀びっくりすごく切れる。SDの38、39クラスくらい切れる?
@kimatuno3329
@kimatuno3329 3 жыл бұрын
電動式はトルクにムラが少ないので切れ味がスムーズですね。 課題はやはりバッテリーの持ちでしょうか。
@土屋軽トラ市
@土屋軽トラ市 3 жыл бұрын
チェンソー&バッテリー、充電器のセットで8~9万円? ヘルメットからイヤーマフ、ウェア、ブーツと揃えたら30万円でも全然足りない予感💀
@users13124
@users13124 2 жыл бұрын
庭先作業ならアリですね バッテリー大きいから予備含め山には持ち込めないかな 大径木はエンジン、チョイ使いに小振りなバッテリーが理想かな
@えんさん-j8f
@えんさん-j8f 3 жыл бұрын
自分はマキタを使用してますがハスクの方が断然パワーがありますね エンジン式の排気音も好きですの使い分けをしています。 キャンペーンポスターがKZbinrかほなんでびっくりしました。
@yoshibon7744
@yoshibon7744 3 жыл бұрын
お疲れ様です。マキタのバッテリー式チェンソー使った事ありますが、かなりのパワーを 感じました。ただ切る対象物の数がこなせない。予備のバッテリーもかなりのお値段ですし 自己導入は諦めました。
@福田憲子-y9v
@福田憲子-y9v 3 жыл бұрын
充電式チエンソウは軽くて扱い易そうですね、それにしても試し切りの材料が半端ない。
@松田一也-y2m
@松田一也-y2m 3 жыл бұрын
元々、スウエーデンのメーカー見たいですけど、日本に販売店有るから、良いですよね、故障とか、部品が手に入らない、中国製とかじゃないから安心ですね、ユウジさん良い買い物してますね、メーカー品は長持ちしますよ。
@ダイマナ-c8b
@ダイマナ-c8b 3 жыл бұрын
このチェーンソー、興味あります。バランスがエンジン式と比べて電気式の方がアンバランスのように見えますがどうでしょうかね。
@藤枝弘美-p8c
@藤枝弘美-p8c 3 жыл бұрын
お疲れ様です! 俺も、バッテリー式のチェンソー欲しいですね! 最近、インパクトドライバーと丸鋸購入しましたょ! ハイコーキ36Vシリーズにしましたょ! パワー、作業効率も最高ですね! バッテリーも18Vも使用出来るので良いですね!
@ルート23
@ルート23 3 жыл бұрын
お疲れ様です.エンジン式よりバッテリーの方が切れ味もいいし速そう出すけどいかがですか?
@中村文雄-l9x
@中村文雄-l9x 2 жыл бұрын
二人が着ている上衣が格好良いよ👌 購入方法を教えて👂️?
@ちょいやまガレージ
@ちょいやまガレージ 3 жыл бұрын
お疲れ様でした。モーターは、初っ端からトルクあるのでいいですね! バッテリーの供給がどこまで続くかが難しいところですが、良い品ですね。しかし、悪魔のお店、、、、。手ぶらでは出れない魔窟!ググって行ってみたいです!災害対策用にも好適ですし、、。先輩!ぶちええので、買っちゃって下さい!チェーン刃も、鋼が良いのでしょうか?バッテリー配置も中央ですね。日本メーカーと考え方が違うようで面白いですね。
@Al_PEUG_Channel
@Al_PEUG_Channel 3 жыл бұрын
こら欲しなるき悪りぃ…🤩 チェンソーも一昨年インジェクションが出たと思うたらもう電気かえ? 次はSTIHLにも行かな❗️ ユウジさん家にあった024世代の機械、形そのまんま復刻版が売りよんので。
@jsb2341
@jsb2341 3 жыл бұрын
ありゃ💦 チェーンソーもインジェクションがあるんな💦 たまがった💦 時代は変わったなぁ😅 ちゅうかチェーンソーんキャブん調整はだまねームズイ💦
@Al_PEUG_Channel
@Al_PEUG_Channel 3 жыл бұрын
スチールもハスキーも今んプロ機は「M-Tronic」とか「AutoTune」ちゅうて電子キャブじゃきチョークもねぇんで!
