愛知に存在する桃太郎伝説の謎を追ったら意外な歴史が判明しました【桃太郎神社 - 日本ライン】

  Рет қаралды 36,899

historica

historica

Күн бұрын

Пікірлер: 111
@坂本欣弥
@坂本欣弥 Жыл бұрын
日本ライン下りで船を乗りました。エンジンが付いてるヤツで、販売用の記念撮影の際には目立たぬように隠してましたね。事業そのものが無くなっているのは知らなかったです。明治村、ライン下り、モンキーパーク、犬山城、鵜飼を観て回るのがセットだった時期がありました。
@yukiyosi4856
@yukiyosi4856 Жыл бұрын
私は、女性のナレーターさんが好きでいつも楽しみしています。日本昔話を聞いているようで全部真実と思っています。 とても深く調べていて地域の人より、ものしりじゃないかと思うぐらいです。 秋の動画が楽しみです。
@すっとんきょういち
@すっとんきょういち Жыл бұрын
音読みさんだよ
@あんず-y2t
@あんず-y2t Жыл бұрын
岡山から犬山に観光に行き驚きました。岡山と同じ尾綱神社があり同じ神様が祀られていました。私の住んでいる地区は、尾張から来た尾張氏と伊福氏が住んだ地域らしく名前が残っています。ミノ御野という地区も近所にあります。尾針神社もあり、繋がりを感じます。同じ一族が伝説を語っているのかも。桃山はピラミッドですね!形がモロでしたねー!
@わりひま-t9f
@わりひま-t9f Жыл бұрын
ありゃ、岡山県民としては桃太郎は岡山だと思ってました😊愛知県にもあったのですね😊素晴らしい
@ytb9418
@ytb9418 Жыл бұрын
毎回楽しみにしてます。通知にアップされたら「お、きたきた♪」って感じで。今回も新たな知識をありがとうございます。 お二人の会話も楽しみです。コントのようで知的なキャッチボールがポンポンと。クスクス笑いながらて観てます笑
@mark2nd267
@mark2nd267 Жыл бұрын
犬山市の事はこれまで知りませんでしたが、桃太郎伝説とともに知る事ができてとても面白かったです 日本ラインという名称も今では失われているのですね 観光の歴史も調べてみると様々な発見があり、そういう視点で日本各地を見てみたくなりました ありがとうございました☺️
@tamakien1353
@tamakien1353 Жыл бұрын
とても面白かったです。昔話の考察をしている動画はありますが、実際の場所を訪れての動画は珍しく、第二弾、第三弾も楽しみにしています。
@たぬき平八郎
@たぬき平八郎 Жыл бұрын
桃太郎神社も猿ばみ城も単体では知っていたけどまさかすべて繋がっていたとは驚きでした! 観光ビジネスとして立ち上げていたとしても、火のないところに煙は立たないですから過去にきっとそういう戦いがあったのでしょうね。 そして鬼ヶ島が実在するとは知りませんでした!行ってみたい!
@ビビビのねずみ男-u2t
@ビビビのねずみ男-u2t Жыл бұрын
いつも楽しく拝見しています。出身が小牧市という事もあり犬山の伝承については気になってました。 なぜ、いつから犬山に桃太郎伝説が生まれたのか本当に謎でしたが一つの考察としてはとても良くできていたと思います。 これからもローカル伝説の深掘りシリーズも楽しみにしています👍
@ermast5728
@ermast5728 Жыл бұрын
5:40 アンドウさん攻めましたね〜 まさかのフルヌードとは笑
@YuYNaN5253
@YuYNaN5253 Жыл бұрын
関東在住です。埼玉・荒川や鬼怒川のライン下りはここが発祥なんですね、きっと。 ラインて「線」だと思ってました。まさかライン川のラインとは😮 歴史考察がめちゃくちゃ面白かったです!
@minmin3desuyo
@minmin3desuyo Жыл бұрын
地元だー! 28歳ですが小学生の時に太田の渡しがあったあたりからライン下りに乗れました 今でもやってるのかな?グランピング場になってるって聞きましたけど。 桃太郎伝説縁の地は川辺町方面にもありましたね 木曽川の真ん中に島があってそこを鬼ヶ島とも言っていました。 大学時代に昔話の研究をしていたのですが各地に残る桃太郎伝説の殆どは山賊を鬼と呼称し、退治したのが発祥だったりしますよ。 東北にある迷い家の伝承も山賊が村人に口封じとして金品を渡していたことが縁だったりします。 また、美濃加茂市は口裂け女のモデルになった方もいますし、その地域にはまだまだ面白い昔話が詰まってますよ。 そんな感じで昔話の発生源を辿るのも昔話シリーズを面白くしてくれそう!
