I caught the first yellowtail in my life with a ¥100 lure

  Рет қаралды 273,199

K's fishing channel

K's fishing channel

Күн бұрын

Пікірлер: 293
@はゆ-h1x
@はゆ-h1x 2 жыл бұрын
良い魚釣れましたね。
@yukirworld
@yukirworld Ай бұрын
ブルーギル的な魚🤣
@あきら-k6q
@あきら-k6q 2 жыл бұрын
ジグでしか釣ったことないのでプラグで当たる気がしないです😱 技術と忍耐力が足りないんですかね😇
@senpuuu110
@senpuuu110 3 жыл бұрын
バスやシーバスもですが、青物も岸際にベイトを追い込むので岸際攻略も有りですよー。 意外かも知れませんが、回遊のみならずバスやシーバス同様に潜んでベイトを捕食する場合もあります。
@みのー-p6j
@みのー-p6j 3 жыл бұрын
ジグに拘らず、オーバーゼアとか色んなトップウォーターやミノーを試してみるともっと釣果上がるかも?
@aotaku9377
@aotaku9377 3 жыл бұрын
自分も数年前にバスを10年以上やってて、ショアジギ始めたときに、ネットで道具調べて、場所調べて… 真冬なのに2ヶ月通っても全然釣れなくて、ジグで魚釣るなんて動画やテレビだけの話だと思ってた頃に、目の前にナブラが沸いて、直撃したらダツが釣れて…がっつりジグ食ってたの見て感動した。その時はもう春先になってたけど。 その後、青物回遊シーズンに入ったら、嘘みたいにボコボコ釣れた。 自分で調べて、足でポイント探して、動画を一から揃えて、現場で試行錯誤して、釣れるまで長かったけど楽しい体験だった。
@ボート初心者夫婦
@ボート初心者夫婦 2 жыл бұрын
初青物㊗️チャンネル登録させて頂きました㊗️ボート初心者夫婦マミーより💁‍♀️💕
@taihogmail
@taihogmail 3 жыл бұрын
基本はジグで攻めてます。ジグで乗り切らないときはバイブの速巻きかヘビーシンペン。ボイルがあればミノー。有るか無いかわからない数分の回遊に1日つぶすのが青物フィッシイング!
@mustafakoray4797
@mustafakoray4797 2 жыл бұрын
Is wtd done with "world shaula bg2952r-3"?
@たかたか-v4m
@たかたか-v4m 3 жыл бұрын
多分ブルーギル的な奴は、スズメダイですね!投げても投げても釣れない、諦めた時にいきなりえげつないアタリ、釣り上げたらビックリするくらい大きな青物、僕も初心者の頃試行錯誤で何回も何回も通い、バラして泣きそうになりながら帰ってましたね、はじめて釣り上げた青物がサワラの89センチでした!それからドップリハマってかれこれ8年です☺️青物にドップリハマってください👍
@五条勝-m5u
@五条勝-m5u 3 жыл бұрын
14歳(中学生3年)青物釣りを始めようと思ってます! 体は大きいので思い切ってデカい竿を買いました(TCX-1002MH) です。 リールは何を買えばいいと思いますか?
@たかたか-v4m
@たかたか-v4m 3 жыл бұрын
@@五条勝-m5u こんにちわ!とにかく投げないと釣れない釣りなんで頑張るしかないですねwヘトヘトになるまで投げて釣れた時はめっちゃ嬉しいですね!僕はダイワのショアスパルタンのMHにダイワの6000番ですね!リールは9千円位の安物ですwこれでもオフショアのカツオくらいは充分いけますんで☺️
@moruminErumo
@moruminErumo 3 жыл бұрын
沼田純一プロのショアジギングをご覧ください。
@SR-pe8nk
@SR-pe8nk 3 жыл бұрын
俺も今年からソルトルアー始めようと思ってます! とりあえずダイソールアー買いますw
@ホルモン-b7b
@ホルモン-b7b 3 жыл бұрын
おめでとうございます🎉㊗️
@沼やん
@沼やん 3 жыл бұрын
大物はスナップじゃ広げられるんで、スイベル付けてスプリットリングの方がいいですよー!