@jsb2341
@jsb2341 3 жыл бұрын
@@Al_PEUG_Channel さん ありゃ〜💦 そげんこつな💦 電子制御になっちハイカラぢゃな😅
@松ちゃん-b4c
@松ちゃん-b4c 3 жыл бұрын
近頃はバッテリー式の機器が増えましたね。 最バッテリーの持ちも良いしパワーも充分あるようで、 随分使い勝手が良い製品が多いですね。
@高橋辰雄-u8n
@高橋辰雄-u8n 3 жыл бұрын
ハスクバーナー、ロゴだけでもかっこいいv 実力はさすがですよね!
@さこにゃん-e8s
@さこにゃん-e8s 3 жыл бұрын
おー、かっこいい! かっこいいだけでなくて、安全が何よりですね。山の中の仕事が捗りますね
@hashimoto-1107
@hashimoto-1107 3 жыл бұрын
さこにゃんさん、ハスクバーナーとスチール(鉄じゃない)は別格です、車に例えるなら舶来品、トゥクトゥク?じゃなくてベンツとかBMI?BMWみたいな感じ、なにがすごいか、ゼノアを買収したとこ、4MIXエンジン作ったことかな4MIXエンジンは4サイクルなのに混合ガソリン入れて、斜めになっても潤滑できること
@さこにゃん-e8s
@さこにゃん-e8s 3 жыл бұрын
@@hashimoto-1107 さん 難しいけど、物知りはっしーから見ても、ハスクバーナーは、めちゃくちゃいいってことですね。
@hashimoto-1107
@hashimoto-1107 3 жыл бұрын
@@さこにゃん-e8s さん、知らんけど。
@ちょいやまガレージ
@ちょいやまガレージ 3 жыл бұрын
@@hashimoto-1107 さん、ゼノア買収したんですね!なんか枕詞増えたな?合弁会社設立か?とか思ってましたが。日本市場に本格参入の意気込みを感じますね。
@pa3143
@pa3143 3 жыл бұрын
エンジンは負荷をかけるとトルクが下がって行くのに対してモーターは負荷をかけると頑張って回ろうとするから 高負荷のカットには向いてますね、あとはどれくらいの持続時間か、ですね、あとスペアバッテリーのお値段かなー
@愛媛のぷうーちん
@愛媛のぷうーちん 3 жыл бұрын
かぼす先輩が段々垢抜けてダンディーになりよるー
@reijin1005
@reijin1005 3 жыл бұрын
この様なチェーンソー専門のお店有るんですね🤔。今ではAmazonなどでも購入出来ますが、衣類の試着の様に実際に外で試し切り出来るのは👍ですね。森の切り比べでは、明らかにバッテリー式の方が早く切れるし、何よりエンジンかけるのに、引っ張ら💦無くていいのは楽です👍。ただボタン押せばいいだけなので。森林作業。熊🐻さんなどに気を付けて下さいね。冬眠から出てくる時期なので。⚠️
@シュワッチ-e4y
@シュワッチ-e4y 3 жыл бұрын
ユウジさん買ったんですか?
@yoshiyukiito8719
@yoshiyukiito8719 3 жыл бұрын
かぼす師匠、こんばんは👍️ ハスクバーナ、いいね👍️かっけーわ😁 めっちゃ静かやん‼️バッテリー、どれくらい もつんかな⁉️AMちゃん、カメラワーク、バッチリ😃✌️
@bigboy_no111
@bigboy_no111 3 жыл бұрын
欲しいけど、貧乏です。ユウジさん…買って下さい🙏(笑) これは、住宅地で使用するのに良いですねぇ🎵こういう動画見てたら、欲しくなるんよな~っ❕ユウジさんとクジラさんの動画見て、買ったの多い‼️😥
@古城-o2g
@古城-o2g 3 жыл бұрын
Husqvarnaフル装備カッコイイですね。バッテリー式に懐疑的でしたが、とても良さそうですね。 今後、刃が薄い事のメリット、デメリット、バッテリーでの駆動時間、倒木の処理量。メンテナンスなど知りたいです。
@斉藤桃人-h1d
@斉藤桃人-h1d 3 жыл бұрын
電池式の力率が上がっているのですね。バッテリーも長持ちになっているので、全体の効率も向上している。ユーザーには有り難い事です。
@iwashin1507
@iwashin1507 3 жыл бұрын
素晴らしい最先端モデルデスネ‼️購入したんですか?防護服、メット込みで。力強いアイテム仲間入りデスネ‼️
@もとちゃん-e1r
@もとちゃん-e1r 3 жыл бұрын
凄い切れ味ですね〜 仕事が捗ると思います 防護服有ると言えども危険な山仕事 くれぐれも ご安全に❗❗❗
@hiroshiaoi8144
@hiroshiaoi8144 3 жыл бұрын
ハスクバーナーウエア、グローブ、ヘルメット着用だけでもよく切れそう⁉️👍👍👍 音を聞いて、手に伝わる振動も少なくてストレスが少なく切れたのではないですか。🤗 斧も買った?🎵
@ちょいやまガレージ
@ちょいやまガレージ 3 жыл бұрын
たしかに背景の、斧気になりました!