@ka5392
@ka5392 Жыл бұрын
大変ユニークなヒストリカでした。昨年、浅野祥雲先生の作品を観るために参拝してきました。まさか桃太郎物語にまつわる地名が、結構あることに驚きました。ありがとうございました。すぐ側に流れる木曽川の上流には、浦島太郎物語に関係する、「寝覚め床」があります。次回の日本の伝承シリーズにどうでしょうか。 この夏は酷暑の中、取材・撮影、頭が下がります。配信ありがとうございます。
@徳間紀子-e1h
@徳間紀子-e1h Жыл бұрын
犬山市と言ったら犬山城を知っています。最近まで城主がおられたときいています。先祖代々今までお城を守ってきたのは立派だと思います、維持費も相当だったでしょう。藩があった時はそれなりに年貢で出来たのでしょうけど。
@エレファントジュビリー
@エレファントジュビリー Жыл бұрын
ただ、桃太郎の伝承の地を歩くだけでなく、時代背景からかつての観光事業にまで深く考察されるところが、このチャンネルの良さですよね。今回も大変興味深く拝見させていただきました。
@TomT-r2d
@TomT-r2d Жыл бұрын
ネットで調べて、あんかけスパを試してみました…スパイスをガッツリ使うと美味しいですね、汗ダラダラになって食べました(笑) 今年は暑さが続くので、体調に気をつけてください
@KI0SUKU
@KI0SUKU Жыл бұрын
いつも楽しく拝見してますが、同郷であり、また馴染み深い犬山にまつわる経済を絡めた伝承の解説は非常に楽しかったです!! 事前調査なだ大変かと思いますが、是非とも色々な物語、伝承、伝記とその背景、行く末まで解説される事を楽しみにしてます✨
@1grony785
@1grony785 Жыл бұрын
当方半世紀ほど生きてきたオッサンですが小学生の時旅行でライン下り乗りました。既に事業廃止してたんですね。。連れてってくれた両親もすっかり年老いており、月日の流れを感じます。船頭のホラ話の件は面白かったですw
@f.s.n.s.nfamily1796
@f.s.n.s.nfamily1796 Жыл бұрын
犬山市はとても有名な市だと思ってました。 電柱も中に埋めてしまってるのでとても観光してて素敵な街だと思いました😊 お伽噺は個人的には桃太郎よりさるかに合戦が好きです😊
@大森真佐実-c4u
@大森真佐実-c4u Жыл бұрын
桃太郎伝説、愛知県だった!岡山の桃太郎と、は違ってたのですね!お二人の地元の伝説のクイズも、とても勉強になりました✨やっぱりお二人の掛け合いは、面白く楽しませてくれました!、やっぱりヒストリカさんは!最高です❤
@しろ子-v7b
@しろ子-v7b Жыл бұрын
こんばんは。愛知県の桃太郎伝説楽しく観ました。木曽川に桃が流れて来て拾ってきたら桃太郎が出てきたとか木曽川の中洲に鬼ヶ島があったなど初めてきくお話しでおもしろかったです。地名が伝説からついてるのも微笑ましいですね。桃太郎神社はお爺さんお婆さんの家があった所等長閑かな町がお伽話でいっぱいなのも楽しいですね。猛暑の中での撮影ありがとうございました。
@淳子土屋-z9j
@淳子土屋-z9j Ай бұрын
お邪魔致します。南河内のおばちゃんです。犬山市……ごめんなさい💦聞いたことがある程度で正直知りませんでした🙏また あんかけスパゲティ 初めて知りました🍝ただただ楽しんでみさせて頂きました😊味噌カツや味噌煮込みうどんはさほど食べないのですね😅私は味噌煮込みうどん大好きです。因みに南大阪は どて煮 を食べますから私の生まれ育った村では 牛スジコンニャクのどて炊き はしょっちゅう夕飯に上がりました❤因みに味噌のブレンドは京都の白味噌と大阪の普通のお味噌を半々にして三角に切った吉野産のコンニャクと南河内の牛から取れるスジ肉を煮込み作る物です。このスジ肉は最低3回はにこぼして洗う事を繰り返し4-5時間煮ます🍲ういろうは三重県の物だと思ってました。愛知県の物なんですね😮このような動画もたまにはいいですね😊今もまだ10月というのに残暑厳しいですからくれぐれもご体調には気をつけてご活動下さいね。素敵なご当地の伝承を教えて頂きありがとうございます❤
@ばあさん-n3d
@ばあさん-n3d 10 ай бұрын