@だなけーすけ
@だなけーすけ 3 жыл бұрын
ショアジギングしだすとほんと他の魚のヒキが可愛く感じるようになりますよ。 最初の1匹はずっと忘れない
@エル-h9k
@エル-h9k 3 жыл бұрын
スナップではなくリングの方がおすすめです☆ 普通に伸ばされます。。 ハヤブサの巻き巻きジグオススメです。
@ハジメ-s5u
@ハジメ-s5u 3 жыл бұрын
全然釣れないときはピンテールワームとかもいいですよ!
@KK-uj9hz
@KK-uj9hz 3 жыл бұрын
初青物おめでとうございます㊗️ 初めてすぐにヤズ取れるのすごいです! 長崎でロックショアしている者です。 視聴していて少しだけ気になった点がありましたので書かせていただきます。 キャストに関して、もう少しタラシを長め(元ガイド付近まで)にして、後ろへの振りかぶりも大きくすると、竿へのダメージ、キャスト時の体への負担、飛距離等改善されるかと思います。体全体で腕を振りかぶって投げるイメージです☺️ ファイトに関してですが、今回はいわゆる「ゴリ巻き」でしたのでそれを続けられるとすぐステラとはいえ、ゴリゴリのリールになりやすいです。(大型用のステラsw、ツインパsw、ソルティガさえすぐゴリ感出ます) ポンピング、ショートポンピングをしながらだと楽にファイトでき、リールへもある程度ダメージを減らせます。 トッププラグ130センチ前後のダイビングペンシル、ポッパーを使用していただくと朝からのルアーローテに幅が出ると思います。 ボイルしている時はジグの早巻、表層のジャカジャカ巻き等が効果的です。 長文失礼しました。 ぜひタックル揃えられて長崎に遊びに来てください。 とても楽しい海が広がっています。 これからもお気をつけて配信なさってください。
@いそふらぼん-c8t
@いそふらぼん-c8t 3 жыл бұрын
ついに突っ込みましたね。青物沼。ちなみに海荒れてる日はでかいのきます。
@ストレイシープ-z1r
@ストレイシープ-z1r 3 жыл бұрын
青物に限らずだけど基本的にベイト依存だからネットや釣り具屋の情報でカタクチとかコノシロの大量接岸や釣果情報をこまめにチェックして潮のええ日に釣行するしかないよ。 ただ昨日は良かったけど今日はダメがあるのも青物だけど。 動画として記録に残してるなら水温とかも測って今年はこの時期にベイトの回遊があって釣果も上がってたなとかを来年シーズンイン前に復習して、その時に活かす位だと思う。 居れば釣れるとまではいかないけど回遊してきて地合いにハマれば二桁ポンポン釣れたりが青物の魅力だし、ここぞのポイントでタコ粘りして地合いを捉えてワンチャンスでデカイの狙う修行みたいな釣りのスタイルもええし。ホゲ散らかすから精神的にきついけど。
@ドアノブ-d8q
@ドアノブ-d8q 3 жыл бұрын
適当に投げてる時もありますが、基本はバスと同じで地形変化付近は投げます。 あとは時間と潮の動きと明るさは常に考えて探るレンジを変えてます。 慣れれば5mのかぜでもジグ投げれますよ。
@庵沢-h5n
@庵沢-h5n 3 жыл бұрын
青物のエサの代表はカタクチイワシや小サバあたりだと思います つまり小さいイワシや小さいサバなどが足元に沢山居れば青物が釣れる可能性が上がります ナブラが出れば青物が小魚を追ってる状態でスイッチが入ってるのでナブラを見つけるのが青物を釣るための近道ですね   ちなみに僕もワンシーズンだけやりましたがエソしか釣れませんでした 時間、場所、潮の満ち引き、青物の餌が湾内に入っているかなど比較的多くの条件が合わないと釣れないので諦めました 海底の地形を把握してないとジグが底に引っかかり、ロストする確率が高いのも1つの要因でしたね 現在はジグの針が進化して海底に引っかかりにくい二股の針があるのかもしれません、もしくはヒゲとか 自分の釣り場を見つけた時には針を付けずに安い丸いオモリなどで地形の把握はしてた方がいいかと思います それとその港での地元ルールみたいなものもあったりするので気をつけてください治安が悪い所だと車上荒らしにあう可能性もありますからね
@kurobandit6842
@kurobandit6842 3 жыл бұрын
自分も初めて青物釣ったのダイソージグでした。その日、イナダ2サゴシ3釣れて大満足したのを思い出しました!
