KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【初心者・未経験必見】大人になってからピアノを始めた僕が習得するまでにやっていたこと
12:47
【初心者必見】音符は数えずに読むと、スラスラ読めるようになる!
7:51
伪装成一棵树整蛊妹妹,结果妹妹当场怀疑人生竟要揍我?【两只马儿-恶搞姐妹】
00:57
Тренировка памяти 🧠 #boardgames #настольныеигры #умныеигры #игры #настолки #логическиеигры
00:49
Мясо вегана? 🧐 @Whatthefshow
01:01
When you lose control of your Waboba Moon Ball. @TheWabobaTeam #wabobapartner
00:42
I’d like to explain how to practice the piano
Рет қаралды 530,220
Facebook
Twitter
Жүктеу
11000
Жазылу 46 М.
[VOCALOID]161P Channe[How To make Music]
Күн бұрын
Пікірлер: 227
@GioGio-c9e
7 ай бұрын
ピアノは毎日弾いてるとある日突然上手く弾ける日が訪れて、そっからはずっと上手く弾けるから気持ちいいんだよな
@みかん-u7v8i
2 ай бұрын
ほんとにそう!!気づいたらレパートリーめっちゃ増えてる!ってなるけどそこに至るまで続けるのが難しさだと思います。
@おき1号スーパー
28 күн бұрын
何かの本に書いてあったな、練習の日々、全然上達していないように感じるので挫折してしまう、と。でも、実際は続ければ日々確実に成長してるんだよね。
@e.j4472
2 жыл бұрын
ピアノを始めて8か月になります。 分散和音を練習していると自然に左手が動くようになりました。 とても不思議な感覚でした。ピアノがとても楽しいです!
@usmasuda
3 жыл бұрын
9:50 「数秒やればやる気が起こる」に諸手を挙げて同感です。毎日の練習を始める際には少し気合いを入れる必要があるのですが、確かに一旦弾き始めてしまえば、気がついたら1時間くらい練習しています。ちなみに私も20歳前後でピアノの練習を始めました(現在61歳です。途中25年くらいブランクがあります)。ショパンの「革命」を暗譜できるまでになりましたが、1000回弾いても未だかつて1回もまともに弾けたことはありません。それでも楽しいので毎日弾いています。
@木伏将視-k4g
3 жыл бұрын
最高ですね!!!!!!!!!
@yumikosbar5320
3 жыл бұрын
You are great😍❤️
@vivianliang888
3 жыл бұрын
思わず笑いましたが 素晴らしいです
@KT-qc6un
3 жыл бұрын
楽しくやるのが、挫折しないコツです。 私は40代後半から始めました。 基本練習は嫌いで始めから好きな曲から始めました。2年かかりました。 あくまでも趣味で遊びで癒しです。 努力はするが苦労はしない。がスローガンです。
@しゅな-r9s
3 жыл бұрын
この方の喋り方優しくて好き
@metalvivienne
3 жыл бұрын
最近ピアノを始めた主婦です。 勇気をもらいました。ありがとう😭 あきらめないで練習してみます!!
@最高マジで良い
3 жыл бұрын
ピアノの魅力ってすごいわ 何歳からでも虜になれる
@philosophymtk
2 жыл бұрын
24歳ですが、今からピアノを始めます🎹 好きなアーティストの曲を弾けるようになることと自分で作曲できるように頑張ります!
@葉子枋木
Жыл бұрын
60才から独学で始めました。とても参考になります。ありがとうございます!🎉
@紅葉-t8l
3 жыл бұрын
完璧にやらなくてもいい、、、何かやる気になってきました。ありがとうございます。
@えだまめ-n4i
3 жыл бұрын
私は4歳の頃からピアノを習っていますが、この方の言っている毎日5秒は練習した方が良い、というのが本当にその通りだなと思いました。 ピアノの先生によく、3日間練習しなかった=3日前の状態に戻すのに10日かかる、と言われました。今からピアノを始めたいと思っている方は、毎日少しでもピアノに触れるようにしたら良いと思います。長文失礼しました。ピアノの楽しさが伝わると嬉しいです!
@花咲おにぃさん
3 жыл бұрын
自分はベースですが。今8ヶ月ですが自分でもビックリするくらい弾るようになりました。 練習の種類は似てて納得しました。 1、姿勢呼吸については、必ずライブを意識して立って弾いてました。 2、曲は毎曲必ず1曲通す。 3、毎日必ずさわり、ハマって5時間は確実に弾いてました。 4、バイエルのような基礎練しつつ。簡単な好きなJポップを二曲弾いて(初めの1ヶ月はここまではひたすら繰り返す)、曲のレパートリー色々弾きつくしてあえて弾けないであろうラルクのベースを弾く。 5、すべてKZbinタブ譜ですが気付いたら弾けていて、簡単な曲も苦手で弾けなかった曲もなぜか弾けてて、モチベを維持しつつ基礎練反復練習実演練習、リズムになりきる。 今でも、必ず基礎練3分、課題曲は毎日変えますが確実に弾ける曲、ラルクのベースをKZbinタブ譜で練習し、今はもうPVやCD流しながら耳コピオンリーあえて目をつぶったりもします。 あえて幻想即興曲などのクラシックの左手を意識して耳コピにも挑戦。楽しいのでモチベ維持。 オッサンがコレができたので皆さんも色々挑戦する事をオススメします。 今では何かヒントがあるはずと他の楽器の練習法をこうやって毎日渡り歩いてます。勉強になります。ありがとうございます。
@菅原利夫-e6m
2 жыл бұрын
話し方上手ですね。昨年66歳からピアノ始めました。参考になりました。問題はモチベ維持。今日からは毎日5秒は練習するようにします。
@ippei6315
3 жыл бұрын
とても参考になります 初心者大人から〜とありますが、62才からでも可能なのか、楽しみながらももがいています。1年前に挫折覚悟でヤマハキーボード購入。あまりの楽しさに1ヶ月後にP125を購入。クラシック大好きで遅いながらも上達は実感しています。 10回弾いて10回うまくいかない、100回弾いて数回上手くいく、全く同感です。初心者のくせに弾けると思っている自分も面白いものです.自分の指から音楽が奏でられる不思議に日々感動。高齢を言い訳にしたくないですが、うまくいかない時のモチベーション維持が一番の課題です.ありがとう。
@161p
3 жыл бұрын
年齢関係なく可能だと思います! 何事も無理かどうかを決めるのは最終的にはいつも自分のように思えます🤔 クラシックが弾けるなんて素晴らしいですね!僕も自分の指で音が出るのが嬉しくて間違えることすら楽しみながら練習していましたよ😆 どうしてもうまくいかない曲は一時投げ出してしまうのも良いと思います!別の曲で練習して数週間後に上手くいかなった曲を弾くとなぜかスラスラ弾ける時がきます! こちらこそ動画を見てくださってありがとうございます!