犬山市は仕事先でもあったのですが、 桃太郎神社は、行ったことかありませんでした。 大変、面白かったです。 猿啄城、坂祝から登るのは 大変 急坂なので きついですよ。 関市の迫不動から 尾根を使って行くほうが楽だろうと思います。 距離はありますけれど。
@adj1jgp2mda3ajmt
@adj1jgp2mda3ajmt Жыл бұрын
名鉄バスはよく乗ってました! 犬山城は修復の歴史含めて素晴らしいですね🏯 名古屋めしの中であんかけパスタがいちばん好きですよ😙 よく名古屋の人に「県外の人にういろう贈ると嫌われるよ!」って言われてました😂😂😂 愛知を離れてからたまにいただくと、とても懐かしく美味しく食べています😌
@COCO-sd8uh
@COCO-sd8uh Жыл бұрын
犬山と言ったら、モンキーセンターとかリトルワールドを思い出しました。新婚時代に2年間だけ愛知に住んでいたので😄懐かしいです~
@JUN-kj6qy
@JUN-kj6qy Жыл бұрын
可児川駅の近くには日本ライン今渡駅という駅があり、ずっと「変わった名前の駅だなー」なんて思っていましたが、historicaさんのおかげで由来がわかりました。ありがとうございます! あと、私もあんかけスパは結構好きですよ。今は亡きサークルKでよく買ってましたがファミマ化したことで消えてしまったのが残念でなりません。
@ある-m1m
@ある-m1m Жыл бұрын
配信お疲れ様です😊 三重県民ですが、犬山市の明治村とリトルワールド、それぞれ2回ずつ行ってますね。モンキーパークはごく小さい頃1回行ったかな。 大人になった今は犬山城を訪ねてみたい。 犬山市の観光施設、家族旅行や子供会、学校の遠足。近県の楽しめるレジャースポットとして長年親しまれていますね。 愛知の桃太郎伝説の探訪、面白かったです。元々の伝説、桃太郎という名前をどけると別の興味深い歴史がありそうで、そちらも楽しそうに思いました。 残暑厳しい中、お2人ともご自愛ください。これからもご安全に。
@ytb9418
@ytb9418 Жыл бұрын
伝承シリーズいい感じ!次回を楽しみにしてます。
@みるきぃここあ
@みるきぃここあ Жыл бұрын
オカヤスさん、暑い暑い😮‍💨🌞って炎天下で撮影しているのに… お肌真っ白美肌❗💞真っ赤にならないのが羨ましい🥹✨
@mitsuru2176
@mitsuru2176 Жыл бұрын
若い頃佐屋町に住んでいたのですが犬山市には行ったこと無かったので興味深く視聴しました。 三河は先祖の地でもあるので三河も紹介して頂けると嬉しいです!出来たらで結構ですが😅
@寺島敏幸-l6s
@寺島敏幸-l6s 8 ай бұрын
自分が就職した頃に行った桃太郎神社って、無茶苦茶誰もいない場所でしたよ。本当に静かな場所で、缶ジュースが、水の中に入っているような売店がありましたよ。犬山は素敵な場所でしたねー。路面電車も走ってましたし。
@n.y1189
@n.y1189 Жыл бұрын
この動画で、名鉄バスの由来を知る由になると思いませんでした、素晴らしい😃 ちなみに友人が犬山城下町で店をやってますが、コロナ前の平日は欧米系の訪日外国人でごった返してたと言ってましたので、日本飛び越えて海外の方が有名かもですね。
@takizawayu
@takizawayu Жыл бұрын
山梨県大月市周辺にも桃太郎伝説があります。 百蔵(ももくら)山、猿橋、鳥沢、犬目、九鬼山といった地名がかたまっています。 調べてみると面白いかもしれませんよ。
@山田くん-f7l
@山田くん-f7l Жыл бұрын
メンバーシップ始めるんですね。 KZbinは広告収入低下してると聞いてたんで心配してました。 楽しみにしてます。
@松下常仁
@松下常仁 Жыл бұрын
日本ライン下り小さい頃、昭和30年代乗った記憶があります。 懐かしいですね。 尾張には八百比丘尼の伝承もあるようです。 話しは変わりますが、醤油壺と言われる壺ですが私は焼酎瓶と教わりました。
@野津晶子-z6f
@野津晶子-z6f Жыл бұрын
父が岐阜県土岐市の出身で、4才の時に家族で東京にでてきてしまいましまた(離村?)。高校時代(昭和50年代)に恵那峡などの川くだりをしたのですが、あれは木曽川?日本ラインくだりだったのでしょうか?ライオン岩とか奇岩があってとても楽しかったのを覚えています。大変にぎわっていましたが、なくなってしまったのでしょうか?明治村とか下呂温泉にも行った記憶があります。