@丸山忠男-q7h
@丸山忠男-q7h 3 жыл бұрын
青物はメタルジグで5回ワンピッチジャークしてボトムまで落とすの繰り返しで釣れますよ😃あとはただ巻きで攻めてみてください。ただ、ナブラが出ないと可能性は低いですよ😅
@鱗滝先生
@鱗滝先生 3 жыл бұрын
まさに同じ感じです。私も初青物がダイソーの100円ジグでした。笑笑
@しまのり-k6s
@しまのり-k6s 3 жыл бұрын
この程度なら凪です 海では潮を読む事が重要でしょう 潮が動くタイミングがいつなのか 何を狙うのか 太刀魚なのか、ハマチなのか、サワラなのか 根魚なのか? ただショアの磯で潮被りながらヒラスズキを狙うのは結構普通デス、荒れてないと釣れないし… とはいえ、だんだんハマりますよ あと、マツモトSSさんの動画を観て欲しいです クレイジーです
@珍獣8号
@珍獣8号 3 жыл бұрын
モンスターアングラーフィッシングもクレイジーですよ(笑)
@tsutomut3693
@tsutomut3693 3 жыл бұрын
DAISOのジグ、針以外はホントに使えてしまうんよね。本体のジグに対してアシストフックは本体2個分のコスパになるけど、フックさえ替えてちゃんとやれれば釣れる。お使いのタックルバランスだからこそそれなりに動かして居るだけでジグが適度にステイされて釣れる。
@酔狂ラスカル
@酔狂ラスカル 3 жыл бұрын
爆風でも釣れますよ^ ^ 台風ぐらいの風の時に釣った事あります
@いそふらぼん-c8t
@いそふらぼん-c8t 3 жыл бұрын
基本、外洋にめんしていれば回遊はあると考えてます。だから、ランガンしまくるんですが。大体、その地域地域で釣れる穴場や有名所はあると思うんです。そこは釣り仲間や釣り場で話した人から聞いたりします。
@atomslim1908
@atomslim1908 3 жыл бұрын
ダイソージグでも問題なく釣れますがフックはがまかつのMHクラスに交換した方がいいよ。安物のフックは60センチのメジロでも伸ばされることがあるよ。
@神龍-f2p
@神龍-f2p 3 жыл бұрын
青物の引き体験したらもう…はまりますよ
@tsutomut3693
@tsutomut3693 3 жыл бұрын
海のルアーゲームはベイトの有無と地形変化、潮流、潮位によると思います。 釣れてる話から魚の群れがどっちに移動するか予測して釣るのが自分なりの結果の出し方です。参考になれば幸いです。
@kaneyu170
@kaneyu170 3 жыл бұрын
青物はそれとなくいることが簡単に分かる魚です。まずは鳥・潮目ですね。鳥がいる=ベイトがいる。潮目がある=潮が複雑に流れている。そういうことです。もし、それで釣れなければ漁師が網入れしたあとだというこです。ソルトルアーの場合、漁師というのが登場するわけで、そこがバスとの違いです。しかし、鳥がいて潮目があれば絶対に釣れるのかと言われれば、それはポイントにより変わります。あと、波があり荒れているときはシーバスの活性が上がっているはずなのでそっち狙いに切り替えます。
@ちおまーる-n3w
@ちおまーる-n3w Жыл бұрын
凄い努力家ですね👏👏👏👏👏
@katuu2418
@katuu2418 3 жыл бұрын
この時化は普通です。 霙、氷点下でも釣りします。 干満、月のぐあいで釣果が変化します。
@大澤ぽん吉
@大澤ぽん吉 3 жыл бұрын
ブレード系使ってたら入れ食いしてまかもね。
@yuya5814
@yuya5814 3 жыл бұрын
長年のバス釣りから、マグロに行ってしまったものです。 そのうち多分オフショアになりますよ笑 なんであんなファイトしない魚に高価なタックル使ってたのかとアホらしくなってきます笑 船の上からなら、バスタックルでイナワラ、シイラくらいなら全然釣れます笑 初めの頃はバスタックルで青物釣って遊んでましたが、今はツナタックルまで揃ってしまいました笑 シイラは初心者でもかなり釣りやすいので、シイラ発見したら船の上から投げずにエイトトラップするだけでもガツガツ食ってきますので、バス釣りからはじめての海釣りする人にはオススメのターゲットです!
