iDeCo、2025年に出口大改悪!?1,000万円以上の損・・!?

  Рет қаралды 145,820

ガーコちゃんねる

ガーコちゃんねる

Күн бұрын

Пікірлер: 264
@この顔にピンときたら-g8l
@この顔にピンときたら-g8l 13 сағат бұрын
idecoがどうのというより、後出しで国民が損になる変更を平気でするんだという気持ちに
@ダイス-n5m
@ダイス-n5m 6 сағат бұрын
国民が得することなんかしないよ。
@善は磯辺
@善は磯辺 11 сағат бұрын
制度を変えるんだったら、続けるかやめるか選ばせるべき。
@ワンコそば-v2c
@ワンコそば-v2c 10 сағат бұрын
マジでこれ。辞めれないとかクソすぎる。 それで管理手数料だけ中抜きされ続けるとか許せない。
@豚汁-p6f
@豚汁-p6f 11 сағат бұрын
改悪の内容より「国の制度を後出しで変えることがある」っていう実例ができた方がやばい。 NISAも数年後にやっぱ税とるわってなるだろ絶対これ
@kk372
@kk372 13 сағат бұрын
こっちは60歳まで資産を拘束されてるのに、途中で制度を国民不利な方向に変えるのズルすぎるな。 受け取りまで20年以上あるし、今後の改悪が怖くて手が出せない。
@やまだん-j9k
@やまだん-j9k 11 сағат бұрын
マジでこれ。一回でも改悪が許されたら、受け取りまでにまた改悪がされるんじゃないかと言うリスクが今後、永遠につきまとう。本当にコレは信じられないレベルの失策。
@孫悟空-t1u
@孫悟空-t1u 12 сағат бұрын
これ、酷すぎないか? iDeCoって2001年から始まって、既に貰ってる人なんて少ないだろ? この状態で改悪なんて最初からシナリオに組み込んでたんだろ?
@hagetaka32
@hagetaka32 13 сағат бұрын
国民を馬鹿にしすぎですね自民党財務省
@user-ln5cf1gl3f
@user-ln5cf1gl3f 10 сағат бұрын
やっぱワイは国民民主を応援するンゴ イッチも投票してクレメンス✋
@aab23819
@aab23819 10 сағат бұрын
来夏の参議院議員選挙が楽しみになってきた
@たけちゃん-j9w
@たけちゃん-j9w 12 сағат бұрын
国はほんとずるいな
@tokyo_minato-ku8
@tokyo_minato-ku8 12 сағат бұрын
idocoは出口戦略が世代によって違うのが不公平だよな。 これが将来、15年になって実質的に退職控除を塞ぐというルール改正があっても不思議ではない。 ideco加入月のルールを出口でも使えるようにすべきなんだよな。
@エリンギ強
@エリンギ強 12 сағат бұрын
やってくれましたよね……。 たいした退職金が出ない私はそんなに痛くはないですが、人によっては怒り心頭なレベルの改悪ですよね……。
@豆乳グラノーラ-v1n
@豆乳グラノーラ-v1n 12 сағат бұрын
老後2000万問題とされてるなら知ってる人だけが節税できるのは不平等なので○年ルール自体廃止し、退職控除自体の金額を2000万まで拡大してほしいです。
@m.n6112
@m.n6112 12 сағат бұрын
来年、掛け金増やそうか悩んでいましたが、様子を見ることにします!いつも有益な情報、ありがとうございます!
@ぞうりむし-m2j
@ぞうりむし-m2j 12 сағат бұрын
これって、60歳になるころまで制度変更に恐れながら情報を収集していかないといけないの……?