@よし-o4q
@よし-o4q Жыл бұрын
ファイナルアンサー、私の答えは全然遠かった😂名古屋は一度も行ったことがありません。オカヤスさんとアンドウさんの地元を観れて楽しかったです✨次回も待ってます✨
@コウキュウ
@コウキュウ 9 ай бұрын
勉強になりました!❤😅ありがとうございます😊
@qwerty-td6qt
@qwerty-td6qt Жыл бұрын
桃太郎伝説は高句麗の始祖朱豪などの卵生神話の異伝だと思いますが、尾張氏は丹波王朝の系譜で丹波王朝は辰韓王子の血統なので、なるほどと納得です
@tukatoolstv5704
@tukatoolstv5704 Жыл бұрын
昔、木曽川ライン下りを体験したことがあります。下った後の船をトレーラーで国道21号を使い元の乗船場まで戻していたのを見た記憶があります。 桃太郎伝説に岡山県ほど力を入れていない事を不思議に思っていましたが、何かわかった気がしました。ありがとうございます。 犬山城は400年以上前に建てられた時のままの貴重な建物で、織田信長公も踏みしめたかも知れない床を歩くと感慨深いです。 犬山市・・成田山のふもとの木曽川に架かる大橋を車で渡っている時、名鉄電車のパノラマカーに追われて超ビビったなぁ・・・なつかしいw
@Guardian016
@Guardian016 Жыл бұрын
桃をお供に巡る旅に癒やされました。各地の桃太郎の伝承と縁の地を比較すると面白いかもしれないですね。ちなみに岡山駅前の桃太郎像には、たまに第4の仲間がいます。不遜にも主の頭上で羽を休める鳩です。
@co-sa.
@co-sa. Жыл бұрын
犬山は南関東在住ですが、明治村や犬山城を訪ねましたが良いところですよね。ただ、昔は犬山城って古い城があるらしいって話くらいしか知らなかったです。埋もれた観光地の歴史、面白かったです。
@forestjpn
@forestjpn Жыл бұрын
面白いまとめでした!地元・平成生まれで日本ラインの名称は認知してましたが由来や歴史は初耳でしたー!
@Arkng-2te1cw8u
@Arkng-2te1cw8u Жыл бұрын
アンドウさんの面目躍如、調査分析に感動!思わず犬山訪れたくなりました。これからもローカルヒストリーを探索発信お願いします。北陸にもぜひ進出してください。自分も若い頃能登の七尾市で仕事してたとき、電気のメーター検針で廃村探索をしてました30年前の話です。その時はまだ住人の方がポツポツおられましたが、今はどうでしょうかね。
@Arkng-2te1cw8u
@Arkng-2te1cw8u Жыл бұрын
追伸 廃村のお家に帰って来ておられるか否かは電気のメーターが残っているかがヒントになると思いますよ
@neu_historica
@neu_historica Жыл бұрын
SuperThanksありがとうございます! 電気メーター気にしてみます。
@スギヤマナオコ
@スギヤマナオコ Жыл бұрын
面白かったです。 戦国時代の武士というより、村同士の土地争い、山賊狩りって感じでしょうか。 『犬山』1度聞いたら気になる名前でした。観光かぁ🤔
@紅葉ba--bay6t
@紅葉ba--bay6t Жыл бұрын
historicaのアンドウさん・オカヤスさんこんばんは~ 昔ばなしって言ったら桃から生まれた「桃太郎」でしょう(笑)あっこんなところに醤油壺が・・・ミッション達成。 あんかけスパ食べてみたいな~ 桃山は最後桃太郎さんが隠れた場所なんですね。 クイズも楽しくて勉強になりました・・・こんな取材も好きです。 桃太郎伝説たのしかったです。が桃太郎さんの痕跡はなかったようですね~ アンドウさん・オカヤスさんのトークも楽しく素敵でした。アンドウさんのお顔見れなかったので残念(´;ω;`)ウゥゥ 素敵な取材で楽しませていただきありがとうございました。
@passer7830
@passer7830 Жыл бұрын