@つばぽよなんだよね
@つばぽよなんだよね 3 жыл бұрын
ショアジギしてるんですけどあんまり地形を狙うっていうか、潮目とかを狙ってますね ジグは抵抗が軽すぎるって言ってますけどそういうところはあんんまり潮が効いてないので抵抗が重いとこを狙うのがいいです
@tumr.6740
@tumr.6740 3 жыл бұрын
グッジョブ❗️私もバサーからショアマンに移った一人です。私は釣る釣れないよりも、自分の読みが当たるか当たらないかを楽しんでますよ笑 私の場合は強風は別にして波+多少の風はベストです。バスも一緒ですね。バス釣りからだと、経験値も有ると思うので、直ぐにわかると思います。  次はブリに期待❗️引きが最高ですよ❗️
@haruch9533
@haruch9533 3 жыл бұрын
来年にはアキュラHHにステラSW14000でトランペット250投げてるんでしょ??
@yaxl2442
@yaxl2442 3 жыл бұрын
ステラを使っている人の素人感が面白かった! ダイソージグ最高です。
@elf-py3bl
@elf-py3bl 3 жыл бұрын
シャウラ ステラ ダイソー 完璧な組み合わせですw
@y.雪丸
@y.雪丸 3 жыл бұрын
猛スーピードで沖に走る感じ、 これでもかと曲がる竿、 出されるライン、 このスリルは1度味わうと、もう病みつき!このスリルは青物でしか出せない!
@jrgsr615
@jrgsr615 3 жыл бұрын
おめでとうございます!FCLLABOのロッドもおすすめです
@tsutomut3693
@tsutomut3693 3 жыл бұрын
あとシャウト製品のシングルフックでなるだけ懐の深い太軸フックでガツンとあわせてやった方が針穴広がってバレる心配は無くなるです。
@erimelove
@erimelove 3 жыл бұрын
二日目朝イチのテトラ際!いい感じに白波立ててサラシになってるじゃないですか!そこにミノーとかシンペン通すんですよ!ヒラスズキ出るかもですよ!
@do_566
@do_566 3 жыл бұрын
いらっしゃいませ!ようこそ沼へ!海の当てのないなか探って待って途方もない世界へ
@さだぴー-t4n
@さだぴー-t4n 3 жыл бұрын
待ってました! やっとこっち側(ソルト)にも来てくれましたね!
@ちょんとこ
@ちょんとこ 3 жыл бұрын
バス釣りややっとられんですよ!笑
@栄養失調のトド
@栄養失調のトド 3 жыл бұрын
シャウラ羨ましい
@Talos353
@Talos353 3 жыл бұрын
What is the best in your opinion: Stella FJ or Exist LT? ありがと!
@フィッシングプラス
@フィッシングプラス 3 жыл бұрын
ダイソージグはヤバイですよね! 某有名釣りの人も1000円のルアーよりも釣れるって言うぐらいですからね、、 お尻から食べる青物もいるのでブレード+フックも付けると最強ダイソージグの完成です✊
@パブ郎-f2k
@パブ郎-f2k 3 жыл бұрын
長崎の壱岐きてください!!
@loku72
@loku72 3 жыл бұрын
綺麗な海ですね〜 何はともあれ連れて良かったですね ナイスフィッシュです👍
@蟹の胃袋から鮪
@蟹の胃袋から鮪 3 жыл бұрын
青物の沼へようこそ^ ^青物は回遊無ければ釣れないので運次第ですが個人的にはメタルマルとvj16が好きで良く使ってます。ダイソージグはマニュキアのトップコート塗っておくとハゲるのが多少防げますのでお勧めです。
@ch-mu1fj
@ch-mu1fj 3 жыл бұрын
大型を狙って行くならスナップは使わない方が良いですよ〜 ソリッドリングにスプリットリングが定番になってます。
@ブレンディ-m5x
@ブレンディ-m5x 3 жыл бұрын
ちょっとバシャバシャ荒れてるほうが釣れます。 逆にベタベタのカンカン照りだと釣れる気がしないです。 青物はボウズ上等の精神でいきましょ!