@jsb2341
@jsb2341 3 жыл бұрын
@@ちょいやまガレージ さん わしも斧🪓気になった😁 だまねー切るるんかな😁❓ ちゅうか斧🪓ん型がとーてんかっけぇな😁👍
@ちょいやまガレージ
@ちょいやまガレージ 3 жыл бұрын
ですよね!こりゃお店行ったら、、、、、買う、、、かも、、、
@skycolor9180
@skycolor9180 3 жыл бұрын
おお!かほなんのキャンペーンポスター貼ってある😍(マムシは食料。猪の解体もやる強者アイドルです。) これから新品購入するならエンジンよりバッテリーの方が良さそうですね。 直径15cm位までしか扱わないので、チェーンソーはちょっと恐怖心もあり、レシプロソーと迷ってます🤔
@kal90001
@kal90001 3 жыл бұрын
あれ?ユウジさん?ですよね。髪型だけでなく何となく雰囲気がいつもと違うような...それはともかく私もHusqvarnaです。エンジン式ですが。名前からカッコいい。
@タカチコ
@タカチコ 3 жыл бұрын
音も静かだし軽そうで良いですね。 充電式ノコ買った方が良いかな?と思ったけど、こっちの方が良さそうですね?お店何処にあるのですか? 見に行って実践したいですね。 値段はなんぼ?って聴きたいですね🤣
@toshi7789
@toshi7789 3 жыл бұрын
お疲れ様です。540i購入したのですか?羨ましいです。地域の整備も捗りそうですね。
@ちよっちちよっち
@ちよっちちよっち 3 жыл бұрын
お疲れ様です。 出だし、一見、お揃いのハスクバーナのベストウェアを着用、お見せのスタッフさんのお店紹介の様☺️ 全然知らない世界だから、商品を見て興味津々。とても使い勝手が良さそうですね!振動も少なそう出し……軽いと行っても何キロ位かな? 防護服もヘルメットもチェーンもみんな揃ってオレンジ! 誰の?と聞かれても俺んノじャー!😁 山の中では目立っていいですね❗それにしても、倒木がかなりの量ありますね!以前の動画でじゅん子さんと話していたとおりですね。 チェーンソーが活躍すること間違いなしですね。くれぐれもご安全に!!
@hashimoto-1107
@hashimoto-1107 3 жыл бұрын
ちょっちゃん、オレンジはちょっと、カボス色にしてもらわないと、私はトレイルランしている時倒木が当たり血だらけになったことがありました、頭を切ったので結構派手だったけどそのまま歩いて帰りました、鏡みて直ぐに医者に行きました
@ちよっちちよっち
@ちよっちちよっち 3 жыл бұрын
@@hashimoto-1107 さん 😱恐ろしい話!血だらけだったんじゃないですか?よく家まで帰れましたね!帰るまで不安で気分悪かったでしょうに……。縫ったのですか?🤕 この〜!トウ変ボク!遅いですが、倒木を叱って起きました。😡👿 でも、良い方に考えると打ちどころが悪くてその場で……なんて事にならなくて良かったですね。ハッシーも色々と経験豊富☺️ ひょっとして、ハッシーが宇宙人になったのその時の後遺症?
@hashimoto-1107
@hashimoto-1107 3 жыл бұрын
@@ちよっちちよっち さん、ひたいをすこし切っただけでした、ひたいだけに゛ひたい(いたい)゛フランケンヒタインになりそうでしたが傷テープを貼って終わりでした、びっくりしたナーもう!