@木伏将視-k4g
3 жыл бұрын
40歳、素人ですがめっちゃわかりやすいしめっちゃやる気出ました✨🌜 ありがとうございます✨✨🙂
@Momomama-mk8lv
3 жыл бұрын
こんにちは。小学生の頃ソナチネが苦痛でレッスン時に公園に逃げて以来ピアノを弾いていませんでしたが、30年振りに公園から戻ってきました。中級のパイレーツオブカリビアンを毎日練習していますが、新しい曲は脳と指がなかなか覚えてくれません😭でも、ボチボチ頑張ります!
@steverdc4496
Жыл бұрын
私は69才でピアノを始めて7ヶ月になり、左右の違う旋律は弾けない壁に当たり悩みました。アドバイスは非常に有り難いです。
@campman3003
2 жыл бұрын
こんにちは。チャンネル登録しました。 私は55歳になります。 幼稚園から小学校1年までピアノを習ってました。それから全くピアノを触ってませんでした、30代の時に1年間ピアノ教室に通いましたが仕事の都合などでやめてました。いつも弾けたら楽しいだろうなって思いながらもなかなか練習はしてませんでした。 でもこの動画を見て弾けないのは当たり前と言う気持ちで気軽に練習を再開してみたいと思いました。ありがとうございます。
@yuyu-gs4ts
3 жыл бұрын
趣味でソロギター練習して弾いてるのですが、個人的にモチベーション管理など全く同じことが言えるなと共感しました!
@161p
3 жыл бұрын
こちらの動画の内容はブログでも解説しております・・・! 記事1:161plog.com/piano-practice/ 記事2:161plog.com/piano-training-yourself-method/ 【チャプター】 00:00 導入 00:18 自己紹介 00:30 この動画を撮ろうと思ったきっかけ 01:27 この動画のコンセプト 01:17 ピアノ練習の具体的な方法 02:03 ピアノを持っていない人へ 02:57 おすすめの電子ピアノ 03:26 具体的な練習方法①:教則本買おう 04:00 おすすめの教則本①:本当に役立つピアノ練習方法74 04:58 おすすめの教則本2:初心者用のピアノ教則本 05:29 僕が使っていた初心者用のピアノ教則本 05:52 おすすめの教則本③:好きな曲が載っているソロピアノ楽譜 07:05 ピアノ教則本の必要性 07:41 ピアノ練習の具体的なコツ 07:58 ピアノ練習の具体的なコツ①完璧を目指さない 08:43 曲を「通し」で練習する 09:22 毎日5秒は練習する 10:31 最後に
@jetitayama5346
3 жыл бұрын
完璧を求めない。曲を通して練習する。プロもミスをする。60パーセントくらいでオーケー。気持ちが楽になりました。
@しかくけんけん研究生
2 ай бұрын
とてもコンパクトなアドバイス!もう、通算20年以上クラッシックピアノをしてますが、音大卒の先生は脳裏で学閥がよぎりこのような提言はなかなか出来ないとおもいます。レパートリーを増やしたいのに譜読みが死ぬほど苦手、一日5秒、完璧に出来なくても、レッスンで先生に直してもらえばいいんだ!!勇気をもらえた、ありがとう。
@zlzlz
5 ай бұрын
35歳、2024年08月からピアノを始め♪楽しみしています。 ありがとうございます。
@rye9
3 жыл бұрын
大学受験が終わりピアノを昨日始めました 自分はジブリの曲が好きで弾けるようになることを目標に頑張ります
@飯野節子-w1n
3 жыл бұрын
こんばんは、68歳、40年以上ピアノから、離れ、再開しましたが、苦戦しています。とても良いお話でした。引き続き、いろいろアドバイスを、お願いいたします🎵
@ken-z7355
3 жыл бұрын
かっこいいですね、、、 自身は現在29歳で作曲の傍らピアノをちょろっと弾ける程度なのですが、本格的に弾きたくなり練習することにしました お互い頑張りましょう、、!
@midorona
3 жыл бұрын
私も68歳。経験は子供の頃のヤマハ音楽教室のみです。楽器を弾けるのは楽しいですよね。楽しく頑張りましょう!