@としお1040-n7y
@としお1040-n7y 13 сағат бұрын
本当にひどいです。 政府はiDeCo進めたいのか進めたくないのか?わから無くなりました。
@abcd6473
@abcd6473 11 сағат бұрын
政府はバレないようにうまく進めるだけです
@schalldampfer9315
@schalldampfer9315 10 сағат бұрын
バレてるので下手ですね…
@こーじー-x7w
@こーじー-x7w 5 сағат бұрын
ギャンブルのカモと同じ。最初は少し良い思いをさせて後でガッツリ奪い取る。
@IMO315
@IMO315 11 сағат бұрын
資金ロックするのであれば、重要なルール変更がある時は解約出来るようにしてくれないと納得出来ないですね。 今後のルール変更が怖くて、誰も新規で始めないと思います。
@happypaddy1
@happypaddy1 12 сағат бұрын
しれっとこんな事になってるなんて、この動画見なければ知りませんでした。来年の積立満額に上げてましたが見直します。 有用な情報ありがとうございます。
@LordTonouchi
@LordTonouchi 12 сағат бұрын
今回の改悪はiDeCoに対する信頼を大きく損ねることになると思います。 今後、退職所得控除にも手を入れて来たり、NISAにも魔の手が忍び寄るかもしれません。 そのような改悪を防ぐには上手く立ち回るだけではなく、国民一人一人が法の範囲内で政治的なアクションを起こしていくことが重要ではないでしょうか。
@toshl3713
@toshl3713 11 сағат бұрын
ほんとに政治家は腐ってる!
@takafuji7333
@takafuji7333 11 сағат бұрын
10年20年先を見越してiDeCo始めても「ルールを勝手に変えます」 「解約は受け付けません」ってやってる事が詐欺だろって 利用者で国を訴えたら勝てるんじゃね? まあ利用者が団結するのがまず難しいだろうけど
@garjxjfubcd
@garjxjfubcd 11 сағат бұрын
60歳まで引き出せないものを変えるなよ
@水瓶座-l9c
@水瓶座-l9c 10 сағат бұрын
私は、退職金ない非正規雇用だから、淡々積立します。でも‥あまりにも年収低いから、税金メリットあまりないですが、息子、娘達世代が心配です。 だから、選挙で国民民主党にいれます。 皆さん、結局はこんな変更とかでいちいち、ビビってないで国の政治を変えるしかないと思いますよ! たぶんこのチャンネル見てる方は、私の娘、息子世代ですよね。30代位… 私は、60代です。 とにかく、若い世代は選挙に行って、国政を変えないとね。
@neko-mb7km
@neko-mb7km 12 сағат бұрын
出口戦略の動画、とってもありがたいです😊 20代後半専門職、きっと定年間際で転職するからiDeCoに期待してました。 来年から1万→2万に増額する予定だったので、今回の出口戦略の改正はびっくりしました。(いつもの増税みたいに勝手にあっさり改悪されるんですね😐)
@mm6170
@mm6170 13 сағат бұрын
コレだとiDeCoやらないほうがマシだったよ…
@kalkal4473
@kalkal4473 12 сағат бұрын
NISA枠埋めるのを優先した方が良さげ
@kenken5164
@kenken5164 11 сағат бұрын
iDeCoの出口考えるとそうですよね!私も同感です!
@user-sg5ci4qj1q
@user-sg5ci4qj1q 8 сағат бұрын
iDeCoが後出しジャンケンで改悪された現状を鑑みると NISAも今後いくらでも改悪される可能性がありますよ
@こーじー-x7w
@こーじー-x7w 5 сағат бұрын
ニーサは途中でやめることができるのがデカい
@20卒
@20卒 12 сағат бұрын
2万で新規申し込みましたが、もうキャンセルできない。早速掛け金を5千円にしようと思います。信用できない。
@asaken1981
@asaken1981 11 сағат бұрын
一度入金したら逃げられない口座でっせ
@satomune0114
@satomune0114 9 сағат бұрын
5000円だと手数料負けしそう😢
@hina7307
@hina7307 4 сағат бұрын
とりあえず、口座に残高無ければ落とされないので。それで対応してもいいんじゃないですかね?先は長い
@TSATO-is4cl
@TSATO-is4cl 12 сағат бұрын
ころころルールが変わったら、予定立てられへんがな。自民・公明には絶対入れん(左翼は元々論外)。
@tsuka3
@tsuka3 11 сағат бұрын
出口戦略が難しいとされてきた要因のひとつが完全に露わになった印象! 仮に今回の改定案が実現しなかったとしても失った信用の代償は大き過ぎるのではないでしょうか?