@らくだチャンネル
@らくだチャンネル 3 жыл бұрын
おめでとうございます! AWJアイランドは青物のポテンシャル高いですよね〜 あ、それと僕はジグの場合キャストして糸フケが出過ぎないように調整、フォール中もかなり当たってくるのでスプールエッジでサミング、もしくはスプールのすぐ上でラインを軽ーく持って違和感を感じたらすぐにベールを起こします。 回数なんかはは人それぞれでボトムを取って15回シャクったら再びフォールなどそんな感じでいいと思います。 あと見てて思ったのですが、キャストは後ろに余裕がある場合はラインのタラシを長めに取ってペンデュラムキャストがいいですよ! 飛距離も出てPEへのダメージも少ないです!
@masaya0513
@masaya0513 3 жыл бұрын
青物は、地形の変化じゃなくてベイトに依存します
@emtg1
@emtg1 3 жыл бұрын
エギングなんかも繊細でとっても面白いのでおすすめです!
@すぽんじ-g7u
@すぽんじ-g7u 3 жыл бұрын
本当の大物になると別ですが、小型〜中型青物ではランディングネットあった方がいいですよ!
@NAKA-P-z9w
@NAKA-P-z9w 3 жыл бұрын
そう遠くない内に「レイジングブル買いました~」ってなる、絶対w
@mokumoku1299
@mokumoku1299 3 жыл бұрын
Kさんの好みだとレイジングブルよりUC10PROでしょうな
@じゃじゃ馬-g9g
@じゃじゃ馬-g9g 3 жыл бұрын
青物中毒の世界にようこそ。 バスでは、引きが物足りなくなります。
@田中ハドソン
@田中ハドソン 3 жыл бұрын
確かに青物というか海釣りやり始めたらバス行かなくなったな💧 バスはバスで魅力有るんだけどバスか青物って言われたら迷わず青物ってなる
@LibLibra
@LibLibra 3 жыл бұрын
実際に食べられるのも利点ですよね。
@2211-q5o
@2211-q5o 3 жыл бұрын
最近は青と鯉
@Necroface1919yamete-kimochi-
@Necroface1919yamete-kimochi- 3 жыл бұрын
青物釣ったけど まだバスとシーバスの世界に居ます
@けんぼう-l1r
@けんぼう-l1r 3 жыл бұрын
ワールドシャウラ+ステラなのにダイソーのジグって‼️笑 でもナイスフィッシュ‼️‼️
@kk-yx1th
@kk-yx1th 3 жыл бұрын
バスやってる人間が海やると 強い目の前に居る程で、あらゆる手を尽くすからかな? 応援してますよ!
@tgum.7596
@tgum.7596 3 жыл бұрын
ショアジギするならバス投げは辞めた方がいいかと
@ドンコメン
@ドンコメン 3 жыл бұрын
もうステラ30000も視野に入ってるんじゃないですか?
@k-ts2338
@k-ts2338 3 жыл бұрын
ブルーギルわろたっす。 スズメダイちゃいますかね? ちなみにジャクソンのGコントロールは小ぶりな割にウエイトもあって逆風でも割と飛ばせますよ!青物の実績もあり。
@てんとう虫-f5m
@てんとう虫-f5m 3 жыл бұрын
大阪の泉州メインでショアジギやってます。ショアジギは回遊の場所と時間を見つけてあとは投げ続ける途方もない釣りですwネットの情報だけで釣ったのはすごいと思いますw😂
@kennaka4281
@kennaka4281 3 жыл бұрын
青物おめでとうございます。 ジグは何でも変わらないように感じます。ダイソーで充分です。 40gまでしかないのでそれより重いのは仕方なく他のを使う感じです。 今年はメーターシイラ二本あげました。素人の思い出動画ですけど、KZbinにupしたので、よかったら見て下さい!