夏休みシリーズ、前回の筋骨めぐりと今回の桃太郎、とても面白かったです。こういう踏査も今後お願いしたいです。 古い、昔からの伝統と思われていた事の起源が、案外新しい事は多いです。「食い倒れ大阪」とか。 伝説、昔話、世間話・・・、柳田國男翁も参照すべき面倒な話ですが、岡山に伝わるのは吉備津彦伝説で桃太郎とはちょっと違います。桃太郎タイプの伝説は割とあちこちにあるハナシで、日本ラインですか、それを観光の核としようとする意図は分かります。今の行政やJCとかが、やたら「まちづくり」と言うのにも通じます。 なお浅野祥雲が出てくると一気にB級感が漂いますね。
@hemuhemuful
@hemuhemuful Жыл бұрын
知らなかったなぁ、愛知の「桃太郎伝説」。 手にずっと持っていた「桃」がジュースに変わってたのも面白かったです。
@野津晶子-z6f
@野津晶子-z6f Жыл бұрын
初めてコメントさせていただきます。 冒頭で醤油つぼがでてきたので、アンドウさんの好きな醤油つぼについて90才になる母に聞いてみたところ、戦前、母のこどものころには、醤油つぼも酒つぼに当たり前に各家にあったようです。母の出身は神奈川県横浜市の都心部ですが、こどもの頃、醤油つぼを持って酒屋さんにお醤油を買いにいったそうです。お砂糖は別にお砂糖屋さんがあって、お砂糖を計り売りで売っていたそうです。 醤油つぼは木をわっぱに曲げてつなげてできたもので、木製だったそうです。何故茶色なのか?聞いたところ、中のお醤油の色が染みて茶色になったのではないか、とのこと。 木製なのに醤油つぼが朽ちなかったのは何故か?疑問が残ります。ちなみに私は昭和30代半ばに生まれた60代半ばですが、醤油つぼはこのチャンネルで初めて知りました。 祖母のこどもの頃は、横浜でも各家庭でお醤油を製造していたようです。 アンドウさんが気にされていた、郵便受けのようなふたのついた木箱は、みつばちが木箱の中に蜜を集めるものらしく、各家庭にあったようです。 毎回、大変勉強になっています。事故や熱中症に気をつけて、これからも配信してくださるとうれしいです。応援しています。
@野津晶子-z6f
@野津晶子-z6f Жыл бұрын
初めてのコメントで間違えだらけになってしまい、すみません。 醤油つぼも酒つぼも、当たりまえに各家庭にありました・・醤油つぼは木を薄く切った板を曲げてわっぱにしたものを丸くつなげてつくり、そそぐ口にはせんがあったそうです。 私は昭和30年代半ばに生まれ、高度成長期とともに育ちました。小学生までは地元の市場や商店街がにぎわっていましたが、1970年代の中学校時代からスーパーができ、コンビニができ、マクドナルドが出店されて、社会が劇的に変わった気がします。高校まではまだペットボトルはなく、ファンダはびんでした。その時代に、多くの人々が祖先から長い生活の営みを築いてきた集落を離れざるおえなくなって 32:21 、離村、廃村が相次いでいたことを今改めて知って、とても切ない気持ちになっています。
@tea8132
@tea8132 4 ай бұрын
懐かしいね😊 昔は下った後の船を積んだトラックをよく見かけました。ライン下りは1、2回乗りましたが、早瀬では水も被ったりして結構スリルもあった記憶があります。 ある時船が転覆して乗客がお亡くなりになったいたましい事故もありましたね。そのあたりから客が急に減ってきたような。 今はないと思いますが、昔のモンキーパーには後ろ向きに落ちていって一回転する当時としては珍しいジェットコースターが🎢ありました。それに乗って気絶しそうになり、それから絶叫系が苦手になりました^ ^
@shogo570
@shogo570 Жыл бұрын
以前勤めていた会社が坂祝のあたりでした。 私は日本ラインについては知りませんでしたが、周辺には”ライン”の付くお店が多かったので不思議に思っていました。 現地の方やレジャーが好きな人の間ではまだ知られた名前なのかもしれませんね。
@蒼墨
@蒼墨 8 ай бұрын
地元の者です。木造の船のお話がありましたが、そちらは木曽川うかいの鵜飼船かと思います。今もまだ見られる機会があったかと思いますので、ご機会があるようでしたら是非見ていただきたいです。
@haruyofujimori4898
@haruyofujimori4898 Жыл бұрын
住民が加勢したってのが、桃太郎の人望もあったのかなーっていうリアル感があって良いですね!「きび団子で加勢したのでは?」とかちょっと政治っぽい笑 私の地元は福井ですが、母方の親戚が笠松や豊橋にいるというのもあってか犬山は聞き馴染みのある場所です!犬山城もいったことありますー!