@sy859
@sy859 10 сағат бұрын
出金できない状況で出口ルールを変更するのはマジで酷い
@ケチャッピーybc
@ケチャッピーybc 12 сағат бұрын
ガーコさん、動画作成・配信ありがとうございます これはやはりステルス改悪には他なりません まだなんかやりそうな予感がします
@daidaidan
@daidaidan 11 сағат бұрын
こういうの見ると新ニーサは国のやる事だからやらない、って人があながち間違いじゃないかも?と思えてくる
@くろこぶたん
@くろこぶたん 11 сағат бұрын
我が家は退職金が出ない会社に勤務&すぐ引き出せる場合に使い込みがちな夫なので、夫はiDeCoで運用してましたが、転職して退職金が出る会社へ。 それでも5年ルールでどうにかなるかな…と思っていたので、今回の改悪の発表を見て、iDeCoを減額してその分NISAで積み立てに変えようと思っています。 退職所得控除も改悪の方向で議論されてますし、退職金予定額を聞いたら夫の使い込みより出口時の税金のが多額になりそうで…😭
@もるく-b9g
@もるく-b9g 12 сағат бұрын
ハメ技だな 改善は分かりやすくしといてひっそりと改悪するとかズル賢い
@佐久間薫-g7m
@佐久間薫-g7m 11 сағат бұрын
ほんとにほんとにステルス増税にはムカついてる!!
@poriro823
@poriro823 11 сағат бұрын
もらう頃にはもっと変更されてそう
@aab23819
@aab23819 11 сағат бұрын
利用者が少ない上になぜ改悪するのか?
@hirosu269
@hirosu269 12 сағат бұрын
これの逆パターンでやられました。 少し前に14年ルールが19年ルールに変更したあの改悪です。 自分は退職金と企業年金(iDeco)両方ある会社だったので、セミリタイアする年齢を46歳にして60歳で一時金をもらう予定で、実際に4年前に会社を退職しました。 65歳だと一時金プラス年金として受け取っても税金取られそう(涙) しかもまだまだ先の話なので、受け取る頃にはiDeCoもっともっと改悪しそうだし、、、
@トゥース-x8v
@トゥース-x8v 9 сағат бұрын
19年ルールって元々14年ルールだったんですね。 私も退職金+企業型DC(iDeCo)があるので早期退職予定の55から19年ルールで受け取ろうと思ってたんですが、それも再変更の可能性がありそうなら税金払うの覚悟で60から年金でさっさと受け取ってしまった方がいいのかなと迷い始めて来ました。 ある程度まとまった額になるはずだから、75で一括で受け取っても使い道がなあと思ってたので更に改悪される前に受け取った方が良さそうに思えて来ましたが、併用も出来るのでもう少し考えてみようと思います。
@koji_otz
@koji_otz 10 сағат бұрын
ちょうど気になっていた情報でした。タイムリーな解説ありがとうございます。
@dunk-ct7fb
@dunk-ct7fb 11 сағат бұрын
利確するのなんてまだ10-20年先の人がほとんどなのにこのタイミングで改悪匂わせはアホすぎない?誰も使わんだろこの制度
@takasugi5470
@takasugi5470 12 сағат бұрын
やっぱ総合的に優先すべきはNISAと思うな
@株と海老
@株と海老 9 сағат бұрын
60歳iDeCoでもらい65歳退職金の対象の人がどれほどいるのだろうか 大半のリーマンは60歳退職再雇用じゃないのかな
@eissblast
@eissblast 11 сағат бұрын
10年ルールに変更になったとしても税の繰延効果を加味すればプラスだと思います。 会社員であれば年末調整の際にiDeCoの節税額を毎年インデックスファンドに投資すれば出口で多少の税金を支払ってもお釣りが出ると思います。
@まりちゃん-m5z
@まりちゃん-m5z 11 сағат бұрын
私は63歳。iDeCoは65歳まで延長になったので続けていましたが、退職金を既に受け取ってしまったので19年ルールを使うしかないのですが、iDeCoは運用は75歳までしかしてくれないそうでどうしていいかわからなくなりました。 始める時にしっかり説明して欲しかったです。
@yukisgym186
@yukisgym186 12 сағат бұрын
32歳公務員です。2万まで増額されるようですが最低5千円にします。かわりにNISA増額します...