@riop645
@riop645 3 жыл бұрын
ようこそ🎵ソルト沼へw さすが赤いおじさんとは違い結果残しますね~
@yutot.9348
@yutot.9348 3 жыл бұрын
赤いおじさんも一応これくらいの青物釣ってましたけどね。釣りガールと一緒に。
@やすおたこだ
@やすおたこだ 3 жыл бұрын
よそのチャンネルでまでディスられるとは、赤色の人愛されてるなぁ。 海でもコラボしてほしいよな。
@シーバス実釣タケチャンネル
@シーバス実釣タケチャンネル 3 жыл бұрын
初青物おめでとうございます! バス出身だと巻物の方が効率良さそうに感じますが、水深とかフィールドの広さ考えるとジグも結構効率いいんですよ! 特に飛距離は圧倒的にジグ優位なので!
@海老-n9g
@海老-n9g 3 жыл бұрын
綺麗な魚🐟
@あくは-w4r
@あくは-w4r 3 жыл бұрын
僕もバスから初めて新しいことを初めたくてライトショアジギングを始めました。ファーストはエソでしたが釣れると感じてから何か自信が出ました。バス釣りをしていた経験がライトショアジギングにも活かされているような気がします。釣りってすごい。
@たーちんブルー
@たーちんブルー 3 жыл бұрын
あーあ。。。 これでバスの引きが物足りなくなり、海の沼にハマりますね(笑)
@calmsea738
@calmsea738 3 жыл бұрын
自分がやりやすいかやりにくいかだけだと思う。
@Sebastiscus-tertius
@Sebastiscus-tertius 3 жыл бұрын
「よ~く見て!ブリッブリ!」…って、この日の為にある決めセリフだったんだね!
@ひなた-s4k
@ひなた-s4k 3 жыл бұрын
沖に向かってひたすら投げ続けるければ何かあると思って投げ続けます
@たけし-g3r
@たけし-g3r 3 жыл бұрын
関西青物どこが釣れますか?
@おじさんルアー投げ投げ
@おじさんルアー投げ投げ 3 жыл бұрын
男はこの時まだまだ思いもしなかった。 後に「ヒラマサ」と闘う事になる事を…。
@太郎ちゃん-z9x
@太郎ちゃん-z9x 3 жыл бұрын
ほんとにそうなりそう笑
@のほほん-w5l
@のほほん-w5l 3 жыл бұрын
『初心者って楽しい!』名言。 ほんとそう思う。
@吉田芳明-e3d
@吉田芳明-e3d 3 жыл бұрын
自分もKさんと同じシャウラBG21055R-3とステラSW6000HG買っちゃいました! 自分も早く青物釣りたいです
@スラック-b5h
@スラック-b5h 3 жыл бұрын
海が荒れてる時はベイトが浮きにくいのでジグが正解だったんですよ!
@t08m003
@t08m003 3 жыл бұрын
おめでとうございます! ルアーもっと早く動かしたらもっといいことあるかもしれませんよ 海はバスでいうところの超どクリアが基本ですのでスレてなくても見切られるということが良くあります
@〆裏庭
@〆裏庭 3 жыл бұрын
おめでとうございます❗️ 鰤では、無いけど❗️(笑)
@ぼんさと-o6i
@ぼんさと-o6i 3 жыл бұрын
腰入れて投げた方が飛距離でるようなぁ。。。 ショア青物は飛距離に勝る武器はないですよ。‼︎
@tsuriaka
@tsuriaka 3 жыл бұрын
テトラ際をセットアッパーとかメタルバイブで攻めてたらシーバス出そうですけどね 青物は基本は運ゲーだと思っています まず回遊がなければ釣れません 地域によって回遊してくるタイミングはだいたい決まって来るのでその情報を逃さないことだと思います
@ChickenLegs-vl2vm
@ChickenLegs-vl2vm 3 жыл бұрын
こんにちわ。 ソルトルアーは、ある程度荒れてる方が釣れると思います。特にマズメは鉄板ですので確実に結果出すならマズメ狙いがいいと思います。それでも釣れない時も結構ありますが…😱
@-angler
@-angler 3 жыл бұрын
kさん 遅いコメントですがおめでとうございます! 私もバスから青物などに広がっていますが、初青物はめちゃくちゃ嬉しかったです! ただやっぱりバス釣りに一番の魅力を感じて戻っています・・・ 運ゲー、情報次第と判断するまでには全く至ってはいませんが、私の中ではバス釣りが間違いなくルアーフィッシングの代表格です!