@ちゃんミースケ
2 жыл бұрын
69歳です、昔からピアノを弾ける様になりたいと思っていました。最近街角ピアノが流行っていて夢は広がるばかり、思いきって電子ピアノを買ってしまいました。三日坊主と言われない様に人生最後の挑戦に挑む覚悟で頑張ります。(笑)
@momotokatsuo
Жыл бұрын
こういった方の意見はやる気につながります。僕も30年ぶりにピアノを始めました。当時はクラシックばかりで楽しめなかったのですが ピアノで弾き語りがしたいと思って大好きなビートルズの曲を中心に練習しています。
@やまと-b2b
11 ай бұрын
18ですが今ピアノ弾けるよう頑張ってます!お互い頑張りましょう!
@w4t4ru274
7 ай бұрын
6:32「たーくさん」の言い方かわいい
@-xk-8222
2 жыл бұрын
おすすめされている本買ってみました! 今年から大学生で、新しく始めてみようと思います!
@Lanayoutube
3 жыл бұрын
数秒でスイッチが入る!!というのでモチベーションが上がりました😃 どうもありがとうございます😊
@itona.5077
3 жыл бұрын
こういう動画を上げてくれるだけで初心者の僕は安心する材料になってます!これからも有意義な動画をお願いします!
@reonya_nekonabe
3 жыл бұрын
ありがとうございます!なるほど!5秒なら続けられます!毎日5秒頑張ります!😊
@kumesch
3 жыл бұрын
完璧じゃなくて良い。できなくて当たり前。 すごく分かるわ〜 私は幼少期から下手の横好きで習い続けていた人間だけど、この2フレーズがあったから続けられた事を思い出した。 どんなに上手くても完璧求める子ほど続かなかったことも。。。
@eiboukun
3 жыл бұрын
ピアノじゃなくバイオリンを始めたいんですがいいアドバイスを聞けて良かったです。
@moenor9201
3 жыл бұрын
とてもためになる動画、ありがとうございました。 私は飽きっぽくて、何の曲でも前奏まではひけるんですがAメロ辺りから違う曲覚えたいな…と思い始めてしまって、最初から最後まで全部弾けるのはありません。 でも動画を見たら更にやる気が増しました。 これから完璧じゃなくても1曲全部弾けるように頑張りたいです。
@八重樫ミル
3 ай бұрын
すっごく真面目な顔をしてお話に聞き入ってたら、9:04のところで笑ってしまいました。(笑) そんな私も成人過ぎてまして、ピアノを始めてみようと思って色々動画を見ていたところ、この動画にたどり着きました。 毎日一時間以上は取り組まないと……と、始める前から気が重くなっていたのですが、「五秒ずつ」の言葉に、「最初はそのくらいでもいいのか」と肩の荷が下りて、チャレンジする勇気がもらえました。 素敵な動画ありがとうございます。
@けんちゃん-k2h
20 күн бұрын
161Pさんの動画みて勉強して、かれこれ7年ピアノ練習してまあす🐶🦴
@翠-n8m
2 жыл бұрын
こういうのまじで助かる
@ずとまよねーず
3 жыл бұрын
ピアノ始める前にこの動画見てよかった
@ゆりお-t6x
3 жыл бұрын
凄く参考になりました!!!今日早速買います!!ありがとうございます!!!
@シャケもふ
3 жыл бұрын
自分はピアノじゃなくてギターですが、演奏する上での大事なことや音楽に対する姿勢・心掛けたいことなどとても重要な内容で刺激を受けました🌟 楽器は違うけどどの楽器にも共通することだと思うので、仰ってる内容をギターにも応用して当て嵌めてこれからも演奏していこうと思います🌟
@蜷川真由美
3 жыл бұрын
はい!私も還暦からのギター初心者で3年経ちました笑 簡単なコードしか使わない曲で楽しんでま〜すが、メチャクチャ楽しいです。
@harunoumi6693
3 жыл бұрын
長年やってきた者として上手くなることに必要なことは、この動画にあるようにモチベーションが一番でした。例えば弾きたいと思う目標曲があるかとか、自分はピアニストを題材にした映画がモチベーションでした。練習しかないんですけど、ずっとやってるとリハビリと同じだと思ったので。それと壁になるのが譜読みだと思います。教則本のおすすめは、ハノンとツェルニーです。初心者はハノンである程度弾ける場合はツェルニー。リハビリと同じだと捉えると動画にあるように一日一回はハノンなら流し弾きできるし、譜読みの負担が軽い。今でも触ってない時間を埋める際に必ず徹底してやると(ハノンをいろいろなリズムで弾く)一番戻りが早いです。でもこれはあくまでも自分がそうだったんで。結局は自分で合う方法を見つけることですよね。
@takkintuiteru3159
3 жыл бұрын
あ この曲を弾いてるんだね というのが伝わればOK と聞いて練習をする気持ちがとても軽くなりました!
@SOLa-d4t
3 жыл бұрын
継続は力なり、毎日やることって大事だよね
@勝山秀一
3 жыл бұрын
Tシャツ可愛いですね。 凄く欲しいです。
@新海まり
3 жыл бұрын
優しい語り口なのに、とても説得力ございますね。 大変参考になり、練習するモチベーションでました、、 本当に素晴らしいアドバイスありがとうございます。 楽しく元気に練習します。ペコリ🌸♫🌸♫🌸♫🌸
@Mikasasister
3 жыл бұрын
ピアノ弾ける人結局頭いい説ある 大人になってから独学でピアノ始めましたが、何をどう練習すればいいのかわからず行き詰まってしまいました。
@161p
3 жыл бұрын
あまり難しいことは考えずに自分の好きな曲を弾くのが良いと思います…! 結局はモチベーションが一番大切です! 上手下手関係なく、楽しみながら弾くと自然に上達すると思います…!