@りんぼうや
@りんぼうや 11 сағат бұрын
仲間です。私も32歳の地方公務員。来月から掛け金2万でスタート予定ですが、いきなり最悪なスタートです。ただ、節税はでかいので2万変更なしで行きます。お互い頑張りましょう。
@zagingiroppon7825
@zagingiroppon7825 11 сағат бұрын
枠が増えても後々締め付けられるなら非課税で回せる新NISAの方に力入れたいよね
@113_Nihonium
@113_Nihonium 12 сағат бұрын
正直年金なんて受け取れるの何十年も後だし、その頃にはルールも色々変わってそうで今一喜一憂してもしょうがないかな 今使えるものしっかり使っとく
@kms2882
@kms2882 8 сағат бұрын
ちょうど気になっていた制度解説だったのでグッドボタン100回押させてもらいました!
@tnori9
@tnori9 11 сағат бұрын
退職金のない会社勤めなので5年とか10年とかの控除縛りも全然関係ないから増額は単純に有難いです
@けもくじゃら-v4n
@けもくじゃら-v4n 8 сағат бұрын
私個人事業主で今回の改悪はあまり関係ないのですが、こんなに簡単に改悪されたら本当に信用ならんよ。極端な話し受け取り開始年齢を70歳に変更されるかもしれないわけよ。今の腐った政府なら本当にやりかねないよ。
@ついてるありがとう
@ついてるありがとう 11 сағат бұрын
良かった。iDeCoをはじめようかと思っていたところでした。
@dxmdx154
@dxmdx154 11 сағат бұрын
さすが政府の考える事だ😲
@yokogoma9570
@yokogoma9570 11 сағат бұрын
厚労省に関係する制度改正って たいてい改悪なんだなあ・・
@fumi3869
@fumi3869 12 сағат бұрын
キリギリスが得をして将来に備えたアリが損をする世の中にしないでよ
@sy859
@sy859 10 сағат бұрын
うまい例えですね。
@5mm564
@5mm564 10 сағат бұрын
うちの職場は60歳定年なので、退職金とイデコを一括で一緒にもらうの一択!   退職金控除の20年以上の70万円がそのままであることを祈る!
@zenk2692
@zenk2692 11 сағат бұрын
退職金なんてないし全く関係ないw
@はぐれメタル-s9e
@はぐれメタル-s9e 11 сағат бұрын
改悪するならiDeCo辞めさせてくれ…
@taguchain
@taguchain 11 сағат бұрын
改悪だけど、今までは退職一時金→idecoとideco→退職一時金で差が大きいからバランスを取ったという見方もできる。 退職金受取時期は勤務先にもよるし。
@のののん-t2h
@のののん-t2h 11 сағат бұрын
何が問題って、これもうiDeCo始めてる人は積み立てやめようが何しようが取られる税金を減らす手立てはないということ(間違えてたらすみません)。ただ、改悪で現状より手取りは減るのは間違いないけど、節税額を考えればお得であることには変わりはないということはちゃんと発信すべきだと思う。私は予定通り来年からiDeCo開始します。(まあ高給取りはしらんけどw
@おにおん-v5w
@おにおん-v5w 10 сағат бұрын
これは改悪というより、これまでがおかしかった制度を正しくするという理解です。退職金控除制度が5年で2回使えるといこと自体がおかしい。まあ、国が不利な制度はすぐ直すくせに、103万円の壁などなかなか改正しないのにという不満はありますけどね。 というか、60歳まで使用できないという問題はありますが制度的にはかなり良い制度に変わりはないですよ。ちょっと煽りすぎですね。
@お菊さん-m7j
@お菊さん-m7j 10 сағат бұрын
制度に不信感がわきますね 飛び付かなくてよかった ありがとうございます
@イオン-e4s
@イオン-e4s 6 сағат бұрын
今はこうしてyoutuberが解説してくれてるけど、歳をとって自分が受け取ることになったとき もし情報を集める方法が無かったらどうやって知ればいいのか。 制度変わったところはちゃんとわかりやすく政府発表で解説してくれよ…
@chaozoo6440