@suyaoutatane8857
@suyaoutatane8857 3 жыл бұрын
むしろ穏やかなくらいにみえる 寒ブリ本番の真冬はクソ荒れが基本になりますしねぇ
@うたもち-d9f
@うたもち-d9f 3 жыл бұрын
すげぇー 見ててニヤニヤしちゃうw おめでとうございます
@iiitms7227
@iiitms7227 3 жыл бұрын
ルアーとラインの間はスナップではなく リングにするのがいいよ! 不意の大型青物来たら伸ばされるよ
@こじろーの日本刀鑑賞チャンネル
@こじろーの日本刀鑑賞チャンネル 3 жыл бұрын
ショアジギ初の釣果は巨大エソでした。
@あいうえお-k4t8t
@あいうえお-k4t8t 3 жыл бұрын
ナブラってる時に100均ジグをライザーベイトみたいに使うと釣れますよ!!
@tn.revolution5260
@tn.revolution5260 3 жыл бұрын
バスマンですが、Kさんの動画見て、私も海釣り始めてみました!! 楽しく拝見させていただいてます⭐︎ これからも頑張って下さい♪
@けいけい-i4l
@けいけい-i4l 3 жыл бұрын
バス釣り少なくなるんじゃないですかね。 赤いチャンネルのダイナマイトボディも誘って! あのタックルでも行くとこ次第でその日に釣れます
@三又義一
@三又義一 3 жыл бұрын
Kさんあの程度の波ではババ荒では無いですよ〜😁あれ位はちょっと波があるかなって感じです😉青物狙うならもっと重たいジグで広く探った方がいいですよ、テトラ際はやらなくてもいいと思います😁ア、後タモは必ず持って行きましょうねー😉もし大物が掛かったら大変だし有った方が安全に取り込めるしね〜☺️又次回の動画も楽しみにしていまーす🤗🐶😸
@watimam7567
@watimam7567 3 жыл бұрын
初青物おめでとうございます。ネクストロッドはベイトも有るエクスセンスインフィニティですねw
@きょっぺ-d9j
@きょっぺ-d9j 3 жыл бұрын
ダイソージグはフックさえ替えればコスパ最強ですよ! ブレード付けたり、黄色マジックでミドキンにしたりしてますよ! Kさんのバス釣りの技術でロックフィッシュやったらめっちゃ釣れそう!
@寿司屋の梅さん
@寿司屋の梅さん 3 жыл бұрын
初フィッシュおめでとうございます😃
I caught yellowtail for the first time in my life!!!
26:44
Kのフィッシングちゃんねる
Рет қаралды 223 М.
What can you catch in a muddy river in Japan?
14:46
Kのフィッシングちゃんねる
Рет қаралды 166 М.
Friends make memories together part 2  | Trà Đặng #short #bestfriend #bff #tiktok
00:18
Yay, My Dad Is a Vending Machine! 🛍️😆 #funny #prank #comedy
00:17
Who’s the Real Dad Doll Squid? Can You Guess in 60 Seconds? | Roblox 3D
00:34
Family Love #funny #sigma
00:16
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 13 МЛН
ダイソー釣具 新商品のミノーで堤防から青物
9:36
ハギの釣り
Рет қаралды 42 М.
真夏のサーフで夢の怪物をとる!!
24:10
現場の杉浦です!!!
Рет қаралды 52 М.
引きが強烈すぎて動けねぇよ・・。
27:01
Kのフィッシングちゃんねる
Рет қаралды 69 М.
霰が降る冬の磯に湧いたデカい青物達と戦う。
21:47
Kのフィッシングちゃんねる
Рет қаралды 71 М.
ショアジギガール、沖堤防で初めての…!
17:53
バチ抜けチャンネル【初心者釣りガール】
Рет қаралды 195 М.
Friends make memories together part 2  | Trà Đặng #short #bestfriend #bff #tiktok
00:18