@MMTT4567
@MMTT4567 Жыл бұрын
犬山城は有名ですよね!
@やぼさん-j2z
@やぼさん-j2z Жыл бұрын
犬山城は、平成まで城主のい唯一のお城だったので、ものすごく好きな場所です!! 平成までですよ!?凄くないですか!?
@bensan1966
@bensan1966 Жыл бұрын
犬山市といえばドラゴンボール原作者の出身地のイメージですw
@さんかくまる-g8c
@さんかくまる-g8c Жыл бұрын
私は東京下町生まれ育ちですが15年ほど前に夫の実家のある犬山市に引っ越してきました。 夫と知り会うまでは「犬山」という地名は恥ずかしながら知りませんでした。 今回の地名の場所は全部行った事があります。 ライン下りも私が犬山に移り住んだ時はありましたが、鬼怒川だったかのライン下り事故をきっかけに しばらく中止になっており廃業するなどと聞いていたと思うのですが、まだあると知り驚きました。 犬山はちょっと前までは平日は閑散とした観光地でしたが、若い人の誘致に成功し、今では若者の賑わう観光地になってます。 いつかお時間ある時に城下町の散策をしてみてください。
@user-yz9us8rb8u
@user-yz9us8rb8u Жыл бұрын
猿啄展望台の向かいの場所はなんだか無茶苦茶怖いんです。またよかったら行ってみてください。
@坂本欣弥
@坂本欣弥 Жыл бұрын
名古屋に住んでいたので犬山市は知ってました。城好きや特撮(ウルトラセブン)好きなら有名でしょう、多分。このシリーズ、最終的に吉備津神社に行かれるんですよね、愉しみですw 吉備津神社の近くに秀吉の中国大返しで有名な備中高松城跡もあります。
@tarou433
@tarou433 Жыл бұрын
あんかけスパゲティはたべてみたいですね、犬山市は今回初めて知りました。神奈川県民
@hope515
@hope515 Жыл бұрын
東海出身では無いですが、今尾張北部に住んでるので勉強になりました。 ただ可児川駅に改称が1969年なので親でも怪しいw ただ犬山遊園駅が戦後の再流行の名残っぽいですよ。ライン遊園駅(2度目)と同じ1949年に駅名を改称してます。
@髙橋義人-r9p
@髙橋義人-r9p Жыл бұрын
面白い!
@なかいかな-v1l
@なかいかな-v1l 3 ай бұрын
ラスト10分前の放置された船は、鵜匠さんが乗る[鵜飼い船]だと思われます。 犬山城を眺めつつ川を下る鵜飼いの遊覧船観光が、その場の目と鼻の先で現在もやっております。 30年ほど前位だったか桃太郎神社の宝物があった建屋が火災で焼けてしまい、古い記憶なのですが、二本角の頭蓋骨のミイラや古文書、神社ゆかりのモノクロ写真など展示されておりました。宝物は全て燃えてしまったようです。 初めてのコメントですが色々な廃村や伝承、伝説など本当に楽しく閲覧させていただいています。 山深い場の旅など、どうぞ道中くれぐれも気をつけてくださいませ。安全をお祈りして、今後の動画も楽しみにしております。
@takumiya2575
@takumiya2575 9 ай бұрын
愛知にも桃太郎伝説あったんですね。。。 自分は犬山というとゆるキャンが出てきますw
@寺島敏幸-l6s
@寺島敏幸-l6s 8 ай бұрын
犬山城行く時にスタジャンにアラレちゃんのワッペンつけて入っていったらちょうど先日亡くなった鳥山明のDr.スランプアラレちゃんが始まった頃で入り口のおばちゃんにうけましたねー。懐かしい思い出が犬山には沢山あります。明治村で初デートしたし。^_^
@智洋里見
@智洋里見 Жыл бұрын
こんにちは。すいません、実は私は生まれも育ちも岡山県でございます。鬼の事を温羅と言います。桃太郎=吉備津彦命様です。岡山では吉備津神社に鬼の頭を埋めたとされる場所も存在しますよ。あと犬山市にある明治村に是非行ってみたいとずっと思っています。
@智洋里見
@智洋里見 Жыл бұрын
ありがとうございます。私、ういろうも好きです。母方の親戚に名古屋の方がいてお盆休みに母の実家に行くとお土産にもらい食べてます。特に白のういろうが好物です。岡山の倉敷には味噌カツのお店がありますよ。入った事は、ないのですが
@takuyakayukawa0407
@takuyakayukawa0407 Жыл бұрын
桃太郎神社の建立の布石なんでしょうか?周辺には桃太郎の仲間たちにちなんだ地名が残されていますね。桃太郎神社のある犬山の「犬」とご紹介いただいた「猿啄城(岐阜坂祝)」の「猿」のほかに、犬山城の対岸に「鵜沼城(うぬま、鵜=鳥)」の「鳥」もあるので、深堀すればいろいろ見つけられそうですね。 城マニア視点での「猿啄城」の由来は「猿=晒される」で「岩肌か晒される様子」と「啄=ついばまれる」で「岩肌が浸食された様子」の2つの描写を表しているとされます。 勝山は猿啄城がのちに改名されて「勝山城」とされたことに由来する地名です。――が、桃太郎伝説の由来説も私は推したいです!