@chaozoo6440 12 сағат бұрын
iDeCoの口座開設手続きしたところです…😂 なんだか不穏…☁️ 積立できるようになる1〜3か月後には何か進展はあるかな? 月に23000円分課税所得が減れば 所得税住民税が減り医療費面でも恩恵が受けれるのでやる事はやるかな… 受け取りはだいぶ先なのでとりあえず始めようとは思う😊
@僕と君-d2b
@僕と君-d2b 8 сағат бұрын
当たり前に今の政権や財務省に任せて選挙に行かなかったならこうなるってこと
@puuramu
@puuramu 6 сағат бұрын
イデコって止めたくても、途中でやめられないんですよね。掛け金下げておこうかしら
@masunosuke_A
@masunosuke_A 11 сағат бұрын
iDeCo申込書送ったばっかなのに。まだ審査中だからキャンセルしといたほうがいいのかなぁ?そもそもキャンセルできるのかなぁ。。。審査通って何ヶ月たつと勝手に運用商品あてられてはじまっちゃうとか記載あったような。どうしたらいいんだー
@グロウ-h5t
@グロウ-h5t 8 сағат бұрын
良いところを全面に押し出し、悪いことはしれっとする。詐欺師の常套手段と同じです。これではidecoは普及しませんよ。せめてidecoのルールをもっとシンプルにしてほしい。またやるなら期間を伸ばす代わりに退職所得控除の額を上げるなどの代案をしてほしいかった。
@JokerGameCh
@JokerGameCh 6 сағат бұрын
制度変更するにしても、加入時の制度を適用しろよ。 みんな今の制度をもとに人生設計してるのに定年直前で狂わされるのは可哀想すぎる。
@愁風充
@愁風充 10 сағат бұрын
動画ありがとうございます!とても気になっていた事を超速で初心者にも聞きやすく教えていただいて助かりました。細やかなところ(まだ本決まりではないこと、でも大きく変わる可能性はほぼなさそうなこと等)もフォローしていただけて、税制改正大綱自体をあまり良く理解していない自分でも納得できました。国主導で長期ロックのものなのに、こんなに簡単に大きく変化することがあるのだな…、しかも掛け金跳ね上げた矢先にするんだ…と恐ろしくもなりましたが、それでも掛けた期間がダイレクトに控除に影響する制度ですし0まで引かずに様子見しつつやっていきたいと思います。
@いこ-c6o
@いこ-c6o 12 сағат бұрын
退職金はあるけど、中小でそんなに多くないし、43歳ideco月2万だから、影響無い気がして悲しくなった(-ω-。) 60で退職して年金で受け取りつつ、NISA放置して無くなったらそっちから取り崩ししようかなと思います。 その頃になると60で退職してもFIRE言われそう(^q^)
@555accelform
@555accelform 11 сағат бұрын
影響があるほど、庶民はお金貰えませんからね。ただ、iDeCoは岸田発案でも何でもないから、増税メガネは後出しするだろうってのは当然の帰結。
@acbgames1766
@acbgames1766 11 сағат бұрын
55歳で早期退職して75歳でiDeCoキャッシュアウトするしかない。55歳FIREする気が俄然増してきた。
@kaju0806
@kaju0806 12 сағат бұрын
退職金がでるような上等な会社じゃないです
@佐藤次郎-n9x
@佐藤次郎-n9x 7 сағат бұрын
とはいえ退職所得控除が仮に今後なくなったとて1/2に課税額圧縮してくれるなら結局特定口座より絶対良いんよな 上限額も所詮7万前後だからそこまでロックされてもダメージはデカくないし なんなら破産しても差し押さえられないのは地味に安定度を支えてる
@USMXHU
@USMXHU 9 сағат бұрын
退職金所得の最後の1/2が強力なので、ある程度収入ある人はたとえ退職金控除がゼロでもiDeCoが有利ですよ。 具体的には、所得に対する最高税率が55%ですが、この半分は27.5%なので、今所得税+住民税が30%以上の人は税額が減る事が約束されます。(投資で資産減らしてなければ)
@alpinesnow8049
@alpinesnow8049 9 сағат бұрын
老後はiDeCoと退職金を非課税でもらい、年金を前倒しして非課税世帯として暮らす・・・みたいな人も増えそうだったし 政府はiDeCoを 一括ではなく分割で受け取ってほしいんでしょうね。