@ad0000334
@ad0000334 3 жыл бұрын
かっこいい、オレンジ色も好き でもバッテリー、充電器の種類が増えると管理が大変なので某マキタで揃えています エンジン式なら欲しいかも
@札幌のせいたんS
@札幌のせいたんS 3 жыл бұрын
やっと バッテリー式 試したんですね😊 軽いし 楽ですよね‼️ あれっ…買わないの? 小さいタイプ 枝落とし用に 買えば良いのに‼️
@秀ボー
@秀ボー 3 жыл бұрын
高そうだけど、騒音やスピードが素人がみても明らかに良さそうです。(ストレスが無さそうで疲労感も違いそう) ピストン運動が無いので、振動による肘などへの負担が少なそうです。 高額そうだけど、予備バッテリーも欲しくなりそうですネ。 勝手な妄想ですが、あれだけ倒木が有ったら炭に焼いて、俚楽の郷で野外の炭火焼きBBQ出来たら呼び物になりそう! ソーセージがっ、あのでっかい椎茸がっ、タケノコがっ、季節の野菜がっ、炭火で焼かれて! あ、いかん、よだれがっ 炭焼きやっている方が近所に居たら、持ち込んで炭にしてもらえそうなんだけどな~ 個人的に私は、薪で焼くよりより炭火焼きの方が美味しいと思っています。
@pocketst
@pocketst 3 жыл бұрын
初心者はクサビが重要だと某ショップKZbin動画で説明してましたね 刃を挟んでしまった時の救助用として数本は持ち歩いた方が無難な様です 無理に引っ張ったりするとチェーンソーを壊す事も有るとか… 振動が少なく静かなバッテリー式 良いっすねぇ~ 全装備含めると 結構な金額な様ですね。😆✋ ショップのポスター やっぱりかほなんでしたか 何か見た事有るなぁ~って気がしてましたよ。😆☝ 配信動画でも ハスクのチェーンソー使ってたからね~
@tetsujikanai2322
@tetsujikanai2322 3 жыл бұрын
全身ハスクバーナーカッコいいです‼️ 買っちゃたんですね‼️👍😊
@yukio.o2077
@yukio.o2077 3 жыл бұрын
差し込み式なのにデカいバッテリーだ
@yasuosasaki9764
@yasuosasaki9764 3 жыл бұрын
おー❗️ハスクバーナ! 良いもの出しましたねぇ! マキタのバッテリー互換性は期待できませんが、バッテリー式チェーンソー 安全で❗️ 早くて❗️ 疲れにくい❗️ おばさま達に持たせるのであれば コイツが最高👌 難点はお高い事だけど! 安全には変えられません👌 チェーンソーは、男でも危ない機械 安全には変えられません! 瞬時停止に、始動性が0:100 圧倒的に良いと思います やっぱり安全が一番‼️です😅
@小山健-h1u
@小山健-h1u 3 жыл бұрын
動画を見ていて素晴らしい切れ味!値段はエンジン式と比べてどうかな?ストレスが無く素晴らしい
@hiro883
@hiro883 3 жыл бұрын
バッテリー式チェーンソー良いですね👍 切断がエンジン式より断然速いですね。今度はじゅんこさんに使い心地を確かめてもらいましょう😊
@津村悟
@津村悟 3 жыл бұрын
セーブモードでも吸い込まれるように切れますね。 刃が薄いからかな。
@ショウ-u6y
@ショウ-u6y 3 жыл бұрын
お疲れ様です。 明らかに、充電式の方が静かでストレスない切れ味ですね。
@ゆずすこ
@ゆずすこ 3 жыл бұрын
カッコいいじゃないですか⁉️ 『出来る男』感ででますよ👍
@hashimoto-1107
@hashimoto-1107 3 жыл бұрын
ゆずすこさん、カボスジェイソン復活です、数年前ジェイソンのマスクをつけてました、過去の映像見てください
@ゆずすこ
@ゆずすこ 3 жыл бұрын
@@hashimoto-1107 さま。 ジェイソンがパワーアップして帰ってきましたね❗www
@jsb2341
@jsb2341 3 жыл бұрын
㊗️チャンネル登録者数19900人達成🎊  おめでとうございます🎉 20000人がもう少しぢゃ😁👍
@ちょいやまガレージ
@ちょいやまガレージ 3 жыл бұрын
誰じゃい!bad押したんは!