@eviforest1931
3 жыл бұрын
確かに、ビアノの生徒さん達は学力も優秀な人が多いですよ~ ビアノ 頑張って下さいね!
@miroku312
Жыл бұрын
マス掛け線がきになっちゃった❤
@mensflowerosamu1-12
3 жыл бұрын
お話上手ですね。楽しかったです♪
@tear-ride_joester
3 жыл бұрын
なんも楽しいことがないから何か始めてみたい 成人してしまったけどこの動画見てたら今からでも間に合うような気がしてきました
@risafelicitation
8 ай бұрын
完璧を求めないっていうのが新鮮な方法で面白いなと思いました😳 私はParisのConservatoireで学んでいますが、初めて弾く曲の部分練習でも魂が籠ってない音や音質に拘ってない音を出すと親や先生に怒られます💦笑 弾く=いい音が出てるか耳をそばだてる事だ!と意識が凝り固まっています😅
@itona.5077
3 жыл бұрын
所々面白くて見やすい動画ですね!
@tmsy2flat
3 жыл бұрын
なんかP-125って聞いたことあるな…? と思ったら自分が持ってるやつと同じでびっくりしましたw 幼少期からピアノは習っているのですが、発表会で間違えなかったことの方が少ないので、確かに完璧にはこだわらないが吉ですね 好きな歌に「努力なんかじゃ楽しむ奴には勝てない」っていう歌詞があるのを思い出しました
@user-kamigahaeru
3 жыл бұрын
大変勇気付けられる動画、本当にありがとうございます。
@いるか-b1w
3 жыл бұрын
唐突に小泉構文出てきて吹いた😂
@あああ-e3d7h
8 ай бұрын
30歳からピアノを始めて毎日最低15分弾くようにして3ヶ月経ちました。
@阿部良子-l6n
Жыл бұрын
私も四十年以上離れていましたが、また習い始めました。今金の鳴尾か二兆千四手増す。
@I_am_a_Vampire
3 жыл бұрын
ヴァンパイアの小サビの後の間奏前半までは頑張れば弾けるようになった!
@k0783
Жыл бұрын
わかりみしかないです。 毎日5秒はできてないのであれです。。 電子ピアノあるのですが、ノッてるときはマッハですが、引き始めるのが腰が重いです。 小型のピアノとかあれば紹介してほしいです。 両手〜片手程度で持ち運べるサイズでオススメとかあれば教えてください
@161p
Жыл бұрын
小型のピアノはう~ん。どうでしょう。49鍵盤のキーボードとかになるのではないでしょうか。練習には使えないと思います。
@Ruru-rq7xk
Жыл бұрын
やば、基礎すっ飛ばしていきなりXのフォーエバーラブ独学で始めて、スラスラは弾けないけど突っかかりながらは弾けるようになったかなで頭打ち。 ピアノ教室行っても、もうこれだけ弾けてるし基礎は特にやらなくていい、バーナムやってればいいとか言われる。 いや私ガチでやりたい。 けどその教室のお子さんたち発表会見に行ったけどとても上手。 どうしたものか。 ギターの時も基礎飛ばしてXのサイレントジェラシー挑んで、弾けるようになって辞めた記憶
@ぶるーすかい-s4f
3 жыл бұрын
大変参考になりました。 そうですよね。モチベーション、大事ですね。
@ごろねこちこ
2 жыл бұрын
私…正に68歳…今から習おうかと思っています。孫が使っていたキーボードを頂いたのがきっかけですが…果たして… ボケ防止になるかなぁ…と。
@多田朱美-r2o
3 жыл бұрын
ピアノ始めて、四か月、キーボードで、メヌエット、別れの曲を弾けるようになった。簡単にした楽譜だ。渚の、アデデーヌに挑戦しているが、右の鍵盤が足りない。よい、お話をありがとうございます。
@たなかなおと-u6m
3 жыл бұрын
初め指の動かし方の練習とかしました?ハノンとか。それともいきなりボカロの本からやりました?ロストワンの号哭とか初めから指遠くないですか?
@161p
3 жыл бұрын
ハノンしてないです! 僕はいきなり千本桜をしました! ロストワンたしかに難しそうですね…! 指のストレッチは千切れるほどしてましたね😂
@たなかなおと-u6m
3 жыл бұрын
@@161p ロストワンはされてないんですね。いつもリプありがとうございます!
@スマイリー-l8r
2 жыл бұрын
こんにちは、主様の動画を見てピアノ独学に興味を持ち始めた物です。 最初に紹介されていた教本をまずは購入しようと思っているのですが、どのように活用されていましたか? まずは一気に全部読んでから実践したのでしょうか?それとも読みながら実践したのでしょうか?
@161p
2 жыл бұрын
読みながらです!
@mafu7218
8 ай бұрын
ピアノに挑戦してみたい学生です。 2万円以下の安い電子ピアノを探しているのですが、オススメありますか?中古でも大丈夫です。 相当上達したら高いピアノを買ってもいいと言われているので、それまでは安い物で頑張るつもりです。
@161p
8 ай бұрын
KORGやALESISなどのピアノを検討してみるのが良いかもしれませんね・・・!
@tokyocabin
3 жыл бұрын
クロちゃんの「戦メリ」を観ていたらおすすめされて来ました。「DTMで通用するピアノ」というゴール設定が非常に現実的でいいと思いました。すぐ練習するかはまだわかりませんが、練習するときは、まず「74」を買います。わたしは楽器は全くいじれないのですが、歌詞を書いて歌い手さんや演奏者に発注します。そのときに、テンポや歌の入り方も指定するのですが、楽譜が分かったらどんなに楽だろう…といつも思います。チャンネル登録させていただきました。
@161p
3 жыл бұрын
ありがとうございます…!