@コーリー-m5e
@コーリー-m5e 10 сағат бұрын
数十年後には改善されていることを期待してiDeCoにフルインベストメントです
@たなかやすあき-w7m
@たなかやすあき-w7m 10 сағат бұрын
知らなかった😂 掛け金あげるのやめて、様子見です👌 情報ありがとうございました❤ てか、資金ロックしてる上で 後出し改悪はどーかと😤
@スミスジョン-z5r
@スミスジョン-z5r 4 сағат бұрын
後出しで改悪するのは最悪だな まあでも企業年金ある大手企業の高所得者から取るんだからほとんどの人にはあんまり関係ないと思うな 高待遇の層を狙った増税であるから今のところは関係ないのでよし 中小で働く身としては、運用益と控除と資産防衛機能を考えれば多少出口で取られたとしても、やらない理由にはならないかなあ
@02kumako
@02kumako 11 сағат бұрын
自分は改悪の影響が大きい人殆どに当てはまってて終わったー。もう掛け金を上げる届け出をしてしまったし、10年ルールはほぼ使えないといっても過言ではないので、iDeCoの額を減らして一括ではなく分割でちびちび受け取るしかないですね。NISAに全力投球します。
@nikupro46
@nikupro46 11 сағат бұрын
これがありなら退職所得控除使えるのが1回だけになったりそもそもの計算式を大幅改悪と言う可能性もあるからなぁ 実際に受け取るまで全く安心できない
@6ljgda
@6ljgda 9 сағат бұрын
なるほど、酷い改定ですね。 自分は40歳前の退職時に控除受けましたので、 たまたま問題ありませんでした。。 もうすぐiDeCoを一時金で受け取る予定です。
@wanazuki2012
@wanazuki2012 11 сағат бұрын
元々、非課税制度のNISA優先ですから 高所得で減税効果の高い高所得者しかiDeCoは節税効果が薄いですから 特定口座より多少お得程度ですからね
@綾鷹-k7r
@綾鷹-k7r 9 сағат бұрын
これだからiDeCoなかなか始められない 一度始めたら引き出せない上に途中で改悪し放題だからなぁ
@みーみー-r5i
@みーみー-r5i 6 сағат бұрын
年金で受け取ると社会保険料や介護保険料が恐ろしいぐらい掛かって来ますよね。 ただ今の所退職枠なので1/2してそこに税額だから 2000万/2=1000万*33%=330万 特定口座だと原資350万利益1650万*0.2=330万 な感じでまだいいのかなと思っています。 もうちょっと数学得意な人損益分岐点とか教えてちょ
@zorojuro1306
@zorojuro1306 11 сағат бұрын
資金拘束で改悪とか詐欺でしかない。しかもNISAよりわかりにくい。絶対使わない
@usadayuu
@usadayuu 10 сағат бұрын
退職金ない人は関係ないし、抜け道ふさいだだけじゃね
@fouremew1520
@fouremew1520 9 сағат бұрын
過去に遡及して税加算しますは流石に滅茶苦茶だから NISAの過去分に課税しますは出来ないと思うし 最悪NISAが改悪入ったとしても「ここで終わりです」で回避できるとは思うけど 自分ではどうにもならないロック期間があるiDeCoなんかは こう前例が出来たことで特に制度としての信用失うんじゃないかなぁ…
@gachapin1969
@gachapin1969 11 сағат бұрын
iDecoはFIRE目指す人が手を出したらダメですねー。
@モンド-k1r
@モンド-k1r 5 сағат бұрын
現在50歳 ideco 47歳から 勤続年数30年で60歳退職金(確定給付年金)550万円一時受け取り予定。 退職金 控除額1500万円 ideco の運用65歳ぐらいまで、残った控除額は使えるのですか? 1500万円の枠は退職の年だけしか使えないんですかね? もしそうだとしたら ideco の退職控除は5年間(200万円)の枠しかない感じですか? ほんと 出口がややこしいです… ご教授していただければとてもありがたいですm(__)m
@wanakura
@wanakura 11 сағат бұрын