@jsb2341
@jsb2341 3 жыл бұрын
@@ちょいやまガレージ さん ぢゃーちゃな😤 ちゅうかわしゃ押しちょらんで😁
@ちょいやまガレージ
@ちょいやまガレージ 3 жыл бұрын
私も押しちょりませんで!😅
@jsb2341
@jsb2341 3 жыл бұрын
@@ちょいやまガレージ さん そりゃそうぢゃーわな😁
@草とり
@草とり 3 жыл бұрын
今市様 私も押しちょらんで☺️
@brainbrown
@brainbrown 3 жыл бұрын
エンジン式より、今回のバッテリー式の方が明らかに切断が早いですね! これからどんどん農機具はバッテリー式になるのかも・・・ 振動も少なく、軽く、静かですし、何より燃料が必要無いので、過疎地にはピッタリですね!
@myr2163
@myr2163 3 жыл бұрын
バッテリーの進化がスゴい💦ウチにあるやつはオモチャみたいや🙂
@オカコジ
@オカコジ 3 жыл бұрын
先輩‼️山切りは怖いデスよね、芋引きながら伐採してます…
@seijiikehara2582
@seijiikehara2582 3 жыл бұрын
よう切れるな見ちょっても気持ちがいいで。恰好も決めてからに。
@宮崎賢吾-e6z
@宮崎賢吾-e6z 3 жыл бұрын
ここ30年位の間にモーターとバッテリーは桁違いに進歩しちょる事を改めて実感する案件動画(笑)じゃった。 あとワシらの世代(ワシだけ?)はズボンの前半分のヤツを見る度に「スタンハンセン」を思い出して「ウィ~ッ!(Youth !と云うちょるらしい)」と叫びそうになってしまう。 確か以前にも同じ事呟いた覚えがあるわ。アホじゃな。
@Hidenii
@Hidenii 3 жыл бұрын
ハスクバーナ! あ!入り口のポスターにかほなんさんが! バッテリー式のチェーンソーは馬力が小さいと思いきや結構パワーあるんですね。
@笑兎るーい
@笑兎るーい 3 жыл бұрын
バッテリー式を使うならポータブル電源もおすすめですよ!
@大竹正幸-y1z
@大竹正幸-y1z 3 жыл бұрын
5万8千円位なので、120を買いました。
@うましくにしろくま
@うましくにしろくま 3 жыл бұрын
見た感じ充電式は軽そうですが、変わりはなさそうですね。切れ味は刃によりますね。チェンソーは手入れが一番ですから、きちんと手入れしないとだめになります。私は30cmのチェンソーを持っていますが、25cmが欲しいです、チェンソーは小さいほど高いですから、クジラさんは機械や機具を買いすぎです、もっと大事に使用してほしいと思います。
@hillsmountains
@hillsmountains 3 жыл бұрын
あ、1週間前、大分機販からゼノアのパーツを取り寄せたばかり。 10万くらいしそうですね。
@kumakuma534
@kumakuma534 3 жыл бұрын
商品説明が上手ですね。 TVショッピングよりいいです。
@草野修二
@草野修二 3 жыл бұрын
ハスクバーナはバイクもあるんで! 俺は、いつか買うで!👍
@ちょいやまガレージ
@ちょいやまガレージ 3 жыл бұрын
草野さん、同じくバイクに憧れてます。ディーラー近くにできると良いのですが。
@jsb2341
@jsb2341 3 жыл бұрын
ハスクバーナん単車はとーてんシビいな😁👍 オフ車がとーてんいい😁👍
@草野修二
@草野修二 3 жыл бұрын
125ccでん50万するけな!! 助っ人頑張ってやらな買われん(笑) 工場の代表に1台塗る単価上ぐる話をせなわりーごたるな😂
@ちょいやまガレージ
@ちょいやまガレージ 3 жыл бұрын
125で!うちのグロムの大体倍!
@doukuriyarou
@doukuriyarou 3 жыл бұрын
@@ちょいやまガレージ 様 僕はスヴァルトピレン125が欲しい‼️ 定価¥539000 (゚Д゚)!!