@Nocturne0017
3 жыл бұрын
初めて観ました 手相が凄いですね きっと続けていると伸びますよ 期待してますね
@161p
3 жыл бұрын
手相が見れる方ですか!ありがとうございます!
@Nocturne0017
3 жыл бұрын
@@161p 最高のますかけ線が物語ってますよ 期待してますね むしろ、期待以外してません ご活躍お祈りしてます
@みね-f6w
Жыл бұрын
筋トレ続くようになったから次はピアノだな
@とも-m9p
3 жыл бұрын
過去にスゲーハマって、1年で2~3曲弾けるようになった時期がありました(全くの独学、指使いも独学😅)当時の彼女に聞かせて感動してくれたまでは良かったのですが、自分も弾いてみたいと言われ、流暢な手捌きで弾かれた時のショックが今でも忘れられません😂(子供の頃、エレクトーンを習ってたみたい) あれ以来モチベーションが失せ、全くピアノに触ることが失くなりました。ウン10年経った現在、そろそろ復活してみようかとは考えています。その際はいろいろ参考にさせていただきますね😉
@azusaito6732
3 жыл бұрын
主さんと同じボカロの楽譜集を購入したのですが、思ってたより難しそうで… 主さんは他の動画で楽譜は読めないと仰っていましたがどのように練習しましたか?
@161p
3 жыл бұрын
楽譜にドレミを書き込んだり、KZbinで棒が落ちてくる動画や、弾いてる人の指の動きを覚えて練習していました!
@user-rd2hj7fx2kdoragon
3 жыл бұрын
コメント失礼します。私も大人になって音楽家を目指してます! プロにはどうやってなったんですか?今どんな音楽のお仕事をされてますか?
@161p
3 жыл бұрын
僕の場合はレーベルからお声がかかったのがきっかけです! 今は歌ものやBGM、企業向けの楽曲などなどキリがありませんが、音楽のことならなんでもやります!という感じです。 詳しくはブログとかでもちょこちょこ発信しております!「161ろぐ」で検索していただければど思います・・・!
@azusaito6732
3 жыл бұрын
161Pさんは他の動画で楽譜は読めないけど耳コピはできるとおっしゃっていましたが、この3つの教則本を極めたら耳コピできるようになりますか?それか、この3つの教則本は楽譜が読めるようになるけど耳コピはできるようにはならないといったものなんですか??
@161p
3 жыл бұрын
耳コピは実際に耳コピをしないとできるようにはならないです! この3つの教則本はおっしゃる通り楽譜が読めるだけでなく、自分の好きな曲を弾いたり、正しい指づかいやピアノの弾き方をみにつけたりするためのものです!
@azusaito6732
3 жыл бұрын
ありがとうございます!
@しゅー-g4u
3 жыл бұрын
中学生でお金がなくてピアノを買えないです。それに買っても高校卒業するまでは時間がないと思います。けどピアノが弾けるようになりたいです!ピアノを買った時のために今からピアノがなくてもできること、やっておくといいことみたいなことはありますか?あれば教えて欲しいです!!
@161p
3 жыл бұрын
楽譜をスラスラ読めるようにしておくのがいいと思います…!
@しゅー-g4u
3 жыл бұрын
@@161p ありがとうございますm(*_ _)m
@music-hd3fm
3 жыл бұрын
しゅー 僕も同じです。僕は母が超昔から持っている古いピアノがありますが本がどこ行ってもありません 😭
@Diplurus
2 жыл бұрын
「弾ける人」になろうとしないほうがいい!常に他人との比較になりがちだから。 自分の位置からの「上達」を目指そう。
@HappyCooking-q6n
2 жыл бұрын
自分書いた歌詞作曲したいです。希望の情報ありがとうございます。脳科学勉強してましたが、脳は何歳からでも成長する。皆様も頑張ってください。
@Milan-qf6sh
3 жыл бұрын
大人になってからピアノを7年ほどしていました。家では電子ピアノでしたが、先生のグランドピアノを弾くと鍵盤が重くて、家で練習した時の半分も出来なくて落胆することが多かったように思います。結構毎日練習していたのですけどね。指の力をつける方法などあったのでしょうか?
@161p
3 жыл бұрын
電子ピアノとグランドピアノでは鍵盤の重さに差が大きいことの方が多いです。今回はグランドピアノの方が重たいとのことでしたが、その逆もあります。 おうちのピアノで弾けるのであれば練習不足というよりは、先生のピアノに弾き慣れていないからという部分が大きいかと思います。ですので、あまり落ち込む必要もないかと思います! 指の力に関しては、筋力というよりも、手首の角度や呼吸などを意識する方がいいかもしれません…! というのも、人によって指の長さが違っていますので、当然出せる力も変わります。 それでも子供から大人まで弾ける楽器なので、筋力というよりも指の角度や手首の柔軟性が求められると思います! ですが、やはり鍵盤のタッチはピアノごとで毎回違ってて、このピアノは弾きづらいなと思うことも多くあるので、あまり悩まれなくても良いかと思います。少なくとも練習不足ではないかと…!
@いとまき-u7p
2 жыл бұрын
7年もされているのですね✨私は初心者ですがそうなっています!あんなに練習したのに先生宅のグランドピアノだと躓いて落ち込んでいます。基本の本気になりする。
@DAHLIA1_
9 ай бұрын
質問です!インターネットにたくさん情報が落ちてる時代ですが、それでも本を買った方がいいですか?