@KOME1990
@KOME1990 Жыл бұрын
元々の桃太郎的なストーリーが平安時代に存在していて単純明快でわかりやすいストーリーなのでそれを各地の人々が何か地域によって悪いものを退治したときに俺たちこそ桃太郎であったという誇りを元にその地域の伝承として残していったのかも知れません。 ちなみに犬山は歴史好きなので犬山城の存在として認知してます。
@社長-h5k
@社長-h5k Жыл бұрын
桃太郎の物語の本当のお話は 間引きされた子供達を供養する為が本当の物語です。 犬は居る 猿は去る 雉は帰る 桃太郎は、間引きされた子供が理由。 因みに山梨県も桃太郎有名らしいです。 因みに僕犬山市聞いた事あります😊
@ちびこ-g7j
@ちびこ-g7j Жыл бұрын
古文書 こぶんしょ✖ こもんじょと読みます。
@onibi1966
@onibi1966 Жыл бұрын
日本ライン下り、久しぶりに聞きました。子どもの頃親に連れて行ってもらった記憶が微かにあります。だから醤油壺Tシャツ欲しいです(関係ない)
@エレオノール-w4y
@エレオノール-w4y 8 ай бұрын
山梨の大月市にも桃太郎伝承がありますよ。
@ちこ-t1k
@ちこ-t1k Жыл бұрын
いつだったか、愛知県の上の人と岡山県の上の人が、桃太郎は我が県が発祥だぁーって自慢しまくってたけど、岡山県民としてはどーでも良い😅 空港・温泉・鬼ノ城・からくり博物館などなど…桃太郎を我が県のもんにしたいっぽいけどね〜 KZbinrも桃太郎付けてやってるけど オカヤスさんが言ってた様に、こじつけはありますよね😊 色んな場所で桃太郎さんを伝説にしてあげたら、桃太郎さんも喜ぶんじゃないでしょうか?😄
@ロボちび-d8v
@ロボちび-d8v Жыл бұрын
私は名古屋民なので犬山民の気持ちは知らないですが個人的には支持します笑
@ゆうか-m2c
@ゆうか-m2c 10 ай бұрын
陶器好きとしては買いたいお店
@YM-kq1nbm
@YM-kq1nbm Жыл бұрын
実家は映画「先生を流産させる会」のモデルになった事件市です 武豊市に浦島伝説があるので一度訪れてみてはどうでしょうか?
@chuyoshi
@chuyoshi Жыл бұрын
桃太郎といえば陰陽五行説の話を元出雲関係者から聞いたことあったなぁ。 鬼門(北東)は丑寅。 そして鬼は丑(ウシ)の角を生やし寅(トラ)のパンツを履いている。 対する裏鬼門(南西)には申(サル)、酉(トリ)、戌(イヌ)が並んでいる。 五果も申酉戌の方角は桃だし。
@奥田圭亮-k5h
@奥田圭亮-k5h Жыл бұрын
犬山市、知ってますよ(笑) 国宝犬山城にモンキーセンター!
@ゆうか-m2c
@ゆうか-m2c 10 ай бұрын
日本には、禁足地という場所がたくさんあります。 立ち入り禁止になってる場所が多いです。
@きん太ママ
@きん太ママ Жыл бұрын
香川の女木島にもあります
@hogohogehage
@hogohogehage Жыл бұрын
勉強になります 個人的にはダム崩壊? カップいい色だわぁ 岡崎で味噌カツ食ったけど旨かったぜ monotraroさんが 兵庫の会社だと知って絶望しますた バリバリお世話になってますが
@徳間紀子-e1h
@徳間紀子-e1h Жыл бұрын
いつもたのしんでいます
@neu_historica
@neu_historica Жыл бұрын
ありがとうございます! 今後も楽しめる動画配信頑張ります!