@西村章-b6l
@西村章-b6l 3 жыл бұрын
ハスクバーナーは 良いね チェーンも 丈夫ですから ユウジサン 買いな❗
@roman-0911
@roman-0911 3 жыл бұрын
こんばんは😃🌃 ソーチェンの違いでカットスピード違いでますね。 エンジン式は、3/8-91タイプ バッテリー式は、0.325-21??タイプ これ比べちゃダメだよ😭
@小林雄一-n5w
@小林雄一-n5w 3 жыл бұрын
いいですねいいですねカッコイイカッコイイ最高ですね
@hashimoto-1107
@hashimoto-1107 3 жыл бұрын
カボス先輩お疲れ様です。お店のポスターの女の子はさばいどるチャンネルのかほなんですね。ユーチューバーですね
@hashimoto-1107
@hashimoto-1107 3 жыл бұрын
@@Four-MURASAME さん、岐阜県のご当地アイドルでアウトドアの番組、雑誌にも出てます、元カノです(うそ)
@Al_PEUG_Channel
@Al_PEUG_Channel 3 жыл бұрын
いいえ!かほなんは私のカノジョです!😤(笑)
@ぶーちん-i3o
@ぶーちん-i3o 3 жыл бұрын
秋好さんでたー! ハスク最高!でもバッテリーは好きじゃないです。エンジンはストレスフリーで一刀両断。ほかのメーカーはおもちゃ。
@Al_PEUG_Channel
@Al_PEUG_Channel 3 жыл бұрын
自宅から車で5分の所で、後輩のお店なんです。 ご入用の際は宜しくお願いします。 550XP MarkⅡが売れ筋のようです。
@ぶーちん-i3o
@ぶーちん-i3o 3 жыл бұрын
@@Al_PEUG_Channel 以前に購入してますよ笑
@koseiyukio
@koseiyukio 3 жыл бұрын
XPと付くということはプロ機という位置付けになるわけですが、名に恥じない実力ですね。 私は自家用の薪作りという趣味性(雰囲気重視)からエンジン式ですが、 実利を重視するプロほどバッテリー式をチョイス時代が来た感じですね。
@doukuriyarou
@doukuriyarou 3 жыл бұрын
ハスクバーナの方がサクサク切るるごたんなぁ! なしかえ?🤣
@jsb2341
@jsb2341 3 жыл бұрын
おニューぢゃけんだまねー切るる😁 切りカスがチップ状ぢ出よるけんバッチリ👌ぢゃ 切れんごつなりゃ粉状ん切りカスになる😁 そうすりゃ目立てが必要ぢゃ😁👍
@クジラガレージ
@クジラガレージ 3 жыл бұрын
これは良かった。
@柴イーヌ
@柴イーヌ 3 жыл бұрын
かぼすのおじさんチェーンソーより草刈機に興味がいく
@jsb2341
@jsb2341 3 жыл бұрын
ありゃ💦 動画見直したらオープニングぢハスクバーナんベスト着ちょるぢゃねーな💦
@ちょいやまガレージ
@ちょいやまガレージ 3 жыл бұрын
あの帽子の謎が解けましたね!
@jsb2341
@jsb2341 3 жыл бұрын
@@ちょいやまガレージ さん 間違いねーな😁👍 ちゅうかハスクバーナ大分は玖珠んごたるな💦 緒方からだまねー遠いい💦🚒💨💨💨
@hiroshiaoi8144
@hiroshiaoi8144 3 жыл бұрын
@@ちょいやまガレージ こんばんは、あの時には、ハスクバーナー買ってたんですね⤴️
@ちょいやまガレージ
@ちょいやまガレージ 3 жыл бұрын
Aoiさん、のようですね! 外国メーカーはアフターサービスが肝心ですが、看板出してるお店があると心強いですね! 玖珠ですか?探してみます
@hiroshiaoi8144
@hiroshiaoi8144 3 жыл бұрын
@@ちょいやまガレージ さん 三日月の滝付近みたいな⁉️林業盛んだからかな、新しそうなショップですね🎵
@galf38
@galf38 3 жыл бұрын
shindaiwaは目立てが…
@一人杣夫
@一人杣夫 3 жыл бұрын
株式会社 大分機販 町のチェーンソー屋ですね!私もゼノアのパーツをこのショップから通販で購入したことがあります(^^)v私もハスクのヘルメット、チェーンソーグローブ愛用しています♪(^^)
@しぃぶ燦
@しぃぶ燦 3 жыл бұрын
先ぃうしろ切らんと 刃ぁ噛んだら一発で壊るるん。
@Fuuraiboudesu
@Fuuraiboudesu 3 жыл бұрын
林のなかで玉切りしてる時の撮影者は?