@161p
9 ай бұрын
ネットの場合はいろんなクオリティかつたくさんの情報があり難易度も様々です。そのたくさんの中から自分で取捨選択する手間がありますが、本の場合はある程度のクオリティが担保されているように感じます。ネットは無料なので一度調べてみて、合わなさそうであれば本も選択肢に入れるのが良いと思います。
@DAHLIA1_
9 ай бұрын
@@161p 確かにそうですね!"わざわざお金出して買った"ってことがモチベにも繋がる気もします!
@photomotch
3 жыл бұрын
質問というか相談なのですが、 子供用や初心者用の楽譜では指番号が書いてあってその通りに弾けるよう練習すればいいのですが、好きな曲を弾きたいと思って中級とかの楽譜に手を出すと、とたんにぜんぜん指番号が書いてなくて、自分で指番号を考えて練習してみるのですが、それで合っているのか自信が持てず、なかなか練習になりません。中級以上のみなさんは、指番号を書いてない楽譜をどういう指使いで弾くかというのを、どうやって判断して決めているのでしょうか? 次回の動画も楽しみにしてます
@161p
3 жыл бұрын
結論自分が弾きやすいように弾けばそれで良いと思います🤔 指番号が書いてあるもので練習してるのであれば、中級者レベルになっても指が勝手に最適な指さばきを認識してくれるので実はあまり意識したことないですね🤔 というのも、何となくのルールはあるけれども絶対的なものが存在しないので考えてもあまり仕方がないことだと思います…! ありがとうございます…!頑張ります…!
@music-hd3fm
3 жыл бұрын
こんにちは ピアノを独学で始めようとしている中学生です。とても分かりやすい解説ありがとうございます😭ここで質問なんですが、161pさんは3つの教則本を買って練習するとおっしゃっていたのですが、3つの教則本をいつどういうタイミングで使い分ければ良いのでしょうか。解答お願いします。
@161p
3 жыл бұрын
本当に役立つにピアノは毎日使ってました! 基礎本は僕は基礎だけ抑えて(多分本の半分くらいまで)そのあとはソロピアノで難易度関係なく好きな曲だけ弾いてましたよ〜!
@music-hd3fm
3 жыл бұрын
ありがとうございます😭早速これ買いに行きます。がんばります本当にありがとうございました
@music-hd3fm
3 жыл бұрын
ちょっと、161pさん やばいです 聞いてください。 どこ行っても本がないんですうううう! 【まあ僕が田舎に住んでいるので】w でも、4〜6件くらい回ったのですが どこ行ってもありません。 ネットで受け取るやつとかは基本させてくれません、どんだけ説得しても、 そこで、図書館で見つけたピアニストの基礎練習帳ってのがあったのですがそういうので代用は可能でしょうか? ちなみに、赤いやつ以外の本は全て見つかりました。
@161p
3 жыл бұрын
@@music-hd3fm その本については読んだことないのでなんともですね…。 TSUTAYA書店のような大きな本屋さんだと取り寄せてくれると思うので打診してみてはいかがでしょうか!
@161p
3 жыл бұрын
もしくは楽器屋さんとかに取り寄せてもらうのも良いかもしれません!
@oooooooda
2 жыл бұрын
小さい頃からやってる人に比べると手の大きさとかも小さい印象なんですけど、主さんはどう感じられますか?結構不便でしょうか
@161p
2 жыл бұрын
僕は右手が特に小さいので、物理的に右手オクターブが弾けません…!とはいえそれくらいしか不便はないです。
@oooooooda
2 жыл бұрын
@@161p なるほど!右手オクターブが必須の難関クラシックとかは難しそうですね...でもPOPSとか弾くには大丈夫ですね!
@yassy588
3 жыл бұрын
サックスと尺八をやっています。サックスで実現したいことがあって、毎朝欠かさず練習していて、自分でもわかる向上を確認できて楽しかったのですが、サックスの音って耳元で実は100~130デシベルもの爆音なんです。しかもエレキギターのようにアンプから出るのでなく常に音から逃げられない自分の体の傍で鳴る。。で、音響性外傷になってしまいました。酷い耳鳴りです。😞がっくりと凹んでいます。そこで、音量調整が可能なピアノをやってみようかと思い、きょう2021.11.14 お店で電子ピアノを弾いてみました。すばらしいタッチと音色ですね~電子ピアノで自動演奏機能付きがいいです。59歳からでも、弾けますかね~?
@161p
3 жыл бұрын
それはかなりガックリきてしまいますね…。 ピアノ、今から初めて弾けるようになりますよ! 1ヶ月も練習すればカンタンな曲2曲くらいは弾けるようになると思います。 もともと楽器をやっていたのであれば、指の動かし方も脳が理解していますし、音の記憶も他の人より格段に早いと思います!思い立ったが吉日です。思い切って今日から始めましょう!
@yassy588
3 жыл бұрын
@@161p さん この寂しさ受け止めてくれてありがとうございます。🤣 実は音に耐えれない弱い耳の為にバンドも辞めたんです。今は花火大会も無理です。ソロでサックスでのストリートパフォーマンスを目指していたけど、それも座礁状態です。練習は、いくらでもできるポジティブな精神状態なのに、耳が耐えれないなんて、、大好きな音楽をやるのに、どうしてこんなに困難を伴うのかと落ち込みます。けど、音楽はやめません、まだ ピアノがあると思えるからです。 yamahaの5万円~6万円くらいで買える電子ピアノがいいなーと思っています。お勧めの機種があれば、ご教示いただけると嬉しいです💖
@161p
3 жыл бұрын
ヤマハはあまり触れたことがないのですが、NPシリーズが弾きやすかったです! でもタッチ感は意外にもKORGの電子ピアノがすごく生に近いです! 楽器屋さんや家電量販店で実際に試しに触ってみて気に入ったものをネットで購入するのがいいかと思います!