退職控除は使わず、全額、運用しながら年金として受け取り、110万超えていても、かまわず、雑所得に対する税金を払う。
@dojyosta4499
@dojyosta4499 5 сағат бұрын
ideco始めようとした矢先にこれです。受け取り時に加入時の規定が適用されないということで損失のリスクよりも制度改悪のリスクの方が話題になるとは足元を掬われた感が。。。
@ニコ-c8d
@ニコ-c8d 7 сағат бұрын
こんな事してたんじゃ始めようと思ってた人もやらないよね?ただでさえ皆んな仕事で疲れてんのに改悪改悪って!マイナンバーもそうだけど皆んな不安になって辞めちゃうよ
@0203eguo
@0203eguo 11 сағат бұрын
みんなそんなに退職金出るんやな。。。
@mzreigl1saspa_7fare
@mzreigl1saspa_7fare 8 сағат бұрын
そもそも企業の退職金とは別に、iDecoの税制ルールを再設計するのが自然だと思うな、、
@monochrome1109
@monochrome1109 11 сағат бұрын
先日、上限まで掛け金を引き上げたのに、あんまりだよ。来年の参院選で自公政権、覚えておけよ。
@京之ひろ
@京之ひろ 11 сағат бұрын
退職金は無いのでNISAと併せて満額積み立てます
@h0g3fuga
@h0g3fuga 10 сағат бұрын
4:18 珍しく正しい使い方をされている「穿った見方」(物事の本質を捉えた/核心を突いた)だ
@rabanaresu
@rabanaresu 10 сағат бұрын
もともと5年ルールは自分は使わないので全く関係なし でも今回のはある程度知識ある人は予想できてました 2026年IDECOの特別法人税だけは勘弁
@yukik4885
@yukik4885 12 сағат бұрын
これはどう捉えたらいいのでしょうか
@ああ-u3k6u
@ああ-u3k6u 10 сағат бұрын
そもそも5年ルールの時点で適用可能な人っていたの? 退職金って60歳定年退職の時点で問答無用で支払われるものだと思ってた 大企業や公務員は70歳まで支払いのの延長とかできるのか?
@Ken-ho5xx
@Ken-ho5xx 10 сағат бұрын
相変わらずアクセルとブレーキを同時に踏むのが我が国の悪癖となってますね。
@nt136
@nt136 9 сағат бұрын
19年ルールを知らなかったのですが、60歳超えの雇用は退職再雇用となる会社だと年金選択一択になっちゃうんでしょうか?
@ごんた-v9i
@ごんた-v9i 11 сағат бұрын
大改悪だから勘弁してほしさはあるけど 退職を1回しかしないのに退職所得控除を2回使えるってのは制度としてそもそも穴をついたやり方だから塞がれるのもしょうがない部分もある。
@hirokiti77nanakusado
@hirokiti77nanakusado 10 сағат бұрын
金融所得課税への抜け穴ふさぎの一歩かなと。最終的には新ニーサ満額になる5年分あたりまで待って、 NISA,iDECOに入らない分を持ってる人間を富裕層あつかいして投資してる特定口座に増税しそうな予感がする。
@fumiakiitazu2572k
@fumiakiitazu2572k 12 сағат бұрын
iDeCoで余った非課税枠を退職金に使うことはできないのでしょうか?
@signaltonode
@signaltonode 6 сағат бұрын
まぁ、退職金がガッツリ出る企業なんて今やほんの一握りだから、気にしなくていい人も多いかも。 パナソニックですら退職金なくて、企業DCですよ。
2025年、iDeCoが最強に進化!減税効果2.6倍!?新NISA超え!
24:56
ガーコちゃんねる
Рет қаралды 110 М.
Ex-CEO der Volkswagen AG, Herbert Diess - Jung & Naiv: Folge 740
3:48:55
Ökonom & "Wirtschaftsweiser" Martin Werding - Jung & Naiv: Folge 690
2:13:31
Money Club 2024 เป็นไงบ้างคะ? คุณทราย
32:43
กรุงเทพธุรกิจ
Рет қаралды 1,5 М.