@山形祐康
@山形祐康 3 жыл бұрын
案件ですか😏
@千葉県太郎-f4u
@千葉県太郎-f4u 3 жыл бұрын
電動チェーンソー・良いね!いくらするの?
@西村尚徳
@西村尚徳 3 жыл бұрын
チエーンソーも草刈り機と同じように見えるけど、チエーンソーの方が危なそう。
@うましくにしろくま
@うましくにしろくま 3 жыл бұрын
すいません、名前を間違いました。クジラさん → カボスさん すいませんでした。
@有田耕治-n9z
@有田耕治-n9z 3 жыл бұрын
こうたんな? 全身はすくばーなじゃな?
@三太郎-u6t
@三太郎-u6t 3 жыл бұрын
そのとうり❕
@jsb2341
@jsb2341 3 жыл бұрын
ぢゃーちゃな😁 全身オレンヂで安全面完璧ぢゃ😁👍
@三太郎-u6t
@三太郎-u6t 3 жыл бұрын
草刈する時も、オレンジ着て登場するんじゃないですかねぇ~
@jsb2341
@jsb2341 3 жыл бұрын
@@三太郎-u6t さん 期待大ぢゃな😁 ちゅうか山ん中ぢゃオレンヂは目立つ😁👍 狩猟、鉄砲撃ちん氏のベスト🦺、キャップもオレンヂぢゃ😁 目立たんと猪🐗と間違っち撃たるる💦 戦闘機んパイロットんMA-1ジャンパーん裏ん生地がオレンヂなんは墜落して山ぢ遭難してん見つかりやすいよーになっちょる😁 よー考えちょるわな😁👍 あっ🤭 ジャンパーは裏返しち着るんで💦 ぢゃねーとオレンヂにならん💦
@三太郎-u6t
@三太郎-u6t 3 жыл бұрын
@@jsb2341 今後の、動画にこうご期待❕
@成田雄二-s6p
@成田雄二-s6p 3 жыл бұрын
お疲れさまです❗️ ハスクバーナ❗️なかなかですね~チェーンソーもバッテリ式の時代が来ています❗️ ただ今回の動画は疑問?に思います。 ゆうじさんがハスクバーナを購入するのは自由ですけどショップでの動画が疑問です。何か勘違いされる視聴者さんもおられると思います。
@弥勒5
@弥勒5 3 жыл бұрын
こおたんな
@yuetsutogashi3740
@yuetsutogashi3740 3 жыл бұрын
さばいどるチャンネルの彼女が広告塔になっているんですね。 製品紹介するなら店の方に説明をしてもらったらいかがですか? おまけに買わないんかい!
@ブナ科の木
@ブナ科の木 3 жыл бұрын
お疲れ様です あらら、コメリかヒロセじゃねーんな?w
@田中耕作-g5r
@田中耕作-g5r 3 жыл бұрын
こんばんは まったく関係ありませんが、「Husqvarna」と「DOLCE & GABBANA」なんとなくイントネーションが似とるような・・・ つまらん コメントでした^^;
@TAKAAKI-w8x
@TAKAAKI-w8x 3 жыл бұрын
ポスターの女の子、かほなんかな?
@hashimoto-1107
@hashimoto-1107 3 жыл бұрын
寅次郎さん、かほなんです、一度ハスクバーナーのユーチューブ出してましたね
@平子幹也
@平子幹也 3 жыл бұрын
かほなんユーザーで、ポスター契約したんだ😉
“Don’t stop the chances.”
00:44
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 62 МЛН
Try this prank with your friends 😂 @karina-kola
00:18
Andrey Grechka
Рет қаралды 9 МЛН
REAL or FAKE? #beatbox #tiktok
01:03
BeatboxJCOP
Рет қаралды 18 МЛН
It’s all not real
00:15
V.A. show / Магика
Рет қаралды 20 МЛН
HusqvarnaT540iXP良い点、悪い点
15:23
チェンソー本舗k9chainsaw
Рет қаралды 9 М.
ハスクバーナの電動チェーンソーが凄かった!
27:07
WASABI CHANNEL
Рет қаралды 67 М.
Husqvarna 540i XP Electric Chainsaw Review And Battery Test
19:14
The Mountain Garden
Рет қаралды 68 М.
“Don’t stop the chances.”
00:44
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 62 МЛН