@アイズ-g1v
3 жыл бұрын
ええ動画やあああ
@ドラゴンフルーツ-w7c
2 жыл бұрын
アパートに住む予定なのですが部屋が狭く大きい電子ピアノが買えません。動画に映っている下の棚に入ってるピアノくらいのサイズなら可能なのですが…。もしオススメがあったら教えていただきたいです。
@161p
2 жыл бұрын
PCキーボードスライダーに乗るような大きさのものだとピアノではなくキーボードになると思います。鍵盤もミニタイプで49鍵とかになる可能性が大ですが、残念ながらそれだとほとんど何も弾けないです。またキーボードはどちらかというとライブ時のフレーズ演奏や打ち込みなどに使うことが想定されているのでピアノ曲の練習や演奏には向かないかと思います。 ピアノをされたいのであれば、少し無理してでもコンパクトタイプの電子ピアノを購入することを強くおすすめします…!
@161p
2 жыл бұрын
本当は88鍵盤がベストですが76鍵盤で少しコンパクトなものがあるようです。 amzn.to/3MPrHs4
@ドラゴンフルーツ-w7c
2 жыл бұрын
@@161p 返信遅れました💦ありがとうございます!
@user-fn8nm4fc5g
Жыл бұрын
楽譜読めなくて、KZbinで真似してひいてるだけなんですけど、それで弾けるようになるんですかね?💦やっぱ楽譜とか読めた方がいいですか?
@161p
Жыл бұрын
その方法でも弾けるようになります! 楽譜は読めた方がいいのは間違い無いです…!
@おみくじ大吉くん
2 жыл бұрын
こんばんは。 161Pさんのこの動画を観て、ピアノ練習法74とピアノの教科書とP125を購入して、まさに今からピアノ始めようとしている31歳男です。色々と参考にさせていただきます。ありがとうございます。 質問なんですが、この動画内で言われているように、教科書が少し慣れたら好きな楽譜を印刷して弾きたいなと思っているんですが、もちろん楽譜は全く読めません。教科書に少し慣れた後の好きな曲の練習の進め方を教えてほしいです。ネットで一つひとつ何の音か調べて楽譜に書き込んでっていう感じですかね?
@161p
2 жыл бұрын
楽譜に書き込むことはほとんどしていなかったです。音で覚えるような感じで、楽譜は現在のメロディと次のメロディの間隔が何個離れているかを確認する程度で眺めているだけでした!
@gokitanisan
3 жыл бұрын
ドラムの打ち込みについて詳しく知りたいです。(ずっと8ビートとか16ビートだけを叩くのではないですよね?そこに付け加えたりしますよね?)ドラムを打ち込みしているところを動画で見たいです!
@161p
3 жыл бұрын
実はこちらで解説をしています。 kzbin.info/www/bejne/gmjQZGR5hpuWoc0 ブログでも解説しているのでよかったらどうぞ〜。 161plog.com/real-drums/ 161plog.com/drums-tip-for-pro/
@誠高橋-m7j
3 жыл бұрын
木枯らし弾けるようになれますか?
@161p
3 жыл бұрын
練習すれば大丈夫だと思いますよ! 今はもう忘れましたが、ラ・カンパネラとかも一時期は弾けるようになりました!(その後クラシックはやめましたが笑)
@yumikos5964
3 жыл бұрын
大丈夫だと思います。私は今52歳で老眼も酷いですが、木枯らし挑戦中です。一日、更に一日と 少しずつでも進むしかないですね。 一緒に頑張りましょうね。
@yumikos5964
3 жыл бұрын
あと、今、KZbinのライブで「ショパンインスティチュート」と言う番組配信中だから 見ると良いですよ。上手な人ばかりですがw
@limitkazu
3 жыл бұрын
1日どれくらいの練習を何年間くらいやるとそこそこdtmで弾けるようになりますか?
@161p
3 жыл бұрын
当時は暇だったので僕は1日4時間〜10時間くらいを1、2年くらいで弾けるようになりました!
@limitkazu
3 жыл бұрын
@@161p すごい練習量ですね!でも希望が持てました!ありがとうございます!
@渡辺佑輔-f3m
3 жыл бұрын
10回か5回か2回
@満仲勝
3 жыл бұрын
独学でピアノ🎹を練習するのは苦労が多かろう‼️と思い、この動画に興味を持ち拝見しましたが、子供の頃に数年習いあれから忘れたかのような生活を送っていましたが、半年前からまた習い始め今は中級です。だんだん難しくなってくる曲に悪戦苦闘してる時も有りますが、副産物として今一話題の曲を中級・上級クラスの曲に挑戦出来てる事は励みになります‼️好きなら乗り越えられる🎵❣️と信じます‼️
@柊ことは-h6p
3 жыл бұрын
キーボード練習始めました! 質問です。手首が直ぐに痛くなってしまうのですが痛くなりにくい姿勢などありますか?
@161p
3 жыл бұрын
背筋を伸ばして力を入れずに弾くのが良いと思います!ピアノの高さと肘の高さに高低があるのかもしれないので見直してみましょう。
@Nenia
3 жыл бұрын
生ピアノ🤤
@xxxccc3224
3 жыл бұрын
ピアノ始めてみました! どのくらいピアノの練習期間を取ってから作曲に取り掛かりましたか?
@161p
3 жыл бұрын
僕の場合は2.3年くらいです! でも並行しながらでいいと思いますよ!