@徳間紀子-e1h
@徳間紀子-e1h Жыл бұрын
犬山市は犬山城しか知りませんでした
@Bluelite2012
@Bluelite2012 4 ай бұрын
群馬県も味噌カツ有名ですよ。
@HightouchNetpro
@HightouchNetpro Жыл бұрын
犬山の天守から蛇行した川を見る幸せ❤
@チャンネル色々びっくり
@チャンネル色々びっくり Жыл бұрын
可児川も鬼が子供を攫って川を渡った事に由来する名称。消失する前の桃太郎神社には鬼の角や頭蓋骨もあった。身長250cm三本指
@fyamabra2099
@fyamabra2099 Жыл бұрын
だいぶ前ですが、英国人夫と娘を連れて、モンキーパークに行きました。電車降りたらモノレールがあってね・・・あれ?ないの??なんだかさびれていてびっくりしました。まあ、遊園地は子どもにちょうど良くて、ほとんど貸し切りでよかったですが。(;^ω^)
@ゆうか-m2c
@ゆうか-m2c Жыл бұрын
竹取物語のルーツの場所が知りたいです。 かぐや姫が生まれた竹の場所、、 きっと禁足地になっていて立ち入り禁止なんだろうなぁ
@vermouthsleep
@vermouthsleep 4 ай бұрын
愛知県民ですが、桃太郎伝説は、ゆかりの地と呼ばれてる場所が各地にあるイメージで、 岡山県できび団子買ったし、岡山県民は桃太郎発祥の地である意識を譲らない🍑
@小林ジジェク
@小林ジジェク Жыл бұрын
犬山城は、天守は現存する最古のものとして、耳には入っていた。有名だとも。 志賀重昂は、「外国?」三河の岡﨑出身。
@nabematic5943
@nabematic5943 Жыл бұрын
あんかけスパと言ったら私はデゴイチですね🍝
@socrateos
@socrateos Жыл бұрын
香川県にはもう一つの桃太郎伝説がありますね。
@真司松下
@真司松下 Жыл бұрын
愛知県には60年ほど前、5~8歳ころ住んでましたが、その頃からあったいわゆる名古屋めしは、あんかけスパゲティときしめんとういろう・ないろくらいだった。それ以外のものはそれ以後の最近のものだと思う。 大体、天むすとひつまぶしは、三重の津発祥だし。
@fighters7357
@fighters7357 Жыл бұрын
醤油壺がつくと聞いて、我慢できなかった・・・。
@bunnosin7
@bunnosin7 Жыл бұрын
吉備津彦命とウラ一族
@明日は我が身-p3t
@明日は我が身-p3t Жыл бұрын
わしも尾張だゃで熱い中おーきに、熱田神宮とか床がなめらか常滑とか信長、秀吉、これからも楽しみにしてます
@reikoamano102
@reikoamano102 6 ай бұрын
KZbinで「ボクのお父さんは桃太郎という奴に殺されました。鬼の子」というのを見たことがあり、かなり納得しています。
@浩三芝崎-t8v
@浩三芝崎-t8v Ай бұрын
ライン下りでは死亡事故がありました。
@浩三芝崎-t8v
@浩三芝崎-t8v Ай бұрын
あの事故の日、乗る予定だったんです。身体の調子が悪く、キャンセルしたんですよ。結局それが正解でしたね。
@Gekitakubaibai
@Gekitakubaibai Жыл бұрын
犬山という名称の由来も気になる 犬を漢字に持つ基礎自治体は寡聞
@starfire531
@starfire531 11 ай бұрын
城好きでもなければ、犬山の知名度は低いのかもしれませんね。
@user-ew9ev3oj1t
@user-ew9ev3oj1t Жыл бұрын
お疲れ様です♪
How Much Tape To Stop A Lamborghini?
00:15
MrBeast
Рет қаралды 232 МЛН
Увеличили моцареллу для @Lorenzo.bagnati
00:48
Кушать Хочу
Рет қаралды 8 МЛН
Noodles Eating Challenge, So Magical! So Much Fun#Funnyfamily #Partygames #Funny
00:33
なぜ漬物が江戸時代の「ごちそう」だったのか?
15:28
江戸ざんまい
Рет қаралды 409 М.
触れてはいけない日本の秘密【 都市伝説 】
25:23
コヤッキースタジオ
Рет қаралды 847 М.
なぜ邪馬台国は日本の歴史書に、のっていないのか??【ゆっくり解説】
25:05
古代史ヤバイ【ゆっくり解説】
Рет қаралды 326 М.
How Much Tape To Stop A Lamborghini?
00:15
MrBeast
Рет қаралды 232 МЛН