@健一-v2d
3 жыл бұрын
いやー、20歳、まだまだ可能性を秘めた年齢じゃないですか、、、宇宙にだって、飛び出せる年齢、羨ましい限りです。 僕は定年後66歳で、「中高年のためのピアノ入門」なんて、敷居がすごい低いカルチャー・センターの講座から始め、今は78歳、、、 もっと若い時から始めたらなー、なんて思ってますよ、、、 先生が素晴らしかったので、今でも続いています(今は先生の自宅での個人レッスン)、、、 残念ながら、始めた年齢で上限は決まるとは思いますが、、、 20歳、まだまだ、伸び盛りですよ、、、がんばって、、、
@Mozuku971
3 жыл бұрын
MIDIキーボードで練習するのはおすすめ出来ないですか?
@161p
3 жыл бұрын
タッチ感が違いすぎるのであまりオススないです!変なクセがついてしまうリスクが高いと思います。
@Mozuku971
3 жыл бұрын
@@161p そうですか...dtmを始めると同時にピアノも練習したくて少し鍵盤が多めのMIDIキーボードを買ったのですが練習用のピアノを別に買った方がよかったですね
@o_ogamade
Жыл бұрын
最近買ってprivia px1100買ったんですけどDTMで使うのに問題ないでしょうか?
@161p
Жыл бұрын
MIDI端子がついているなら問題ないと思います!
@bujide_naniyori
2 жыл бұрын
9:01 小泉構文ww
@poconyannnyann
2 жыл бұрын
草
@I_am_a_Vampire
3 жыл бұрын
聴いて覚えたメロディーとかコードをピアノの音に変換するの脳内でならできるけど、音感ないしカノンまだ完璧に弾けないしで苦戦中w
@よに-i1f
3 жыл бұрын
すいません質問です!1曲にだいたい何楽器使ってますか?
@161p
3 жыл бұрын
鍵盤楽器と弦楽器、打楽器です! トラック数でいうと30トラック〜50トラック以上です。
@よに-i1f
3 жыл бұрын
@@161p なるほど!ありがとうございます!
@aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa-p8x
3 жыл бұрын
61鍵盤ですが買うことにしました!
@161p
3 жыл бұрын
良いチョイスです!!
@sss_tyt
3 жыл бұрын
何に対してもそうですよね。完璧を求めちゃいけないって。日本人は完璧主義だからすぐ完璧を求めるけど、その結果が英語が喋れないとかありますしね。
@響hibiki-27
Жыл бұрын
51歳で、日々つまらんので、趣味で始めたいですが難しいです。😢
@Noujiruooji
Жыл бұрын
他楽器と違って、鍵盤を押せば必ずその音が出ます。バイオリンなどは音の位置を感覚でその音を覚えなくてはいけないのでピアノはそれ程ハードルは高くないような気がします。大人から始めてもいけます。バイオリン歴15年です。
12:47
【初心者・未経験必見】大人になってからピアノを始めた僕が習得するまでにやっていたこと
161 P
Рет қаралды 17 М.
7:51
【初心者必見】音符は数えずに読むと、スラスラ読めるようになる!
音大卒があなたのお困り助けます。
Рет қаралды 489 М.
00:57
伪装成一棵树整蛊妹妹,结果妹妹当场怀疑人生竟要揍我?【两只马儿-恶搞姐妹】
两只马儿—恶搞姐妹
Рет қаралды 44 МЛН
00:49
Тренировка памяти 🧠 #boardgames #настольныеигры #умныеигры #игры #настолки #логическиеигры
Двое играют | Наташа и Вова
Рет қаралды 48 МЛН
01:01
Мясо вегана? 🧐 @Whatthefshow
История одного вокалиста
Рет қаралды 7 МЛН
00:42
When you lose control of your Waboba Moon Ball. @TheWabobaTeam #wabobapartner
Daniel LaBelle
Рет қаралды 150 МЛН
5:24
【悲報】大人ピアノはマジで難しい、挫折する理由【無理ゲー】
野口幸太 / Kota Noguchi
Рет қаралды 200 М.
14:44
【これさえやればOK!】大人の初心者でもピアノが弾けるようになる方法
161 P
Рет қаралды 80 М.
14:21
10年間,毎日ピアノを練習したおじさん
あやしげなおじさん
Рет қаралды 1 МЛН
8:48
ピアノ初心者が毎日2時間練習したらどのくらい上達する?【紅蓮華/River Flows in You】
Mi2taka
Рет қаралды 736 М.
24:03
【1日でマスター?!】作曲が一瞬で上手くなる「耳コピのコツ」と練習方法を現役作家が解説!【DTM初心者】
161 P
Рет қаралды 147 М.
12:38
Так НЕЛЬЗЯ учиться играть на ПИАНИНО! / Ошибки начинающих пианистов
Pianoby - LIVE
Рет қаралды 249 М.
26:16
【音楽理論】「対位法」を20分で理解する ~ コードと対をなすメロディの理論。音楽を"縦横"無尽に楽しむ秘訣! コード進行だけじゃ半分損してる⁉
音楽ガチ分析チャンネル
Рет қаралды 76 М.
19:27
【勘違い3選】ピアノ初心者の誤解あるある! こんな勘違い、していませんか?
高野志保のピアノ教室BullianStyle
Рет қаралды 32 М.
16:22
How to make Song on a Computer for beginners.
161 P
Рет қаралды 344 М.
11:21
大人初心者向けのピアノ教本 オススメTOP5を紹介します。【独学の方にも/ランキング】これなら挫折しない
ピアノ講師ゆうき
Рет қаралды 51 М.
00:57
伪装成一棵树整蛊妹妹,结果妹妹当场怀疑人生竟要揍我?【两只马儿-恶搞姐妹】
两只马儿—恶搞姐妹
Рет қаралды 44 МЛН